JP2008512543A - フエノキシ系リガンドが含まれたオレフイン重合用触媒及びこれを使用したオレフイン(共)重合方法 - Google Patents

フエノキシ系リガンドが含まれたオレフイン重合用触媒及びこれを使用したオレフイン(共)重合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008512543A
JP2008512543A JP2007531066A JP2007531066A JP2008512543A JP 2008512543 A JP2008512543 A JP 2008512543A JP 2007531066 A JP2007531066 A JP 2007531066A JP 2007531066 A JP2007531066 A JP 2007531066A JP 2008512543 A JP2008512543 A JP 2008512543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
catalyst
olefin
transition metal
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007531066A
Other languages
English (en)
Inventor
ウニル キム
ホシク チャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hanwha Total Petrochemicals Co Ltd
Original Assignee
Samsung Total Petrochemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Total Petrochemicals Co Ltd filed Critical Samsung Total Petrochemicals Co Ltd
Publication of JP2008512543A publication Critical patent/JP2008512543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0201Oxygen-containing compounds
    • B01J31/0211Oxygen-containing compounds with a metal-oxygen link
    • B01J31/0214Aryloxylates, e.g. phenolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/61Pretreating the metal or compound covered by group C08F4/60 before the final contacting with the metal or compound covered by group C08F4/44
    • C08F4/612Pretreating with metals or metal-containing compounds
    • C08F4/614Pretreating with metals or metal-containing compounds with magnesium or compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/10Polymerisation reactions involving at least dual use catalysts, e.g. for both oligomerisation and polymerisation
    • B01J2231/12Olefin polymerisation or copolymerisation
    • B01J2231/122Cationic (co)polymerisation, e.g. single-site or Ziegler-Natta type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

本発明は、フエノキシ基が含まれたオレフイン重合用触媒及びこれを使用したオレフイン(共)重合方法に関するものであって、より詳しくは、少なくとも2つのフエノキシ系リガンドを含む酸化価4価以上の周期律表IV族、V族またはVI族遷移金属化合物を、有機マグネシウム化合物を使用して3価の遷移金属化合物に還元させた形態のオレフイン重合用チーグラ‐ナッタ(Ziegler-Natta)触媒及びこれを使用したオレフイン(共)重合方法に関するものである。本発明によれば、従来の3価の遷移金属化合物触媒より高い重合活性を有するオレフイン重合用チーグラ‐ナッタ触媒及びこれを使用して高い活性で分子量分布が広いオレフイン(共)重合体を製造することができる方法が提供される。

Description

本発明はフエノキシ基が含まれたオレフイン重合用触媒及びこれを使用したオレフイン(共)重合方法に関するものであって、より詳しくは、少なくとも2つのフエノキシ系リガンドを含む酸化価4価以上の周期律表IV族、V族またはVI族遷移金属化合物を、有機マグネシウム化合物を使用して3価の遷移金属化合物に還元させた形態のオレフイン重合用チーグラ‐ナッタ(Ziegler-Natta)触媒及びこれを使用したオレフイン(共)重合方法に関するものである。
遷移金属化合物を触媒に利用するオレフイン重合反応において、3価のIV族遷移金属化合物を利用したエチレン重合体およびエチレン共重合体の製造方法が米国特許4,894,424号公報に記載されている。該米国特許公報では、酸化価が少なくとも4価以上であるIV、V及びVI族の遷移金属化合物、 例えば、Ti(OR)Cl(ここで、n+m=4)の構造を有するチタン化合物と、マグネシウム(Mg)及びアルキル塩化物(RCl)で作られたRMgCl(ここで、Rはアルキル基)の構造を有するグリニヤール化合物との還元反応によって触媒が製造される。該触媒はグリニヤール化合物による還元反応で作られた触媒であるため、触媒に含有されたチタン金属中80%以上の酸化価が3価である状態(Ti3+)に存在する。前記米国特許4,894,424号公報ではチタン化合物に導入されるリガンドとしてアルコキシリガンドを使用した。
一方、フエノキシ化合物は最近に至って非メタロセン系触媒に主に使用されて来た。米国のJ.Am. Chem.Soc第117号第3008頁にはチタンやジルコニウム遷移金属に1,1’−バイ−2,2’−ナフトキシリガンド(1,1'-bi-2,2'-naphthol)を結合させた化合物及びその誘導体を使用したオレフイン重合用触媒が報告され、日本公開特許平6-340711号公報及びヨーロッパ特許(EP)第0606125 A2号公報ではチタンハライド及びジルコニウムハライド化合物のハライドリガンドをキレートされたフエノキシ基で置換することにより、高分子量でありながら分子量分布が狭いポリマーを製造することができる、キレートされたオレフイン重合用触媒が報告された。また、米国のMacromolecules第15号第5069頁と第30号第1562頁には、ビスフエノール系リガンドを有するチタン化合物を主触媒とし、MAOを助触媒とするエチレン重合用触媒システムが報告された。
(技術的課題)
しかし、前記のようなキレートされたチタン及びジルコニウム化合物を利用した非メタロセン系列のオレフイン重合用触媒は、値段の高いMAOまたはボロン(boron)化合物を助触媒に使用する短所があり、これら触媒において二つのフエノキシ基は互いに連結されている構造に限定され、その応用の幅が制限される。
一方、Organometallics第17号第3138頁及び第18号第2557頁には、二つの分子のフエノキシ化合物がチタンハライドに置換された化合物の合成とデイルス−アルダ(Diels-Alder)反応の触媒として使用された例が報告されたことがあるが、二つの分子のフエノキシ化合物がキレートされた形態のオレフイン重合用チーグラ‐ナッタ触媒は今まで報告されていない。
(技術的解決手段)
本発明は、前記のように従来デイルス−アルダ(Diels-Alder)反応の触媒の製造に使用されることに止まったフエノキシ系リガンドを酸化価4価以上の遷移金属化合物に導入し、これを有機マグネシウム化合物で還元することにより得られる新規なオレフイン重合用チーグラ‐ナッタ触媒及びこれを使用することにより従来の3価のIV族遷移金属化合物触媒より高い重合活性で分子量分布が広いオレフイン(共)重合体を製造することができる方法を提供することを目的とする。
(発明の実施形態)
本発明によれば、少なくとも二つのフエノキシ系リガンドを含む酸化価4価以上の周期律表IV族、V族またはVI族遷移金属化合物を還元させて得られる、フエノキシ系リガンドを含む酸化価3価の周期律表IV族、V族またはVI族遷移金属化合物を含んでなるオレフイン重合用チーグラ‐ナッタ触媒が提供される。
本発明のオレフイン重合用チーグラ‐ナッタ触媒に含まれる、前記フエノキシリガンドを含む酸化価3価の周期律表IV族、V族またはVI族遷移金属化合物は、下記の反応式1にその一例として示されたように、M(OAr)a−n(ここで、Mは周期律表IV族、V族またはVI族遷移金属であり、ArはC〜C30の置換または非置換されたアリール基であり、Xはハロゲン原子であり、nは2≦n≦aを満足する整数または分率であり、aはMの酸化価として4以上の整数)の構造を有する少なくとも二つのフエノキシ系リガンドが導入された酸化価4価以上の周期律表IV族、V族またはVI族遷移金属化合物を有機マグネシウム化合物で還元することにより得られる。
[反応式1]
Ti(OAr)Cl4−n+RMgX→Ti(OAr)n−1Cl4−n
前記反応式1において、ArはC〜C30の置換または非置換されたアリール基であり、RはC〜C16のアルキル基であり、Xはハロゲン原子であり、nは2≦n≦4を満足する整数または分率である。
本発明のオレフイン重合用チーグラ‐ナッタ触媒において、前記周期律表IV族、V族またはVI族遷移金属としては、既に公知されたチーグラ‐ナッタ系触媒に使用される遷移金属中で有機マグネシウム化合物によって還元され得る遷移金属が使用可能であり、チタンが好ましい。
本発明のオレフイン重合用チーグラ‐ナッタ触媒において、前記フエノキシ系リガンドを遷移金属化合物に導入するためには、例えば、2,6−ジイソプロピルフエノール、2−メチル−6−ブチルフエノール、2−ブチル−6−ブチルフエノール等のようなC〜C30の置換または非置換されたフエノキシ化合物を使用することができるし、この中で2,6−ジイソプロピルフエノールを使用するのが好ましい。
本発明のオレフイン重合用チーグラ‐ナッタ触媒の製造に使用される前記有機マグネシウム化合物はRMgX2−mの構造を有する化合物であり、ここでRは炭素数1ないし16のアルキル基であり、Xはハロゲン原子であり、mは0<m≦2を満足する整数または分率である。
本発明の好ましい一具体例によれば、本発明のオレフイン重合用チーグラ‐ナッタ触媒は次のような方法によって製造され得る。
先ず、少なくとも2つのフエノキシ系リガンドが導入された酸化価4価以上の周期律表IV族、V族またはVI族遷移金属化合物は、例えば、過量のフエノキシ化合物と四塩化チタンをn−ブチルリチウムの存在下に反応させることにより製造され得る。
本発明のオレフイン重合用チーグラ‐ナッタ触媒は、ヘプタン等のような脂肪族炭化水素および選択的にテトラヒドロフラン、エーテル等のような電子供与体の存在下に、−20℃ないし150℃、より好ましくは、60℃ないし90℃の温度条件で、少なくとも二つのフエノキシ系リガンドが導入された酸化価4価以上の周期律表IV族、V族またはVI族遷移金属化合物を有機マグネシウム化合物によって還元させることにより製造され得る。
本発明の触媒製造時、使用される脂肪族炭化水素としては、へキサン、ヘプタン、プロパン、イソブタン、オクタン、デカン、ケロシン等があり、特にへキサンまたはヘプタンが好ましい。また、使用可能な電子供与体としては、メチルポルメート、エチルアセテート、ブチルアセテート、エチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、アセトン、メチルエチルケトン等があり、特に、テトラヒドロフランが好ましい。
少なくとも、二つのフエノキシ系リガンドが導入された酸化価4価以上の周期律表IV族、V族またはVI族遷移金属化合物と有機マグネシウム化合物との還元反応は1〜16個の炭素を有するアルキルハライドの存在下で行われることが好ましい。
還元剤として使用される有機マグネシウム化合物はRMgXまたはMgRの構造を有し(ここで、RはC〜C16アルキル基であり、Xはハロゲン原子)、予め製造された以後にフエノキシ系リガンドが導入された遷移金属化合物との反応に使用され得る。また、有機マグネシウム化合物は使用される溶媒や必要に応じてエーテルのような電子供与化合物との錯体形態として使用されることもできる。
本発明の触媒製造において、前記化合物等は次のようなモル比で使用されることが触媒製造工程の効率性及び重合活性の向上の側面で好ましい。
0.1≦(少なくとも2つのフエノキシ系リガンドが導入された遷移金属化合物)/RMgX≦0.5、そして1≦アルキルハライド/RMgX≦2;または0.1≦(少なくとも2つのフエノキシ系リガンドが導入された遷移金属化合物)/MgR≦0.5、そして2≦アルキルハライド/MgR≦4。
本発明の他の具体例によれば、本発明の触媒は、前以て有機マグネシウム化合物を製造しないで、金属マグネシウム、少なくとも2つのフエノキシ系リガンドが導入された酸化価4価以上の周期律表IV族、V族またはVI族遷移金属化合物及びアルキルハライドから、脂肪族炭化水素及び/または電子供与体の存在下に、−20℃ないし150℃、より好ましくは、60℃ないし90℃の温度条件で製造され得る。この場合、還元剤である有機マグネシウム化合物は、触媒が製造される反応中に製造されとともに少なくとも2つのフエノキシ系リガンドが導入された遷移金属化合物と反応するようになるものと理解される。この場合、前記化合物等は次のようなモル比に使用されることが触媒製造工程の効率性及び重合活性の向上の側面で好ましい。
0.1≦(少なくとも2つのフエノキシ系リガンドが導入された遷移金属化合物)/Mg≦0.5、そして0.5≦アルキルハライド/Mg≦10、より好ましくは、1≦アルキルハライド/Mg≦2。
本発明の他の側面によれば、主触媒として少なくとも2つのフエノキシ系リガンドを含む酸化価4価以上の周期律表IV族、V族またはVI族遷移金属化合物を還元させて得られる、フエノキシ系リガンドを含む酸化価3価の周期律表IV族、V族またはVI族遷移金属化合物を含んでなるオレフイン重合用チーグラ‐ナッタ触媒及び助触媒として周期律表II族またはIII族の有機金属化合物を使用する、オレフイン(共)重合方法がまた提供される。
本発明のオレフイン(共)重合方法では、前記で説明したような本発明のオレフイン重合用チーグラ‐ナッタ触媒が主触媒として使用される。
また、本発明のオレフイン(共)重合方法では、助触媒として周期律表II族またはIII族金属の有機金属化合物が使用され、好ましくは、トリアルキルアルミニウムのような有機アルミニウム化合物が使用される。本発明のオレフイン(共)重合方法で助触媒として使用される周期律表II族またはIII族の有機金属化合物に含まれるアルキル基は1ないし16個の炭素原子、好ましくは、2ないし12個の炭素原子を含む。このような有機アルミニウム化合物の例示としては、トリエチルアルミニウム、トリメチルアルミニウム、トリノーマルプロピルアルミニウム、トリノーマルブチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリノーマルへキシルアルミニウム、トリノーマルオクチルアルミニウム、トリー2-メチルペンチルアルミニウム等を挙げることができ、好ましくは、トリエチルアルミニウム、トリノーマルへキシルアルミニウム、トリノーマルオクチルアルミニウム等を挙げることができる。
本発明のオレフイン(共)重合方法において、主触媒と助触媒の使用比は、各重合工程の特性及び望む高分子特性に従って異なり得るし、スラリー工程、気相工程または溶液工程等では(助触媒内の周期律表II族またはIII族金属)/(主触媒内の遷移金属)がモル比で0.5ないし500の範囲であるようにする量の主触媒及び助触媒を使用することが重合工程の効率性及び重合活性の向上の側面で好ましい。
本発明の一具体例によれば、本発明のオレフイン(共)重合方法において、重合は一般的に15bar以下の圧力及び40℃ないし150℃の温度で実施される。重合は、エチレンまたは可能には他のオレフインで構成された単量体を、触媒システムが存在する飽和脂肪族炭化水素のような液体希釈液内に投入することにより行われ、希釈液を使用しない場合には、気体状の単量体を直接触媒システムと接触させることにより行われる。重合は一般的に水素のような鎖成長抑制剤の存在下に行われことができる。
本発明のオレフイン(共)重合方法において、触媒システムは多様な方法で構成され得る。例えば、主触媒は固体の形態として重合反応器に直接投入されるか、または脂肪族炭化水素のような不活性液体内で一つまたそれ以上のオレフインの前重合によって製造された前重合体(prepolymer)の形態で反応器に導入され得る。助触媒である周期律表II族またはIII族の有機金属化合物は重合反応器に直接投入され得る。
以下において、実施例及び比較例を通して本発明をより詳しく説明するが、これに因り本発明の範囲が限定されるものではない。
(実施例および比較例)
<実施例1>
1.触媒の製造
機械式攪拌機が装着された1L4口フラスコに、 金属マグネシウム12.7g(0.525モル)とヨード1.4g(0.005モル)を投入し、450mlの精製されたヘプタンを加えて懸濁させた。該懸濁混合物の温度を約70℃に上昇させ、ビス(2,6−ジイソプロピルフエノキシ)チタンジクロライド56.6g(0.12モル)を150mlのヘプタンに溶かして注入し、1−クロロブタン84.1ml(0.8モル)を一定な速度で滴下した。滴下完了後、2時間追加に反応を実施して触媒を製造した。製造された触媒を十分なへキサンで4回洗浄した後、精製されたヘキサン中にスラリー状態で保管した。触媒スラリー内の成分分析結果は次のとおりである:
全体チタン:4.45重量%、
酸化価が3価であるチタン:総チタンの78重量%
2.オレフイン重合
攪拌機及び加熱/冷却装置が備えられた2Lのステンレススチール反応器に1000mlの精製されたへキサンを注入した。反応器は使用前に純粋な窒素によって十分に洗浄された。次に、助触媒としてトリノーマルオクチルアルミニウム(TnOA)の1.0M濃度へキサン希釈液2ccを反応器に注入し、主触媒として前記1段階で製造された触媒スラリー4.5ml(6ミリモル)を反応器に注入した。次いで、反応器の温度を80℃まで上昇させた後、66psigの圧力で水素を供給し、反応器の全圧が187psigになるようにエチレンを供給した後、1000rpmで攪拌することにより反応を始めた。反応が進行される間、反応器の全圧が187psigに一定に保持され得るようにエチレンを十分に供給しながら、1時間重合反応を行った。1時間の重合反応後、エタノールを約10cc程度注入して触媒活性を除去することにより反応を終結させ、結果の重合体を得た。得られた結果の重合体を濾過器で分離し、十分に乾燥して、100.0gのポリエチレンを得た。
<実施例2>
オレフインの重合段階において、助触媒としてトリノーマルへキシルアルミニウム(TnHA)の1.0M濃度ヘキサン希釈液2ccを使用したことを除いては、実施例1と同じ方法でポリエチレンを製造した。乾燥後得られたポリエチレンの量は123.0gであった。
<実施例3>
オレフインの重合段階において、助触媒としてトリエチルアルミニウム(TEA)の1.0M濃度ヘキサン希釈液2ccを使用したことを除いては、実施例1と同じ方法でポリエチレンを製造した。乾燥後得られたポリエチレンの量は108.5gであった。
<比較例1>
1.触媒の製造
機械式攪拌機が装着された1L4口プラスコに、 金属マグネシウム12.7g(0.525モル)とヨード1.4g(0.005モル)を投入し、600mlの精製されたヘプタンを加えて懸濁させた。該懸濁混合物の温度を約70℃に上昇させ、チタンプロポキシド15.2ml(0.056モル)及び四塩化チタン7.2ml(0.065モル)を投入し、1−クロロブタン84.1ml(0.8モル)を一定な速度で滴下した。滴下完了後、2時間追加に反応を実施して触媒を製造した。製造された触媒を十分なへキサンで4回洗浄した後、精製されたへキサン中にスラリー状態に保管した。触媒スラリー内の成分分析結果は次のとおりである:
全体チタン:7.3重量%、
酸化価が3価のチタン:総チタンの85重量%
2.オレフイン重合
主触媒として前記比較例1の1段階で製造された触媒スラリー4.5ml(6ミリモル)を使用したことを除いては、実施例1と同様な方法でポリエチレンを製造した。乾燥後得られたポリエチレンの量は40.0gであった。
前記のようにして得られた実施例1〜3および比較例1のポリエチレンに対する分析結果を表1に示した。
Figure 2008512543
前記表1から分かるように、本発明の実施例1において少なくとも2つのフエノキシ系リガンドを酸化価4価以上の遷移金属化合物に導入し、これを有機マグネシウム化合物で還元することにより製造されたチーグラ‐ナッタ触媒は、既存の触媒に該当される比較例1で製造された触媒よりエチレン重合時70%以上増加された重合活性を表した。また、加工性において重要な物性である分子量分布において、前記表1によれば、本発明の実施例1で製造された触媒を使用してエチレンを重合する場合、その結果、重合体の溶融流れ速度指数(MFRR)が比較例1に比べて大きくなることを分かるところ、これは実施例1〜3による場合、比較例1による結果の重合体より分子量分布が広いポリエチレンを得ることができることを意味する。
以上において説明したように、少なくとも2つのフエノキシ系リガンドを含む酸化価4価以上の周期律表IV族、V族またはVI族遷移金属化合物を還元させて得られる、フエノキシ系リガンドを含む酸化価3価の周期律表IV族、V族またはVI族遷移金属化合物を含んでなる本発明のオレフイン重合用チーグラ‐ナッタ触媒を使用してオレフインを重合する場合、従来の3価のIV族遷移金属化合物触媒より高い重合活性で分子量分布が広いオレフイン重合体を製造することができる。

Claims (6)

  1. 少なくとも2つのフエノキシ系リガンドを含む酸化価4価以上の周期律表IV族、V族またはVI族遷移金属化合物を還元させて得られる、フエノキシ系リガンドを含む酸化価3価の周期律表IV族、V族またはVI族遷移金属化合物を含んでなるオレフイン重合用チーグラ‐ナッタ触媒。
  2. 前記フエノキシ系リガンドを含む酸化価3価の周期律表IV族、V族またはVI族遷移金属化合物は、M(OAr)a−n(ここで、Mは周期律表IV族、V族またはVI族遷移金属であり、ArはC〜C30の置換または非置換されたアリール基であり、Xはハロゲン原子であり、nは2≦n≦aを満足する整数または分率であり、aはMの酸化価として4以上の整数)の構造を有する少なくとも2つのフエノキシ系リガンドが導入された酸化価4価以上の周期律表IV族、V族またはVI族遷移金属化合物を有機マグネシウム化合物に還元することにより得られることを特徴とする請求項1に記載のオレフイン重合用チーグラ‐ナッタ触媒。
  3. 前記有機マグネシウム化合物はRMgX2−mの構造を有し、ここでRは炭素数1ないし16のアルキル基であり、Xはハロゲン原子であり、mはO<m≦2を満足する整数または分率であることを特徴とする請求項2に記載のオレフイン重合用チーグラ‐ナッタ触媒。
  4. 前記少なくとも2つのフエノキシ系リガンドが導入された酸化価4価以上の周期律表IV族、V族またはVI族遷移金属化合物と前記有機マグネシウム化合物との還元反応は、−20℃ないし150℃の温度で、0.1≦(少なくとも2つのフエノキシ系リガンドが導入された遷移金属化合物)/有機マグネシウム化合物≦0.5のモル比で行われることを特徴とする請求項2に記載のオレフイン重合用チーグラ‐ナッタ触媒。
  5. 主触媒として請求項1ないし4のいずれかのオレフイン重合用チーグラ‐ナッタ触媒及び助触媒として周期律表II族またはIII族の有機金属化合物を使用するオレフイン(共)重合方法。
  6. 前記主触媒と助触媒の使用比は(助触媒内の周期律表II族またIII族金属)/(主触媒内の遷移金属)がモル比で0.5ないし500の範囲であることを特徴とする請求項5に記載のオレフイン(共)重合方法。
JP2007531066A 2004-09-23 2005-03-31 フエノキシ系リガンドが含まれたオレフイン重合用触媒及びこれを使用したオレフイン(共)重合方法 Pending JP2008512543A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040076251A KR100561058B1 (ko) 2004-09-23 2004-09-23 페녹시계 리간드가 포함된 올레핀 중합용 촉매 및 이를사용한 올레핀 (공)중합방법
PCT/KR2005/000943 WO2006033513A1 (en) 2004-09-23 2005-03-31 Catalyst for olefin polymerization including phenoxy ligand and method of (co) polymerization of olefin using the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008512543A true JP2008512543A (ja) 2008-04-24

Family

ID=36090243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007531066A Pending JP2008512543A (ja) 2004-09-23 2005-03-31 フエノキシ系リガンドが含まれたオレフイン重合用触媒及びこれを使用したオレフイン(共)重合方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070293710A1 (ja)
EP (1) EP1794194A1 (ja)
JP (1) JP2008512543A (ja)
KR (1) KR100561058B1 (ja)
CN (1) CN101027328A (ja)
WO (1) WO2006033513A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11459412B2 (en) 2019-12-16 2022-10-04 Hyundai Motor Company EPDM terpolymer and manufacturing method therefor

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100530796B1 (ko) * 2003-11-20 2005-11-23 삼성토탈 주식회사 아릴옥시기가 포함된 올레핀 중합용 지글러-나타 촉매 및이를 이용한 올레핀 중합방법
US20070004875A1 (en) * 2005-06-22 2007-01-04 Fina Technology, Inc. Cocatalysts useful for improving polyethylene film properties
US20070004876A1 (en) * 2005-06-22 2007-01-04 Fina Technology, Inc. Cocatalysts for olefin polymerizations

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5030102B2 (ja) * 1972-12-22 1975-09-29
JPS61287904A (ja) * 1985-06-14 1986-12-18 Sumitomo Chem Co Ltd α−オレフイン重合体の製造方法
JP2003105018A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Sumitomo Chem Co Ltd オレフィン重合用固体触媒成分、オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
JP2004075915A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Sumitomo Chem Co Ltd α−オレフィン重合触媒およびα−オレフィン共重合体の製造法
JP2007510032A (ja) * 2003-11-20 2007-04-19 サムソン トータル ペトロケミカルズ カンパニー リミテッド アリールオキシ基が含まれたオレフィン重合用チーグラーナッタ触媒及びこれを利用したオレフィン重合方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1159198A (en) * 1980-09-29 1983-12-20 Akinobu Shiga PROCESS FOR PRODUCING HIGHLY STEREOREGULA .alpha.-OLEFIN POLYMERS
FR2588559B1 (fr) * 1985-10-11 1988-03-11 Bp Chimie Sa Procede de polymerisation ou de copolymerisation d'alpha-olefines en presence d'un systeme catalytique ziegler-natta ameliore
US4814312A (en) * 1986-12-26 1989-03-21 Toa Nenryo Kogyo Kabushiki Kaisha Method for production of catalyst component for olefin polymerization
JPH06340711A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Idemitsu Kosan Co Ltd オレフィン重合用触媒及び該触媒を用いたポリオレフィンの製造方法
WO1998058735A1 (en) * 1997-06-20 1998-12-30 Carnegie Mellon University Homogeneous oxidation catalysis using metal complexes
US6399722B1 (en) * 1999-12-01 2002-06-04 Univation Technologies, Llc Solution feed of multiple catalysts
KR100455713B1 (ko) * 2001-01-29 2004-11-06 호남석유화학 주식회사 올레핀 중합용 다중핵 메탈로센 촉매 및 이를 이용한중합방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5030102B2 (ja) * 1972-12-22 1975-09-29
JPS61287904A (ja) * 1985-06-14 1986-12-18 Sumitomo Chem Co Ltd α−オレフイン重合体の製造方法
JP2003105018A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Sumitomo Chem Co Ltd オレフィン重合用固体触媒成分、オレフィン重合用触媒およびオレフィン重合体の製造方法
JP2004075915A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Sumitomo Chem Co Ltd α−オレフィン重合触媒およびα−オレフィン共重合体の製造法
JP2007510032A (ja) * 2003-11-20 2007-04-19 サムソン トータル ペトロケミカルズ カンパニー リミテッド アリールオキシ基が含まれたオレフィン重合用チーグラーナッタ触媒及びこれを利用したオレフィン重合方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11459412B2 (en) 2019-12-16 2022-10-04 Hyundai Motor Company EPDM terpolymer and manufacturing method therefor
US11591422B2 (en) 2019-12-16 2023-02-28 Hyundai Motor Company EPDM terpolymer and manufacturing method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
CN101027328A (zh) 2007-08-29
US20070293710A1 (en) 2007-12-20
EP1794194A1 (en) 2007-06-13
WO2006033513A1 (en) 2006-03-30
KR100561058B1 (ko) 2006-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8426539B2 (en) Transition metal complexes supported on activating support
JPH06239916A (ja) ポリオレフィンの製造用触媒組成物および製造方法
EP2739655B1 (en) Catalysts for preparing ultra high molecular weight polyethylene (uhmwpe)
JP2008512543A (ja) フエノキシ系リガンドが含まれたオレフイン重合用触媒及びこれを使用したオレフイン(共)重合方法
EP1830954A2 (en) Soluble magnesium complexes useful for the production of polyolefin catalysts and catalysts prepared therewith
CN111556878B (zh) 负载型茂金属催化剂和使用该催化剂制备聚丙烯的方法
JP2005535771A5 (ja)
US6306985B1 (en) High activity solid catalyst for producing low-, medium-, and high-density polyethylenes by slurry phase polymerization, process for preparing the same and use of the same in ethylene polymerization
KR20100100433A (ko) 에틸렌 중합 또는 공중합 촉매의 제조 방법
KR100530796B1 (ko) 아릴옥시기가 포함된 올레핀 중합용 지글러-나타 촉매 및이를 이용한 올레핀 중합방법
JP2003513165A (ja) オレフィン重合用の活性をもった二配座または三配座不均一担持触媒
KR100619153B1 (ko) 분자량 분포가 넓은 폴리올레핀 제조용 촉매 및 그를사용한 폴리올레핀 제조방법
KR100626229B1 (ko) 고활성의 폴리올레핀 제조용 촉매 및 그를 사용한폴리올레핀 제조방법
KR100594475B1 (ko) 아릴옥시기를 포함하는 지글러-나타 촉매를 사용하는 기상중합에 의한 넓은 분자량 분포의 올레핀 공중합체 제조방법
JP2008534723A (ja) オレフィン重合用触媒成分
KR100561059B1 (ko) 히드록시페닐 에테르계 리간드가 포함된 올레핀 중합용촉매 및 이를 사용한 올레핀 (공)중합방법
KR100620886B1 (ko) 페녹시 아민계 올레핀 (공)중합촉매를 이용한 올레핀중합체 및 올레핀/α-올레핀 공중합체 제조방법
KR100771273B1 (ko) 분자량 분포가 좁은 폴리올레핀 제조용 촉매 및 그를사용한 폴리올레핀 제조방법
KR100561057B1 (ko) 히드록시페닐 옥사졸린계 리간드가 포함된 올레핀 중합용촉매 및 이를 사용한 올레핀 (공)중합방법
JP2008504385A (ja) アリールオキシ系オレフイン(共)重合触媒を利用したオレフイン重合体およびオレフイン/α−オレフイン共重合体製造方法
KR100217982B1 (ko) 폴리에틸렌 제조용 촉매 및 중합방법
KR100797213B1 (ko) 아릴옥시기가 포함된 올레핀/알파올레핀 공중합용 촉매의 제조방법 및 이로부터 제조된 촉매를 이용한 올레핀/알파올레핀 공중합방법
KR100648502B1 (ko) 아릴옥시기를 포함하는 지글러-나타 촉매를 사용하는 기상중합에 의한 고투명성의 올레핀 공중합체 제조방법
KR101222712B1 (ko) 에틸렌 중합 및 공중합용 촉매의 제조방법
KR20100100432A (ko) 에틸렌 중합 또는 공중합 촉매의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706