JP2008504797A - 直列接続されたエネルギー蓄積器のチャージバランスのための装置および方法 - Google Patents

直列接続されたエネルギー蓄積器のチャージバランスのための装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008504797A
JP2008504797A JP2007518465A JP2007518465A JP2008504797A JP 2008504797 A JP2008504797 A JP 2008504797A JP 2007518465 A JP2007518465 A JP 2007518465A JP 2007518465 A JP2007518465 A JP 2007518465A JP 2008504797 A JP2008504797 A JP 2008504797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
secondary winding
connection terminal
diode
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007518465A
Other languages
English (en)
Inventor
シュテファン ボルツ
ゲツェンベルガー マーティン
クノル ライナー
ルガート ギュンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2008504797A publication Critical patent/JP2008504797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0016Circuits for equalisation of charge between batteries using shunting, discharge or bypass circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0018Circuits for equalisation of charge between batteries using separate charge circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/345Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering using capacitors as storage or buffering devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

エネルギー蓄積器または別のエネルギー源からエネルギーが供給されて、これにより中間回路コンデンサを充電するDC/DCコンバータを備え、該DC/DCコンバータの電圧はDC/ACコンバータにおいて逆変換されかつ該交流電圧はACバス線路およびカプリングトランスを介して整流器を用いて脈動する直流電圧に変換されかつこれにより最も僅かな電池電圧を有する電池を充電するという、直列に配置された個別電池のチャージバランスのための装置および方法。

Description

本発明は、直列接続されたエネルギー蓄積器、殊に例えば自動車の車載電源網に使用されるような 2重層コンデンサの直列接続されたコンデンサ(電池)のチャージバランスのための装置および方法に関する。
2重層コンデンサは自動車の車載電源網における短期間の高い電力を蓄積しかつ用意するための最も有意味な技術的な解決法と認められている。それは例えば電気モータとして動作する集積されたスタータ−ジェネレータによる内燃機関の加速度支援(ブースト)時または回生制動過程におけるジェネレータとして動作する集積されたスタータ−ジェネレータによる運動エネルギーから電気エネルギーへの変換時(レキュペレーション)に生じる。
2重層コンデンサの個別電池の最大電圧は2.5V〜3.0Vに制限されているので、例えば60V(42V車載電源網に使用される2重層コンデンサに対する典型的な電圧値)に対して、約20〜25個の個別コンデンサが1つのコンデンサスタックに直列接続されなければならない。
個別電池の種々異なっている自己放電が原因で、時間が経つとコンデンサスタック内に不平光の電荷の蓄積、すなわちチャージアンバランスが形成される。電荷補償、すなわちチャージバランスを行わなければ、このために2重層コンデンサはついには使用不能になる。
自動車において関連する放電曲線を週間もしくは月間の時間空間において予測すると、存在している問題が明らかになる。図1には18個の電池を有する2重層コンデンサ(コンデンサスタック)に対するコンデンサ電圧のばらつき領域が時間に関して略示されている。図1に図示のばらつき幅(最大値と最小値との間)は、コンデンサスタック内の個別電池の自己放電がどの程度の範囲で変動する可能性があるかを示している。
しかし2重層コンデンサの場合には、例えば鉛蓄電池の場合のようにコンデンサスタックの僅かな過充電による簡単なチャージバランスは可能ではない。
それぞれの個別電池の電圧を別個の電子装置(演算増幅器および分圧器R1/R2)を用いて監視しかつ予め定めた最大値Urefに達するまたはそれを上回ると接続形成可能な並列抵抗Rbypを用いて部分放電を実施するという会社内部で分かっている形態がある(図2)。その場合電池は並列抵抗Rbypを介して放電されかつその電圧Uは再び最大値以下に低下する。
最大値が予め定めた電圧値だけ下回ると、並列抵抗Rbypは再び遮断される。
この種の回路は受動状態においては僅かなエネルギーしか消費しないが、チャージバランスは電荷を減らすことによって(並列抵抗Rbypでのエネルギー損失)実現される。この形態は、例えば非常電流装置の給電の場合のように、コンデンサスタックが主に最大電圧近傍で作動されるところでは有意味に使用することができる。
しかしこの構想は、コンデンサスタックに流れる充電電流はチャージバランス回路の放電電流より小さくなければならないことで制限されている。その理由はそうしなければモジュールの充電の際に個別コンデンサのオーバチャージを妨げることができないからである。更にバランスシステムは外部からスイッチオンすることはできず、予め定めた電圧しきい値を上回ることでしかイネーブル化されない。しかし自動車における作動ではまさしくこの状態は比較的長い時間を介して実現されるのではない。このような構成になっているチャージバランスでは長い間にコンデンサスタックに非対称性が生じることになる。このことは試験車両における測定により既に実証されている。
要約するとこの種の回路装置は次の欠点を有している:
1つの電池が最大電圧を上回ったとき(例えばU>2,5V)、上位のオペレーションガイド部にフィードバックされない、
電池電圧が同じ大きさでありかつそれ故にコンデンサスタックが平衡状態にあるかどうかフィードバックされない、
チャージバランスは、最大電圧を上回るときにしかイネーブル化されない、
エネルギーはバランス過程の期間に抵抗により熱に変換され、
冒頭に説明した車両機能レキュペレーション(回生制動)において発生するような約1kAまでの高電流の場合、このように構成されたチャージバランスは排除されている。
EP0432639B2から、直列接続された多数の蓄電池において弱く充電された蓄電池とその他の蓄電池群との間でチャージバランスを実現することが公知である。ここではこのために、蓄電池スタックのそれぞれの個別蓄電池に対して比較回路および充電回路(矩形関数発生器を有している)並びにダイオード、トランスおよび遮断器が設けられている。
阻止型変換器原理に従ったフライバックコンバータとして動作するような装置(図3)を用いてスタック全体からエネルギーが取り出されかつこのエネルギーが引き続いて最も放電されている蓄電池に戻されて蓄積される。
この手間は2つ、3つの蓄電池には許容されるが、20とかそれ以上の蓄電池/コンデンサ電池から成るスタックには大きすぎるというものである。
択一的にここで別のエネルギー源(例えば付加的なバッテリー)を利用することができ、これにより回路は付加的にコンデンサスタックの緩慢な充電のために用いることができる(DE10256704B3)。
この形式のチャージバランスは更に個別コンデンサの最大電圧の到達に無関係にいつでも実施することができ、コンデンサスタックに危険なチャージアンバランスが形成される可能性はまずない。
その際電荷が移動するだけである。スタックから長期にわたりエネルギーが取り出されないかまたは熱に変換される。このことで、この構想は自動車用途に対する特別魅力的なものになる。その理由は、比較的長い車両停止状態後も、車載電源網に十分なエネルギーがあって成功する機関スタートが確実に保証されなければならないからである。
しかし実現に際し不都合なこととして、フライバックトランスの2次側が非常の多くの接続端子を必要とすることがある。このことから、42V車載電源網に対して必要であるような、例えば25の個別電池を有するコンデンサスタックの場合、50の接続端子が生じる。技術的な実現という観点ではこのために、市販されていない特有の巻型が必要になってくる。更にスタックの電池の数が変わる度にトランスの整合が必要である。しかしこのことは予測されることである。というのは、2重層コンデンサが技術的に発展するにつれて許容最大電圧は世代毎に上昇しかつ規定のモジュール電圧において相応に僅かな数の個別コンデンサで間に合うということになるからである。
トランスからコンデンサ電池への線路ガイドも煩雑である。スタック内のコンタクトはそれぞれ別個に接続されなければならないからである。上の例においてこのために、トランスに整流器ダイオードが配置されている場合には26の線路が生じ、その他の場合には50の線路である。更にこれらの線路にはフライバックコンバータのスイッチング過程からの高周波電圧パルスが負荷され、別個のEMC障害防止手段が必要である。
別の局面はフライバックコンバータの作動方法である。市販のドライブ制御回路(スイッチングレギュレータIC)は大抵の場合には固定のスイッチング周波数で動作する。磁気メモリ(メモリインダクタンスまたはメモリトランス)の充電はスイッチングタイミングの一方のフェーズにおいて行われ、放電、もしくは出力回路へのエネルギー伝送は他方のフェーズにおいて行われる。このことは、スイッチングされた電流の他に直流成分も一緒に伝送される(非間隙型作動)ときはとりわけ有意味である。普通は、スイッチング間隙(すなわち磁気的なメモリエレメントが完全な放電状態にある時間空間)を回避しようとする。というのは、この時間空間では発振傾向が増幅されて発生しかつ磁気コアのメモリ特性が最適に利用されないからである。発振の原因は、メモリインダクタンスおよび巻線容量から成る共振回路であること、それからこの共振回路がスイッチング間隙の始めに励振されていて、オーミック負荷によって減衰されないという事実に基づいている。
しかしこの用途において非間隙作動は可能ではない。というのは、磁気メモリの連続的な再充電において磁気メモリの完全な放電の前にその都度コア材料の飽和を回避することはできないからである。
本発明の課題は、エネルギー蓄積器の直列接続された個別電池間のチャージバランスのための自己制御される作動を僅かな技術コストで実現することができる、簡単化された構成を有する装置を提供することである。
本発明の課題は、装置、個別電池およびエネルギー蓄積器の機能監視を行うことができる、個別電池のチャージバランスのための方法を提供することである。
この課題は本発明によれば請求項1の特徴部分に記載の装置および請求項12の特徴部分に記載の、この装置を作動させるための方法によって解決される。
少なくとも2つの直列接続されたエネルギー蓄積器の場合、蓄積された電荷の平衡(チャージバランス)のために必要なエネルギーは交流電圧バスを介してその都度、最も僅かな電圧が降下するエネルギー蓄積器に供給される。
本発明の有利な実施形態は従属請求項に記載されている。
2重層コンデンサの結合および電位分離はトランス介して行われる。
インストールはバスシステムによって簡単に実現できるようになっている。個々のエネルギー蓄積器は1つまたは2つのバス線路を介して給電される。回路に対してほんの僅かでかつ安価な構成要素しか必要とされない。これらは実質的に標準構成要素である。
平衡過程はいつでもイネーブル化することができる。このイネーブル化は例えば、自動車、殊に内燃機関および/またはスタータ−ジェネレータの作動パラメータに基づいてイネーブル化時点を決定する制御装置によって行うことができる。
バランス回路を介してコンデンサスタックの再充電を行うことができる。このような仕方で空のエネルギー蓄積器の直列回路を別のエネルギー蓄積器から再充電することができかつこうして例えば比較的長い間停車していた自動車を再びスタート可能な状態にすることができる。
全体のシステムは簡単に拡張でき、こうした仕方で容易にスケーリング可能である。
回路装置は特別な仕方で直列接続されたエネルギー蓄積器スタックおよび/または個別電池または全体のエネルギー蓄積器のケーシングに収容するのに適している。
エネルギー蓄積器としてここでは殊に、スーパーキャップまたはウルトラキャップとも称される2重層コンデンサが適している。
本発明の実施例を以下に図面に基づいて詳細に説明する。
図中:
図1は2重層コンデンサの種々の電池のコンデンサ電圧の経過を時間に関して示し、
図2はエネルギー蓄積器におけるチャージバランスを実現するための公知の回路装置を示し、
図3はエネルギー蓄積器におけるチャージバランスを実現するための別の公知の回路装置を示し、
図4は本発明のチャージバランスのための回路をブロック線図にて示し、
図5はチャージバランス回路の第1の実施例を略示し、
図6はチャージバランス回路の第2の実施例を略示し、かつ
図7はチャージバランス回路の第2の実施例を略示している。
図1ないし図3は既に上に説明した通りである。
本発明のエネルギー蓄積器のチャージバランスのための基本回路が図4にブロックにて示されている。第1のコンバータ(DC/DCコンバータ1)により直流電圧が生成される。この直流電圧は第2のコンバータ(DC/ACコンバータ2)を介して例えば50Hzのパルス周波数によって逆変換されかつこの交流電圧がACバス4に供給される。バスとしてここで表されるのは導体(ケーブル、銅線条など)系である。
このバス4にそれぞれ1つのカプリングトランスTrおよび整流器3を介して、2重層コンデンサDLCの直列接続されている電池ZないしZが接続されている。カプリングトランスは電位分離およびエネルギー伝送のために使用される。
図5には、エネルギー蓄積器(電池)のチャージバランスのための本発明の回路装置の第1実施例が示されている。2重層コンデンサDLCの個別電池ZないしZの直列接続を介して降下する電圧UDLCはDC/DCコンバータ、例えば電流制御型ステップダウンコンバータに第1のスイッチS1を介して供給される。第2のスイッチS2を介して付加的にまたは択一的にエネルギー源、例えば蓄電池BがDC/DCコンバータ1に接続されるようにしてもよい。
DC/DCコンバータ1はDC/ACコンバータ2の入力側に電気的に接続されている。これは中間回路コンデンサCと2つのハーフブリッジを備えたフルブリッジ回路とを有している。フルブリッジ回路は第1および第2のトランジスタT1−T2、もしくは第3および第4のトランジスタT3−T4から成っており、これらの出力側、トランジスタT1−T2、もしくはT3−T4の接続点はそれぞれバス線路4.1,4.2に接続されている。それぞれのバス線路はそれぞれに配属されているハーフブリッジを介してエネルギーが供給される。
それぞれの電池ZないしZには
a)カプリングトランスTrないしTrが配属されており、これらトランスの1次巻線は2つのバス線路4.1および4.2間にありかつ
b)整流器回路3が配属されており、それは配属されているカプリングトランスの2次巻線と電池自体との間にある。
電池Z(x=1ないしn)に対して例えばこのことは次のようになる:
カプリングトランスTrの2次巻線の第1の接続端子は電池Zに向かって流れるダイオードDxを介して電池Zの正の接続端子に接続されておりかつ
電池から出て行く方向に流れるダイオードDxbを介して電池Zの負の接続端子に接続されておりかつカプリングトランスTrの2次巻線の第2の接続端子は電池Zに向かって流れるダイオードDxcを介して電池Zの正の接続端子に接続されておりかつ電池から出て行く方向に流れるダイオードDxbを介して電池Zの負の接続端子に接続されている。
すなわち4つの整流器ダイオードDxaないしDxdはそれぞれ、グレッツ整流器を形成している。
DC/ACコンバータ2は例えば50kHzのパルス周波数によって動作する。引き続いて出力制御能力が制限されているカプリングトランスが使用されているので、ACバス上の直流電圧のない信号を考慮しなければならない。
ACバス線路4.1および4.2のドライブ制御の際に、カプリングトランスの2次側に交流電圧が現れる。この交流電圧が最も僅かな電池電圧を有する電池Zの電池電圧Uzxと2つのダイオードにかかる順電圧とから成る和に達すると、これは後続の整流器回路3を用いて脈動する直流電圧に整流されかつこの電池において電流を招来する。他のすべての電池は、電池電圧次第で、影響されないかまたは電池電圧UZx次第でごく僅かにだけ影響される。
最も僅かな電池電圧Uzxを有している電池Zxに充電されるエネルギーは中間回路コンデンサCzから到来する。中間回路コンデンサは一方においてこの負荷によりかつ他方において一定の再充電により必要な電圧に自立的に調整設定される。
僅かなばらつきを有するトランスおよび僅かな順方向電圧を有するダイオードが特別適していると認められている。
矩形信号によってドライブ制御される、DC/ACコンバータ2の2つのハーフブリッジは逆相に動作する、すなわちトランジスタT1およびT4が第1のフェーズにおいて導電状態にあるとき、トランジスタT2およびT3は非道通であり、第2のフェーズにおいてそれは逆になり、ここでトランジスタT2およびT3が導通しており、一方トランジスタT1およびT4は非道通状態である。
DC/DCコンバータ1によりエネルギーは直列接続されている個別電池Zから成る全体のコンデンサスタック、すなわち2重層コンデンサDLCから取り出される。選択的にまたは付加的にシステムに付加的なスイッチS2を介してエネルギーを供給することができる。
第1のフェーズにおいて電流は中間回路コンデンサCからトランジスタT1およびバス線路4.1を介してカプリングトランスTrの1次巻線に流れかつバス線路4.2およびトランジスタT4を介して中間回路コンデンサCに戻る。
第2のフェーズにおいて電流は中間回路コンデンサCからトランジスタT3およびバス線路4.2を介してカプリングトランスTrの1次巻線に流れ(今や反対方向に)かつバス線路4.1およびトランジスタT2を介して中間回路コンデンサCに戻る。
1次巻線のドライブ制御により、すべてのカプリングトランスTr1ないしTrnの2次巻線における電圧はどんどん上昇し、ついにはそれは最も少ししか充電されていない電池Zの電池電圧+2つのダイオード電圧に相応するまでになる。
この電圧の作用により、第1のフェーズにおいて電流は2次巻線の第1の接続端子からダイオードDxa、最も僅かにしか充電されている電池ZおよびダイオードDxdを通って2次巻線の第2の接続端子に戻り、これにより電池Zは充電される。
第2のフェーズにおいてカプリングトランスTrの2次巻線における同じ大きさの今や反対向きの電圧により電流は2次巻線の第2の接続端子からダイオードDxc、電池ZおよびダイオードDxbを通って2次巻線の第1の接続端子に流れ、これにより電池Zは同様に充電される。
これにより最も強く放電している電池Zの非常に効果的な再充電が実現される。
この電池は、電池電圧が別の電池の次に高い電池電圧に達するまで充電される。それから脈動する直流電流がこれら2つの電池を通って流れて、ついにはすべての電池が同じ電池電圧を有するまでになる。
図6はエネルギー蓄積器(電池)のチャージバランスのための本発明の回路装置の第2の実施例を示している。
この実施例は図5の第1の実施例とは、2次巻線を有するカプリングトランスにそれぞれ2つの隣接する(相互に直列接続された)電池が配属されていることだけが相異している。
2つの隣接する電池ZおよびZx+1に対して配属されているカプリングトランスTrの2次巻線の第1の接続端子は電池Zに向かって流れるダイオードDを介して電池Zの正の接続端子に接続されかつ電池から流れ出る電流を通すダイオードDx+1を介して別の電池Zx+1の負の接続端子に接続されている。2次巻線の第2の接続端子は2つの電池Zおよび電池Zx+1の接続点に直接接続されている。
カプリングトランスの1次巻線のドライブ制御は、図5の実施例において既に説明した通りに行われる。
第1のフェーズにおいて、図5の実施例において既に説明したように、カプリングトランスTrの2次巻線における電圧が上昇して、ついにそれは、最小の電池電圧UZxを有する電池Zの電池電圧UZx+ダイオード電圧に相応するようになる。
この電圧により電流は2次巻線の第1の接続端子からダイオードD、電池Zを通って2次巻線の第2の接続端子に戻り、これにより電池Zが充電される。
他方のフェーズにおいてカプリングトランスTrの2次巻線における今や反対向きの電圧により電流は2次巻線の第2の接続端子から電池Zx+1、ダイオードDx+1を通って流れ、2次巻線の第1の接続端子に戻り、これにより電池Zx+1は、電池電圧が電池電圧UZxに相応するとき、同様に充電される。電池電圧UZx+1が比較的高ければ、電池Zx+1を通って電流は流れない。
電池Zは、電池電圧が別の電池の次に高い電池電圧に達するまで充電される。それから脈動する直流電流が次々にこれら2つの電池を通って流れて、ついにはすべての電池が同じ電池電圧を有するまでになる。
図7はエネルギー蓄積器(電池)のチャージバランスのための本発明の回路装置の第3の実施例を示している。
この実施例は図6の第2の実施例とは、2つの2次巻線および中間タップを有するカプリングトランスが使用され、ここでそれぞれの2次巻線に1つの電池が配属されている点で相異している。
2つの隣接する電池ZおよびZx+1に対して、配属されているカプリングトランスTrxの第1の2次巻線の第1の接続端子は
a) 第1の電池に向かって流れる第1のダイオードDxaを介して第1の電池Zの正の接続端子に接続されており、かつ
b) 電池から出て行く方向に電流を流す第2のダイオードDxbを介して第2の電池Zx+1の負の接続端子に接続されており、かつ
配属されているカプリングトランスTrの第2の2次巻線の第2の接続端子は
c) 電池に向かって流れる第3のダイオードDxcを介して第1の電池Zの正の接続端子に接続されており、かつ
d) 電池から出て行く方向に電流を流す第4のダイオードDxbを介して第2の電池Zx+1の負の接続端子に接続されている。
2つの2次巻線の中間タップ、すなわち第1の2次巻線の第2の接続端子および第2の2次巻線の第1の接続端子は2つの電池ZおよびZx+1の接続点に接続されている。
カプリングトランスの1次巻線のドライブ制御は、図5の実施例において既に説明したのと同じように行われる。
第1のフェーズにおいて、既に前に説明したように、カプリングトランスTrの2次巻線における電圧が上昇して、ついにそれは、最小の電池電圧UZxを有する電池Zの電池電圧UZx+ダイオード順電圧に相応するようになる。
この電圧のために、第1の電池に配属されている第1の2次巻線の第1の接続端子から電流が第1のダイオードDxa、第1の電池Zを通って流れ、中間タップに戻り、これにより電池Zは充電される。
第2の電池Zx+1が第1の電池Zxより高い電池電圧UZx+1を有していると仮定したので、第1のフェーズにおいて電池Zx+1を介して電流は流れない。
しかし第2の電池Zx+1の電池電圧UZx+1が第1の電池Zの電池電圧と同じであれば、第1のフェーズにおいて中間タップから第2の電池Zx+1を介しても電流が流れ、かつこれは第2のダイオードDxbを介して第2の2次巻線の第2の接続端子に戻る。
第2のフェーズにおいてカプリングトランスTrの2次巻線における今や反対向きの電圧により電流は2次巻線の第2の接続端子から第3のダイオードDxc、第1の電池Zを通って流れかつ第2の2次巻線の第1の接続端子に戻り、これにより電池Zは同様に充電される。
電池Zx+1は電池Zより高い電池電圧UZx+1を有しているので、別のフェーズにおいても電池Zx+1を通って電流は流れない。
しかし第2の電池Zx+1の電池電圧UZx+1が第1の電池Zの電池電圧と同じに低ければ、第2のフェーズにおいて中間タップから第2の電池Zx+1を介しても電流が流れ、かつこれは第4のダイオードDxdを介して第1の2次巻線の第1の接続端子に戻る。
それから電池Zは、その電池電圧が別の電池の次に高い電池電圧に達するまで充電される。それから脈動する直流電流が次々に、これら2つの電池を通って流れて、ついにはすべての電池が同じ電池電圧を有するまでになる。
3つすべての実施例の回路は複雑な高価な個別部品を必要としない。
ACバス線路4.1および4.2の構造によりシステムは容易に拡張可能である。付加的なエネルギー蓄積器はバスに容易に接続されるようにすることができる。
本発明のチャージバランスのための回路装置は別のエネルギー蓄積器、例えば直列接続されている蓄電池のチャージバランスのためにも使用することができる。
これらの回路装置(DLC、整流器ダイオード、結合コンデンサおよびバス線路)は個別電池に対するケーシングに集積してもよいし、すべての電池に共通なケーシングに集積してもよい。このような仕方で、3つまたは4つだけの接続端子を有してるコンパクトなユニットを形成することができる。
2重層コンデンサの種々の電池のコンデンサ電圧の経過を時間に関して示す図 エネルギー蓄積器におけるチャージバランスを実現するための公知の回路装置を示す図 エネルギー蓄積器におけるチャージバランスを実現するための別の公知の回路装置を示す図 本発明のチャージバランスのための回路をブロック線図 チャージバランス回路の第1の実施例の略図 チャージバランス回路の第2の実施例の略図 チャージバランス回路の第2の実施例の略図

Claims (17)

  1. エネルギー蓄積器(DLC)の直列配置されている個別電池(Z)のチャージバランスのための装置において、
    DC/DCコンバータ(1)が設けられており、該コンバータは第1のスイッチ(S1)を介してエネルギー蓄積器(DLC)の正の接続端子に接続されており、
    DC/DCコンバータ(1)に後置接続されているDC/ACコンバータ(2)が設けられており、該DC/ACコンバータは中間回路コンデンサ(C)およびブリッジ回路(T1ないしT4)を含んでおり、
    DC/ACコンバータ(2)に後置接続されている2つのバス線路(4.1,4.2)が設けられており、かつ
    それぞれ1つまたは2つの隣接する電池(Z,Zx+1、ただしx=1ないしn)とACバス線路(4.1,4.2)との間に1つまたは2つの2次巻線を有するカプリングトランス(Tr)および整流器(3)が配置されている
    ことを特徴とする装置。
  2. エネルギー蓄積器(DCL)は2重層コンデンサである
    請求項1記載の装置。
  3. エネルギー蓄積器(DCL)は蓄電池の直列回路から成っている
    請求項1記載の装置。
  4. DC/DCコンバータ(1)は第2のスイッチ(S2)を介して別のエネルギー源(B)に接続可能である
    請求項1記載の装置。
  5. DC/DCコンバータ(1)は電流制御型ステップダウンコンバータである
    請求項1記載の装置。
  6. DC/ACコンバータ(2)のブリッジ回路は多相に構成されており、ここでそれぞれの相は直列接続された2つのトランジスタから成るハーフブリッジ(T1−T2,T3−T4)として形成されており、該ハーフブリッジは中間回路コンデンサ(C)に並列に配置されている
    請求項1記載の装置。
  7. DC/ACコンバータ(2)のブリッジ回路はセルフタイミング型である
    請求項6記載の装置。
  8. それぞれのカプリングトランス(Tr)の1次巻線は2つのACバス線路(4.1,4.2)の間に配置されている
    請求項1記載の装置。
  9. エネルギー蓄積器(DLC)のそれぞれの電池(Z)に1つの2次巻線を有するカプリングトランス(Tr)が配属されており、ここでカプリングトランス(Tr)の2次巻線と電池(Z)との間に配置されている整流器(3)が、
    カプリングトランス(Tr)の2次巻線の第1の接続端子が電池(Z)に向かって電流を流すダイオード(Dxa)を介して電池(Z)の正の接続端子に接続されておりかつ電池から離れる方向に電流を導くダイオード(Dxb)を介して電池(Z)の負の接続端子に接続されており、かつ
    カプリングトランス(Trx)の2次巻線の第2の接続端子が電池(Zx)に向かって電流を流すダイオード(Dxc)を介して電池(Z)の正の接続端子に接続されておりかつ電池から離れる方向に電流を導くダイオード(Dxd)を介して電池(Z)の負の接続端子に接続されている
    ように構成されている
    請求項1記載の装置。
  10. エネルギー蓄積器(DLC)の2つの隣接する電池(Z,Zx+1)にそれぞれ、2次巻線を有するカプリングトランス(Tr)が配属されており、ここでカプリングトランス(Tr)の2次巻線と電池(Z,Zx+1)との間に配置されている整流器(3)は、
    配属されているカプリングトランス(Tr)の2次巻線の第1の接続端子が電池(Z)に向かって電流を流すダイオード(D)を介して電池(Z)の正の接続端子に接続されておりかつ電池から離れる方向に電流を導くダイオード(Dx+1)を介して2つの電池(Z,Zx+1)の接続点に直接接続されており、かつ
    2次巻線の第2の接続端子が2つの電池(Z.Zx+1)の接続点に直接接続されている
    ように構成されている
    請求項1記載の装置。
  11. エネルギー蓄積器(DLC)の2つの隣接する電池(Z,Zx+1)にそれぞれ、2つの2次巻線および中間タップを有するカプリングトランス(Tr)が配属されており、ここでカプリングトランス(Tr)の2次巻線と電池(Z,Zx+1)との間に配置されている整流器(3)は、
    配属されているカプリングトランス(Tr)の第1の2次巻線の第1の接続端子が電池に向かって電流を流すダイオード(Dxa)を介して第1の電池(Z)の正の接続端子に接続されており、かつ電池から離れる方向に電流を導くダイオード(Dxb)を介して第2の電池(Zx+1)の負の接続端子に接続されており、かつ
    配属されているカプリングトランス(Tr)の第2の2次巻線の第2の接続端子が電池に向かって電流を流すダイオード(Dxc)を介して第1の電池(Z)の正の接続端子に接続されており、かつ電池から離れる方向に電流を導くダイオード(Dxd)を介して第2の電池(Zx+1)の負の接続端子に接続されており、かつ
    2つの2次巻線の中間タップが2つの電池(Z,Zx+1)の接続点に接続されている
    ように構成されている
    請求項1記載の装置。
  12. エネルギー蓄積器(DLC)またはその他のエネルギー源(B)から給電されるDC/DCコンバータ(1)が中間回路コンデンサ(C)に電流を供給し、これにより該コンデンサに電池(Z)を充電するための電圧(UCZ)が形成され、かつ
    DC/ACコンバータ(2)が該電圧を逆変換しかつACバス線路(4.1,4.2)を介してカプリングトランス(Tr)の2次側に伝送し、かつ
    該2次側の交流電圧を整流器(3)のダイオード(DxaないしDxd,D,Dx+1、ただしx=1ないしn)を用いて、最も僅かな電池電圧を有する電池(D)の電圧が該電池電圧(UZx)と1つまたは2つのダイオード中電圧に相応する値とから成る和に相応する値に達するや否や該電池(Z)に対する整流された、脈動する充電電流に変換する
    ことを特徴とする請求項1記載の装置を作動するための方法。
  13. それぞれの電池(Z)に2次巻線を有するカプリングトランス(Tr)が配属されているという、請求項1または9記載の装置を作動させるための請求項12記載の方法において、
    カプリングトランス(Tr)の2次電圧によって
    第1のフェーズにおいて充電電流が2次巻線の第1の接続端子から第1のダイオード(Dxa)、最も僅かな電池電圧(UZx)を有する電池、第4のダイオード(Dxd)を介して2次巻線の第2の接続端子に戻るように流れ、かつ
    第2のフェーズにおいて充電電流が2次巻線の第2の接続端子から第3のダイオード(Dxc)、前記電池(Z)、第2のダイオード(Dxb)を介して2次巻線の第1の接続端子に戻るように流れる
    方法。
  14. 2つの隣接する電池(Z,Zx+1)それぞれに2次巻線を有するカプリングトランス(Tr)が配属されているという、請求項1または10記載の装置を作動させるための請求項12記載の方法において、
    カプリングトランス(Tr)の2次電圧によって
    第1のフェーズにおいて電流が第1の2次巻線の第1の接続端子から第1のダイオード(D)、最も僅かな電池電圧(UZx)を有する第1の電池(Z)を介して2次巻線の第2の接続端子に戻るように流れ、かつ
    第2のフェーズにおいて電流は流れない
    方法。
  15. 2つの電池電圧(UZx,UZx+1)が同じ場合、カプリングトランス(Tr)の2次電圧により第2のフェーズにおいて電流が2次巻線の第2の接続端子から第2の電池(Zx+1)および第2のダイオード(Dx+1)を介して2次巻線の第1の接続端子に戻るように流れる
    請求項14記載の方法。
  16. 2つの隣接する電池(Z,Zx+1)それぞれに2つの2次巻線および中間タップを有するカプリングトランス(Tr)が配属されているという、請求項1または11記載の装置を作動させるための請求項12記載の方法において、
    カプリングトランス(Tr)の2次電圧によって
    第1のフェーズにおいて電流が第1の2次巻線の第1の接続端子から第1のダイオード(Dxa)、最も僅かな電池電圧(UZx)を有する第1の電池(Z)を介して中間タップに戻るように流れ、かつ
    第2のフェーズにおいて電流は第2の2次巻線の第2の接続端子から第3のダイオード(Dxc)、前記第1の電池(Z)を介して中間タップに戻るように流れる
    方法。
  17. 2つの電池電圧(UZx,UZx+1)が同じ場合、カプリングトランス(Tr)の2次電圧により
    第1のフェーズにおいて電流が中間タップから第2の電池(Zx+1)および第2のダイオード(Dxb)を介して第2の2次巻線の第2の接続端子に戻るようにも流れ、かつ
    第2のフェーズにおいて電流が中間タップから第2の電池(Zx+1)および第4のダイオード(Dxd)を介して第1の2次巻線の第1の接続端子に戻るようにも流れる
    請求項16記載の方法。
JP2007518465A 2004-06-28 2005-03-24 直列接続されたエネルギー蓄積器のチャージバランスのための装置および方法 Pending JP2008504797A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004031216A DE102004031216A1 (de) 2004-06-28 2004-06-28 Vorrichtung und Verfahren zum Ladungsausgleich in Reihe geschalteter Energiespeicher
PCT/EP2005/003164 WO2006000263A1 (de) 2004-06-28 2005-03-24 Vorrichtung und verfahren zum ladungsausgleich von in reihe geschalteten energiespeichern

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008504797A true JP2008504797A (ja) 2008-02-14

Family

ID=34963170

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007518465A Pending JP2008504797A (ja) 2004-06-28 2005-03-24 直列接続されたエネルギー蓄積器のチャージバランスのための装置および方法
JP2007518563A Pending JP2008504798A (ja) 2004-06-28 2005-03-24 直列接続されたエネルギー蓄積器のチャージバランスのための装置および方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007518563A Pending JP2008504798A (ja) 2004-06-28 2005-03-24 直列接続されたエネルギー蓄積器のチャージバランスのための装置および方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7800346B2 (ja)
EP (2) EP1761987B1 (ja)
JP (2) JP2008504797A (ja)
KR (2) KR101249422B1 (ja)
CN (2) CN100468910C (ja)
DE (2) DE102004031216A1 (ja)
WO (2) WO2006000471A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011087377A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Fdk Corp 多直列蓄電セルの充電バランス補正回路
JP2011091897A (ja) * 2009-10-20 2011-05-06 Fdk Corp 多直列蓄電セルの充電バランス補正回路
WO2014115200A1 (ja) * 2013-01-24 2014-07-31 三菱電機株式会社 蓄電池均等化装置
US8928283B2 (en) 2009-10-14 2015-01-06 Fdk Corporation Electricity storage system having a plurality of series-connected storage cells
JP2016214074A (ja) * 2015-05-13 2016-12-15 徐 夫子HSU Fu−Tzu 減衰電力増幅できる磁電気装置
JP2019193476A (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 Ntn株式会社 蓄電池充電装置

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004031216A1 (de) * 2004-06-28 2006-01-19 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zum Ladungsausgleich in Reihe geschalteter Energiespeicher
DE502005008245D1 (de) * 2004-08-26 2009-11-12 Abb Schweiz Ag Vorrichtung zur speisung von hilfsbetriebeeinrichtungen für ein kraftstoffelektrisch angetriebenes fahrzeug
US8270193B2 (en) * 2010-01-29 2012-09-18 Unity Semiconductor Corporation Local bit lines and methods of selecting the same to access memory elements in cross-point arrays
CN100421530C (zh) * 2006-02-15 2008-09-24 中国移动通信集团公司 无线网中前向兼容终端的接入方法
EP2020072A4 (en) * 2006-04-26 2010-12-22 Demain Technology Pty Ltd CHARGING DEVICES AND RECHARGEABLE DEVICES
DE102006028503A1 (de) * 2006-06-21 2007-12-27 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zum Laden eines Energiespeichers
NZ550043A (en) * 2006-09-21 2008-01-31 Eaton Power Quality Company A switched mode power supply and method of production
JP4359301B2 (ja) 2006-10-04 2009-11-04 本田技研工業株式会社 充電装置
KR101107999B1 (ko) * 2007-10-16 2012-01-25 한국과학기술원 전압 센서와 전하 균일 장치가 결합된 배터리 운용 시스템
KR101220339B1 (ko) 2007-10-16 2013-01-09 한국과학기술원 직렬연결 배터리 스트링을 위한 자동 전하 균일 방법 및장치
KR101164629B1 (ko) 2007-10-16 2012-07-11 한국과학기술원 직렬 연결 배터리 스트링을 위한 2단 전하 균일 방법 및장치
DE102007050821A1 (de) * 2007-10-24 2009-04-30 Robert Bosch Gmbh Galvanische Trennung zwischen Zell-Ladungsausgleich und Steuerung eines Hybridantriebs
JP2009165206A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Honda Motor Co Ltd 充放電装置
KR100966335B1 (ko) * 2008-03-14 2010-06-28 삼성전기주식회사 전류 분배 변압기를 이용한 스위칭 전원 장치
CA2727625A1 (en) * 2008-06-11 2009-12-17 The Children's Mercy Hospital Composition comprising decellularized tissue
JP5564864B2 (ja) * 2008-12-19 2014-08-06 日産自動車株式会社 二次電池システム
US8288992B2 (en) * 2009-01-14 2012-10-16 Indy Power Systems, Llc Cell management system
JP4691171B2 (ja) * 2009-03-11 2011-06-01 本田技研工業株式会社 充放電装置
CN101567574A (zh) * 2009-06-03 2009-10-28 王创社 一种比例均衡储能器件电压的方法及电路
DE102009027835A1 (de) * 2009-07-20 2011-01-27 SB LiMotive Company Ltd., Suwon Hybrides Batteriesystem
DE102009037723B4 (de) * 2009-08-17 2016-08-11 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Entladen eines Zwischenkreiskondensators eines Spannungszwischenkreis-Umrichters
EP2302757B1 (en) * 2009-09-24 2020-04-29 VITO NV (Vlaamse Instelling voor Technologisch Onderzoek NV) Method and system for balancing electrical energy storage cells
FR2951552B1 (fr) * 2009-10-19 2012-04-20 Commissariat Energie Atomique Dispositif de mesure de tension pour batterie et dispositif de controle associe
JP2013511945A (ja) * 2009-11-19 2013-04-04 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 電気蓄積器ユニットのグループの電圧のバランシング
JP5497421B2 (ja) * 2009-12-24 2014-05-21 Necエナジーデバイス株式会社 多直列リチウムイオン二次電池情報伝達システム
JP5836283B2 (ja) 2010-02-05 2015-12-24 コミサリア ア レネルジ アトミクエ オウ エネルジ アルタナティヴ 電池のための充電均等化システム
FR2956260B1 (fr) * 2010-02-05 2012-04-13 Commissariat Energie Atomique Systeme d'equilibrage de charge pour batteries
DE102010029427A1 (de) * 2010-05-28 2011-12-01 Siemens Aktiengesellschaft Energiespeicheranordnung
AT510117B1 (de) * 2010-07-02 2013-01-15 Oesterreichisches Forschungs Und Pruefzentrum Arsenal Ges M B H Batteriemodul
CN101917122A (zh) * 2010-07-15 2010-12-15 北京交通大学 均压模块、带有均压模块的串联超级电容器组
KR20120016937A (ko) * 2010-08-17 2012-02-27 삼성전기주식회사 타임 스위치를 이용한 전압 균등화 장치
CN102377358B (zh) 2010-08-23 2014-09-10 昂宝电子(上海)有限公司 用于降低开关模式电源变换器的待机功耗的系统和方法
US9374019B2 (en) * 2010-09-28 2016-06-21 On-Bright Electronics (Shanghai) Co., Ltd. Systems and methods for discharging an AC input capacitor with automatic detection
FR2969850B1 (fr) * 2010-12-22 2013-09-27 IFP Energies Nouvelles Convertisseur d'equilibrage des cellules d'une batterie electrique
CA2822593A1 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Ge Energy Power Conversion Technology Limited Mechanical arrangement of a multilevel power converter circuit
MX2013007362A (es) 2010-12-22 2013-12-16 Ge Energy Power Conversion Technology Ltd Circuito compensador de capacitor y metodo de control para un dispositivo electronico tal como un inversor de potencia de niveles multiples.
TWI412205B (zh) * 2011-01-28 2013-10-11 Acbel Polytech Inc Battery pack potential balance circuit
EP2490315A1 (en) * 2011-02-15 2012-08-22 austriamicrosystems AG Cell balancing module, voltage balancer device, and method for voltage balancing, particularly for voltage balancing of a stack of batteries
FR2976138B1 (fr) * 2011-05-31 2016-02-12 Adetel Equipment Systeme de stockage d'energie capacitif
EP2721717B1 (en) * 2011-06-15 2018-04-18 Balancell (PTY) LTD Capacitively coupled cell balancer with a common ac bus
DE102011051482A1 (de) * 2011-06-30 2013-01-03 Sma Solar Technology Ag Brückenschaltungsanordnung und Betriebsverfahren für einen Spannungswandler und Spannungswandler
JP5641006B2 (ja) * 2011-08-31 2014-12-17 ソニー株式会社 蓄電装置
FR2982092B1 (fr) * 2011-11-02 2015-01-02 Valeo Systemes De Controle Moteur Module de puissance et dispositif electrique pour l'alimentation et la charge combinees respectivement d'un accumulateur et d'un moteur
WO2013110273A1 (en) * 2012-01-27 2013-08-01 Kk-Electronic A/S Control system for power stacks in a power converter, power converter with such control system and wind turbine with such power converter
JP6074637B2 (ja) * 2012-03-02 2017-02-08 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 直列接続された蓄電セルの電圧を均等化する、少数のスイッチで動作可能な電圧均等化回路
CN102801217A (zh) * 2012-05-08 2012-11-28 广西工学院 一种适用于任意变比变压器的蓄能设备均压充电装置
US8779700B1 (en) 2012-08-27 2014-07-15 Sendyne Corporation Assisting converter
CN103956799B (zh) * 2014-05-19 2016-02-10 山东大学 一种基于多副边变压器的电池组均衡电路及其实现方法
US9929572B2 (en) * 2014-08-14 2018-03-27 II Gene Lee Armstrong Battery cell charge management system and method
US9667073B2 (en) * 2014-09-25 2017-05-30 Texas Instruments Incorporated Controlling polarity in an active balancing system for a battery
US10139846B2 (en) * 2014-11-16 2018-11-27 Marvin Motsenbocker DC power grid and equipment
US9948138B2 (en) * 2015-01-11 2018-04-17 Marvin Motsenbocker Smart DC grid and smart power outlet
KR101633800B1 (ko) * 2015-03-26 2016-06-27 주식회사 허브테크 Edlc 모니터링 장치
DK3139463T3 (en) * 2015-06-01 2019-03-18 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd CHARGING CIRCUIT AND MOBILE TERMINAL
WO2016192010A1 (zh) * 2015-06-01 2016-12-08 广东欧珀移动通信有限公司 充电电路和移动终端
EP3316470B1 (en) * 2015-06-23 2019-12-25 Nissan Motor Co., Ltd. Inverter with charging capability
US10254330B2 (en) * 2015-08-26 2019-04-09 Avo Multi-Amp Corporation Partial discharge detection bandwidth expansion through input signal aliasing
US9958492B2 (en) * 2015-09-02 2018-05-01 Aktiebolaget Skf Partial discharge signal detection using resistive attenuation
TWM520767U (zh) * 2016-01-29 2016-04-21 Chyng Hong Electronic Co Ltd 可達1 MHz開關頻率之多相式直流電源供應器
CN105896993A (zh) * 2016-05-30 2016-08-24 西安交通大学 一种多单元二极管电容网络高增益隔离型直流变换器
WO2018068243A1 (zh) * 2016-10-12 2018-04-19 广东欧珀移动通信有限公司 移动终端
US11251628B2 (en) * 2017-01-23 2022-02-15 Rafael Advanced Defense Systems Ltd. System for balancing a series of cells
DE102017201604A1 (de) * 2017-02-01 2018-08-02 Robert Bosch Gmbh Ladeschaltung mit Gleichspannungswandler und Ladeverfahren für ein elektrisches Energiespeichersystem
KR102150147B1 (ko) * 2017-05-24 2020-09-01 주식회사 엘지화학 배터리 모듈 균등화 장치 및 방법
CN107294183A (zh) * 2017-08-24 2017-10-24 西南交通大学 电容‑二极管网络多路电压均衡器拓扑及其控制方法
CN107516749A (zh) * 2017-10-10 2017-12-26 西南交通大学 Zeta型双开关多路电池电压均衡拓扑及其控制方法
DE102017009850B4 (de) * 2017-10-23 2020-04-02 Benning CMS Technology GmbH Verfahren zum Auf- und Entladen eines Energiespeichers
CN108128173A (zh) * 2017-12-27 2018-06-08 深圳市金能弘盛能源科技有限公司 用于超级电容模组的保护电路
US11196350B2 (en) * 2019-09-05 2021-12-07 Analog Devices International Unlimited Company DC-DC power converter control techniques

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3940928C1 (ja) 1989-12-12 1991-07-11 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung Ev, 8000 Muenchen, De
US5659237A (en) * 1995-09-28 1997-08-19 Wisconsin Alumni Research Foundation Battery charging using a transformer with a single primary winding and plural secondary windings
GB2311387B (en) * 1996-03-23 2000-03-22 Oxford Magnet Tech Regulated resonant converter
KR100199508B1 (ko) * 1996-10-18 1999-06-15 윤문수 풀 브릿지 디씨/디씨 컨버터의 영전압/영전류 스위칭을 위한 회로
JPH11178333A (ja) 1997-12-15 1999-07-02 Sansha Electric Mfg Co Ltd 直流電源装置
JPH11243646A (ja) * 1998-02-23 1999-09-07 Nippon Electric Ind Co Ltd 充電器用のコンバータ回路
US6037756A (en) * 1999-03-05 2000-03-14 Pong; Ta-Ching Power supply with mixed mode batteries
JP3869585B2 (ja) * 1999-07-30 2007-01-17 三洋電機株式会社 複数の二次電池の放電方法と組電池
US6222344B1 (en) * 1999-12-06 2001-04-24 Bae Systems Controls, Inc. Magnetically coupled autonomous battery equalization circuit
US6483731B1 (en) * 2000-07-31 2002-11-19 Vanner, Inc. Alexander topology resonance energy conversion and inversion circuit utilizing a series capacitance multi-voltage resonance section
KR20020015465A (ko) * 2000-08-22 2002-02-28 김진영 무정전 스위칭 모드 전원 장치
JP3573274B2 (ja) 2000-10-17 2004-10-06 日本電信電話株式会社 蓄電装置
US6664762B2 (en) * 2001-08-21 2003-12-16 Power Designers, Llc High voltage battery charger
JP2003102132A (ja) 2001-09-25 2003-04-04 Nisshinbo Ind Inc 蓄電電源装置及びその充電制御方法
JP2003153597A (ja) * 2001-11-14 2003-05-23 Toyota Motor Corp 電源装置
JP2003158828A (ja) 2001-11-20 2003-05-30 Japan Storage Battery Co Ltd 組電池用の電圧レベル均等化装置
US20030214267A1 (en) * 2002-05-20 2003-11-20 Long Laurence P. Ultracapacitor balancing circuit
US6771518B2 (en) * 2002-08-26 2004-08-03 Potentia Semiconductor, Inc. DC converters
AU2003295715A1 (en) * 2002-11-25 2004-06-18 Tiax Llc Cell balancing system for equalizing state of charge among series-connected electrical energy storage units
DE10256704B3 (de) * 2002-12-04 2004-02-26 Siemens Ag Schaltungs für ein KFZ-Bordnetz und zugehöriges Betriebsverfahren
US7499290B1 (en) * 2004-05-19 2009-03-03 Mississippi State University Power conversion
DE102005023171A1 (de) * 2004-05-28 2005-12-22 Harison Toshiba Lighting Corp. Lichtvorrichtung für Entladungslampen
DE102004031216A1 (de) * 2004-06-28 2006-01-19 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zum Ladungsausgleich in Reihe geschalteter Energiespeicher
JP4164050B2 (ja) * 2004-07-29 2008-10-08 株式会社日立製作所 系統連系装置
DE102005014285A1 (de) * 2005-03-24 2006-10-05 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zum Ladungsausgleich von in Reihe angeordneten einzelnen Zellen eines Energiespeichers

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011087377A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Fdk Corp 多直列蓄電セルの充電バランス補正回路
US8928283B2 (en) 2009-10-14 2015-01-06 Fdk Corporation Electricity storage system having a plurality of series-connected storage cells
JP2011091897A (ja) * 2009-10-20 2011-05-06 Fdk Corp 多直列蓄電セルの充電バランス補正回路
WO2014115200A1 (ja) * 2013-01-24 2014-07-31 三菱電機株式会社 蓄電池均等化装置
JP6033337B2 (ja) * 2013-01-24 2016-11-30 三菱電機株式会社 蓄電池均等化装置
JP2016214074A (ja) * 2015-05-13 2016-12-15 徐 夫子HSU Fu−Tzu 減衰電力増幅できる磁電気装置
JP2019193476A (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 Ntn株式会社 蓄電池充電装置
JP6994428B2 (ja) 2018-04-26 2022-01-14 Ntn株式会社 蓄電池充電装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1761987A1 (de) 2007-03-14
US7800346B2 (en) 2010-09-21
US20080278969A1 (en) 2008-11-13
DE502005006475D1 (de) 2009-03-05
WO2006000471A1 (de) 2006-01-05
JP2008504798A (ja) 2008-02-14
EP1761987B1 (de) 2009-01-14
KR101249422B1 (ko) 2013-04-09
CN100511916C (zh) 2009-07-08
CN1977439A (zh) 2007-06-06
CN100468910C (zh) 2009-03-11
KR20070031406A (ko) 2007-03-19
WO2006000263A1 (de) 2006-01-05
CN1977438A (zh) 2007-06-06
EP1761988B1 (de) 2012-04-25
KR20070030224A (ko) 2007-03-15
US20090067200A1 (en) 2009-03-12
EP1761988A1 (de) 2007-03-14
DE102004031216A1 (de) 2006-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008504797A (ja) 直列接続されたエネルギー蓄積器のチャージバランスのための装置および方法
US7812572B2 (en) Device and method for charge equalization of series-connected individual cells of an energy accumulator
US8330418B2 (en) Power supply device capable of equalizing electrical properties of batteries
CN101473508B (zh) 对储能器充电的装置和方法
US7568537B2 (en) Vehicle propulsion system
KR100714910B1 (ko) 축전장치 및 축전장치를 위한 제어 시스템
CN102792548B (zh) 电池组的充电均衡系统
US20160001662A1 (en) Buffering energy storage systems for reduced grid and vehicle battery stress for in-motion wireless power transfer systems
US9490639B2 (en) Charge equalization system for batteries
CN103069682A (zh) 用于电源蓄电池组的平衡系统及对应负载平衡方法
CN103477530A (zh) 用于电池的充电平衡系统
JP3606779B2 (ja) 電気自動車の電源システム
JP4067554B2 (ja) 蓄電装置
EP0938184A2 (en) Switching power source
CN102246387A (zh) 用于机动车的能量供给网络
US6081434A (en) Insulation-type DC-DC power conversion unit and electric system for electric vehicle
US7550944B1 (en) Solar-powered battery charger circuit
JP2002125303A (ja) 車両用電源装置
JP2001307780A (ja) 二次蓄電池の等価回路、この等価回路を利用した二次蓄電池の蓄電量検出方法および二次蓄電池とキャパシタとからなるハイブリッド電源装置
CN116601046A (zh) 供电系统
JPH08182203A (ja) 組電池充電制御回路
US11356026B2 (en) Electrical system and method for protecting a DC/DC converter
JP3228000B2 (ja) エンジン始動装置
JP2009089495A (ja) キャパシタ蓄電電源

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080521

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080819

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090409

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100108