JPS63309785A - コンプレツサ - Google Patents

コンプレツサ

Info

Publication number
JPS63309785A
JPS63309785A JP62143162A JP14316287A JPS63309785A JP S63309785 A JPS63309785 A JP S63309785A JP 62143162 A JP62143162 A JP 62143162A JP 14316287 A JP14316287 A JP 14316287A JP S63309785 A JPS63309785 A JP S63309785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder block
piston
compressor
rotary plate
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62143162A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0472072B2 (ja
Inventor
Naonobu Kanamaru
尚信 金丸
Kenichi Gunji
賢一 郡司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Automotive Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Automotive Engineering Co Ltd
Priority to JP62143162A priority Critical patent/JPS63309785A/ja
Priority to US07/203,930 priority patent/US4982651A/en
Priority to KR1019880006825A priority patent/KR890000790A/ko
Publication of JPS63309785A publication Critical patent/JPS63309785A/ja
Publication of JPH0472072B2 publication Critical patent/JPH0472072B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B25/00Multi-stage pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/0804Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having rotary cylinder block
    • F04B27/0869Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having rotary cylinder block connection between rotating cylinder barrel and rotating inclined swash plate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2253/00Other material characteristics; Treatment of material
    • F05C2253/12Coating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Compressor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はコンプレッサに係り、特に気体の作動流体を圧
送して吐出圧力を得てなる車両用ニアコンプレッサに好
適な機構を備えたコンプレッサに関する。
〔従来の技術〕
従来のコンプレッサは、特開昭61−237887号公
報の第1図に記載のように、シリンダブロックと回転板
、及び回転板に回転自在に保持されたピストンは、一対
の傘歯車を介して斜軸上を同期的に回転することにより
、ピストンがシリンダ貫通穴内を往復運動し、吸入、圧
縮、吐出行程を行うものであった。また、斜軸間のトル
ク伝達機構として傘歯車によるトルク伝達を行なってい
た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、斜軸間のトルク伝達機構として傘歯車
を用いたものであるため、傘歯車のバックラッシュによ
る騒音発生生じやすく、製品としての信頼性に欠け、ユ
ーザーに不快感を与えるもので是非とも取り除く必要が
あった。また、駆動軸、被駆動軸はベアリング一つによ
る片支持構造であるため、歯合部にボールを介して芯だ
しをしであるが、斜軸上ではスラス1一方向(軸方向)
のみならす、ラジアル方向にも力がかかるため、各駆動
軸の振れと相まって、球面軸受の偏摩耗・傘歯車の偏摩
耗・振動・騒音の原因となっていた。
更に容量制御を検討した場合、回転板の回転中心軸角を
変えることができないので、一度シリンダ貫通穴内に吸
入した冷媒を圧縮行程の途中で低圧側通路へ戻し吐出量
を調整する方法となるため、吸入温度の上昇、吐出温度
の上昇、強いては体積効率の低下、機械効率の低下へつ
ながるなどの問題があった。
本発明の目的は機械的損失を抑えて、効率が高くて騒音
の小さいコンプレッサを提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、シリンダブロックと回転軸上に同心的に配
置された回転板間のトルク伝達を、シリンダブロック端
面の対角線上に植設された一対の駆動ピンと、駆動ピン
上を移動自在で、且つ回転板に設けた駆動穴内に支承さ
れ、駆動穴内をラジアル方向にのみ移動自在な球面軸受
により行うことで達成される。
〔作用〕
シリンダブロックと回転板とのトルク伝達は、シリンダ
ブロック端面の対角線上に植設された−対の駆動ピンと
、駆動ピン上を移動自在で、且つ回転板に設けた駆動穴
内に支承され、駆動穴内をラジアル方向にのみ移動自在
な球面軸受により行なわれ、回転軸よりシリンダブロッ
クに伝えられたトルクを同期的に回転板へ伝達すること
ができる。この場合、回転板が斜板上を回転しても球面
軸受が駆動ピン上を移動自在で、且つ駆動穴内をラジア
ル方向に移動自在であるため、シリンダブロックと回転
板の同期回転は損なわれない。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図に基づいて説明する。第1
図は要部断面側面図で、第2図にn−n断面、第3図に
■−■断面を示す。図において椀状のアルミ材からなる
ケーシング1の開放端面にOリング2を介して斜板面3
Aを備えたアルミ材からなるサイドカバ3が配置されて
いる。前記サイドガバ3の凸部外周にはマグネットクラ
ッチ4が取り付けられ、前記サイドカバ3及び前記ケー
シング1の中心にラジアルベアリング5,6を介して保
持されている回転軸7にキー8を持って連結されている
。また、前記サイドカバ3と回転軸7の間にはクリップ
9により抜は止めされたメカニカルシール機構10が施
されている。
ケーシング1の内部には、運動変換機構部11と作動流
体室組立体12が収納されている。ここで運動変換機構
部11は、回転板13がその中心部を回転軸7に嵌合さ
れたセンタボール14に回転自在に支承され、外周内端
の同一円周面にはピストン15の球部16が回転自在に
保持されている。
一方、作動流体室組立体12は、軸方向に偶数個の貫通
穴17を有し、中心中空部を回転軸7に固着したアルミ
材からなるシリンダブロック18と、前記貫通穴17に
嵌合されたピストン15と、凸部19Aを高圧室20に
嵌合し、前記シリンダブロック18の開放端面を密閉す
るシリンダヘッド等からなっている。
また、前記シリンダブロック18の軸方向内端面21B
には鉄製からなる駆動ピン21が圧入され、前記シリン
ダブロック18の端面の駆動ピンの周囲近傍を局部的に
塑性変形させて、塑性変形した材料を予め結合ピンに設
けておいた結合溝21Aに塑性流動させ、結合精度の高
い固着を行っている。
前記駆動ピン21は第2図から解るように偶数個配設さ
れたシリンダブロックの貫通穴17の穴間に位置し、か
つ回転軸7の中心を通る対角線上一対配設されている。
そして半径方向の距離は前記貫通穴の中心半径よりいく
分内径側にあって、駆動ピンの長さを必要最少限に抑え
ている。
次に駆動ピン21の自由端は摺動自在な球面軸受22を
嵌合し、この球面軸受22は第3図しこあるように、放
射線上に形成された円弧状の駆動穴13Aに半径方向外
側から挿入され、半径方向のみ移動可能とし、回転自在
となっている。尚センタボール14とシリンダブロック
18間の回転軸周囲には座Wを介してバネPが設けられ
ており、このバネは常時センタボール14を押圧するこ
とになるが、ボールの外周は回転板13によって保持さ
れているため必要以上移動して離脱することはない。
以上において、例えば内燃機関により回転軸7が回転さ
れると、駆動ピン212球面軸受22も同時に回転し、
前記球面軸受22は駆動穴13Aに回転トルクを与える
。この時、回転板13が斜板面3A上をセンタボール1
4を中心として回転するため、球面軸受220回転ピッ
チ径は変化するが、前記球面軸受22がラジアル方向に
移Mr自在なため、ピッチの変化は吸収されシリンダブ
ロック18と回転板13の同期回転は損なれず、円滑な
トルク伝達を行う。このようにシリンダブロック18と
回転板13が同期して回転するためピストン15が貫通
穴17内を見かけ上往復運動するわけで例えば第2図で
右回転を行うと低圧室23の吸入開始端付近にあるピス
トン15は」二死点(TDC)より若干下死点(BDC
)側に移動した位置にある。そしてシリンダブロック1
8が右回転するにつれてピストン15は下死点に向って
移動し、低圧室29の吸入終了端付近では下死点より若
干上死点側の位置にある。更にシリンダブロック18が
回転するとピストン15はシリンダヘッド19とで貫通
穴17を密閉し、途中吐出口24から圧縮された流体を
吐出しながら上死点へ至る。
また、回転板13の中心部はセンタボール14により支
承されているため、サイドカバ3と斜板面3Aを別部品
に分は斜板面の角度を変化させる方法をとれば(図示せ
ず)ピストン15のストロークを変えることができるた
め可変容量が可能となる。
以上のように本実施例によれば、継手によるトルク伝達
ができるため、歯車のバックラッシュによる騒音2回転
軸の振れによる振動、騒音などの発生のない、極めて静
かなシリンダ回転型のニアコンプレッサを得ることがで
きる。また斜板角を変化させることにより、同じ様な構
造でビストンストロークを変化させることができるため
、効率のよい可変容量が可能である。
シリンダブロックの一対の駆動ピンは伝達効率が良く、
確実に駆動力を伝えることができる。
センタボールは回転軸2回転板と同期回転が基本である
ため摩擦抵抗もなく騒音の発生とはならない。
第4図は他の実施例を示すコンプレッサの断面図で、椀
状のケーシング30が回転板11及び運動変換機構部1
2を被い、該ケーシング30と気密的に結合されたサイ
ドカバー31に吐気口32を形成している。そして最大
の特徴点としているところは前記ケーシング30の内側
面31Aに段付面31Bを設けて、そこに別途形成され
たスペーサ33を配設し、回転板13の背面を受けてい
ることである。
このスペーサ33はテーパ面を有するリング状で丁度ピ
ストン15のスラスト力を受ける様な大きさの構造で、
回転板の摺動面に数ミリのフッソ樹脂が貼付けているた
め、摺動抵抗が小さく、スラストベアリングを設けるよ
り、騒音が小さく、軸長が短かくできる利点がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、継手によるトルク伝達ができるので、
機械的損失を抑えて、高率が高くて騒音の小さいコンプ
レッサが提供される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例になるコンプレッサの要部断面
側面図、第2図は第1図の■−■線断面図、第3図は第
1図の■−■線断面図、第4図は他の実施例におけるコ
ンプレッサの要部断面側面図である。 1・・・ケーシング、3・・・サイドカバ、13・・・
回転板、13A・・・駆動穴、14・・センタボール、
15・・・ピストン、17・・・貫通穴、18・・・シ
リンダブロック、第1図 ■ 3−−−サ什カバ/7−−一貫」L穴 /3−−−rj:J枳JR/23 −、  シリンダフ
bンフ/M−、M紳欠             2/
−Q動h’)’/4−e>71<’ル        
 z2−4tD車b115−−− し−Xトン 第Z 口 第3図 Zだ電工≧娶、ノ16 特開口aG3−309785 (5) 茶4回 ヌ溝忌し1ユ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、固定子に軸承された回転軸と固定関係にあるシリン
    ダブロックの複数個の貫通穴にそれぞれピストンを配置
    し、該ピストンの他端を前記シリンダブロックに対向し
    て配置された回転板に回転自在に保持してピストン駆動
    機構部を構成し、前記シリンダブロックを回転させるこ
    とにより、前記ピストンと前記貫通穴とにより形成され
    る作動流体室に低圧側通路から流体を吸入して高圧側通
    路に吐出するコンプレッサにおいて、前記ピストン駆動
    機構部は、前記回転軸上に揺動自在に支承される回転板
    と、前記シリンダーブロックの軸方向端面に固設され前
    記回転軸と並行して延びる一対の駆動ピンとを備え、該
    駆動ピンの他端は球面軸受を介して摺動自在に前記回転
    板に係合されていることを特徴としたコンプレッサ。 2、特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、前記シ
    リンダブロックは同一半径内に配設される偶数個の貫通
    穴を有し、その貫通穴間の回転中心を通る対角線上に一
    対の駆動ピンを植設していることを特徴としたコンプレ
    ッサ。 3、特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、前記回
    転板は前記回転軸上に挿入されたセンタボールを介して
    揺動自在に支承されていることを特徴としたコンプレッ
    サ。 4、特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、前記球
    面軸受は前記回転板の周囲に設けられ、外周を開口した
    駆動穴にラジアル方向に移動可能で、かつ回転自在に配
    設されていることを特徴としたコンプレッサ。 5、特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、前記駆
    動ピンの取付の中心は少なくともピストンの中心位置よ
    り半径方向内側に位置していることを特徴としたコンプ
    レッサ。 6、特許請求の範囲第2項記載のものにおいて、前記駆
    動ピンはシリンダブロックに圧入され、該ピン周囲に局
    部的に塑性変形された前記シリンダブロックの材料によ
    り塑性変形結合されていることを特徴としたコンプレッ
    サ。 7、固定子に軸承された回転軸と固定関係にあるシリン
    ダブロックの複数個の貫通にそれぞれピストンを配置し
    、該ピストンの他端を前記シリンダブロックに対向して
    配置された回転板に回転自在に保持してピストン駆動機
    構部を形成し、前記シリンダブロックを回転させること
    により、前記ピストンと前記貫通とにより形成される作
    動流体室に低圧側通路から流体を吸入して高圧側通路へ
    吐出するコンプレッサにおいて、前記ピストン駆動機構
    部は、前記回転軸上にセンタボールを介して揺動自在に
    支承される回転板と、前記シリンダーブロックの軸方向
    端面に植接されて周囲をシリンダブロックの局部的塑性
    変形圧で固設されると共に、前記回転軸と並行して延び
    る一対の駆動ピンと、該駆動ピンの他端に摺動自在に嵌
    合されると共に前記回転板の周囲にラジアル方向に移動
    可能に配設される球面軸受とから構成されることを特徴
    としたコンプレッサ。 8、特許請求の範囲第7項記載のものにおいて、前記回
    転板はサイドカバーの内面傾斜面にスラストベアリング
    を介して対接されていることを特徴としたコンプレッサ
    。 9、特許請求の範囲第7項記載のものにおいて、前記回
    転板はケーシングの内面に傾斜面を有するスペーサを介
    して対接されていることを特徴としたコンプレッサ。 10、特許請求の範囲第9項記載のものにおいて、前記
    スペーサは対接面にフッソ樹脂被膜を形成していること
    を特徴としたコンプレッサ。
JP62143162A 1987-06-10 1987-06-10 コンプレツサ Granted JPS63309785A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62143162A JPS63309785A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 コンプレツサ
US07/203,930 US4982651A (en) 1987-06-10 1988-06-08 Compressor for compressing gases
KR1019880006825A KR890000790A (ko) 1987-06-10 1988-06-08 콤 프 래 서

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62143162A JPS63309785A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 コンプレツサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63309785A true JPS63309785A (ja) 1988-12-16
JPH0472072B2 JPH0472072B2 (ja) 1992-11-17

Family

ID=15332357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62143162A Granted JPS63309785A (ja) 1987-06-10 1987-06-10 コンプレツサ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4982651A (ja)
JP (1) JPS63309785A (ja)
KR (1) KR890000790A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0458208A2 (en) * 1990-05-21 1991-11-27 Hitachi, Ltd. Equivelocity universal joint and axial piston pump. motor device using the joint
US5176066A (en) * 1990-02-19 1993-01-05 Hitachi, Ltd. Axial piston pump apparatus with an improved drive mechanism

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3198533B2 (ja) * 1991-05-14 2001-08-13 株式会社日立製作所 機械式プレス
JP2000088023A (ja) * 1998-09-10 2000-03-28 Toyota Autom Loom Works Ltd バネ端の位置決め構造及びその位置決め構造を備えた圧縮機

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1785355A (en) * 1926-12-15 1930-12-16 Wicaco Machine Corp Spinning pump
GB313972A (en) * 1928-06-20 1930-05-22 Jean Arbril Improvements in or relating to valve-less pumps
US2261471A (en) * 1939-12-13 1941-11-04 Ross B Treer Adjustable volume control pump and two-stage pump
US2405006A (en) * 1944-01-27 1946-07-30 Electrol Inc Automatic cutoff pump
US3010403A (en) * 1957-01-10 1961-11-28 Gen Motors Corp Variable pressure fluid pump
US3062434A (en) * 1960-09-30 1962-11-06 Ford Motor Co Compressor
US3129702A (en) * 1962-06-26 1964-04-21 Marion Arbanas Variable delivery pump
US3228346A (en) * 1963-02-27 1966-01-11 Trw Inc Hydraulic apparatuses
DE7000688U (de) * 1970-01-10 1971-06-24 Bosch Gmbh Robert Axialkolbenmaschine.
US3611879A (en) * 1970-05-18 1971-10-12 Cessna Aircraft Co Axial piston device
US4480964A (en) * 1982-02-25 1984-11-06 General Motors Corporation Refrigerant compressor lubrication system
SU1198246A1 (ru) * 1983-12-02 1985-12-15 Ленинградский Ордена Ленина И Ордена Красного Знамени Механический Институт Аксиально-плунжерна гидромашина
JPS61226578A (ja) * 1985-03-29 1986-10-08 Hitachi Ltd 油圧ポンプ・モ−タ
US4771676A (en) * 1986-05-19 1988-09-20 Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha Hydraulic transmission device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5176066A (en) * 1990-02-19 1993-01-05 Hitachi, Ltd. Axial piston pump apparatus with an improved drive mechanism
EP0458208A2 (en) * 1990-05-21 1991-11-27 Hitachi, Ltd. Equivelocity universal joint and axial piston pump. motor device using the joint

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0472072B2 (ja) 1992-11-17
US4982651A (en) 1991-01-08
KR890000790A (ko) 1989-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3429764B2 (ja) 連接棒のないピストンを備える流体作動機械
US6412454B1 (en) Rotary power unit
JPH0474550B2 (ja)
EP3333428B1 (en) Fluid machinery, heat exchange equipment, and operating method for fluid machinery
US3657970A (en) Hydraulic pump or motor having a rotary cylinder barrel
US4644850A (en) Fluid machine
JPS60164677A (ja) 流体機械
JPS63309785A (ja) コンプレツサ
US5542308A (en) Crank mechanism and machines, especially engines, using same
GB1566687A (en) Pump
US6206661B1 (en) Hermetic compressor
EP3150852B1 (en) Cylinder arrangement and pumping arrangement
US2222203A (en) Compressor or pump
EP0175206A1 (en) Fluid machine
JP2006132534A (ja) ロータリ流体原動機
US3991658A (en) Fluid device having sintered metal components
CA2496051C (en) Positive displacement rotary device and method of use
JPH0480237B2 (ja)
JP3079230B2 (ja) 斜板式油圧装置
AU607149B2 (en) Wobble plate type compressor with improved rotation-preventing mechanism
EP0464882A1 (en) Swash-plate pump
JP4691031B2 (ja) ピストンポンプ及び該ピストンポンプの使用法
JPH0146719B2 (ja)
KR100196920B1 (ko) 압축 및 원동기 겸용 펌프
JPS5844878B2 (ja) ロ−タガセンカイウンドウスル カイテンアツシユクキ