JP2008500972A - 免疫グロブリンの精製方法 - Google Patents

免疫グロブリンの精製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008500972A
JP2008500972A JP2007513442A JP2007513442A JP2008500972A JP 2008500972 A JP2008500972 A JP 2008500972A JP 2007513442 A JP2007513442 A JP 2007513442A JP 2007513442 A JP2007513442 A JP 2007513442A JP 2008500972 A JP2008500972 A JP 2008500972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
igg
feedstock
human
human igg
host
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2007513442A
Other languages
English (en)
Inventor
チャオ,チン−アン
フルトン,スコット
Original Assignee
キリンファーマ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キリンファーマ株式会社 filed Critical キリンファーマ株式会社
Publication of JP2008500972A publication Critical patent/JP2008500972A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/06Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies from serum
    • C07K16/065Purification, fragmentation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/38Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
    • B01D15/3804Affinity chromatography
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/42Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins
    • C07K16/4283Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against immunoglobulins against an allotypic or isotypic determinant on Ig
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • A01K2227/101Bovine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/01Animal expressing industrially exogenous proteins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/38Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
    • B01D15/3804Affinity chromatography
    • B01D15/3809Affinity chromatography of the antigen-antibody type, e.g. protein A, G, L chromatography
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/22Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from camelids, e.g. camel, llama or dromedary
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

本明細書には、免疫グロブリンG(IgG)の精製方法を開示する。本方法は、特定のバッファー及び試薬を用いて、ヒトIgGを単離及び精製し、あるいはフィードストックから、宿主の混入タンパク質、非ヒトIgG若しくはキメラIgG、IgG二量体、IgG凝集体、ウシ血清アルブミン、感染性海綿状脳症、DNA、ウイルスDNA又はウイルス粒子を除去することを特徴とする。本明細書に記載の方法により精製されたIgGは、研究、診断又は治療目的に用いることができる。

Description

本発明は、概して、免疫グロブリンの精製方法に関する。
免疫グロブリン(Ig)は、診断及び治療分野で使用するのに極めて重要である。例えば、ヒト血漿又は超免疫血漿若しくは血清から単離した免疫グロブリンG(IgG)調製物は、先天性及び後天性免疫不全疾患、並びに感染性疾患のような疾患を治療するために用いられている。
一般に、免疫グロブリンは、動物血清から、又は好適な細胞系の培養から得られる。コーンエタノール分画の後、イオン交換クロマトグラフィ又はカプリル酸(CA)沈殿を用いて血漿又は血清からIgG精製を実施する従来の方法が記載されている(例えば、McKinneyら、J. Immunol. Methods 96:271-278, 1987;米国特許第4,164,495号;第4,177,188号;RE第31,268号;第4,939,176号;及び第5,164,487号参照)。以前記載されているこれらの方法はほとんどの場合、低濃度のCA(0.4%〜2.5%)の使用を必要とし、中には、硫酸アンモニウム沈殿のような追加の沈殿ステップが必要なものもある。加えて、フィードストックは往々にして非常に希薄であるため、大量のフィードストックを必要とする。このような従来の製造及び精製方法には、精製物質の汚染、不十分な収率、及び大規模での抗体製造のコストが高いといった制限が存在しうる。
従って、血漿又は血清のような動物の体液から、IgG二量体及び凝集体、並びにウイルス及び宿主のタンパク質混入物を通常含まないIgGを高純度かつ高収率で精製するための改善された方法が必要とされている。
本発明者らは、野生型又はトランスジェニック動物の体液、例えば、血漿、血清、腹水、及び乳汁、又はポリクローナル抗体若しくはモノクローナル抗体を含む細胞培養上清からIgGを精製するための改良法を見い出した。
第1の態様では、本発明は、フィードストックからIgGを精製する方法に関する。この方法は、複数のステップを含む。最初に、フィードストックのpHを約4.0〜5.5の範囲内(例えば、pH4.0、4.2、4.4、4.5、4.6、4.8又は5.0)に調整する。次に、pH調整フィードストックと、炭素数4〜12のモノ又はポリアルカン酸、例えば、炭素数4〜12、好ましくは炭素数6〜9の任意のアルカン酸とを接触させる。アルカン酸はCAであるのが望ましい。非分枝アルカン酸が好ましいが、分枝アルカン酸を用いることもできる。高級アルカン酸(例えば、炭素数9〜12のものなど)を用いる場合には、さらに1個以上のカルボキシル基を組み込むことにより、水溶性を改善するのが有利である。同様の効果が、例えば、1個以上のヒドロキシル基又はアミノ基を含む置換基を有するアルカン酸を用いることにより達成される。この方法では、沈殿物を形成するのに十分な量及び時間で酸(例えば、CA)を添加するが、その際、上清溶液はIgGを含んでいる。アルカン酸濃度は総量の百分率として計算することができ、各フィードストックについて経験により決定することができる。アルカン酸がCAのとき、フィードストック溶液中のCA濃度は、少なくとも3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%又はそれ以上であるのが望ましい。また、アルカン酸濃度はフィードストック中の総タンパク質の量に対して計算することもできる。例えば、標準的タンパク質アッセイ方法(例:Pierce Biotechnology Inc.製のBCAアッセイキット又はBio-Rad製のBradfordアッセイキット)を用いて、フィードストックの総タンパク質濃度を決定することができ、アルカン酸/総タンパク質の比が0.75〜2.25、好ましくは約1〜2.25となるような量のアルカン酸を添加する。
アルカン酸の添加後、IgGを含む上清を沈殿物から分離する(例えば、遠心分離又は濾過により行う)。続いて、上清のpHを中性pHの範囲内、又は続くステップで用いるクロマトグラフィ樹脂に適したpHに調整する。次に、上記上清と、IgGに対するアフィニティを有する少なくとも1つのクロマトグラフィ試薬とを、該上清溶液中のIgGが上記試薬と結合可能な条件で接触させる。好適な樹脂としては、IgGに対するアフィニティを有する樹脂であればいずれでもよい(例えば、リガンドとして、プロテインA、プロテインG、プロテインL、4−メルカプト−エチル−ピリジン、又は抗ヒトIgG抗体(例:ウマ抗ヒトIgG若しくはラマ抗ヒトIgG)を有する樹脂)。リガンドは天然に存在するタンパク質でも、あるいは組換え又は合成により作製したリガンドでもよい。クロマトグラフィ樹脂の例を以下に挙げる:プロテインA−SepharoseTM、プロテインA−アガロース、プロテインA−アガロースCL−4B、プロテインG−SepharoseTM、プロテインG−アガロース、プロテインG−アガロースCL−4B、プロテインL−アガロース、プロテインA/Gアガロース、KAPTIVTMイムノアフィニティマトリックス(例えば、KAPTIV−GYTM、KAPTIV−AETM、KAPTIV−MTM、すべてTecnogen, Inc.製)、Cellthru BigBeadTM(Sterogene)、プロテインA UltraflowTM(Sterogene)、プロテインA CellthruTM300(Sterogene)、QuickMab(Sterogene)、QuickProtein ATM(Sterogene)、ThruputTM又はThruput Plus(Sterogene)、PROSEP−A及びPROSEP−G(Millipore)、MEP HypercelTM(Ciphergen)、MBI HypercelTM(Ciphergen)、CM HyperzTM(Ciphergen)、並びにNHS活性化SepharoseTM4 Fast Flow。リガンドは、Paul Life Sciences製のMustangTM膜のような膜支持体又はカートリッジ上に固定することができる。
用いた樹脂に最適なpHを有する溶出剤を用いて、クロマトグラフィ樹脂からIgGを溶出する。一例では、pH約3.0〜5.0(例:pH3.0、3.5、4.0、4.2、4.4、4.5、4.6、4.8又は5)の酸性pHを有する溶出剤を用いる。別の例では、pH約8.0〜11.0の塩基性pHを有する溶出剤を用いる。任意により、溶出後の溶液(すなわち、溶出液)のpHを中性pHに調整する。
フィードストックは、例えば、野生型又はトランスジェニック哺乳動物(例:有蹄動物、マウス、ウマ、ブタ、ラット、及びウサギ)から取得した血漿、血清、腹水又は乳汁でありうる。好ましい有蹄動物は、ヒツジ、ウシ、ブタ、及びヤギである。一実施形態では、哺乳動物は、ヒトIgGを産生するトランスジェニックウシである。フィードストックはまた、ポリクローナル抗体又はモノクローナル抗体を含む細胞培養上清であってもよい。
好ましくは、この方法により、少なくとも80%、85%、90%、95%又は99%以上の純度のIgGの調製物が得られる。望ましくは、IgGの調製物は、5%、4%、3%、2%、1%若しくは0.5%未満の非ヒトIgG、45%、40%、35%、30%、25%若しくは20%未満のキメラIgG、100、50若しくは10ppm未満のウシ血清アルブミン、500、250若しくは100ppm未満の宿主の混入タンパク質、又は5、4、3、2若しくは1ppm未満のDNAを含み、あるいは、当分野で公知の標準的検出方法、例えば、ウエスタンブロット分析、感染性アッセイ又はPCR分析を用いて検出可能なレベルの感染性海綿状脳症、ウイルスDNA又はウイルス粒子を含まない。
第2の態様では、本発明は、フィードストックからIgGを精製する方法に関する。この方法は、複数のステップを含む。最初に、フィードストックのpHを約4.0〜5.5の範囲内(例えば、pH4.0、4.2、4.4、4.5、4.6、4.8又は5.0)に調整する。次に、pH調整フィードストックを、炭素数4〜12のモノ又はポリアルカン酸、例えば、前記のような炭素数4〜12、好ましくは炭素数6〜9の任意のアルカン酸と接触させる。アルカン酸はCAであるのが望ましい。アルカン酸がCAのとき、フィードストック溶液中のCA濃度は、少なくとも3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%又はそれ以上であるのが望ましい。また、アルカン酸濃度はフィードストック中の総タンパク質の量に対して計算することもできる。例えば、標準的タンパク質アッセイ方法(例:Pierce Biotechnology Inc.製のBCAアッセイキット又はBio-Rad製のBradfordアッセイキット)を用いて、フィードストックの総タンパク質濃度を決定することができ、アルカン酸/総タンパク質の比が0.75〜2.25、好ましくは約1〜2.25であるような量のアルカン酸を添加する。
アルカン酸の添加後、IgGを含む上清を沈殿物から分離する(例えば、遠心分離又は濾過により行う)。次に、pH約4.5〜約6.0、好ましくは約5.0のpHを有するバッファーに対して上清を透析する。バッファーはMOPSO及びβアラニンを含むのが望ましい。次に、膜媒介電気泳動(例えば、GradiflowTMシステム)を用いて、上清からIgGを分離し、精製したIgGを回収する。
フィードストックは、例えば、野生型又はトランスジェニック哺乳動物(例:有蹄動物、マウス、ウマ、ブタ、ラット、及びウサギ)から取得した血漿、血清、腹水又は乳汁でありうる。好ましい有蹄動物は、ヒツジ、ウシ、ブタ、及びヤギである。一実施形態では、哺乳動物は、ヒトIgGを産生するトランスジェニックウシである。フィードストックはまた、ポリクローナル抗体又はモノクローナル抗体を含む細胞培養上清からの上清であってもよい。
好ましくは、この方法により、少なくとも80%、85%、90%、95%又は99%以上の純度のIgGの調製物が得られる。望ましくは、IgGの調製物は、5%、4%若しくは3%未満のIgG凝集体、100、50若しくは10ppm未満のウシ血清アルブミン、500、250若しくは100ppm未満の宿主の混入タンパク質、又は5、4、3、2若しくは1ppm未満のDNAを含み、あるいは、当分野で公知の標準的検出方法、例えば、ウエスタンブロット分析、感染性アッセイ又はPCR分析を用いて検出可能なレベルの感染性海綿状脳症、ウイルスDNA又はウイルス粒子を含まない。この方法は単独で用いてもよいし、あるいは、当分野では公知の、又は本明細書に記載する他のIgG精製方法に続いて、IgGのさらなる精製のための最終仕上げ(polishing)ステップとして実施してもよい。
第3の態様では、本発明は、ヒトIgG及び非ヒトIgGの両方を含むフィードストックからヒトIgGを精製する方法を特徴とし、好ましくは、上記フィードストックは、ヒトIgGを発現する非ヒトトランスジェニック哺乳動物から取得したものである。この方法は、複数のステップを含む。最初に、フィードストックと、リガンドとしてプロテインAを有する少なくとも1つのアフィニティクロマトグラフィ樹脂とを、該ヒトIgGが該樹脂に結合可能な条件で接触させる。プロテインAは天然に存在するものか、又はプロテインAの組換え形態であるのが望ましい。次に、洗浄によって樹脂から非ヒトIgGを解離させるが、その際、ヒトIgGは実質的に解離しないように、酸性度が高くなる洗浄バッファーの系列(例:pH7.0、6.5、6.0、5.8、5.5、5.2、5.0、4.8、4.6、4.5、4.4又は4.0)で上記クロマトグラフィ樹脂を洗浄する。樹脂は、洗浄バッファーで少なくとも1回、好ましくは少なくとも2回、最も好ましくは少なくとも3回洗浄し、その際、最初の洗浄バッファーはpH約5.0〜6.0、好ましくはpH約5.2であり、続く洗浄バッファーの各々は先行の洗浄バッファーより酸性度が高いpHを有するようにする。好ましい実施形態では、洗浄バッファーは、樹脂から20%、10%又は5%を超えるヒトIgGを解離させないようなものとする。
樹脂を洗浄した後、pH約2.5〜3.5(例:pH2.5、3.0、3.5)の酸性pHを有し、かつ洗浄バッファーのいずれより酸性度が高い溶出剤を用いて、クロマトグラフィ樹脂からヒトIgGを溶出する。溶出液は、少なくとも80%、85%、90%、95%又は99%以上の好ましい純度を有する、精製ヒトIgGを含む。望ましくは、IgGの調製物は、5%、4%、3%、2%、1%若しくは0.5%未満の非ヒトIgG、45%、40%、35%、30%、25%若しくは20%未満のキメラIgG、100、50若しくは10ppm未満のウシ血清アルブミン、500、250若しくは100ppm未満の宿主の混入タンパク質、又は5、4、3、2若しくは1ppm未満のDNAを含み、あるいは当分野で公知の標準的検出方法、例えば、ウエスタンブロット分析、感染性アッセイ又はPCR分析を用いて検出可能なレベルの感染性海綿状脳症、ウイルスDNA又はウイルス粒子を含まない。任意により、溶出液のpHを中性pHに調整する。
第3の態様に用いるフィードストックは、例えば、ヒトIgGを発現するトランスジェニック動物(例:有蹄動物、マウス、ウマ、ブタ、ラット、及びウサギ)から取得した血漿、血清、腹水又は乳汁でありうる。好ましい有蹄動物は、ヒツジ、ウシ、ブタ、及びヤギである。一実施形態では、上記哺乳動物は、ヒトIgGを産生するトランスジェニックウシである。フィードストックはまた、ヒトIgGを含み、既述した本方法に従い予め精製されたもの又はその一部を含むフィードストックのいずれでもよい。
第4の態様では、本発明は、IgG単量体を含み、かつIgG二量体若しくは凝集体、又はその両方を含みうるフィードストックからIgG単量体を精製する方法に関する。この方法の最初のステップは、フィードストックと、抗体選択性リガンドを含む少なくとも1つのクロマトグラフィ樹脂とを、IgG二量体又は凝集体が存在する場合にはこれらと実質的に結合することなく、該IgG単量体の少なくとも一部が該樹脂に結合可能な条件で接触させることである。抗体選択性リガンドとしては、メルカプト基及び芳香族ピリジン環(例えば、4−メルカプト−エチル−ピリジン)を有するリガンドが挙げられるが、セルロース支持体(例:Ciphergenから入手可能なMEP HyperCelTM、カタログ番号:12035-069、12035-010、12035-028、12035-036、12035-040 及び12035-044)も含まれる。次に、上記樹脂を中性又は酸性pH、好ましくはpH約5.5〜9.0(例:pH6.0、6.5、7.0、7.5、8.0又は8.5)を有する少なくとも1つの洗浄バッファーで洗浄し、続いてpH約3.0〜5.0(例:pH3.0,3.5、4.0、4.2、4.4、4.5、4.6、4.8又は5.0)の酸性pHを有する溶出剤を用いて、上記クロマトグラフィ樹脂から上記IgG単量体を溶出する。
精製したIgG単量体は溶出液に含まれ、望ましくは少なくとも80%、85%、90%、95%以上の純度であるか、あるいはIgG二量体又は凝集体を少なくとも80%、85%、90%、95%含まない。望ましくは、上記IgGの調製物は、100、50若しくは10ppm未満のウシ血清アルブミン、500、250若しくは100ppm未満の宿主の混入タンパク質、又は5、4、3、2若しくは1ppm未満のDNAを含み、あるいは、当分野で公知の標準的検出方法、例えば、ウエスタンブロット分析、感染性アッセイ又はPCR分析を用いて検出可能なレベルの感染性海綿状脳症、ウイルスDNA又はウイルス粒子を含まない。
第4の態様に用いるフィードストックは、例えば、IgG単量体を発現する野生型又はトランスジェニック動物(例:有蹄動物、マウス、ウマ、ブタ、ラット、及びウサギ)から取得した血漿、血清、腹水又は乳汁でありうる。好ましい有蹄動物は、ヒツジ、ウシ、ブタ、及びヤギである。一実施形態では、上記哺乳動物は、ヒトIgGを産生するトランスジェニックウシであるが、既述した本方法に従い予め精製された任意のフィードストック又はそれらの一部(例えばCA沈殿物)でもよい。フィードストックはまた、ポリクローナル抗体又はモノクローナル抗体を含む細胞培養上清からの上清であってもよい。さらに、フィードストックは、生産及び精製プロセスで、IgG二量体、凝集体又はその両方が生成されるいずれのフィードストックでもよい。二量体又は凝集体の形成は、温度変化(例えば、IgGサンプルの血清の低温殺菌法)、pH、血漿分画ステップ(例えば、コーン分画)でのエタノールのような特定の化学薬品への暴露、並びに滅菌ステップでの血漿又は血清のγ線照射などの物理的条件により生じることがある。二量体又は凝集体の形成は、クロマトグラフィ樹脂に接触させる前に、少なくとも50℃、好ましくは少なくとも55℃、さらに好ましくは少なくとも60℃にフィードストックを加熱することにより生じさせることができる。好ましい実施形態では、フィードストックを少なくとも30分、好ましくは1時間、最も好ましくは2時間以上60℃に加熱した後、冷却してから、本方法のステップ(a)を実施する。
第5の態様では、本発明は、ヒトIgGを発現するトランスジェニック非ヒト宿主から取得したフィードストック(例えば、血漿、血清、腹水若しくは乳汁)又はトランスジェニック有蹄動物から取得し、前記の方法について記載したようにCAで処理したフィードストックからヒトIgGを精製する方法に関する。好ましい有蹄動物は、ヒツジ、ウシ、ブタ、及びヤギである。一実施形態では、哺乳動物はヒトIgGを産生するトランスジェニックウシである。本方法は複数のステップを含む。本方法の最初のステップは、フィードストックと、ヒトIgGに対するアフィニティを有する少なくとも1つのクロマトグラフィ樹脂とを、ヒトIgGが該樹脂に結合可能な条件で接触させることを含む。次に、上記樹脂から非ヒトIgGの解離を可能にするが、ヒトIgGを有意に解離しない少なくとも1つのバッファー(例えば、pH約7.0、6.5、6.0、5.8、5.5、5.2、5.0、4.8、4.6、4.5、4.4、若しくは4.0の酸性pHを有するバッファー)で上記樹脂を洗浄する。上記樹脂は、洗浄バッファーで少なくとも1回、好ましくは少なくとも2回、最も好ましくは少なくとも3回洗浄し、その際、最初の洗浄バッファーはpH約5.0〜6.0、好ましくはpH約5.2を有する。好ましい実施形態では、洗浄バッファーのpHを洗浄毎に低くしていくことにより、樹脂から20%、10%又は5%を超えるヒトIgGが解離しないようにする。次に、pH約2.5〜3.5(例:pH2.5、3.0、3.5)の酸性pHを有する溶出剤を用いて、上記樹脂からヒトIgGを溶出した後、任意により、中性pHに調整する。この溶出液と、リガンドとして抗宿主IgGを含む少なくとも1つのアフィニティクロマトグラフィ樹脂とを、非ヒトIgGの少なくとも一部が該樹脂に結合可能な条件で接触させた後、精製ヒトIgGを含むフロースルーを回収する。得られるヒトIgGは、好ましくは少なくとも80%、85%、90%、95%以上の純度であるか、あるいは、非ヒトIgG、キメラIgG又はその両方を少なくとも80%、85%、90%、95%以上含まない。非ヒト又はキメラIgGは、任意により溶出剤を用いて樹脂から除去してもよい。
あるいは、第5の態様の精製ステップを逆にしてもよく、これによって、本方法の最初のステップは、前記フィードストックと、リガンドとして抗宿主IgGを含む少なくとも1つのアフィニティクロマトグラフィ樹脂とを、非ヒトIgGが該樹脂に結合可能な条件で接触させた後、精製ヒトIgGを含むフロースルーを回収することを含む。次に、上記フロースルーと、ヒトIgGに対するアフィニティを有する少なくとも1つのクロマトグラフィ樹脂とを、ヒトIgGが該樹脂に結合可能な条件で接触させる。続いて、上記樹脂から非ヒトIgGの解離を可能にするが、ヒトIgGを有意に解離しない少なくとも1つのバッファー(例えば、pH約7.0、6.5、6.0、5.8、5.5、5.2、5.0、4.8、4.6、4.5、4.4又は4.0の酸性pHを有するバッファー)で上記樹脂を洗浄する。この樹脂は、pH約4.0〜6.0を有する洗浄バッファーで少なくとも1回、好ましくは少なくとも2回、最も好ましくは少なくとも3回洗浄するが、その際、pH約5.2を有するバッファーで開始するのが好ましい。好ましい実施形態では、洗浄バッファーのpHを洗浄毎に低くしていくことにより、上記樹脂から20%、10%又は5%を超えるヒトIgGが解離しないようにする。次に、pH約2.5〜3.5(例:pH2.5、3.0、3.5)の酸性pHを有する溶出剤を用いて、上記樹脂からヒトIgGを溶出した後、任意により、中性pHに調整する。
これら別の実施形態の各々の望ましい実施形態では、抗宿主IgGリガンドは、例えば、ウマ抗ウシIgG又は非ヒト宿主のIgG重鎖又は軽鎖に特異的なリガンドである。望ましくは、上記リガンドは、VHHリガンドであり、これは、所望であれば、米国特許出願公開第20030078402号、並びに米国特許第6,399,763号及び第6,670,453号に記載されている方法により作製することができる。クロマトグラフィ樹脂は本明細書に記載した樹脂のいずれでもよい。ヒトIgGに対するアフィニティを有する好適な樹脂としては、プロテインA、プロテインG、プロテインL、4−メルカプト−エチル−ピリジン又は抗ヒトIgG抗体(例えば、ウマ抗ヒトIgG若しくはラマ抗ヒトIgG)を含む樹脂が挙げられる。リガンドは、天然に存在するタンパク質又は組換え若しくは合成により作製したリガンドのいずれでもよい。
好ましくは、いずれの別の実施形態の場合でも、本方法により、少なくとも80%、85%、90%、95%又は99%以上の純度のIgGの調製物が得られる。望ましくは、IgGの調製物は、5%、4%、3%、2%、1%若しくは0.5%未満の非ヒトIgG、45%、40%、35%、30%、25%若しくは20%未満のキメラIgG、100、50若しくは10ppm未満のウシ血清アルブミン、500、250若しくは100ppm未満の宿主の混入タンパク質、又は5、4、3、2若しくは1ppm未満のDNAを含み、あるいは、当分野で公知の標準的検出方法、例えば、ウエスタンブロット分析、感染性アッセイ又はPCR分析を用いて検出可能なレベルの感染性海綿状脳症、ウイルスDNA又はウイルス粒子を含まない。
第6の態様では、本発明は、ヒトIgGを発現するトランスジェニック非ヒト宿主から取得したフィードストック(例えば、トランスジェニック有蹄動物から取得し、前記の方法について記載したようにCAで処理した血漿、血清、腹水又は乳汁)からヒトIgGを精製する方法に関する。好ましい有蹄動物は、ヒツジ、ウシ、ブタ及びヤギである。一実施形態では、哺乳動物は、ヒトIgGを産生するトランスジェニックウシである。本方法は複数のステップを含む。本方法の最初のステップは、フィードストックと、非ヒト宿主のIgG重鎖又は軽鎖に特異的な少なくとも1つのリガンドを有する少なくとも1つのクロマトグラフィ樹脂とを、非ヒト宿主のIgG重鎖又は軽鎖が、上記リガンドを有するクロマトグラフィ樹脂に結合可能な条件で接触させることを含む。望ましくは、上記リガンドは、VHHリガンドであり、これは、所望であれば、米国特許出願公開第20030078402号、並びに米国特許第6,399,763号及び第6,670,453号に記載されている方法により作製することができる。クロマトグラフィ樹脂は本明細書に記載した樹脂のいずれでもよい。望ましくは、クロマトグラフィ樹脂は小さなリガンドの固定化に適している(例えば、樹脂NHS活性化SepharoseTM4 Fast Flow(6−アミノヘキサン酸で活性化することにより、活性N−ヒドロキシスクシンイミドエステルを形成する;Amersham Biosciences)。アフィニティクロマトグラフィ樹脂からのフロースルーは精製ヒトIgGを含むが、非ヒト宿主IgG及びキメラヒト/非ヒト宿主IgGはアフィニティクロマトグラフィ樹脂のリガンドに結合する。非ヒト宿主は、有蹄動物、マウス、ウマ、ブタ、ラット又はウサギでありうる。好ましい有蹄動物は、ヒツジ、ウシ、ブタ、及びヤギである。
好ましくは、本方法により、少なくとも80%、85%、90%、95%又は99%以上の純度のIgGの調製物が得られる。望ましくは、IgGの調製物は、5%、4%、3%、2%、1%若しくは0.5%未満の非ヒトIgG、45%、40%、35%、30%、25%若しくは20%未満のキメラIgG、100、50若しくは10ppm未満のウシ血清アルブミン、500、250若しくは100ppm未満の宿主の混入タンパク質、又は5、4、3、2、若しくは1ppm未満のDNAを含み、あるいは、当分野で公知の標準的検出方法、例えば、ウエスタンブロット分析、感染性アッセイ又はPCR分析を用いて検出可能なレベルの感染性海綿状脳症、ウイルスDNA又はウイルス粒子を含まない。
前記方法のいずれかを、本明細書に記載した膜媒介電気泳動と組み合わせることにより、さらにIgGを精製することもできる。
第7の態様では、本発明は、非ヒトトランスジェニック宿主からのフィードストックを用いて作製される精製ヒトIgGの調製物に関する。望ましくは、この調製物のヒトIgGと宿主IgGの比は少なくとも2:1、10:1又は100:1である。好ましい実施形態では、上記調製物は、本発明の方法のいずれを用いても調製することができる。非ヒト宿主は、有蹄動物、マウス、ウマ、ブタ、ラット又はウサギでありうる。好ましい有蹄動物は、ヒツジ、ウシ、ブタ、及びヤギである。
第8の態様では、本発明は、5%、4%、3%、2%、1%若しくは0.5%未満の非ヒトIgG、45%、40%、35%、30%、25%若しくは20%未満のキメラIgG、100若しくは50ppm未満のウシ血清アルブミン、500、250若しくは100ppm未満の宿主の混入タンパク質、又は5、4、3、2若しくは1ppm未満のDNAを含む、非ヒトトランスジェニック宿主からのフィードストックを用いて作製される精製ヒトIgGの調製物に関する。
第9の態様では、本発明は、当分野で公知の標準的検出方法(例えば、ウエスタンブロット分析)を用いて検出可能なレベルの感染性海綿状脳症を含まない、あるいは当分野で公知の標準的検出方法(例えば、感染性アッセイ又はPCR分析)を用いて検出可能なウイルスDNA又はウイルス粒子を含まない、非ヒトトランスジェニック宿主からのフィードストックを用いて作製される精製ヒトIgGの調製物に関する。
第8及び第9の態様の好ましい実施形態では、上記フィードストックは、例えば、野生型又はトランスジェニック哺乳動物(有蹄動物、マウス、ウマ、ブタ、ラット、及びウサギ)から取得した血漿、血清、腹水又は乳汁でありうる。好ましい有蹄動物は、ヒツジ、ウシ、ブタ、及びヤギである。一実施形態では、非ヒトトランスジェニック宿主は、ヒトIgGを産生するトランスジェニックウシである。
「アフィニティクロマトグラフィ」とは、所望の成分(例えば、免疫グロブリン)と特異的に結合又は相互作用する天然又は合成化合物の使用を意味し、その際、これは、該成分を単離、精製又は除去する目的で支持体又は樹脂に固定化する。クロマトグラフィ試薬はカラム又は樹脂として公知である。本発明においてアフィニティクロマトグラフィ樹脂は、フィードストック中のIgの少なくとも50%、60%、70%、80%、90%、95%又は99%に結合する。免疫グロブリンのアフィニティクロマトグラフィに用いられる化合物の非限定的な例を本発明に記載するが、例えば、以下のような天然のタンパク質が挙げられる:黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)から得られるプロテインA、ストレプトコッカス・エスピー(Streptococcus sp.)からのプロテインG、及びペプトストレプトコッカス・マグヌス(Peptostreptococcus magnus)からのプロテインL、それらの組換え型、又は特異的に免疫グロブリンを認識することが証明された合成ペプチド。免疫グロブリンに対するアフィニティを有する抗体選択性リガンドの一例は、MEP HyperCelTMの名称でCiphergenから入手可能な4−メルカプト−エチル−ピリジンである。4−メルカプト−エチル−ピリジンは、疎水性テイルと、生理学的pHで非荷電かつ疎水性のイオン性頭部基を有する。酸性pH条件下で、リガンドは、IgGと同様に、正電荷を帯びるため、静電反発が起こり、IgGの解離を引き起こす。抗体選択性リガンドのもう一つの例として、2−メルカプト−5−ベンズイミダゾールスルホン酸が挙げられ、これは、MBI HyperCelTMの名称でCiphergenから入手可能である。2−メルカプト−5−ベンズイミダゾールスルホン酸は、推奨される吸着pH(5.0〜5.5)の範囲で負電荷を帯びる芳香環に存在するスルホン酸基を有する。このとき、IgGはpHの関数としてアルブミンから分離する。従って、塩基性pHの溶出剤を用いて、IgGを溶出することができる。
「カプリル酸」又は「CA」は、炭素数8の中鎖飽和脂肪酸であるカルボン酸であり、オクタン酸としても知られている。カプリル酸塩又はカプリル酸ナトリウムは、この酸のイオン化した形態を意味し、CAの供給源として用いることができる。この形態も用語「カプリル酸」又は「CA」に包含される。
「フィードストック」とは、化学的又は生化学的プロセスに用いられる原料を意味する。
「免疫グロブリン」又は「Ig」は、免疫系において受容体及びエフェクターとして作用し、構造的には、抗原認識のための可変領域、ヒンジ領域及びエフェクター機能のための定常領域から構成されるタンパク質のクラスを意味する。免疫グロブリンは典型的には、B細胞の抗原刺激時に分泌される体液性免疫のタンパク質媒介因子として働く。5つの免疫グロブリンイソタイプ、すなわちIgG、IgA、IgM、IgE及びIgDがある。これらのうち、IgG、IgA、及びIgMは血清中に存在する免疫グロブリンの95%を構成する。「非ヒト免疫グロブリン」は、ヒト以外の動物、好ましくは哺乳動物に由来する免疫グロブリンを意味する。「キメラ免疫グロブリン」とは、少なくとも2つの異なる種に由来する領域(例えば、可変、ヒンジ又は定常)から構成される免疫グロブリンを意味する。一例では、キメラ免疫グロブリンは、1つの種(例えば、ヒト又はウシ)由来の重鎖と、別の種(例えば、ヒト又はウシ)由来の軽鎖を有する。別の例では、重鎖又は軽鎖の一部だけ(例えば、可変又は定常領域)が、残りの免疫グロブリン分子とは異なる種に由来するものである。キメラ免疫グロブリンは、遺伝子工学又は突然変異により作製することもできるし、あるいはトランスジェニック動物において生産することもできる。
「pH」は、溶液の酸性又は塩基性の尺度を意味する。pHは水素イオン濃度(モル/L)の対数に負号を付けたものとして定義する。すなわち、pH=−log10[H+]である。pH約7.0が中性であり、7.0より低いpHを酸性、また7.0より高いpHを塩基性とみなす。本発明の目的のために、pH6.0〜7.0を中性又は弱い酸性とみなすと同時に、pH7.0〜8.5を中性又は弱い塩基性とみなすことができる。
本明細書で用いる「精製(された)」及び「精製すること」という用語は、フィードストックからの成分(例えば、混入物、タンパク質又はウイルス粒子)の除去を意味する。例えば、免疫グロブリンは、混入非免疫グロブリンタンパク質の除去により精製することができ、また、IgG以外の免疫グロブリンの除去により精製することもできる。非免疫グロブリンタンパク質の除去及び/又はIgG以外の免疫グロブリンの除去により、フィードストックにおける所望のIgGの比率が増加する。純度は、当分野で公知の又は本明細書に記載する標準的アッセイにより測定することができ、その例として、SDS−PAGEに続いてクーマシーブルー染色を実施するもの、並びにクロマトグラフィ方法(例えば、HPLC装置でのサイズ排除クロマトグラフィ(SEC))が挙げられる。IgGサンプルの純度は、Kodak Image Station 1000又は同等のシステムを用いたスキャニングの後SDS PAGEゲルから算出するか、あるいはShimadzu HPLC装置でのソフトウエアによるSECクロマトグラムの分析により求めることができる。サンプルは、それが所望の物質(例えば、免疫グロブリン)以外の成分を少なくとも90%、95%又は99%含んでいない場合に純粋とみなされる。
「膜媒介電気泳動」とは、複合生物学的サンプルから高分子を分離する方法を意味し、これは、選択した孔径の膜を用いて、電荷若しくは大きさ又はその両方に基づき分子を分離することを含む。膜媒介電気泳動に用いられる器機には、典型的には分離ユニットが含まれ、これは、電極間に配置されたカートリッジ構造の膜から構成される。これらの膜を積層して、多数の流路(平行に循環する)を有するカートリッジを形成することができる。膜及び流路に対して電界を印加すると、荷電分子は流路間を反対の電荷の電極に向かって移動する。膜の分子量カットオフ及びバッファー系のpHにより、電荷若しくは大きさ又はその両方に基づき所望の高分子を分離することが可能になる。
「VHHリガンド」とは、ラクダ科の動物由来の単一ドメイン重鎖抗体、又は抗体フラグメントを意味する。一般に、VHHリガンドは、天然に軽鎖を欠失した免疫グロブリン由来の重鎖を有し、これは互いに結合して、多価の単一ポリペプチドを形成し、このポリペプチドは、親分子全免疫グロブリンの抗原結合アフィニティを保持するが、大きさははるかに小さいため、免疫原性が低い。VHHリガンドについては、例えば、以下に挙げる文献に詳細に記載されている:Frenkenら、J. Biotechnol. 78:11-21 (2000), van der Lindenら、Biochem Biophys. Acta. 1431: 37-46 (1999)、Spinelliら、Biochemistry 39:1217-1222 (2000)、米国特許出願公開第20030078402号、並びに米国特許第6,399,763号及び第6,670,453号。
本発明のその他の特徴及び利点は、以下の詳細な説明、及び特許請求の範囲から明らかになるであろう。
本発明者らは、野生型又はトランスジェニック動物の体液、例えば、血漿、血清、腹水又は乳汁、あるいはポリクローナル抗体又はモノクローナル抗体を含む細胞培養上清から免疫グロブリンを精製するための改善された方法を見い出した。これらの方法は、従来の技術と比較して、効率、収率、及び免疫グロブリンの純度に関して有意な改善をもたらす。上記方法は、非IgGタンパク質、ウシ血清アルブミン(BSA)、宿主の混入タンパク質、ウイルスDNA、ウイルス粒子、感染性海綿状脳症(TSE)、IgG二量体又はIgG凝集体の混入を最小限にしながら、ヒトIgGを精製するのに特に有用である。本明細書に記載する方法により精製したヒトIgGは、治療、診断又は研究目的に用いることができる。記載する方法のうち3つは、非ヒト宿主のタンパク質の特異的除去により、トランスジェニック宿主において産生されたヒトIgGを精製し、これによって宿主のIgGが混入したとしても、そのレベルが低い精製ヒトIgGが得られるように設計されている。本方法はまた、IgG二量体及び凝集体を特異的に除去することにより、治療、診断又は研究目的に有用な、高度に精製されたIgGの調製物が得られるように設計することもできる。本方法を単独で用いた場合でもそれぞれIgGの精製に有効であるが、所望であれば、IgGのさらなる精製のために本明細書に記載した別の方法(又はその一部)のいずれかと組み合わせて用いることもできる。
本方法は以下のようにおおまかにまとめることができる:
(I)沈殿剤としてモノ又はポリアルカン酸(例えば、CA)を用いた後、IgGに対するアフィニティを有する樹脂を用いてクロマトグラフィを実施してIgGを精製する方法。
(II)沈殿剤としてモノ又はポリアルカン酸(例えば、CA)を用いて、IgGを精製した後、膜媒介電気泳動により精製IgGを分離する方法。
(III)アフィニティクロマトグラフィを用いて、ヒト及び非ヒトIgGを含むフィードストックからヒトIgGを精製した後、洗浄毎に酸性度が増すバッファーで段階的な洗浄を実施することにより、ヒトIgGから非ヒトIgG又はキメラIgGを分離する方法。
(IV)示差的なpHによる洗浄及びIgG単量体に対するアフィニティを有するクロマトグラフィ樹脂を用いて、IgG単量体を精製し、IgG二量体及び/又はIgG凝集体を除去又は低減する方法。
(V)抗ヒトIgGアフィニティクロマトグラフィ樹脂を用いて、ヒトIgG、非ヒトIgG、及び/又はキメラIgGを含む非ヒト宿主フィードストックからヒトIgGを精製した後、非ヒトIgGの解離を引き起こすバッファーで洗浄することにより、ヒトIgGから非ヒトIgG又はキメラIgGを分離し、次に、抗宿主IgGアフィニティクロマトグラフィ樹脂(例えば、VHHリガンドを有する樹脂)を用いて、非ヒトIgG又はキメラIgGをさらに除去する方法。あるいは、アフィニティクロマトグラフィステップを逆にして、最初に、抗宿主IgGアフィニティクロマトグラフィ樹脂(例えば、VHHリガンドを有する樹脂)を用いて、非ヒトIgGを除去し、次に、抗ヒトIgGアフィニティクロマトグラフィ樹脂を用いて、ヒトIgGを精製した後、該抗ヒトIgGアフィニティクロマトグラフィ樹脂からヒトIgGを溶出することもできる。
(VI)抗宿主IgGリガンド、例えば、VHHリガンドを用いて、ヒトIgG及び非ヒトIgGを含むフィードストックからヒトIgGを精製する方法。
前記方法はすべて、単独で用いてもよいし、あるいは任意の組合せで用いてもよい。前記方法を組み合わせて用いる場合には、これら方法の各々のステップをすべて含む必要はなく、本明細書に記載する方法のいずれかから任意のステップを組み合わせることができる。
以下に示す一般的パラメーターは、本発明の方法を実施する上で有用である。これらは指針として提供するものであり、限定的に解釈すべきではない。
フィードストック
本明細書に記載する免疫グロブリンの精製方法は、野生型及びトランスジェニック動物などのあらゆる動物に由来するフィードストックで用いることができる。好ましいフィードストックとしては、血漿、血清、乳汁、腹水のような任意の体液、又はコーン画分のようなIgG含有供給源が挙げられる。好ましい動物としては、哺乳動物、例えば、有蹄動物、ヒト、マウス、ウマ、ブタ、ラット、及びウサギが挙げられる。好ましい有蹄動物は、ヒツジ、ウシ、ブタ、及びヤギである。好ましくは、動物は、ヒトIgGを生産するのに用いることができるトランスジェニック動物である。最も好ましいフィードストックは、ヒトIgGを産生するトランスジェニックウシからの血漿又は血清である。
本発明の方法を用いて、細胞培養上清からのIgG(例えば、ハイブリドーマ細胞系からのモノクローナルIgG)を精製する、あるいはIVIGのような免疫グロブリンのサンプルからの所望のIgGをさらに精製することができる。
本発明の方法は、不要なIgG凝集体、宿主の種由来のIgG、BSA、ウシ胎仔血清、宿主の混入タンパク質、ウイルス及びTSEを除去するのに特に有用である。
反応条件
本発明者らは、低いpH条件で、沈殿剤として高濃度のモノ又はポリアルカン酸(例えば、CA)を用いた後にアフィニティクロマトグラフィステップを組み合わせると、動物の血漿又は血清のような様々なフィードストックからのIgGの効率的な精製が可能になり、しかも、高収率の精製IgGが得られることを見い出した。CA沈殿のために、フィードストックは一般にpH約4.0〜5.0に調整する。フィードストックを好適なバッファー(例えば、酢酸ナトリウムを含むバッファー、pH4.0)で希釈してから、サンプルを所望のpHに調整することができる。また、フィードストックを希釈せずに、フィードストックのpHを直接調整することもできる。
好適なモノ又はポリアルカン酸には、一般に式C2nを有し、炭素数4〜12、好ましくは6〜9のアルカン酸が含まれる。非限定的な例を以下に挙げる:ペンタン酸、ヘキサン酸、ヘプタン酸、オクタン酸(CAとしても知られる)、ノナン酸、デカン酸、(z)−ヘクス−2−エン酸、6−メチルヘプタン酸、3−クロロペンタン酸、ヘキサン二酸、6−ヒドロキシ−4−オキソノナン酸。望ましくは、アルカン酸はCAである。非分枝アルカン酸が好ましいが、分枝アルカン酸を用いることもできる。
本発明の方法の沈殿ステップに用いるアルカン酸(例えば、CA)は、3%〜10%の範囲内の濃度でよい。好ましい濃度としては、3%、3.5%、4%、4.5%、5%、5.5%、6%、6.5%、7%、7.5%、8%、8.5%、9%、9.5%及び10%が挙げられる。本発明の方法の沈殿ステップに用いるアルカン酸(例えば、CA)の濃度は、フィードストックの総タンパク質濃度を計算し、アルカン酸/総タンパク質の比が0.75〜2.25、好ましくは1〜2.25に等しくなるのに十分な量のアルカン酸(例えば、CA)を添加することにより、決定することができる。
CA沈殿後、遠心分離又は濾過のような当分野で公知の標準的方法を用いて、上清から沈殿物を除去する。一例では、Sorvall RC−5B遠心機を備えるGS3又はGSAローターを用いて、6000rpm及び20℃で30分の遠心分離により沈殿した物質を除去することができる。別の例では、Pall Life Sciences製のデプスフィルターデバイス及びAdvanced Minerals Corp製のセルピュア(Celpure)のような濾過助剤を用いた濾過により沈殿した物質を除去することができる。沈殿物の除去後、上清のpHを、続くアフィニティクロマトグラフィに最適な範囲に調整することができる。pH範囲は用いるアフィニティクロマトグラフィ樹脂の具体的要件に応じて変動するが、典型的にはpH約5.0〜8.5(例えば、pH5.0、5.5、6.0、6.5、7.0、7.5、8.0又は8.5)である。
pHの調整後さらなる濾過又は遠心分離ステップを加えることにより、さらなる沈殿物を除去することができる。BSA、宿主の混入タンパク質、及びウイルスの除去に有用なフィルターの非限定的な例はデプスフィルターであり、これは、典型的に、フィルターマトリックス内に粒子を保持する設計を特徴とする。濾過性能を高めるために濾過器機と一緒に用いられる無機鉱物粉末又は有機繊維材料であるフィルター助剤の非限定的例としては、珪藻土、パーライト、及びセルロースが挙げられる。本発明の方法に有用なフィルター助剤の好ましい一例はCelpure 1000(Advanced Minerals Corporation)である。
濾過又は遠心分離の後、固体支持体に共有結合したIgGに対するアフィニティを有するリガンドを含むアフィニティクロマトグラフィ樹脂に上清を添加する(以下参照)。樹脂は製造者の指示に記載されている通りに用意し、上清の添加後、使用した特定のリガンド/樹脂に関する製造者の指示に記載通りに該樹脂を洗浄するか、あるいは、本明細書に記載する特定の方法の場合には、低pHバッファーの系列を用いて洗浄する。本発明者らは、低pHバッファー洗浄液の使用が、樹脂に結合したヒトIgGを有意に解離することなく、プロテインA樹脂からウシIgGを解離する有効な方法であることを見い出した。低pHバッファーのpH範囲は、約4.0〜7.0の範囲内でよく、好ましくは、pH4.0、4.2、4.4、4.46、4.5、4.6、4.7、4.8、4.9、5.0、5.2、5.5、6.0、6.5、7.0である。低pHバッファーの場合、バッファーのpHを下げながら(例えば、pH5.2、次にpH4.8、そしてpH4.46など)、上記樹脂を洗浄するのが好ましい。
洗浄後、使用した特定のアフィニティクロマトグラフィ樹脂に適した溶出バッファーを用いて、アフィニティクロマトグラフィ樹脂からIgGを溶出する。一例では、pH3.0のバッファーを用いて、プロテインAに基づく樹脂からIgGを溶出する。別の例では、pH3.0〜4.5のバッファーを用いて、MEP HyperCelTM樹脂からIgGを溶出する。好ましい実施形態では、MEP HyperCelTM樹脂に用いる溶出バッファーのpHは4.4である。
抗非ヒト宿主のアフィニティクロマトグラフィを用いた、非ヒトIgG及びヒト/非ヒトキメラIgGの除去に関する方法(例えば、前記5番及び6番の方法)の場合、第1アフィニティクロマトグラフィ樹脂からの溶出液のpHをpH7.0〜8.5、最も好ましくは7.0、7.5、8.0又は8.5に調整する。次に、このpH調整溶出液を、抗宿主IgGに基づく樹脂に添加する。フロースルーはヒトIgGを含むのに対し、非ヒトIgG及びキメラIgGは樹脂に結合したままであり、所望であれば、前記のようにこれを酸性バッファーにより溶出することができる。
非ヒト宿主に特異的なリガンドを用いた、非ヒトIgG及びヒト/非ヒトキメラIgGの除去に関する方法(例えば、前記5番及び6番の方法)の場合、リガンドをマトリックスに固定化して用いることにより、非ヒトIgG又はヒト/非ヒトキメラIgGに選択的に結合し、これらを除去する。この手法は、完全にヒトのIgG重鎖又は軽鎖ドメインとの交差反応が最小か又は全くない非ヒトIgG重鎖又は軽鎖に特異的なリガンドを用いる必要がある。リガンドの例として、VHHリガンド、例えば、米国特許出願公開第20030078402号、並びに米国特許第6,399,763号及び第6,670,453号に記載されている方法により作製されるものがある。これらの特許には、ラクダ属(ラクダ及びラマ)抗体の可変領域を用いたファージディスプレイライブラリスクリーニング方法が記載されている。ラクダ抗体は、1クラスが軽鎖を全く含まないという点で例外的であり、重鎖可変領域だけ(VHHドメインと呼ぶ)のファージディスプレイライブラリにおいて、抗原結合多様性のすべてを捕獲することができる。こうして得られる小さな一本鎖タンパク質(約12kD)は、VHHリガンドとして知られ、結合特性に関して、全抗体と極めて類似した機能を果たす。次に、アフィニティクロマトグラフィ樹脂、例えば、以下に説明するクロマトグラフィ樹脂のいずれかに、上記VHHリガンドを固定化して用いることにより、非ヒト宿主IgG又はヒト/非ヒト宿主キメラIgGを除去する。1つの好ましいクロマトグラフィ樹脂は、NHS活性化SepharoseTM4 Fast Flowである。
当分野で公知の標準的方法及び試薬を用いて、本発明の方法に用いるバッファーを調製する。バッファー成分の非限定的な例として、酢酸、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム、トリスHCl、トリス塩基、グリシン、炭酸ナトリウム及びリン酸ナトリウムが挙げられる(バッファー及びバッファー成分の一般的なリストについては、Sambrook、Fritsch、及びManiatis (1989) Molecular Cloning, Cold Spring Harbor Laboratory Press参照)。
精製IgGサンプルの収率及び純度は、当分野で公知のアッセイを用いて測定することができる。タンパク質純度を決定する方法の非限定的な例として、ウエスタンブロット分析、サイズ排除クロマトグラフィ、SDS−PAGE分離後にクーマシーブルー又は銀染色を行なう方法などが挙げられる。当分野で公知のアッセイを用いて収率を測定する。タンパク質収率を決定する方法の非限定的例は、例えば、McKinney及びParkinson(前掲)に見い出すことができる。
クロマトグラフィ
クロマトグラフィ、特にアフィニティクロマトグラフィを用いて、所望のIgGをさらに精製することができる。好ましいアフィニティクロマトグラフィ樹脂は、少なくとも1つのIgG又はIgGの一部と非共有結合することができる任意のリガンド又は化合物を含み、該リガンド又は化合物はクロマトグラフィ支持体に固定化される。
リガンドは、IgGの少なくとも一部に特異的なアフィニティを有する、天然に存在するタンパク質、天然に存在するタンパク質の組換え形態、合成タンパク質、組換えタンパク質、又は化合物としうる。以下にIgGのアフィニティクロマトグラフィに用いられる好ましいリガンドの例を列挙する。これらは例として示すにすぎず、本発明を何ら限定する意図はない。
プロテインAは、黄色ブドウ球菌に由来し、IgGのFcフラグメントに対し強く、かつ特異的なアフィニティを有し、IgGを精製するためのアフィニティリガンドとして用いられている。プロテインAは、非常に多種の固体支持体材料、例えば、クロマトグラフィビーズ及び膜に固定化することができる。
プロテインGも同様にアフィニティリガンドとして用いられている。Bjorckら、J. Immunol., 133:969 (1984)を参照されたい。プロテインGも免疫グロブリンのFcフラグメントと相互作用し、クラス1のIgG抗体を単離する上で特に有効である。
近年、免疫グロブリンを精製するのに有効なアフィニティリガンドとして第3のタンパク質が同定された。このタンパク質は、ペプトストレプトコッカス・マグヌス由来のプロテインLである。プロテインLは、プロテインA及びプロテインGとは対照的に、抗原結合部位を妨害することなく、IgG抗体の軽鎖と特異的に相互作用する。この特異性により、プロテインLは、IgGクラスの抗体とだけではなく、IgA及びIgMクラスの抗体とも複合体を形成することができる。
抗抗体も、IgGの精製に用いられる別のタイプのアフィニティリガンドである。
前記のようなタンパク質に基づくアフィニティリガンドのほかにも、免疫グロブリンの精製に用いられてきた多数の低分子量擬性バイオアフィニティ(すなわち、特異性の低い)リガンドがある。ヒスチジン、ピリジン、及び関連化合物は、抗体精製に一般に用いられる1タイプの擬性バイオアフィニティリガンドである。例えば、Huら、J. Chromatogr. 646:31-35 (1993);El-Kakら、J. Chromatogr. 604:29-37 (1992);Wuら、J. Chromatogr., 584:35-41 (1992);El-Kakら、J. Chromatogr. 570:29-41 (1991);並びに米国特許第5,185,313号;第5,141,966号;第4,701,500号;及び第4,381,239号を参照されたい。
チオフィリック化合物も別のクラスの擬性バイオアフィニティリガンドである。1タイプのチオフィリック化合物を用いた吸着剤がPorathら、FEBS Lett. 185:306 (1985)により開示されている。このタイプの吸着剤は、ヒドロキシル又はチオールのいずれかを含有する支持体をまずジビニルスルホン、次にメルカプトエタノールと反応させることにより調製する。上記吸着剤は、塩促進手法を利用して、免疫グロブリンを吸着する。吸着された免疫グロブリンの溶出は、塩濃度を下げる、及び/又はpHを変更することにより実施する。
抗体を吸着することができる別のタイプの擬性バイオアフィニティ吸着剤は、そのリガンドとしてメルカプトピリジンを用いる。Oscarssonら、J. Chromatogr. 499:235-247 (1990)を参照。このタイプの吸着剤は、例えば、メルカプトピリジンと、適切に活性化させた固体支持体とを反応させることにより作製する。こうして形成された吸着剤は、高塩濃度条件で抗体を吸着することができる。
抗体を吸着することができる擬性バイオアフィニティ吸着剤の一例は、そのリガンドとして4−メルカプト−エチル−ピリジンを用いるものであり、これはまた、セルロース支持体を含んでいてもよい(例:MEP HyperCelTM)。
チオフィリック化合物を用いた別の擬性バイオアフィニティ吸着剤が以下の特許及び刊行物に記載されており、これらの文献はすべて本明細書に参照として組み込むものとする:米国特許第4,897,467号;公開EP00168363;Oscarssonら、J. Immunol. Methods 143:143-149 (1991);及びPorathら、Makromol. Chem., Macromol. Symp. 17:359-371 (1988)。
免疫グロブリンと選択的に結合することができる別の低分子量リガンド群として、エチレングリコール、グリシン又はメルカプトエタノールと反応したペンタフルオロピリジン及びN−ジメチルアミノピリジンが挙げられる。Ngo, J. Chromatogr. 501:281 (1990)(本明細書に参照として組み込む)を参照。これらの材料を用いた吸着剤を用いて、高又は低塩濃度バッファーのいずれかで免疫グロブリンを単離したり、あるいは低塩濃度条件で他のタイプのタンパク質を単離したりすることができる。吸着したタンパク質の溶出は、pHを下げることにより達成することができる。
さらに別の低分子量擬性バイオアフィニティリガンドが、卵黄及びその他の生物学的液体由来の抗体と選択的に結合することができるものとして同定されている。これらのリガンドは特殊な色素である。リガンドからの結合抗体の溶出は、特殊な置換剤によって達成する。
アフィニティクロマトグラフィに用いることができる好適なリガンドのその他の例は、米国特許第6,207,807号及び第6,610,630号に記載されている。
別の望ましいリガンド群は、完全にヒトのIgG重鎖又は軽鎖ドメインとの交差反応が最小か又は全くない非ヒトIgG重鎖又は軽鎖に特異的なVHHリガンドである。これらのリガンドについてはすでに詳述した。
抗体特異的リガンドの固定化のために、様々な固体支持体をいくつ用いてもよい。例えば、固体支持体材料は、多糖、例えば、セルロース、デンプン、デキストラン、寒天若しくはアガロース、又は親水性合成ポリマー、例えば、置換若しくは非置換ポリアクリルアミド、ポリメタクリルアミド、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリビニル親水性ポリマー、ポリスチレン、ポリスルホンなどからなるものでよい。固体支持体材料として使用するのに好適なその他の材料として、多孔性無機材料、例えば、シリカ、アルミナ、酸化チタニア、酸化ジルコニア、及びその他のセラミック構造物が挙げられる。あるいは、複合材料を固体支持体材料として用いてもよい。このような複合材料は、2つ以上の前記物質のコポリマー化又は相互貫入ネットワークにより形成することができる。好適な複合材料の例として、米国特許第5,268,097号;第5,234,991号;及び第5,075,371号に開示されているような、多糖−合成ポリマー及び/又は多糖−無機構造物及び/又は合成ポリマー−無機構造物が挙げられる。
本発明の固体支持体材料は、直径約0.1mm〜1000mmの大きさのビーズ又はふぞろいの粒子、任意のサイズの繊維(中空又はその他)、膜、厚さ約0.1mm〜1mmの平板、及び直径1μm〜数mmの孔を有する海綿様材料の形態をしたものでよい。
リガンドのメルカプト基と、固体支持体上に存在する反応基との間に形成される共有結合を介して、前述したリガンドを上記固体支持体材料に固定化するのが好ましい。本リガンドのメルカプト基と反応することができる反応基としては、エポキシ基、トシラート、トレシラート、ハロゲン化物及びビニル基が挙げられる。前記固体支持体材料の多くは、上に挙げた反応基の1つを含まないため、該固体支持体材料と反応し、かつ必要な反応基を提供することができる二官能価活性剤を用いてもよい。好適な活性剤の例としては、エピクロルヒドリン、エピブロムヒドリン、ジブロモ−及びジクロロプロパノール、ジブロモブタン、エチレングリコールジグリシジルエーテル、ブタンジオールジグリシジルエーテル、ジビニルスルホンなどが挙げられる。
好適な支持体の典型的例として以下のものが挙げられる:SepharoseTM、アガロース、及びPharmacia(スエーデン)製の樹脂活性化CH SepharoseTM4B(アガロースを含むN−ヒドロキシスクシンイミド)、樹脂NHS活性化SepharoseTM4 Fast Flow(6−アミノヘキサン酸で活性化することにより、活性N−ヒドロキシスクシンイミドエステルを形成する;Amercham Biosciences)、樹脂CNBr活性化SepharoseTMFast Flow(臭化シアンで活性化;Amercham Biosciences)、樹脂PROTEIN PAKTMエポキシ活性化アフィニティ樹脂(Waters、米国)、樹脂EUPERGITTMC30N(Rohm & Haas、ドイツ)、UltraLink Biosupport Medium(Pierce)、Trisacryl GF−2000(Pierce)、又はBioRad(米国)製のAFFI−GELTM。ペプチド及びタンパク質との直接結合のために、アフィニティクロマトグラフィ用の支持体をエポキシド基で前活性化するのが好ましい。
本発明の方法を実施する上で有用なアフィニティクロマトグラフィ樹脂には、限定するものではないが、前記リガンド又は化合物と、前記支持体のいずれかとの任意の組合せが含まれる。具体的なアフィニティクロマトグラフィ樹脂の非限定的な例を以下に挙げる:プロテインA−SepharoseTM、プロテインA−アガロース、プロテインA−アガロースCL−4B、プロテインG−SepharoseTM、プロテインG−アガロース、プロテインG−アガロースCL−4B、プロテインL−アガロース、プロテインA/G−アガロース(これらすべての変種が様々な製造者、例えば、Sigma-Aldrich、Amersham、及びPierceから入手可能である)、KAPTIVTMイムノアフィニティマトリックス(例:KAPTIV−GYTM、KAPTIV−AETM、KAPTIV−MTM、すべてTecnogen Inc.製)、Cellthru BigBeadTM(Sterogene)、Protein A UltraflowTM(Sterogene)、Protein A CellthruTM300(Sterogene)、QuickMab(Sterogene)、QuickProtein ATM(Sterogene)、ThruputTM及びThruput Plus(Sterogene)、PROSEP−A又はPROSEP−G(Millipore)、MEP HypercelTM(Ciphergen)、MBI HypercelTM(Ciphergen)及びCM HyperzTM(Ciphergen)、並びにこれらのあらゆる変種。
アフィニティクロマトグラフィに用いる方法は、用いた特定の試薬に応じて異なり、典型的に製造者により提供されるか、又は当分野では公知のものである(例えば、Harlow及びLane、Antibodies: A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory, 1988を参照)。
一般に、アフィニティクロマトグラフィ樹脂は、クロマトグラフィカラムにパッキングし、免疫グロブリンとアフィニティリガンドとの相互作用を促進することができるバッファーで平衡させた後、少なくとも1つの免疫グロブリンを含むフィードストック、上清又はサンプルと接触させる。次に、免疫グロブリンとアフィニティリガンドとの相互作用を妨害することなく、不純物を溶出することができる少なくとも1つの液体でカラムを洗浄した後、溶出剤を用いて免疫グロブリンを溶出する。
1つの具体的な例では、ヒトIgG及び非ヒトIgGの両方を含むフィードストック、上清又はサンプルから、非ヒトIgGに対する特異的なアフィニティを有するリガンドを用いて、非ヒトIgGを除去することができる。この具体的例では、ウシIgG、キメラIgG及びヒトIgGを含むトランスジェニックウシから取得したフィードストック(図16)を、IgG含有画分の精製のために処理又は操作し(例えば、既述のCA沈殿及びアフィニティクロマトグラフィ)、すべてのIgGを含む溶出液を抗ウシIgG−SepharoseTM樹脂にアプライする。この例でのフロースルーはヒトIgGを含むが、ウシIgG及びキメラIgGは樹脂に残っており、所望であれば、これらを別々に溶出することができる。
膜を用いた電気泳動
本明細書に記載する方法のいずれかから得たIgGは、膜媒介の電気泳動を用いてさらに精製することができる。
膜媒介の分離用電気泳動技術は、複合生物学的サンプルから高分子を精製するために開発された。一般に、膜媒介電気泳動技術では、液圧透過がほとんど又は全くないが、制御可能なサイズ範囲内のタンパク質の電気泳動移動を可能にする積層ポリアクリルアミドゲル膜を含むカートリッジを使用する。上流及び下流のフローチャンネルが形成され、これらは、1つの膜によって隔てられ、また他の膜によって電極及び電極バッファーチャンネルから隔てられている。一端からフィードストリーム(制御pHで)がポンプで再循環され、第2のポンプにより他端から生成物が再循環される(カートリッジ内の滞留時間1〜2時間)。様々なフローストリームを冷却することにより、電流によって生じた熱を除去する。サンプルが適正に荷電され、これによりサンプルが分離膜を通ってフィードストリームから生成物チャンネルまで移動するように、条件を設定する。好適なバッファーpH系の選択により発生した分子電荷と、選択した孔径の膜と組み合わせて用いることにより、電荷及び/又は大きさに基づいて分子を分離する。IgGのような標的分子は、IgGが天然又は変性状態にある条件で精製することができる。
膜媒介電気泳動に有用な装置の好ましい一例として、GradiflowTM装置がある。GradiflowTMは、分離ユニットを有し、このユニットは、電極間に位置するカートリッジ構造の3つの分子量カットオフ膜からなる。膜を積層することにより、平行に循環する多数の流路を備えるカートリッジが形成される。膜及び流路に対して電界を印加すると、荷電分子は流路間を、反対の電荷の電極に向かって移動する。膜の分子量カットオフ(MWCO)により、サイズ分離のための選択的手段が提供される。
膜媒介電気泳動のための適切なpH及び泳動時間は、製造者の指示に従って当業者が決定することができる。一例では、IgGサンプルをpH5.0のバッファーに対して透析し、GradiflowTMシステムで6〜24時間泳動させる。別の例では、IgGを含むサンプルのpHを中性pHにし、IgG凝集体を形成するのに十分な時間及び温度(例えば、60℃)で上清を加熱する。次に、ウシ血清アルブミン(BSA)を添加し、pH5.0の適切なバッファーに対して上清/BSA混合物を透析する。次に、膜媒介電気泳動を用いて、上清及びBSAからIgGを分離する。
本発明の各方法を実施するための技術について、これから具体的な実施例を用いて詳しく説明する。これらの実施例は本発明を説明する目的で提供するのであって、限定的に解釈すべきではない。
カプリル酸沈殿及びアフィニティクロマトグラフィによるIgGの精製
第1の精製方法では、ヒト血漿又はウシ(野生型若しくはトランスジェニック)血漿を15%酢酸の添加でpH4.5に調整した後、pH4.5の6%(v/v)CAを用いて、20〜25℃で30分間一定に攪拌しながら直接処理した。次に、GSAローターを用いて室温にて6,000rpmでフィードストックを遠心分離した。不溶性物質を廃棄してから、1Mトリス又は1N NaOHの添加により上清のpHを約7.5〜8.0に調整した。pH調整フィードストックを0.22ミクロンフィルターで濾過し、これをIgGアフィニティ樹脂、例えば、Protein A SepharoseTM、Protein G SepharoseTM、又はMEP HyperCelTMにアプライした。PBS、又は0.15M NaClの存在若しくは非存在下で20〜50mMトリス−HCl(pH7.5〜8.5)で洗浄した後、低pHバッファーでIgGを溶出した。プロテインA及びプロテインG樹脂にはpH3.0の50mMグリシン−HClバッファーを用いたのに対し、MEP HyperCelTMカラムにはpH4.4の50mM酢酸ナトリウムを用いた。
図1は、CA沈殿及びプロテインGアフィニティクロマトグラフィにより精製したヒトIgGのサイズ排除クロマトグラフィ(SEC)結果を示す。Shimadzu VP HPLC装置に接続され、これにより制御されるTSK−GEL G3000SWカラムにおいて、SECを分析した。保持時間約8分でのタンパク質ピークが、プロテインGカラムから溶出したIgGフィードストックの純度を示す。
図2は、CA沈殿及びMEP HyperCelTMアフィニティクロマトグラフィにより精製したヒトIgGのSEC結果を示す。Shimadzu VP HPLC装置に接続され、これにより制御されるTSK−GEL G3000SWカラムにおいて、SECを分析した。精製タンパク質は、保持時間約8分でピークを有し、これは、MEP HyperCelTMカラムから溶出したIgGフィードストックの高い純度を示している。
図3は、CA沈殿及びプロテインGアフィニティクロマトグラフィにより精製したウシIgGのSEC結果を示す。Shimadzu VP HPLC装置に接続され、これにより制御されるTSK−GEL G3000SWカラムのサイズ排除クロマトグラフィにより、SECを分析した。精製タンパク質は、保持時間約8分でピークを有し、このことは、プロテインGカラムから溶出したIgGフィードストックの高い純度を示している。
CA沈殿及びアフィニティクロマトグラフィ後の高いIgG純度のほかにも、この組合せ精製方法により、検出可能なレベルのBSAを含まないIgG生成物も得られた。表1は、Cygnus製のELISAキットにより測定した、CA処理前後、並びにプロテインGカラム精製後のフィードストック中のBSA濃度を示す。ウシ血漿のCA処理により、BSA濃度が約23,000倍低下し、プロテインGアフィニティクロマトグラフィでのさらなる精製によりBSAは検出限界を下回るレベルまで低下した。
Figure 2008500972
CA/総タンパク質比を用いた、カプリル酸沈殿及びアフィニティクロマトグラフィによるIgGの精製
IgGの一貫した回収と、それ以外の混入タンパク質の除去を達成するために、総タンパク質に基づき、フィードストックに添加するCAの量を計算した。この実施例では、通常のタンパク質アッセイ方法により総タンパク質濃度を測定し、CAを添加することにより、0.75〜2.25のCA/総タンパク質比を達成した。
表2は、CA処理前後のフィードストックにおける総タンパク質回収とBSA濃度を示すが、これらは、Cygnus製のELISAキットにより測定した。未希釈のウシ血漿を用いたCA沈殿の場合、血漿のpHを4.8に調整し、CAを添加することにより、表に示すCA/総タンパク質比を達成してから、激しく混合した。希釈血漿を用いたCA沈殿の場合には、pH4.0の60mM酢酸ナトリウムの適量で血漿を希釈した後、最終pH4.8に調整した。両方の場合とも、サンプルを室温で一晩インキュベートした後、遠心分離により上清を回収し、これを総タンパク質及びBSA濃度について測定した。
Figure 2008500972
表3は、サンプルを室温で30分インキュベートした後、遠心分離により上清を回収した以外は前記と同様の、CA処理前後のフィードストックにおける総タンパク質回収及びBSA濃度を示す。
Figure 2008500972
表4は、前述のように、CA処理前後の様々なウシ血漿フィードストックからの総タンパク質回収、ウシIgG濃度、BSA濃度、及び宿主の混入タンパク質(HCP)濃度を示す。BSAとHCPは、Cygnus(ノースカロライナ州)から入手したELISAキットにより測定した。
Figure 2008500972
これらの結果は、CA/総タンパク質比0.75〜2.25を達成するのに十分な量を添加した際の、CAの効果を証明するものである。CAを用いたウシ血漿の沈殿により、HCP(この場合、IgG及びBSA以外のウシ血漿タンパク質)の濃度を10〜15mg/mlから数ミクログラム/mlに低減することができる。重要なのは、CA沈殿方法は、様々な濃度の総タンパク質、BSA、及びIgGを含む多様な血漿について好適であることである。BSA及びHCPクリアランスに加えて、CA沈殿はまた、デプスフィルター及び濾過助剤(例えば、Advanced Minerals Corporation製のCelpure P1000)と組み合わせたとき、エンベロープを有するウイルス(例えば狂牛病を引き起こす因子であるTSE及びBSE)を不活性化する上で有効であった。
プロテインG及びMEP HyperCelのようなカラムでのアフィニティクロマトグラフィにより、CA上清中のBSA及びHCPをさらに低減し、これにより所望のIgGの純度を高めることができる。
表5は、ウシ血漿のCA沈澱に続き、標準的プロトコルを用いたアフィニティクロマトグラフィカラム実施後のBSA及びHCP濃度を示す。表6は、ヒトIgGを添加(spike)しウシIgGを欠損するウシ血漿のCA沈殿に続き、標準的プロトコルを用いたアフィニティクロマトグラフィカラム実施後のBSA及びHCP濃度を示す。このサンプルの場合、ウシ血漿をMEP HyperCelカラムに通過させ、フロースルー(非結合画分)を回収した。フロースルーはウシIgGを欠損している。精製ヒトIgGを最終濃度2.5mg/mlとなるようフロースルーサンプルに添加した。前述した方法毎にCAを添加した。
Figure 2008500972
Figure 2008500972
ウシIgGからヒトIgGを分離するための、rプロテインAクロマトグラフィと低pH洗浄とを組み合わせた使用
別の方法では、精製ウシIgG(5mlのProtein G SepharoseTMカラムを通してウシ血漿から精製)又は精製ヒトIgG(Bethyl Labから購入)を、25mlのリン酸緩衝食塩水(PBS)で平衡させておいた5mlのHiTrap rProtein A SepharoseTMカラム(Amercham製)にアプライした。rプロテインAは、プロテインAの組換え型である。フィードストックの添加後、約4ベッド容量のPBSと1ベッド容量の0.1M酢酸ナトリウムで、A280ベースラインに達するまでカラムを洗浄した。次いで、様々なpH値、すなわちpH5.20、4.80、及び4.46のバッファー各々10カラム容量でカラムを段階的に洗浄した。次に、0.1M酢酸ナトリウムと0.1M酢酸の比率を変えて混合することにより、様々な低pHバッファーを調製した。例えば、2部の0.1M酢酸と8部の0.1M酢酸ナトリウムを混合することにより、pH5.20のバッファーを、4部の0.1M酢酸と6部の0.1M酢酸ナトリウムを混合することにより、pH4.80のバッファーを、6部の0.1M酢酸と4部の0.1M酢酸ナトリウムを混合することにより、pH4.46のバッファーをそれぞれ得る。rプロテインAカラムをpH3.0のバッファーで溶出した(0.1M酢酸)。
ウシIgGの溶出プロフィールを図4に示し、ヒトIgGの溶出プロフィールを図5に示す。IgGはrプロテインAカラムに極めて弱く結合するが、ヒトIgGはrプロテインAカラムに非常に強く結合した(図4のY軸目盛と図5のY軸目盛を比較)。フィードストックの添加中、大部分のウシIgGはrプロテインAカラムに結合しなかった。rプロテインAカラムに結合したウシIgGを低pHバッファー(pH5.20、4.80、及び4.46)でカラムから洗浄した。フィードストックの添加中、rプロテインAカラムのフロースルーに有意な量のヒトIgGは検出されなかった。総タンパク質の測定により、rプロテインAカラムからのpH3.0溶出画分中の総ウシタンパク質(ウシIgG及びその他の非特異タンパク質)(図4)の比率(%)は、rプロテインAカラムからpH3.0で溶出した総ヒトIgG(図5)のわずか2〜3%にすぎなかいことがわかった。
既存のトランスジェニックウシ血漿は10〜30μg/mlのヒトIgGと10〜20mg/mlのウシIgGを含む。トランスジェニックウシ血漿においてヒトIgGを発現及び生産するための新規の系を用いて、本発明者らは、CA(前記参照)でトランスジェニックウシ血漿を沈殿させ、前記のように上清を5mlのrプロテインAカラムにアプライし、洗浄した後、溶出した。pH3.0溶出画分(図6のpH3.0ピークを参照)において高度に精製されたヒトIgGを得た。このように、低pH洗浄とpH3.0溶出とを組み合わせたrプロテインAカラムクロマトグラフィは、CA処理したトランスジェニックウシをフィードストックとして用いるとき、ヒトIgGからウシIgGを分離する上で非常に有効である。
MEP HyperCel TM クロマトグラフィによるIgG二量体及び凝集体の除去
IgG二量体及び凝集体は、標準的IgG製造方法においてIgG単量体から分離することが困難である。本発明者らは、IgG結合樹脂であるMEP HyperCelTMがpH6〜8.5の条件ではIgG二量体及び凝集体に結合しないか、又は結合しても非常に弱いことを発見した。MEP HyperCelTM樹脂は、Ciphergen Biosystems, Incから入手したもので、アフィニティリガンドとして4−メルカプト−エチル−ピリジンを有する。4−メルカプト−エチル−ピリジンは、疎水性テイルと、生理学的pHでは非荷電かつ疎水性のイオン性頭部基を有する。酸性pH条件で、リガンドは、IgGと同様に、正電荷を帯びるため、静電反発が起こり、IgGの解離を引き起こす。市販のヒトIVIGはいくつかのIgG二量体を含むため、これをIgG二量体フィードストックとして用いた。IgGフィードストックを60℃及びpH8〜8.5で1〜3時間インキュベートすることにより、IgG凝集体を生成した。この実施例で試験するIgGフィードストックは、市販のヒトIVIG、CA処理ヒト血漿、及びCA処理ウシ血漿を含むものであった。典型的には、CA処理ヒト血漿からのIgGフィードストックを、1MトリスでpH8.5に、4M NaClで0.15M NaClに調整した後、60℃の水浴において2時間インキュベートした。IVIGの場合には、フィードストックを50mMトリス−HCl、pH8.5、0.15M NaClで希釈してから、60℃水浴で2時間インキュベートした。冷却後、熱処理したフィードストックをIgG精製のためにMEP HyperCelTMカラム、rプロテインA、又はプロテインGカラムにアプライした。MEP HyperCelTMカラムの場合、50mMトリス−HCl、pH8.5、0.15M NaClで平衡しておいたカラムにIgGフィードストックをアプライした後、(1)50mMトリス−HCl、pH8.5、0.15M NaCl、次に(2)50mMリン酸ナトリウム、pH6.0で洗浄した。次いで、カラムを50mM酢酸ナトリウム、pH4.4及び50mMグリシン−HCl、pH3.0でそれぞれ溶出した。プロテインA又はプロテインGカラムの場合には、PBSで平衡しておいたカラムにIgGフィードストックをアプライし、PBSで洗浄後、50mMグリシン−HCl、pH3.0で溶出した。全ての溶出タンパク質ピークを1Mトリス−HCl、pH8.0の添加により中性pHにし、サイズ排除カラムで分析した。数種の非結合物質(フロースルー)もサイズ排除カラムで分析した。
図7は、MEP HyperCelTMアフィニティクロマトグラフィにより、熱処理(60℃で2時間)CA上清から精製したウシIgGのSEC結果を示す。Shimadzu VP HPLC装置に接続され制御されるTSK−GEL G3000SWカラムでのサイズ排除クロマトグラフィにより、IgGサンプルを分析した。保持時間約8分でのタンパク質ピークがIgG単量体を示し、また保持時間約5.5分でのタンパク質ピークはIgG凝集体を示す。熱処理IgGフィードストックが比較的多量のIgG凝集体を含むのに対し、MEP HyperCelTMカラムにより精製されたIgGフィードストックからはIgG凝集体はほとんど消失していた。これらの結果は、ウシIgGフィードストックにおける単量体IgGからIgG凝集体を除去する上でのMEP HyperCelTMカラムの有効性を証明するものである。
図8は、MEP HyperCelTMカラムのフロースルー(非結合物質)及びpH3.0溶出画分におけるウシIgGサンプルのSEC結果を示す。Shimadzu VP HPLC装置に接続され制御されるTSK−GEL G3000SWカラムでのサイズ排除クロマトグラフィにより、IgGフィードストックを分析した。保持時間約8分でのタンパク質ピークはIgG単量体を示し、また保持時間約5.5分でのタンパク質ピークはIgG凝集体を示す。IgG凝集体の大部分はフロースルー画分に存在し、MEP HyperCelカラムにはわずかなIgG凝集体画分が結合していた。この画分を50mMグリシン−HCl、pH3.0により溶離した。
図9は、プロテインGアフィニティクロマトグラフィにより、熱処理(60℃で2時間)CA上清から精製したウシIgGのSEC結果を示す。Shimadzu VP HPLC装置に接続され制御されるTSK−GEL G3000SWカラムでのサイズ排除クロマトグラフィにより、IgGサンプルを分析した。保持時間約8分でのタンパク質ピークはIgG単量体を示し、また保持時間約5.5分でのタンパク質ピークはIgG凝集体を示す。これらの結果は、単量体IgGからIgG凝集体を分離するのに、プロテインGカラムが有効ではないことを示している。
図10は、MEP HyperCelTMアフィニティクロマトグラフィにより精製したヒトIVIGのSEC結果を示す。Shimadzu VP HPLC装置に接続され制御されるTSK−GEL G3000SWカラムでのサイズ排除クロマトグラフィにより、IgGサンプルを分析した。保持時間約8分でのタンパク質ピークはIgG単量体を示し、また保持時間約7分でのタンパク質ピークはIgG二量体を示す。MEP HyperCelTMカラムによる精製後、IgG二量体の相対比率(%)は有意に低下した。従って、MEP HyperCelTMカラムは、ヒトIgGフィードストックからIgG二量体を低減するのに有効である。
図11は、MEP HyperCelTMアフィニティクロマトグラフィにより、熱処理(60℃で2時間)IVIGフィードストックから精製したヒトIVIGのSEC結果を示す。Shimadzu VP HPLC装置に接続され制御されるTSK−GEL G3000SWカラムでのサイズ排除クロマトグラフィにより、IgGサンプルを分析した。保持時間約8分でのタンパク質ピークはIgG単量体を示し、また保持時間約5.5分でのタンパク質ピークはIgG凝集体を示す。MEP HyperCelTMカラムによる精製後、IgG凝集体は大部分が消失した。従って、MEP HyperCelTMカラムは、ヒトIgGフィードストックからIgG凝集体を除去するのに非常に有効である。
図12は、MEP HyperCelTMカラムのフロースルー(非結合物質)からのヒトIgGフィードストックのSEC結果を示す。Shimadzu VP HPLC装置に接続され制御されるTSK−GEL G3000SWカラムでのサイズ排除クロマトグラフィにより、IgGフィードストックを分析した。保持時間約8分でのタンパク質ピークはIgG単量体を示し、また保持時間約5.5分でのタンパク質ピークはIgG凝集体を示す。ヒトIgG凝集体はすべてフロースルー画分に存在した。
図13は、MEP HyperCelTMアフィニティクロマトグラフィにより、熱処理(60℃で2時間)CA上清から精製したヒトIgGのSEC結果を示す。Shimadzu VP HPLC装置に接続され制御されるTSK−GEL G3000SWカラムでのサイズ排除クロマトグラフィにより、IgGサンプルを分析した。保持時間約8分でのタンパク質ピークはIgG単量体を示し、また保持時間約5.5分でのタンパク質ピークはIgG凝集体を示す。熱処理IgGフィードストックが多量のIgG凝集体を含むのに対し、MEP HyperCelTMカラムによる精製後のIgGフィードストックからはIgG凝集体の大部分が消失していた。これは、ヒトIgGフィードストックからIgG凝集体を除去する上でMEP HyperCelTMカラムが非常に有効であることを示している。
図14は、プロテインGアフィニティクロマトグラフィにより、熱処理(60℃で2時間)CA上清から精製したヒトIgGのSEC結果を示す。Shimadzu VP HPLC装置に接続され制御されるTSK−GEL G3000SWカラムでのサイズ排除クロマトグラフィにより、IgGサンプルを分析した。保持時間約8分でのタンパク質ピークはIgG単量体を示し、また保持時間約5.5分でのタンパク質ピークはIgG凝集体を示す。これらの結果から、ヒトIgGフィードストックからIgG凝集体を除去するのに、プロテインGカラムが有効ではないことが示される。
図15は、rプロテインAアフィニティクロマトグラフィにより、熱処理(60℃で2時間)CA上清から精製したヒトIgGのSEC結果を示す。Shimadzu VP HPLC装置に接続され制御されるTSK−GEL G3000SWカラムでのサイズ排除クロマトグラフィにより、IgGサンプルを分析した。保持時間約8分でのタンパク質ピークはIgG単量体を示し、また保持時間約5.5分でのタンパク質ピークはIgG凝集体を示す。これより、ヒトIgGフィードストックからIgG凝集体を除去するのに、rプロテインAカラムは有効ではなかった。
抗ウシIgGイムノアフィニティクロマトグラフィによるウシIgG及びヒト/ウシキメラIgGの除去
ヒトIgGを産生するように操作したトランスジェニックウシ類は、異なる3つのタイプのIgG分子、すなわちウシIgG(bIgG)、ヒトIgG(hIgG)、及びヒト重鎖(HC)とウシ軽鎖(LC)又はヒトLCとウシHCのいずれかを含むキメラIgG(cIgG)を発現する(図16)。トランスジェニックウシ血漿におけるhIgGの濃度は10〜30μg/mlであり、bIgG濃度は10〜20mg/mlであり、cIgGの濃度は不明である。
以下の方法は、bIgG及びcIgGを実質的に含まないhIgGを精製するために開発された。McKinney及びParkinson(前掲)により記載されている方法に従い、トランスジェニックウシ血漿を希釈し、2.5%CAで沈殿させた。CA上清のpHをpH7.5〜8.0に調整してから、rProtein A SepharoseTMカラムにアプライすることにより、実施例1と同様にhIgG及びcIgGを捕捉し、bIgG及びその他のウシタンパク質を除去した。hIgG及びcIgGをpH3.0によりrプロテインAカラムから溶出した後、pH7.5〜8.0に調整してから、ウマ抗bIgG SepharoseTMカラムにアプライした。抗ウシIgGカラムからのフロースルー(非結合物質)はhIgGを含んでいた(図17)が、bIgG及びcIgGはカラムに結合しており、これらを50mMグリシン−HCl、pH3.0でカラムから溶離した(図18)。
抗原として精製ウシIgGを用いて、ウマ抗ウシIgGをウマにおいて生起させた。ウマ血漿を回収し、ウシIgG Affi−Gelイムノアフィニティカラムにより抗ウシIgG抗体を精製した後、ヒトIgGアガロースカラムでのアフィニティストリップにより、hIgGと交差反応する抗体を吸着させた。bIgGのみに特異的な、アフィニティ精製及びストリップを行った抗bIgG抗体サンプルをCNBr活性化SepharoseTM樹脂に固定化することにより、ウマ抗ウシIgGイムノアフィニティカラムを作製した。
前記方法によりトランスジェニックウシ血漿から精製したヒトIgGは、ウエスタンブロットにより分析すると、検出可能なウシIgGを含んでいない(図19)。
VHHリガンドイムノアフィニティクロマトグラフィによるウシIgG及びヒト/ウシキメラIgGの除去
非ヒト(本実施例ではウシ)又は非ヒト/ヒトキメラIgGから完全にヒトのIgGを分離する別の手法を、ウシIgGに特異的に結合するVHHリガンドを用いて試験した。VHHリガンドは、結合特性に関して、全抗体と非常に類似した挙動を示す重鎖可変領域のみを有する小さな一本鎖タンパク質である。
ウシIgG重鎖又は軽鎖に対して高いアフィニティを有するVHHリガンドは、The Biotechnology Application Centre(BAC)と共同して、米国特許出願公開第20030078402号、並びに米国特許第6,399,763号及び第6,670,453号に記載した方法を用いた後、ウシIgGでラマを免疫することにより、作製した。これらのVHHリガンドを精製した後、NHS Sepharoseのような樹脂を用いてアフィニティクロマトグラフィカラム上に固定してから、該リガンドがフィードストックからウシIgG又はキメラIgGを除去し、それによりフロースルー中にヒトIgGだけを回収可能にする能力について試験した。
これらの実験のために、各VHHリガンドをマトリックスに固定化し、様々な量のヒトIgG(hIgG)及びウシIgG(bIgG)を含むサンプル(20ml)を各カラムに通過させ、フロースルー(非結合画分)を回収して、ELISAによりbIgGを測定した。表7は、クロマトグラフィ前後のフロースルー中のヒトIgGに基づき算出したウシIgG濃度(ppm:百万分率)を示す。
Figure 2008500972
膜電気泳動を用いたIgGのさらなる精製
本発明者らはまた、膜電気泳動(例えば、Life Therapeutics Inc.製のGradiflowシステム)を用いて、CAによる沈殿後のトランスジェニックウシ血漿からIgGを精製することにより、BSAを含むウシ血漿タンパク質の大部分を除去できることも見い出した。トランスジェニックウシ血漿をCAで処理した後、pHを7.5〜8.0に調整し、60℃で1〜2時間インキュベーションすることによりIgG凝集体を生成した。BSAも熱処理サンプルに添加した。IgG凝集体及びBSAを含むサンプルを41mM MOPSO、14mMβ−アラニン、pH5.0にバッファー交換してから、ベンチスケールGradiflow GF400システム又はパイロットスケールGF100システムを実行することにより精製を行った。精製したサンプルをHPLCサイズ排除クロマトグラフィ、BSA ELISA及びHCP ELISAにより分析した。
図20及び表8に示した結果から、膜媒介電気泳動を用いたIgG精製プロセスの間に、IgG凝集体、BSA、及び宿主の混入タンパク質をIgG単量体から分離できることが示される。従って、膜媒介電気泳動は、効率的な精製、又はIgG精製方法のための「仕上げステップ」として有用である。
Figure 2008500972
また、膜媒介電気泳動は、フィードストックからウイルス及びDNAを有効に除去することも示された。生存ブタパルボウイルス(PPV)及び抽出したイヌパルボウイルス(CPV)ゲノムDNAのストック溶液を調製し、1:10の比でCA処理出発材料に添加(spike)した(すなわち、10%v/v添加)。表9は、Gradiflowシステムでの精製前後のサンプルについて実施したPCR分析及びウイルス感染性アッセイの結果を示す。PCR及び感染性分析から、Gradiflow精製後のいずれのサンプルにもPPV又はCPV DNAが全く存在しないことが示された。PCR産物の終点滴定によれば、PPVの対数減少は5logより大きく、またCPV DNAは5logよりも大きいと推定されるのに対し、感染性アッセイによりウイルス力価を測定すると、対数減少は3.7より大きい。従って、これらの結果は、明らかに、IgG精製プロセスの間に、Gradiflowシステムもまたウイルス及びDNAを除去するのに有効であることを示している。
Figure 2008500972
その他の実施形態
以上の説明から、様々な用途及び条件に適応させるために、本明細書に記載の本発明に改変及び修正を加えてもよいことは明らかである。このような実施形態もまた、添付の特許請求の範囲の範囲内に含まれる。
本明細書で言及する刊行物及び特許はすべて、個々の刊行物及び特許が具体的かつ個別に、参照として組み込まれることが示してある場合と同程度に、本明細書に参照として組み込むものとする。その他の実施形態も特許請求の範囲に含まれる。
CA沈殿及びプロテインGアフィニティカラムにより精製したヒトIgGのサイズ排除クロマトグラフィ分析を示す一組のグラフである。パネルAはCA上清であり、パネルBはプロテインGカラムからpH3.0で溶出した画分である。Shimadzu VP HPLC装置に接続され制御されるTSK−GEL G3000SWカラムでのサイズ排除クロマトグラフィにより、各IgGサンプルを分析した。 CA沈殿及びMEP HyperCelTMアフィニティカラムにより精製したヒトIgGのサイズ排除クロマトグラフィ分析を示す一組のグラフである。パネルAはCA上清であり、パネルBはMEP HyperCelTMカラムからpH4.4で溶出した画分である。Shimadzu VP HPLC装置に接続され制御されるTSK−GEL G3000SWカラムでのサイズ排除クロマトグラフィにより、各IgGサンプルを分析した。 CA沈殿及びプロテインGアフィニティカラムにより精製したウシIgGのサイズ排除クロマトグラフィ分析を示す一組のグラフである。パネルAはCA上清であり、パネルBはプロテインGカラムからpH3.0で溶出した画分である。Shimadzu VP HPLC装置に接続され制御されるTSK−GEL G3000SWカラムでのサイズ排除クロマトグラフィにより、各IgGサンプルを分析した。 rプロテインAカラムでのウシIgGの溶出プロフィールを示すグラフである。精製ウシIgGを5mLのrプロテインAカラムSepharoseTMカラムにアプライし、PBSと0.1M酢酸ナトリウムで洗浄した後、段階的pHで洗浄し、pH3.0で溶出した。クロマトグラフィはAKTA FPLC装置により実行した。 rプロテインAカラムでのヒトIgGの溶出プロフィールを示すグラフである。精製ヒトIgGを5mLのrプロテインA−SepharoseTMカラムにアプライし、PBSと0.1M酢酸ナトリウムで洗浄した後、段階的pHで洗浄し、pH3.0で溶出した。クロマトグラフィはAKTA FPLC装置により実行した。 rプロテインAカラムでのトランスジェニックウシ血漿の溶出プロフィールを示すグラフである。CA処理したトランスジェニックウシ血漿を5mLのrプロテインAカラムSepharoseTMカラムにアプライし、PBSと0.1M酢酸ナトリウムで洗浄した後、段階的pHで洗浄し、pH3.0で溶出した。クロマトグラフィはAKTA FPLC装置により実行した。 ウシIgGサンプルのサイズ排除クロマトグラフィ分析を示す一組のグラフである。パネルAは、60℃で2時間インキュベートしたCA上清を示す。パネルBは、MEP HyperCelTMアフィニティクロマトグラフィにより、熱処理(60℃で2時間)CA上清から精製したpH4.4溶出画分を示す。Shimadzu VP HPLC装置に接続され制御されるTSK−GEL G3000SWカラムでのサイズ排除クロマトグラフィにより、各IgGサンプルを分析した。 ウシIgGサンプルのサイズ排除クロマトグラフィ分析を示す一組のグラフである。パネルAは、60℃で2時間インキュベートしたCA上清のMEP HyperCelTMカラムのフロースルーを示す。パネルBは、MEP HyperCelアフィニティクロマトグラフィにより、熱処理(60℃で2時間)CA上清から精製したpH3.0溶出画分を示す。Shimadzu VP HPLC装置に接続され制御されるTSK−GEL G3000SWカラムでのサイズ排除クロマトグラフィにより、各IgGサンプルを分析した。 プロテインGアフィニティクロマトグラフィにより、熱処理(60℃で2時間)CA上清から精製したウシIgGフィードストックのサイズ排除クロマトグラフィ分析を示すグラフである。Shimadzu VP HPLC装置に接続され制御されるTSK−GEL G3000SWカラムでのサイズ排除クロマトグラフィにより、各IgGサンプルを分析した。 ヒトIgGサンプルのサイズ排除クロマトグラフィ分析を示す一組のグラフである。パネルAは、ヒトIVIGフィードストックを示す。パネルBは、MEP HyperCelTMアフィニティクロマトグラフィにより精製したヒトIVIG、pH4.4溶出画分を示す。Shimadzu VP HPLC装置に接続され制御されるTSK−GEL G3000SWカラムでのサイズ排除クロマトグラフィにより、各IgGサンプルを分析した。 ヒトIgGサンプルのサイズ排除クロマトグラフィ分析を示す一組のグラフである。パネルAは、60℃で2時間インキュベートしたヒトIVIGを示す。パネルBは、MEP HyperCelTMアフィニティクロマトグラフィにより、熱処理ヒトIVIGから精製したヒトIgGフィードストック、pH4.4溶出画分を示す。Shimadzu VP HPLC装置に接続され制御されるTSK−GEL G3000SWカラムでのサイズ排除クロマトグラフィにより、各IgGサンプルを分析した。 60℃で2時間インキュベートしたヒトIVIGのMEP HyperCelTMカラムフロースルーのサイズ排除クロマトグラフィ分析を示すグラフである。Shimadzu VP HPLC装置に接続され制御されるTSK−GEL G3000SWカラムでのサイズ排除クロマトグラフィにより、各IgGサンプルを分析した。 ヒトIgGサンプルのサイズ排除クロマトグラフィ分析を示す一組のグラフである。パネルAは、60℃で2時間インキュベートしたCA上清であり、パネルBは、MEP HyperCelアフィニティクロマトグラフィにより、熱処理CA上清から精製したIgGフィードストック、pH4.4溶出画分である。Shimadzu VP HPLC装置に接続され制御されるTSK−GEL G3000SWカラムでのサイズ排除クロマトグラフィにより、各IgGサンプルを分析した。 プロテインGアフィニティクロマトグラフィにより、熱処理(60℃で2時間)CA上清から精製したヒトIgGフィードストックのサイズ排除クロマトグラフィ分析を示すグラフである。Shimadzu VP HPLC装置に接続され制御されるTSK−GEL G3000SWカラムでのサイズ排除クロマトグラフィにより、IgGサンプルを分析した。 プロテインAアフィニティクロマトグラフィにより、熱処理(60℃で2時間)CA上清から精製したヒトIgGフィードストックのサイズ排除クロマトグラフィ分析を示すグラフである。IgGサンプルは、Shimadzu VP HPLC装置に接続され制御されるTSK−GEL G3000SWカラムでのサイズ排除クロマトグラフィにより分析した。 トランスジェニックウシ血漿に存在する4タイプのIgGの概略図である。 ウマ抗ウシIgGイムノアフィニティカラムによるヒトIgGの精製を示すグラフである。rプロテインAカラムでのpH3.0溶出からのIgGフィードストックをpH8.0に調整してから、ウマ抗ウシIgGカラムを通過させた。フロースルー(非結合画分)をヒトIgGフィードストックとして回収した。 ウマ抗ウシIgGイムノアフィニティカラムによるウシIgG及びキメラIgGの除去を示すグラフである。rプロテインAカラムでのpH3.0溶出からのIgGフィードストックをpH8.0に調整してから、ウマ抗ウシIgGカラムを通過させた。フロースルー(非結合画分)をヒトIgGフィードストックとして回収した。結合物質を50mMグリシン−HCl(pH3.0)で溶出したところ、ウシIgG及びキメラIgG画分を含んでいた。 トランスジェニックウシ血漿から精製したヒトIgGを示すウエスタンブロットのオートラジオグラフである。ヒトIgGがウサギ抗ヒトIgG HRPと共に検出され(パネルA)、ウシIgGがヒツジ抗ウシIgG HRPと共に検出された(パネルB)。HC:IgG重鎖、LC:IgG軽鎖。 GradiflowTMシステム前(IgG凝集体及びBSAを含む)及びGradiflowTMシステム後のIgGサンプルに対するHPLCサイズ排除クロマトグラムを示す。GradiflowTMシステム後にIgG凝集体及びBSAが除去されたことに留意されたい。

Claims (84)

  1. フィードストックから免疫グロブリンG(IgG)を精製する方法であって、
    (a)上記フィードストックのpHを約pH4.0〜5.5の範囲内に調整するステップ、
    (b)ステップ(a)からのpH調整フィードストックと、炭素数4〜12のモノ又はポリアルカン酸とを、沈殿物とIgGを含む上清を形成するのに十分な量及び時間で接触させるステップ、
    (c)遠心分離又は濾過を用いてステップ(b)の上清を沈殿物から分離するステップ、
    (d)ステップ(c)の上清と、IgGに対するアフィニティを有する少なくとも1つのクロマトグラフィ樹脂とを、該上清溶液中の該IgGの少なくとも一部が該クロマトグラフィ樹脂に結合可能な条件(pHを含む)で接触させるステップ、並びに
    (e)溶出剤を用いて上記クロマトグラフィ樹脂から上記IgGを溶出するステップ
    を含み、ステップ(f)の溶出溶液が精製IgGを含むものである、上記方法。
  2. 前記フィードストックを哺乳動物から取得する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記哺乳動物が有蹄動物である、請求項2に記載の方法。
  4. 前記有蹄動物が、ヒトIgGを産生するトランスジェニックウシである、請求項3に記載の方法。
  5. 前記フィードストックが、血漿、血清、腹水、乳汁、及びポリクローナル抗体又はモノクローナル抗体を含む細胞培養上清からなる群より選択される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記ステップ(a)のpHが約4.5〜4.8である、請求項1に記載の方法。
  7. 前記ポリアルカン酸がカプリル酸(CA)である、請求項1に記載の方法。
  8. 前記CAが、CA溶液の量/総フィードストック溶液の量として計算して3〜10%を占める、請求項7に記載の方法。
  9. ステップ(c)の上清のpHを、ステップ(d)のクロマトグラフィ樹脂に対して適切なpHに調整するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記クロマトグラフィ樹脂が、プロテインA、プロテインG、4−メルカプト−エチル−ピリジン、抗ヒトIgG抗体、及びプロテインLからなる群より選択されるリガンドを含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記抗ヒトIgG抗体が、ウマ抗ヒトIgG抗体又はラマ抗ヒトIgG抗体である、請求項10に記載の方法。
  12. 前記ステップ(e)からの精製IgGが少なくとも80%の純度である、請求項1に記載の方法。
  13. 前記ステップ(e)からの精製IgGが、100ppm未満の血清アルブミン又は500ppm未満の宿主の混入タンパク質を含む、請求項1に記載の方法。
  14. 前記ステップ(a)の前に、前記フィードストックの総タンパク質濃度を決定するステップをさらに含み、その場合、前記ステップ(b)のpH調整フィードストックと、前記モノ又はポリアルカン酸とを、該モノ又はポリアルカン酸と該総タンパク質濃度の比が約0.75〜約2.25となる量で接触させる、請求項1に記載の方法。
  15. 前記モノ又はポリアルカン酸と前記総タンパク質濃度の比が1〜2.25である、請求項14に記載の方法。
  16. フィードストックから免疫グロブリンG(IgG)を精製する方法であって、
    (a)上記フィードストックのpHを約pH4.0〜5.5の範囲内に調整するステップ、
    (b)ステップ(a)からのpH調整フィードストックと、炭素数4〜12のモノ又はポリアルカン酸とを、沈殿物とIgGを含む上清を形成するのに十分な量及び時間で接触させるステップ、
    (c)遠心分離又は濾過によりステップ(b)の上清を沈殿物から分離するステップ、
    (d)ステップ(c)の上清のpHを中性pHの範囲内に調整するステップ、
    (e)pH約4.5〜約6.0のバッファーに対してステップ(d)の上清を透析するステップ、
    (f)膜媒介電気泳動を用いてステップ(e)の上清から上記IgGを精製するステップ、並びに
    (g)精製IgGを回収するステップ
    を含む上記方法。
  17. 前記フィードストックを哺乳動物から取得する、請求項16に記載の方法。
  18. 前記哺乳動物が有蹄動物である、請求項17に記載の方法。
  19. 前記有蹄動物が、ヒトIgGを産生するトランスジェニックウシである、請求項18に記載の方法。
  20. 前記フィードストックが、血漿、血清、腹水、乳汁、及びポリクローナル抗体又はモノクローナル抗体を含む細胞培養上清からなる群より選択される、請求項16に記載の方法。
  21. ステップ(a)のpHが約4.5〜4.8である、請求項16に記載の方法。
  22. 前記ポリアルカン酸がカプリル酸(CA)である、請求項16に記載の方法。
  23. 前記CAが、CA溶液の量/総フィードストック溶液の量として計算して3〜10%を占める、請求項22に記載の方法。
  24. ステップ(a)の前に、前記フィードストックの総タンパク質濃度を決定するステップをさらに含み、その場合、前記ステップ(b)のpH調整フィードストックと、前記モノ又はポリアルカン酸とを、該モノ又はポリアルカン酸と該総タンパク質濃度の比が約0.75〜2.25となる量で接触させる、請求項16に記載の方法。
  25. 前記ステップ(g)からの精製IgGが少なくとも80%の純度である、請求項16に記載の方法。
  26. 前記ステップ(g)からの精製IgGが、5%未満のIgG凝集体、100ppm未満のウシ血清アルブミン、500ppm未満の宿主の混入タンパク質、5ppm未満のDNAを含み、検出可能な感染性海綿状脳症(TSE)、検出可能なウイルスDNA又は検出可能なウイルス粒子を含まない、請求項16に記載の方法。
  27. フィードストックからヒトIgGを精製する方法であって、該フィードストックは、ヒトIgGを発現する非ヒトトランスジェニック動物から取得したものであり、
    (a)上記フィードストックと、リガンドとしてプロテインAを含む少なくとも1つのクロマトグラフィ樹脂とを、該ヒトIgGが該クロマトグラフィ樹脂に結合可能な条件で接触させるステップ、
    (b)上記クロマトグラフィ樹脂からヒトIgGは解離せずに非ヒトIgGの解離が生じるまで酸性度を高めていく1以上の洗浄バッファー系列で上記クロマトグラフィ樹脂を洗浄するステップ、並びに
    (c)ステップ(b)の最も酸性度の高い洗浄バッファーよりさらに酸性度が高いpHを有する溶出剤を用いて、上記クロマトグラフィ樹脂から上記ヒトIgGを溶出するステップ
    を含み、ステップ(c)の溶出溶液が精製ヒトIgGを含むものである、上記方法。
  28. ステップ(a)の前に、以下のステップによりフィードストックを最初に精製する、請求項27に記載の方法:
    (i)上記フィードストックのpHを約pH4.0〜5.5の範囲内に調整するステップ、
    (ii)ステップ(i)からのpH調整フィードストックとCAとを、沈殿物とIgGを含む上清を形成するのに十分な量及び時間で接触させるステップ、
    (iii)遠心分離又は濾過を用いて、ステップ(ii)の上清を沈殿物から分離するステップ、並びに
    (iv)ステップ(iii)の上清のpHを中性pHの範囲内に調整するステップ。
  29. 前記非ヒトトランスジェニック動物が有蹄動物である、請求項27に記載の方法。
  30. 前記フィードストックが、血漿、血清、腹水及び乳汁からなる群より選択される、請求項27に記載の方法。
  31. 前記ステップ(b)の洗浄バッファーの系列が、2つのバッファーを含み、第1のバッファーは約5.0〜6.0のpHを有し、第2のバッファーは、第1のバッファーのpHより酸性度が高いpHを有する、請求項27に記載の方法。
  32. 前記ステップ(b)の洗浄バッファーの系列が、3つのバッファーを含み、第1のバッファーは約5.0〜6.0のpHを有し、第2のバッファーは、第1のバッファーのpHより酸性度が高いpHを有し、最後のバッファーは第2のバッファーのpHより酸性度が高いpHを有する、請求項27に記載の方法。
  33. ステップ(c)の溶出剤が約2.5〜3.5のpHを有する、請求項27に記載の方法。
  34. 前記精製ヒトIgGが少なくとも80%の純度である、請求項27に記載の方法。
  35. 前記精製ヒトIgGが、その少なくとも80%は非ヒトIgG又はキメラIgGを含まないものである、請求項27に記載の方法。
  36. フィードストックからIgG単量体を精製する方法であって、該フィードストックは、IgG単量体と、さらにIgG二量体若しくは凝集体又はその両方を含み、
    (a)上記フィードストックと、IgGに対するアフィニティを有する少なくとも1つのクロマトグラフィ樹脂であってメルカプト基及び芳香族ピリジン環を有するリガンドを含む該クロマトグラフィ樹脂とを、該IgG単量体の少なくとも一部が該クロマトグラフィ樹脂に結合可能な条件で接触させるステップ、
    (b)少なくとも1つのバッファーで上記クロマトグラフィ樹脂を洗浄するステップ、並びに
    (c)酸性pHを有する溶出剤を用いて、上記クロマトグラフィ樹脂から上記IgG単量体を溶出するステップ
    を含み、ステップ(c)から得られる溶出液が精製IgG単量体を含むものである、上記方法。
  37. 前記フィードストックを哺乳動物から取得する、請求項36に記載の方法。
  38. 前記哺乳動物が有蹄動物である、請求項37に記載の方法。
  39. 前記有蹄動物が、ヒトIgGを産生するトランスジェニックウシである、請求項38に記載の方法。
  40. 前記フィードストックが、血漿、血清、腹水、乳汁、及びポリクローナル抗体又はモノクローナル抗体を含む細胞培養上清からなる群より選択される、請求項36に記載の方法。
  41. ステップ(a)の前に、以下のステップによりフィードストックを最初に精製する、請求項36に記載の方法:
    (i)上記フィードストックのpHを約pH4.0〜5.5の範囲内に調整するステップ、
    (ii)ステップ(i)からのpH調整フィードストックと、炭素数4〜12のモノ又はポリアルカン酸とを、沈殿物とIgGを含む上清を形成するのに十分な量及び時間で接触させるステップ、
    (iii)ステップ(ii)の上清溶液を沈殿物から分離するステップ、並びに
    (iv)ステップ(iii)の上清のpHを中性pHの範囲内に調整するステップ。
  42. 前記ポリアルカン酸がCAである、請求項41に記載の方法。
  43. 前記IgG二量体若しくは凝集体又はその両方が、製造及び精製プロセスの間に前記フィードストック中に生成される、請求項36に記載の方法。
  44. 前記クロマトグラフィ樹脂が、4−メルカプト−エチル−ピリジンリガンドを含む、請求項36に記載の方法。
  45. 前記クロマトグラフィ樹脂が、セルロース支持体をさらに含む、請求項44に記載の方法。
  46. 前記バッファーが中性又は酸性pHを有する、請求項36に記載の方法。
  47. 前記ステップ(c)から得られるIgG単量体が、その少なくとも80%はIgG二量体若しくは凝集体又はその両方を含まないものである、請求項36に記載の方法。
  48. 前記ステップ(c)から得られるIgG単量体が少なくとも80%の純度である、請求項36に記載の方法。
  49. フィードストックからヒトIgGを精製する方法であって、該フィードストックは、ヒトIgG及び非ヒトIgGを含み、かつ、該フィードストックは、ヒトIgGを発現するトランスジェニック非ヒト動物から取得したものであり、
    (a)上記フィードストックと、上記ヒトIgGに対するアフィニティを有する少なくとも1つのクロマトグラフィ樹脂とを、該ヒトIgGが該クロマトグラフィ樹脂に結合可能な条件で接触させるステップ、
    (b)少なくとも1つのバッファーでステップ(a)のクロマトグラフィ樹脂を洗浄するステップであって、該バッファーが、上記クロマトグラフィ樹脂からヒトIgGは解離せずに非ヒト宿主由来のIgGの解離を生じる上記ステップ、
    (c)酸性pHを有する溶出剤を用いて、上記クロマトグラフィ樹脂から上記ヒトIgGを溶出するステップ、
    (d)ステップ(c)の溶出液のpHを中性pHに調整するステップ、
    (e)ステップ(d)の中性pH溶出液と、抗宿主IgGリガンドを含む少なくとも1つのクロマトグラフィ樹脂とを、上記非ヒトIgGの少なくとも一部が、抗宿主IgGを含む該クロマトグラフィ樹脂に結合可能な条件で接触させるステップ、並びに
    (f)ステップ(e)からのフロースルーを回収するステップ
    を含み、該フロースルーが精製ヒトIgGを含むものである、上記方法。
  50. 前記ステップ(a)のクロマトグラフィ樹脂が、プロテインA、プロテインG、4−メルカプト−エチル−ピリジン、抗ヒトIgG抗体、及びプロテインLからなる群より選択されるリガンドを含む、請求項49に記載の方法。
  51. 前記宿主がウシであり、前記抗宿主がウマである、請求項49に記載の方法。
  52. 前記フィードストックが、血漿、腹水、血清及び乳汁からなる群より選択される、請求項49に記載の方法。
  53. 前記ステップ(e)の抗宿主IgGリガンドが、宿主のIgG重鎖又は軽鎖に特異的なリガンドである、請求項49に記載の方法。
  54. 前記抗宿主IgGリガンドが、VHHリガンドである、請求項53に記載の方法。
  55. 前記ステップ(e)のクロマトグラフィ樹脂が、セファロース又はアガロースを含む、請求項49に記載の方法。
  56. 前記ヒトIgGが少なくとも80%の純度である、請求項49に記載の方法。
  57. 前記ヒトIgGが、その少なくとも80%は非ヒトIgG又はキメラIgGを含まないものである、請求項49に記載の方法。
  58. フィードストックからヒトIgGを精製する方法であって、該フィードストックはヒトIgG及び非ヒトIgGを含み、かつ、該フィードストックは、ヒトIgGを発現するトランスジェニック非ヒト宿主から取得したものであり、
    (a)上記フィードストックと、リガンドとして抗宿主IgGを含む少なくとも1つのクロマトグラフィ樹脂とを、該非ヒトIgGが、抗宿主IgGを含む該クロマトグラフィ樹脂に結合可能な条件で接触させるステップ、
    (b)ステップ(a)からの上記ヒトIgGを含むフロースルーを回収するステップ、
    (c)ステップ(b)のフロースルーと、上記ヒトIgGに対するアフィニティを有する少なくとも1つのクロマトグラフィ樹脂とを、該ヒトIgGの少なくとも一部が該クロマトグラフィ樹脂に結合可能な条件で接触させるステップ、
    (d)少なくとも1つのバッファーでステップ(c)のクロマトグラフィ樹脂を洗浄するステップであって、その際、該バッファーが、上記クロマトグラフィ樹脂からヒトIgGは解離せずに非ヒト宿主由来のIgGの解離を生じる、上記ステップ、
    (e)酸性pHを有する溶出剤を用いて、ステップ(d)のクロマトグラフィ樹脂から上記ヒトIgGを溶出するステップ、
    (f)ステップ(e)の溶出液のpHを中性pHに調整するステップ
    を含み、該溶出液が精製ヒトIgGを含むものである、上記方法。
  59. 前記ステップ(a)の抗宿主IgGリガンドが、宿主のIgG重鎖又は軽鎖に特異的なリガンドである、請求項58に記載の方法。
  60. 前記抗宿主IgGリガンドが、VHHリガンドである、請求項59に記載の方法。
  61. 前記ステップ(a)のクロマトグラフィ樹脂が、セファロース又はアガロースを含む、請求項58に記載の方法。
  62. 前記宿主がウシであり、前記抗宿主がウマである、請求項58に記載の方法。
  63. 前記フィードストックが、血漿、腹水、血清及び乳汁からなる群より選択される、請求項58に記載の方法。
  64. 前記ステップ(c)のクロマトグラフィ樹脂が、プロテインA、プロテインG、4−メルカプト−エチル−ピリジン、抗ヒトIgG抗体、及びプロテインLからなる群より選択されるリガンドを含む、請求項58に記載の方法。
  65. 前記ヒトIgGが少なくとも80%の純度である、請求項58に記載の方法。
  66. 前記ヒトIgGが、その少なくとも80%は非ヒトIgG又はキメラIgGを含まないものである、請求項58に記載の方法。
  67. ステップ(a)の前に、以下のステップによりフィードストックを最初に精製する、請求項49又は58に記載の方法:
    (i)上記フィードストックのpHを約pH4.0〜5.5の範囲内に調整するステップ、
    (ii)ステップ(i)からのpH調整フィードストックと、炭素数4〜12のモノ又はポリアルカン酸とを、沈殿物とIgGを含む上清を形成するのに十分な量及び時間で接触させるステップ、
    (iii)ステップ(ii)の上清溶液を沈殿物から分離するステップ、並びに
    (iv)ステップ(iii)の上清のpHを中性pHの範囲内に調整するステップ。
  68. フィードストックからヒトIgGを精製する方法であって、該フィードストックは、ヒトIgGを発現するトランスジェニック非ヒト宿主から取得したものであり、
    (a)上記フィードストックと、非ヒト宿主のIgG重鎖又は軽鎖に特異的な少なくとも1つのリガンドを含む少なくとも1つのクロマトグラフィ樹脂とを、非ヒト宿主のIgG重鎖又は軽鎖が、少なくとも1つのリガンドを含む該クロマトグラフィ樹脂に結合可能な条件で接触させるステップ、並びに
    (b)ステップ(a)からのフロースルーを回収するステップ
    を含み、該フロースルーが精製ヒトIgGを含むものである、上記方法。
  69. 前記フィードストックが、血漿、血清、腹水及び乳汁からなる群より選択される、請求項68に記載の方法。
  70. 前記クロマトグラフィ樹脂が、セファロース又はアガロースを含む、請求項68に記載の方法。
  71. 前記リガンドが、VHHリガンドである、請求項68に記載の方法。
  72. 前記精製ヒトIgGが、その少なくとも80%は非ヒトIgG又はキメラIgGを含まないものである、請求項68に記載の方法。
  73. 膜媒介電気泳動を用いて、精製IgGを精製するステップをさらに含む、請求項1、27、36、49、58、及び68のいずれか1項に記載の方法。
  74. 非ヒトトランスジェニック宿主由来のフィードストックを用いて作製される精製ヒトIgGの調製物であって、少なくとも2:1のヒトIgGと非ヒト宿主IgGの比を有する調製物。
  75. 前記比が少なくとも10:1である、請求項74に記載の調製物。
  76. 前記比が少なくとも100:1である、請求項74に記載の調製物。
  77. 非ヒトトランスジェニック宿主由来のフィードストックを用いて作製される精製ヒトIgGの調製物であって、少なくとも2:1のヒトIgGと非ヒト宿主IgGの比を有し、かつ、請求項1、16、27、36、49、58、及び68のいずれか1項に記載の方法又はそれらの組合せにより作製される調製物。
  78. 非ヒトトランスジェニック宿主由来のフィードストックを用いて作製される精製ヒトIgGの調製物であって、1%未満の非ヒトIgG又は40%未満のキメラIgGを含む調製物。
  79. 非ヒトトランスジェニック宿主由来のフィードストックを用いて作製される精製ヒトIgGの調製物であって、100ppm未満のウシ血清アルブミン又は5ppm未満のDNAを含む調製物。
  80. 非ヒトトランスジェニック宿主由来のフィードストックを用いて作製される精製ヒトIgGの調製物であって、500ppm未満の宿主の混入タンパク質を含む調製物。
  81. 非ヒトトランスジェニック宿主由来のフィードストックを用いて作製される精製ヒトIgGの調製物であって、検出可能なレベルのウイルスDNA、ウイルス粒子又は感染性海綿状脳症を含まない調製物。
  82. 前記非ヒトトランスジェニック宿主が哺乳動物である、請求項74、78、79、80又は81に記載の調製物。
  83. 前記哺乳動物が有蹄動物である、請求項82に記載の方法。
  84. 前記有蹄動物が、ヒトIgGを産生するトランスジェニックウシである、請求項83に記載の方法。
JP2007513442A 2004-05-14 2005-05-13 免疫グロブリンの精製方法 Abandoned JP2008500972A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US57114604P 2004-05-14 2004-05-14
PCT/US2005/016960 WO2005113604A2 (en) 2004-05-14 2005-05-13 Methods for immunoglobulin purification

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008500972A true JP2008500972A (ja) 2008-01-17

Family

ID=35428919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007513442A Abandoned JP2008500972A (ja) 2004-05-14 2005-05-13 免疫グロブリンの精製方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050272917A1 (ja)
EP (1) EP1786827A4 (ja)
JP (1) JP2008500972A (ja)
WO (1) WO2005113604A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013113759A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Sekisui Medical Co Ltd IgG抗体を含有する動物腹水のスクリーニング方法
US8653246B2 (en) 2007-10-26 2014-02-18 Asahi Kasei Chemicals Corporation Method for purifying protein
JP2016509068A (ja) * 2013-02-28 2016-03-24 エイジェンシー・フォー・サイエンス,テクノロジー・アンド・リサーチ クロマチン欠損細胞培養採取物からの抗体のクロマトグラフィー精製
JP2016519145A (ja) * 2013-05-15 2016-06-30 メディミューン リミテッド 組換え産生ポリペプチドの精製
US9441011B2 (en) 2009-07-03 2016-09-13 Asahi Kasei Chemicals Corporation Method for purification of antibody using porous membrane having amino group and alkyl group both bound to graft chain immobilized on porous substrate

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG150501A1 (en) 2004-02-05 2009-03-30 Millipore Corp Porous adsorptive or chromatographic media
FR2901707B1 (fr) 2006-05-31 2017-09-29 Lab Francais Du Fractionnement Composition de facteur vii recombinant ou transgenique, chaque molecule de facteur vii possedant deux sites de n-glycosylation a motifs glycanniques definis
WO2007142578A1 (en) * 2006-06-09 2007-12-13 Ge Healthcare Bio-Sciences Ab Method of separating monomeric protein (s)
EP2078039B1 (en) * 2006-11-01 2017-09-13 Biogen MA Inc. Method of isolating biomacromolecules using low ph and divalent cations
FR2910786B1 (fr) * 2006-12-29 2017-08-11 Laboratoire Francais Du Fractionnement Et Des Biotechnologies (Lfb) "procede d'extraction d'une proteine presente dans du lait"
FR2912310B1 (fr) 2007-02-13 2009-08-07 Kasan Sarl Nouvelles compositions cosmetiques et/ou pharmaceutiques et leurs applications.
WO2009011572A1 (en) * 2007-07-13 2009-01-22 Bac Ip B.V. Single-domain antigen-binding proteins that bind mammalian igg
US9433922B2 (en) 2007-08-14 2016-09-06 Emd Millipore Corporation Media for membrane ion exchange chromatography based on polymeric primary amines, sorption device containing that media, and chromatography scheme and purification method using the same
US8861162B2 (en) * 2010-03-09 2014-10-14 Honeywell International Inc. High power solid state power controller (SSPC) solution for primary power distribution applications
US20120183527A1 (en) * 2011-01-18 2012-07-19 Baxter International Inc. Measurement of anti-amyloid antibodies in human blood
WO2013064700A2 (en) * 2011-11-03 2013-05-10 Argen-X B.V. Chimeric polypeptides and methods of use
US10689643B2 (en) * 2011-11-22 2020-06-23 Active Motif, Inc. Targeted transposition for use in epigenetic studies
ES2765206T3 (es) * 2013-03-15 2020-06-08 Glaxosmithkline Ip No 2 Ltd Procedimientos de purificación de anticuerpos
EP2986307A4 (en) 2014-01-03 2017-04-12 Bio-rad Laboratories, Inc. Removal of impurities from protein a eluates
BR112019004459A2 (pt) 2016-09-07 2019-05-28 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd métodos para purificar anticorpos
CN109358192B (zh) * 2018-02-08 2020-05-12 中国科学院上海药物研究所 一种去除抗药抗体检测样品中游离药物的装置和方法、该装置的制备方法及应用
CN111333718A (zh) * 2020-03-30 2020-06-26 贾芳苗 用于沉淀血浆中免疫球蛋白的方法及从血浆中分离免疫球蛋白的方法
CN111944043B (zh) * 2020-09-01 2023-05-09 华兰生物工程重庆有限公司 一种从血浆废弃物中提取IgM的方法
CN112574296B (zh) * 2020-12-30 2023-05-19 中国医学科学院输血研究所 一种模拟IVIg的多人份混合人血浆IgG样品的分离纯化方法
CN115304673A (zh) * 2022-06-24 2022-11-08 上海赛伦生物技术股份有限公司 一种马抗破伤风特异性免疫球蛋白F(ab’)2的纯化方法及其应用

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5234991A (en) * 1975-07-29 1993-08-10 Pasteur Merieux Serums And Vaccines Porous mineral support coated with an aminated polysaccharide polymer
US4164495A (en) * 1976-04-06 1979-08-14 Nordisk Insulinlaboratorium Method of recovering immunoglobulin using a polyol and an alkanoic acid
DK139056B (da) * 1976-04-06 1978-12-11 Nordisk Insulinlab Fremgangsmåde til udvinding af immunoglobulin, der er egnet til intravenøs indgivelse.
DK25877A (da) * 1977-01-21 1978-08-15 Nordisk Insulinlab Fremgangsmaade til udvinding af renset albumin fra blodplasma
US4381239A (en) * 1981-02-10 1983-04-26 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Method for reducing the pyrogen content of or removing pyrogens from substances contaminated therewith
SE451802B (sv) * 1984-05-10 1987-11-02 Jerker Porath Produkt for adsorption av metalljoner
SE500574C2 (sv) * 1986-02-13 1994-07-18 Gel Innovation Handelsbolag Nitrilofor adsorbent för separation och immobilisering av proteiner, sätt att framställa adsorbentet, samt dess användning för fraktionering och immobilisering av biopolymerer
FR2616437B1 (fr) * 1987-06-11 1990-09-07 Ibf Polymeres composites, leur preparation et leur utilisation en chromatographie liquide
US4939176A (en) * 1988-12-20 1990-07-03 Miles Inc. Viral inactivation process
SE466534B (sv) * 1988-12-30 1992-03-02 Exploaterings Ab Tbf Adsorptionsmedel foer metalljoner, proteiner och andra oorganiska och organiska substanser
US5633076A (en) * 1989-12-01 1997-05-27 Pharming Bv Method of producing a transgenic bovine or transgenic bovine embryo
SE465155B (sv) * 1989-12-19 1991-08-05 Exploaterings Ab Tbf Metallkelatbildande hydrofil polymer foer adsorption etc samt ett saett foer framstaellning av polymeren
DE59009020D1 (de) * 1990-03-22 1995-06-08 Biotest Pharma Gmbh Verfahren zur Herstellung eines intravenös verträglichen Immunglobulin-G-Präparates.
US5268097A (en) * 1992-06-19 1993-12-07 Sepracor Inc. Passivated and stabilized porous mineral oxide supports and method for the preparation and use of same
US5502022A (en) * 1994-05-16 1996-03-26 Biosepra, Inc. Chromatography adsorbents utilizing mercapto heterocyclic ligands
DK0752425T3 (da) * 1995-06-21 2000-04-10 Tecnogen Scpa Peptidligander for den konstante region på immunoglobuliner
JPH10295388A (ja) * 1997-02-28 1998-11-10 Japan Tobacco Inc 哺乳動物由来生理活性タンパク
US6955917B2 (en) * 1997-06-20 2005-10-18 Bayer Healthcare Llc Chromatographic method for high yield purification and viral inactivation of antibodies
US5886154A (en) * 1997-06-20 1999-03-23 Lebing; Wytold R. Chromatographic method for high yield purification and viral inactivation of antibodies
DK1027439T3 (da) * 1997-10-27 2010-05-10 Bac Ip Bv Multivalente antigenbindende proteiner
AUPP790698A0 (en) * 1998-12-23 1999-01-28 Life Therapeutics Limited Separation of microorganisms
EP1144616B2 (en) * 1999-01-19 2009-01-14 Unilever Plc Method for producing antibody fragments
US7414170B2 (en) * 1999-11-19 2008-08-19 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Transgenic bovines capable of human antibody production
WO2002076406A2 (en) * 2001-03-27 2002-10-03 Gershwin M Eric Antibodies against autoantigens of primary biliary cirrhosis and methods of making and using them
JPWO2004087761A1 (ja) * 2003-03-31 2006-07-27 麒麟麦酒株式会社 ヒトモノクローナル抗体およびヒトポリクローナル抗体の精製

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8653246B2 (en) 2007-10-26 2014-02-18 Asahi Kasei Chemicals Corporation Method for purifying protein
US9441011B2 (en) 2009-07-03 2016-09-13 Asahi Kasei Chemicals Corporation Method for purification of antibody using porous membrane having amino group and alkyl group both bound to graft chain immobilized on porous substrate
JP2013113759A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Sekisui Medical Co Ltd IgG抗体を含有する動物腹水のスクリーニング方法
JP2016509068A (ja) * 2013-02-28 2016-03-24 エイジェンシー・フォー・サイエンス,テクノロジー・アンド・リサーチ クロマチン欠損細胞培養採取物からの抗体のクロマトグラフィー精製
JP2016519145A (ja) * 2013-05-15 2016-06-30 メディミューン リミテッド 組換え産生ポリペプチドの精製

Also Published As

Publication number Publication date
EP1786827A4 (en) 2008-10-29
WO2005113604A2 (en) 2005-12-01
WO2005113604A3 (en) 2006-03-30
EP1786827A2 (en) 2007-05-23
US20050272917A1 (en) 2005-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008500972A (ja) 免疫グロブリンの精製方法
JP6580650B2 (ja) フロースルー式での生物製剤からのタンパク質凝集体の除去
JP5064225B2 (ja) 抗体精製法
JP6420756B2 (ja) アフィニティークロマトグラフィーマトリックス
JP4776615B2 (ja) 抗体精製
EP2791176B1 (en) A method of antibody purification
JP5791602B2 (ja) 試料中の1つ以上の不純物から標的タンパク質を精製するための方法
KR102146414B1 (ko) 단백질 a 기반 친화성 크로마토그래피 컬럼의 세정 방법
JP2012515160A (ja) アフィニティークロマトグラフィーマトリックス
WO2004087761A1 (ja) ヒトモノクローナル抗体およびヒトポリクローナル抗体の精製
JP2023502700A (ja) イオン交換クロマトグラフィー中に抗体収率を増加させるための方法
AU2012269240A1 (en) Single unit chromatography antibody purification
WO2007142578A1 (en) Method of separating monomeric protein (s)
WO2020066270A1 (ja) κ鎖可変領域を含む抗体および/または抗体断片の製造方法
Kusuma et al. Purification of Anti-Mycobacterium tuberculosis MPT64 Immunoglobulin-Y from Egg-Yolk Supernatant Using Thiophilic Adsorption Chromatography
TW201302777A (zh) 單一單元層析法抗體純化技術

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080403

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081015

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20100303