JP2008508287A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008508287A5
JP2008508287A5 JP2007523709A JP2007523709A JP2008508287A5 JP 2008508287 A5 JP2008508287 A5 JP 2008508287A5 JP 2007523709 A JP2007523709 A JP 2007523709A JP 2007523709 A JP2007523709 A JP 2007523709A JP 2008508287 A5 JP2008508287 A5 JP 2008508287A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optionally substituted
group
compound
unsubstituted alkyl
cancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007523709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008508287A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2005/026419 external-priority patent/WO2006014913A2/en
Publication of JP2008508287A publication Critical patent/JP2008508287A/ja
Publication of JP2008508287A5 publication Critical patent/JP2008508287A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (40)

  1. 一般式
    Figure 2008508287
    (式中、
    AはN及びCDからなる群より選択され、ここでDは、H、ハロゲン、非置換アルキル、置換アルキル、場合により置換されたアリール、場合により置換された複素環、場合により置換されたシクロアルキル、OH、NH、NHR、NR及びSRからなる群より選択され;
    BはNH及びNHRからなる群より選択され;
    、R、R及びRは、それぞれ独立してH、非置換アルキル、置換アルキル、場合により置換された複素環、場合により置換されたシクロアルキル及び場合により置換されたアリールからなる群より選択され;
    Zは化合物II、化合物IV及び化合物Vからなる群より選択される)
    を有する化合物又はこの互変異性体、又はこの多形体、又はこの医薬的に許容される塩、又はこのエステル、又はこのプロドラッグ。
  2. Zが化合物II
    〔ここで、
    WはCHR及びCRからなる群より選択され、
    YはH及びCHからなる群より選択され;
    Xは化合物III、RS、H、非置換アルキル、置換アルキル、場合により置換された複素環、場合により置換されたシクロアルキル及び場合により置換されたアリールからなる群より選択され;及び
    、R、R、R及びRは、それぞれ独立してH、非置換アルキル、置換アルキル、場合により置換された複素環、場合により置換されたシクロアルキル及び場合により置換されたアリールからなる群より選択される(但し、XがRSである場合には、RはCHではないことを条件とする)〕
    である、請求項1に記載の化合物。
  3. Xが化合物IIIである、請求項2に記載の化合物。
  4. Xが化合物IIIであり、BがNHであり、AがCHであり、RがHであり、YがCHであり及びWがCHである、請求項2に記載の化合物。
  5. 2−アミノ−4−[5−(4−アミノ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)−3,4−ジヒドロキシ−ピロリジン−2−イルメチルスルファニル]−酪酸である、請求項1に記載の化合物、又はこの互変異性体、又はこの多形体、又はこの医薬的に許容される塩、又はこのエステル、又はこのプロドラッグ。
  6. 2−アミノ−4−[5−(4−アミノ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−7−イル)−3,4−ジヒドロキシ−ピロリジン−2−イルメチルスルファニル]−酪酸である化合物。
  7. Xがフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、4−フルオロフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェニル、ベンジル、ヒドロキシエチル、フルオロエチル、ナフチル、メチル及びエチルからなる群より選択される、請求項2に記載の化合物。
  8. XがRSであり及びRがH、非置換アルキル、置換アルキル、場合により置換された複素環、場合により置換されたシクロアルキル及び場合により置換されたアリールからなる群より選択される(但し、前記の非置換アルキル基がCHではないことを条件とする)、請求項2に記載の化合物。
  9. XがRSであり及びRがH、C−C非置換アルキル及びC−C置換アルキルからなる群より選択される、請求項2に記載の化合物。
  10. XがRSであり及びRがCHCHである、請求項2に記載の化合物。
  11. XがH、C−C非置換アルキル及びC−C置換アルキルからなる群より選択される、請求項2に記載の化合物。
  12. XがCH又はCHCHである、請求項2に記載の化合物。
  13. Zが化合物IV
    (ここで、
    Uは、化合物III、R12S、H、非置換アルキル、置換アルキル、場合により置換された複素環、場合により置換されたシクロアルキル及び場合により置換されたアリールからなる群より選択され;
    12は、H、非置換アルキル、置換アルキル、場合により置換された複素環、場合により置換されたシクロアルキル及び場合により置換されたアリールからなる群より選択され;及び
    10及びR11は、それぞれ独立してH、OH及びハロゲンからなる群より選択される)
    である、請求項1に記載の化合物。
  14. Uがフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、4−フルオロフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェニル、ベンジル、ヒドロキシエチル、フルオロエチル、ナフチル、メチル及びエチルからなる群より選択される、請求項13に記載の化合物。
  15. UがR12Sであり及びR12がH、非置換アルキル、置換アルキル、場合により置換された複素環、場合により置換されたシクロアルキル及び場合により置換されたアリールからなる群より選択される(但し、前記の非置換アルキル基はCHではないことを条件とする)、請求項13に記載の化合物。
  16. UがR12Sであり及びR12がH、C−C非置換アルキル及びC−C置換アルキルからなる群より選択される(但し、前記の非置換アルキル基はCHではないことを条件とする)、請求項13に記載の化合物。
  17. UがR12Sであり及びR12がCHCHである、請求項13に記載の化合物。
  18. UがH、C−C非置換アルキル及びC−C置換アルキルからなる群より選択される、請求項13に記載の化合物。
  19. UがCH又はCHCHである、請求項13に記載の化合物。
  20. Uが化合物IIIである、請求項13に記載の化合物。
  21. Uが化合物IIIであり、BがNHであり、AがCHであり及びR10及びR11がそれぞれOHである、請求項13に記載の化合物。
  22. Zが化合物V
    (ここで、
    Qは化合物III、R14S、H、非置換アルキル、置換アルキル、場合により置換された複素環、場合により置換されたシクロアルキル及び場合により置換されたアリールからなる群より選択され;
    14はH、非置換アルキル、置換アルキル、場合により置換された複素環、場合により置換されたシクロアルキル及び場合により置換されたアリールからなる群より選択され;及び
    13はH、OH及びハロゲンからなる群より選択される)
    である、請求項2に記載の化合物。
  23. Qがフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、4−フルオロフェニル、3−メチルフェニル、4−メチルフェニル、ベンジル、ヒドロキシエチル、フルオロエチル、ナフチル、メチル及びエチルからなる群より選択される、請求項22に記載の化合物。
  24. QがR14Sであり及びR14がH、非置換アルキル、置換アルキル、場合により置換された複素環、場合により置換されたシクロアルキル及び場合により置換されたアリールからなる群より選択される(但し、前記の非置換アルキル基がCHではないことを条件とする)、請求項22に記載の化合物。
  25. QがR14Sであり及びR14がH、C−C非置換アルキル及びC−C置換アルキルからなる群より選択される(但し、前記の非置換アルキル基はCHではないことを条件とする)、請求項22に記載の化合物。
  26. QがR14Sであり及びR14がCHCHである、請求項22に記載の化合物。
  27. QがH、C−C非置換アルキル及びC−C置換アルキルからなる群より選択される、請求項22に記載の化合物。
  28. QがCH又はCHCHである、請求項22に記載の化合物。
  29. Qが化合物IIIである、請求項22に記載の化合物。
  30. Qが化合物IIIであり、BがNHであり、AがCHであり及びR13がOHである、請求項22に記載の化合物。
  31. 治療を必要とする対象において疾患又は病態を治療するための医薬の製造における、請求項1〜30のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  32. 前記疾患又は病態がMTAPを阻害することによって治療される、請求項31に記載の使用。
  33. 前記疾患又は病態が癌である、請求項32に記載の使用。
  34. 前記癌が白血病及びリンパ腫、例えば急性リンパ球性白血病、急性非リンパ球性白血病、慢性リンパ球性白血病、慢性骨髄性白血病、ホジキン病、非ホジキンリンパ腫、及び多発性骨髄腫、幼児固体腫瘍、例えば脳腫瘍、神経芽細胞腫、網膜細胞腫、ウィルムス腫瘍、骨腫瘍、及び軟組織肉腫、成人の一般的な固体腫瘍、例えば肺癌、結腸及び直腸癌、乳癌、前立腺癌、膀胱癌、子宮癌、口腔癌、膵癌、黒色腫及びこの他の皮膚癌、胃癌、卵巣癌、脳腫瘍、肝臓癌、喉頭癌、甲状腺癌、食道癌、並びに精巣癌からなる群より選択される、請求項33に記載の使用。
  35. 治療剤と併用される、請求項31〜34のいずれかに記載の使用。
  36. 前記治療剤がアルキル化剤、代謝拮抗物質、天然物、及びホルモン剤からなる群より選択される、請求項35に記載の使用。
  37. 前記疾患又は病態がMTANを阻害することによって治療される、請求項31に記載の使用。
  38. 前記疾患又は病態が細菌感染症又はこれに関連した病態である、請求項37に記載の使用。
  39. 前記細菌感染症がグラム陰性菌又はグラム陽性菌によって引き起こされる、請求項38に記載の使用。
  40. 請求項1〜30に記載の化合物と、医薬的に許容される担体又は希釈剤と、を含む医薬組成物。
JP2007523709A 2004-07-27 2005-07-26 5’−メチルチオアデノシンホスホリラーゼ及び5’メチルチオアデノシン/s−アデノシルホモシステインヌクレオシダーゼの阻害剤 Pending JP2008508287A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US59144204P 2004-07-27 2004-07-27
US61912604P 2004-10-15 2004-10-15
PCT/US2005/026419 WO2006014913A2 (en) 2004-07-27 2005-07-26 Inhibitors of 5'-methylthioadenosine phosphorylase and 5'methylthioadenosine/s-adenosylhomocysteine nucleosidase

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008508287A JP2008508287A (ja) 2008-03-21
JP2008508287A5 true JP2008508287A5 (ja) 2008-07-31

Family

ID=35787760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007523709A Pending JP2008508287A (ja) 2004-07-27 2005-07-26 5’−メチルチオアデノシンホスホリラーゼ及び5’メチルチオアデノシン/s−アデノシルホモシステインヌクレオシダーゼの阻害剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090012104A1 (ja)
EP (1) EP1771452A4 (ja)
JP (1) JP2008508287A (ja)
AU (1) AU2005269541A1 (ja)
WO (1) WO2006014913A2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5985848A (en) 1997-10-14 1999-11-16 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Inhibitors of nucleoside metabolism
DK2077268T5 (en) 1999-04-08 2017-08-28 Victoria Link Ltd Process for Preparation of Inhibitors of Nucleoside Metabolism
DE60336734D1 (de) 2002-08-21 2011-05-26 Ind Res Ltd Sidasen
NZ523970A (en) 2003-02-04 2005-02-25 Ind Res Ltd Process for preparing inhibitors of nucleoside phoshorylases and nucleosidases
NZ533360A (en) 2004-06-04 2007-02-23 Ind Res Ltd Improved method for preparing 3-hydroxy-4-hydroxymethyl-pyrrolidine compounds
US8541567B2 (en) * 2005-07-27 2013-09-24 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Transition state structure of 5′-methylthioadenosine/s-adenosylhomocysteine nucleosidases
EP1991230A4 (en) * 2006-02-24 2010-12-15 Einstein Coll Med METHOD FOR THE TREATMENT OF CANCER
CA2643056A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-30 Industrial Research Limited Methods of treating diseases using inhibitors of nucleoside phosphorylases and nucleosidases
EP2057165B1 (en) 2006-09-07 2011-03-16 Industrial Research Limited Acyclic amine inhibitors of nucleoside phosphorylases and hydrolases
EP2049543B1 (en) 2006-09-07 2014-11-05 Callaghan Innovation Research Limited Acyclic amine inhibitors of 5'-methylthioadenosine phosphorylase and nucleosidase
US20100062995A1 (en) * 2006-09-26 2010-03-11 Schramm Vern L Transition state structure of human 5'methylthioadenosine phosphorylase
ES2385759T3 (es) 2006-12-22 2012-07-31 Industrial Research Limited Análogos azetidina de inhibidores de nucleosidasa y fosforilasa
WO2010033236A2 (en) * 2008-09-22 2010-03-25 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Methods and compositions for treating bacterial infections by inhibiting quorum sensing
JP5861243B2 (ja) * 2009-07-17 2016-02-16 アルバート アインシュタイン カレッジ オブ メディシン オブ イエシバ ユニバーシティ 5’−メチルチオアデノシンホスホリラーゼ及びヌクレオシダーゼの3−ヒドロキシピロリジン阻害剤
US9102974B2 (en) * 2010-09-29 2015-08-11 Florida State University Research Foundation, Inc. Semi-synthetic quorum sensors
CN103193781B (zh) * 2013-04-01 2015-12-23 济南大学 一种sahn酶蛋白的特异性抑制化合物及其合成方法
WO2017062421A1 (en) * 2015-10-05 2017-04-13 The University Of North Carolina At Chapel Hill Use of mtap inhibitors for the treatment of lung disease
CN116478172B (zh) * 2023-06-20 2023-09-05 英矽智能科技(上海)有限公司 吡咯并[3,2-d]嘧啶类化合物及其应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6458799B1 (en) * 2000-08-31 2002-10-01 Biocryst Pharmaceuticals, Inc. Deazaguanine analog, preparation thereof and use thereof
US7098334B2 (en) * 2002-03-25 2006-08-29 Industrial Research Limited 4-amino-5H-pyrrolo[3,2-d]pyrimidine inhibitors of nucleoside phosphorylases and nucleosidases
DE60336734D1 (de) * 2002-08-21 2011-05-26 Ind Res Ltd Sidasen
US7572799B2 (en) * 2003-11-24 2009-08-11 Pfizer Inc Pyrazolo[4,3-d]pyrimidines as Phosphodiesterase Inhibitors
US20090227562A1 (en) * 2004-08-10 2009-09-10 Pfizer Inc. Combination of a Selective Noradrenaline Reuptake Unhibitor and a PDEV Inhibitor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008508287A5 (ja)
JP2008510770A5 (ja)
EP3277276B1 (en) Methods of administering glutaminase inhibitors
JP2017528498A5 (ja)
RU2014115847A (ru) Пирролопиримидиновые соединения для лечения злокачественной опухоли
JP2008528671A5 (ja)
JP2019014758A5 (ja)
JP2019517487A5 (ja)
JP2017507122A5 (ja)
JP2008535903A5 (ja)
JP2014510149A5 (ja)
JP2020517616A5 (ja)
JP2014500870A5 (ja)
EA200800516A1 (ru) Производные n-фенил-2-пиримидинамина и процесс их получения
JP2010530881A5 (ja)
JP2013510120A5 (ja)
JP2014500295A5 (ja)
JP2009520695A5 (ja)
JP2005518382A5 (ja)
JP2010241830A5 (ja)
JP2006523216A5 (ja)
JP2009519243A5 (ja)
JP2012506872A5 (ja)
JP2009511508A5 (ja)
EA200701780A1 (ru) Противоопухолевое средство