JP2008516287A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008516287A5
JP2008516287A5 JP2007535968A JP2007535968A JP2008516287A5 JP 2008516287 A5 JP2008516287 A5 JP 2008516287A5 JP 2007535968 A JP2007535968 A JP 2007535968A JP 2007535968 A JP2007535968 A JP 2007535968A JP 2008516287 A5 JP2008516287 A5 JP 2008516287A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
group
solvent
thin film
electrolyte composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007535968A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4870084B2 (ja
JP2008516287A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from CA002482003A external-priority patent/CA2482003A1/fr
Application filed filed Critical
Publication of JP2008516287A publication Critical patent/JP2008516287A/ja
Publication of JP2008516287A5 publication Critical patent/JP2008516287A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4870084B2 publication Critical patent/JP4870084B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (26)

  1. ポリマー、イオン性化合物(溶融塩)、および、溶媒を含む電解質組成物であって、
    当該ポリマーが、非プロトン性ポリマー、または、少なくとも一つの非プロトン性ポリマーを含む複数のポリマーの混合物であり、
    当該イオン性化合物(溶融塩)が、−30℃〜350℃範囲の温度で液体であり、そして、
    当該溶媒が有機溶媒である、当該電解質組成物。
  2. イオン伝導性の塩をさらに含む、請求項1に記載の電解質組成物。
  3. a.1〜98重量%の非プロトン性ポリマー;
    b.1〜98重量%の液体のイオン性化合物(溶融塩);および、
    c.1〜98重量%の溶媒、
    を含み、これらの成分の総重量が100重量%である、請求項1に記載の電解質組成物。
  4. a.1〜97重量%の非プロトン性ポリマー;
    b.1〜97重量%の液体のイオン性化合物(溶融塩);
    c.1〜97重量%の溶媒;および、
    d.1〜97重量%イオン伝導性の塩、
    を含み、これらの成分の総重量が100重量%である、請求項2に記載の電解質組成物。
  5. 前記ポリマーは、3分岐型ポリマー、4分岐型ポリマー、および、ビニルポリマーからなる群より選択される、請求項1に記載の電解質組成物。
  6. 前記ポリマーは、アクリラート基、メタクリラート基、アルコキシ基、および、ビニルオキシ基からなる群より選択される末端基を有する、架橋した4分岐型ポリマーである、請求項5に記載の電解質組成物。
  7. 前記ポリマーは、少なくとも20重量%の非プロトン性ポリマーを含む混合物である、請求項1に記載の電解質組成物。
  8. 前記液体のイオン性化合物(溶融塩)は、イミダゾリウム、アミジニウム、ピリジニウム、アンモニウム、ピロリウム、スルホニウム、ホスホニウム、および、それらの混合物からなる群より選択される有機カチオンの塩である、請求項1に記載の電解質組成物。
  9. 前記溶媒は、メタノール、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、エタノール、プロパノール、N−メチルピロリドン、プロピレンカーボネート、ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネート、エチレンカーボネート、および、ガンマ−ブチロラクトンからなる群より選択される少なくとも一つの有機溶媒を含む、請求項1に記載の電解質組成物。
  10. 前記溶媒が、KOH、および、NaOHからなる群から選択される無機液体を含む、請求項1に記載の電解質組成物。
  11. 前記イオン伝導性の塩は、LiN(SOCF、LiN(SO、LiC(SOCF、LiBF、LiPF、LiClO、LiSOCF、LiAsF、LiBOB、LiDCTA、および、LiIからなる群から選ばれる、請求項2に記載の電解質組成物。
  12. 前記イオン伝導性の塩の濃度は、0.01〜3Mである、請求項2に記載の電解質組成物。
  13. 薄膜の形態である、請求項1に記載の電解質組成物。
  14. 請求項13に記載の薄膜の形態である組成物を製造する方法であって、液体の非プロトン性ポリマーを架橋することによって薄膜を製造し、前記溶媒と前記液体のイオン性化合物(溶融塩)とを含む混合物に当該薄膜を浸漬することを含む、当該方法。
  15. 前記薄膜は、イオン伝導性の塩が溶解したポリマーを架橋することによって製造される、請求項14に記載の方法。
  16. 前記ポリマーの薄膜が、イオン伝導性の塩を含む溶液に浸漬される、請求項14または15に記載の方法。
  17. 請求項13に記載の薄膜の形態である組成物を製造する方法であって、非プロトン性の重合可能なポリマー、架橋開始剤、液体のイオン性化合物(溶融塩)、および、溶媒を含む組成物を製造し、当該組成物を架橋することを含む、当該方法。
  18. アノードとカソードとの間の電解質を含む電気化学的セルであって、当該電解質が請求項1に記載の組成物である、当該セル。
  19. 電気化学的発電装置として使用するための、請求項18に記載の電気化学的セルであって、
    前記アノードが、リチウム、リチウム合金、炭素、グラファイト、および、金属酸化物からなる群より選択される材料からつくられ、そして、
    前記カソードが、LiFePO、LiCoO、LiMn、LiNiO、LiMn1/3Co1/3Ni1/3、および、それらの混合物からなる群より選択される材料からつくられる、当該セル。
  20. 少なくとも一つの挿入電極、および、少なくとも一つの二重層電極を含む、請求項18に記載の電気化学的セル。
  21. 前記カソードが、WO、MoO、V、LiTi12、導電性ポリマー、および、それらの混合物からなる群より選択される金属酸化物からつくられ、
    前記アノードが、IrO、LiVO、NiO、NiO(ここで、xは0.01〜0.2とする)、Ta、Sb、導電性ポリマー、および、それらの混合物からなる群より選択される金属酸化物からつくられる、請求項18に記載の電気化学的セル。
  22. エレクトロクロミック系として使用するための、請求項18に記載の電気化学的セルであって、
    前記電解質が薄膜の形態であり、
    前記セルが、構成要素として、
    固体の透明な伝導性基板;
    透明な酸化物薄膜;
    前記電解質薄膜;
    対電極;および
    密封部材;
    を含む、当該セル。
  23. 請求項22に記載の電気化学的セルを製造する方法であって、
    透明な固体の基板を用意する工程;
    透明な伝導性の酸化物のカソードを製造する工程;
    透明な電解質を製造する工程;
    透明な酸化物、伝導性のポリマー、または、炭素のアノード(対電極)を、透明な伝導性の層を有する固体の透明な基板上に製造する工程;
    上記の構成要素を組み立てる工程;および
    当該基板の端部を密封する工程;
    を含む、当該方法。
  24. 請求項18に記載の電気化学的セルを製造する方法であって、カソードとアノードとを組み立てる工程、当該アノードとカソードとの間の空間に、非プロトン性ポリマー、液体のイオン性化合物(溶融塩)、溶媒、および、場合によりイオン伝導性の塩を含む組成物を挿入する工程を含む、前記方法。
  25. 前記ポリマーは架橋可能なポリマーであって、前記セルは当該ポリマーを架橋するために熱処理される、請求項23に記載の方法。
  26. アノードとカソード、および、当該アノードとカソードとの間に設置された非プロトン性ポリマーの薄膜を組み立てる工程、イオン伝導性の塩、液体のイオン性化合物(溶融塩)、および、溶媒を含む液体組成物を当該薄膜に含浸させる工程を含む、請求項18に記載の方法。
JP2007535968A 2004-10-12 2005-10-11 非プロトン性ポリマー−溶融塩−溶媒からなる三成分混合物の製造方法、および、電気化学的な系における使用 Active JP4870084B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2,482,003 2004-10-12
CA002482003A CA2482003A1 (fr) 2004-10-12 2004-10-12 Melange ternaire polymere - sel fondu - solvant, procede de fabrication et utilisation dans les systemes electrochimiques
PCT/CA2005/001553 WO2006039795A1 (fr) 2004-10-12 2005-10-11 Melange ternaire polymere aprotique - sel fondu -solvant, procede de fabrication et utilisation dans les systemes electrochimiques

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008516287A JP2008516287A (ja) 2008-05-15
JP2008516287A5 true JP2008516287A5 (ja) 2008-11-27
JP4870084B2 JP4870084B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=36148005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007535968A Active JP4870084B2 (ja) 2004-10-12 2005-10-11 非プロトン性ポリマー−溶融塩−溶媒からなる三成分混合物の製造方法、および、電気化学的な系における使用

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20090263723A9 (ja)
EP (1) EP1802707B1 (ja)
JP (1) JP4870084B2 (ja)
CN (1) CN101084276B (ja)
CA (1) CA2482003A1 (ja)
ES (1) ES2605357T3 (ja)
WO (1) WO2006039795A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2925181B1 (fr) * 2007-12-12 2010-09-10 Hydro Quebec Lentille optique electrochrome
JP2010108912A (ja) * 2008-09-30 2010-05-13 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池、その電池に用いられる正極活物質、及び、その正極活物質の製造方法
EP2202826B1 (en) * 2008-12-23 2013-06-05 SMR Patents S.à.r.l. Polymer Electrolytes and Devices containing them
US9786444B2 (en) * 2009-06-25 2017-10-10 Nokia Technologies Oy Nano-structured flexible electrodes, and energy storage devices using the same
JP5573513B2 (ja) * 2010-09-03 2014-08-20 セイコーエプソン株式会社 リチウム電池電極及びリチウム電池
CA2724307A1 (fr) 2010-12-01 2012-06-01 Hydro-Quebec Batterie lithium-air
JP5773038B2 (ja) * 2014-07-01 2015-09-02 セイコーエプソン株式会社 リチウム電池
US10392301B2 (en) 2016-04-15 2019-08-27 Furcifer Inc. Integration of electrochromic films on a substrate
US10597518B2 (en) * 2016-04-15 2020-03-24 Furcifer Inc. Solid polymer electrolyte for electrochromic devices
FR3059671B1 (fr) * 2016-12-01 2020-10-30 Arkema France Composition polymere electriquement conductrice et transparente a base de poly(3,4-ethylenedioxythiophene) et de polyelectrolyte
US11978851B2 (en) 2019-03-05 2024-05-07 Sk On Co., Ltd. Coated separator for energy storage device
EP4143904A1 (fr) * 2020-04-27 2023-03-08 Hydro-Québec Cellules électrochimiques à l'état solide, procédés pour leur préparation et leurs utilisations
US11955639B2 (en) * 2021-05-04 2024-04-09 GM Global Technology Operations LLC Composite interlayer for lithium metal based solid state batteries and the method of making the same

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6143681A (ja) * 1984-08-08 1986-03-03 Toshiba Corp エレクトロクロミツク表示体
JPS6232169A (ja) * 1985-08-02 1987-02-12 Nippon Sheet Glass Co Ltd 有機固体電解質およびその製造方法
GB8928748D0 (en) * 1989-12-20 1990-02-28 Ici Plc Solid state electrochromic devices
US5484670A (en) * 1992-06-22 1996-01-16 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona, Acting For Arizona State University Lithium ion conducting ionic electrolytes
US5506073A (en) * 1992-06-22 1996-04-09 Arizona State University (Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Acting On Behalf Of Arizona State University) Lithium ion conducting electrolytes
JPH06119087A (ja) 1992-10-09 1994-04-28 Nec Corp 電源オフ方式
US5643490A (en) * 1993-10-21 1997-07-01 Sony Corporation Polymer solid electrolyte composition
DE69535612T2 (de) * 1994-03-21 2008-07-24 Centre National De La Recherche Scientifique (C.N.R.S.) Ionenleitendes material mit guten korrosionshemmenden eigenschaften
EP0718288B8 (fr) * 1994-12-21 2005-10-26 Hydro Quebec Sels liquides hydrophobes, leur préparation et leur application en électrochimie
GB9619133D0 (en) * 1996-09-13 1996-10-23 Secr Defence An electrolyte
WO1998032183A1 (fr) 1997-01-17 1998-07-23 Hydro-Quebec Composition electrolytique a base de polymeres pour generateur electrochimique
JP4005192B2 (ja) * 1997-12-09 2007-11-07 第一工業製薬株式会社 固体電池
JPH11251194A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Meidensha Corp 薄型ゲル電解質の作製方法及び電気二重層キャパシタ
FR2803951B1 (fr) * 2000-01-14 2002-04-26 Centre Nat Rech Scient Compositions d'electrolytes, procede de fabrication et applications electrochimiques
US6344293B1 (en) * 2000-04-18 2002-02-05 Moltech Corporation Lithium electrochemical cells with enhanced cycle life
WO2001093363A2 (en) * 2000-05-26 2001-12-06 Covalent Associates, Inc. Non-flammable electrolytes
US20020019028A1 (en) 2000-06-13 2002-02-14 Kabir Chaturvedi Isolated human transporter proteins, nucleic acid molecules encoding human transporter proteins, and uses thereof
JP2002082360A (ja) * 2000-09-11 2002-03-22 Fuji Photo Film Co Ltd 光書き込み型記録材料
US6512587B1 (en) * 2000-10-27 2003-01-28 Eastman Kodak Company Measurement method and apparatus of an external digital camera imager assembly
CA2327370A1 (fr) 2000-12-05 2002-06-05 Hydro-Quebec Nouvelle methode de fabrication de li4ti5o12 pur a partir du compose ternaire tix-liy-carbone: effet du carbone sur la synthese et la conductivite de l'electrode
JP5021867B2 (ja) * 2001-04-09 2012-09-12 第一工業製薬株式会社 ポリエーテル系高分子化合物、これを用いてなるイオン伝導性高分子組成物及び電気化学デバイス
US6432864B1 (en) 2001-04-11 2002-08-13 Air Products And Chemicals, Inc. Acid-blocked amine catalysts for the production of polyurethanes
DE10137544A1 (de) * 2001-08-01 2003-02-13 Basf Ag Primerschichten für EC-Fenster
EP2058889B1 (en) * 2001-11-29 2010-12-01 Ube Industries, Ltd. Polymer electrolyte composition
CA2471395C (fr) * 2002-01-16 2011-05-10 Hydro-Quebec Electrolyte polymere a haute stabilite, son utilisation dans les systemes electrochimiques
CA2367290A1 (fr) * 2002-01-16 2003-07-16 Hydro Quebec Electrolyte polymere a haute stabilite > 4 volts comme electrolyte pour supercondensateur hybride et generateur electrochimique
JP4214112B2 (ja) * 2002-06-21 2009-01-28 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア イオン性液体を含む電気光学デバイス用電解質
CA2411695A1 (fr) * 2002-11-13 2004-05-13 Hydro-Quebec Electrode recouverte d'un film obtenu a partir d'une solution aqueuse comportant un liant soluble dans l'eau, son procede de fabrication et ses utilisations
JP2004170613A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Fuji Photo Film Co Ltd 光学素子およびカメラユニット
CA2418257A1 (fr) * 2003-01-30 2004-07-30 Hydro-Quebec Composition electrolytique et electrolyte, generateurs les contenant et operant sans formation de dendrite lors du cyclage
US8172998B2 (en) * 2003-08-21 2012-05-08 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Ionic solvents used in ionic polymer transducers, sensors and actuators

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008516287A5 (ja)
Rodrigues et al. A materials perspective on Li-ion batteries at extreme temperatures
KR102133384B1 (ko) 젤 폴리머 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
CA2717503C (en) Method for preparing an electrochemical cell having a gel electrolyte
CN107078343B (zh) 锂硫电池
JP4649294B2 (ja) 非水電解質電池および携帯情報機器
EP2238643B1 (en) Pouch-type lithium secondary battery
US20210320331A1 (en) Solid polymer matrix electrolyte (pme) for rechargeable lithium batteries and batteries made therewith
JPH1135765A (ja) 高分子固体電解質とその製造方法
KR102160709B1 (ko) 고분자 고체 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
CN109599593B (zh) 多层复合电解质的固态电池的制备方法
WO2005124919A2 (en) Methods for fabricating lithium rechargeable batteries
CN101814596B (zh) 电极、电极的制造方法以及锂离子二次电池
CN109786822A (zh) 一种富锂反钙钛矿氧化物复合电解质及其制备方法和应用
KR20040108217A (ko) 유기 전해액 및 이를 채용한 리튬 전지
KR20200029372A (ko) 리튬 이차전지용 열경화성 전해질 조성물, 이로부터 제조된 젤 폴리머 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
Kang et al. Overcharge investigations of LiCoO2/graphite lithium ion batteries with different electrolytes
JP7314739B2 (ja) リチウム二次電池
JP2011249152A (ja) リチウム電池用電極活物質組成物およびリチウム電池
KR20200029373A (ko) 리튬 이차전지용 열경화성 전해질 조성물, 이로부터 제조된 젤 폴리머 전해질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
WO2019065288A1 (ja) リチウムイオン二次電池用非水電解液およびそれを用いたリチウムイオン二次電池
JP7065013B2 (ja) リチウムイオン二次電池
CN114685713B (zh) 聚合物、电解质、以及包含其的锂离子电池
JP6893234B2 (ja) 電池システム
KR102663588B1 (ko) 고분자 고체 전해질 및 이의 제조방법