JP2008258413A - 半導体発光装置 - Google Patents

半導体発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008258413A
JP2008258413A JP2007099240A JP2007099240A JP2008258413A JP 2008258413 A JP2008258413 A JP 2008258413A JP 2007099240 A JP2007099240 A JP 2007099240A JP 2007099240 A JP2007099240 A JP 2007099240A JP 2008258413 A JP2008258413 A JP 2008258413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
semiconductor light
led chip
emitting device
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007099240A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5441316B2 (ja
Inventor
Hiromichi Hata
裕道 畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2007099240A priority Critical patent/JP5441316B2/ja
Priority to US12/594,270 priority patent/US8035124B2/en
Priority to PCT/JP2008/056020 priority patent/WO2008126696A1/ja
Priority to CN200880014870.7A priority patent/CN101675540B/zh
Publication of JP2008258413A publication Critical patent/JP2008258413A/ja
Priority to US13/235,973 priority patent/US8227829B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5441316B2 publication Critical patent/JP5441316B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/647Heat extraction or cooling elements the elements conducting electric current to or from the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】高輝度化を図ることが可能な半導体発光装置を提供すること。
【解決手段】錐体のリフレクタ11が形成されたリード1と、発光層22を有しており、リフレクタ11内に配置されたLEDチップ2と、LEDチップ2を覆う透光樹脂4と、を備える半導体発光装置Aであって、リード1には、リフレクタ11の底面からさらに掘り込まれた凹部12が形成されており、LEDチップ2は、発光層22を凹部12から露出させた状態で、凹部12の底面に搭載されており、凹部12とLEDチップ2との間には、透光樹脂4よりも熱伝導率が大である銀ペースト3が充填されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、半導体発光素子を光源として備える半導体発光装置に関する。
図5は、従来の半導体発光装置の一例を示している(たとえば特許文献1参照)。同図に示された半導体発光装置Xは、光源としてリード91に搭載されたLEDチップ92を備えている。リード91には、錐体のリフレクタ91aが形成されている。LEDチップ2は、リフレクタ91aの底面に対して銀ペーストを用いて接合されている。リード91およびLEDチップ92は、透光樹脂94によって覆われている。透光樹脂94には、LEDチップ92の正面に位置するレンズ94aが形成されている。LEDチップ92は、たとえばGaAs基板に形成された発光層92aを有している。発光層92aからの光は、直接、あるいはリフレクタ91aによって反射されて、レンズ94aへと向かう。レンズ94aを透過した光は、その指向性を高められ、半導体発光装置X外へと出射される。
しかしながら、LEDチップ92からの光のほとんどは、発光層92aからレンズ正面を向く方向を中心とする180度の範囲に進行する。このため、リフレクタ91aの底面寄りの部分は、LEDチップ92からの光をレンズ94aへと向かわせることには寄与しない。これに加えて、発光層92aからの光の一部には、透光樹脂94の表面において全反射されてしまうことにより、LEDチップ92に戻ってしまうものがある。この光がLEDチップ92の上記GaAs基板に入射すると、不透明である上記GaAs基板によって吸収されてしまう。したがって、半導体発光装置Xの出射効率が低下してしまうという問題があった。さらに、LEDチップ92からの光の輝度を高めるには、高出力化が必要である。投入電力が大きくなると、LEDチップ92からの発熱量が多くなる。LEDチップ92は、比較的熱伝導率が低い透光樹脂94によってそのほとんどが覆われているため、発光による熱を適切に逃がすことが困難であった。
特開2006−303184号公報
本発明は、上記した事情のもとで考え出されたものであって、高輝度化を図ることが可能な半導体発光装置を提供することをその課題とする。
本発明によって提供される半導体発光装置は、錐体のリフレクタが形成されたリードと、発光層を有しており、上記リフレクタ内に配置された半導体発光素子と、上記半導体発光素子を覆う透光樹脂と、を備える半導体発光装置であって、上記リードには、上記リフレクタの底面からさらに掘り込まれた凹部が形成されており、上記半導体発光素子は、上記発光層を上記凹部から露出させた状態で、上記凹部の底面に搭載されており、上記凹部と上記半導体発光素子との間には、上記透光樹脂よりも熱伝導率が大である高熱伝導材が充填されていることを特徴としている。
このような構成によれば、上記リフレクタの底部から上端にわたるほぼ全域が、上記発光素子からの光を反射させる役割を果たす。これに加えて、上記半導体発光素子から生じた熱を上記高熱伝導材を介して上記リードへと適切に逃がすことができる。したがって、上記半導体発光素子からの光の出射効率を向上させ、かつ上記半導体発光素子の高出力化を図ることが可能であり、上記半導体発光装置の高輝度化を図ることができる。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記凹部の開口端には、上記底面から遠ざかるほど断面寸法が大となるテーパ部が設けられている。このような構成によれば、上記高熱伝導材が上記半導体発光素子の側面を過大に這い上がってしまうことを防止することができる。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記凹部の底面には、周囲よりも上記開口端側に隆起する凸部が形成されている。このような構成によれば、上記凸部と上記半導体発光素子との間に上記高熱伝導材が介在することにより、上記半導体発光素子が上記凸部から大きくずれることを抑制する、いわゆるセンタリング効果が期待できる。したがって、上記半導体発光素子の位置決めを正確に行うことができる。
本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行う詳細な説明によって、より明らかとなろう。
以下、本発明の好ましい実施の形態につき、図面を参照して具体的に説明する。
図1および図2は、本発明に係る半導体発光装置の一例を示している。本実施形態の半導体発光装置Aは、リード1、LEDチップ2、および透光樹脂4を備えており、いわゆる砲弾型のLEDランプとして構成されている。
リード1は、たとえばCu合金からなり、LEDチップ2を支持し、かつLEDチップ2に電力を供給するために用いられる。図3は、リード1の一部およびLEDチップ2を示している。リード1には、リフレクタ11および凹部12が形成されている。リフレクタ11は、錐体とされており、LEDチップ2を囲っている。リフレクタ11は、LEDチップ2から側方に向けて発せられた光を反射するためのものである。
凹部12は、リフレクタ11の底面からさらに深くなる断面円形状の部分として形成されている。凹部12の直径は、LEDチップ2の対角線の長さよりも若干大とされている。凹部12には、テーパ部12aと凸部12bとが形成されている。テーパ部12aは、凹部12の開口端に形成されており、本実施形態においては環状のいわゆる面取り面とされている。凸部12bは、凹部12の底面において周囲部分よりも隆起した断面円形状の部分とされている。
LEDチップ2は、半導体発光装置Aの光源であり、図2に示すように、基板21、発光層22、および電極23,24を備えている。基板21は、LEDチップ2を製造する際に土台として用いられるものであり、たとえばGaAsからなる。発光層22は、たとえば基板21上に積層されたn型半導体層、活性層、およびp型半導体層からなる。発光層22内において正孔と電子とが再結合することにより、所定の波長の光が発せられる。本実施形態のLEDチップ2からは、たとえば赤色光が発せられる。電極23,24は、基板21および発光層22を挟むように形成されており、金属製の薄膜からなる。
LEDチップ2は、銀ペースト3を用いてリード1に搭載されている。銀ペースト3は、比較的熱伝導率が高い銀を多量に含むものであり、本発明で言う高熱伝導材の一例である。LEDチップ2は、凸部12bと電極23とが正対する姿勢で搭載されている。LEDチップ2のうち、基板21の下方部分は、凹部12内に収納されている。一方、基板21の上方部分と発光層22の全体とは、凹部12から露出している。銀ペースト3は、電極23と凸部12bとの間だけでなく、凹部12とLEDチップ2との隙間を埋めている。銀ペースト3の表面は、テーパ部12aの上端縁と、基板21とを繋ぐ格好となっており、発光層22には達していない。電極24は、ワイヤを介してリード1と隣り合う他のリードに接続されている。
透光樹脂4は、LEDチップ2からの光を透過する、たとえば透明なエポキシ樹脂からなり、図1に示すように、リード1およびLEDチップ2を覆っている。透光樹脂4には、レンズ4aが形成されている。レンズ4aは、LEDチップ2の正面に位置しており、LEDチップ2からの光の指向性を高める役割を果たす。
次に、半導体発光装置Aの作用について説明する。
本実施形態によれば、出射効率の向上と高出力化とにより半導体発光装置Aの高輝度化を図ることができる。
まず、ほとんど発光することがない基板21の大部分が凹部12に収容されている。このため、発光層22がリフレクタ11の底部寄りに位置している。これにより、リフレクタ11の底部から上端にわたるほぼ全域が、LEDチップ2からの光をレンズ4aに向けて反射する役割を果たす。これに加えて、LEDチップ2からの光のうち透光樹脂4の表面において全反射されたものが、LEDチップ2に戻ってきても、この光がGaAsからなる基板21に吸収されてしまうことを抑制することが可能である。したがって、LEDチップ2からの光を効率よく出射することができる。
次に、LEDチップ2は、電極23と基板21の大部分とが、銀ペースト3を介してリード1に接合されている。銀ペースト3は、透光樹脂4よりも格段に熱伝導率が大きいものである。このため、発光によってLEDチップ2から発生した熱を、銀ペースト3を介してリード1へと逃がすのに適している。したがって、LEDチップ2の高出力化を図ることができる。以上より、半導体発光装置Aの高輝度化を図ることができる。
発光層22が凹部12から露出していることにより、銀ペースト3が発光層22と不当に導通してしまうことを防止することができる。テーパ部12aを設けておけば、銀ペースト3が基板21の側面を這い上がり発光層22に到達してしまうことを回避するのに好適である。
また、LEDチップ2を凹部12内に配置することにより、LEDチップ2とレンズ4aとの位置決めを正確に行うことができる。特に、凸部12bと電極23との間に介在する銀ペースト3が、LEDチップ2が凸部12bから大きくずれることを抑制する、いわゆるセンタリング効果を発揮する。これは、LEDチップ2の位置決めを正確に行うのに有利である。
図4は、半導体発光装置Aの変形例を示している。本図に示すように、半導体発光装置Aのテーパ部12aとしては、上述した面取り面とされた形態のもの以外に、いわゆるR加工された形態のものを採用してもよい。このようなテーパ部12aによっても、銀ペースト3の這い上がりを適切に防止することができる。
本発明に係る半導体発光装置は、上述した実施形態に限定されるものではない。本発明に係る半導体発光装置の各部の具体的な構成は、種々に設計変更自在である。
本発明に用いられる半導体発光素子としては、赤色光を発するものに限定されず、様々な波長の光を発するものを用いることができる。半導体発光素子の構造としては、表裏面に電極が設けられたものに限定されず、たとえば、片面側に2つの電極が配置された構造のものであってもよい。上述した実施形態の銀ペーストは、本発明で言う高熱伝導材の一例にすぎず、透光樹脂よりも熱伝導率が高い材質を用いれば、半導体発光素子からの放熱促進が期待できる。本発明に係る半導体発光装置は、砲弾型のLEDランプとして構成されたものに限定されない。
本発明に係る半導体発光装置の一例を示す要部断面図である。 図1に示す半導体発光装置の要部拡大断面図である。 図1に示す半導体発光装置に用いられるリードおよび半導体発光素子を示す要部平面図である。 本発明に係る半導体発光装置の変形例を示す要部断面図である。 従来の半導体発光装置の一例を示す要部断面図である。
符号の説明
A 半導体発光装置
1 リード
11 リフレクタ
12 凹部
12a テーパ部
12b 凸部
2 LEDチップ(半導体発光素子)
21 基板
22 発光層
23,24 電極
3 銀ペースト(高熱伝導材)
4 透光樹脂
4a レンズ

Claims (3)

  1. 錐体のリフレクタが形成されたリードと、
    発光層を有しており、上記リフレクタ内に配置された半導体発光素子と、
    上記半導体発光素子を覆う透光樹脂と、
    を備える半導体発光装置であって、
    上記リードには、上記リフレクタの底面からさらに掘り込まれた凹部が形成されており、
    上記半導体発光素子は、上記発光層を上記凹部から露出させた状態で、上記凹部の底面に搭載されており、
    上記凹部と上記半導体発光素子との間には、上記透光樹脂よりも熱伝導率が大である高熱伝導材が充填されていることを特徴とする、半導体発光装置。
  2. 上記凹部の開口端には、上記底面から遠ざかるほど断面寸法が大となるテーパ部が設けられている、請求項1に記載の半導体発光装置。
  3. 上記凹部の底面には、周囲よりも上記開口端側に隆起する凸部が形成されている、請求項1または2に記載の半導体発光装置。
JP2007099240A 2007-04-05 2007-04-05 半導体発光装置 Expired - Fee Related JP5441316B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007099240A JP5441316B2 (ja) 2007-04-05 2007-04-05 半導体発光装置
US12/594,270 US8035124B2 (en) 2007-04-05 2008-03-28 Semiconductor light-emitting device
PCT/JP2008/056020 WO2008126696A1 (ja) 2007-04-05 2008-03-28 半導体発光装置
CN200880014870.7A CN101675540B (zh) 2007-04-05 2008-03-28 半导体发光装置
US13/235,973 US8227829B2 (en) 2007-04-05 2011-09-19 Semiconductor light-emitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007099240A JP5441316B2 (ja) 2007-04-05 2007-04-05 半導体発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008258413A true JP2008258413A (ja) 2008-10-23
JP5441316B2 JP5441316B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=39863803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007099240A Expired - Fee Related JP5441316B2 (ja) 2007-04-05 2007-04-05 半導体発光装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8035124B2 (ja)
JP (1) JP5441316B2 (ja)
CN (1) CN101675540B (ja)
WO (1) WO2008126696A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101172203B1 (ko) 2010-10-27 2012-08-16 엘지이노텍 주식회사 발광모듈
US9035326B2 (en) 2010-10-27 2015-05-19 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting module
JP2017199882A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 岩崎電気株式会社 光源ユニット

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100992778B1 (ko) * 2008-05-23 2010-11-05 엘지이노텍 주식회사 발광소자 패키지 및 그 제조방법
JP2010161139A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Toshiba Corp 発光装置
JP2013062337A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Toshiba Corp 発光装置
US8916896B2 (en) * 2013-02-22 2014-12-23 Cree, Inc. Light emitter components and methods having improved performance
WO2015151136A1 (ja) * 2014-04-04 2015-10-08 京セラケミカル株式会社 熱硬化性樹脂組成物、半導体装置及び電気・電子部品

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55123181A (en) * 1979-03-15 1980-09-22 Nec Corp Lead frame for light emitting diode
JPS62162860U (ja) * 1986-04-05 1987-10-16
JPH01167065U (ja) * 1988-05-13 1989-11-22
JP2003011415A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Kyocera Corp 光プリンタヘッド
JP2003168694A (ja) * 2001-12-03 2003-06-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体パッケージ
JP2003318350A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd チップの実装基板および実装方法
JP2004161871A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Nichia Chem Ind Ltd 燒結蛍光体層
JP2006134948A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Omron Corp 発光光源
JP2006286837A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Toyoda Gosei Co Ltd Led装置
WO2007023807A1 (ja) * 2005-08-23 2007-03-01 Kabushiki Kaisha Toshiba 発光装置とそれを用いたバックライトおよび液晶表示装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62162860A (ja) 1986-01-09 1987-07-18 ヤマハ発動機株式会社 エンジン駆動熱ポンプ装置
JPH01167065A (ja) 1987-12-17 1989-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品集合体
JP2765079B2 (ja) 1989-08-04 1998-06-11 松下電器産業株式会社 密閉型電池
JPH0367459U (ja) * 1989-10-31 1991-07-01
JP3663281B2 (ja) * 1997-07-15 2005-06-22 ローム株式会社 半導体発光素子
JP4045781B2 (ja) * 2001-08-28 2008-02-13 松下電工株式会社 発光装置
AU2003211646A1 (en) * 2002-02-28 2003-09-09 Rohm Co., Ltd. Light emitting diode lamp
JP2003303998A (ja) * 2002-04-02 2003-10-24 Korai Kagi Kofun Yugenkoshi 視覚均一度を高めた発光ダイオード
JP2006303184A (ja) 2005-04-20 2006-11-02 Rohm Co Ltd 発光ダイオードランプ

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55123181A (en) * 1979-03-15 1980-09-22 Nec Corp Lead frame for light emitting diode
JPS62162860U (ja) * 1986-04-05 1987-10-16
JPH01167065U (ja) * 1988-05-13 1989-11-22
JP2003011415A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Kyocera Corp 光プリンタヘッド
JP2003168694A (ja) * 2001-12-03 2003-06-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体パッケージ
JP2003318350A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd チップの実装基板および実装方法
JP2004161871A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Nichia Chem Ind Ltd 燒結蛍光体層
JP2006134948A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Omron Corp 発光光源
JP2006286837A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Toyoda Gosei Co Ltd Led装置
WO2007023807A1 (ja) * 2005-08-23 2007-03-01 Kabushiki Kaisha Toshiba 発光装置とそれを用いたバックライトおよび液晶表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101172203B1 (ko) 2010-10-27 2012-08-16 엘지이노텍 주식회사 발광모듈
US9035326B2 (en) 2010-10-27 2015-05-19 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting module
JP2017199882A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 岩崎電気株式会社 光源ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US20100102349A1 (en) 2010-04-29
CN101675540B (zh) 2012-05-02
JP5441316B2 (ja) 2014-03-12
US8227829B2 (en) 2012-07-24
US8035124B2 (en) 2011-10-11
CN101675540A (zh) 2010-03-17
WO2008126696A1 (ja) 2008-10-23
US20120007124A1 (en) 2012-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5441316B2 (ja) 半導体発光装置
JP4771179B2 (ja) 照明装置
JP2003197972A (ja) 高輝度発光ダイオード
JP4808550B2 (ja) 発光ダイオード光源装置、照明装置、表示装置及び交通信号機
JP2010219562A (ja) 照明装置
JP2008251937A (ja) 半導体発光装置
JP2006245032A (ja) 発光装置およびledランプ
KR20090024369A (ko) 열 방출 슬러그들을 갖는 발광 다이오드 패키지
JP4600455B2 (ja) 照明装置
JP2008311471A (ja) 発光装置
JP2008085302A (ja) 照明装置
JP2007265964A (ja) 照明装置
JP2007059781A (ja) サブマウント付発光素子および発光装置
JP2008251938A (ja) 半導体発光装置
JP2008166081A (ja) 照明装置及びこの照明装置を備えた照明器具
JP5014182B2 (ja) 発光装置
JP2008251664A (ja) 照明装置
JP2008153466A (ja) 発光装置
JP2009231397A (ja) 照明装置
JP2020120118A (ja) 半導体装置
JP2007266246A (ja) Ledモジュール
TWI478395B (zh) 發光二極體封裝模組
JP2008235720A (ja) 照明装置
TWI570352B (zh) 發光二極體裝置與應用其之發光裝置
JP2009099823A (ja) 発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5441316

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees