JP2008254663A - シートロック装置 - Google Patents

シートロック装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008254663A
JP2008254663A JP2007100886A JP2007100886A JP2008254663A JP 2008254663 A JP2008254663 A JP 2008254663A JP 2007100886 A JP2007100886 A JP 2007100886A JP 2007100886 A JP2007100886 A JP 2007100886A JP 2008254663 A JP2008254663 A JP 2008254663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
striker
seat
lock device
latch
backrest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007100886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5250880B2 (ja
Inventor
Yukio Tanaka
中 之 夫 田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP2007100886A priority Critical patent/JP5250880B2/ja
Priority to US12/098,022 priority patent/US7578558B2/en
Publication of JP2008254663A publication Critical patent/JP2008254663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5250880B2 publication Critical patent/JP5250880B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • B60N2/2245Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable provided with a lock mechanism on the upper part of the back-rest
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/32Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use
    • B60N2/36Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use into a loading platform
    • B60N2/366Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles convertible for other use into a loading platform characterised by the locking device
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C3/00Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively
    • E05C3/12Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively with latching action
    • E05C3/16Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch
    • E05C3/22Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch the bolt being spring controlled
    • E05C3/24Fastening devices with bolts moving pivotally or rotatively with latching action with operating handle or equivalent member moving otherwise than rigidly with the latch the bolt being spring controlled in the form of a bifurcated member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

【課題】簡単な機構で背もたれ部に前倒し力を付与するシートロック装置を提供する。
【解決手段】本発明によるシートロック装置は、後部座席シートの回動可能な背もたれ部を車体に固定するシートロック装置であって、車体に設けられるストライカと、背もたれ部内のシートバックフレームに装着され、ストライカが係合する係合溝を有するベースプレートと、係合溝に前記ストライカを係留するラッチと、ラッチをロック方向に保持するラチェットと、ラチェットをロック解除方向に動かす解除レバーとで構成されるロック機構部と、一端がシートバックフレームに取り付けられ、他端がロック時にストライカに当接してたわむロッドスプリングと、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、シートロック装置に係り、より詳細には、シートロックを解除した時に、シートの背もたれ部に前倒れトルクを付与するシートロック装置に関する。
一般に、車両用シートは、着座部、背もたれ部およびヘッドレストからなる。特許文献1には、車両の後部座席シートの背もたれ部を前倒し可能に固定するシートロック装置が示されている。背もたれ部を前倒し可能にすると、荷物を荷室と車室間で移動することや荷室を広く使用することができる。このシートロック装置は、背もたれ部の上部を車体に着脱可能に固定するもので、背もたれ部上部の車両走行中の揺れも防止する。なお、背もたれ部の底部は軸支されて回動可能である。特許文献2には、背もたれ部の底部に渦巻きばねを装着した例が示されている。渦巻きばねを使用すると、シートロック装置を解除した時、渦巻きばねに蓄えられた力により、容易に水平位置に前倒しできる。
渦巻きばねは、後部座席シートが重くて頑丈な場合、背もたれ部を前倒しするには大きな力を蓄積する必要がある。これは、背もたれ部が水平位置から後方側に約120度傾斜しており、この状態で背もたれ部の一端である根元側を回動させるからである。渦巻きばねの力を強くすると、勢いがつきすぎて急激な前倒しとなる。
モータを使用して背もたれ部の回動を補助する場合、背もたれ部を概略水平の状態から回動して起立させると、起立途中の渦巻きばねの反発力が作用するタイミングで、背もたれ部に人体や荷物が挟まれていると判断し、モータを反転させ背もたれ部を元の位置に戻してしまうおそれがある。これを図5に示す。実線がモータの無負荷時の回転周期で、破線が何かを挟み込んだ場合のモータの回転周期を示す。背もたれ部の傾斜角度すなわちリクラーが約30度となった付近で、渦巻きばねの反発力を何かの挟み込みと誤検知している例である。
渦巻きばねを前倒し用のヘルバースプリングとして回転中心部に取り付けると、背もたれ部の重量に打ち勝つべく大きなトルクを発生させる渦巻きばねを設ける必要がある。このとき、車体トリムと座席の間に十分な隙間が確保できない場合などにおいて、乗員に異物感なく渦巻きばねを取り付けるレイアウトが困難となる課題が生じる。
特開2006−248330号公報 特開昭60−88638号公報
本発明の目的は、簡単な機構で背もたれ部に前倒しトルクを付与することができるシートロック装置を提供することにある。
上記の目的を達成するため、本発明による請求項1記載のシートロック装置は、後部座席シートの回動可能な背もたれ部を車体に固定するシートロック装置であって、車体に設けられるストライカと、前記背もたれ部内のシートバックフレームに取り付けられ、前記ストライカが係合する係合溝を有するベースプレートと、前記係合溝に前記ストライカを係留するラッチと、前記ラッチをロック方向に保持するラチェットと、前記ラチェットをロック解除方向に動かす解除レバーとで構成されるロック機構部と、一端が前記シートバックフレームに取り付けられ、他端がロック時に前記係合溝に係合した前記ストライカに当接してたわむロッドスプリングと、を備えることを特徴とする。
請求項2は、前記ストライカの表面が樹脂コーティングされていることを特徴とする。
請求項1記載のシートロック装置によれば、ロック時にストライカに当接してたわむロッドスプリングを設けたので、ロック解除時には、ロッドスプリングがストライカを蹴るので、背もたれ部に前倒し力を付与できる。これにより、背もたれ部がロック機構部から確実に離れるので、モータで回動する場合でも人手にて回動する場合でも、背もたれ部を引き続いて容易に前倒しできる。ロック中は、ロッドスプリングがストライカに当接してたわんでいるので、背もたれ部に常に前倒しトルクが付与できる。そのため車体が振動しても、ラッチやラチェットはガタつくことなく保持できる。
請求項2によれば、ストライカに樹脂コーティングしたので、ロッドスプリングがストライカに当接する場合の異音を防止できる。
以下、図面を参照して本発明によるシートロック装置を説明する。
図1は、本発明によるシートロック装置の断面構造図である。後部座席シート1は着座部(図示せず)と背もたれ部2とヘッドレスト3とで構成される。図1では、後部座席シート1の上部のみ示す。シートロック装置50は、ロック機構部20とストライカ5とロッドスプリング9とで構成される。ロック機構部20は、車両の後部座席シート1の背もたれ部2の上部側面に設けられている。ストライカ5は斜線で示す後方側の車体10ではなく、左右側の車体10に設けられる。図1では、ストライカ5にロック機構部20が係合している。ロック機構部20は、背もたれ部2の内部のシートバックフレーム4に取り付けられる。ロッドスプリング9の一端は、シートバックフレーム4に取り付けられ、ロッドスプリング9の他端は、ロック状態でストライカ5に当接し、たわむ位置に設けられる。ロッドスプリング9は、ばね鋼を使用することが好ましい。図1でロックを解除すれば、背もたれ部2は底部が回動可能に軸支されているので、前方に前倒しできる。前倒しトルクの単位は(距離)×(力)であるので、ロック機構部20が背もたれ部の上部で、底部の軸支点から離れた距離にあれば、同じトルクを得るにも小さな力で済む。
図2は、ロック機構部、ロッドスプリングおよびストライカの取り付けを示す斜視図である。図2に示すように、ストライカ5は、車体10の一側に取り付けられる。解除レバー7を含むロック機構部20は、シートバックフレーム4に取り付けられた台座6に装着される。ロッドスプリング9は、台座6に挿入され、留め金8a、8bでシートバックフレーム4に取り付けられる。従って、シートバックフレーム4が後方側に倒されると、ロック機構部20がストライカ5に係合し、同時に、ストライカ5がロッドスプリング9の先端を前方に押し、たわませることになる。
図3は、ロック機構部の斜視図である。図3に示すように、ベースプレート11とサイドプレート15により、解除レバー7、ラチェット12、ラッチ13を挟み込んでいる。ベースプレート11とサイドプレート15にはピン16a、16bの貫通孔が設けられ、中央後方側にストライカ5が係合する係合溝18が設けられる。ラチェット12は、ラッチ13が反時計回りに回動しないようにする爪であり、解除レバー7でラチェット12をラッチ13から外すと、ラッチ13は反時計回りに回動する。ラッチ13は、ストライカ5を囲い込む凹部19が設けられる。樹脂製のストッパ14は、サイドプレート15の係合溝18の奥側に設けられ、ストライカ5が当接した際の異音を抑止する。なお、ラチェット12とラッチ13の間には、ばね17(図4に示す)が設けられる。
図4は、ロック機構部の動作説明図である。図4(A)はロック状態を示す。図4(B)はロック状態が解除された直後の状態を示す。図4(A)では、ストライカ5が係合溝18に係合し、ラッチ13の凹部19で挟み込まれている。ロッドスプリング9の下端が前方側にたわんで、ラッチ13を反時計回りに回動させようとするが、ラチェット12がラッチ13のこの回動を封じている。ここで解除レバー7を上方向に引くと、ラチェット12が反時計回りに回動し爪がラッチ13から外れる。すると、図4(B)に示すように、ラッチ13がただちにラチェット12の下側の位置まで回動する。同時に、ロッドスプリング9がストライカ5を蹴るので、ロック機構部20を含む背もたれ部2は、前方側に前倒しトルクを得て動く。
図4(B)は、ロック直前の状態も示している。図4(B)の状態で、背もたれ部2を後方に強く押すと、ストライカ5によってラッチ13が時計回りに回動し、凹部19がストライカ5を挟み込み、ストライカ5を係合溝18内に係留する。ストライカ5は係合溝18を前方向に進むがストッパ14に当接して止まる。一方、ロッドスプリング9がたわんで、ラッチ13を反時計回りに回動させようとするが、ラチェット12がラッチ13に当接して反時計回りの回動を封じる。ここでロック状態が成立する。
ロック状態では、ロッドスプリング9がたわんでいるので、その反発力によってラッチ13とラチェット12がガタつかないように保持できる。ロッドスプリング9の前倒し力は、ロッドスプリング9が背もたれ部2底部の回動点から遠い位置にあるので、比較的小さな力でも、大きな前倒しトルクを得ることができる。
本構成によれば、ロッドスプリング9がストライカ5に当接するタイミングはほぼ起立状態の完了直前であるため、また、乗員が背もたれ部2の間などに挟み込まれる心配がない位置にあるため、この角度近傍における挟み込み検知を解除状態に設定しておくことが可能となる。従って、起立状態完了前の途中で自動復帰用のモータ作動を停止させてしまうような誤った動作を、本発明による簡易な構成により回避することができる。
本発明によるシートロック装置は、回動可能な車両の後部座席シートに好適である。
本発明によるシートロック装置の断面構造図である。(実施例1) 本発明によるロック機構部、ロッドスプリングおよびストライカの取り付けを示す斜視図である。(実施例1) 本発明によるロック機構部の斜視図である。(実施例1) 本発明によるロック機構部の動作説明図である。(実施例1) 渦巻きばねとモータ制御を採用した背もたれ部において、挟み込みが誤検知された例を示す。(従来例)
符号の説明
1 後部座席シート
2 背もたれ部
3 ヘッドレスト
4 シートバックフレーム
5 ストライカ
6 台座
7 解除レバー
8a、8b 留め金
9 ロッドスプリング
10 車体
11 ベースプレート
12 ラチェット
13 ラッチ
14 ストッパ
15 サイドプレート
16a、16b ピン
17 ばね
18 係合溝
19 凹部
20 ロック機構部
50 シートロック装置

Claims (2)

  1. 後部座席シートの回動可能な背もたれ部を車体に固定するシートロック装置であって、
    車体に設けられるストライカと、
    前記背もたれ部内のシートバックフレームに装着され、前記ストライカに係合する係合溝を有するベースプレートと、前記係合溝に前記ストライカを係留するラッチと、前記ラッチをロック方向に保持するラチェットと、前記ラチェットをロック解除方向に動かす解除レバーとで構成されるロック機構部と、
    一端が前記シートバックフレームに取り付けられ、他端がロック時に前記ストライカに当接してたわむロッドスプリングと、を備えることを特徴とするシートロック装置。
  2. 前記ストライカは、表面が樹脂コーティングされていることを特徴とする請求項1に記載のシートロック装置。
JP2007100886A 2007-04-06 2007-04-06 シートロック装置 Expired - Fee Related JP5250880B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007100886A JP5250880B2 (ja) 2007-04-06 2007-04-06 シートロック装置
US12/098,022 US7578558B2 (en) 2007-04-06 2008-04-04 Seat lock device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007100886A JP5250880B2 (ja) 2007-04-06 2007-04-06 シートロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008254663A true JP2008254663A (ja) 2008-10-23
JP5250880B2 JP5250880B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=39978666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007100886A Expired - Fee Related JP5250880B2 (ja) 2007-04-06 2007-04-06 シートロック装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7578558B2 (ja)
JP (1) JP5250880B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015024750A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 三井金属アクト株式会社 シートロック装置
JP2020040506A (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
WO2020054677A1 (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
WO2020213199A1 (ja) * 2019-04-16 2020-10-22 三井金属アクト株式会社 ドアロック装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5380907B2 (ja) * 2008-05-29 2014-01-08 アイシン精機株式会社 車両用シートのロック装置
DE102008033303B4 (de) * 2008-07-11 2015-08-20 Johnson Controls Components Gmbh & Co. Kg Verriegelungsvorrichtung für einen Fahrzeugsitz
JP5483339B2 (ja) * 2010-02-15 2014-05-07 三菱自動車工業株式会社 リヤシートのロック機構
US8777315B2 (en) 2011-01-27 2014-07-15 Bae Industries, Inc. High back seat latch with integrated handle
DE102013002820B3 (de) * 2013-02-15 2014-05-28 Johnson Controls Gmbh Fahrzeugsitz mit Verriegelungseinheit
ITTO20130194A1 (it) * 2013-03-12 2014-09-13 Proma S P A Serratura a scatto in particolare per uno schienale reclinabile di un sedile di un veicolo.
US8985692B2 (en) 2013-03-14 2015-03-24 Bae Industries, Inc. Fold up or drop down rear seat incorporating a seatback supported rear facing latch for slidably engaging an elongated striker
EP3274213B1 (de) * 2015-03-27 2021-12-08 KEIPER Seating Mechanisms Co., Ltd. Adapteranordung für einen fahrzeugsitz und fahrzeugsitz

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0899568A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Aisin Seiki Co Ltd 自動車用シートのロック装置
JPH1088886A (ja) * 1996-09-18 1998-04-07 Oi Seisakusho Co Ltd ロック装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6088638A (ja) 1983-10-19 1985-05-18 Nissan Motor Co Ltd 自動車用座席
JPH0625511B2 (ja) * 1986-07-31 1994-04-06 三井金属鉱業株式会社 ロツク装置
FR2753419B1 (fr) * 1996-09-19 1998-12-04 Faure Bertrand Equipements Sa Dispositif de verrouillage d'un element mobile d'un siege de vehicule automobile sur un element fixe, avec visualisation de deverouillage
JP4721326B2 (ja) 2005-03-09 2011-07-13 テイ・エス テック株式会社 車両用シートのロック装置
JP4597058B2 (ja) * 2006-01-23 2010-12-15 三井金属鉱業株式会社 車両用シートロック装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0899568A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Aisin Seiki Co Ltd 自動車用シートのロック装置
JPH1088886A (ja) * 1996-09-18 1998-04-07 Oi Seisakusho Co Ltd ロック装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015024750A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 三井金属アクト株式会社 シートロック装置
JP2020040506A (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
WO2020054677A1 (ja) * 2018-09-10 2020-03-19 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
JP7193703B2 (ja) 2018-09-10 2022-12-21 テイ・エス テック株式会社 乗物用シート
WO2020213199A1 (ja) * 2019-04-16 2020-10-22 三井金属アクト株式会社 ドアロック装置
JP2020176394A (ja) * 2019-04-16 2020-10-29 三井金属アクト株式会社 ドアロック装置
CN113710862A (zh) * 2019-04-16 2021-11-26 三井金属爱科特株式会社 门锁装置
JP7067704B2 (ja) 2019-04-16 2022-05-16 三井金属アクト株式会社 ドアロック装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7578558B2 (en) 2009-08-25
US20080296948A1 (en) 2008-12-04
JP5250880B2 (ja) 2013-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5250880B2 (ja) シートロック装置
JP5169146B2 (ja) 車両用シート装置
JP4158178B2 (ja) 車両座席
JP2005313871A (ja) 車両座席
JP2008143498A (ja) アクティブヘッドレストの高さ保持装置
JP2005029151A (ja) 第1の要素を第2の要素にロックするためのシステムおよびこのロックシステムを備えたシート
JP2009067345A (ja) 乗物用シート
JP4633583B2 (ja) 車両用シートのロック解除操作機構
JP2007168582A (ja) チャイルドシート
JP2006264454A (ja) 車両用シート装置
EP1997674B1 (en) Tip-up type automotive seat
JP2005022506A (ja) 二段ロック式シートロック装置
JP2018114836A (ja) 乗物用スライドレール装置
JP5594112B2 (ja) シート
JP2005280378A (ja) 車両用シートの折畳機構
JP4399726B2 (ja) 定点復帰メモリー機構付き自動車用スライドシート
JP2005029104A (ja) 車両用シート装置
JP2004122924A (ja) 車両用シートのロック解除機構
JP2008265580A (ja) シート装置
JP2009190617A (ja) 車両のシート構造
JP4853114B2 (ja) 車両用シートのロック装置
JP2008279182A (ja) ロック装置
JP2010006211A (ja) 車両用ロック構造
JP2004359158A (ja) 車両用シート格納構造
JP2002211296A (ja) 車両のスライドシート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5250880

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees