JP2008298010A - 電動型スクロール圧縮機の起動制御装置及びその起動制御方法 - Google Patents

電動型スクロール圧縮機の起動制御装置及びその起動制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008298010A
JP2008298010A JP2007146894A JP2007146894A JP2008298010A JP 2008298010 A JP2008298010 A JP 2008298010A JP 2007146894 A JP2007146894 A JP 2007146894A JP 2007146894 A JP2007146894 A JP 2007146894A JP 2008298010 A JP2008298010 A JP 2008298010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compression unit
refrigerant
electric motor
state
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007146894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4916383B2 (ja
Inventor
Shigeyuki Koyama
茂幸 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP2007146894A priority Critical patent/JP4916383B2/ja
Priority to PCT/JP2008/059361 priority patent/WO2008149673A1/ja
Priority to CN200880018491A priority patent/CN101680444A/zh
Priority to DE112008001492.2T priority patent/DE112008001492B4/de
Priority to US12/602,449 priority patent/US8342810B2/en
Publication of JP2008298010A publication Critical patent/JP2008298010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4916383B2 publication Critical patent/JP4916383B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/025Motor control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0215Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form where only one member is moving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C28/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids
    • F04C28/06Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids specially adapted for stopping, starting, idling or no-load operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/40Electric motor
    • F04C2240/403Electric motor with inverter for speed control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/80Other components
    • F04C2240/81Sensor, e.g. electronic sensor for control or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2270/00Control; Monitoring or safety arrangements
    • F04C2270/05Speed
    • F04C2270/051Controlled or regulated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2270/00Control; Monitoring or safety arrangements
    • F04C2270/18Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2270/00Control; Monitoring or safety arrangements
    • F04C2270/19Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/04Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with compressor of rotary type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/26Problems to be solved characterised by the startup of the refrigeration cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/28Means for preventing liquid refrigerant entering into the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/01Timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1933Suction pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21151Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the suction side of the compressor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

【課題】圧縮ユニットの最適な起動を行え且つ電動モータの小形化且つ軽量化を図ることができる電動型スクロール圧縮機の起動制御装置及びその起動制御方法を提供する。
【解決手段】電動型スクロール圧縮機のための起動制御方法を実行する装置は、圧縮ユニット(2)の起動に先立ち、圧縮ユニット(2)への吸入冷媒の温度及び圧力をそれぞれ検出するサーミスタ(18)及び圧力センサ(20)と、検出した温度及び圧力から圧縮ユニット(2)内での冷媒の液化状態の有無を判定し、この判定結果に基づき、通常の起動モード又は起動モードよりも低速の液排出モードを選択し、そして、選択されたモードに従い電動モータ(4)を駆動して圧縮ユニット(2)を起動するコントローラ(10)とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両の冷凍回路に組み込まれる電動型スクロール圧縮機に係わり、特に、その起動時に働く起動制御装置及びその起動制御方法に関する。
この種の電動型スクロール圧縮機は車両に搭載されていることから、周囲の状況によってはその起動時、圧縮機内の冷媒が一部液化していることがある。このような状況下にて、圧縮機が通常の起動モードに従って起動されると、圧縮機内にウォータハンマ現象が発生する。このウォータハンマ現象は圧縮機に要求される駆動トルクを急激に増大させることから、その電動モータの回転速度を制御するインバータは電動モータに過電流を供給してしまうことなる。
上述の不具合を防止するため、起動時、電動モータに供給される電流を監視しながら電動モータの回転速度、即ち、インバータの出力周波数を制御するようした制御装置が知られており(例えば、特許文献1)、この制御装置は、起動時、電動モータ、即ち、圧縮機の回転速度を制御することで、強力なウォータハンマ現象を引き起こすことなく圧縮機内の液冷媒をスクロールの摺動隙間から油溜り又はその吸入側に排出させる。
特開平08-210277号公報
特許文献1の制御装置は、圧縮機の起動時毎にその起動モードに従い、電動モータの回転速度を制御するため、圧縮機が起動モードから通常の運転モードに移行するのに長時間を要する。
また、起動時、圧縮機内の液冷媒の有無は起動モードが開始された後、過電流の発生の有無により判定されるため、電動モータにはその過電流の発生、つまり、駆動トルクの増大に備え、高い機械強度が要求され、その小形化や軽量化を図ることが困難である。
本発明は上述の事情に基づいてなされたもので、その目的は起動制御を効果的且つ短時間で行え、また、電動モータの小形化且つ軽量化を可能にする電動型スクロール圧縮機の起動制御装置及びその起動制御方法を提供することにある。
上記の目的を達成するため、本発明は、電動モータ及びこの電動モータにより駆動され、冷媒の圧縮に使用されるスクロール式の圧縮ユニットを備えた圧縮機に適用され、この電動型スクロール圧縮機の起動制御装置は、圧縮ユニットの起動に先立ち、圧縮ユニット内の冷媒の温度及び圧力をそれぞれ検出する検出手段と、この検出手段の検出結果に基づき、圧縮ユニット内の冷媒の液化状態の有無を判定する判定手段と、判定手段が液化状態無しと判定した場合には電動モータを通常の起動モードにて駆動し、これに対し、液化状態有りと判定した場合には電動モータを通常の起動モードよりも遅い速度での液排出モードにて駆動する制御手段とを備える(請求項1)。
上述の請求項1の起動制御装置によれば、圧縮ユニットの起動に先立ち、圧縮ユニット内の冷媒の液化状態の有無が判定され、ここでの判定結果に基づき、電動モータは通常の起動モード又は液排出モードの何れかに駆動、つまり、起動される。
ここで、電動モータが液排出モードで起動される際、その速度、つまり、圧縮ユニットの駆動速度は通常の起動モードでの場合よりも遅いことから、圧縮ユニットのスクロール摺動隙間は増加した状態にある。それ故、圧縮ユニットが液排出モードにて駆動されると、圧縮ユニット内の液冷媒はその一部がスクロールの摺動隙間から漏出する一方、圧縮ユニットの吐出口を通じて排出される。
具体的には、検出手段は、電動モータ及び圧縮ユニットを収容する共通のハウジング内に設けられ、検出した温度を圧縮ユニット内の冷媒の温度として検出する温度センサと、圧縮ユニットに吸入される吸入冷媒の圧力を圧縮ユニット内の冷媒圧力として検出する圧力センサとを含むことができる(請求項2)。
請求項2の起動制御装置によれば、検出手段は圧縮ユニット内の冷媒の温度及び圧力を直接に検出することなく、これら温度及び圧力を温度センサ及び温度センサから求めることができる。
更に具体的には、判定手段は、圧縮ユニットの運転が停止されてから圧縮ユニットが起動されるまでの運転停止期間を計測するタイマを含み、そして、判定手段は冷媒の状態を液化状態無しの気相状態、液化状態有りの液相状態、液化状態の有無が不明な気液混合状態の何れかに判定し、ここでの判別結果が気液混合状態である場合、圧縮ユニット内の冷媒の温度及び運転停止期間に基づき、液化状態の有無を更に判定する(請求項3)。
請求項3の起動制御装置によれば、冷媒の状態が気液混合状態にあると判定された場合でも、液化状態の有無の判定が可能となる。
更に、本発明は電動型スクロール圧縮機の起動制御方法をも提供し、この起動制御方法は、圧縮ユニットの起動に先立ち、圧縮ユニットに吸入される吸入冷媒の温度及び圧縮ユニット内の冷媒の温度をそれぞれ検出し、これら温度及び圧力の検出結果に基づき、圧縮ユニット内での冷媒の液化状態の有無を判定し、この判定結果が液化状態無しの場合には、電動モータを通常の起動モードにて駆動し、これに対し、液化状態有りの場合には電動モータを通常の起動モードよりも遅い速度での液排出モードにて駆動し(請求項4)、請求項1の装置と同様な作用を発揮する。
請求項1〜4の電動型スクロール圧縮機の起動制御装置及びその起動制御方法は、起動に先立ち、圧縮ユニット内での冷媒の液化状態の有無を判定し、圧縮ユニットの起動時、液化状態有りの場合にのみ電動モータを液排出モードにて駆動し、これ以外の場合には通常の起動モードにて駆動されることから、圧縮ユニットの起動が常に長期化することはない。
また、冷媒が液化状態にある場合、電動モータが低速の液排出モードにて駆動されることで、圧縮ユニット内から液冷媒を効果的に排出できる。それ故、ウォータハンマ現象の発生や電動モータへの過電流の供給が確実に防止され、電動モータの小形化且つ軽量化が可能となる。
図1は、電動型スクロール圧縮機のための一実施例の起動制御装置を概略的に示す。
先ず、起動制御装置の説明に先立ち、電動型スクロール圧縮機(以下、圧縮機と称す)について簡単に説明する。
圧縮機はスクロール式の圧縮ユニット2、この圧縮ユニット2を駆動する電動モータ4とを備え、これら圧縮ユニット2及び電動モータ4は共通のハウジング6内に収容されている。また、ハウジング6内には電動モータ4の回転制御に使用されるインバータ8もまた収容されており、このインバータ8は電動モータ4の起動及び運転を制御するコントローラ10に電気的に接続され、このコントローラ10からの指令を受けて電動モータ4、即ち、圧縮ユニット2、つまり、その可動スクロールを回転駆動する。
更に、ハウジング6には冷媒の吸入ポート12及び吐出ポート14をそれぞれ有し、これら吸入ポート12及び吐出ポート14は冷媒回路の冷媒循環経路16にそれぞれ接続されている。
冷媒は冷媒循環経路16を通じて圧縮ユニット2を循環するが、この際、冷媒が電動モータ4やインバータ8の冷却に利用される場合、冷媒循環経路16から吸入口12を通じてハウジング6内に流入した吸入冷媒はインバータ8や電動モータ4を通過した後、圧縮ユニット2の吸引口を通じて圧縮ユニット2内に吸引され、そして、吸引された冷媒は圧縮ユニット2内にて圧縮された後、吐出口から吐出室を経て吐出ポート14から冷媒循環経路16に送出される。
圧縮機の起動制御装置は前述のコントローラ10に加えて、圧縮ユニット2内での冷媒の状態、つまり、その温度及び圧力をそれぞれ検出するセンサを備え、これらセンサはコントローラ10に電気的に接続されている。
具体的には、前述したインバータ8はハウジング6内の温度、即ち、ハウジング6内に流入する吸入冷媒の温度を検出する温度センサとして、サーミスタ18を含んでおり、このサーミスタ18は圧縮ユニット2の起動に先立ち、検出した吸入冷媒の温度を圧縮ユニット2内での冷媒の温度としてコントローラ10に供給する。
また、前述した冷媒循環経路16には吸入ポート12を通じて流入する吸入冷媒の圧力、具体的にはエバポレータ内の冷媒の圧力を検圧する圧力センサ20が備えられており、この圧力センサ20は圧縮ユニット2の起動に先立ち、検出した吸入冷媒の圧力を圧縮ユニット2内での冷媒の圧力としてコントローラ10に供給する。
更に、コントローラ10はその内部にタイマ22を備えており、このタイマ22は電動モータ4、即ち、圧縮ユニット2の駆動が前回停止されてからの経過時間、つまり、運転停止期間を計測する。
コントローラ10は、サーミスタ18及び圧力センサ20から検出信号に基づいて電動モータ4、つまり、圧縮ユニット2の起動を制御し、その詳細は図2の起動制御ブロックに示されている。
コントローラ10は冷媒の状態判定部24を有し、この状態判定部24は前述した吸入冷媒温度Ts及び吸入冷媒圧力Psの供給を受け、これら吸入冷媒温度Ts及び吸入冷媒圧力Psに基づき、圧縮ユニット2内での冷媒の液化状態の有無を判定する。
具体的には、状態判定部24は図3に示すような冷媒のモリエル線図をマップ化して備えており、吸入冷媒温度Ts及び吸入冷媒圧力Psから圧縮ユニット2内の冷媒が気相、液相及気液混合の状態のうち、何れの状態にあるか否かを判定する。
ここで、圧縮ユニット2内の冷媒が液化する条件は、圧縮ユニット2内の温度(エンジンルーム内温度)がエバポレータの温度(車室内温度)よりも低く且つ圧縮機の運転停止から所定の経過時間が必要であるため、圧縮ユニット2内の冷媒の状態を判定するに際し、この冷媒の温度及び圧力を直接に検出する代わりに、前述の吸入冷媒温度Ts及び吸入冷媒圧力Psを使用することは有効であると考えられる。
状態判定部24での判定の結果、冷媒が気相状態にあると判定された場合、コントローラ10は通常の起動モード26に従いインバータ8を介して電動モータ4の回転速度を制御し、圧縮ユニット2を駆動する。この起動モード26の完了後、電動モータ4の回転は通常の運転モード28に従って制御される。
これに対し、状態判定部24での判定結果が液相状態である場合、コントローラ10は液排出モード30に従いインバータ8を介して電動モータ4の回転速度を制御し、圧縮ユニット2を駆動する。液排出モード30での電動モータ4の回転速度は、起動モード26での電動モータ4の回転速度よりも遅く、また、液排出モード30の完了までに要する時間は起動モード26に比べても長く設定されている。
より具体的に説明すると、スクロール式の圧縮ユニット2はその可動スクロールと固定スクロールとの間の摺動隙間が回転速度の上昇に従って減少する特性、これを換言すれば、その回転速度が低い程、摺動隙間が増加する特性を有することから、液排出モード30での電動モータ4の回転速度、即ち、圧縮ユニット2の回転速度は、液冷媒の通過を許容するのに充分な摺動隙間を確保すべく制限される。
それ故、液排出モード30にて圧縮ユニット2が駆動されると、その内部の液冷媒はその一部が摺動隙間から漏れ出しながら圧縮ユニット2の吐出口から吐出室内に排出される。この結果、圧縮ユニット2の起動時、圧縮ユニット2内にてウォータハンマ現象が発生することはなく、このウォータハンマ現象に起因して、電動モータ4にインバータ8を通じて過電流が供給されることもない。この結果、電動モータ4の小形且つ軽量化が可能となる。
なお、液排出モード30が完了すると、コントローラ10は通常の運転モードにて、電動モータ4の回転速度を制御する。
一方、状態判定部24にて、冷媒の状態が気相及び液相の何れにも該当しない場合、状態判定部24は冷媒が気液混合状態の状態にあると判定する。このような気液混合状態では、冷媒の温度及び圧力に基づき、冷媒の液化の有無を判定するのは困難である。
それ故、コントローラ10は読込部32にて、吸入冷媒温度Ts及び前述した運転停止期間Tsをそれぞれ読込み、そして、次の判別部34にて、吸入冷媒温度Ts及び運転停止期間Stに基づき、圧縮ユニット2内にて冷媒の液化が生じているか否か、つまり、案縮ユニット2内での冷媒の液溜まりの有無を判別する。
具体的には、吸入冷媒温度Ts及び運転停止期間Stをパラメータとして、圧縮ユニット2内での液冷媒の溜まりの有無が実験により求められており、判別部34はその実験結果をマップ化して備えている。
それ故、判別部34では、気液混合状態にある場合でも、その冷媒が液化状態にあるか否かを確実に判別することができる。判別部34での判別の結果、冷媒の液溜まり無しと判別される場合、コントローラ10は前述の起動モード26を実行することで、圧縮ユニット2の起動を短時間で完了させることでき、これに対し、冷媒の液溜まり有りと判別される場合、コントローラ10は前述の液排出モード30を実行することで、ウォータハンマ現象に起因した電動モータ4への過電流の供給を確実に防止可能となる。
一実施例の起動制御装置を備えた電動型スクロール圧縮機を示した概略図である。 図1のコントローラが実行する電動モータのための起動制御ブロック図である。 冷媒のモリエル線図である。
符号の説明
2 圧縮ユニット
4 電動モータ
6 ハウジング
8 インバータ
10 コントローラ(判定手段、制御手段)
18 サーミスタ(温度センサ)
20 圧力センサ
22 タイマ

Claims (4)

  1. 電動モータ及びこの電動モータにより駆動され、冷媒の圧縮に使用されるスクロール式の圧縮ユニットを備えた圧縮機において、
    前記圧縮ユニットの起動に先立ち、前記圧縮ユニット内の冷媒の温度及び圧力をそれぞれ検出する検出手段と、
    前記検出手段の検出結果に基づき、前記圧縮ユニット内での冷媒の液化状態の有無を判定する判定手段と、
    前記判定手段が液化状態無しと判定した場合には前記電動モータを通常の起動モードにて駆動し、これに対し、液化状態有りと判定した場合には前記電動モータを前記通常の起動モードよりも遅い速度での液排出モードにて駆動する制御手段と
    を具備したことを特徴とする電動型スクロール圧縮機の起動制御装置。
  2. 前記検出手段は、前記電動モータ及び前記圧縮ユニットを収容する共通のハウジング内に設けられ、検出した温度を前記圧縮ユニット内の冷媒の温度として検出する温度センサと、前記圧縮ユニットに吸入される吸入冷媒の圧力を前記圧縮ユニット内の冷媒の圧力として検出する圧力センサとを含むことを特徴とする請求項1に記載の電動型スクロール圧縮機の起動制御装置。
  3. 前記判定手段は、
    前記圧縮ユニットの運転が停止されてから前記圧縮ユニットが起動されるまでの運転停止期間を計測するタイマを含み、
    冷媒の状態を液化状態無しの気相状態、液化状態有りの液相状態、液化状態の有無が不明な気液混合状態の何れかに判定し、
    前記判定の結果が前記気液混合状態である場合、前記圧縮ユニット内の冷媒の温度及び前記運転停止期間に基づき、液化状態の有無を更に判定することを特徴とする請求項1又は2に記載の電動型スクロール圧縮機の起動制御装置。
  4. 電動モータ及びこの電動モータにより駆動され、冷媒の圧縮に使用されるスクロール式の圧縮ユニットを備えた圧縮機において、
    前記圧縮ユニットの起動に先立ち、前記圧縮ユニット内の冷媒の温度及び圧力をそれぞれ検出し、
    これら温度及び圧力の検出結果に基づき、前記圧縮ユニット内での冷媒の液化状態の有無を判定し、この判定結果が液化状態無しの場合には、電動モータを通常の起動モードにて駆動し、これに対し、液化状態有りの場合には電動モータを通常の起動モードよりも遅い速度での液排出モードにて駆動することを特徴とする電動型スクロール圧縮機の起動制御方法。
JP2007146894A 2007-06-01 2007-06-01 電動型スクロール圧縮機の起動制御装置及びその起動制御方法 Expired - Fee Related JP4916383B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007146894A JP4916383B2 (ja) 2007-06-01 2007-06-01 電動型スクロール圧縮機の起動制御装置及びその起動制御方法
PCT/JP2008/059361 WO2008149673A1 (ja) 2007-06-01 2008-05-21 電動型スクロール圧縮機のための起動制御装置及びその起動制御方法
CN200880018491A CN101680444A (zh) 2007-06-01 2008-05-21 用于电动型涡旋压缩机的启动控制装置及其启动控制方法
DE112008001492.2T DE112008001492B4 (de) 2007-06-01 2008-05-21 Startsteuervorrichtung und -verfahren für einen elektrischen Spiralkompressor
US12/602,449 US8342810B2 (en) 2007-06-01 2008-05-21 Start-up control device and method for electric scroll compressor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007146894A JP4916383B2 (ja) 2007-06-01 2007-06-01 電動型スクロール圧縮機の起動制御装置及びその起動制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008298010A true JP2008298010A (ja) 2008-12-11
JP4916383B2 JP4916383B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=40093498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007146894A Expired - Fee Related JP4916383B2 (ja) 2007-06-01 2007-06-01 電動型スクロール圧縮機の起動制御装置及びその起動制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8342810B2 (ja)
JP (1) JP4916383B2 (ja)
CN (1) CN101680444A (ja)
DE (1) DE112008001492B4 (ja)
WO (1) WO2008149673A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8834131B2 (en) 2010-10-27 2014-09-16 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Motor-driven compressor and controller therefor
WO2015025475A1 (ja) * 2013-08-22 2015-02-26 株式会社デンソー 電動圧縮機

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011088976A1 (de) * 2011-01-31 2012-08-02 Continental Automotive Gmbh Anordnung zur Ansteuerung einer elektrischen Vakuum-Pumpe
SG11201403966WA (en) 2012-03-09 2014-12-30 Carrier Corp Intelligent compressor flooded start management
GB2543182B (en) 2013-03-11 2017-11-08 Trane Int Inc Controls and operation of variable frequency drives
EP3767204A1 (en) * 2013-04-12 2021-01-20 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor with flooded start control
US9929636B2 (en) 2014-02-19 2018-03-27 Mitsubishi Electric Corporation DC power-supply device, motor drive device including the same, and refrigeration-cycle application device including the motor drive device
US10461607B2 (en) * 2014-11-06 2019-10-29 Regal Beloit America, Inc. System for liquid cooling for a pump motor
WO2016098186A1 (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 株式会社日立産機システム 空気圧縮装置及び制御方法
JP6619572B2 (ja) * 2015-07-01 2019-12-11 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両用空気調和装置
US10315495B2 (en) 2016-06-30 2019-06-11 Emerson Climate Technologies, Inc. System and method of controlling compressor, evaporator fan, and condenser fan speeds during a battery mode of a refrigeration system for a container of a vehicle
US10828963B2 (en) 2016-06-30 2020-11-10 Emerson Climate Technologies, Inc. System and method of mode-based compressor speed control for refrigerated vehicle compartment
US10569620B2 (en) * 2016-06-30 2020-02-25 Emerson Climate Technologies, Inc. Startup control systems and methods to reduce flooded startup conditions
US10328771B2 (en) 2016-06-30 2019-06-25 Emerson Climated Technologies, Inc. System and method of controlling an oil return cycle for a refrigerated container of a vehicle
US10414241B2 (en) 2016-06-30 2019-09-17 Emerson Climate Technologies, Inc. Systems and methods for capacity modulation through eutectic plates
US10300766B2 (en) 2016-06-30 2019-05-28 Emerson Climate Technologies, Inc. System and method of controlling passage of refrigerant through eutectic plates and an evaporator of a refrigeration system for a container of a vehicle
US10562377B2 (en) 2016-06-30 2020-02-18 Emerson Climate Technologies, Inc. Battery life prediction and monitoring
US10532632B2 (en) 2016-06-30 2020-01-14 Emerson Climate Technologies, Inc. Startup control systems and methods for high ambient conditions
JP6601472B2 (ja) * 2017-10-30 2019-11-06 ダイキン工業株式会社 空調装置
RU2681199C1 (ru) * 2018-03-12 2019-03-05 Акционерное общество "Научно-технический комплекс "Криогенная техника" Способ регулирования и работы двигателя судового спирального компрессора с частотным регулированием оборотов
DE102021211728A1 (de) 2021-10-18 2023-04-20 Volkswagen Aktiengesellschaft Betrieb eines elektrischen Verdichters mit optimiertem Startstrom
CN115218571A (zh) * 2022-07-28 2022-10-21 重庆建设车用空调器有限责任公司 改善压缩机液积造成压缩机损坏的方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59160081A (ja) * 1983-03-01 1984-09-10 Toyoda Autom Loom Works Ltd 圧縮機の起動制御方法
JPS62147264A (ja) * 1985-12-20 1987-07-01 松下冷機株式会社 空気調和機
JPH0599165A (ja) * 1991-08-29 1993-04-20 Zexel Corp 圧縮機の起動制御装置
JP2004293871A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Sanyo Electric Co Ltd 冷媒サイクル装置
JP3584276B2 (ja) * 2000-06-30 2004-11-04 株式会社日立製作所 空調システム
JP3655681B2 (ja) * 1995-06-23 2005-06-02 三菱電機株式会社 冷媒循環システム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4263540A (en) * 1979-07-05 1981-04-21 General Electric Company Two-speed refrigerant motor compressor
JPS60142140A (ja) * 1983-12-28 1985-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
US4765150A (en) * 1987-02-09 1988-08-23 Margaux Controls, Inc. Continuously variable capacity refrigeration system
JPH06241183A (ja) * 1993-02-16 1994-08-30 Zexel Corp 圧縮機の起動制御装置
JP3480752B2 (ja) * 1994-12-08 2003-12-22 東芝デジタルメディアエンジニアリング株式会社 冷凍サイクル装置
JPH08192756A (ja) * 1995-01-20 1996-07-30 Toyota Motor Corp 操舵力調整装置
JP3125614B2 (ja) * 1995-02-07 2001-01-22 ダイキン工業株式会社 スクロール圧縮機の制御装置
US5950439A (en) * 1997-01-21 1999-09-14 Nartron Corporation Methods and systems for controlling a refrigeration system
JP4639413B2 (ja) * 1999-12-06 2011-02-23 ダイキン工業株式会社 スクロール圧縮機および空気調和機
US6406265B1 (en) 2000-04-21 2002-06-18 Scroll Technologies Compressor diagnostic and recording system
US6886354B2 (en) 2003-04-04 2005-05-03 Carrier Corporation Compressor protection from liquid hazards
JP4311983B2 (ja) * 2003-05-30 2009-08-12 三洋電機株式会社 冷却装置
JP4727142B2 (ja) * 2003-12-18 2011-07-20 三菱重工業株式会社 ターボ冷凍機およびその圧縮機ならびにその制御方法
US7412842B2 (en) 2004-04-27 2008-08-19 Emerson Climate Technologies, Inc. Compressor diagnostic and protection system
US7628028B2 (en) * 2005-08-03 2009-12-08 Bristol Compressors International, Inc. System and method for compressor capacity modulation
US7775057B2 (en) * 2007-06-15 2010-08-17 Trane International Inc. Operational limit to avoid liquid refrigerant carryover
US8672642B2 (en) * 2008-06-29 2014-03-18 Bristol Compressors International, Inc. System and method for starting a compressor

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59160081A (ja) * 1983-03-01 1984-09-10 Toyoda Autom Loom Works Ltd 圧縮機の起動制御方法
JPS62147264A (ja) * 1985-12-20 1987-07-01 松下冷機株式会社 空気調和機
JPH0599165A (ja) * 1991-08-29 1993-04-20 Zexel Corp 圧縮機の起動制御装置
JP3655681B2 (ja) * 1995-06-23 2005-06-02 三菱電機株式会社 冷媒循環システム
JP3584276B2 (ja) * 2000-06-30 2004-11-04 株式会社日立製作所 空調システム
JP2004293871A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Sanyo Electric Co Ltd 冷媒サイクル装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8834131B2 (en) 2010-10-27 2014-09-16 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Motor-driven compressor and controller therefor
WO2015025475A1 (ja) * 2013-08-22 2015-02-26 株式会社デンソー 電動圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008149673A1 (ja) 2008-12-11
DE112008001492T5 (de) 2010-04-29
JP4916383B2 (ja) 2012-04-11
US20100178175A1 (en) 2010-07-15
US8342810B2 (en) 2013-01-01
CN101680444A (zh) 2010-03-24
DE112008001492B4 (de) 2018-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4916383B2 (ja) 電動型スクロール圧縮機の起動制御装置及びその起動制御方法
US20020157408A1 (en) Air conditioning systems and methods for operating the same
US20090263255A1 (en) Apparatus and method for controlling electric compressor
JP5043521B2 (ja) 電動圧縮機の制御装置
JP2006288053A (ja) 電気機器
KR101384254B1 (ko) 전동압축기의 제어방법
JP2007170216A (ja) 空気圧縮機
JP4533761B2 (ja) 圧縮空気供給装置、及び圧縮空気供給方法
JP2009036053A (ja) 圧縮機
JP2007322022A (ja) 圧縮機装置および冷媒循環装置
JP2007327697A (ja) 冷凍装置
JP2007170765A (ja) 冷凍サイクル装置の運転方法
KR100719241B1 (ko) 인버터 냉장고의 운전 제어방법
JP2007162572A (ja) 電動圧縮機
JP2008215770A (ja) 空気調和機
JP2016101827A (ja) 車両用エアコン制御装置
JP2006170575A (ja) 圧縮機制御システム
JP2008144602A (ja) スクリュー圧縮機の始動装置
JP5243088B2 (ja) 電動コンプレッサ
JP2012102896A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2001091070A (ja) 超臨界冷凍サイクル
JPH09280700A (ja) 空調装置の異常検出装置
JP2005016774A (ja) 冷蔵庫
JP2005016870A (ja) 冷蔵庫
JP2003267039A (ja) 車両用空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees