JP2008282808A - 高温型燃料電池における電気化学的に活性のディスクとインターコネクタとの間の接点を製造する方法と、そのような接点を有する燃料単電池バッテリ - Google Patents

高温型燃料電池における電気化学的に活性のディスクとインターコネクタとの間の接点を製造する方法と、そのような接点を有する燃料単電池バッテリ Download PDF

Info

Publication number
JP2008282808A
JP2008282808A JP2008122017A JP2008122017A JP2008282808A JP 2008282808 A JP2008282808 A JP 2008282808A JP 2008122017 A JP2008122017 A JP 2008122017A JP 2008122017 A JP2008122017 A JP 2008122017A JP 2008282808 A JP2008282808 A JP 2008282808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
temperature
stack
interconnector
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008122017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5400320B2 (ja
Inventor
Boris Iwanschitz
イワンシュリツ ボリス
Josef Sfeir
スフェイア ヨゼフ
Ueli Weissen
ワイセン ウエリ
Andreas Kaiser
カイゼル アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hexis AG
Original Assignee
Hexis AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hexis AG filed Critical Hexis AG
Publication of JP2008282808A publication Critical patent/JP2008282808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5400320B2 publication Critical patent/JP5400320B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0297Arrangements for joining electrodes, reservoir layers, heat exchange units or bipolar separators to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0234Carbonaceous material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0239Organic resins; Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0241Composites
    • H01M8/0243Composites in the form of mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • H01M8/0241Composites
    • H01M8/0245Composites in the form of layered or coated products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0247Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
    • H01M8/025Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form semicylindrical
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2425High-temperature cells with solid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2425High-temperature cells with solid electrolytes
    • H01M8/2432Grouping of unit cells of planar configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8647Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites
    • H01M4/8657Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites layered
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】平坦な高温型燃料電池において電気化学的に活性のディスクとインターコネクタとの間の接触性が向上した接点を製造する方法およびそのような接点を有する燃料電池を提供する。
【解決手段】インターコネクタは空気側とガス側の表面形状を有し、隆起部分に接点面を備えている。導電性粒体とその粒体を埋め込んだ媒体を含有する接点混合物の層が電気化学的に活性のディスクの電極に張り付けられる。電極の外形面が前記層と接触するようにされ、作業温度において前記隆起部分がこの層中へ食い込んで接点面と導電性粒体との間で接続部が形成され、接点面と電極との間で均一な構造の個別の接続部が形成される。前記媒体は室温、特に40℃以下では固形である高温溶解成分で、作業温度では液状であり、最後に前記粒体を埋め込んだ媒体が熱的に除去され、個別の接続部が固化する。
【選択図】図1

Description

本発明は平坦な高温型燃料単電池における電気化学的に活性のディスクとインターコネクタとの間の接点を製造する方法に関するものである。本発明はまた、そのような接点を有する燃料単電池バッテリにも関する。
前記燃料単電池は700℃から950℃の間の温度において作用する固形酸化物の燃料単電池(SOFC,Solid Oxide Fuel Cells)である。インターコネクタが空気側をガス側から分離させ、隣接する燃料単電池の間で電気的な接続を確立する。
平坦な燃料単電池バッテリは単電池スタックを含み、該スタックにおいてはプレート状のインターコネクタと電気化学的に活性のディスク、所謂PENエレメント(プラス電極−電解質−マイナス電極からなる三層のディスクである)が交互に配置されている。インターコネクタはまた、二極式プレートとも称されている。それらは隣接するPENエレメントの電極の間でピンブル(pimple)あるいはウエブ(web)の形態で個別の接点を提供する。例えばピンプルは、ピンプルが全て同じ形状で、cm当たり少なくとも10個のピンプル密度を有する格子状配置を有する特殊なパターンを形成する。抵抗損失が最小で高効率の燃料単電池バッテリのためには、電気抵抗が均一的に低い、インターコネクタとのPENエレメントの接点が必要とされる。既知の方法によれば、粉末状の導電性材料と液体との混合物であるペーストから接点層が製造される(例えば、「導電性燃料電池用接点材料」(“Electrically Conductive Fuel Cell Contact Material”)という名称の米国特許公開第2007/003819号を参照)。この種の接点混合物はスクリーンプリンティング、スリップ噴射あるいはスリップ圧延(rolling)によって電極の上、あるいはピンプルまたはウエブによって形成された接点面上に張り付けることができる。単電池を組み立ててスタックを形成した後、接点混合物を乾燥させ、かつ焼き付けることによって接点面と電極との間にしっかりした接続部ができる。このような組み立ての間、塗布されたペーストはピンプルやウエブの高さの差異を補正することができるように湿潤状態に保たれる。しかしながら現在では、単電池スタックを組み立てることによって部分的に不均一に形成された接続部をもたらすことが判明している。このようは欠陥の結果、組み立てられたスタックにおいて測定された単電池電圧は大きさがまちまちであり、理想的でない抵抗損失を示す。コスト的な理由からインターコネクタの製造の間の許容誤差を落とすことは考えることができない。
本発明の目的は接触性が改良される、電気化学的に活性のディスクとインターコネクタとの間の接点を製造する方法を提供することである。
本発明の前記目的は特許請求の範囲の請求項1に記載の方法によって達成される。
本発明の方法は平坦な高温型燃料電池における電気化学的に活性のディスクとインターコネクタとの間の接点を製造するために供される。インターコネクタは、隆起した部分に位置している接点面を備えた空気側とガス側の表面形状(プロフィル)を有している。接点面を有している各表面形状の隆起部分はある平面を概ね広がっている。このような配置において、所定の許容誤差内にずれが存在する。本方法においては、接点混合物から構成される層がそれぞれ電気化学的に活性のディスクの電極の上に、あるいは接点面の上に張り付けられる。接点混合物は導電性の粒体と該粒体を埋め込んだ媒体とを含有する。前記の表面形状あるいは電極はそれぞれ前記の張り付けられた層と接触する状態にされ、そのため作業温度において、前記の隆起部分は前記の層中へ入り込む。このように、接点面と導電性の粒体との間に接続部が形成され、従って接点面と電極との間で個別の均一な構造とされた接続部が形成される。最後に、粒体を埋め込んだ媒体が熱的な部分処理によって除去され、個別の接続部が固化される。粒体を埋め込んだ媒体は室温、特に40℃以下の温度では固形である高温溶解成分である。前記の作業温度においては、前記の高温溶解成分は液状あるいは塑性状態にある。
特許請求の範囲の請求項2から8までは本発明による方法の有利な実施例に関するものである。本発明によって製造された接点を有する燃料単電池バッテリは請求項9および10の主部である。
添付図面を参照して本発明を以下説明する。
図1および図2において破断した断面で示すように平坦な高温型燃料電池用のインターコネクタ1は空気側の表面形状11とガス側の表面形状11’を有している。これらの形状11,11’は隆起部分10において接点面100を有している。接点面100を備えた前記隆起部分10はそれぞれ平面12に概ね広がっている。前記平面12からの前記接点面100のずれδは所定の許容誤差内に入っている。前記インターコネクタ1と隣接するPENエレメント2との間の接点は前記接点面100において存在している。
本発明の方法においては、層22または22’はPENエレメント2(すなわち、中央の固形酸化物の層20を備えた電気化学的に活性のディスク2)の電極21および21’の上に張り付けられるもので、接点混合物から構成されている。この混合物は導電性の粒体と、該粒体を埋め込んだ媒体とを含有する。この媒体は室温、特に40℃以下の温度では固形である高温溶解成分である。適当な作業温度において、前記の高温溶解成分は液状あるいは塑性状態で存在する。接点混合物は電極21、21’の代わりに接点面100に張り付けることも可能である。
前記表面形状11,11’(および(または)電極21,21’)は、所定の作業温度において、前記の隆起部分10が張り付けられた層22,22’に押し込まれるような仕方で前記層22または22’と接触するように持ってこられる。このように、接点面100と導電性の粒体との間に接続部が形成され、従って前記接点面100と電極21,21’との間で個別の均一構造の接続部が形成される。最後に、前記粒体を埋め込んでいる媒体が個別の接続部を保ちながら熱的に除去され、前記粒体の間で、かつまた前記粒体と接点面100との間で焼結された接続部が形成される。
高温溶解成分は、好ましくは樹脂、天然および合成蝋、熱可塑性材料、高鎖状アルコールおよびカルボン酸(例えばステアリン酸、パルミチン酸)をベースにした粘弾性あるいは粘塑性の有機材料である。この高温溶解成分は加熱されるとビスコースあるいは薄い液状溶解物に変換される。従って、それは集合状態において変化する。高温溶解成分の融点は特に、40℃から80℃の間の範囲に入る。一般に、導電性の粒体の均一な分布は追加して混合された添加物質によってつくり出すことができる。
導電性の粒体は加熱された装置において高温溶解成分と混合されて均一なペーストを形成する。このために、例えばボールミル、攪拌機構および(または)静的混合機(スタティックミキサー)のような従来の混合装置が使用される。
導電性の粒体は、接触すべき電極、好ましくは金属導体の材料と同じか、あるいは類似の材料から形成されている。陽極(ガス側の電極21)の電極材料は陰極(空気側の電極21’)の電極材料とははっきり区別されている。例えば、NiO/YSZ混合物(YSZ:イットリウムで安定化したジルコニウム)は例えば陽極に使用される。ランタン・ストロンチウム・メチール(LaSrMe)−パーブスカイト(Pervskite)、すなわち(LaSr)(Me)O、但し、MEはCo,Mn,Ni,Crおよび(または)Fe(好ましくは、Mn,Co)で陰極に使用される。
ペースト製造の一例は、陽極粉末、100グラム/ステアリン酸、16.2グラム/添加剤(Beycostat C213)、2.7グラムである。
接点混合物は例えば、圧延法、噴射法、キャスティング法あるいはプリンティング法、特にスクリーンプリンティング法によって、高温溶解成分の融点、あるいはそれ以上の温度で、細長い片(スリップ)、スラリー、あるいはペーストとして電極21,21’に均一に張り付けられる。張り付けられた直後、接点混合物は層22、22’に対して固化される。
接点混合物から形成された層はまた、装着の間にインターコネクタ1とPENエレメント2との間に挿入される、個別に製造されたフォイルともしうる。前記フォイルはフォイル・キャスティングあるいはカレンダー加工によって製造しうる。
本発明の方法において、インターコネクタ1とPENエレメント2とは、交互配置で、かつスタックの軸線に沿ってスタックに組み立てられる。このスタックは組立て装置において、例えば70℃の作業温度まで(湿潤ペーストを使う以前から知られている方法では作業温度は室温と同じである)均一に加熱される。スタックの軸線方向に一定の、あるいは可変の押圧力を加える組立て装置の締め付け力を再調整することによって、スタックの高さを3から10%減少させることによって個別の接続部がつくられる。最後に、高温溶解成分は、好ましくは押圧力を保ちながら、熱的に除去され、特に焼き切られ、焼結された接続部が同時に、あるいは別の段階において形成される。
接点混合物から形成された層は30から300ミクロン、好ましくは50から200ミクロンの間の範囲の厚さを有している。
燃料単電池バッテリの好適実施例において燃料単電池は円形である。この種の燃料単電池バッテリは例えば欧州特許公開第1,075,033号から知られている。円筒形の単電池スタックは中央のガス分配通路を含んでいる。焼付けの後軸線方向に向けられたスタックの周囲において、空気を分配するために設けられた通路によって側部で分離された空間が設けられている。
図3において、線図は接触が従来技術によって実行された5個の単電池からなるスタックの測定された電池電圧を示す。そのような「スタックでの検査」によって測定された個々の電池電圧が可変負荷(0mA/cmでアイドリング、約100mA/cmにおいて平均出力)での電流密度に応じて示されている。個々の測定点は示されておらず、むしろ単に直線(選択された電池の数に対応して5本)が示されており、それは統計的に評価された測定データを良好な近似値に再現している。このようなスタック検査における非均一な接触は個々の電池電圧(電流ー電圧曲線の種々のプロット)、従って特定面積の電池抵抗の比較的広域な散発をもたらす。その結果、スタックの電気抵抗損失は均一な接触による場合よりも高い。
図3において点AおよびBの間の鎖線の連結線は、1個のスタックに対して測定された電池電圧(唯一の直線で、実際的には電流−電圧曲線の同一の推移線)を示す。スタックの接触は本発明に従って実行され、結果的に目標とした均一性は達成された。本発明による接点を有する燃料単電池バッテリにおいては、電池電圧は従ってその作用の間殆ど一定である。スタック検査の統計的な評価は面積特定の電池抵抗(ASR、「特定面積の抵抗」)は本発明による方法を使用した場合約15%減少する。ASRの平均値は約1.4Ωcm(非均一な接触)から1.2Ωcmまで低下する。接触が改良されることによって結果的に性能が顕著に増大する。
本発明による接触の更なる利点は、
・ 湿潤ペーストを扱う必要が何ら無く、(過度の接点スラリーによって電極が短絡する危険性は無く、早期乾燥もなく、汚染の危険性も無く、フォイル状の接点混合物を使用する場合コーティングしたスタック要素を調製しないので)スタックの組み立てが簡素化される。
・ 空気とガスの流れを分離するために、ガラスのシールあるいはガラスセラミックの半田が平坦な燃料単電池バッテリにおいて使用されている。この材料も同様にペーストの形態で張り付けることができる。このように、シールの製造を本発明による方法と簡単に組み合わせることができる。
・ 従来技術による燃料単電池に対しては、陽極側において微細なニッケルの金網(Ni−メッシュ)を設ける必要がある。このような必要性は今や排除されている。
・ 電極に張り付けられた接点層を通して横断方向の導電性および伝熱性が増大している。
本発明によって製造された接点を使用することによって、全ての電池電圧が電池の作用時実際的に同じ大きさである燃料電池が得られる。この種の本発明による燃料単電池バッテリは電池スタック、特に中央のガス分配通路を含む円形の電池を有する円筒形のスタックを含む。軸線方向に整合されたアフターバーナ用空間や空気分配通路が前記スタックの周囲に配置されている。
インターコネクタと、本発明により前記インターコネクタと接触している2個の隣接する電気化学的に活性のディスクとの断面図である。 インターコネクタの面の外形の拡大図である。 従来技術に従って接触が実行されてきた単電池のスタックの電池電圧を示す線図である。
符号の説明
1 インターコネクタ
2 PENエレメント
10 隆起部分
11,11’ 表面の形状
12 平面
20 酸化物の層
21,21’電極
22,22’接点混合物の層
100 接点面

Claims (10)

  1. 平坦な高温型燃料電池において電気化学的に活性のディスク(2)とインターコネクタ(1)との間の接点を製造する方法であって、前記インターコネクタは隆起部分(10)に接触面(100)を備えた空気側とガス側の表面形状(11,11’)を有しており、前記各表面形状の隆起部分はこの配置において所定公差内に位置したずれ(δ)で平面(12)を概ね広がっており、前記方法において、導電性の粒体と該粒体を埋め込んだ媒体とから構成される層がそれぞれ電気化学的に活性のディスクの電極(21,21’)上に、あるいは前記接点面の上に張り付けられ、前記表面形状あるいは電極が作業温度において前記の張り付けられた層と接触するように持ってこられ、そのため前記隆起した部分が前記接触面中へ食い込み、このようにして前記接点面と導電性の粒体との間に接続部が形成され、従って個別の均一な構造の接続部が前記接点面と電極との間に形成され、最後に前記粒体を埋め込んだ媒体が部分的に熱処理によって除去され、個別の接続部が固化されるような方法において、前記粒体を埋め込んだ媒体が室温において、特に40℃以下の温度においては固形である高温溶解成分であり、前記作業温度においては前記の高温溶解成分が液状あるいは塑性状態にあることを特徴とする平坦な高温型燃料電池において電気化学的に活性のディスク(2)とインターコネクタとの間の接点を製造する方法。
  2. 室温では固形であり、好ましくは樹脂、天然あるいは合成蝋、熱可塑性材料、より高鎖状のカルボン酸および加熱されると粘性の、あるいは薄い流体に変換されるアルコールをベースとした粘弾性あるいは粘塑性有機材料が高温溶解成分として使用され、前記の高温溶解成分の融点が特に40℃から80℃の間の範囲にあることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 導電性粒体が、例えばボールミル、攪拌機構および(または)静的混合機のような従来の混合装置を使用して、加熱された装置において高温溶解成分と混合され均一なペーストを形成することを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 陽極の電極材料は陰極の電極材料とは相違するが、前記の導電性の粒体は、それが接触される電極の材料と同じか、あるいは類似の材料から形成されることを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記高温溶解成分の融点あるいはそれ以上の温度において、前記の接点混合物が圧延法、噴射法、キャスティング法あるいはプリンティング法、特にスクリーン・プリンティング法によって細長い片(スリップ)あるいはペーストとして電極の上に均一に張り付けられ、前記接点混合物が前記張り付けの直後固化して層を形成することを特徴とする請求項1から4までのいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記の接点混合物から形成された層がインターコネクタ(1)と電気化学的に活性のディスクとの間の組み立て作業の間に挿入することができる個別に製造されたフォイルであって、前記フォイルはフォイル・キャスティングあるいはカレンダ加工によって製造されることを特徴とする請求項1から5までのいずれか1項に記載の方法。
  7. インターコネクタ(1)と電気化学的に活性のディスクとが交互の配置で、かつスタックの軸線に沿ってスタックとなるように組み立てられ、このスタックが組み立て装置において作業温度まで均一に加熱され、スタックの軸線の方向に一定あるいは可変の圧力を均一に加える組立て装置を引続き締め付けることによって、前記スタックの高さを3から10%低減させて個別の接続部が形成され、最後に好ましくは圧力を保ちながら高温溶解成分が熱的に、特に焼き付けることによって除去されることを特徴とする請求項1から6までのいずれか1項に記載の方法。
  8. 接点混合物から形成された層あるいはフォイルが30から300ミクロンまでの間、好ましくは50から200ミクロンまでの間の範囲の厚さを有していることを特徴とする請求項1から7までのいずれか1項に記載の方法。
  9. 燃料単電池バッテリの全ての電池電圧が実際的にその作用の間同じ大きさであることを特徴とする請求項1から8までのいずれか1項に記載の方法に従って製造された接点を有する燃料単電池バッテリ。
  10. 電池がスタック、特に中央のガス分配通路を含む円形の単電池を備えた円筒形のスタックを形成し、軸線方向に整合した再燃焼(アフターバイニィング)用空間および空気分配用通路が前記スタックの周囲に配置されていることを特徴とする請求項9に記載の燃料単電池バッテリ。
JP2008122017A 2007-05-09 2008-05-08 高温型燃料電池における電気化学的に活性のディスクとインターコネクタとの間の接点を製造する方法と、そのような接点を有する燃料単電池バッテリ Expired - Fee Related JP5400320B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07107780.4 2007-05-09
EP07107780 2007-05-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008282808A true JP2008282808A (ja) 2008-11-20
JP5400320B2 JP5400320B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=38353886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008122017A Expired - Fee Related JP5400320B2 (ja) 2007-05-09 2008-05-08 高温型燃料電池における電気化学的に活性のディスクとインターコネクタとの間の接点を製造する方法と、そのような接点を有する燃料単電池バッテリ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9178227B2 (ja)
EP (1) EP1990856B1 (ja)
JP (1) JP5400320B2 (ja)
DK (1) DK1990856T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010272499A (ja) * 2009-04-20 2010-12-02 Ngk Spark Plug Co Ltd 燃料電池
WO2012153446A1 (ja) * 2011-05-11 2012-11-15 日本特殊陶業株式会社 固体酸化物形燃料電池
JP2013030358A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Kyocera Corp セルスタックおよび燃料電池モジュール

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2784650A1 (en) 2009-12-22 2011-06-30 Topsoe Fuel Cell A/S Manufacture and calibration process for an interconnect for a fuel cell or a fuel cell stack
DE102017121016A1 (de) * 2017-09-12 2019-03-14 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren zur Herstellung eines Interkonnektors, Interkonnektor und dessen Verwendung
CN113948748A (zh) * 2021-10-14 2022-01-18 广东省科学院新材料研究所 一种连接板和固体氧化物燃料电池/电解池电堆

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05151979A (ja) * 1991-11-26 1993-06-18 Sanyo Electric Co Ltd 固体電解質型燃料電池
JP2001052724A (ja) * 1999-07-28 2001-02-23 Sulzer Hexis Ag 平面状セルの積層体を有する燃料セル電池

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH678775A5 (ja) * 1990-01-09 1991-10-31 Sulzer Ag
US5264300A (en) * 1992-01-09 1993-11-23 Gebrueder Sulzer Aktiengesellschaft Centrally symmetrical fuel cell battery
DE4237602A1 (de) * 1992-11-06 1994-05-11 Siemens Ag Hochtemperatur-Brennstoffzellen-Stapel und Verfahren zu seiner Herstellung
DE4436456C3 (de) * 1994-10-12 2000-04-06 Siemens Ag Verfahren zum Aufbringen einer elektronisch leitenden und leicht verformbaren Funktionsschicht
DE59409325D1 (de) * 1994-11-23 2000-06-08 Sulzer Hexis Ag Winterthur Hochtemperatur-Brennstoffzelle mit chromhaltigen Verbindungselementen zwischen elektrochemisch aktiven Platten
DE19710345C1 (de) * 1997-03-13 1999-01-21 Forschungszentrum Juelich Gmbh Werkstoff für elektrische Kontaktschichten zwischen einer Elektrode einer Hochtemperatur-Brennstoffzelle und einem Verbindungselement
AU2002212110B2 (en) * 2000-11-14 2006-08-03 Danmarks Tekniske Universitet Conductive material comprising at least two phases
IT1320087B1 (it) * 2000-11-21 2003-11-18 Atofina Dispersioni acquose di polimeri acrilici.
US7892698B2 (en) 2003-07-18 2011-02-22 Versa Power Systems, Ltd. Electrically conductive fuel cell contact material
DE10342160B4 (de) * 2003-09-08 2007-11-15 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung von Hochtemperaturbrennstoffzellen mit einer elektrisch leitenden Verbindung zwischen einem Interkonnektor und einer Kathode

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05151979A (ja) * 1991-11-26 1993-06-18 Sanyo Electric Co Ltd 固体電解質型燃料電池
JP2001052724A (ja) * 1999-07-28 2001-02-23 Sulzer Hexis Ag 平面状セルの積層体を有する燃料セル電池

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010272499A (ja) * 2009-04-20 2010-12-02 Ngk Spark Plug Co Ltd 燃料電池
WO2012153446A1 (ja) * 2011-05-11 2012-11-15 日本特殊陶業株式会社 固体酸化物形燃料電池
US9853308B2 (en) 2011-05-11 2017-12-26 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Solid oxide fuel cell
JP2013030358A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Kyocera Corp セルスタックおよび燃料電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
EP1990856A1 (de) 2008-11-12
EP1990856B1 (de) 2013-01-23
JP5400320B2 (ja) 2014-01-29
US20080280186A1 (en) 2008-11-13
US9178227B2 (en) 2015-11-03
DK1990856T3 (da) 2013-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5400320B2 (ja) 高温型燃料電池における電気化学的に活性のディスクとインターコネクタとの間の接点を製造する方法と、そのような接点を有する燃料単電池バッテリ
JP5072305B2 (ja) 耐熱性合金部材及び燃料電池用集電部材並びに燃料電池セルスタック、燃料電池
BRPI0710529A2 (pt) uma pilha sofc que tem uma interconexão cerámica ligada a alta temperatura e método para fabricar a mesma
KR101179130B1 (ko) 세그먼트형 고체산화물 연료전지 서브모듈, 이의 제조방법 및 이를 이용한 세그먼트형 고체산화물 연료전지 모듈
JPH07153469A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP5000158B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池スタック及びその作製方法
JP2017123231A (ja) 固体酸化物形燃料電池用単セル及びその製造方法、並びに、固体酸化物形燃料電池用カソード及びその製造方法
JP5943821B2 (ja) セル間接続部材の製造方法および固体酸化物型燃料電池の製造方法
JP2013258112A (ja) 固体酸化物燃料電池用集電部材の製造方法および固体酸化物燃料電池用集電部材
JP2009134930A (ja) 横縞型固体酸化物形燃料電池スタック及びその作製方法
KR100941976B1 (ko) 후막 전해질 지지체형 고체산화물 연료전지 및 이의 제조방법
JP5330849B2 (ja) 導電性接合材及びこれを備える固体電解質型燃料電池
KR20200100741A (ko) 활성물질 및 이를 함유하는 전력 발생기
JP2004063226A (ja) 燃料電池セル及びその製法並びに燃料電池
JP2006139970A (ja) 固体高分子型燃料電池の電極構造体
JP2008034179A (ja) 接合材、接合部材、接合方法および固体電解質燃料電池
JP5220437B2 (ja) 横縞型固体酸化物形燃料電池スタック及びその作製方法
JP2005100816A (ja) 燃料電池セルの製法
JP2015115175A (ja) 固体酸化物型燃料電池
JP2008234927A (ja) 固体酸化物形燃料電池の製造方法
JP2007012498A (ja) 固体酸化物形燃料電池用燃料電極の製造方法及び燃料電池
JP2016085921A (ja) セル支持体および固体酸化物形燃料電池
JP5752297B1 (ja) 燃料電池
JP4379584B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池及びその製造方法
JP5624085B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池の製造方法及び固体酸化物形燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131022

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees