JP2008514944A - レーザ誘起蛍光放射の検出 - Google Patents

レーザ誘起蛍光放射の検出 Download PDF

Info

Publication number
JP2008514944A
JP2008514944A JP2007534050A JP2007534050A JP2008514944A JP 2008514944 A JP2008514944 A JP 2008514944A JP 2007534050 A JP2007534050 A JP 2007534050A JP 2007534050 A JP2007534050 A JP 2007534050A JP 2008514944 A JP2008514944 A JP 2008514944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detecting
wavelength
laser
photodiode
chemical substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007534050A
Other languages
English (en)
Inventor
カニョーニ、リオネル
サントラン、ステファーヌ
ブスケ、ブリューノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Original Assignee
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centre National de la Recherche Scientifique CNRS filed Critical Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Publication of JP2008514944A publication Critical patent/JP2008514944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0218Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using optical fibers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J3/18Generating the spectrum; Monochromators using diffraction elements, e.g. grating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/44Raman spectrometry; Scattering spectrometry ; Fluorescence spectrometry
    • G01J3/4406Fluorescence spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6402Atomic fluorescence; Laser induced fluorescence

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

本発明は、サンプル化学成分を決定するためのツールの分野に関する。特に、本発明は、レーザ誘起蛍光法(LIF)によるサンプル内化学元素検出の改善に関する。本発明は、物質内の化学元素を検出するためのシステムであって、前記物質の一部をイオン化して蛍光を生成するための少なくとも1つのレーザ発光部と、前記元素の逆励起波長に対応する波長をフィルタ処理するための少なくとも1つの透過ブラッグ格子と、前記フィルタ処理波長に対応する輝線を検出するための少なくとも1つのフォトダイオードと、を含むシステムに関する。本発明は、前記少なくとも1つのブラッグ格子が、前記フィルタ処理波長を変化させるように移動可能であることを特徴とする。

Description

本発明は、サンプル化学成分を決定するためのツールの分野に関する。特に、本発明は、レーザ誘起蛍光(LIF)放射によるサンプル中の化学元素の検出における改善に関する。
約10年間、大多数の用途には、固体、液体又は気体形態にかかわらず、サンプル分析の要求がある。これらの要求を満たすために、実験室では、サンプルの組成を決定し得る多数の診断ツールを開発してきた。前記ツールは、様々な化学的、物理的、又は更に機械的原理を用い得る。前記は、例えば、プラズマ放射分光(ICP)、分光測定、電気化学、熱量測定等の方法である。
極めて多数の分析が、既知の質量分光又はプラズマ放射分光手法と組み合わせられたガスクロマトグラフィに基づく。検出しきい値の点における前記分析ツールの効率にもかかわらず、後者は、一方では、極めて高価であり、他方では、持ち運びが不可能である。これらは、分析室に設置され、サンプルの極めて慎重な準備が必要であり、また、専門のスタッフによる測定及びスペクトルの解釈が必要である。従って、1つの分析には、サンプルの収集とその組成の結果との間で平均3日間必要である。
前記診断ツールを用いるのと同時に、1989年実験室で発明されたLIBS(レーザ誘起絶縁破壊分光)技術が、ここ数年の間に、物質の原子的組成の分析手段になりICPと競合している。LIBSは、持ち運びが可能であり、また、サンプルの準備が簡単であるという優位点を有し、これによって現場で分析を実行し得る。LIBS技術の大まかな公知の原理は、前以て粉砕されたサンプルによって放射された蛍光を分析することである。輝線の比率を分析すると、物質中の核種の濃度を定量的に測定することが可能である。
具体的には、物質は、それが固体、液体又は気体形態であるかにかかわらず、レーザによる励起後、例えば、多光子吸収によって又はトンネル効果によって生じたイオン化に起因するプラズマ(自由電子、イオン、原子、及び分子の混合物)に変わり得る。物質が充分に励起された場合、連鎖的イオン化及び自由電子間の衝突等、他の公知の物理的な現象が作用し始める。前記効果により、生成されたプラズマの温度が上昇する。従って、移動電子の制動放射(逆制動放射効果)は、プラズマによって放射された白色光を与える。従って、原子及びイオンの放射性逆励起を分析すると、プラズマによって放射された白色光のスペクトル分析を介して、その組成まで遡って前者を調査し得る。この原子線は、白色光の連続帯よりかなり長い寿命を有し、スペクトルの遅延検出により、スペクトルの原子線を分離して、その組成を遡って調査し得る。
前記タイプの用途に用いられる従来のレーザ光源は、1.064nm波長のナノ秒YAG型レーザ光源であり、数十ミリジュール程度のエネルギパルスを生成する。レーザビームの合焦は、交換可能な保護窓によって全体的に保護されたレンズの助けを借りて実行される。
蛍光の検出及び収集は、プラズマの噴流の位置に置かれた光ファイバによって、従来技術に基づき実行される。ファイバによって伝播された光は、分光計に送られ、通常の大きさの格子又は一般的にはモノクロメータを備えたCCD又はICCDカメラによって検出される。広いスペクトル上において同様な組成のサンプルを区別できるように、LIBSスペクトルの認識には、良好な光学解像度(通常、1,000と3,000との間)を必要とし、既存のシステムは、以下の検出方法を用いる。即ち、可変ブレーズを備えた通常の大きさの格子を備えた分光計、又は並列な一組の分光計、又は通常の大きさの格子及びプリズムを備えた分光計を用いる。
そのような検出システムの不利な点は、それらのコスト、入射スリットに関連するそれらの低い輝度であり、結果の利用を困難にする。
従来技術では、米国特許第5,615,008号において見られるような導波管一体型分光計が既に知られている。そのようなシステムは、導波管を含んでおり、その内部には、ブラッグ格子が、導波管からの光を導波管の外に向けるために置かれている。そのようなシステムは、分光光度計、分光蛍光計、又はサンプル通過後の光の成分を分析するための他の手段として動作し得る。
また、前記タイプの分光計によって得られる輝度及び解像度は、或る元素の検出用途に対しては、充分ではない。光をファイバの外に反射するように刻まれたブラッグ格子は、刻まれた格子の厚さが薄く、光ファイバの直径によって制限されるため、さほど効果的ではない。
更に、ブラッグ格子が光ファイバに直接一体化されるという事実によって、導波光のブラッグ格子への入射角が固定されることから、前記格子の検出波長の調整が防げられる。従って、ファイバに刻まれた格子には、多数の実用的な制限がある。
本発明の1つの目的は、波長調整可能な検出システムを供給することでもある。
また、本発明は、良好な解像度及び高い度合いの輝度を維持しつつ、コンパクトなシステムを提供し得る元素検出システムを提案することによって、従来技術の不利な点を矯正しようとするものである。
波長検出の分野において、従来技術では、例えば、米国特許第6,673,497号に記載された極めて効果的なブラッグ格子が最も良く知られており、ここでは、その格子からの結果の正確な分析が提示されている。
前記格子の効率が極めて高いことによって、例えば、コンパクトな検出装置を設計することが可能になり、これは、例えば、LIBS手法によって、レーザ誘起蛍光放射検出システムに用い得る。
そうするために、本発明は、その最も広義の意味において、物質中の化学元素を検出するためのシステムに関するという点で注目に値する。本システムには、前記物質の一部をイオン化して蛍光を生成するための少なくとも1つのレーザ発光部と、前記元素の前記逆励起波長に対応する波長をフィルタ処理するための少なくとも1つの透過ブラッグ格子と、前記フィルタ処理波長に対応する輝線を検出するための少なくとも1つのフォトダイオードと、が含まれる。本システムは、前記少なくとも1つのブラッグ格子が、前記フィルタ処理波長を変化させるように移動可能であることを特徴とする。
前記フィルタ処理波長を変化させるように、移動可能なブラッグ格子を具体的に用いると、波長調整が可能になる。このようにして、例えば、広範囲の波長スペクトルを網羅し、従って、複数の化学元素を検出させることが可能である。
本発明は、添付図面を参照して、純粋に説明のために以下に行われる本発明による一実施形態の説明の助けを借りて、より良く理解される。
図1に示すように、第1実施形態によれば、本システムには、プラズマから導出された光を伝播するための光ファイバ(1)が含まれる。従って、前記実施形態は、光ファイバ(la)の始端の位置に置かれた物質と共に用いられる。物質の位置におけるレーザ発光は、光ファイバの一端の位置でプラズマを生成し、射出を介して後者を破壊する危険性がある。従って、光ファイバ(1)の端部を保護するために、石英板を用いることがある。
従って、蛍光は、光ファイバ(1)の終端(1b)まで伝播される。光ファイバの端部(1b)は、軸外し放物面鏡(2)の焦点に置かれる。従って、光は、図1に示すように、反射され、平行にされる。ブラッグ格子(3)は、体積透過ブラッグ格子である。前記格子は、既に引用した米国第6,673,497号に記載されたタイプのものであってよく、更に、具体的には、上記特許の図11aにあるような波長セレクタとして用いられるタイプのものであってよい。これらは、例えば、光熱屈折(PTR)物質で組み立てられ、それらの彫り込みは、UVレーザ露光及び熱生成の助けを借りて実行される。前記格子の既知の特性は、それらが、例えば、95%超の極めて高い効率で1つの単一波長だけになることであり、これに対して、他の波長は、回折無しで透過される。従って、波長は、センサ(4)に送られ、調査対象の元素に対応する輝線が検出される。
次に、本発明による装置を生成するための典型的な寸法及び特性について述べる。尚、前記寸法は、決して制限的なものではなく、また、本発明の範囲を制限するものではないことを理解されたい。
格子は、約2cmの開口の光線に対して、2.5cmの特性寸法を有する。放物面鏡は、約5cmの特性寸法を有し、ファイバの出力端部は、放物面の焦点の位置に置かれる。光ファイバは、約100μmのコア寸法を有する。最後に、装置の主要要素間の典型的な距離は、以下の通りである。
放物面鏡と格子との間:5cm
ファイバ端部と鏡との間:5cm
格子は、対象の波長、許容可能な解像度、及び対象の元素に基づき、屈折率分布型のピッチ、ブレーズ、及びプロファイルの観点から適応されている。そのような開発品は、回折格子の当業者には公知である。
一旦、ブラッグ格子によって光波が回折されると、後者は、レンズによって合焦され、ダイオードによって検出される。本発明に用いられるタイプのダイオードは、特に、例えば、LIBS手法における蛍光放射に適する。
実際、前に指摘したように、蛍光放射には、プラズマによって放射され、また、逆制動放射効果を含む様々な現象によって生成された白色光の放射を伴う。更に、この原子線は、白色光の連続帯よりかなり長い寿命を有し、スペクトルの遅延検出により、スペクトルの原子線を分離して、その組成を遡って照会し得る。
従って、用いられるフォトダイオードは、例えば、放射されるレーザを基準にして同期をとり得るアバランシェフォトダイオードである。従って、フォトダイオードの起動は、白色光の連続帯を捕捉しないように遅延し得る。
検出器の代表的なサイズは、約1mmである。
次に、同様に有利な第2実施形態について説明するが、この場合、蛍光は、放物面鏡(2)の焦点の位置で直接放射される。前記実施形態は、図2に示す。レーザ(6)は、蛍光収集放物面(2)に設けられた孔(8)を介してレンズ(7)の助けを借りて、検出される元素を含む物質(5)上に合焦される。
前記実施形態によれば、光ファイバ(2)は、もはや必要でないことに気づかれるであろう。従って、検出原理は、第1実施形態の場合と同じである。システムの輝度は、光軌道を最小にすることによって、より大きくなり得る。
図3に示すように、本システムには、更に、複数の原子線を検出するために、複数の格子の組合せを含み得る。システムを調整可能にするために、入射光線を基準にして1つの格子を回転すると、或る範囲の波長において様々な波長を透過し得る。
格子の数を増やすことによって、一方では、複数の化学元素を検出でき、また、他方、格子の回転によって、より広い範囲のスペクトルを網羅し得る。尚、本発明で定義されたような4つのブラッグ格子の場合、可視スペクトル全体を網羅し得る。
このようにして、入射光線(10)は、第1格子(3a)に到達する。従って、ブラッグ格子長さに対応する波長λは、光線(10a)に従って逸脱し、これに対して、他の波長は、光線(10b)に従うそれらの軌道を継続する。
従って、複数の格子(3a),(3b)及び(3c)を適切に積み重ねると、格子によって選択された波長に応じた複数の輝線を検出し得る。輝線は、フォトダイオード(4a),(4b),(4c)によって検出される。
格子の回転によって、特定の輝線の検出も容易に行われる。実際、対象の波長が、例えば、λであり、また、設置された格子がブラッグ波長λを有する場合、格子を回転すると、光線の入射角、また従って、透過される波長が変わる(λは入射角に依存する)。従って、格子と検出器との間には、充分に広いレンズが用いられ、回折光が検出器上に合焦される。
図4に示すように、システムには、更に、ブラッグ格子を含み得るが、この場合、複数の回折格子が、後者の内部に刻み込まれる。ここでは、選択された様々な波長が、フォトダイオード4a,4b,4c側に向かって様々な方向に回折される。これによって、図3のものと等価で更にコンパクトな分光計を有し得る。
本発明は、一例として先行するものの観点で述べている。尚、当業者は、本特許の範囲から大きく逸脱することなく、本発明の様々な異体を生成することが可能である。
本発明による単一センサモードの収集・検出システムを示す図。 本発明の第2実施形態を示す図。 本発明による多センサモードの収集・検出システムを示す図。 1つの多センサの実施形態であって、ブラッグ格子を備え、複数の回折格子が後者に刻まれた実施形態を示す図。

Claims (9)

  1. 物質内の化学元素を検出するためのシステムであって、
    前記物質の一部をイオン化して蛍光を生成するための少なくとも1つのレーザ発光手段と、
    前記元素の逆励起波長に対応する波長をフィルタ処理するための少なくとも1つの透過ブラッグ格子と、
    前記フィルタ処理波長に対応する輝線を検出するための少なくとも1つのフォトダイオードと、
    を含み、前記少なくとも1つのブラッグ格子が、前記フィルタ処理波長を変化させるように移動可能であることを特徴とするシステム。
  2. 請求項1に記載の化学物質を検出するためのシステムにおいて、前記フォトダイオードは、前記レーザからの発光と同期可能であることを特徴とするシステム。
  3. 請求項1又は2に記載の化学物質を検出するためのシステムにおいて、前記フォトダイオードは、前記レーザからの発光に対して遅れて起動されることを特徴とするシステム。
  4. 請求項1に記載の化学物質を検出するためのシステムにおいて、前記フォトダイオードは、アバランシェフォトダイオードであることを特徴とするシステム。
  5. 請求項1に記載の化学物質を検出するためのシステムであって、更に、前記フォトダイオード側に前記ブラッグ格子によって放射された光線を合焦するためのレンズを含むことを特徴とするシステム。
  6. 請求項1に記載の化学物質を検出するためのシステムであって、更に、前記ブラッグ格子側への前記蛍光を平行にするための視準鏡を含むことを特徴とするシステム。
  7. 請求項6に記載の化学物質を検出するためのシステムであって、更に、前記蛍光を搬送するための少なくとも1つの光ファイバを含むことを特徴とするシステム。
  8. 請求項7に記載の化学物質を検出するためのシステムにおいて、前記光ファイバの一端は、前記視準鏡の焦点に対応することを特徴とするシステム。
  9. 請求項6に記載の化学物質を検出するためのシステムにおいて、前記物質は、前記視準鏡の焦点の位置に置かれることを特徴とするシステム。
JP2007534050A 2004-10-01 2005-09-30 レーザ誘起蛍光放射の検出 Pending JP2008514944A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0452235A FR2876185B1 (fr) 2004-10-01 2004-10-01 Detection des emissions de fluorescence induite par un laser
PCT/FR2005/002419 WO2006037879A1 (fr) 2004-10-01 2005-09-30 Detection des emissions de fluorescence induite par un laser

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008514944A true JP2008514944A (ja) 2008-05-08

Family

ID=34948881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007534050A Pending JP2008514944A (ja) 2004-10-01 2005-09-30 レーザ誘起蛍光放射の検出

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7609379B2 (ja)
EP (1) EP1794648A1 (ja)
JP (1) JP2008514944A (ja)
FR (1) FR2876185B1 (ja)
WO (1) WO2006037879A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019113346A (ja) * 2017-12-21 2019-07-11 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 核燃料核種の分別方法及びその装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2715803A1 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 Photon Etc. Inc. Apparatus and method for laser induced breakdown spectroscopy using a multiband sensor
GB2498512B (en) * 2011-12-14 2014-03-05 Thermo Fisher Scient Ecublens Sarl Spark optical emission spectrometer and method of spectroscopy
US8906320B1 (en) 2012-04-16 2014-12-09 Illumina, Inc. Biosensors for biological or chemical analysis and systems and methods for same
US10254225B2 (en) 2013-12-10 2019-04-09 Illumina, Inc. Biosensors for biological or chemical analysis and methods of manufacturing the same
CN106290310A (zh) * 2016-09-27 2017-01-04 华中科技大学 一种低成本高灵敏激光探针元素分析仪
MY194772A (en) 2017-12-26 2022-12-15 Illumina Inc Sensor System

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07140004A (ja) * 1993-11-18 1995-06-02 Shimadzu Corp 分光分析装置
US20020045104A1 (en) * 2000-01-04 2002-04-18 Efimov Oleg M. High efficiency volume diffractive elements in photo-thermo-refractive glass
JP2002206967A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Minolta Co Ltd 測光装置および測色装置
JP2003121361A (ja) * 2001-10-11 2003-04-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レーザ光を用いた微量成分測定方法及びその装置
JP2003177329A (ja) * 2001-10-03 2003-06-27 Olympus Optical Co Ltd 走査型レーザ顕微鏡
WO2004027493A1 (ja) * 2002-09-20 2004-04-01 Nippon Sheet Glass Company, Limited 回折格子を用いた分光装置
JP2006519395A (ja) * 2003-02-28 2006-08-24 ユーティ―バテル エルエルシー 集積化チューナブル光センサ(itos)システム及びその方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5615008A (en) * 1994-12-21 1997-03-25 Beckman Instruments, Inc. Optical waveguide integrated spectrometer
AUPP573098A0 (en) * 1998-09-04 1998-10-01 Generation Technology Research Pty Ltd Apparatus and method for analyzing material
US6586141B1 (en) * 2000-01-04 2003-07-01 University Of Central Florida Process for production of high efficiency volume diffractive elements in photo-thermo-refractive glass
DE10124235B4 (de) 2001-05-18 2004-08-12 Esytec Energie- Und Systemtechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur umfassenden Charakterisierung und Kontrolle des Abgases und der Regelung von Motoren, speziell von Verbrennungsmotoren, und von Komponenten der Abgasnachbehandlung
US6963398B2 (en) 2001-10-03 2005-11-08 Olympus Optical Co., Ltd. Laser scanning microscope
US6909505B2 (en) * 2002-06-24 2005-06-21 National Research Council Of Canada Method and apparatus for molten material analysis by laser induced breakdown spectroscopy
US20040101861A1 (en) * 2002-11-27 2004-05-27 Little Roger G. Resonant cavity photodiode array for rapid DNA microarray readout
JP4368163B2 (ja) * 2003-08-19 2009-11-18 富士フイルム株式会社 分光素子アレイ及びこれを備えた分光画像測定装置並びに分光画像測定方法
US7446877B2 (en) * 2004-08-27 2008-11-04 Bwt Property Inc. All-fiber spectroscopic optical sensor

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07140004A (ja) * 1993-11-18 1995-06-02 Shimadzu Corp 分光分析装置
US20020045104A1 (en) * 2000-01-04 2002-04-18 Efimov Oleg M. High efficiency volume diffractive elements in photo-thermo-refractive glass
JP2002206967A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Minolta Co Ltd 測光装置および測色装置
JP2003177329A (ja) * 2001-10-03 2003-06-27 Olympus Optical Co Ltd 走査型レーザ顕微鏡
JP2003121361A (ja) * 2001-10-11 2003-04-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd レーザ光を用いた微量成分測定方法及びその装置
WO2004027493A1 (ja) * 2002-09-20 2004-04-01 Nippon Sheet Glass Company, Limited 回折格子を用いた分光装置
JP2006519395A (ja) * 2003-02-28 2006-08-24 ユーティ―バテル エルエルシー 集積化チューナブル光センサ(itos)システム及びその方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019113346A (ja) * 2017-12-21 2019-07-11 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 核燃料核種の分別方法及びその装置
JP7104513B2 (ja) 2017-12-21 2022-07-21 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 原子力施設における作業可否評価方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1794648A1 (fr) 2007-06-13
US7609379B2 (en) 2009-10-27
US20080084562A1 (en) 2008-04-10
FR2876185A1 (fr) 2006-04-07
FR2876185B1 (fr) 2008-01-11
WO2006037879A1 (fr) 2006-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112119296B (zh) 混合激光诱导击穿光谱系统
JP2008514944A (ja) レーザ誘起蛍光放射の検出
US20120099102A1 (en) Dual and multi-wavelength sampling probe for raman spectroscopy
JP5016855B2 (ja) 分光器及び分光方法
JP5517621B2 (ja) 高感度スペクトル分析ユニット
CN110088600B (zh) 激光诱导击穿光谱系统和方法,及其检测系统和方法
JP6255022B2 (ja) 光学素子の配置を有する装置
US20160334335A1 (en) Laser Induced Breakdown Spectroscopy (LIBS) Apparatus with Dual CCD Spectrometer
US11385101B2 (en) High resolution and high throughput spectrometer
US20200124476A1 (en) Compact two-dimensional spectrometer
RU2448340C1 (ru) Способ оптической регистрации сигналов флуоресценции и рассеяния аэрозольных частиц в потоке и оптическая система для его осуществления
JPH05281041A (ja) 分光器
JP3126718B2 (ja) マルチチャネル蛍光分光装置
CN108007570A (zh) 光谱仪及光谱检测系统
JP2008026127A (ja) 分光ユニット、気象観測ライダーシステム
Voropay et al. Laser atomic emission spectrometer with achromatic optical system
George et al. EUV spectroscopy of mass-limited Sn-doped laser micro-plasmas
JP2006300808A (ja) ラマン分光測定装置
CN212059105U (zh) 一种高分辨率高灵敏度拉曼光谱仪
Wang et al. A Raman spectroscopic sensor for on-surface planetary remote sensing
CN117664945A (zh) 一种便携式联合光谱检测系统
CN111442842A (zh) 一种高分辨率高灵敏度拉曼光谱仪
JPH06138022A (ja) 光源及びそれを用いた分光分析装置
JPH071206B2 (ja) 高感度多波長分光装置
JP2005283132A (ja) 任意スペクトル分布を持つ合成光を取り出す分光装置並びにその分光装置内部に用いる光マスク形状設計方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111019

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120313