JP2008226439A - 記録/再生ヘッドおよびその製造方法 - Google Patents

記録/再生ヘッドおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008226439A
JP2008226439A JP2008064703A JP2008064703A JP2008226439A JP 2008226439 A JP2008226439 A JP 2008226439A JP 2008064703 A JP2008064703 A JP 2008064703A JP 2008064703 A JP2008064703 A JP 2008064703A JP 2008226439 A JP2008226439 A JP 2008226439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
reproducing head
heaters
head
reproducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008064703A
Other languages
English (en)
Inventor
Kowang Liu
可望 劉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Headway Technologies Inc
Original Assignee
Headway Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Headway Technologies Inc filed Critical Headway Technologies Inc
Publication of JP2008226439A publication Critical patent/JP2008226439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/313Disposition of layers
    • G11B5/3133Disposition of layers including layers not usually being a part of the electromagnetic transducer structure and providing additional features, e.g. for improving heat radiation, reduction of power dissipation, adaptations for measurement or indication of gap depth or other properties of the structure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion
    • G11B5/6011Control of flying height
    • G11B5/6064Control of flying height using air pressure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion
    • G11B5/6011Control of flying height
    • G11B5/607Control of flying height using thermal means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion
    • G11B5/6011Control of flying height
    • G11B5/6076Detecting head-disk contact
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/11Magnetic recording head

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

【課題】ハードディスク駆動装置(HDD)が作動中の動的浮上量(DFH)をコントロール可能な記録/再生ヘッドを提供する。
【解決手段】 1組のヒータ77A,77Bを備えている。ヒータ77A,77Bは、トラック中心線5に対して実質的に直交する方向に、かつトラック中心線5に関して対称位置(オフトラック領域)に配置されている。オフトラック領域に熱が集中するため、平坦なABS100のオフトラック領域に対応する位置に最大の突出部が形成される。突出部を広範囲にわたって生じさせることが可能になり、トラック中心線5での主磁極、記録ギャップ層(WG)および再生ギャップ層(RG)への接触ストレスが抑制される。
【選択図】図3

Description

本発明は、ハードディスク駆動装置(HDD;Hard Disk Drive )に用いられる記録/再生ヘッドおよびその製造方法に係り、特に、熱発生部(ヒータ)により加熱し空気ベアリング面(ABS;Air Bearing Surface)における突出部を増加させて、スライダ浮上量をコントロール可能な記録/再生ヘッドおよびその製造方法に関する。
磁気記録/再生ヘッドでは、磁気記録媒体の著しい高記録密度化に対応するために、その記録/再生能力を改善する方法が種々提案されている。従来、その方法は、主に、磁気ディスクとスライダとの間のスペーシング、すなわちSFH(Static fly height;静的浮上量)を低減することであった。
図1は、スライダ10を搭載したサスペンション(HGA;Head Ggimbal Assemly) 101の構成を表すものである。サスペンション101に保持されたスライダ10は、スピンドル300を中心軸として回転する磁気ディスク400の表面に対向し、その空気ベアリング面(ABS;Air Bearing Surface)100と磁気ディスク400の表面との間に磁気的スペーシングが生ずる。すなわち、スライダ10のABS100とディスク400の表面との間の空気層によってディスク400上にスライダ10が浮上する。磁気的スペーシングからABS100での保護膜および磁気ディスクの保護膜の各厚みを除いた値が静的浮上量(SFH)となる。記録/再生ヘッド600はスライダ10のトレーリングエッジ10B側に配置されており、この記録/再生ヘッド600では記録部90が再生部30よりトレーリングエッジ10B側にある。
ところで、この種の記録/再生ヘッド600では、従来、スライダ10のABS100とディスク400の表面との間においては、総クリアランス量(total clearance)の制限からSFHを連続的に減少させることができないという問題があった。SFHのABS100からの変化およびHGA/HSA(Head gimbal assemly/Head stack assemly)製造プロセスに加えて、その他の要因によっても、記録/再生ヘッドと磁気ディスクとの間の総クリアランスが変化する。簡単な例としては、HDDがシーレベル(sea level)の位置からより高い位置へ移動したときにSFHが低下することが挙げられる。他の例としては、HDDが配置された環境温度の変化に起因して発生するPTP(isothermal Pole tip protrusion)である。
これに関して、特許文献1では、環境温度が高くなるとHDDサスペンションアーム上の磁電気層が浮上量(クリアランス)を増加あるいは減少させること、更に、HDDの作動時においてコイルが駆動され磁束が発生すると、コイル誘起PTP(コイルの発熱により生じる突出部)が生じ、これもまた浮上量を減少させる原因となることが開示されている。このようなことからDHF(Dynamic fly height;動的浮上量) をコントロールする方法が要求されている。すなわち、SFHでの避け難い変動から生ずるヘッド・ディスク間の接触を防止するために、種々の作動条件の下でもヘッド・ディスク間の磁気スペーシングをコントロールできる方法が望まれている。
このような磁気スペーシングのコントロール(DHFコントロール)を実現するために、従来方法で共通しているのは、記録ヘッドの内部に薄い発熱フィルム(ヒータ)を埋め込むことである。発熱フィルムは増幅器を介して電源に接続されている。発熱フィルムに電流が流れることにより温度が上昇し、周囲の材料の温度が上昇する。この温度の増加により、ヘッド構成材料がその熱膨張係数に応じて膨張し始める。そして、これがABSに(温度的な)変形を生じさせ、磁気ディスクの表面と、再生ヘッド(の特に再生ギャップ層(RG))および記録ヘッド(の特に記録ギャップ層(WG))それぞれとの間の磁気スペーシングを低減してヘッド性能を改善させる。
記録/再生動作が必要でないときには、ヒータ電流は停止され、ABSは初期の変形していない状態に弾性的に戻る。加熱によって生じる温度上昇はヘッドの信頼性に影響を与えない程度に十分に緩やかであり、また、加熱のため電流は最小限でよいので、加熱によって再生ヘッドにノイズが生じたり、信頼性が低下するようなことはない。
発熱素子を利用してDHFコントロールを実現する試みとして、例えば特許文献2には、薄膜発熱素子をアルミナ(酸化アルミニウム)からなる保護層(絶縁層)内に埋め込む技術が開示されている。特許文献3には、各ヘッドにヒータが形成されると共に、これらヒータを抵抗素子を間にして直列に接続する技術が開示されている。特許文献4には、上下のヒータおよび記録ヘッドに関してABSの反対位置にフレックス層を配置する技術が開示されている。特許文献5では、外部回路へ発熱素子を電気的に結合する際の問題点について言及されており、対策として記録パッドおよび再生パッドの外側に一対の電極パッドを配置する構成が開示されている。
上記のようにDFHコントロール用にヒータを用いると、HDDの効率は改善される。しかしながら、製造プロセスにおいては不可避の変動があるため、記録ヘッドおよび再生ヘッドの各スペーシングに同じ変化をもたらすようDFHパワーを同じようにコントロールすることは困難であった。ヘッド間の基準スペーシングを精確に一致させるには、各々のヘッドのタッチダウン(touch down) 状態からゼロパワー(zero power)の状態へのDFH作動範囲を精密に決定する必要があり、そのためにオフライン・キャリブレーション(Off-line touchdown calibration) プロセスが要求される。タッチダウンのようなヘッド・ディスク・インタフェースHDI(Head disk interference) は、重大な性能劣化を引き起こしHDDを損なう虞がある。従って、DFHコントロールについてはこのようなHDIハザードを防ぐよう精密に設計しなければならない。
DFHコントロール設計に際しては、上述の製造プロセスの過程において生ずるHDIハザードにつながるタッチダウンに加えて、ヒータが駆動されてHDDが作動している間にもHDIハザードが生ずる可能性もまた問題となる。DFHコントロール設計の目的は、再生ヘッドでのRGおよび記録ヘッドのWGでの作動効率を最大限にすることである。この作動効率は、1つのヒータパワー毎に、RGまたはWGに生ずる突出部の大きさ(nm/mW)によって決定される。作動効率を最大限にするにはRG/WGをディスクに最も近づけることが望ましい(ミニマムポイント(MIN)クリアランス)。MINクリアランスは、ヒータの前のABS保護層上の箇所において決定される。しかし、このMINクリアランスを実現するには、ヘッドの構造内における垂直方向、すなわちスライダ10上に設けられたヘッドのリーディングエッジ10Aからトレーリングエッジ10Bに向かう方向においてヒータの配置を工夫する必要があるが、最近ではその配置構造も限界に達している。
図2は従来の単一ヒータを用いた記録/再生ヘッドの断面構造を表すものである。スライダ基板10A上には、図2において垂直方向(図1に示したヘッドのリーディングエッジ10Aからトレーリングエッジ10B側への方向)へ、下部シールド層20、再生ヘッド30、上部シールド層40、2つのシールド層20,40を分離する絶縁層50ががこの順に形成されている。再生ヘッド30は再生ギャップ層(RG)を含み、例えば巨大磁気抵抗素子(GMR)あるいはトンネル磁気抵抗素子(TMR)により構成されている。上部シールド層40上には絶縁層60が形成され、この絶縁層60にはDFHコントロール用のヒータ(単一ヒータ)70が埋め込まれている。絶縁層60上には、また、2層構造のコイル層80および磁気ポール構造90を含む記録ヘッドが設けられている。記録ヘッドは例えばPMR(Perpendicular magnetic recording;垂直磁気記録) ヘッドにより構成されている。磁気ポール構造90には記録ギャップ層95が含まれており、この記録ギャップ層95と絶縁層60との間にポール(磁極)チップ94、記録ギャップ層95上に磁性層96が設けられている。
ヘッドのトレーリングエッジは一般的には保護層100により覆われている。ABS100は、ダイヤモンド・ライク・カーボン(DLC;Diamond-like carbon )による保護膜(図示せず)により覆われている。図2のヒータ70(単一ヒータ)のような従来の配置構造では、後述(図5)のシミュレーション作動プロファイルで明らかなように、ABS100においてRGよりもトレーリングエッジ10Bに近いWGにより大きな突出部を生じさせる。このような作動プロファイルRGにリセス領域が生じるため、DFHコントロール中においてRGにはHDIによる障害が生じにくくなる。
米国特許6,707,646号公報 米国特許7,095,587号公報 米国特許7,086,931号公報 米国特許7,068,468号公報 米国特許7,102,856号公報
しかしながら、上述の従来技術による記録/再生ヘッドでは、オフライン・タッチダウンキャリブレージョンあるいはHDD作動中に(偶然に)生じる衝撃によってHDIが発生すると、以下のような問題が生ずることが明らかになった。
図4は、トラック中心を横切る方向のDFH作動プロファイルのシミュレーション結果を表すものである。この結果では、従来技術のように単一ヒータを用いた場合には、トラック中心でのWGおよびWSにシャープな突出部が生ずることを示している。なお、図4に示した作動プロファイルは、4つの位置、すなわち上部シールド層(図においてS2Bで示す)、再生ギャップ層(同RG)、記録ギャップ層(同WG)および上部シールド層(同S1W)での測定結果を示したものである。なお、横座標は50μmオフトラック(横座標における−0.05の位置)位置からトラック中心線へのオフトラック範囲、縦座標はナノメータ(nm)単位で較正された突出部(protrusion) の発生状態を表している。
例えば可聴音の発生や書き込みミスについてのシミュレーションによって明らかになったが、タッチダウン・キャリブレージョンの間においてDFHオーバー駆動により過度の磨耗(すなわち、ヘッド・ディスク間クリアランスの過度の減少)が生ずると、DLC保護膜がすり切れ、下地の磁気材料が外部に露出する。このように、従来技術では磁気材料の磨耗により記録ミスが生ずる虞があり、十分な信頼性が得られていないため、改良されたDFHコントール法が望まれていた。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、第1の目的は、ハードディスク駆動装置(HDD)が作動中の動的浮上量(DFH)を好適にコントロール可能な記録/再生ヘッドおよびその製造方法を提供することにある。
本発明の第2の目的は、ヘッドのABSの形状をコントロールできる記録/再生ヘッドおよびその製造方法を提供することにある。
本発明の第3の目的は、キャリブレーションおよび運転中のタッチダウン(接触)の発生を検知する能力を改善でき、タッチダウンが発生したときのヘッドの横揺れ安定性を向上させることのできる記録/再生ヘッドおよびその製造方法を提供することにある。
本発明の第4の目的は、タッチダウンの発生によるABSへのストレスの発生を抑制することのできる記録/再生ヘッドおよびその製造方法を提供することにある。
本発明の第5の目的は、記録ヘッドおよび再生ヘッドの両方のオントラック上での作動能率を向上させることができる記録/再生ヘッドおよびその製造方法を提供することにある。
また、本発明の第6の目的は、キャリブレーションおよびHDD作動中にタッチダウンが発生したときには、最初にオフトラック領域において接触させることができ、タッチダウンの発生時においても記録ヘッドおよび再生ヘッドを保護することのできる記録/再生ヘッドおよびその製造方法を提供することにある。
本発明による記録/再生ヘッドは、記録ヘッドおよび再生ヘッドを備えると共に、記録媒体のトラックに対向して空気ベアリング面(ABS)を有するものであって、記録媒体のトラック中心線に直交する方向に、かつトラック中心線に関して互いに対称的な位置関係になるように配置されると共に、電気的に結合された1組のヒータを有する熱発生部と、熱発生部とこの熱発生部を作動させるための電流源との間を電気的に結合する結合手段とを含むものである。
本発明による記録/再生ヘッドでは、1組のヒータが、磁気ディスクのトラック中心に対応する軸に対して対称位置にそれぞれ配置されているため、トラック中心に対応する位置から離れた領域(オフトラック領域)に熱が集中する。その結果、平坦な空気ベアリング面(ABS)のこのオフトラック領域に最大の突出部が形成される。これにより最大突出部を広範囲にわたって生じさせることが可能になり、従来技術において、トラック中心での主磁極(main pole)、記録ギャップ層(WG)および再生ギャップ層(RG)に発生していたようなHDIによる接触ストレスが大幅に抑制される。
なお、接触領域が広くなると、タッチダウンの検出精度が向上し、HDIを発生させる虞のあるDHFコントロールの過剰駆動を防止することができる。トラック中心における記録ギャップ層(WG)および再生ギャップ層(RG)の作動効率は、1組のヒータ間の距離、ヒータの設置面積およびヒータのABSへの距離を最適化することによって、維持あるいは改良される。また、1組のヒータを対称的に配置することにより、トラックを横切る方向の突出部プロファイルによって、タッチダウンが発生したときの横揺れ安定性を向上させることができる
本発明の記録/再生ヘッドでは、1組のヒータからなる熱発生部は、再生ヘッドの上部再生シールド層の上に形成することが好ましい。また、1組のヒータは、具体的にはそれぞれ高抵抗かつ熱膨張係数の大きな伝導素子により形成されると共に低抵抗素子により互いに電気的に接続された構成となる。1組のヒータの間隔は、100μm未満であることが好ましく、例えば15μmあるいは30μmである。
本発明の記録/再生ヘッドの製造方法は、記録ヘッドおよび再生ヘッドを備えると共に、記録媒体の表面に対向して空気ベアリング面(ABS)を有する記録/再生ヘッドの製造方法であって、スライダ基板上に再生ヘッドを形成する工程と、再生ヘッド上に上部シールド層を形成する工程と、上部シールド層上の再生ヘッドを囲む位置であって、記録媒体のトラック中心線に直交する方向に、かつトラック中心線に対して互いに対称的な位置関係になるよう1組のヒータを設けることにより熱発生部を形成する工程と、1組のヒータの対応する一方の端部同士を低抵抗素子により電気的に接続させる工程と、ヒータの対応する他方の端部同士を電源に電気的に接続させる工程と、熱発生部および上部シールド層を覆うように絶縁層を形成する工程と、絶縁層の上に記録ヘッドを形成する工程とを含むものである。
本発明の記録/再生ヘッドおよびその製造方法では、熱発生部として、1組のヒータを、記録媒体のトラック中心線に直交する方向に、かつトラック中心線に関して互いに対称的な位置関係になるように配置するようにしたので、HDDが作動中の動的浮上量(DFH)、すなわちABS形状を容易にコントロールすることができる。また、キャリブレーションまたはHDD作動中のタッチダウンの発生を検知する能力を改善でき、タッチダウンが発生したときのヘッドの横揺れ安定性を向上させることができると共に、タッチダウンの発生によるABSへのストレスの発生を抑制することができる。加えて、記録ヘッドおよび再生ヘッドの両方のオントラックでの能率を向上させることができる。
更に、本発明の記録/再生ヘッドでは、キャリブレーションおよびHDD作動中にタッチダウンが発生したときには、最初にオフトラック領域において接触させることができる。よって、タッチダウンの発生時においてもオントラック領域の記録ヘッドおよび再生ヘッドは保護される。
以下、本発明の実施の形態について説明する。
図3(A),(B)は本発明の一実施の形態に係る記録/再生ヘッドの平面構成を表すものである。なお、この記録/再生ヘッドを含むスライダおよびこのスライダを搭載したサスペンションの構成は図1と同様であり、また、記録/再生ヘッドの基本的構成は、熱発生部以外は同じである。従って、以下の説明では、図2を適宜参照しつつ、熱発生部の構成を中心に説明する。
本実施の形態の記録/再生ヘッドは、図3(A),(B)に示したように熱発生部77を備えている。この熱発生部77は1組のヒータ77A,77Bにより構成されている。これらヒータ77A,77Bは、トラック中心線5に対して実質的に直交する方向に、かつトラック中心線5に関して対称位置に配置されている。すなわち、ヒータ77A,77Bはトラック中心線5から離れた領域(オフトラック領域)に形成されている。なお、ここでのトラック中心線5とは、ヘッドに対向する磁気ディスク(図示せず)におけるトラックの中心線に対応するものである。
これらヒータ77A,77Bは、図2に示した上部シールド層40上の水平面に形成されると共に絶縁層60に埋め込まれている。ヒータ77A,77Bの上には記録ヘッドのポール(磁極)チップ94が配置されている。絶縁層60上の誘導記録コイル層80および磁気ポール構造90を含む記録ヘッドは、前述の通り例えばPMRヘッドである。なお、1組のヒータ77A,77Bは、ここではそれぞれ1つの素子により形成されているが、それぞれが2つ以上に分離したものとしてもよい。
ヒータ77A,77BはそれぞれABS100まで延在しており、上部シールド層40下に存在する再生ヘッド30を接触することなく、部分的に囲んでいる。
ヒータ77A,77Bは、高抵抗かつ熱膨張係数の大きな材料により形成されており、その発熱によりオフトラック領域のABS100においてヘッド素子に最大突出部を形成するようになっている。なお、具体的な材料は、前述の公知文献で用いられているものと同様のものでよい。ヒータ77A,77Bの各端部75同士は低抵抗部66(図3(A))または長さの異なる低抵抗部68(図3(B))によって電気的に接続されている。低抵抗部66,68は所定の長さを有し、ヒータ77A,77B間を空間的に分離してものである。ヒータ77A,77B間の距離、すなわち低抵抗部66(図3(A))の長さは例えば15μmである。一方、低抵抗部66よりも長い低抵抗部68(図3(B))の長さは例えば30μmとなっている。なお、ヒータ77A,77B間の距離は、典型的な上部シールド層40上に配置するためには100μmよりも拡げることは困難であり、100μm未満とすることが好ましい。
ヒータ77A,77Bの他方の端部はそれぞれ伝導層22,22に電気的に接続されている。伝導層22,22は上部シールド層40の上にトラック中心に対して対称的に配置されており、その端部には結合タブ33,33が設けられている。結合タブ33,33は電源に接続されるようになっており、電源に接続されたときには熱発生部77(ヒータ77A,77B)に電流が流れて発熱し、これによりオフトラック領域のABS100に突出部を形成するようになっている。
このような構造の記録/再生ヘッドは、以下のような工程により製造することができる。すなわち、スライダ基板10上に再生ヘッド30を形成したのち、この再生ヘッド30上に上部シールド層40を形成する。次いで、上部シールド層40上の再生ヘッド30を囲む位置に1組のヒータ77A,77B(熱発生部77)を前述の位置関係となるように形成する。次いで、ヒータ77A,77Bの対応する一方の端部同士を低抵抗素子66(68)により電気的に接続させると共に、ヒータ77A,77Bの対応する他方の端部同士を電源(図示せず)に電気的に接続させる。そののち、ヒータ77A,77Bおよび上部シールド層40を覆うように絶縁層60を形成し、この絶縁層60の上に公知の方法により記録ヘッドを形成する。
以上のようにして形成された本実施の形態の記録/再生ヘッドでは、1組のヒータ77A,77Bがトラック中心線5に対して対称位置に配置されているため、トラック中心線5から離れたオフトラック領域に熱が集中する。その結果、平坦なABS100のこのオフトラック領域に対応する位置に最大の突出部が形成される。これにより突出部を広範囲にわたって生じさせることが可能になり、従来技術において発生していたような、トラック中心線5での主磁極、記録ギャップ層(WG)および再生ギャップ層(RG)への接触ストレスが抑制される。
また、接触領域が広くなり、タッチダウンの検出精度が向上し、HDIを発生させる虞のあるDHFコントロールの過剰駆動を防止することができる。なお、トラック中心線5における記録ギャップ層(WG)および再生ギャップ層(RG)の作動効率は、ヒータ77A,77B間の距離、ヒータ77A,77Bの設置面積およびABS100への距離を最適化することによって、維持あるいは改良される。また、トラックを横切る方向の突出部プロファイルの平坦域が広くなるので、タッチダウンが発生したときの横揺れ安定性が向上する。
ところで、このような熱発生部77のHDD作動時における精確な機能(役割)は有限要素法によるシミュレーションによって確認することができる。このシミュレーションにより得られるモデルヘッドのタッチダウンの条件は、ディスクの表面が完全に平坦であると仮定して、DHFパワーが、ヘッドABSのどの箇所においてもSFHに達するに十分であるときに満たされる。
図5は、シミュレーションにより上記ヒータ77A,77Bを100mWの電力で駆動したときに得られるトラック中心でのDFH作動プロファイルを表すものである。ここに、横座標はヘッドの基板表面(0μm)から表面保護層(厚み18μm)の表面までの距離を示している。RGは再生ヘッドのギャップ層、WGは記録ヘッドのギャップ層それぞれの位置に対応する。縦座標は、ナノメータ(nm)単位で較正された突出部の発生状態を表している。ヒータ77A,77B間の距離は15μm,30μmとした。図5には比較のために、単一のヒータを備えた従来構成のヒータを用いた場合のDFH作動プロファイルも示されている。ここに、実線Aが従来(単一ヒータ)の場合の結果、実線Bは本実施の形態でのヒータ77A,77B間の距離が15μmの場合、実線Cは同じく30μmの場合の結果をそれぞれ表している。
図5から明らかなように、オフトラック領域上に対称的に配置されたヒータ77A,77Bを有する本実施の形態のプロファイルB,Cでは、WGおよびRGの双方において、従来の結果Aよりも良好な作動効率が得られている。なお、本実施の形態では、ヒータ77A,77B間の距離が15μmの場合のプロファイルBの方が30μmの場合Cよりも良好であった。RG領域においてはWGよりも突出部が小さく、プロファイルの全体的な形状は殆ど同じである。従って、精密な再生ヘッド30も十分保護されるものであり、これにより十分な信頼性を得ることができる。
更に、WG領域に大きな突出部が形成され、最小のクリアランスポイントとなるものの、RG領域との差は大きくないため、RGにおいても最小クリアランスポイントから大きく後退させるものではない。よって、HDD作動中において小さなRGスペーシングを実現できる。
次に、図6(A),(B)は、本実施の形態の1組のヒータ77A,77Bについてのトラック中心線5を横断する方向の作動プロファイルを表すものである。図6(A)はヒータ77A,77B間の距離を15μmとしたとき、図6(B)は同じく30μmとしたときの作動プロファイルである。なお、横座標は、50μmオフトラック(横座標における−0.05の位置)位置からトラック中心線までのオフトラック範囲を表している。縦座標は、ナノメータ(nm)単位で較正された突出部の発生状態を表している。これら作動プロファイルは、上部シールド層(実線S2B)、再生ギャップ層(点線RG)、記録ギャップ層(実線WG)および上部シールド層(点線WS1)の4つの位置に対応する位置で測定されたものである。
これらの結果から、作動プロファイルはこれら4つの位置、すなわち上部シールド層(S2B)、再生ギャップ層(RG)、記録ギャップ層(WG)および上部シールド層(WS1)を横断して発生していることがわかる。また、トラック中心線5に近づくにつれてカーブが水平状態に変化し、平坦域(plateau)が表れた状態を示している。
ヒータ77A,77B間の距離が30μmである場合(図6(B))の作動プロファイルはトラック中心線の近傍では水平線よりも下がっている。すなわち、トラックの中心位置での作動プロファイルはオフトラック位置よりも後退していることが分かる。作動プロファイルの平坦域もまた、図6(B)の方が図6(A)の場合よりも広くなっている。このように平坦域が広くなると、キャリブレージョンまたはHDD作動中にタッチダウンが発生したとしても、その接触領域が広くなる。すなわち、タッチダウンが発生しても、トラック中心のメインポール(MP)領域では、それにより生ずる応力(ストレス)が大きく軽減されることが分かる。
また、この作動プロファイルからも明らかなように、ヒータ77A,77B間の距離を30μmとした場合(図6(B))には、オントラック領域では水平線よりも低いリセス部分が形成されるため、精密な再生ヘッドおよび記録素子が保護される一方、オフトラック領域ではコンタクトが維持される。なお、1組のヒータ77A,77B間の分離距離をさらに最適化することによって、オントラックでの作動効率およびオフトラックでの接触能力を改善することが可能になる。それによってHDD能力が向上すると共に、HDI信頼性が改善される。
以上、実施の形態を挙げて本発明を説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、種々変形可能である。例えば、ヒータ77A,77Bあるいは伝導層22,22の形状や大きさなどは任意である。
サスペンションに搭載されたスライダの正常作動時における磁気的スペーシングを説明するための図である。 従来の単一ヒータを備えた記録/再生ヘッドの構成を表す断面図である。 本発明の一実施の形態に係る発熱素子を備えた記録/再生ヘッドの平面構成を表す図である。 従来の単一ヒータを備えた記録/再生ヘッドにおける、トラック中心を横切る方向のDFH作動プロファイルを表す図である。 単一ヒータを備えた従来の記録/再生ヘッドおよび図3(A),(B)に示した本発明の記録/再生ヘッドにおける、トラック中心でのDFH作動プロファイルを表す図である。 本発明の記録/再生ヘッドにおける、トラック中心を横切る方向のDFH作動プロファイルを表す図である。
符号の説明
5…トラック中心、10…スライダ、10A…スライダ基板、30…再生ヘッド、40…上部シールド層、90…磁極構造(記録ヘッド)、66,68…低抵抗素子、77…熱発生素子、77A,77B…ヒータ、100…空気ベアリング面(ABS)、100A…リーディングエッジ、100B…トレーリングエッジ、400…ディスク

Claims (12)

  1. 記録ヘッドおよび再生ヘッドを備えると共に、記録媒体の表面に対向して空気ベアリング面(ABS)を有する記録/再生ヘッドであって、
    前記記録媒体のトラック中心線に直交する方向に、かつ前記トラック中心線に関して互いに対称的な位置関係になるように配置されると共に、互いに電気的に結合された1組のヒータを有する熱発生部と、
    前記熱発生部と、前記熱発生部を作動させるための電流源との間を電気的に結合する結合手段と
    を含むことを特徴とする記録/再生ヘッド。
  2. 前記熱発生部は、前記再生ヘッド上の上部シールド層の上に形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の記録/再生ヘッド。
  3. 前記1組のヒータはそれぞれ高抵抗かつ熱膨張係数の大きな材料により形成されると共に、互いに低抵抗素子により電気的に接続されている
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の記録/再生ヘッド。
  4. 前記1組のヒータは、15μmの距離を隔てて配置されている
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の記録/再生ヘッド。
  5. 前記1組のヒータは、30μmの距離を隔てて配置されている
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の記録/再生ヘッド。
  6. 前記1組のヒータは、100μm未満の距離を隔てて配置されている
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の記録/再生ヘッド。
  7. 前記1組のヒータはそれぞれ高抵抗かつ熱膨張係数の大きな伝導素子により形成されており、前記ヒータによる温度上昇時において平坦な空気ベアリング面に最大の突出部を形成する
    ことを特徴とする請求項1に記載の記録/再生ヘッド。
  8. 前記空気ベアリング面に生じる最大の突出部は、前記再生ヘッドから横方向に離れた位置において発生する
    ことを特徴とする請求項7に記載の記録/再生ヘッド。
  9. 記録ヘッドおよび再生ヘッドを備えると共に、記録媒体の表面に対向して空気ベアリング面(ABS)を有する記録/再生ヘッドの製造方法であって、
    スライダ基板上に再生ヘッドを形成する工程と、
    前記再生ヘッド上に上部シールド層を形成する工程と、
    前記上部シールド層上の前記再生ヘッドを囲む位置であって、記録媒体のトラック中心線に直交する方向に、かつ前記トラック中心線に対して互いに対称的な位置関係になるよう1組のヒータを設けることにより熱発生部を形成する工程と、
    前記1組のヒータの対応する一方の端部同士を低抵抗素子により電気的に接続させる工程と、
    前記ヒータの対応する他方の端部同士を電源に電気的に接続させる工程と、
    前記熱発生部および上部シールド層を覆うように絶縁層を形成する工程と、
    前記絶縁層の上に記録ヘッドを形成する工程と
    を含むことを特徴とする記録/再生ヘッドの製造方法。
  10. 前記1組のヒータを15μmの距離を隔てて分離する
    ことを特徴とする請求項9に記載の記録/再生ヘッドの製造方法。
  11. 前記1組のヒータを30μmの距離を隔てて分離する
    ことを特徴とする請求項9に記載の記録/再生ヘッドの製造方法。
  12. 前記1組のヒータを100μm未満の距離を隔てて分離する
    ことを特徴とする請求項9に記載の記録/再生ヘッドの製造方法。
JP2008064703A 2007-03-13 2008-03-13 記録/再生ヘッドおよびその製造方法 Pending JP2008226439A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/717,348 US9659584B2 (en) 2007-03-13 2007-03-13 Dynamic flying height read/write head with off-track contact capability at touch down in hard disk drives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008226439A true JP2008226439A (ja) 2008-09-25

Family

ID=39762412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008064703A Pending JP2008226439A (ja) 2007-03-13 2008-03-13 記録/再生ヘッドおよびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9659584B2 (ja)
JP (1) JP2008226439A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009037691A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Fujitsu Ltd トラック幅膨張機構を有する磁気ヘッドと磁気記録再生装置、ならびに制御回路。
US8508887B2 (en) * 2009-12-02 2013-08-13 HGST Netherlands B.V. Reducing recession by heating a magnetic tape head
US8653824B1 (en) * 2009-12-16 2014-02-18 Western Digital (Fremont), Llc Delta temperature test method and system
US8456643B2 (en) 2010-05-24 2013-06-04 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for mapping the shape of a head under operating conditions
US8523312B2 (en) 2010-11-08 2013-09-03 Seagate Technology Llc Detection system using heating element temperature oscillations
KR101821268B1 (ko) 2010-11-17 2018-01-23 시게이트 테크놀로지 엘엘씨 헤드-매체 간격 및 접촉 검출을 위한 다수의 저항 온도 센서들을 갖는 헤드 트랜스듀서
US8634167B2 (en) 2011-05-27 2014-01-21 HGST Netherlands B.V. Magnetic head with self compensating dual thermal fly height control
US8908312B2 (en) 2012-11-19 2014-12-09 HGST Netherlands B.V. Dynamic fly height control that is insensitive to off-track motion
US9142230B2 (en) * 2013-03-07 2015-09-22 Seagate Technology Llc Magnetic devices including low thermal conductivity portion
US8897104B1 (en) 2013-04-02 2014-11-25 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for performing off-disk measurements of laser-induced NFT protrusion in a heat assisted magnetic recording transducer
US9058829B1 (en) * 2013-12-05 2015-06-16 Seagate Technology Llc Multiple heaters independently controlling clearance of two or more read transducers
US9153266B1 (en) 2014-09-11 2015-10-06 Western Digital Technologies, Inc. Data storage device measuring laser protrusion fly height profile
US10395678B1 (en) 2018-12-06 2019-08-27 Western Digital Technologies, Inc. Method and system for determining slider-disk contact in a magnetic recording disk drive with dual fly-height actuators
CN113450622B (zh) * 2021-07-06 2022-08-26 中国空气动力研究与发展中心超高速空气动力研究所 一种高温高速模型发射装置及方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004234792A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Tdk Corp ヘッドスライダ、ヘッドジンバルアセンブリ及びハードディスク装置
JP2005332514A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッド、該薄膜磁気ヘッドを備えたヘッドジンバルアセンブリ及び該ヘッドジンバルアセンブリを備えた磁気ディスク装置
JP2006323932A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Tdk Corp 発熱体を備えた薄膜磁気ヘッド、該薄膜磁気ヘッドを備えたヘッドジンバルアセンブリ、該ヘッドジンバルアセンブリを備えた磁気ディスク装置及び該薄膜磁気ヘッドを用いた磁気記録再生方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5959801A (en) * 1997-10-22 1999-09-28 International Business Machines Corporation Stiction reduction in disk drives using heating
US6707646B2 (en) * 2000-08-29 2004-03-16 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method and apparatus for dynamically controlling the flying behavior and height of a read/write head in a storage device by manipulating the spring constant of the suspension
JPWO2002037480A1 (ja) * 2000-10-26 2004-03-11 株式会社日立製作所 磁気ヘッドスライダ及び磁気ディスク装置
JP3689635B2 (ja) * 2000-11-15 2005-08-31 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気ディスク装置
US7064930B2 (en) * 2001-05-23 2006-06-20 Seagate Technology Llc Slider deposits for control of pole-to-disc spacing
JP3636133B2 (ja) * 2001-11-29 2005-04-06 Tdk株式会社 薄膜磁気ヘッド、該薄膜磁気ヘッドを備えたヘッドジンバルアセンブリ及び該ヘッドジンバルアセンブリを備えた磁気ディスク装置
US6799365B2 (en) * 2002-03-06 2004-10-05 Seagate Technology Llc Process of manufacturing a disc drive slider with bar reducing load/unload damage
US7086931B2 (en) * 2003-04-18 2006-08-08 Tdk Corporation Magnetic head bar holding unit, lapping device, and method of lapping medium-opposing surface of thin-film magnetic head
JP4072469B2 (ja) * 2003-08-01 2008-04-09 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ 磁気ヘッドスライダおよび磁気ディスク装置
JP3609080B1 (ja) * 2003-08-08 2005-01-12 Tdk株式会社 ヘッドスライダ及びその製造方法
JP4255869B2 (ja) * 2004-03-24 2009-04-15 ヒタチグローバルストレージテクノロジーズネザーランドビーブイ 磁気ディスク装置およびそれに用いる磁気ヘッドスライダ
US7542243B2 (en) * 2005-02-18 2009-06-02 Seagate Technology Llc Slider with transducing and heating elements formed on trailing end thereof and sharing same thin film structure
US7808746B2 (en) * 2005-08-11 2010-10-05 Seagate Technology Llc Method and apparatus for active control of spacing between a head and a storage medium
US8724263B2 (en) * 2005-08-11 2014-05-13 Seagate Technology Llc Method for active control of spacing between a head and a storage medium
JP2007207307A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Fujitsu Ltd 浮上ヘッドスライダおよび記録媒体駆動装置
JP2007287277A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気ヘッドスライダ及びヘッドジンバルアセンブリ
JP2007293948A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Fujitsu Ltd 情報記録再生装置、ヘッド浮上量制御方法、ヘッド浮上制御回路
JP2008027504A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Fujitsu Ltd 磁気ヘッド
JP2008123654A (ja) * 2006-10-18 2008-05-29 Tdk Corp 発熱部及び突出調整部を備えた薄膜磁気ヘッド及び該ヘッドの製造方法
US7961429B2 (en) * 2007-03-08 2011-06-14 Tdk Corporation Thin-film magnetic head having heating element with lower-resistance portion
US20080253021A1 (en) * 2007-04-12 2008-10-16 Seagate Technology Llc Non-magnetic contact enhancement feature
US8665562B2 (en) * 2007-11-13 2014-03-04 Emc Corporation Method of reliable usage of dynamic fly-height control at environmental extremes
US8081398B2 (en) * 2008-04-09 2011-12-20 Tdk Corporation Thin-film magnetic head having function of adjusting closure height
US8717714B2 (en) * 2011-03-07 2014-05-06 Hitachi, Ltd. Magnetic head positioning and driving device including heaters and diodes

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004234792A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Tdk Corp ヘッドスライダ、ヘッドジンバルアセンブリ及びハードディスク装置
JP2005332514A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッド、該薄膜磁気ヘッドを備えたヘッドジンバルアセンブリ及び該ヘッドジンバルアセンブリを備えた磁気ディスク装置
JP2006323932A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Tdk Corp 発熱体を備えた薄膜磁気ヘッド、該薄膜磁気ヘッドを備えたヘッドジンバルアセンブリ、該ヘッドジンバルアセンブリを備えた磁気ディスク装置及び該薄膜磁気ヘッドを用いた磁気記録再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080225427A1 (en) 2008-09-18
US9659584B2 (en) 2017-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008226439A (ja) 記録/再生ヘッドおよびその製造方法
US8711508B2 (en) Contact detection between a disk and magnetic head
US8310787B1 (en) Thin-film magnetic head, method of manufacturing the same, head gimbal assembly, and hard disk drive
CN101727919B (zh) 控制热飞行高度控制触地期间的接触位置的方法和系统
US7436620B1 (en) Method for selecting an electrical power to be applied to a head-based flying height actuator
US8125728B2 (en) Disk drive, head-slider and method for controlling clearance of a read element and a write element in the disk drive
US8854764B2 (en) Multiple-sense thermo-resistive sensor for contact detection of read-write heads
US7190543B2 (en) Method and apparatus for optimizing flying height control using heated sliders
US8390955B1 (en) Thin-film magnetic head, method of manufacturing the same, head gimbal assembly, and hard disk drive
JP2008123654A (ja) 発熱部及び突出調整部を備えた薄膜磁気ヘッド及び該ヘッドの製造方法
JP2008198307A (ja) ヘッドスライダおよび記憶媒体駆動装置
JP5930956B2 (ja) カーボンナノチューブを組み込んだタッチダウン検出器を備えた磁気記録ヘッド
JP2011129222A (ja) 磁気ヘッド・スライダ及び磁気ディスク・ドライブ
US8964331B2 (en) Perpendicular magnetic write head having a main magnetic write pole portion and a magnetic sub-pole portion configured for increased magnetic write field
US20130279045A1 (en) Magnetic head having a contact detection sensor
JP2007250061A (ja) 磁気センサおよび磁気ディスク装置
US8514520B2 (en) Perpendicular magnetic recording head including a front shield part and the method of manufacturing the same
US8988823B1 (en) Thin-film magnetic head, method of manufacturing the same, head gimbal assembly, and hard disk drive
US7995308B2 (en) Magnetic head for perpendicular magnetic recording and method of manufacturing same, the magnetic head incuding pole layer and two shields sandwiching the pole layer
JP4895560B2 (ja) データ記憶装置
US7230780B2 (en) Method, apparatus and program storage device for providing protrusion feedback for a read/write element
US10629233B1 (en) Bumper pad design for TAMR drives
US7652853B2 (en) Thin shield structure for reduced protrusion in a magnetoresistive head
JP2007323761A (ja) 熱膨張率及びヤング率が規定されたコイル絶縁層を備えた薄膜磁気ヘッド
US20140002927A1 (en) Write head structure designed for temperature insensitive writing performance

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130403

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130408

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130425

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130501

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130806