JP2008290805A - エレベータの制御装置 - Google Patents

エレベータの制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008290805A
JP2008290805A JP2007135663A JP2007135663A JP2008290805A JP 2008290805 A JP2008290805 A JP 2008290805A JP 2007135663 A JP2007135663 A JP 2007135663A JP 2007135663 A JP2007135663 A JP 2007135663A JP 2008290805 A JP2008290805 A JP 2008290805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
car
landing
passengers
determination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007135663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4931068B2 (ja
Inventor
Kazushige Ikuta
和重 生田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Elevator Co Ltd
Priority to JP2007135663A priority Critical patent/JP4931068B2/ja
Priority to CN2008101274003A priority patent/CN101311092B/zh
Publication of JP2008290805A publication Critical patent/JP2008290805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4931068B2 publication Critical patent/JP4931068B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Abstract

【課題】 かご内の状態を把握し、無駄な停止を減らし、輸送効率を向上させる。
【解決手段】 かご内の乗り込みを不許可または満員を規定する第1判定荷重と乗客乗り込みを許容する第2判定荷重とかご内乗客荷重の荷重に応じて変動させる第3判定荷重とを設定する記憶部22aと、運転制御処理部21とを設けた制御部2とを備え、制御部は、かご荷重と第1ないし第3の判定荷重との大小関係から乗場通過を判定する手段21aと、かご荷重が第3判定荷重よりも大のとき、目的階へ直行運転する運転手段21bと、かご荷重が少なくとも第3の判定荷重よりも小のとき、かご1を乗場呼び階へ走行運転する運転手段21cと、この乗場呼び階停止による戸開前後のかご荷重が変化なしのとき、第3の判定荷重を当該かご荷重に更新する乗場通過荷重更新手段21dとを設けたエレベータの制御装置である。
【選択図】図2

Description

本発明は、エレベータかごのかご内乗客のみのかご荷重(以下、単にかご荷重と呼ぶ)から、各階の乗場呼びに対するエレベータかごの無駄な停止を減らすエレベータの制御装置に関する。
一般に、エレベータの制御装置は、エレベータかごの下部に荷重検出器が設置され、当該荷重検出器で検出されたかご荷重信号をテールコードを介して群管理制御部の下位に位置する単体制御部に送出する。単体制御部は、荷重検出器からのかご荷重と予め満員状態を定める満員荷重とを比較し、かご荷重が満員荷重を超えたとき、満員を検出し、各階からの乗場呼びに応答しないようにする。このことは、荷重検出器で検出されたかご荷重が満員荷重未満であれば、割り当てられた乗場呼びに応答し、乗場呼び階に着床し、戸開して乗客を乗せる構成となっている(特許文献1)。
特開平04−125276号公報(図2参照)
従って、以上のようなエレベータの制御装置は、エレベータかごのかご荷重から満員状態を検出しているので、かご荷重が満員荷重未満であれば、各階の乗場呼びに応答して呼び階に着床する。
しかしながら、エレベータかごが乗場呼び階に着床して戸開しても、エレベータかご内に乗り込むスペースが無く、乗客が乗り込めない場合が多々ある。例えば乗客の衣服の着膨れがあったり、幼児の乳母車が乗っている場合などが一例である。このような場合、単体制御部又は群管理制御部は、乗客が乗り込めないにも拘らず、何度でも乗場呼びに応答してしまう。そのため、無駄な停止回数が増え、乗客の目的階への到着が遅れたり、各階乗場の待ち時間が長くなり、輸送効率を大きく低下させる問題がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、エレベータかご内の実質的な満員状態を判定し、乗場呼びに対する無駄な停止を減らし、輸送効率を向上させるエレベータの制御装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、エレベータかごの下部に取り付けられた荷重検出器で検出されるかご内乗客のみのかご荷重に基づいてエレベータの運転制御を行うエレベータの制御装置であって、予めかご内の乗り込みを不許可またはかご内の満員を規定する第1の判定荷重と当該第1の判定荷重よりも小さな乗客の乗り込みを許容する第2の判定荷重と前記エレベータかごのかご内乗客のみのかご荷重の状態に応じて変動させる第3の判定荷重とを設定する荷重データ記憶部と、運転制御処理部とを設けた制御部を備え、
前記制御部は、前記荷重検出器で検出されるかご内乗客のみのかご荷重と前記第1ないし第3の判定荷重との大小関係から乗場呼びに対する乗場通過有無を判定する乗場通過有無判定手段と、前記かご内乗客のみのかご荷重が少なくとも第3の判定荷重よりも大と判定されたとき、かご呼び登録を条件に目的階へ直行運転する目的階直行運転手段と、前記かご内乗客のみのかご荷重が少なくとも第3の判定荷重よりも小と判定されたとき、乗場呼び登録を条件に前記エレベータかごを乗場呼び階へ走行運転する乗場呼び階運転手段と、この乗場呼び階運転手段による乗場呼び階停止による戸開前後のかご内乗客のみのかご荷重が変化しないとき、前記第3の判定荷重を当該現在のかご内乗客のみのかご荷重に書替え、当該かご荷重が前記第2,3の判定荷重よりも小であっても前記かご内乗客が満員であると判定する乗場通過荷重更新手段とを設けた構成である。
本発明によれば、エレベータかご内の実質的な満員状態を判定でき、乗場呼びに対して無駄な停止を減らすことにより、輸送効率を向上させることができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は本発明に係るエレベータの制御装置を説明するエレベータシステムの一例を示す構成図である。
エレベータシステムは、エレベータかご1と、エレベータ単体の運転を担当する単体制御部2と、群管理制御部4と、各階のホールに設置される乗場呼び釦4とによって構成される。通常、建物内には、複数台のエレベータかご1が設置され、各エレベータかご1毎に単体制御部2が設置されている。
エレベータかご1と単体制御部2はテールコード5で接続され、エレベータかご1と単体制御部2との間で電力の給電を含む所要のデータの授受を行う。各単体制御部2は、LAN(ローカル・エリア・ネットワーク)等のネットワーク6を介して群管理制御部3に接続されている。
また、各単体制御部2と各階の乗場呼び釦4,…は相互に信号のやり取りを行うための乗場ハーネス7により接続されている。
エレベータかご1は、建物内の昇降路上部の機械室または昇降路上部に設置される巻上機11に掛け渡されている主索12の一端部には吊下されている。この主索2の他端部にはつり合いおもり13が吊下されている。
エレベータかご1は、かご下部に1つ以上の荷重検出器8が設置され、荷重検出器8で検出されたかご荷重信号がテールコード5を介して対応する単体制御部2に送られる。
各単体制御部2(制御部とも呼ぶ)は、図2に示すように、CPUで構成された運転制御処理部21とデータ記憶部22とが設けられている。
データ記憶部22には、予めかご内の乗り込みを不許可またはかご内の満員を規定する満員通過判定荷重(第1の判定荷重)A,かご内への乗り込みを許容する乗場停止判定荷重(第2の判定荷重)B,エレベータかご1のかご荷重の状態に応じて変動させる乗場通過判定荷重(第3の判定荷重)Cを設定する設定データ格納領域部22a,群管理制御部3から送られてくる運転制御指示データを格納する群管理指示データ格納領域部22b及び運転制御処理部21で取得されたエレベータかご1の運転状況に関するデータを格納する運転状況データ格納領域22cが設けられている。
ここで、エレベータかご1の運転状況に関するデータとしては、例えば巻上機11の回転軸に直接又は間接に取り付けられるパルスエンコーダ(回転速度計)14で計測されるエレベータかご速度データ、エレベータかご1の階床位置停止信号、エレベータかご1の戸開・戸閉信号等が挙げられる。
前記運転制御処理部21は、機能的には,かご荷重から乗場呼びに応答するか否かを判定する乗場通過有無荷重判定手段21aと、この荷重判定手段21aにより乗場呼びに応答しないと判定されたとき、目的階に直行運転する目的階直行運転手段21bと、前記判定手段21aにより乗場呼びに応答すると判定されたとき、乗場呼び登録を条件に乗場呼びに応答して乗場呼び階へ運転する乗場呼び階運転手段21cと、乗場呼び階停止による戸開・戸閉前後のかご荷重の変化有無を判断し、荷重変化なしと判断されたとき、現在かご荷重を乗場通過判定荷重Cにセットし、以後、乗場通過判定荷重Cのもとに乗場呼びに応答するか否かを判定する乗場通過荷重更新手段21dとで構成される。
前記群管理制御部3は、複数台のエレベータかご1,…の中から乗場呼び釦4による乗場呼びに応答すべき適切なエレベータかご1を選択・決定し、この決定されたエレベータかご1に対応する単体制御部2に乗場呼び階に直行するよう運転制御指示を送出する機能を有する。
次に、以上のように構成されたエレベータの制御装置の動作について図3を参照して説明する。
先ず、各エレベータかご1の運転制御に先立ち、設定データ格納領域部22aに対して満員通過判定荷重A,乗場停止判定荷重B及び乗客乗り込み状態判定荷重Cを設定する。
ここで、満員通過判定荷重Aは、最大積載荷重の例えば80%のかご満員相当の荷重を意味する。乗場停止判定荷重Bは、例えば最大積載荷重の60%に相当する荷重であって、乗場呼びに応答を許容するに相当する荷重を意味する。乗場通過判定荷重Cは、乗客の衣服の着膨れ等を考慮しかご荷重の状態から乗場呼び階停止後の乗客の乗り込み不可状態と判定するに相当する荷重を意味する。
なお、満員通過判定荷重Aは、最大積載荷重の90%または最大積載荷重そのもの,つまり100%であってもよい。同様に、乗場停止判定荷重Bは、最大積載荷重の70%または80%であってもよい。
以上のようにして各荷重A,B及びCを設定した後、単体制御部2における運転制御処理部21は図3に示す処理手順に従い、乗場通過有無荷重判定手段21aを実行する。
乗場通過有無荷重判定手段21aは、エレベータかご1が基準階または目的階に停止中か否かを判断し(S1)、かご停止中と判断され、かつ、かご戸開後にエレベータかご下部の荷重検出器8から安定した荷重が検出されたとき、当該荷重検出器8で検出されたかご荷重が満員通過判定荷重A以上か否かを判定する(S2)。
乗場通過有無荷重判定手段21aは、ステップS2による判定結果、かご荷重が満員通過判定荷重Aよりも小さい場合、ステップS3に移行し、かご荷重が乗場停止判定荷重B以下か否かを判定する。かご荷重が乗場停止判定荷重B以下であれば、乗場呼びに対する応答を許容する。
ステップS3において、かご荷重が乗場停止判定荷重Bを超えていると判定されたとき、かご荷重が乗場通過判定荷重C以上か否かを判定し、荷重C以上であると判定されたとき、または前述したステップS2にてかご荷重が満員通過判定荷重A以上であると判定されたとき、乗場呼びに応答しないと判断し、目的階直行運転手段21bを実行する。
目的階直行運転手段21bは、前述した判断結果に基づき、現在停止中のエレベータかご1を戸閉した後(S5)、当該運転状況データ格納領域22cまたは群管理指示データ格納領域部22bにかご呼び登録データが格納されているか判断する(S6)。複数のかご呼び登録データが有れば、運転状況データ格納領域22cに格納される現在停止階データと運転方向データとから現在停止階に最も近い目的階を選定し、当該目的階に向けて運転制御を実施する(S7)。エレベータかご1が目的階に着床すると、戸開して乗客を降ろした後、戸閉する(S8)。
戸閉後、他のかご呼び登録階有りかを判断し(S9)、他のかご呼び登録階有りと判断された場合にはステップS1に戻る。ステップS9において、他のかご呼び登録階無しと判断された場合には、処理継続か否かを判断し(S10)、処理継続と判断された場合にはステップS1に戻る。処理継続しないと判断された場合には処理終了とする。
ところで、前述したステップS3にてかご荷重が乗場停止判定荷重B以下、つまり乗場停止可能と判定されたとき、またはステップS3にてかご荷重が乗場通過判定荷重C未満と判定されたとき、運転制御処理部21は、乗場呼び階運転手段21cを実行する。
この乗場呼び階運転手段21cは、群管理制御部3から当該エレベータかご1に対して乗場呼びに応答して走行すべき群管理指示データである乗場呼び階データが群管理指示データ格納領域部22bに登録されているか,つまり乗場呼び有りかを判断する(S11)。ここで、群管理指示データ格納領域部22bに乗場呼びデータが無ければ、前述したステップS5に移行し、目的階直行運転手段21bを実行する。
群管理指示データ格納領域部22bに乗場呼びデータが登録されていれば、乗場呼び有りと判断し、運転方向に最も近い乗場呼び階に向けて運転制御を実施する(S12)。エレベータかご1が目的とする乗場呼び階に着床すると、戸開して乗客を乗せるが(S13)、このとき停止中か否かを確認し(S14)、エレベータかご1が停止中であれば、戸閉信号を受けたタイミングに基づき(S15)、乗場通過荷重更新手段21dを実行する。
この乗場通過荷重更新手段21dは、前述した戸閉信号を受けたタイミングに基づき、乗場呼び階に停止したエレベータかご1の戸開前後におけるかご荷重に変化有りか否かを判断する(S16)。ここで、かご荷重に変化有りと判断されたとき、エレベータかご1から少なくとも乗客の乗り降りが有ったと判断し、すなわち乗客の乗り込みが可能と判断し、ステップS2に移行し、前述した一連の処理を繰り返し実行する。
しかし、乗場通過荷重更新手段21dは、ステップS15において、かご荷重に変化無しと判断されたとき、少なくとも乗客の乗り込みが無かったと判断し、データ記憶部22の設定データ格納領域部22aに設定されている乗客乗り込み状態判定荷重Cをクリアした後(S17)、エレベータかご1の現在荷重をもって乗客乗り込み状態判定荷重Cとして設定データ格納領域部22aに設定することにより、乗場通過判定荷重Cを更新する(S18)。
そして、乗場通過荷重更新手段21dは、群管理指示データ格納領域部22bに他の乗場呼びデータが有るか否かを判断し(S19)、他の乗場呼びが無ければステップS1に移行し、一方、他の乗場呼びが有ればステップS5に移行し、ステップS12以降の一連の処理を繰り返し実行する。
従って、以上のような実施の形態によれば、少なくとも予め満員通過判定荷重A、乗場停止判定荷重B及び乗場通過判定荷重Cを設定し、かご荷重が乗場停止判定荷重B未満または乗場通過判定荷重C以下であるとき、乗場呼びに応答するが、エレベータかご1が乗場呼び階に到着した後、戸開前後のかご荷重に変化が有れば、ステップS2に移行するが、かご荷重に変化が無ければ、エレベータかご1への乗り込み不可状態と判断し、乗場通過判定荷重Cを現在のかご荷重に更新し、以後のかご荷重が乗場通過判定荷重C以上となった場合にかご呼びに基づく目的階に直行する。その結果、従来のようにエレベータかご1にスペースが無く、事実上乗客が乗り込むことができないときに無駄なかご停止動作を繰り返していたが、無駄なかご停止を無くすことができる。これにより、エレベータかご1内の乗客と各階乗場で待つ利用者の不快感とを和らげることができる。また、エレベータかご1内の乗客は満員時に目的階にスムーズ、かつ、快適に移動でき、一方、各階乗場で待つ利用者は長待ち・乗場呼びの再登録操作を回避でき、サービスを向上させることができる。
その他、本発明は、上記実施の形態に限定されるものでなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施できる。
本発明に係るエレベータの制御装置を説明するエレベータシステムの構成図。 本発明に係るエレベータの制御装置の要部となる単体制御部の一実施の形態を説明する機能ブロック図。 本発明に係るエレベータの制御装置の動作を説明するフロチャート。
符号の説明
1…エレベータかご、2…単体制御部(制御部)、3…群管理制御部、4…乗場呼び釦、5…テールコード、7…乗場ハーネス、8…荷重検出器、11…巻上機、12…主索、13…つり合いおもり、21…運転制御処理部、21a…乗場通過有無荷重判定手段、21b…目的階直行運転手段、21c…乗場呼び階運転手段、21d…乗場通過荷重更新手段、22…データ記憶部、22a…設定データ格納領域、22b…群管理指示データ格納領域部、22c…運転状況データ格納領域。

Claims (4)

  1. エレベータかごの下部に取り付けられた荷重検出器で検出されるかご内乗客のみのかご荷重に基づいてエレベータの運転制御を行うエレベータの制御装置において、
    予めかご内の乗り込みを不許可とする第1の判定荷重と当該第1の判定荷重よりも小さな乗客の乗り込みを許容する第2の判定荷重と前記エレベータかごのかご内乗客のみのかご荷重の状態に応じて変動させる第3の判定荷重とを設定する荷重データ記憶部と、運転制御処理部とを設けた制御部を備え、
    前記制御部は、
    前記荷重検出器で検出されるかご内乗客のみのかご荷重と前記第1ないし第3の判定荷重との大小関係から乗場呼びに対する乗場通過有無を判定する乗場通過有無判定手段と、
    前記かご内乗客のみのかご荷重が少なくとも第3の判定荷重よりも大と判定されたとき、かご呼び登録を条件に目的階へ直行運転する目的階直行運転手段と、
    前記かご内乗客のみのかご荷重が少なくとも第3の判定荷重よりも小と判定されたとき、乗場呼び登録を条件に前記エレベータかごを乗場呼び階へ走行運転する乗場呼び階運転手段と、
    この乗場呼び階運転手段による乗場呼び階停止による戸開前後のかご内乗客のみのかご荷重が変化しないとき、前記第3の判定荷重を当該現在のかご内乗客のみのかご荷重に書替え、当該かご荷重が前記第2,3の判定荷重よりも小であっても前記かご内乗客が満員であると判定する乗場通過荷重更新手段とを設けたことを特徴とするエレベータの制御装置。
  2. 前記請求項1に記載のエレベータの制御装置において、
    前記乗場通過有無判定手段は、前記かご内乗客のみのかご荷重が前記第1の判定荷重よりも大であるとき、または前記第1の判定荷重よりも小であるが、前記第2及び第3の判定荷重よりも大であるとき、乗場呼び階通過と判定し、前記かご内乗客のみのかご荷重が前記第2または第3の判定荷重よりも小であるとき、乗場呼びに応答可能と判定することを特徴とするエレベータの制御装置。
  3. 前記請求項1に記載のエレベータの制御装置において、
    前記乗場通過荷重更新手段は、前記乗場呼び階運転手段による乗場呼び階停止による戸開前後のかご内乗客のみのかご荷重を比較し、両かご荷重に変化がないときに前記第3の判定荷重を当該現在のかご内乗客のみのかご荷重に更新し、当該かご荷重が前記第2,第3の判定荷重よりも小であっても前記かご内満員と判定し、前記目的階直行運転手段に移行し、前記両かご荷重に変化が有ったときに前記更新前の第3の判定荷重をそのまま保持した状態で前記乗場通過有無判定手段に移行することを特徴とするエレベータの制御装置。
  4. 前記請求項1に記載のエレベータの制御装置において、
    前記制御部は、複数のエレベータかごに対して1台だけ設けられることを特徴とするエレベータの制御装置。
JP2007135663A 2007-05-22 2007-05-22 エレベータの制御装置 Expired - Fee Related JP4931068B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007135663A JP4931068B2 (ja) 2007-05-22 2007-05-22 エレベータの制御装置
CN2008101274003A CN101311092B (zh) 2007-05-22 2008-05-22 电梯控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007135663A JP4931068B2 (ja) 2007-05-22 2007-05-22 エレベータの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008290805A true JP2008290805A (ja) 2008-12-04
JP4931068B2 JP4931068B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=40099953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007135663A Expired - Fee Related JP4931068B2 (ja) 2007-05-22 2007-05-22 エレベータの制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4931068B2 (ja)
CN (1) CN101311092B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103708307A (zh) * 2014-01-07 2014-04-09 广东达诚机械有限公司 一种电梯控制方法及电梯控制系统
CN104379480A (zh) * 2012-06-27 2015-02-25 通力股份公司 用于电梯的位置和负载测量系统
US9805653B2 (en) 2005-06-08 2017-10-31 Ignis Innovation Inc. Method and system for driving a light emitting device display
JP2020193104A (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 株式会社日立製作所 かご内状態検出システム、エレベーター及びかご内状態検出方法
JP2020196548A (ja) * 2019-05-30 2020-12-10 フジテック株式会社 エレベータの制御システム
JP7027499B1 (ja) 2020-09-08 2022-03-01 東芝エレベータ株式会社 エレベータ制御装置およびエレベータ制御方法
JP2022040043A (ja) * 2020-08-26 2022-03-10 アパナ インダストリーズ エルエルシー エレベータの荷重設定を調整するためのシステムおよび方法
JP2022162991A (ja) * 2021-04-13 2022-10-25 アパナ インダストリーズ エルエルシー エレベータ負荷を判断するためのシステム及び方法
EP4079671A1 (en) * 2021-04-19 2022-10-26 Otis Elevator Company System and method for dynamically modifying a capacity limit of an elevator car

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6125842B2 (ja) * 2013-01-11 2017-05-10 株式会社日立製作所 エレベータ運転制御装置
JP5738948B2 (ja) * 2013-08-30 2015-06-24 東芝エレベータ株式会社 エレベータ制御装置
CN106829660B (zh) * 2017-03-13 2020-07-07 日立电梯(中国)有限公司 电梯运行控制方法和电梯运行控制系统
CN107235393A (zh) * 2017-08-05 2017-10-10 徐州蓝湖信息科技有限公司 一种电梯的控制方法、控制装置及电梯
CN109484927A (zh) * 2018-12-26 2019-03-19 住友富士电梯有限公司 一种垂直电梯组的控制方法和系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04125276A (ja) * 1990-09-17 1992-04-24 Toshiba Corp エレベーターの制御装置
JPH061550A (ja) * 1992-06-22 1994-01-11 Mitsubishi Electric Corp エレベータの運転装置
JPH06115833A (ja) * 1992-10-06 1994-04-26 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd エレベータの運転制御装置
JPH06271210A (ja) * 1993-03-19 1994-09-27 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの制御装置
JPH0867429A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Toshiba Corp エレベータの制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04125276A (ja) * 1990-09-17 1992-04-24 Toshiba Corp エレベーターの制御装置
JPH061550A (ja) * 1992-06-22 1994-01-11 Mitsubishi Electric Corp エレベータの運転装置
JPH06115833A (ja) * 1992-10-06 1994-04-26 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd エレベータの運転制御装置
JPH06271210A (ja) * 1993-03-19 1994-09-27 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの制御装置
JPH0867429A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Toshiba Corp エレベータの制御装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9805653B2 (en) 2005-06-08 2017-10-31 Ignis Innovation Inc. Method and system for driving a light emitting device display
US10388221B2 (en) 2005-06-08 2019-08-20 Ignis Innovation Inc. Method and system for driving a light emitting device display
CN104379480A (zh) * 2012-06-27 2015-02-25 通力股份公司 用于电梯的位置和负载测量系统
US9950899B2 (en) 2012-06-27 2018-04-24 Kone Corporation Position and load measurement system for an elevator including at least one sensor in the elevator car
CN103708307A (zh) * 2014-01-07 2014-04-09 广东达诚机械有限公司 一种电梯控制方法及电梯控制系统
JP2020196548A (ja) * 2019-05-30 2020-12-10 フジテック株式会社 エレベータの制御システム
JP2020193104A (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 株式会社日立製作所 かご内状態検出システム、エレベーター及びかご内状態検出方法
JP7083786B2 (ja) 2019-05-30 2022-06-13 株式会社日立製作所 かご内状態検出システム、エレベーター及びかご内状態検出方法
JP2022040043A (ja) * 2020-08-26 2022-03-10 アパナ インダストリーズ エルエルシー エレベータの荷重設定を調整するためのシステムおよび方法
JP7405445B2 (ja) 2020-08-26 2023-12-26 アパナ インダストリーズ エルエルシー エレベータの荷重設定を調整するためのシステムおよび方法
JP7027499B1 (ja) 2020-09-08 2022-03-01 東芝エレベータ株式会社 エレベータ制御装置およびエレベータ制御方法
JP2022045006A (ja) * 2020-09-08 2022-03-18 東芝エレベータ株式会社 エレベータ制御装置およびエレベータ制御方法
JP2022162991A (ja) * 2021-04-13 2022-10-25 アパナ インダストリーズ エルエルシー エレベータ負荷を判断するためのシステム及び方法
JP7368013B2 (ja) 2021-04-13 2023-10-24 アパナ インダストリーズ エルエルシー エレベータ負荷を判断するためのシステム及び方法
EP4079671A1 (en) * 2021-04-19 2022-10-26 Otis Elevator Company System and method for dynamically modifying a capacity limit of an elevator car

Also Published As

Publication number Publication date
CN101311092B (zh) 2010-09-29
CN101311092A (zh) 2008-11-26
JP4931068B2 (ja) 2012-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4931068B2 (ja) エレベータの制御装置
JP6657436B1 (ja) 群管理制御装置及び自律移動体への号機割当て方法
US10577219B2 (en) Method, program and mobile device for controlling an elevator system
WO2007037031A1 (ja) エレベータ制御装置及びエレベータの運転方法
JP6912427B2 (ja) マルチカーエレベーター及び乗りかご移動制御方法
JP6961758B1 (ja) エレベータ装置およびその制御方法
CN110775744B (zh) 多轿厢电梯以及多轿厢电梯控制方法
JP2020128271A (ja) エレベータ制御装置及びエレベータの運転方法
JP2016124682A (ja) ワンシャフトマルチカーエレベーターの制御装置、マルチデッキエレベーターの制御装置
JP2014172695A (ja) エレベータ群管理制御装置
JP2009221002A (ja) エレベータ
JP5518915B2 (ja) エレベータのかご移動制御装置及びかご移動制御方法
JP6657368B1 (ja) 群管理エレベータの運転制御方法および群管理制御装置
JP6355136B2 (ja) エレベータ制御装置およびエレベータシステム
JP2016016988A (ja) エレベーター装置
JP2012180185A (ja) エレベータ群管理制御装置
JP2016160003A (ja) エレベータのドア点検装置、及びエレベータのドア点検方法
CN112938666A (zh) 电梯运行调度方法、系统及电梯设备
JP2012056700A (ja) エレベータ
JP2007308220A (ja) エレベータ
JP2006062760A (ja) エレベータ制御装置
JP5669202B2 (ja) 複数方向乗降用エレベータ
JP2008037517A (ja) エレベータ
JP2007254076A (ja) エレベータシステム
JPH0920485A (ja) 群管理エレベーター

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120209

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees