JP2008220915A - ミシンの糸切り装置 - Google Patents

ミシンの糸切り装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008220915A
JP2008220915A JP2007106527A JP2007106527A JP2008220915A JP 2008220915 A JP2008220915 A JP 2008220915A JP 2007106527 A JP2007106527 A JP 2007106527A JP 2007106527 A JP2007106527 A JP 2007106527A JP 2008220915 A JP2008220915 A JP 2008220915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
knife
looper
movable knife
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007106527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008220915A5 (ja
JP5041284B2 (ja
Inventor
Seiji Hashimoto
誠冶 橋本
Akio Yanaga
明夫 彌永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamato Sewing Machine Mfg Co Ltd
Original Assignee
Yamato Sewing Machine Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamato Sewing Machine Mfg Co Ltd filed Critical Yamato Sewing Machine Mfg Co Ltd
Priority to JP2007106527A priority Critical patent/JP5041284B2/ja
Priority to TW097107808A priority patent/TWI410546B/zh
Priority to KR1020080022514A priority patent/KR101446050B1/ko
Priority to CN2008100858233A priority patent/CN101265643B/zh
Publication of JP2008220915A publication Critical patent/JP2008220915A/ja
Publication of JP2008220915A5 publication Critical patent/JP2008220915A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5041284B2 publication Critical patent/JP5041284B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B65/00Devices for severing the needle or lower thread
    • D05B65/02Devices for severing the needle or lower thread controlled by the sewing mechanisms
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B37/00Devices incorporated in sewing machines for slitting, grooving, or cutting
    • D05B37/04Cutting devices
    • D05B37/06Cutting devices with oscillating tools
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B63/00Devices associated with the loop-taker thread, e.g. for tensioning
    • D05B63/02Loop-taker thread take-up levers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05DINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES D05B AND D05C, RELATING TO SEWING, EMBROIDERING AND TUFTING
    • D05D2205/00Interface between the operator and the machine
    • D05D2205/32Safety devices; Security devices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05DINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES D05B AND D05C, RELATING TO SEWING, EMBROIDERING AND TUFTING
    • D05D2305/00Operations on the work before or after sewing
    • D05D2305/32Measuring
    • D05D2305/36Quality control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

【課題】 退避位置に後退移動させたとき、ルーパ糸により大きな三角エリアを確実に形成させて目飛びの発生を防止できるとともに、ルーパ糸の通し作業も容易で、しかも、ガタの発生や局所部品の破損変形をなく耐久性向上も図れる糸切り装置を提供する。
【解決手段】 可動メス2、固定メス5及び糸挟み板6を保持するメス保持台13を長短二つの揺動リンク21,22からなる四連リンク機構を介して針板及びルーパに対し近接した前方への進出位置とそれよりも斜め後方への退避位置に揺動変位可能に構成するとともに、可動メス2を往復駆動移動させる駆動レバー4が可動メス2等の後退位置への復行移動後において更に復行揺動するとき、長い揺動リンク21に当接して四連リンク機構が同期作動されて可動メス5等を退避位置に揺動変位させるように構成している。
【選択図】図6

Description

本発明は、例えば偏平縫いミシンや二重環縫いミンンによる所定の縫製動作終了後における針糸及びルーパ糸の切断に用いられるミシンの糸切り装置に関する。詳しくは、先端部に針糸及びルーパ糸を捕捉する糸捕捉部を有し、その糸捕捉部が針板とルーパの間に進入した前進位置と前記ルーパの運動軌跡の後方側に退避した後退位置との間に亘って往復移動可能な可動メスと、この可動メスを前記両位置間に亘って往復駆動移動させる往復揺動式駆動レバーと、所定の縫製動作終了後に前記可動メスが前進位置から後退位置に往行駆動移動するとき、前記糸捕捉部に捕捉された針糸及びルーパ糸を前記可動メスとの協働作用により切断する固定メスと、切断された針糸及びルーパ糸の端部を前記可動メスの先端部との間で弾性挟持する糸挟み板とを具備してなるミシンの糸切り装置に関するものである。
上記のように構成されているミシンの糸切り装置においては、縫製動作終了後の糸切断時には被縫製物における針糸及びルーパ糸の残留長さを短くするために、可動メス、固定メス及び糸挟み板を針板及びルーパに対して近接した前方への進出位置に移動させ、かつ、糸切断後の次の縫製動作時には固定メス等がルーパの動作に干渉することを回避するために、該固定メス、可動メス及び糸挟み板を前記糸切断時における進出位置よりも後方の退避位置に移動させることが必要である。
かかる糸切断後における後方の退避位置への移動手段として、従来では、可動メス、固定メス及び糸挟み板を保持するメス保持台を、前記可動メスの糸切断のための前進・後退位置間に亘る往復駆動移動経路の延長線に沿わせて直線的又はほぼ直線的に退避位置まで後退移動させるように構成していた(例えば、特許文献1,2参照)。
特開2005−168563号公報 実公昭63−10149号公報
しかしながら、上記のごとく直線的又はほぼ直線的な後退移動手段が採られていた従来の糸切り装置においては、後方退避位置に移動されたときでも、図7に示すように、可動メス50、固定メス51及び糸挟み板52(以下、可動メス等と称する場合もある。)の先端部(左端部)がルーパ53の左右往復運動軌跡(矢印54で示す)に非常に接近した位置関係にあり、また、可動メス50の先端部と糸挟み板52との間に切断端部が弾性挟持されているルーパ糸Lがルーパ53の略直上部に重なる状態で張られているために、ルーパ糸Lにより形成されるべき三角エリアが非常に小さくなり、使用する糸の種類によっては次の縫製動作開始時に針(図7では図示省略する。)がルーパ糸Lの三角エリアに降下せず、目飛びを発生する可能性があった。
また、可動メス50等が退避位置に後退移動された状態で、ルーパ53を図8に示すように、それの左右往復運動軌跡54の最右端に停止させてルーパ先端近くの糸穴53aにルーパ糸Lを通すとき、その糸穴53aが可動メス50等の先端部と針板56との間の左右、上下ともに非常に狭くて窮屈な箇所に存在するために、可動メス50等の先端部や針板56が障害物となって糸穴53aへの糸通し作業がやりずらいという問題もあった。
本発明は上述の実情に鑑みてなされたもので、退避位置に後退移動させたとき、ルーパ糸により大きな三角エリアを確実に形成させて、該三角エリアに次縫製動作開始時の針を確実に降下させて目飛びの発生を防止することができるとともに、ルーパ糸の糸穴への通し作業も容易に行うことができ、しかも、ガタの発生や局所への負荷負担による破損変形をなくして耐久性の向上も図ることができるミシンの糸切り装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明に係るミシンの糸切り装置は、先端部に針糸及びルーパ糸を捕捉する糸捕捉部を有し、その糸捕捉部が針板とルーパの間に進入した前進位置と前記ルーパの運動軌跡の後方側に退避した後退位置との間に亘って往復移動可能な可動メスと、この可動メスを前記両位置間に亘って往復駆動移動させる往復揺動式駆動レバーと、所定の縫製動作終了後に前記可動メスが前進位置から後退位置に復行駆動移動するとき、前記糸捕捉部に捕捉された針糸及びルーパ糸を前記可動メスとの協働作用により切断する固定メスと、切断された針糸及びルーパ糸の端部を前記可動メスの先端部との間で弾性挟持する糸挟み板とを具備してなるミシンの糸切り装置において、装置取付台には、前記可動メス、固定メス及び糸挟み板を保持するメス保持台を前記針板及びルーパに対して近接した前方への進出位置とそれよりも斜め後方への退避位置との間で揺動変位させることが可能な長短二つの揺動リンクからなる四連リンク機構が設けられており、前記可動メスと固定メスとの協働作用による糸切断後における前記駆動レバーの更なる復行揺動時に該駆動レバーが前記四連リンク機構の長い揺動リンクに当接して該四連リンク機構が同期作動され前記メス保持台を前記進出位置から退避位置に揺動変位させるように構成されていることを特徴としている。
上記のごとき特徴構成を有する本発明に係るミシンの糸切り装置によれば、所定の縫製動作後における往復揺動式駆動レバーの揺動を介して前進位置から後退位置へ復行駆動移動される可動メスと固定メスとの協働作用により針糸及びルーパ糸を切断した後、前記駆動レバーの更なる復行揺動に同期して四連リンク機構が作動することになり、これによって、メス保持台を介して糸切断後の可動メス、固定メス及び糸挟み板を針板及びルーパに対して斜め後方の退避位置に揺動変位、すなわち、針板及びルーパに対して斜め後方位置にオフセットさせることができる。したがって、糸切断後に可動メスの先端部と糸挟み板との間に端部が弾性挟持されているルーパ糸がルーパの略直上部に重なることなく、ルーパと糸挟み板との間に亘り斜めに張られた状態となるために、ルーパ糸により大きな三角エリアを確実に形成することができ、使用する糸の種類等に関係なく、次の縫製動作開始時には針をルーパ糸の三角エリアに確実に降下させて目飛びの発生を確実に防止し所定通りの良好な縫製を行うことができる。
また、前記可動メス、固定メス及び糸挟み板の先端部が針板及びルーパに対してオフセットされてルーパの糸穴周辺には左右、上下に十分に広いスペースを確保することができるために、その糸穴へのルーパ糸の通し作業を、針板や可動メス等に邪魔されることなく非常に容易に行うことができる。
しかも、メス保持台の斜め後方の退避位置へのオフセット移動に長短二つの揺動リンクからなる四連リンク機構を用いているので、長孔とこれに係合するネジとの摺動による案内作用でオフセット移動させるように構成する場合に比べて、ガタ付きの発生が非常に少ないとともに、ネジなどの摺動案内部品に集中的に過負荷が掛ってそれが破損したり、変形したりするおそれも非常に少なくなり、可動構成要素を含めて装置全体の耐久性の向上並びに切断後の糸端の弾性挟持機能の安定化を図ることができるという効果を奏する。
本発明に係るミシンの糸切り装置付きミシンにおいて、前記四連リンク機構の長い揺動リンクの中間部位と前記メス保持台との間に、前記メス保持台の進出位置への揺動変位をストップし、かつ、そのストップ位置を調節可能としたストッパー機構を設ける場合は(請求項2)、進出位置における前記可動メス等のルーパに対する位置を確実に規定し、かつ、摩耗などが生じた場合の調整を容易に行うことができる。
また、本発明に係るミシンの糸切り装置付きミシンにおいて、前記四連リンク機構の短い揺動リンクのメス保持台への枢支部に、前記メス保持台の針板及びルーパに対する進出位置及び退避位置を調節可能なエキセンスペーサーを介在させる場合は(請求項3)、針板及びルーパに対する可動メス等の先端部の進出位置及び退避位置を簡単に調整して、所定の糸切断性能及び糸端挟持性能が常に確実かつ安定よく発揮される状態で使用することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面にもとづいて説明する。
図1は本発明に係るミシンの糸切り装置40を構成する構成部品の分解斜視図、図2は同糸切り装置40の構成部品が組付けられた状態の要部の平面図であり、該糸切り装置40は、縫製作業者側からみて、針落ち部31を有する針板(周知であるため、図示は省略する。)及びその針板の下方において平面視でループ状の運動軌跡32(図5参照)を描くように左右に往復揺動運動するルーパ33の右側に配置され装置取付台1を介してミシンベッド部(図示省略する。)の内部に固定されている。
前記糸切り装置40は、先端部に針糸及びルーパ糸L(図5参照)を捕捉するフック状の糸捕捉部2aを有し、この糸捕捉部2aが針板とルーパ33の間に進入した図3に示す前進位置と前記ルーパ33の運動軌跡32の右方(後方)側に退避した図2に示す後退位置との間に亘って矢印a−bで示す左右方向に往復移動可能な可動メス2と、前記装置取付台1に段ネジ3を介して長手方向中間部が枢支され、その長手方向一端部に連結のシリンダ等の伸縮駆動源(図示省略する。)を介して前記段ネジ3の軸心を支点として矢印c−dで示す左右方向に往復駆動揺動可能で、その往復駆動揺動により前記可動メス2を前記両位置間に亘って往復駆動移動させる往復揺動式駆動レバー4と、所定の縫製動作終了後に前記可動メス2が図3の前進位置から図2の後退位置に復行駆動移動するとき、前記糸捕捉部2aに捕捉された針糸及びルーパ糸Lを可動メス2との協働作用により切断する固定メス5と、切断された針糸及びルーパ糸Lの端部を前記可動メス2の先端部との間で弾性挟持する糸挟み板6と、この糸挟み板6の先端部を前記可動メス2側に弾性的に押圧する糸挟み板押しバネ7と、この糸挟み板押しバネ7の下部に配置された糸挟み板押しバネ調節片8等を具備している。
前記可動メス2の右端部下面にはネジ9を介して可動メス台10が固定されている。この可動メス台10は前記装置取付台1に段ネジ11及びネジ12を介して固定されたメス保持台13の上面に摺動可能に当接支持されているとともに、該可動メス台10の中間部は前記駆動レバー4の長手方向他端部に形成の長孔4a及び前記メス保持台13に左右方向に直線的に形成の長溝13aに下方から挿通された段ネジ14を介して前記駆動レバー4の長手方向他端部に連結されており、駆動レバー4の前記左右方向c−dへの往復駆動揺動に連係して前記可動メス2を長溝13aに沿って前記左右方向a−bに直線的に往復駆動移動させるように構成されている。
前記固定メス5は可動メス2の上部に配置され、該固定メス5及び前記糸挟み板6に形成の左右方向の長孔5a及び6aを貫通する左右2本のネジ16を介して前記メス保持台13に固定保持された固定メスガイド15上に支持されている。前記左右2本のネジ16の中間部には前記長孔5a,6a及びメス保持台13を貫通して下方へ突出し、その突出下端部が前記糸挟み板押しバネ調節片8の略中間部に螺合連結される調節ネジ17が設けられており、この調節ネジ17の締め付け量を調節することにより、前記メス保持台13を貫通して下方へ突出させたネジ18に基端部が支持されている前記糸挟み板押しバネ調節片8の遊端部が上下に移動されて前記糸挟み板押しバネ7の糸挟み板6に対する押し付け力、ひいては、糸挟み板6と可動メス2の先端部とによる切断糸端部の弾性挟持力を調節可能に構成している。また、前記糸挟み板押しバネ7の右端部には左右方向の長孔7aが形成され、この長孔7aを貫通するネジ19を介して糸挟み押しバネ取付板20が前記メス保持台13に固定保持されており、前記ネジ19を緩めることにより前記糸挟み板押しバネ7の前後位置を調整可能に構成している。
そして、前記装置取付台1には、前記駆動レバー4の右左に長短二つのリンク21,22が配置されている。これら長短二つのリンク21,22の長手方向一端部は段ネジ23,24を介してそれらネジ軸心周りで左右に揺動可能に装置取付台1に枢支されているとともに、これら長短二つの揺動リンク21,22の長手方向他端部は前記段ネジ11及びネジ12を介して前記メス保持台13の前後二箇所に枢支連結されて四連リンク機構を構成しており、この四連リンク機構を構成する長短二つの揺動リンク21,22の左右揺動により、前記可動メス2、固定メス5、固定メスガイド15、糸挟み板6、糸挟み板押しバネ7及び糸挟み板押しバネ調節片8を保持するメス保持台13が、図2,図3に示すように、前記針板及びルーパ33に対して近接する前方(左方)への進出位置と、図4〜図6に示すように、その進出位置よりも斜め後方(斜め右後方)への退避位置との間に亘り揺動変位可能に構成されている。
前記四連リンク機構を構成する長い揺動リンク21の中間部位の左側辺部分には駆動レバー4側へ膨出する膨出部21bが形成されており、前記可動メス2と固定メス5との協働作用による糸切断後において駆動レバー4が更に右方向dへ復行揺動されるとき、その駆動レバー4が長い揺動リンク21の膨出部21bに当接して該揺動リンク21を押すことにより、四連リンク機構の二つの揺動リンク21,22が駆動レバー4に同期して揺動動作されて前記メス保持台13が図2,図3に示す進出位置から図6の矢印e−fで示すルートを経て図4,図5に示す退避位置に揺動変位され、かつ、次の縫製動作後の糸切断時には駆動レバー4の左方向cへの揺動に伴い図6の矢印e−fで示すルートを経て図2,図3に示す進出位置に揺動復帰されるように構成されている。
また、前記四連リンク機構を構成する長い揺動リンク21の中間部位には前記段ネジ23の軸心を中心とする長孔21aが形成され、この長孔21a内にネジ25、座金26を介して装置取付台1に固定された段付きスペーサ27の例えばエキセン状段部が嵌合されており、この段部が長孔21aの右端部縁に当接することにより前記メス保持台13の進出位置への揺動変位をストップし、かつ、前記段付きスペーサ27をネジ25の軸心周りで回転させることにより、そのエキセン状段部によって進出ストップ位置を調節可能としたストッパー機構を構成している。
さらに、前記四連リンク機構を構成する短い揺動リンク22と装置取付台1との間には前記メス保持台13を前記の進出位置に揺動付勢するコイルスプリング29が張設されているとともに、短い揺動リンク22の他端部をメス保持台13に枢支連結するネジ12とメス保持台13との間には、エキセンスペーサー28が介在されており、このエキセンスペーサー28をネジ12の軸心周りで回転させることにより、前記メス保持台13の針板及びルーパ33に対する進出位置及び退避位置を微調節可能に構成している。
次に、上記のように構成された糸切り装置40の糸切断動作及びその後の退避動作並びに次の縫製動作について説明する。
所定の縫製動作終了直後は、図2に示すように、可動メス2、固定メス5及び糸挟み板6等を保持するメス保持台13が針板及びルーパ33に対して近接する前方(左方)への進出位置に移動されている。この状態で駆動レバー4が左方向cに往行駆動揺動されることに伴い可動メス台10がメス保持台13の長溝13aに沿って左方向aに直線的に移動されて可動メス2が、図3に示すように、その先端の糸捕捉部2aが針板とルーパ33の間に進入した前進位置にまで往行移動される。その後、前記駆動レバー4の右方向dへの復行揺動に伴って前記可動メス2が前記の往行移動時と同じ軌跡を通って右方向bに直線的に復行移動して、図2に示す進出位置に復帰する直前に前記糸捕捉部2aに捕捉した針糸及びルーパ糸Lが固定メス5との協働作用により切断されるとともに、その切断された各糸端部は可動メス2の先端部と糸挟み板6との間に弾性的に挟持される。この糸切断時においては可動メス2、固定メス5及び糸挟み板6がルーパ33に近接する進出位置にあるため、被縫製物における針糸及びルーパ糸Lの残留長さを短く、良好な縫製仕上がりとすることができる。
上記した糸切断及び糸端挟持作用後において、前記駆動レバー4は引き続いて更に右方向dに復行揺動される。この復行揺動時に前記駆動レバー4が長い揺動リンク21の膨出部21bに当接して該揺動リンク21を押すことにより、四連リンク機構の二つの揺動リンク21,22がコイルスプリング29の付勢力に抗して右方向に揺動動作されることになり、前記メス保持台13が、図6に示すルートe−fを経て、図4に示すように、針板及びルーパ33に対して斜め右後方の退避位置に揺動変位、すなわち、針板及びルーパ33に対して斜め右後方位置にオフセットされる。
このオフセット位置に退避された状態で、次の縫製動作が開始される。このとき、可動メス2、固定メス5及び糸挟み板6等の先端部は、図5に示すように、ルーパ33の運動軌跡32に対して斜め右後方に離間しているために、それらがルーパ33等の動作に干渉するおそれは全くない。
加えて、前述した糸切断に伴い可動メス2の先端部と糸挟み板6との間に端部が弾性挟持されているルーパ糸Lは、図5に示すように、ルーパ33の略上部に重なることなく、ルーパ33と、可動メス2先端部と糸挟み板6により挟持された糸端との間に亘って斜めに張られた状態となるために、ルーパ糸Lにより大きな三角エリアEが確実に形成されることになる。したがって、使用するルーパ糸Lの種類等に関係なく、次の縫製動作開始時には針落ち部31に向け下降する針をルーパ糸Lの三角エリアEに確実に移入させて目飛びの発生を防止し所定通りの良好な縫製を行うことができる。
また、前記可動メス2、固定メス5及び糸挟み板6の先端部が針板及びルーパ33に対してオフセットされた状態では、ルーパ33の糸穴周辺には左右、上下に十分に広いスペースが確保されることになるために、その糸穴へのルーパ糸Lの通し作業を針板やメス2,5等に邪魔されることなく非常に容易に行うことができる。
さらに、メス保持台13を斜め右後方の退避位置へオフセット移動させるにあたって、長短二つの揺動リンク21,22からなる四連リンク機構を用いているので、長孔とこれに係合するネジとの摺動による案内作用でオフセット移動させるように構成する場合に比べて、メス保持台13をしっかりと支持させてガタ付きの発生を非常に少なくするともに、ネジなどの摺動案内部品に集中的に過負荷を掛けてそれが破損したり、変形したりするおそれも非常に少なくすることができるために、糸切り装置40全体の耐久性の向上並びに切断後の糸端の弾性挟持機能の安定化を図ることができる。
なお、本発明の糸切り装置は、偏平縫いミシンまたは二重環縫いミシンにおける糸切り装置として特に有効に適用可能であるが、それ以外の各種形態のミシンにおける糸切り装置に適用してもよいこともちろんである。
また、上記実施の形態では、四連リンク機構を構成する長い揺動リンク21の中間部位の左側辺部分に駆動レバー4側に膨出する膨出部21bが形成され、この膨出部21bに駆動レバー4が当接して長い揺動リンク21を押すようにしたもので説明したが、膨出部21bは必ずしも必要でなく、駆動レバー4を揺動リンク21の左側辺部に直接当接させるようにしても、また、駆動レバー4側に揺動リンク21に当接する突部やピンなどを設けてもよい。
本発明に係るミシンの糸切り装置を構成する構成部品の分解斜視図である。 同上糸切り装置の構成部品が組付けられた状態の要部の平面図である。 同上糸切り装置における可動メスが前進位置に進出した状態を示す要部の平面図である。 同上糸切り装置の可動メス等が退避位置に後退した状態を示す要部の平面図である。 同上糸切り装置の可動メス等が退避位置に後退したときのルーパ糸の張設状態等を示す要部の平面図である。 同上糸切り装置のメス保持台及び可動メスの進退ルートを説明する要部の平面図である。 従来の糸切り装置における可動メス等が退避位置に後退したときの可動メス等とルーパとの位置関係を示す要部の斜視図である。 従来の糸切り装置における可動メス等が退避位置に後退した状態で、かつ、ルーパが最右端に移動したときの可動メス等とルーパとの位置関係を示す要部の斜視図である。
符号の説明
1 装置取付台
2 可動メス
2a 糸捕捉部
4 揺動式駆動レバー
5 固定メス
6 糸挟み板
13 メス保持台
21 長い揺動リンク
22 短い揺動リンク
28 エキセンスペーサー
33 ルーパ
40 糸切り装置
L ルーパ糸

Claims (3)

  1. 先端部に針糸及びルーパ糸を捕捉する糸捕捉部を有し、その糸捕捉部が針板とルーパの間に進入した前進位置と前記ルーパの運動軌跡の後方側に退避した後退位置との間に亘って往復移動可能な可動メスと、この可動メスを前記両位置間に亘って往復駆動移動させる往復揺動式駆動レバーと、所定の縫製動作終了後に前記可動メスが前進位置から後退位置に往行駆動移動するとき、前記糸捕捉部に捕捉された針糸及びルーパ糸を前記可動メスとの協働作用により切断する固定メスと、切断された針糸及びルーパ糸の端部を前記可動メスの先端部との間で弾性挟持する糸挟み板とを具備してなるミシンの糸切り装置において、
    装置取付台には、前記可動メス、固定メス及び糸挟み板を保持するメス保持台を前記針板及びルーパに対して近接した前方への進出位置とそれよりも斜め後方への退避位置との間で揺動変位させることが可能な長短二つの揺動リンクからなる四連リンク機構が設けられており、前記可動メスと固定メスとの協働作用による糸切断後における前記駆動レバーの更なる復行揺動時に該駆動レバーが前記四連リンク機構の長い揺動リンクに当接して該四連リンク機構が同期作動され前記メス保持台を前記進出位置から退避位置に揺動変位させるように構成されていることを特徴とするミシンの糸切り装置。
  2. 前記四連リンク機構の長い揺動リンクの中間部位と前記メス保持台との間には、前記メス保持台の進出位置への揺動変位をストップし、かつ、そのストップ位置を調節可能としたストッパー機構が設けられている請求項1に記載のミシンの糸切り装置。
  3. 前記四連リンク機構の短い揺動リンクのメス保持台への枢支部には、前記メス保持台の針板及びルーパに対する前後位置を調節可能なエキセンスペーサーが介在されている請求項1または2に記載のミシンの糸切り装置。
JP2007106527A 2007-03-15 2007-03-15 ミシンの糸切り装置 Active JP5041284B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007106527A JP5041284B2 (ja) 2007-03-15 2007-03-15 ミシンの糸切り装置
TW097107808A TWI410546B (zh) 2007-03-15 2008-03-06 Sewing machine tangent device
KR1020080022514A KR101446050B1 (ko) 2007-03-15 2008-03-11 재봉틀의 실끊기 장치
CN2008100858233A CN101265643B (zh) 2007-03-15 2008-03-14 带切线装置的缝纫机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007106527A JP5041284B2 (ja) 2007-03-15 2007-03-15 ミシンの糸切り装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008220915A true JP2008220915A (ja) 2008-09-25
JP2008220915A5 JP2008220915A5 (ja) 2010-04-30
JP5041284B2 JP5041284B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=39840182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007106527A Active JP5041284B2 (ja) 2007-03-15 2007-03-15 ミシンの糸切り装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5041284B2 (ja)
KR (1) KR101446050B1 (ja)
CN (1) CN101265643B (ja)
TW (1) TWI410546B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101790642B1 (ko) * 2009-12-18 2017-10-26 레써 아크티엔게젤샤프트 다중-헤드, 다중-바늘 자수기, 이를 위한 다중-바늘 헤드, 쓰레드 절단 부재 및 쓰레드 절단기

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN208201321U (zh) * 2018-04-02 2018-12-07 强信机械科技(莱州)有限公司 一种缝纫机用防鸟巢装置
CN108385291B (zh) * 2018-05-15 2020-06-30 杰克缝纫机股份有限公司 一种缝纫机的切刀结构
KR102296620B1 (ko) * 2021-03-10 2021-09-02 주식회사 피앤비무역 솔기의 풀림을 방지하는 2중 매듭을 형성하는 재봉틀과 솔기방법
CN116495567B (zh) * 2023-05-11 2023-11-21 诸暨市通运化纤有限公司 一种加弹机用防跳线导丝机构

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6310149Y2 (ja) * 1983-09-14 1988-03-25
JPH0542284A (ja) * 1991-08-09 1993-02-23 Morimoto Mfg Co Ltd ミシンの糸切断装置
JP2005168563A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Juki Corp 糸切り装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0632072Y2 (ja) * 1990-03-27 1994-08-24 ヤマトミシン製造株式会社 二重環縫いミシンの糸切断装置
JP3527835B2 (ja) * 1997-08-29 2004-05-17 ペガサスミシン製造株式会社 二重環縫いミシンの縫目ほつれ防止方法及びその装置
CN2505499Y (zh) * 2001-11-19 2002-08-14 卓瑞荣 三本横筒型缝纫机下切刀自动推动装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6310149Y2 (ja) * 1983-09-14 1988-03-25
JPH0542284A (ja) * 1991-08-09 1993-02-23 Morimoto Mfg Co Ltd ミシンの糸切断装置
JP2005168563A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Juki Corp 糸切り装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101790642B1 (ko) * 2009-12-18 2017-10-26 레써 아크티엔게젤샤프트 다중-헤드, 다중-바늘 자수기, 이를 위한 다중-바늘 헤드, 쓰레드 절단 부재 및 쓰레드 절단기

Also Published As

Publication number Publication date
TW200848569A (en) 2008-12-16
KR20080084639A (ko) 2008-09-19
TWI410546B (zh) 2013-10-01
JP5041284B2 (ja) 2012-10-03
CN101265643A (zh) 2008-09-17
KR101446050B1 (ko) 2014-10-01
CN101265643B (zh) 2012-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5321938B2 (ja) ミシンの糸切り装置
JP5095101B2 (ja) ミシンの糸切り装置
JP5041284B2 (ja) ミシンの糸切り装置
JP5777035B2 (ja) 二重環縫いミシンの糸切り装置及び糸切り方法
TWI698561B (zh) 雙環縫合縫紉機之切線裝置
JP2006102400A (ja) ミシン
US7267063B2 (en) Embroidery presser for embroidery machine
JP4645886B2 (ja) 糸切り装置付きミシン
CN112501811A (zh) 一种高速刺绣机的针杆架体
JP2008220915A5 (ja)
JP4337063B2 (ja) 糸切り装置付きミシン
JP4468550B2 (ja) 鳩目穴かがりミシンの糸切り装置
JP4940799B2 (ja) 鳩目穴かがりミシンの糸切り装置
US6814018B1 (en) Automatic thread cutting apparatus for sewing machines
KR100989740B1 (ko) 재봉틀의 실 끊기 장치
JP2005168563A (ja) 糸切り装置
US11214903B2 (en) Sewing machine
JPH06126056A (ja) ミシン
JP2008054834A (ja) ミシンの糸調子装置
JP5850439B2 (ja) 二重環縫い方法及び二重環縫いミシン
JP2007117363A (ja) ミシンの糸調子装置
JPH06126057A (ja) ミシン
JP2006192071A (ja) ミシン
JPH06126055A (ja) 縫製材押さえ装置
JPH06126068A (ja) ミシン

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5041284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250