JP2008513389A - 飽和脂肪族ケトンの製造方法 - Google Patents

飽和脂肪族ケトンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008513389A
JP2008513389A JP2007531635A JP2007531635A JP2008513389A JP 2008513389 A JP2008513389 A JP 2008513389A JP 2007531635 A JP2007531635 A JP 2007531635A JP 2007531635 A JP2007531635 A JP 2007531635A JP 2008513389 A JP2008513389 A JP 2008513389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
noble metal
unsaturated ketone
saturated aliphatic
ketone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007531635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5007230B2 (ja
Inventor
ヴェルネア ボンラス,
トーマス カーチェア,
ロルフ クンツィ,
ヨハネス ツチュミ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DSM IP Assets BV
Original Assignee
DSM IP Assets BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DSM IP Assets BV filed Critical DSM IP Assets BV
Publication of JP2008513389A publication Critical patent/JP2008513389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5007230B2 publication Critical patent/JP5007230B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/04Saturated compounds containing keto groups bound to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/62Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by hydrogenation of carbon-to-carbon double or triple bonds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

飽和脂肪族ケトン、例えばヘキサヒドロプソイドイオノンは、無溶媒下で、担体上に付着した貴金属を含有する触媒の存在下で、連続固定床方式でオレフィン系不飽和ケトン、例えばプソイドイオノンを水素化することによって製造されてもよい。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、飽和脂肪族ケトンの製造、特に、プソイドイオノン(6,10−ジメチル−ウンデカ−3,5,9−トリエン−2−オン)から、またはゲラニルアセトン(6,10−ジメチル−ウンデカ−5,9−ジエン−2−オン)からの6,10−ジメチル−ウンデカン−2−オン(ヘキサヒドロプソイドイオノン)の合成、および6,10,14−トリメチル−ペンタデカ−4,5−ジエン−2−オンからの6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンの合成の方法、に関する。例えば、ヘキサヒドロプソイドイオノンおよび6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンといった飽和脂肪族ケトンは、例えば、ビタミンEおよびKの合成(ウルマン工業化学百科事典CD−ROM・第5版、4.11章「ビタミン」(Ullmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry, 5th ed on CD− rom, Vitamins, chapter 4.11))における主な構成単位であるイソフィトールの製造において、公知の中間体である。
プソイドイオノンは、シトラール、またはデヒドロリナロールから、アルドール反応、キャロル(Carroll)反応またはソーシー・マーベット(Saucy−Marbet)反応によって合成することができる。こうしたC延長の詳細については、ウルマン工業化学百科事典(Ullmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry,I.c.)を参照のこと。ヘキサヒドロプソイドイオノンは、C延長およびC延長の反応系列によってイソフィトールに転化することができ、その後水素化して、次いで、2,3,6−トリメチルヒドロキノンを用いた縮合反応によってビタミンEに転化することができる(ウルマン工業化学百科事典(Ullmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry)、A27巻(1996年)p.484を参照)。6,10,14−トリメチルペンタデカン−2−オンの化合物は、エチニル化およびリンドラー型水素化、またはビニルグリニャール試薬を用いた反応によってイソフィトールに転化することができる(国際公開第2004/018400号パンフレットおよび国際公開第03/029175号パンフレットを参照)。
公知の水素化手順、例えば、(例えば、国際公開第2004/007413号パンフレットに開示されているような)プソイドイオノンの水素化によるヘキサヒドロプソイドイオノンの製造の手順には、触媒の寿命が短い、空時収量が低い、触媒の分離が必要、触媒の取り扱いが困難、および選択性が低いなどの欠点がある。
本発明は、新規で効率の良い飽和脂肪族ケトンの製造方法であって、無溶媒下で、TiO、活性C、ZrO、SiO、および/またはAlから選択される担体上に付着した貴金属を含有する触媒の存在下で、連続方式でオレフィン系不飽和ケトンを水素化する工程を含み、貴金属量が0.1〜約5%(wt./wt.)、好ましくは、約0.2〜0.7%(wt./wt.)である、飽和脂肪族ケトンの製造方法を提供する。本発明の方法に使用される貴金属としては、パラジウムが好適であるが、これまで水素化工程に使用されていた他の貴金属、例えば白金を用いてもよい。
貴金属に対する担体としては、固定床水素化工程にこれまで使用されていた、任意のTiO、活性C、ZrO、SiO、またはAl担体でもよい。好適な担体としては、SiO、例えば、沈降シリカゲル、すなわち熱分解性シリカ(デグサ(degussa)製の商品名「アエロリスト(Aerolyst)(登録商標)」)と、TiO、例えば、沈降または発熱性TiO(デグサ(DEGUSSA)製の商品名「アエロリスト(Aerolyst)(登録商標)」など)と、細孔容積0.1〜1.5ml/g、好ましくは0.2〜1.2ml/g、および表面積10〜400m/g、好ましくは30〜200m/gのAlとが挙げられる。好ましくは、触媒、すなわち、貴金属を担持した担体は、無担持の担体物質内に全体比約1対1容量部で分散される。より好ましくは、触媒が無担持の担体物質内に分散されて、反応器内において反応物が入り口から出口へと流れて貴金属の濃度を上昇させる。したがって、例えば、この反応器において、入り口部では、触媒1容量部と無担持の担体物質2容量部との混合物をその体積の3分の1まで充填し、中間部分では、触媒2容量部と無担持の担体物質1容量部との混合物を充填し、出口部では、触媒のみをその体積の3分の1まで充填してもよい。無担持の担体物質は、貴金属がその上に付着した担体と同じであってもよく、または、反応条件下で不活性な他の任意の担体物質、例えば、グラファイト、TiO、SiO、Al、ZrOなどの無機材料であってもよい。
本発明による水素化は、高圧下、例えば、約50〜約200バール、特に約90〜約160バール、最も好ましくは約120〜155バールの圧力で、好適に実施される。反応温度は、約70℃〜約250℃、好ましくは約100℃〜約220℃、より好ましくは約120℃〜210℃であり、反応器の入り口部ではより高い温度になっている。この水素化は、化学量的に過剰な水素、例えば、理論上必要な水素の2〜10倍、好適には4〜6倍の水素を使用して、好適に実施される。さらに、水素化は、1〜20、好ましくは3〜15[触媒1kg当たりの毎時供給量kg](以下、WHSVとする)のマスフローで好適に実施される。触媒寿命は、活性および選択性を損なわずに3000時間超である。
本発明による水素化工程は、プソイドイオノン、あるいはゲラニルアセトンまたはジヒドロゲラニルアセトンを水素化してヘキサヒドロプソイドイオノンを生成、および6,10,14−トリメチル−ペンタデカ−4,5−ジエン−2−オンを水素化して6,10,14−トリメチル−ペンタデカン−2−オンを生成することが特に重要である。本発明による不飽和脂肪族ケトンの水素化の別の例として、ジヒドロリナロールを水素化してテトラヒドロリナロールを生成するものがある。
本発明を、以下の実施例によってさらに説明する。
実施例1
プソイドイオノンの水素化を243ml容の固定床反応器内で実施し、熱電対を備えた加熱/冷却ジャケットをこの反応器の中央および反応器壁に置いた。反応器の入り口および出口部に圧力制御バルブを設けた。反応器には、触媒(0.5%(wt./wt.)Pd/SiO)162ml(73g)および担体物質81mlを充填し、反応器の下3分の1(入り口部)を触媒1容量部および担体2容量部で充填し、反応器の中央3分の1を触媒2容量部および担体1容量部で充填し、反応器の上3分の1(出口部)を触媒のみで充填した。まず、反応器を窒素にてフラッシングした。反応器の入り口部の温度を80℃に調節し、スタティックミキサーを介して、基質、プソイドイオノンを毎時0.6kgで、および水素を毎時900NL(標準リットル)で、独立した貯蔵タンクから反応器の入り口部に供給した。アップフローモードで水素化を実施した。マスフローは触媒1kg当たりの毎時供給量8.3kgで、圧力は150バールに設定した。反応器内の最高温度勾配は210℃から170℃で、反応器出口の温度は80℃に調節した。反応生成物を、液体水素化生成物のヘキサヒドロプソイドイオノンから過剰水素を分離するセパレーター内へ圧力バルブを通して放出した。この反応を250時間進行させ、(ガスクロマトグラフィー(GC)による測定の際に)ヘキサヒドロプソイドイオノンの収率はその時間中94〜96%の間で変動した。
実施例2
実施例1に記載した装置および手順を用いるが、0.5%(wt./wt.)Pd/Al触媒(デグサ(DEGUSSA)、E257 H/D)を使用して、プソイドイオノンを水素化してヘキサヒドロプソイドイオノンを生成した。本プロセスパラメータを以下に挙げる。
Figure 2008513389
この反応を3000時間進行させ、(GCによる測定の際に)ヘキサヒドロプソイドイオノンの収率はその時間中94.6〜96%の間で変動した。
実施例3
実施例1に記載した装置および手順を用いるが、0.5%(wt./wt.)Pd/Al触媒(デグサ(DEGUSSA)、E257 H/D)を使用して、6,10−ジメチル−ウンデカ−4,5,9−トリエン−2−オン(DUTO)を水素化してヘキサヒドロプソイドイオノンを生成した。本プロセスパラメータを以下に挙げる。
Figure 2008513389
この反応を600時間進行させ、(GCによる測定の際に)ヘキサヒドロプソイドイオノンの収率はその時間中92〜94%の間で変動した。
実施例4
実施例1に記載した手順および装置は同様であるが、0.5%(wt./wt.)Pd/Al触媒(デグサ(DEGUSSA)、E257 H/D)を使用して、6,10,14−トリメチル−ペンタデカ−4,5−ジエン−2−オンを水素化して6,10,14−トリメチル−ペンタデカン−2−オン(ファイトン)(phytone)を生成した。本プロセスパラメータを以下に挙げる。
Figure 2008513389
この反応を350時間進行させ、(GCによる測定のように)ファイトンの収率はその時間中92〜94%の間で変動した。
実施例5
実施例1に記載した手順および装置は同様であるが、0.5%(wt./wt.)Pd/Al触媒(デグサ(DEGUSSA)、E257 H/D)を使用して、ゲラニルアセトンを水素化してヘキサヒドロプソイドイオノンを生成した。本プロセスパラメータを以下に挙げる。
Figure 2008513389
この反応を21日間進行させ、(GCによる測定の際に)ヘキサヒドロプソイドイオノンの収率はその期間中85〜97%の間で変動した。ゲラニルアセトンの転化は100%であった。部分的に水素化した中間体は形成されなかった。
実施例6
50および100バールの圧力を使用して実施例5の工程を繰り返した。圧力を低下させることで、転化および収率に影響はなかった。
実施例7
を450NL/時、すなわち水素供給量の半分を使用して実施例6の工程を繰り返した。転化および収率に対して何ら影響は観察されなかった。

Claims (13)

  1. 飽和脂肪族ケトンの製造方法であって、無溶媒下で、ZrO、TiO、活性カーボン、SiO、およびAlから選択される担体上に付着した貴金属を含有する触媒の存在下で、連続固定床方式でオレフィン系不飽和ケトンを水素化する工程を含み、貴金属量が0.1〜5%(wt./wt.)である、飽和脂肪族ケトンの製造方法。
  2. 前記貴金属がパラジウムである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記担体上に付着した前記貴金属の量が0.2〜0.7%(wt./wt.)である、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記触媒が不活性な担体物質内に分散される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 不活性担体物質に対する触媒の比が約1対1容量部である、請求項4に記載の方法。
  6. 前記オレフィン系不飽和ケトンがアレン系不飽和ケトンである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記アレン系不飽和ケトンが、6,10−ジメチル−ウンデカ−4,5,9−トリエン−2−オンまたは6,10,14−トリメチル−ペンタデカ−4,5−ジエン−2−オンである、請求項6に記載の方法。
  8. 前記オレフィン系不飽和ケトンがプソイドイオノンまたはゲラニルアセトンである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記水素化が、約50〜約200バールおよび約70℃〜約250℃で実施される、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 流量が1〜20である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. マスフローが、触媒1kg当たりの毎時供給量3〜15kgである、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記触媒が無担持の担体物質内に分散されて、反応器において反応物が入り口から出口へと流れて貴金属の濃度を上昇させる、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 特に実施例を参照した、実質的に請求項1〜12のいずれか一項に記載のような飽和脂肪族ケトンの製造方法。
JP2007531635A 2004-09-14 2005-09-14 飽和脂肪族ケトンの製造方法 Active JP5007230B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04021775.4 2004-09-14
EP04021775 2004-09-14
PCT/EP2005/009510 WO2006029737A1 (en) 2004-09-14 2005-09-14 Process for the preparation of saturated aliphatic ketones

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012040552A Division JP2012153693A (ja) 2004-09-14 2012-02-27 飽和脂肪族ケトンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008513389A true JP2008513389A (ja) 2008-05-01
JP5007230B2 JP5007230B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=35640248

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007531635A Active JP5007230B2 (ja) 2004-09-14 2005-09-14 飽和脂肪族ケトンの製造方法
JP2012040552A Withdrawn JP2012153693A (ja) 2004-09-14 2012-02-27 飽和脂肪族ケトンの製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012040552A Withdrawn JP2012153693A (ja) 2004-09-14 2012-02-27 飽和脂肪族ケトンの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7935849B2 (ja)
EP (1) EP1789374B1 (ja)
JP (2) JP5007230B2 (ja)
KR (1) KR101177152B1 (ja)
CN (1) CN101018755B (ja)
AT (1) ATE493375T1 (ja)
DE (1) DE602005025654D1 (ja)
WO (1) WO2006029737A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140030249A (ko) * 2011-05-16 2014-03-11 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 플루오로올레핀의 촉매적 수소화, 알파-알루미나 지지된 팔라듐 조성물, 및 수소화 촉매로서의 그의 용도
JP2015536304A (ja) * 2012-10-11 2015-12-21 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 特定のイソプレノイドの段階的水素化

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE493375T1 (de) * 2004-09-14 2011-01-15 Dsm Ip Assets Bv Verfahren zur herstellung gesättigter fetthaltiger ketone
CN101869829B (zh) * 2010-07-20 2012-02-22 黑龙江大学 壳核结构的碳-二氧化钛色谱固定相的制备方法及应用
CN110227512B (zh) * 2019-06-17 2022-01-07 万华化学集团股份有限公司 一种用于Saucy-Marbet反应制备不饱和酮的催化剂的制法及其应用
CN116041158A (zh) * 2021-10-28 2023-05-02 中国石油化工股份有限公司 4-甲基-3-戊烯-2-酮液相加氢制备甲基异丁酮的方法
CN114292171B (zh) * 2022-01-05 2023-12-19 万华化学集团股份有限公司 一种联烯酮催化精馏还原制备四氢香叶酮的方法
CN115536508B (zh) * 2022-09-27 2024-05-03 万华化学集团股份有限公司 一种植物酮的制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56133235A (en) * 1980-02-23 1981-10-19 Basf Ag Manufacture of higher saturated ketone
JPH07112125A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Agency Of Ind Science & Technol 触媒反応方法および装置
JPH07278021A (ja) * 1994-04-13 1995-10-24 Asahi Chem Ind Co Ltd スチレンモノマー精製方法
JP2001114723A (ja) * 1999-10-15 2001-04-24 Degussa Huels Ag 不飽和4,5−アレンケトン、不飽和3,5−ジエンケトンおよび相当する飽和ケトンの製法
WO2003031383A1 (de) * 2001-10-06 2003-04-17 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur herstellung von 6-methylheptan-2-on und dessen verwendung

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2272122A (en) * 1940-10-05 1942-02-03 Lee John Process for producing hexahydropseudoionone
DE2056614C3 (de) * 1970-11-18 1981-04-16 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von Acrylsäure aus Propylen
DE19959053A1 (de) * 1999-12-07 2001-06-13 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Ketonen, insbesondere von 6-Methylheptan-2-on
EP1179520A1 (en) * 2000-08-11 2002-02-13 Aventis Animal Nutrition S.A. Process for the preparation of phytone and novel intermediates thereof
DE10121057A1 (de) * 2001-04-28 2002-10-31 Degussa Verfahren zur Herstellung von Ketonen
ATE493375T1 (de) * 2004-09-14 2011-01-15 Dsm Ip Assets Bv Verfahren zur herstellung gesättigter fetthaltiger ketone

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56133235A (en) * 1980-02-23 1981-10-19 Basf Ag Manufacture of higher saturated ketone
JPH07112125A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Agency Of Ind Science & Technol 触媒反応方法および装置
JPH07278021A (ja) * 1994-04-13 1995-10-24 Asahi Chem Ind Co Ltd スチレンモノマー精製方法
JP2001114723A (ja) * 1999-10-15 2001-04-24 Degussa Huels Ag 不飽和4,5−アレンケトン、不飽和3,5−ジエンケトンおよび相当する飽和ケトンの製法
WO2003031383A1 (de) * 2001-10-06 2003-04-17 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur herstellung von 6-methylheptan-2-on und dessen verwendung

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140030249A (ko) * 2011-05-16 2014-03-11 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 플루오로올레핀의 촉매적 수소화, 알파-알루미나 지지된 팔라듐 조성물, 및 수소화 촉매로서의 그의 용도
JP2014518872A (ja) * 2011-05-16 2014-08-07 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー フルオロオレフィンの接触水素化、α−アルミナ担持パラジウム組成物、および水素化触媒としてのその使用
US9598336B2 (en) 2011-05-16 2017-03-21 E I Du Pont De Nemours And Company Catalytic hydrogenation of fluoroolefins, alpha-alumina supported palladium compositions and their use as hydrogenation catalysts
US10221113B2 (en) 2011-05-16 2019-03-05 The Chemours Company Fc, Llc Catalytic hydrogenation of fluoroolefins, alpha-alumina supported palladium compositions and their use as hydrogenation catalysts
KR101967777B1 (ko) 2011-05-16 2019-04-10 더 케무어스 컴퍼니 에프씨, 엘엘씨 플루오로올레핀의 촉매적 수소화, 알파-알루미나 지지된 팔라듐 조성물, 및 수소화 촉매로서의 그의 용도
KR20190039838A (ko) * 2011-05-16 2019-04-15 더 케무어스 컴퍼니 에프씨, 엘엘씨 플루오로올레핀의 촉매적 수소화, 알파-알루미나 지지된 팔라듐 조성물, 및 수소화 촉매로서의 그의 용도
KR102080452B1 (ko) 2011-05-16 2020-02-21 더 케무어스 컴퍼니 에프씨, 엘엘씨 플루오로올레핀의 촉매적 수소화, 알파-알루미나 지지된 팔라듐 조성물, 및 수소화 촉매로서의 그의 용도
US10633311B2 (en) 2011-05-16 2020-04-28 The Chemours Company Fc, Llc Catalytic hydrogenation of fluoroolefins, alhpa-alumina supported palladium compositions and their use as hydrogenation catalysts
US11124469B2 (en) 2011-05-16 2021-09-21 The Chemours Company Fc, Llc Catalytic hydrogenation of fluoroolefins, alpha-alumina supported palladium compositions and their use as hydrogenation catalysts
US11702378B2 (en) 2011-05-16 2023-07-18 The Chemours Company Fc, Llc Catalytic hydrogenation of fluoroolefins, alpha-alumina supported palladium compositions and their use as hydrogenation catalysts
JP2015536304A (ja) * 2012-10-11 2015-12-21 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 特定のイソプレノイドの段階的水素化

Also Published As

Publication number Publication date
US20080139856A1 (en) 2008-06-12
CN101018755B (zh) 2010-07-28
KR20070052302A (ko) 2007-05-21
JP2012153693A (ja) 2012-08-16
DE602005025654D1 (de) 2011-02-10
CN101018755A (zh) 2007-08-15
WO2006029737A1 (en) 2006-03-23
EP1789374A1 (en) 2007-05-30
ATE493375T1 (de) 2011-01-15
JP5007230B2 (ja) 2012-08-22
KR101177152B1 (ko) 2012-08-24
EP1789374B1 (en) 2010-12-29
US7935849B2 (en) 2011-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012153693A (ja) 飽和脂肪族ケトンの製造方法
Adkins et al. The preparation of Raney nickel catalysts and their use under conditions comparable with those for platinum and palladium catalysts
JP5571003B2 (ja) オレフィン性不飽和アルコールを異性化する方法
AU2006204662B2 (en) Hydrogenation of acetone
CN107522583B (zh) 制备不饱和化合物的循环经济方法
EP2609063B1 (en) Process for the manufacture of 3,7-dimethyl-1-octen-3-ol
EP2953920B1 (en) Process for the isomerisation of an exo double bond
JPH1072401A (ja) 3−ヒドロキシプロピオン酸またはその塩の製造方法
US4210602A (en) Process for the preparation of asymmetrical N-phenyl-N'-substituted para-phenylene diamines
JP4552031B2 (ja) シトラール水素化物の製造方法
WO2007013156A1 (ja) シトラール水素化物の製造方法
JPS6348855B2 (ja)
JP2002356461A (ja) ジアミノジシクロヘキシルメタンの連続的製造方法
JP7206501B2 (ja) ハロゲン化シクロアルカン化合物の製造方法
JP3881288B2 (ja) 5−アリールペンタノールの製造法
CN109336749B (zh) 一种法尼醛的制备方法
CN106946673A (zh) 制造6,10,14‑三甲基十五烷‑2‑酮的方法
SU992507A1 (ru) Способ получени этиленовых спиртов с @ -с @
JP2001302650A (ja) エポキシシクロドデカンの製造法
JP4386977B2 (ja) α−位がメチル化されたケトン類の製造方法
JPH0316934B2 (ja)
JPH0541613B2 (ja)
JPS63208547A (ja) 3,3,5−トリメチルシクロヘキサノンの製造方法
KR20120082871A (ko) 시클로헥실 알킬 케톤류의 제조 방법
JPH0113452B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120227

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120528

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5007230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250