JP2008505362A - ファイバ結合光学機器のパッケージ化 - Google Patents

ファイバ結合光学機器のパッケージ化 Download PDF

Info

Publication number
JP2008505362A
JP2008505362A JP2007519410A JP2007519410A JP2008505362A JP 2008505362 A JP2008505362 A JP 2008505362A JP 2007519410 A JP2007519410 A JP 2007519410A JP 2007519410 A JP2007519410 A JP 2007519410A JP 2008505362 A JP2008505362 A JP 2008505362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
optical
segment
substrate
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007519410A
Other languages
English (en)
Inventor
エム. ベンゾーニ,アルバート
エス. パスラスキー,ジョエル
シー. サーセル,ピーター
Original Assignee
イクスポーネント フォトニクス,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イクスポーネント フォトニクス,インコーポレイティド filed Critical イクスポーネント フォトニクス,インコーポレイティド
Publication of JP2008505362A publication Critical patent/JP2008505362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12004Combinations of two or more optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/30Optical coupling means for use between fibre and thin-film device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3632Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means
    • G02B6/3636Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means the mechanical coupling means being grooves
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/421Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical component consisting of a short length of fibre, e.g. fibre stub
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4228Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements
    • G02B6/423Passive alignment, i.e. without a detection of the degree of coupling or the position of the elements using guiding surfaces for the alignment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/4236Fixing or mounting methods of the aligned elements
    • G02B6/4239Adhesive bonding; Encapsulation with polymer material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • G02B6/4277Protection against electromagnetic interference [EMI], e.g. shielding means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4285Optical modules characterised by a connectorised pigtail
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/12119Bend
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12133Functions
    • G02B2006/1215Splitter
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3648Supporting carriers of a microbench type, i.e. with micromachined additional mechanical structures
    • G02B6/3652Supporting carriers of a microbench type, i.e. with micromachined additional mechanical structures the additional structures being prepositioning mounting areas, allowing only movement in one dimension, e.g. grooves, trenches or vias in the microbench surface, i.e. self aligning supporting carriers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3684Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the manufacturing process of surface profiling of the supporting carrier
    • G02B6/3692Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the manufacturing process of surface profiling of the supporting carrier with surface micromachining involving etching, e.g. wet or dry etching steps
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4266Thermal aspects, temperature control or temperature monitoring
    • G02B6/4267Reduction of thermal stress, e.g. by selecting thermal coefficient of materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4266Thermal aspects, temperature control or temperature monitoring
    • G02B6/4268Cooling

Abstract

光学機器アセンブリは、その上の構成要素とファイバ溝を有する基板を備える。光学ファイバのセグメントはファイバ溝に係合して、基板上の構成要素との光学結合のために、ファイバセグメントの位置決めをする。ファイバ保持器は、ファイバセグメントの、溝との係合を維持する。ファイバ保持器は、接着手段により基板に固定してもよい。基板/保持器上に形成された凹部領域は、接着手段により充填され、保持部材を形成する。また、ファイバ保持器は、機器基板に係合し、ファイバセグメントを溝に押し込むように付勢された弾力性部材を備える。弾力性部材は、ファイバセグメントのファイバ溝との係合を増強するように多様に構成および/または適合してもよい。いずれの実施形態もハウジングを含んでもよく、ハウジングは、嵌め合わせファイバ光学コネクタを係合し、ファイバピグテールを提供し、機械的スプライシングなどのために、多様に構成および/または適合してよい。

Description

出願者:Albert M. Benzoni,Joel S.Paslaski,and Peter C.Sercel
関連出願への優先権の主張
本出願は、2004年6月30日に出願された、先行出願同時係属米国暫定出願第60/584,654号に基づく優先権を主張するものであり、前記暫定出願は、その全体がここで記載されたかのごとく、参照によりその全体がここに組み込まれたものとする。
背景
本発明の分野は、光学ファイバに結合された光学機器に関する。ファイバ結合された光学機器のパッケージ化をここに開示する。
光学ファイバに容易に結合するための光学構成要素のパッケージ化は、遠距離通信手段用の光学機器の製造過程においてはコストおよび時間がかかる部分である。光学ファイバ間の迅速な接続を可能にするためにコネクタを利用することができ、各ファイバは一対の嵌め合わせコネクタが設けられている。パッケージ化された光学機器にそのようなコネクタを設けるために、光学ファイバの短いセグメントがパッケージ内に使用され、その一端は機器に結合され、他端はコネクタ内で終端しており、嵌め合わせコネクタによる他の光学ファイバとの結合に利用される場合がよくある。
ここでは、光学ファイバのセグメントを組み込んだパッケージ化されたファイバ結合光学機器を提供するための装置および方法を開示する。パッケージサブアセンブリの構成により、光学機器は容易に組み立てられ、光学ファイバセグメントに光学的に結合され、それにより、ファイバ光学コネクタが提供される。
概要
光学装置は、その上の少なくとも1つの光学構成要素と、その上のファイバ溝を有する機器基板を備える光学装置アセンブリと、その第1端部がファイバ溝に係合している光学ファイバのセグメントであって、ファイバ溝はそこに係合しているファイバセグメントの第1端部を、基板上の少なくとも1つの光学構成要素と光学結合するように位置決めする光学ファイバのセグメントと、ファイバセグメントの第1端部上に位置して、その第1端部の、ファイバ溝との係合を維持するファイバ保持器を備える。
第1実施形態においては、ファイバ保持器は、接着手段により機器基板に固定されている。機器基板またはファイバ保持器には、その上に形成された少なくとも1つの凹部領域が設けられ、接着手段は、少なくとも部分的には凹部領域を充填し、その中に保持部材を形成する。凹部領域は、多様に構成され、および/または、機器基板へのファイバ保持器の取り付け、および/またはファイバセグメントの、ファイバ溝との係合を増強するように適合される。第2実施形態においては、ファイバ保持器は、機器基板に係合され、光学ファイバセグメントの第1端部をファイバ溝に押し込むように付勢された弾力性保持器を備える。弾力性保持器は、多様に構成され、および/またはファイバセグメントのファイバ溝との係合を増強するために適合されてもよい。
いずれの実施形態も、更に複数のファイバセグメントと、対応する複数のファイバ溝を有する1つまたは2以上の基板上の光学構成要素を備えてもよい。ファイバ保持器は、対応するファイバ溝に係合された各ファイバセグメントを維持するように配設される。1つまたは2以上のファイバセグメントとファイバ溝を有する各実施形態は、多様に構成され、および/または、嵌め合わせファイバ光学コネクタを増強するために、またはファイバピグテールを提供するために、または機械的スプライシングのためなどのために適合されてよいハウジングを更に備えてもよい。ハウジングは、多様に構成され、および/または、機械的な囲い、電磁的なシールド、電気的接続性、機械的搭載などを提供するように適合されてもよい。
パッケージ化されたファイバ結合光学機器に関する目的と優位性は、図に例示され、下記に記述された説明および/または請求項に開示された、開示実施形態を参照することにより明白になろう。
図に示された実施形態は、例であり、本開示および/または付随の請求項の範囲を制限するものと解釈されてならない。
実施形態の詳細な説明
図1Aと図1Bは、機器基板122上に光学構成要素126と128を備える光学機器アセンブリ120を模式的に例示している。光学構成要素は、それに制限されるわけではないが、1つまたは2以上の、平面状導波管、レーザー、増幅器、変調器、光検出器、合焦および/または偏光光学機器、光学格子、光学フィルタ、などを含んでもよい。構成要素126と128の間の光学結合は、適切な方法であればいずれにより達成してもよく、それに制限されるわけではないが、端部結合、自由空間結合、および横方向結合が含まれる。機器基板122は、その上面に形成されたファイバ溝124を有する。「上部」、「底部」、「上」、「下」などの用語は、ここでは機器基板に関して定義されるのであって、絶対的な方向に関してではないことに留意されたい。機器基板の「上部」とは、光学構成要素126/128が位置し、ファイバ溝124が形成される表面である。光学ファイバセグメント100は、ファイバ溝124と係合し、ファイバ溝は機器基板122上に位置して、構成要素126との光学結合のために、ファイバセグメント100の端部の位置決めをする。図に示される特別な例においては、構成要素126は、機器基板122上に形成され、ファイバ溝124に係合されたファイバセグメント100との光学的端部結合のために位置決めされている平面状導波管を備える。平面状導波管は、リッジ型導波管であっても、埋込み型導波管であっても、他の適切な平面状導波管であってもよい。しかし、ファイバセグメント100に、適切な方法のいずれかにより光学的に結合された他の光学構成要素のいずれも、本開示および/または付随する請求項の範囲に入れるものとする。
ファイバ保持器は、ファイバセグメント100の端部の、ファイバ溝124との係合を維持するために採用され、それによりまた、構成要素126とファイバセグメント100の間の光学結合を維持する。1つの実施形態において、図2A−図2D、図3A−図3D、図4A−図4D、図5A−図5D、および図6A−図6Dに模式的に例示されるように、ファイバ保持器は、保持板200を備えて、接着手段により、ファイバセグメント100の端部とファイバ溝124の上方で機器基板122に固定される。別の実施形態においては、図7A−図7Dに模式的に例示されるように、ファイバ保持器は、機器基板に係合し、ファイバセグメント100の端部をファイバ溝124に押し込むように付勢された弾力性保持器300を備える。そのような実施形態の代替構成が、図8A−図8Dに模式的に例示されている。これらの実施形態のそれぞれが、下記に更に詳細に記述される。
図2A−図2Dにおいて、ファイバ保持器は、ファイバ溝124の一部と、そこに係合しているファイバセグメント100の端部の上方で機器基板122に固定されている保持板200を備える。接着層202を備える接着手段は、保持板200を機器基板122に固定するように機能する。接着手段はまた、ファイバ溝124に係合しているファイバセグメント100の一部をカプセル化してもよい。接着層202を形成するのに適切な接着手段は、それに制限されるわけではないが、ポリマー、半田、ガラス、または接着層202を形成し、保持板200と機器基板122に十分に接着する適切な材料であればいずれをも含んでよい。
多くの光学機器アセンブリに対して、基板122は、しばしばシリカ層のような付加的な材料層を有するシリコンを備える。他の適切な機器基板材料を採用してもよい。保持板200は、シリコンまたは他の適切な程度に剛性な材料のいずれをも備えてよい。保持板200は、図2A−図2Dにおいては、単なる平板として示されているが、ファイバ保持器は、適切ないずれの形状でもよい。図3A−図3Dにおいては、保持板200が、ファイバセグメント100を係合するために、その下側にあるファイバ溝204を伴って示されている。そのような溝は、保持板200の適切な位置決めを支援し、また保持板200および基板122を固定するためにより薄い接着層202を使用することも可能にする。保持板200上のそのようなファイバ溝204は、図3A−図3Dに示される例としてのいずれの断面形状であってもよく、または他の適切ないずれの断面形状であってもよい。ファイバ溝204の少なくとも一部は、機器基板122と、ファイバセグメント100と、保持板200が組み立てられ、接着手段により固定されるときには、接着手段により少なくとも部分的に充填される。ファイバ溝204の開口部が、溝のより深い部分よりも横方向の広がりにおいてより小さい、図3Dの特別な配置は、保持板200への接着手段の接着を増強する。溝204内の接着手段(図3Dのような)は、ファイバ溝204の開口部よりも大きな、少なくともその一部を有する保持部材を形成してもよい。そのような拡大された保持部材は、板200への接着手段の接着力が減少し,または全く機能しなくなった場合でも、保持板200を基板122へ固定するように機能する。基板への保持板の固定のためのこのタイプの配置は、下記に更に記述するように、ファイバ溝204とは独立して採用してもよい。
機器基板122と保持板200のいずれかまたはその両者に、その断面が図4A−図4Dおよび図5A−図5Dに示されている、1つまたは2以上の凹部領域206を設けてもよい。断面図のいずれもが、外接する空洞、くぼみ、または穴(適切であればいかなる形状でも可)または細長いスロットの断面を表現してもよい。保持板200が機器基板122に組み付けられるとき、ある接着手段は凹部領域206を少なくとも部分的には充填し、それにより、接着層202に加えて、凹部領域206内に保持部材208を形成する。保持部材208は、対応する凹部領域206の開口部よりも、少なくとも横方向の寸法において大きな、少なくともその一部を含んでもよい(図4A−図4Dおよび図5A−図5Cのように)。このようにして、保持部材208は、接着層202の接着力が減少し、または完全に機能しなくなっても(これは、種々の理由により起こり、それに限定されるわけではないが、機器の使用期間や、約−40℃と約95℃の間の典型的な機器動作温度範囲内、またはそれを超えた範囲での変動や、湿度の変動または過剰湿度、熱的循環などが含まれる)、保持板または機器基板を接着層に固定するように機能する。しかし、保持部材208が凹部領域206の開口部よりも大きくなくても(図5Dのように)、結果として増大する接触表面積は、接着手段と保持板200および/または機器基板122との間の接着力を増強する。凹部領域は、種々の方法で構成または配置してもよく、ここで記述されたものは、例であって、本開示または付随する請求項の範囲を制限するものと解釈してはならない。
凹部領域206は、保持板のみに(図4A)または機器基板(図4B)のみに設けても、またはその両者に設けてもよい(図4C−図4D)。両者の構造に設けられると、凹部領域は、実質的に対向する対として配置されるか(図4D)または、お互いから離されて配置される(図4C)。対向する対として配置されると、そのような対向する対の整列は、保持板200の機器基板122上への設置の正確性に依存するということに留意されたい。ほとんどの場合、そのような設置は、厳格な許容範囲内で維持される必要はなく、この許容範囲は、凹部領域206の対向対の整列にも適用される。
凹部領域206は、凹部領域の開口部を介して戻ることができない保持部材208をももたらすように、種々の方法で配置または構成してよい。凹部領域206は、開口部が、そのより深い部分よりも少なくとも1つの横方向の寸法において小さくなるように形成してもよい。そのようにアンダーカットされた凹部領域は、適切な処理であればいずれにより形成してよい。保持板または機器基板がシリコンまたは他の結晶性材料を備えるならば、指向性エッチング処理を採用して、図4A−図4Dに類似する構造をもたらすようにしてもよい。または、保持板または機器基板は、基板材料上のオーバーレイ(例えば、シリコン基板上のシリカのオーバーレイ)、および基板材料を選択的にエッチングするように採用されるエッチング処理を備えてもよい。図5Aに示すように、所望の形状の開口部は、オーバーレイ(機器基板122上の層122a、保持板200上の層200a)を介して形成され、エッチング処理により、基板材料は選択的に除去され、アンダーカットされた凹部領域206が残る(図5Aのように)。保持板208は、凹部領域206全体を充填する必要はなく、その開口部よりも少なくとも1つの横方向の寸法において大きい部分を形成しさえすればよいということに留意されたい。
保持板200と機器基板122への十分な接着力を有する接着層202を形成でき、凹部領域206内に保持部材208を形成できる適切な接着手段であれば、いかなるものも採用できる。適切な接着手段は、典型的には、その適用中にその一部の間は、流動でき、それにより接着手段は凹部領域206内に流れ込むことができる。硬化または凝固すると、保持部材208が形成される。適切な接着手段の例としては、それに限定されるわけではないが、硬化ポリマー(熱的または光化学的硬化、エポキシポリマーを含む)、リフローポリマー、リフロー半田、リフローガラス、溶融ガラスフリットなどがある。各例において、適用のある段階において、接着手段は、凹部領域に流れ込むことができる。硬化または凝固すると(流体ポリマー前駆体の硬化、加熱リフローポリマーの冷却、半田またはガラス、加熱溶融ガラスフリットの冷却など)、保持部材208が形成される。
接着手段の、凹部領域206内への流れを促進するために、凹部領域は、第2開口部を、保持板200(図5B−図5C)または機器基板122(図示せず)の反対側に含んでもよい。第2開口部は、接着手段(流体前駆体、リフロー材料、フリットなど)の凹部領域への流れを促進する。凹部領域は、図5Bのように、第1開口部から距離をおいて、少なくとも1つの横方向の寸法においてそのサイズを大きくしてもよく、それにより、第1開口部を通りすぎるには大きすぎる保持部材208をもたらすことができる。凹部領域のサイズを大きくしなくとも、保持部材208の拡大部分は、図5Cのように、第2開口部から現れる接着手段(ポリマーのような)により形成してもよい。また、保持部材は、凹部領域の開口部よりも大きな部分がなくてもよいが(図5Dのように)、それでも、接着手段と保持板および/または機器基板の間の接着力を増強する(増大した接触表面積を介して)。
図6A−図6Dは、機器基板122上の、複数の凹部領域206の種々の配置を例示する。複数の凹部領域の類似の配置もまた保持板200上において可能である。他の適切な配置を採用することもできる。凹部領域206の開口部のみが図6A−図6Dに示されているが、その拡大またはアンダーカットは明示されていない。図6Aと図6Bは、機器基板上に形成された多くの外接する空洞を例示している。付加的な空洞により、接着層202と機器基板122および/または保持板200の間のより強い結合をもたらすことができる。図6Cは、機器基板上に形成された複数のスロットを例示する。スロットは、機器基板のエッジ部まで延びていてもよく(図6Cのように)、スロットの面積を増大し、それにより、接着層202と機器基板122および/または保持板200の間の結合を増強し、および/または接着手段のスロットへの流れを促進する。スロットは同じ理由により、図6Dのようにお互い交差してもよい。
凹部領域206を設け、その中に保持部材208を形成することにより、層とこれらの構造体との間の接着力が減少し、または完全に機能しなくなっても、接着層202は、保持板200および/または機器基板122に固定されたままで維持される。結合された構造体(基板122と板200)は、そこへの層202の接着力によってだけでなく、層202の粘着力および凹部領域206内の保持部材208により、その場所に保持される。そのような粘着力は長期間存続し、そのため、接着力が、温度および/または湿度の変動、および/またはそれが過剰な湿度のため、または熱的循環、機器の経年劣化、および/または接着剤の無機能化につながる他の因子により阻害されても、機器の使用期間を延長することができる。
いくつかの例においては、接着層202が硬化するときの収縮は、層202、保持板200、基板122、または光学ファイバ100上に変形を生じることがある。そのような変形は、層202と保持板200または基板122間の接着機能不良、層202と保持部材208間の粘着不良、または保持部材208または凹部領域206の構造不良をもたらす。必要であれば、これはいくつかの方法により削減または改善することができる。接着層202の厚さを縮小することにより、単位面積当りの変形エネルギーを縮小することができ、または光学ファイバ100のコンプライアンスにより提供される相対的な変形の緩和を増大することができる。一般的には、接着層202の厚さは、約60μmを超えず(つまり、光学ファイバ100の典型的な直径の半分よりも数μm薄い)、典型的には、約10μmより薄く、場合によっては、約2〜4μmの厚さである。保持板200は、薄い金属板または薄いプラスチック板のような弾力性材料を備えてもよい。保持遺体の弾力性を、接着層202が硬化するときの縮小により誘発される変形を緩和または削減するために十分なようにすることができる。または、弾力性ある、規格に対応した、圧縮可能なまたは変形可能な材料を、保持板200とファイバセグメント100の間の溝204内に設置してもよい。そのような内挿材料は、接着層202の縮小に起因する変形を少なくとも部分的には緩和する。適切な材料の例としては、シリコン保持板200上の溝204内に成長、蒸着または他の方法で形成されたシリカがある。他の内挿材料や他の保持板材料も同様に採用できる。
ある例では、接着手段と光学ファイバの熱膨張特性の違いにより、層202と保持板200または基板122の間の接着不良、層202と保持部材208の間の粘着不良、または保持部材208または凹部領域206の構造的不良が引き起こされることもある。必要であれば、これはいくつかの方法で改善できる。保持板200は、薄い金属板または薄いプラスチック板のような弾力性材料を備えてもよい。保持板の弾力性は、接着手段とファイバセグメントの異なる熱的膨張を十分に吸収できるようにすることができ、それにより、差分膨張により、接着手段が保持板または基板から分離することを実質的に解消し、それにより、ファイバセグメントが、所望の動作温度範囲(例えば、約−40℃と約95℃の間)において、ファイバ溝から離脱することを実質的に防止することができる。そのような弾力性保持板は、それでも十分に小さな熱膨張係数(約10-5/℃)を有し、それにより、保持板200と機器基板122の差分膨張の結果として、必要以上の剪断応力が広がることはない。ASTM F−15合金(つまり、Kovar(R))は、保持板200の製造に適した材料の例であり、他の材料もまた使用できる。または、弾力性材料を保持板200とファイバセグメント100の間の溝204に設置してもよい。そのような材料の弾力性は、上述したように、接着手段とファイバセグメントの異なる熱膨張を十分に吸収する、または部分的に補償するようにしてもよい。
図7A−図7Dと図8A−図8Dは、ファイバ保持器が、ファイバセグメント上に位置し、機器基板122に係合し、ファイバセグメント100をファイバ溝124に押し込むように付勢されている弾力性ファイバ保持器300/400を備える、代替実施形態を例示している。弾力性ファイバ保持器300/400は、金属、ポリマー、または他の適切な弾力性材料、またはその組合せを備えてもよい。第2ファイバ溝402(図8A−図8Dの弾力性ファイバ保持器400上に示されており、図7A−図7Dの弾力性ファイバ保持器上には示されていないが、同様に設けることもできる)を、ファイバセグメント100を係合するために設けてもよい。
図7A−図7Bに例示されている弾力性ファイバ保持器300は、弾力的にお互いに向けて付勢されている対向部材を備えてもよい。ファイバ保持器300は、機器基板122をその前方エッジ部(つまり、ファイバ溝124により交差されるエッジ部)において、対向部材(1つは機器基板の上で1つはその下)の間に機器基板122およびファイバセグメント100の一部と係合する。対向部材の弾力性付勢力により、ファイバセグメント100は、ファイバ溝124に押し込められる。ファイバセグメント100が通過する穴を設けてもよい。
図8A−図8Bに例示されている弾力性ファイバ保持器400は、中心部材と2つの横方向弾力部材を備える。横方向部材は、機器基板122の対向する横方向のエッジ部を、その間のファイバ溝124およびファイバセグメント100と係合する。横方向部材は、その弾力性付勢力に対して下方に力を受け、機器基板のそれぞれの側方エッジ部を係合し、それにより、弾力性付勢力がファイバセグメント100をファイバ溝124押し込むことになる。機器基板122の対向する側方エッジ部は、横方向部材を係合するように適合してもよい。適切な適合としては、それに制限されるわけではないが、くぼみ、デテント、溝、スロット、リブ、タブ、およびアンダーカット面の1つまたは2以上がある。
光学装置アセンブリ120および、上述したように多様な方法でそこに結合されたファイバセグメント100は、少なくとも部分的には、ファイバセグメントおよび光学装置を囲むように、ハウジング106/108内に固定してもよい(図9−図16)。ハウジングは、ファイバセグメント100の、その第2端において、他の光学ファイバへの光学結合を可能にするように、種々の方法で構成または適合することができる。機器アセンブリ120は、搭載板121に固定してもよく、機器アセンブリ120の1つまたは2以上の構成要素への電気的接続を、回路素子123(フレキシブル回路素子または他の適切なタイプの回路素子を備えてもよい)を介して行う。電磁シールド125を、機器アセンブリ120の少なくとも1つの構成要素を囲むために機器基板に固定してもよい。
図9−図12において、ファイバセグメント100は、ファイバフェルール102内に収納され、ファイバセグメントの第1端部がファイバフェルールの第1端部から突出しており、ファイバセグメントの第2端部は、実質的にファイバフェルールの第2端部と同じ高さになっている。ファイバフェルール102は、ファイバスリーブ104内に収納され、そしてハウジング106/108内に搭載されている。ファイバスリーブ104内に収納された、嵌め合わせファイバ光学コネクタは、ファイバセグメント100の第2端部を、端部結合のために第2光学ファイバと整列させる。ハウジング106/108(ファイバフェルール102および/またはファイバスリーブ104を含んでも含まなくてもよい)の他の構成を、このように嵌め合わせファイバ光学コネクタを係合するために採用してもよい。
図13において、ファイバセグメント100の第2端部は、ファイバピグテールとしてファイバフェルール102の第2端部から突出しており、ファイバ光学コネクタ130(適切なタイプまたは構成であればいずれでもよい)はある場合もない場合もある。図14において、ファイバセグメント100の第2端部は、ファイバフェルール102内で終端し、別の光学ファイバセグメント用のレセプタクルとして機能する。別の光学ファイバセグメントをファイバフェルール102に挿入してもよく、それとの端部結合のために、ファイバセグメント100の第2端部に対して押し込んでもよい。図15において、ファイバセグメント100の第2端部は、単にハウジング106/108から出て、それにより、ファイバピグテールとして機能するが、ファイバ光学コネクタ130(適切なタイプであればいずれでもよい)はある場合もない場合もある。
図16において、複数のファイバセグメント100が複数の対応するファイバ溝と係合している。上述した保持板200は、対応する溝に係合しているファイバセグメントを保持するために採用してもよい。また、図7A−図7Dの保持器300に類似した、または図8A−図8Dの保持器400に類似した弾力性ファイバ保持器もまた等価的に採用できる。複数のファイバセグメント100を、機器基板122上の複数の構成要素126/128との光学結合のために位置決めしてもよい。ハウジング106/108は、嵌め合わせマルチファイバコネクタを係合するために、構成および/または適合してもよい。
下記の参照による教示に従う基板上に組み付けられた光学構成要素は、パッケージ化およびファイバ結合のために本開示に従って容易に適合することができる。参照は、1つまたは2以上のその上の平面状導波管を含む機器基板上の光学機器のアセンブリを開示する。組み付けられた構成要素は、平面状導波管に光学的に結合してもよい。平面状導波管の1つは、光学ファイバへの結合に適切な光学モードを支持するように適合でき、上述したように光学結合のためのファイバ溝に対して、基板上で適切に位置決めすることができる。下記は、あたかもそれがすべてここで記載されたかのように、参照によりここに組み込まれたものとする。
Henry A. Blauvelt,Kerry J.Vahala,David W. Vernooy、およびJoel S. Paslaskiによる、「光学接合装置および光学パワー横方向移動を採用する方法(Optical juncton apparatus and methods employing optical power transverse−transfer)」という題名の米国非暫定出願第10/187,030号(米国特許出願公告第2003/0081902号)と、
Henry A. Blauvelt,David W. Vernooy、およびJoel S. Paslaskiによる、「導波管および/またはファイバの間の自由空間光学伝播のための光学アセンブリ(Optical assembolies for free−space optical propagation between waveguide(s) and/or fiber(s))という題名の米国非暫定出願第10/652,955号。
本開示と付随する請求項の目的のために、接続詞「または(or)」は、i)明確に他の方法で記述されたとき、例えば「〜のいずれか(either...or)」、「〜のただ1つ(only one of...)」、または同様な表現によるか、ii)リストされた選択肢の2つまたは3つ以上が、特別な状況においてはお互いに排他的であり、「または(or)」が、お互いに排他的でない選択肢を含む組合せのみを含む場合以外は、それぞれの選択肢が含まれるように解釈されなければならない(例えば、「犬または猫」は、「犬または猫」または「その両者」と解釈され、「犬、猫、またはネズミ」は、「犬、猫、またはネズミ」またはそのいずれか2種類の組合せ、または3種類すべての組合せと解釈される)。開示された例としての実施形態および方法の等価物は、本開示および/または付随する請求項の範囲に含まれると解釈される。開示された例としての実施形態および方法、およびその等価物は、本開示または付随する請求項の範囲内において修正され得るものとする。
図1Aは、光学機器アセンブリと光学ファイバセグメントを例示している。 図1Bは、光学機器アセンブリと光学ファイバセグメントを例示している。 図2Aは、光学機器アセンブリと、光学ファイバセグメントと、ファイバ保持板を例示している。 図2Bは、光学機器アセンブリと、光学ファイバセグメントと、ファイバ保持板を例示している。 図2Cは、光学機器アセンブリと、光学ファイバセグメントと、ファイバ保持板を例示している。 図2Dは、光学機器アセンブリと、光学ファイバセグメントと、ファイバ保持板を例示している。 図3Aは、ファイバ保持板上の種々のファイバ溝を例示している。 図3Bは、ファイバ保持板上の種々のファイバ溝を例示している。 図3Cは、ファイバ保持板上の種々のファイバ溝を例示している。 図3Dは、ファイバ保持板上の種々のファイバ溝を例示している。 図4Aは、凹部領域において接着剤により形成された保持部材の種々の構成を例示している。 図4Bは、凹部領域において接着剤により形成された保持部材の種々の構成を例示している。 図4Cは、凹部領域において接着剤により形成された保持部材の種々の構成を例示している。 図4Dは、凹部領域において接着剤により形成された保持部材の種々の構成を例示している。 図5Aは、凹部領域において接着剤により形成された保持部材の種々の構成を例示している。 図5Bは、凹部領域において接着剤により形成された保持部材の種々の構成を例示している。 図5Cは、凹部領域において接着剤により形成された保持部材の種々の構成を例示している。 図5Dは、凹部領域において接着剤により形成された保持部材の種々の構成を例示している。 図6Aは、凹部領域において接着剤により形成された保持部材の種々の構成を例示している。 図6Bは、凹部領域において接着剤により形成された保持部材の種々の構成を例示している。 図6Cは、凹部領域において接着剤により形成された保持部材の種々の構成を例示している。 図6Dは、凹部領域において接着剤により形成された保持部材の種々の構成を例示している。 図7Aは、光学機器アセンブリと、光学ファイバセグメントと、弾力性ファイバ保持器を例示している。 図7Bは、光学機器アセンブリと、光学ファイバセグメントと、弾力性ファイバ保持器を例示している。 図7Cは、光学機器アセンブリと、光学ファイバセグメントと、弾力性ファイバ保持器を例示している。 図7Dは、光学機器アセンブリと、光学ファイバセグメントと、弾力性ファイバ保持器を例示している。 図8Aは、光学機器アセンブリと、光学ファイバセグメントと、弾力性ファイバ保持器を例示している。 図8Bは、光学機器アセンブリと、光学ファイバセグメントと、弾力性ファイバ保持器を例示している。 図8Cは、光学機器アセンブリと、光学ファイバセグメントと、弾力性ファイバ保持器を例示している。 図8Dは、光学機器アセンブリと、光学ファイバセグメントと、弾力性ファイバ保持器を例示している。 図9は、光学機器アセンブリと、光学セグメントと、ハウジングと、ファイバ保持器の分解図を例示している。 図10は、光学機器アセンブリと、光学セグメントと、ハウジングと、ファイバ保持器の分解図を例示している。 図11は、光学機器アセンブリと、光学セグメントと、ハウジングと、ファイバ保持器の分解図を例示している。 図12は、ファイバセグメントとハウジングの種々の構成を例示している。 図13は、ファイバセグメントとハウジングの種々の構成を例示している。 図14は、ファイバセグメントとハウジングの種々の構成を例示している。 図15は、ファイバセグメントとハウジングの種々の構成を例示している。 図16は、光学機器アセンブリ、複数のファイバセグメント、ファイバ保持器、およびハウジングを例示している。

Claims (39)

  1. その上の少なくとも1つの光学構成要素およびその上のファイバ溝を有する機器基板を備える光学機器アセンブリと、
    前記ファイバ溝に係合された光学ファイバのセグメントであって、前記ファイバ溝は、そこに係合している前記ファイバセグメントの第1端部を、前記基板上の少なくとも1つの光学構成要素との光学結合のために位置決めするファイバセグメントと、
    前記ファイバセグメントの上方に位置し、前記ファイバセグメントの前記ファイバ溝との係合を維持するファイバ保持器と、
    前記ファイバ保持器を前記機器基板に固定するための接着手段と、を備え、
    前記機器基板または前記ファイバ保持器には、その上に形成された少なくとも1つの凹部領域が設けられ、前記接着手段は、前記凹部領域を少なくとも部分的に充填し、その中に保持部材を形成する光学装置。
  2. 前記機器基板または前記ファイバ保持器はシリコンを備え、前記凹部領域は、前記シリコンのエッチングされた領域を備える請求項1に記載の装置。
  3. 前記保持部材の少なくとも一部は、前記凹部領域の開口部より、少なくとも1つの横方向の寸法において大きく、または前記凹部領域の前記開口部は、前記凹部領域のより深い部分よりも、少なくとも1つの横方向の寸法において小さい請求項1に記載の装置。
  4. 前記機器基板または前記ファイバ保持器は、シリカ層を有するシリコンを備え、前記凹部領域は、前記シリカ層を貫通する開口部の下方にアンダーカットされた前記シリコンのエッチングされた領域を備える請求項3に記載の装置。
  5. 前記機器基板または前記ファイバ保持器はシリコンを備え、前記凹部領域は、その表面における開口部の下方にアンダーカットされた前記シリコンのエッチングされた領域を備える請求項3に記載の装置。
  6. 前記機器基板と前記ファイバ保持器の両者にはそれぞれ、その上に形成された少なくとも1つの凹部領域が設けられ、
    前記接着手段は、少なくとも部分的には前記凹部領域を充填し、その中に対応する保持部材を形成する前記請求項1に記載の装置。
  7. 前記凹部領域は、少なくとも1つの外接する空洞を備える請求項1に記載の装置。
  8. 前記凹部領域は、少なくとも1つの細長いスロットを備える請求項1に記載の装置。
  9. 前記機器基板または前記ファイバ保持器は、スロットと、少なくとも2つのお互いに交差するスロットを備える複数の凹部領域を有する請求項8に記載の装置。
  10. 前記スロットは、前記機器基板または前記ファイバ保持器のエッジ部まで延伸し、それにより流動する接着手段が前記スロット内を流動することを可能にする請求項8に記載の装置。
  11. 前記接着手段は、その適用中の少なくとも一部の間は流動し、前記凹部領域に流入後に硬化する請求項1に記載の装置。
  12. 前記凹部領域は、流動する接着手段が、前記機器基板または前記ファイバ保持器を通して流動することを可能にする開口部を含む請求項11に記載の装置。
  13. 前記接着手段は、硬化ポリマー、リフローポリマー、リフロー半田、リフローガラス、または溶融ガラスフリットを備える請求項11に記載の装置。
  14. 前記ファイバ保持器は、その上の第2ファイバ溝を含み、前記ファイバセグメントの前記第1端部は、前記第2ファイバ溝に係合している請求項1に記載の装置。
  15. 前記ファイバセグメントと、前記ファイバ保持器の間の前記第2ファイバ溝における弾力性材料を更に備え、前記弾力性材料は、(1)前記接着手段と、前記ファイバセグメントの異なる熱膨張を吸収し、実質的に前記ファイバセグメントの、前記ファイバ溝からの分離を、約−40℃と、約95℃の間の動作温度範囲において防止し、(2)前記接着手段の収縮により誘発される変形を吸収するように十分に弾力性がある請求項14に記載の装置。
  16. 前記ファイバ保持器は、1)前記接着手段と、前記ファイバセグメントの異なる熱膨張を吸収し、実質的に前記ファイバセグメントの、前記ファイバ溝からの分離を、約−40℃と、約95℃の間の動作温度範囲において防止し、(2)前記接着手段の収縮により誘発される変形を吸収するように十分に弾力性がある請求項1に記載の装置。
  17. 前記ファイバ保持器の熱膨張係数は、約10-5/℃未満である請求項16に記載の装置。
  18. その上の少なくとも1つの光学構成要素およびその上のファイバ溝を有する機器基板を備える光学機器アセンブリと、
    前記ファイバ溝に係合された光学ファイバのセグメントであって、前記ファイバ溝は、そこに係合している前記ファイバセグメントの第1端部を、前記基板上の少なくとも1つの光学構成要素との光学結合のために位置決めするファイバセグメントと、
    前記ファイバセグメントの上方に位置し、前記ファイバセグメントの前記ファイバ溝との係合を維持するファイバ保持器と、を備え、
    前記ファイバ保持器は、前記機器基板に係合され、前記ファイバセグメントを前記ファイバ溝に押し込むように付勢された弾力性部材を備える光学装置。
  19. 前記ファイバ保持器は、前記ファイバ溝が交差する前記機器基板のエッジ部を係合し、前記ファイバ保持器は、前記機器基板の上方および下方であって、前記ファイバセグメントの前記第1端部と、前記機器基板をその間に介してお互いに対向するように弾力的に付勢され、それにより前記ファイバセグメントの前記第1端部を前記ファイバ溝に押し込む対向部材を備える請求項18に記載の装置。
  20. 前記ファイバ保持器は、前記ファイバセグメントが通過する穴を含む請求項19に記載の装置。
  21. 前記ファイバ保持器は、前記機器基板の対向する横方向のエッジ部を、その間にファイバ溝を介して係合し、前記保持器は、2つの横方向の弾力性部材と、中心保持部材を備え、前記横方向の弾力性部材は、下方向に力を加えられて、前記機器基板の前記横方向のエッジ部と係合し、それにより、前記中心保持部材は、前記ファイバセグメントの前記第1端部を、前記ファイバ溝に押し込む請求項18に記載の装置。
  22. 前記機器基板の前記横方向エッジ部は、前記横方向弾力性部材を係合するように適合されており、横方向エッジ部の適合には、くぼみ、デテント、溝、スロット、リブ、タブ、またはアンダーカット面が含まれる請求項21に記載の装置。
  23. 前記ファイバ保持器は、弾力性金属材料を備える請求項18に記載の装置。
  24. 前記ファイバ保持器は、弾力性ポリマー材料を備える請求項18に記載の装置。
  25. 前記ファイバ保持器は第2ファイバ溝を含み、前記ファイバセグメントは、前記第2ファイバ溝と係合する請求項18に記載の装置。
  26. その上の少なくとも1つの光学構成要素およびその上のファイバ溝を有する機器基板を備える光学機器アセンブリと、
    前記ファイバ溝に係合された光学ファイバのセグメントであって、前記ファイバ溝は、そこに係合している前記ファイバセグメントの第1端部を、前記基板上の少なくとも1つの光学構成要素との光学結合のために位置決めするファイバセグメントと、
    前記ファイバセグメントの上方に位置し、前記ファイバセグメントの前記ファイバ溝との係合を維持するファイバ保持器と、
    ハウジングであって、前記機器基板がその中に固定され、前記ハウジングが少なくとも部分的には前記ファイバセグメントと前記機器アセンブリを取り囲むハウジングと、を備え、
    (i)前記装置は更に、前記ファイバ保持器を前記機器基板に固定する接着手段を備え、前記機器基板または前記ファイバ保持器には、その上に形成された少なくとも1つの凹部領域が設けられ、前記接着手段は、少なくとも部分的には前記凹部領域を充填し、その中に保持部材を形成するか、または
    (ii)前記ファイバ保持器は、前記機器基板に係合された弾力性部材を備え、前記ファイバセグメントを前記ファイバ溝に押し込むように付勢されている装置。
  27. ファイバフェルールを更に備え、前記ファイバセグメントは、前記ファイバフェルール内に、前記ファイバセグメントの前記第1端部が、前記ファイバフェルールの第1端部から突出するようにして収容されており、前記ファイバフェルールは、ハウジングに搭載される請求項26に記載の装置。
  28. 前記ファイバセグメントの前記第2端部は、前記ファイバフェルール内で終端しており、前記ファイバフェルールの第2端部は、前記ファイバセグメントの前記第2端部との光学結合のために、そこ中に第2光学ファイバを収容するためのレセプタクルを形成する請求項27に記載の装置。
  29. その中に前記ファイバフェルールが収容されたファイバスリーブを更に備え、
    前記ファイバスリーブは、前記ハウジングに搭載され、それにより前記ファイバフェルールを前記ハウジング上に搭載し、
    前記ファイバセグメントの第2端部は、実質的に前記ファイバフェルールの第2端部と同じ高さであり、
    前記ファイバフェルールの前記第1端部は、前記ファイバスリーブの第1端部から突出しており、前記ファイバフェルールの第2端部は前記ファイバスリーブ内で終端しており、
    前記ファイバスリーブは、前記ファイバスリーブの第2端部内において、嵌め合わせファイバ光学コネクタを前記第2光学ファイバ上に係合することによる、その間の光学端部結合のために、前記ファイバセグメントの前記第2端部を第2光学ファイバに揃える請求項27に記載の装置。
  30. 前記ファイバセグメントの第2端部は前記ハウジングから突出する請求項26に記載の装置。
  31. 前記ファイバセグメントの前記第2端部上のファイバ光学コネクタを更に備える請求項30に記載の装置。
  32. 前記整列ハウジングは、前記第2光学ファイバ上の嵌め合わせファイバ光学コネクタを係合することによる、その間の光学端部結合のために、前記ファイバセグメントの第2端部を第2光学ファイバに整列するように構成される請求項26に記載の装置。
  33. 前記機器サブアセンブリの少なくとも1つの光学構成要素への電気接続を更に備える請求項26に記載の装置。
  34. 前記電気接続は、フレキシブル回路を備える請求項33に記載の装置。
  35. 前記装置に固定され、それにより少なくとも部分的にはその少なくとも1つの構成要素を取り囲む電磁シールドを更に備える請求項33に記載の装置。
  36. 前記装置アセンブリの少なくとも1つの光学構成要素は、レーザー、光学変調器、光検出器、または光学フィルタを備える請求項26に記載の装置。
  37. 複数の光学構成要素と、
    複数のファイバ溝と、
    光学ファイバの複数のセグメントであって、各ファイバセグメントは対応するファイバ溝に係合している複数のセグメントと、を更に備え、
    前記ファイバ保持器は、前記ファイバセグメントの、前記対応するファイバ溝との係合を維持し、
    前記複数のファイバ溝のそれぞれは、前記光学構成要素の少なくとも1つとの光学結合のために、そこに係合している前記対応ファイバセグメントの第1端部の位置決めをする請求項26に記載の装置。
  38. 前記ハウジングは、前記複数の光学ファイバ上の嵌め合わせ複数ファイバコネクタを係合することによる、その間の光学端部結合のために、前記複数ファイバセグメントのそれぞれの第2端部を、前記複数の他の光学ファイバの対応する1つに整列するように構成される請求項37に記載の装置。
  39. 前記複数の光学構成要素と複数のファイバ溝は、共通の機器基板上にある請求項37に記載の装置。
JP2007519410A 2004-06-30 2005-06-29 ファイバ結合光学機器のパッケージ化 Pending JP2008505362A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US58465404P 2004-06-30 2004-06-30
PCT/US2005/023166 WO2006004864A2 (en) 2004-06-30 2005-06-29 Packaging for a fiber-coupled optical device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011169767A Division JP5037715B2 (ja) 2004-06-30 2011-08-03 光学装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008505362A true JP2008505362A (ja) 2008-02-21

Family

ID=35783340

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007519410A Pending JP2008505362A (ja) 2004-06-30 2005-06-29 ファイバ結合光学機器のパッケージ化
JP2011169767A Active JP5037715B2 (ja) 2004-06-30 2011-08-03 光学装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011169767A Active JP5037715B2 (ja) 2004-06-30 2011-08-03 光学装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7223025B2 (ja)
EP (1) EP1761813B1 (ja)
JP (2) JP2008505362A (ja)
CA (1) CA2572741C (ja)
WO (1) WO2006004864A2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7223025B2 (en) * 2004-06-30 2007-05-29 Xponent Photonics Inc. Packaging for a fiber-coupled optical device
US7543993B2 (en) * 2006-03-03 2009-06-09 Hoya Corporation Usa Fiber-coupled optical device mounted on a circuit board
DE102008011525A1 (de) * 2008-02-27 2009-09-10 Jenoptik Laserdiode Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Lichttransmissionsanordnung und Lichttransmissionsanordnung
DE102008042719A1 (de) * 2008-10-09 2010-04-15 Cube Optics Ag Kompakter Multiplexer/Demultiplexer
DE102008042716A1 (de) * 2008-10-09 2010-04-15 Cube Optics Ag Kompakter Multiplexer/Demultiplexer
JP4746665B2 (ja) 2008-11-21 2011-08-10 ホシデン株式会社 光モジュール
WO2012065864A1 (en) * 2010-11-19 2012-05-24 Fci Optical coupling device, optical communication system and method of manufacture
US8724937B2 (en) 2011-12-20 2014-05-13 International Business Machines Corporation Fiber to wafer interface
US8534927B1 (en) 2012-03-23 2013-09-17 International Business Machines Corporation Flexible fiber to wafer interface
US9243784B2 (en) 2012-12-20 2016-01-26 International Business Machines Corporation Semiconductor photonic package
US9400356B2 (en) 2013-03-14 2016-07-26 International Business Machines Corporation Fiber pigtail with integrated lid
US8923665B2 (en) 2013-03-15 2014-12-30 International Business Machines Corporation Material structures for front-end of the line integration of optical polarization splitters and rotators
US20150018845A1 (en) * 2013-07-12 2015-01-15 Edison Nation, Llc Epilation apparatus and method of use
GB2527326A (en) * 2014-06-18 2015-12-23 Univ Southampton Optical fibre assembly and method of making an optical fibre assembly
US9285542B2 (en) 2014-07-09 2016-03-15 International Business Machines Corporation Fiber optic interface with adhesive fill system
US9360635B2 (en) 2014-07-09 2016-06-07 International Business Machines Corporation Dual-polymer fiber optic interface with melt-bond adhesive
US11573377B2 (en) * 2015-10-12 2023-02-07 3M Innovative Properties Company Optical waveguide positioning feature in a multiple waveguides connector
US10277343B2 (en) * 2017-04-10 2019-04-30 Ibiquity Digital Corporation Guide generation for music-related content in a broadcast radio environment
JP2020020930A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 富士通コンポーネント株式会社 光モジュール
JP7103059B2 (ja) * 2018-08-24 2022-07-20 日本電信電話株式会社 光モジュール
CN111751939B (zh) * 2020-06-18 2022-04-22 北京航天时代光电科技有限公司 一种光电探测器尾纤耦合粘接装置
CN113376764B (zh) * 2021-05-10 2023-11-14 武汉联特科技股份有限公司 一种光收发模块装置

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54161646A (en) * 1978-06-10 1979-12-21 Cho Shirushi Plastic Kogyo Bonding by use of adhesive
JPS63141005A (ja) * 1986-12-03 1988-06-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 光コネクタ
JPH03174505A (ja) * 1989-11-20 1991-07-29 American Teleph & Telegr Co <Att> 光ファイバ・スプライシング装置
JPH06329996A (ja) * 1993-05-17 1994-11-29 Hatsupoo Kagaku Kogyo Kk 接着構造及び接着方法
JPH10268166A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Kyocera Corp 光モジュール
JPH1152187A (ja) * 1997-07-30 1999-02-26 Fujikura Ltd 光ファイバ実装部品
JPH11101928A (ja) * 1997-03-21 1999-04-13 Toshiba Corp 光部品実装装置及びその製造方法
JPH11119064A (ja) * 1997-10-17 1999-04-30 Fujitsu Ltd 光伝送端末装置
JP2000310726A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Kyocera Corp 光モジュール及びその製造方法
JP2001345506A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 集積化光モジュール
WO2002082150A1 (en) * 2001-04-05 2002-10-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and arrangement for fixing of optical fibers
JP2003232117A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Best Shizai Kk サイディングおよび外回り化粧部材等の接合構造

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4830456A (en) * 1986-11-15 1989-05-16 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical connector and process for producing the same
JP2590266B2 (ja) * 1989-06-23 1997-03-12 住友電気工業株式会社 光コネクタ
DE4240950C1 (de) * 1992-12-07 1994-03-31 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Herstellen eines Deckels für eine integriert optische Schaltung und Deckel für eine integriert optische Schaltung
JPH07249798A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Fujitsu Ltd 光部品固定装置及びその製造方法
US5535296A (en) 1994-09-28 1996-07-09 Optobahn Corporation Integrated optoelectronic coupling and connector
JPH08166523A (ja) 1994-12-13 1996-06-25 Hitachi Ltd 光アセンブリ
GB2297626A (en) * 1995-01-27 1996-08-07 Cambridge Consultants Miniature mounting grooved substrate
FR2746545B1 (fr) * 1996-03-25 1998-06-12 Alcatel Sel Aktiengesellsohaft Procede pour fabriquer un composant a substrat de silicium cristallin
US5926599A (en) * 1996-06-13 1999-07-20 Corning Incorporated Optical device and fusion seal
JP3111978B2 (ja) 1998-05-15 2000-11-27 日本電気株式会社 光ファイバの高精度実装構造
JP2000121889A (ja) 1998-10-21 2000-04-28 Nec Corp 光モジュール及び該光モジュールの製造方法
US6811853B1 (en) * 2000-03-06 2004-11-02 Shipley Company, L.L.C. Single mask lithographic process for patterning multiple types of surface features
US6345139B1 (en) 2000-04-04 2002-02-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting element coupled with optical fiber
US6530701B2 (en) * 2001-02-14 2003-03-11 Jds Uniphase Inc. Hermetic package with optical fiber feedthrough
JP2002303755A (ja) * 2001-04-06 2002-10-18 Hitachi Cable Ltd 光ファイバアレイ
KR20020095866A (ko) * 2001-06-16 2002-12-28 주식회사 옵테론 광섬유 어레이
US6676301B2 (en) * 2001-06-28 2004-01-13 International Business Machines Corporation Enhanced optical coupler
US6987913B2 (en) 2001-10-30 2006-01-17 Xponent Photonics Inc Optical junction apparatus and methods employing optical power transverse-transfer
JP4094407B2 (ja) * 2001-11-15 2008-06-04 セイコーインスツル株式会社 光スイッチ
JP4375597B2 (ja) * 2001-11-16 2009-12-02 日本碍子株式会社 光導波路デバイスおよび進行波形光変調器
CN1310049C (zh) * 2002-03-15 2007-04-11 日本电气硝子株式会社 光纤阵列用基板及其制造方法
US6808322B2 (en) * 2002-09-24 2004-10-26 Triquint Technology Holding Co. Devices and method of mounting
JP3804632B2 (ja) * 2003-05-21 2006-08-02 住友電気工業株式会社 光データリンク
WO2005010570A2 (en) 2003-07-25 2005-02-03 Xponent Photonics Inc. Packaging for a fiber-coupled optical device
US7223025B2 (en) * 2004-06-30 2007-05-29 Xponent Photonics Inc. Packaging for a fiber-coupled optical device

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54161646A (en) * 1978-06-10 1979-12-21 Cho Shirushi Plastic Kogyo Bonding by use of adhesive
JPS63141005A (ja) * 1986-12-03 1988-06-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 光コネクタ
JPH03174505A (ja) * 1989-11-20 1991-07-29 American Teleph & Telegr Co <Att> 光ファイバ・スプライシング装置
JPH06329996A (ja) * 1993-05-17 1994-11-29 Hatsupoo Kagaku Kogyo Kk 接着構造及び接着方法
JPH11101928A (ja) * 1997-03-21 1999-04-13 Toshiba Corp 光部品実装装置及びその製造方法
JPH10268166A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Kyocera Corp 光モジュール
JPH1152187A (ja) * 1997-07-30 1999-02-26 Fujikura Ltd 光ファイバ実装部品
JPH11119064A (ja) * 1997-10-17 1999-04-30 Fujitsu Ltd 光伝送端末装置
JP2000310726A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Kyocera Corp 光モジュール及びその製造方法
JP2001345506A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 集積化光モジュール
WO2002082150A1 (en) * 2001-04-05 2002-10-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and arrangement for fixing of optical fibers
JP2003232117A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Best Shizai Kk サイディングおよび外回り化粧部材等の接合構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011248377A (ja) 2011-12-08
EP1761813A2 (en) 2007-03-14
EP1761813A4 (en) 2011-12-07
US20070223864A1 (en) 2007-09-27
CA2572741C (en) 2013-09-17
WO2006004864A2 (en) 2006-01-12
US7223025B2 (en) 2007-05-29
US20060002664A1 (en) 2006-01-05
EP1761813B1 (en) 2014-06-25
WO2006004864A3 (en) 2007-04-12
CA2572741A1 (en) 2006-01-12
US7625132B2 (en) 2009-12-01
JP5037715B2 (ja) 2012-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5037715B2 (ja) 光学装置
TWI534491B (zh) 光纖連接器、電子設備、及光纖連接器之安裝方法
JP3403306B2 (ja) 光モジュール
JP5734709B2 (ja) 光コネクタ及び電子情報機器
EP3596520A1 (en) Detachable optical connectors for optical chips and methods of fabricating the same
KR20000016280A (ko) 광전 장치 리셉터클 및 그 제조 방법_
JPH11326713A (ja) 光モジュ―ル用基体及び光モジュ―ル
JP3091680B2 (ja) リボン型光ケーブル用多芯光コネクタ
JP2007502442A (ja) 光基板コネクタアセンブリ
US6853779B2 (en) Floating optical carrier
US6808322B2 (en) Devices and method of mounting
US6942397B2 (en) Packaging for a fiber-coupled optical device
US11555972B2 (en) Connecting optical connector with co-packaged optical device
JP4155203B2 (ja) 光接続器、光モジュール、及び光モジュールユニット
US20130011095A1 (en) Optical component
JP3107155B2 (ja) 半導体レーザモジュール
JP2007502441A (ja) 光アライメントシステム
JP6196583B2 (ja) 光モジュール
JP3927363B2 (ja) 光接続装置
EP3553577B1 (en) Optical device assembly comprising a single-mode optical device secured on a holder and method of securing the same
JP2010237266A (ja) 光コネクタ
WO2020045282A1 (ja) 光接続部品
JPH085869A (ja) 光コネクタ装置
JP2008299295A (ja) 光部品
Ehlers et al. 12. Packaging of Integrated Mach-Zehnder Interferometers for Optical Communication Systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080630

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081208

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090121

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110516

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120425