JP2008219392A - テレビジョン受像機,デジタル放送信号処理装置 - Google Patents

テレビジョン受像機,デジタル放送信号処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008219392A
JP2008219392A JP2007053065A JP2007053065A JP2008219392A JP 2008219392 A JP2008219392 A JP 2008219392A JP 2007053065 A JP2007053065 A JP 2007053065A JP 2007053065 A JP2007053065 A JP 2007053065A JP 2008219392 A JP2008219392 A JP 2008219392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
television receiver
information
intermediate state
state transition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007053065A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimasa Ogawa
利正 小川
Takayuki Owada
貴之 大和田
Kazuhisa Asao
和央 浅尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2007053065A priority Critical patent/JP2008219392A/ja
Publication of JP2008219392A publication Critical patent/JP2008219392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】待機モードから稼動モードへの移行に長時間を要する外部装置(デジタル放送信号処理装置)をテレビジョン受像機側から起動させてその外部装置の出力映像をテレビジョン受像機の映像表示部に表示させる場合に,外部装置の無駄な電力消費を極力抑えつつ,その起動を待つ待ち時間を短縮すること。
【解決手段】テレビジョン受像機が,電源ON操作を検知した際に,録画再生装置Yの通電状態を待機状態から中間状態(待機状態よりも稼動状態への移行時間が短い状態)へ移行させるコマンドを送信し(S102),録画再生装置Yが,これに応じて前記中間状態へ移行する(S202)。その後,テレビジョン受像機X側で録画・再生関連操作がなされた場合に,稼動状態移行指示コマンドを録画再生装置Yへ送信し(S105),所定時間内に録画・再生関連操作がなされない場合は,待機状態移行指示コマンドを録画再生装置Yに送信する(S112)。
【選択図】図2

Description

本発明は,放送番組の映像を表示する映像表示手段を備えたテレビジョン受像機に関するものである。
昨今,デジタルテレビジョン放送(以下,デジタル放送という)の信号を処理して放送番組の映像を映像表示部に表示させるデジタルテレビジョン受像機や,デジタル放送信号を処理して放送番組の録画処理やその録画データに基づく再生処理を行うデジタル録画再生装置など,デジタル放送信号を処理するデジタル放送信号処理装置が普及している。
デジタル放送信号処理装置は,デジタル放送の受信や出力に係る全ての機能が動作する稼動モードと,それらの全ての機能を停止して当該デジタル放送信号処理装置を制御するマイコンだけを有効に動作させる完全待機モードとを切り替える機能を有している。
前記デジタル放送信号処理装置は,商用交流電源に接続されると前記完全待機モードで動作し,その後,ユーザによってリモコンの電源ボタンの押下等の電源入要求を検知すると,所定の処理手順で前記稼動モードに移行する。
このような,デジタル放送信号処理装置は,前記完全待機モードから前記稼動モードに移行するに要する時間,即ち,電源入要求からデジタル放送信号に基づく映像表示処理や録画処理などが開始されるまでの時間が,アナログテレビジョン放送を受信して処理するアナログ放送受信装置に比べて長い(例えば,20秒程度)ことが知られている。
一方,テレビジョン受像機と他の装置(例えば,録画再生装置)とが接続されたAVシステムにおいて,テレビジョン受像機が,その操作部(例えば,リモート操作器)に対する操作に応じて他の装置を制御する機能(以下,外部装置制御機能という)を備える場合がある。例えば,テレビジョン受像機と録画再生装置とがHDMI規格に準拠した通信手段であるCECインターフェースを備えている場合,そのテレビジョン受像機は,リモート操作器に対する操作に応じて,CECインターフェースを通じた制御コマンドを録画生成装置に送信することにより,録画生成装置を起動させたり,録画処理を実行させたりすることができる。これにより,テレビジョン受像機に対する操作を通じてAVシステム全体を操作することができ,AVシステム全体の操作性が非常に高くなるというメリットがある。
また,特許文献1には,DVDプレーヤやCDプレーヤ,MDプレーヤなどの複数の機器が接続されたシステムにおいて,特定の機器に対する電源オン又は電源オフ操作に応じて,全ての機器の電源をオン又はオフする,即ち,全ての機器について前記稼動モードへの移行と前記完全待機モードへの移行とを連動させるシステムが示されている。
特開2003−36660号公報
しかしながら,外部装置制御機能を備えたテレビジョン受像機とデジタル放送信号処理装置(例えば,デジタル録画再生装置)とが接続されたAVシステムにおいて,外部のデジタル放送信号処理装置が出力する映像信号に基づく映像をテレビジョン受像機の映像表示部に表示させたい場合,ユーザは,テレビジョン受像機を起動(前記稼動モードへ移行)させた後,さらに,前記外部装置制御機能を通じて外部のデジタル放送信号処理装置を起動させ,その起動を待つ必要があり,待ち時間が長くなるという問題点があった。特に,テレビジョン受像機と外部装置との両方がデジタル放送信号処理装置である場合,テレビジョン受像機と外部装置とが順番に起動するのに非常に長時間を要し,待ち時間が非常に長くなるという問題点があった。
一方,外部装置制御機能を備えたテレビジョン受像機とデジタル放送信号処理装置とが接続されたAVシステムに特許文献1に示される技術を適用した場合,外部のデジタル放送信号処理装置の起動操作を行うためにテレビジョン受像機の起動を待つ必要がなくなり,待ち時間が短縮される。しかしながら,特許文献1に示される技術が適用されたAVシステムでは,テレビジョン受像機の起動の際に,外部のデジタル放送信号処理装置の起動が必要でない場合には,外部のデジタル放送信号処理装置において無駄に電力が消費されるという問題点があった。
従って,本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり,その目的とするところは,待機モードから稼動モードへの移行に長時間を要する外部装置(デジタル放送信号処理装置がその典型例)と接続されたテレビジョン受像機が,その外部装置を起動させてその外部装置が出力する映像信号に基づく映像をテレビジョン受像機の映像表示部に表示させる場合に,その外部装置による無駄な電力消費を極力抑えつつ,その起動を待つ待ち時間を短縮できるテレビジョン受像機及びデジタル放送信号処理装置を提供することにある。
上記目的を達成するために,本発明に係るテレビジョン受像機は,映像を表示する映像表示手段と,所定の操作部を通じて起動操作がなされたことを検知した際に自装置の通電状態を前記映像表示手段への通電を行わない待機状態(前記完全待機モードに相当)から前記映像表示手段への通電を行う稼動状態(前記稼動モードに相当)へ切り替える起動手段と,前記映像表示手段による映像表示用の映像信号を外部装置(ディジタル放送信号処理装置がその典型例)から入力する映像信号外部入力手段とを備え,さらに,以下の(1−1)及び(1−2)に示す各構成要素を備えるものである。
(1−1)前記外部装置との間で制御情報の通信を行う制御情報通信手段。
(1−2)前記操作部を通じて前記起動操作がなされたことを検知した際に,前記外部装置の通電状態を待機状態からその待機状態よりも稼動状態への移行時間が短い所定の中間状態へ移行させる中間状態移行指示情報を,前記制御情報通信手段を通じて前記外部装置へ送信する第1の中間状態移行指示手段。
本発明に係るテレビジョン受像機においては,外部装置の起動操作を行うために自装置の起動を待つ必要がないため,その外部装置を起動させてその外部装置が出力する映像信号に基づく映像を前記映像表示手段を通じて表示させたい場合に,その外部装置の起動を待つ待ち時間を短縮できる。しかも,本発明に係るテレビジョン受像機は,自装置の起動の際に,前記外部装置を前記待機状態から前記中間状態へ移行させるだけなので,当該テレビジョン受像機の起動の際に外部装置の起動が必要でない場合に,特許文献1に示されるように稼動状態へ移行させるよりも無駄な電力消費を極力抑えることができる。
なお,前記映像信号外部入力手段及び前記制御情報通信手段としては,HDMI規格に準拠した信号伝送手段が考えられる。
また,本発明に係るテレビジョン受像機が,さらに次の(1−3)及び(1−4)に示す各構成要素を備えればなお好適である。
(1−3)前記中間状態移行指示情報が送信された後に,所定の操作部を通じて,前記外部装置に対して映像信号の出力処理を伴う所定の処理を指示する動作指示の操作がなされたことを検知した場合に,前記外部装置の通電状態を前記中間状態から前記稼動状態へ移行させる稼動状態移行指示情報を,前記制御情報通信手段を通じて前記外部装置へ送信する稼動状態移行指示手段。
(1−4)前記外部装置から前記制御情報通信手段を通じて所定の映像出力要求情報が受信された場合に,その外部装置から前記外部映像信号入力手段を通じて入力される映像信号に基づく映像を前記映像表示手段に表示させる映像出力制御手段。
これにより,当該テレビジョン受像機において,前記映像表示手段を通じて表示させる映像の切替のための操作を行う必要がなく,操作の手間が省けて好適である。
また,本発明に係るテレビジョン受像機が,さらに次の(1−5)に示す構成要素を備えれば,当該テレビジョン受像機の起動の際に外部装置の起動が必要でないときの無駄な電力消費をさらに低減することができる。
(1−5)前記中間状態移行指示情報が送信された後の所定時間内に前記動作指示操作が検知されない場合に,前記外部装置の通電状態を前記中間状態から前記待機状態へ移行させる待機状態移行指示情報を,前記制御情報通信手段を通じて前記外部装置へ送信する待機状態移行指示手段。
また,本発明に係るテレビジョン受像機が,さらに次の(1−6)〜(1−8)に示す各構成要素,或いは(1−9)及び(1−10)に示す各構成要素を備えればなお好適である。
(1−6)放送番組のジャンル情報を含む番組情報を記憶する番組情報記憶手段。
(1−7)前記番組情報に基づいて,前記映像表示手段に放送番組の映像が表示されているときの該放送番組のジャンル情報を特定するジャンル情報特定手段。
(1−8)前記待機状態移行指示手段により前記待機状態移行指示情報が送信された後,前記ジャンル情報特定手段により特定された前記ジャンル情報が変化した場合に,前記中間状態移行指示情報を前記制御情報通信手段を通じて前記外部装置へ送信する第2の中間状態移行指示手段。
(1−9)所定の操作部を通じた選局操作に応じて放送信号から放送チャンネルを選局し,選局した放送チャンネルにおける放送番組の映像を前記映像表示手段に表示させる選局手段。
(1−10)前記選局手段により選局された放送チャンネルが変化した場合に,前記中間状態移行指示情報を前記制御情報通信手段を通じて前記外部装置へ送信する第3の中間状態移行指示手段。
一般に,視聴されている放送番組のジャンル(スポーツ,ドラマ等)が変化した(新たな放送番組の放送が開始された)場合や,選局チャンネルの変更がなされた場合など,視聴中の放送番組に変化があった場合に,ユーザが外部装置を利用した処理(録画処理や再生処理)の要求を思いつくことが多い。そのため,前記外部装置を前記中間状態から前記待機状態へ移行させた後,視聴中の放送番組に変化があった場合に,前記第2の中間状態移行指示手段又は前記第3の中間状態移行指示手段により,再び前記外部装置を前記中間状態へ移行させれば,その外部装置の起動を待つ待ち時間を短縮できる。
また,本発明に係るテレビジョン受像機が,さらに次の(1−11)及び(1−12)に示す各構成要素を備えれば好適である。
(1−11)前記制御情報通信手段を通じて複数の前記外部装置からそれぞれの種類情報を取得する装置種類情報取得手段。
(1−12)前記種類情報に基づいて,前記制御情報通信手段を通じて通信可能な複数の前記外部装置のうち,前記第1の中間状態移行指示手段による前記中間状態移行指示情報の送信先を決定する第1の中間状態移行指示先決定手段。
これにより,例えば録画再生装置など,テレビジョン受像機とともに利用される可能性が高い特定の種類の外部装置に対してのみ前記中間状態への移行指示がなされ,無駄な電力消費を極力抑えることができる。
また,本発明に係るテレビジョン受像機が,さらに次の(1−13)及び(1−14)に示す各構成要素を備えれば好適である。
(1−13)所定の操作部を通じた設定操作に従って所定の動作モード情報を設定する動作モード情報設定手段。
(1−14)前記動作モード情報に基づいて,前記第1の中間状態移行指示手段による前記中間状態移行指示情報の送信処理を実行するか否かを切り替える中間状態移行指示実行制御手段。
これにより,本発明に係るテレビジョン受像機が備える前記中間状態への移行指示機能を有効にするか否かを任意に設定できる。
また,本発明は,以上に示したテレビジョン受像機と接続されるデジタル放送信号処理装置として捉えることもできる。
即ち,本発明に係るデジタル放送信号処理装置は,デジタルテレビジョン放送信号の処理に関する特定のデジタル処理部品と,所定の映像信号を外部のテレビジョン受像機に対して伝送する映像信号外部伝送手段とを備え,さらに,次の(2−1)〜(2−3)に示す各構成要素を備えるものである。
(2−1)前記外部装置との間で制御情報の通信を行う制御情報通信手段。
(2−2)自装置の通電状態を,少なくとも前記特定のデジタル処理部品に通電を行わない所定の待機状態,その待機状態から前記特定のデジタル処理部品に対する通電を加えた中間状態及びその中間状態からさらに他の部品に対する通電を加えた稼動状態のいずれかに切り替える通電状態切替手段。
(2−3)前記待機状態であるときに前記外部のテレビジョン受像機から前記制御情報通信手段を通じて前記中間状態への移行指示を表す中間状態移行指示情報が受信された場合に,前記通電状態切替手段を通じて通電状態を前記待機状態から前記中間状態へ移行させる中間状態移行制御手段。
また,本発明に係るデジタル放送信号処理装置が,さらに,次の(2−4)に示す構成要素を備えることが考えられる。
(2−4)前記中間状態であるときに,自装置の通電状態を前記中間状態から前記稼動状態への移行指示を表す稼動状態移行指示情報が,前記外部のテレビジョン受像機から前記制御情報通信手段を通じて受信された場合に,前記通電状態切替手段を通じて通電状態を前記中間状態から前記稼動状態へ移行させる稼動状態移行制御手段。
また,本発明に係るデジタル放送信号処理装置が,さらに,次の(2−5)に示す構成要素を備えることが考えられる。
(2−5)前記中間状態であるときに前記外部のテレビジョン受像機から前記制御情報通信手段を通じて前記待機状態への移行指示を表す待機状態移行指示情報が受信された場合に,前記通電状態切替手段を通じて通電状態を前記中間状態から前記待機状態へ移行させる第1の待機状態移行制御手段。
本発明に係るデジタル放送信号処理装置は,前述した本発明に係るテレビジョン受像機からの指示に応じた処理を実行することができる。
また,本発明に係るデジタル放送信号処理装置が,前記第1の待機状態移行制御手段の代わりに,次の(2−6)に示す構成要素を備えることが考えられる。
(2−6)前記中間状態移行指示情報の受信後の所定時間内に前記テレビジョン受像機から前記稼動状態移行指示情報が受信されない場合に,前記通電状態切替手段を通じて通電状態を前記中間状態から前記待機状態へ移行させる第2の待機状態移行制御手段。
前記第2の待機状態移行制御手段を備えたデジタル放送信号処理装置は,前記テレビジョン受像機とともに起動する必要がない場合に,テレビジョン受像機からの指示を受けなくても自動的に前記待機状態へ移行するので,無駄な電力消費がさらに抑えられる。
本発明によれば,待機モードから稼動モードへの移行に長時間を要する外部装置(デジタル放送信号処理装置がその典型例)と接続されたテレビジョン受像機が,その外部装置を起動させてその外部装置が出力する映像信号に基づく映像を映像表示部に表示させる場合に,その外部装置による無駄な電力消費を極力抑えつつ,その起動を待つ待ち時間を短縮できる。
以下添付図面を参照しながら,本発明の実施の形態について説明し,本発明の理解に供する。尚,以下の実施の形態は,本発明を具体化した一例であって,本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
ここに,図1は本発明の実施形態に係るテレビジョン受像機X及び録画再生装置Yを含むAVシステムZの概略構成を表すブロック図,図2はAVシステムZにおける通電状態切替処理の手順を表すフローチャートである。
まず,図1に示すブロック図を用いて,本発明の実施形態に係るテレビジョン受像機X及び本発明の実施形態にかかるデジタル放送信号処理装置の一例である録画再生装置Yを含むAVシステムZの構成について説明する。
前記AVシステムZは,映像表示部5を備えるテレビジョン受像機Xと録画機能及び再生機能を備える1又は複数の(図1では2台)の録画再生装置Yとが,HDMI規格に準拠した信号伝送手段であるHDMIインターフェースWによって通信可能に構成されたシステムである。ここで,HDMIインターフェースWは,映像信号及び音声信号(いずれもデジタル信号)を伝送するTMDS(Transition Minimized Differential Signaling)ライン41と,HDMI規格のオプション規格であるCEC規格に準拠したCECライン42を含んでいる。なお,TMDSライン41は,複数本の信号ラインにより構成され,TMDSライン41及びCECライン42は,見かけ上1本のHDMIケーブル40として構成されている。
AVシステムZの特徴は,前記テレビジョン受像機Xが,リモコン8(操作部の一例)を通じて電源ON操作(起動操作に相当)がなされたことを検知した際に,自装置の通電状態を待機状態から稼動状態へ切り替える他,録画再生装置Yの通電状態を待機状態からその待機状態よりも稼動状態への移行時間が短い所定の中間状態へ移行させる指示を,前記CECライン42を通じて録画再生装置Yに対して行う機能を備えている点にある。
[テレビジョン受像機X]
まず,テレビジョン受像機Xの構成について説明する。
前記テレビジョン受像機Xは,図1に示すように,デジタルチューナ1,2つのHDMI受信部2xa,2ya,CECインターフェース2xb,映像切替回路3,映像処理回路4,映像表示部5,制御回路6,リモコンインターフェース(I/F)回路7,リモコン8,サブMPU9,音声切替回路10,音声処理回路11,アンプ12,スピーカ13及び通電切替回路14等を具備して構成されている。
前記デジタルチューナ1は,デジタル放送信号から,前記制御回路6により指示される放送チャンネルの信号を抽出(選局)するとともに,その抽出信号の検波によって映像信号及び音声信号を取り出し,その映像信号及び音声信号の各々を映像切替回路3及び音声切替回路10各々へ伝送するものである。
なお,前記制御回路6が,前記リモコン8(操作部)を通じた選局操作に応じて放送チャンネルを特定してその放送チャンネルを前記デジタルチューナ1に対して指定し,前記デジタルチューナ1が,放送信号から指定された放送チャンネルを選局し,選局した放送チャンネルにおける放送番組の映像を,前記映像切替回路3及び前記映像処理回路4を通じて前記映像表示部5に表示させる。このような選局処理を実行する前記制御回路6及び前記デジタルチューナ1が前記選局手段の一例である。
また,前記HDMI受信部2xa,2ya(図中,HDMI−RXと表記)は,HDMI規格に準拠した信号伝送インターフェースである。このHDMI受信部2xa,2yaは,TMDSライン41を通じて,外部装置(ここでは,録画再生装置Y)からベースバンド方式で映像信号及び音声信号を入力し,それらを映像切替回路3及び音声切替回路10各々へ伝送する。即ち,前記HDMI受信部2xa,2yaが,前記映像表示部5による映像表示用の映像信号を前記録画再生装置Y(外部装置)から入力する映像信号外部入力手段の一例である。
前記CECインターフェース2xbは,HDMI規格におけるCEC規格に準拠した信号伝送インターフェース(信号伝送手段)である。このCECインターフェース2xbは,CECライン42を通じて,外部装置(ここでは,録画再生装置Y)との間で制御情報の送受信を行う。即ち,前記CECインターフェース2xbが,外部装置との間で制御情報の通信を行う制御情報通信手段の一例である。CECインターフェース2xbの受信情報の直接の伝送先及び送信情報の直接の供給元は,サブMPU9である。
図1に示す例では,テレビジョン受像機Xは,2台の録画再生装置Z(外部装置)それぞれに対応する2つのHDMI受信部2xa,2yaを備えている。また,CECインターフェース2xbは,2台の録画再生装置Zに対して1つだけ設けられている。
前記映像切替回路3は,デジタルチューナ1及びHDMI受信部2xa,2yaからの映像信号を入力し,それらの映像信号のうちの任意の1つの映像信号を制御回路6からの指示に従って選択して出力するものである。
前記映像処理回路4は,映像切替回路3から出力された映像信号に対して各種信号処理を行うものである。例えば,映像処理回路4は,映像切替回路3からの映像信号に,制御回路6から指定された情報の映像をスーパーインポーズする(重ね合わせる)OSD機能を備えている。
前記映像表示部5は,液晶パネル,その液晶パネルを背面側から照明するバックライト及び液晶ドライバを備えた液晶表示部などにより構成され,映像処理回路4から出力される映像信号に基づく映像を表示するものである。なお,前記映像表示部5が前記映像表示手段の一例である。
前記音声切替回路10は,デジタルチューナ1からの音声信号及びHDMI受信部2xa,2yaからの音声信号が入力され,それらの音声信号のうちの任意の1つの音声信号を,制御回路6からの指示に従って音声処理回路11に出力するものである。
前記音声処理回路11は,音声切替回路10から出力された信号に対し,イコライズ処理やD/A変換処理等を行うものである。
前記アンプ12は,音声処理回路11による処理後の音声信号を,制御回路6からの指示に従って増幅或いは減衰させる処理(ボリューム調節処理)を行い,スピーカ13に出力するものである。
ここで,前記デジタルチューナ1,前記映像切替回路3,前記映像処理回路4,前記映像表示部5,前記音声切替回路10及び前記音声処理回路11は,デジタルテレビジョン放送信号の処理(選局処理,映像処理,音声処理など)に関する部品(以下,デジタル処理部品という)である。これらデジタル処理部品は,起動順序の制約等により全体の起動時間(非通電状態から通電されて全体としてデジタル放送信号の処理の実行を開始できるようになるまでの時間)が長い部品であり,例えば,20秒程度の起動時間を要する。
前記通電切替回路14は,不図示の電源回路が商用電源に接続された状態において,前記サブMPU9からの制御指令に従って,本テレビジョン受像機Xの通電状態を「稼動状態」から「待機状態」へ,又は前記「待機状態」から前記「稼動状態」へ切り替える回路である。
ここで,前記待機状態とは,前記HDMIインターフェースWを構成する機器,前記リモコンインターフェース回路7及び前記サブMPU9に対する電力供給は行われているが,前記制御回路6及び前記デジタル処理部品に対する電力供給が行われていない状態である。
一方,前記稼動状態とは,前記リモコンインターフェース回路7,前記通電切替回路14,前記制御回路6及び前記ディジタル処理部品に対する電力供給が行われている状態である。
前記制御回路6は,演算手段であるMPU6a,そのMPU6aによって実行される制御プログラムが予め格納される記憶手段であるROM6b(EPROM),MPU6aが実行する処理において読み書きされる各種情報を記憶するEEPROM6c等を備え,当該テレビジョン受像機X全体を制御するものである。この制御回路6は,MPU6aがROM6bに記憶されたプログラムを実行することによって各種の処理を実行する。
また,前記制御回路6は,デジタルチューナ1により放送信号から抽出されたEPG情報を取得し,そのEPG情報を前記EEPROM6c(前記番組情報記憶手段の一例)に記憶させる。周知の通り,前記EPG情報には,各放送番組の放送時刻やタイトル情報,ジャンル情報,出演者情報等が含まれる。
前記サブMPU9は,制御回路6と,リモコンインターフェース回路7及びCECインターフェース2xbとの間で情報伝送を中継する処理を実行するマイクロコンピュータである。なお,このサブMPU9は,不図示のROMに予め記憶されたプログラムを実行することによって各種の処理を実行する。
前記リモコン8は,当該テレビジョン受像機Xの動作の制御用の無線信号(例えば,赤外線信号)を出力するリモート操作器である。前記リモコン8は,操作キー(操作入力部)や無線信号出力回路等を備え,その操作キーが操作された場合に,その操作に応じた無線信号を出力する。
一方,リモコンインターフェース回路7は,リモコン8から伝送される無線信号(赤外線信号等)を受信し,これを電気信号に変換することにより,リモコン8から伝送される各種情報を取得するとともに,その取得情報をサブMPU9に伝送するものである。
[録画再生装置Y]
前記録画再生装置Yは,図1に示すように,デジタルチューナ20,映像処理回路21a,音声処理回路21b,録画・再生回路22,HDD23(ハードディスクドライブ),HDMI送信部25a,CECインターフェース25b,制御回路24,リモコンインターフェース回路26,リモコン27,サブMPU28及び通電切替回路29等を具備して構成されている。
ここで,デジタルチューナ20,リモコンインターフェース回路26,リモコン27及びサブMPU28は,それぞれテレビジョン受像機Xにおけるデジタルチューナ1,リモコンインターフェース回路7,リモコン8及びサブMPU9と同様のものである。
また,デジタルチューナ20,映像処理回路21a,音声処理回路21b及び録画・再生回路22は,デジタルテレビジョン放送信号の処理(選局処理,映像処理,音声処理,録画処理など)に関する部品(以下,デジタル処理部品という)である。これらデジタル処理部品20,21a,21b,22は,起動順序の制約等により全体の起動時間(非通電状態から通電されて全体としてデジタル放送信号の処理の実行を開始できるようになるまでの時間)が長い部品であり,例えば,20秒程度の起動時間を要する。
また,録画再生装置Yにおける通電切替回路29は,不図示の電源回路が商用電源に接続された状態において,前記サブMPU28からの制御指令に従って,当該録画再生装置Yの通電状態を待機状態,中間状態及び稼動状態の3状態のいずれかに切り替える回路である(前記通電状態切替手段の一例)。
ここで,前記待機状態は,前記HDMIインターフェースWを構成する機器,前記リモコンインターフェース回路26及び前記サブMPU28に対する電力供給は行われているが,前記制御回路24,前記HDD23及び前記デジタル処理部品20,21a,21b,22に対する電力供給が行なわれていない状態である。また,前記中間状態は,前記待機状態から前記デジタル処理部品20,21a,21b,22に対する電力供給(通電)を加えた状態である。また,前記稼動状態は,その中間状態からさらに前記HDD23,前記制御回路24及び不図示の各種モータ(駆動源)に対する電力供給を加えた状態である。前記中間状態は,起動時間の長い前記デジタル処理部品20,21a,21b,22が既に起動している状態であるため,その分,前記待機状態よりも前記稼動状態への移行時間が短い状態である。
前記録画・再生回路22は,放送番組の録画処理及び録画番組の再生処理を実行するものである。即ち,録画・再生回路22は,デジタルチューナ20により抽出された番組の放送信号(映像信号及び音声信号)を圧縮符号化してHDD23に記録する録画処理を実行する。さらに,録画・再生回路22は,HDD23に録画(記録)された放送番組のデータを復号化しながらHDMI送信部25aを通じて外部出力する再生処理を実行する。
前記HDMI送信部25a(図中,HDMI−TXと表記)は,HDMI規格に準拠した信号伝送インターフェースである。このHDMI送信部25aは,TMDSライン41を通じて,外部装置(ここでは,テレビジョン受像機X)に対し,ベースバンド方式で映像信号及び音声信号を出力する(前記映像信号外部伝送手段の一例)。
前記CECインターフェース25bは,テレビジョン受像機XにおけるCECインターフェース2xbと同様に,HDMI規格におけるCEC規格に準拠した信号伝送インターフェース(信号伝送手段)である。このCECインターフェース25bは,CECライン42を通じて前記テレビジョン受像機Xとの間で制御情報の送受信を行う(前記制御情報通信手段の一例)。CECインターフェース25bの受信情報の直接の伝送先及び送信情報の直接の供給元は,サブMPU28である。
前記制御回路24は,演算手段であるMPU24a,そのMPU24aによって実行される制御プログラムが予め格納される記憶手段であるROM24b(EPROM),MPU24aが実行する処理において読み書きされる各種情報を記憶するEEPROM24c等を備え,当該録画再生装置Y全体を制御するものである。この制御回路24は,MPU24aがROM24bに記憶されたプログラムを実行することにより各種の処理を実行する。
次に,図2に示すフローチャートを参照しつつ,AVシステムZにおける通電状態切替処理の手順について説明する。なお,以下に示すS101,S102,…は,処理手順(ステップ)の識別符号を表す。
前記通電状態切替処理は,前記テレビジョン受像機Xと前記録画再生装置Yとが,HDMIインターフェースWを通じて情報の授受を行いつつ実行する処理である。ここで,前記テレビジョン受像機Xが,前記HDMIインターフェースWを通じて接続されている録画再生装置Yのいずれを情報授受(通信)の相手とするかを定める設定情報が,例えば前記サブMPU9が備える不図示の不揮発メモリに予め記憶されており,前記テレビジョン受像機Xは,その設定情報に基づいて情報授受の相手を特定する。なお,その設定情報は,例えば,前記制御回路6により,前記リモコン8を通じた操作入力に基づいて予め設定され,前記サブMPU9の不揮発メモリに記録される。
以下,先にテレビジョン受像機X側の処理について説明し,続けて録画再生装置Y側の処理について説明する。
まず,前記通電状態切替処理におけるテレビジョン受像機X側の処理について説明する。なお,当該テレビジョン受像機Xの初期状態は前記待機状態である。
[ステップS101〜S103]
まず,前記サブMPU9が,前記リモコン8(操作部の一例)を通じて電源ON操作(起動操作)がなされたか否かを監視する(S101)。
さらに,前記サブMPU9は,電源ON操作がなされたことを検知した際に,外部の前記録画再生装置Yの通電状態を前記待機状態から前記中間状態(前記待機状態よりも前記稼動状態への移行時間が短い状態)へ移行させる中間状態移行指示コマンド(前記中間状態移行指示情報に相当)を,前記CECインターフェース2xbを通じて前記録画再生装置Yへ送信する(S102,前記第1の中間状態移行指示手段の一例)。
これにより,後述するように,前記中間状態移行指示コマンドを受信した前記録画再生装置Yが,前記待機状態から前記中間状態へ移行する。
さらに,前記サブMPU9は,電源ON操作がなされたことを検知した際に,前記通電切替回路14を制御することにより,自装置の通電状態を前記待機状態(前記映像表示部5への通電を行わない状態)から前記稼動状態(映像表示部5への通電を行う状態)へ切り替える起動処理を実行する(S103,前記起動手段の一例)。
この起動処理の実行により,前記デジタルチューナ1により選局されたデジタル放送チャンネルの番組の映像が前記映像表示部5に表示され,同番組の音声が前記スピーカ13により出力される。
このように,テレビジョン受像機Xにおいては,外部の前記録画再生装置Yの起動操作を行うために自装置の起動を待つ必要がない。そのため,前記録画再生装置Yを起動させてその出力映像を前記映像表示部5を通じて表示させたい場合に,その録画再生装置Yの起動を待つ待ち時間を短縮できる。しかも,テレビジョン受像機Xは,自装置の起動の際に,前記録画再生装置Yを前記待機状態から前記中間状態へ移行させるだけなので,結果的に前記録画再生装置Yの起動が必要でない場合の無駄な電力消費を極力抑えることができる。
[ステップS104]
そして,前記稼動状態への移行により起動した前記制御回路6が,リモコンインターフェース回路7及びサブMPU9を通じて得られる情報を参照することにより,前記リモコン8を通じて前記録画再生装置Yに録画又は再生に関する処理の実行を指示する所定の操作(動作指示の操作の一例,以下,録画・再生関連操作という),例えば,録画キーの操作や再生キーの操作などがなされたか否かを判別する処理(S104)を,前記中間状態移行指示コマンドの送信(S102)後の所定時間の間繰り返しつつ,その間に前記録画・再生関連操作がなされたと判別した場合,次に示すステップS105〜S110の処理を実行する。
なお,録画又は再生に関する処理は,前記録画再生装置Yが,前記HDMI送信部25aを通じて映像信号を出力する処理を伴う処理である。また,前記
[ステップS105〜S107]
そして,前記制御回路6は,前記中間状態移行指示コマンドの送信(S102)の後,前記録画・再生関連操作がなされたことを検知(S104)した場合に,前記録画再生装置Yの通電状態を前記中間状態から前記稼動状態へ移行させる稼動状態移行指示コマンド(前記稼動状態移行指示情報に相当)を,前記CECインターフェース2xbを通じて前記録画再生装置Yへ送信する(S105,前記稼動状態移行指示手段の一例)。
これにより,後述するように,前記稼動状態移行指示コマンドを受信した前記録画再生装置Yが,前記中間状態から前記稼動状態へ移行する。
さらに,前記制御回路6は,前記稼動状態移行指示コマンドの送信先である前記録画再生装置Yから,前記CECインターフェース2xbを通じて所定の映像出力要求コマンドが受信されるか否かを監視し(S106),その映像出力要求コマンドが受信された場合に,前記映像切替回路3を制御することにより,その録画再生装置Yから前記HDMI受信部2xa又は2yaを通じて入力される映像信号に基づく映像を前記映像表示部5に表示させるよう映像出力の切替えを行う(S107,前記映像出力制御手段の一例)。
これにより,当該テレビジョン受像機Xにおいて,前記映像表示部5を通じて表示させる映像の切替のための操作を行う必要がなく,操作の手間が省けて好適である。
[ステップS108〜S110]
さらに,前記制御回路6は,ステップS104で検知した前記録画・再生関連操作に対応した制御コマンド(録画指示コマンドや再生指示コマンド),或いはその後に検知された前記リモコン8を通じた新たな録画・再生関連操作(一時停止操作や早送り/早戻し操作など)に対応した制御コマンドを,前記CECインターフェース2xbを通じて前記録画再生装置Yに対して送信する(S108)。そして,前記制御回路6は,前記リモコン8を通じて録画・再生に関する所定の終了操作がなされたことを検知(S109)するまで,新たな録画・再生関連操作を検知するごとに,その操作に対応する制御コマンドの送信処理(S108)を実行する。
そして,前記制御回路6は,録画・再生に関する所定の終了操作がなされたことを検知すると,ステップS102と同様に,前記録画再生装置Yに対して再び前記中間状態移行指示コマンドを送信する(S110)。
[ステップS111,S112]
一方,前記制御回路6は,ステップS102又はS110において前記中間状態移行指示コマンドを送信した後の所定時間(例えば,数分程度)内に,ステップS104の処理によって前記録画・再生関連操作(前記動作指示操作の一例)が検知されない状態,即ち,前記稼動状態移行指示コマンドが送信されな状態(以下,録画・再生関連未操作状態という)であるか否かを判別する(S111)。そして,前記制御回路6は,そのような録画・再生関連未操作状態であると判別した場合,前記録画再生装置Y(前記中間状態移行指示コマンドの送信先)の通電状態を前記中間状態から前記待機状態へ移行させる待機状態移行指示コマンド(前記待機状態移行指示情報に相当)を,前記CECインターフェース2xbを通じて前記録画再生装置Yに対して送信する(S112,前記待機状態移行指示手段の一例)。
これにより,後述するように,前記待機状態移行指示コマンドを受信した前記録画再生装置Yが,前記中間状態から前記待機状態へ移行する。その結果,結果的に前記録画生成装置Yの起動が必要でなかった場合に,その録画再生装置Yにおける無駄な電力消費をさらに低減することができる。
[ステップS113〜S115]
そして,前記制御回路6は,ステップS112において前記待機状態移行指示コマンドを送信した後,所定の条件が成立するまで次のステップS113及びS114の処理を繰り返し実行する。
まず,ステップS113において,前記制御回路6は,前記EEPROM6cに予め記憶されているEPG情報(前記番組情報に相当)に基づいて,前記映像表示部5に表示中の映像に対応する放送番組(デジタルチューナ1により選局されている放送チャンネルの番組)のジャンル情報を特定する(S113,前記ジャンル情報特定手段の一例)。
さらに,ステップS114において,前記制御回路6は,ステップS112において前記待機状態移行指示コマンドを送信した後,ステップS113の処理により特定したジャンル情報が変化した否か,及び当該制御回路6及び前記デジタルチューナ1による前記選局処理(不図示)により選局された放送チャンネルが変化したか否かを判別する(S114)。
そして,前記制御回路6は,ステップS113の処理により特定したジャンル情報が変化したと判別した場合,又は選局された放送チャンネルが変化したと判別した場合に,ステップS102と同様に,前記中間状態移行指示コマンドを前記CECインターフェース2xbを通じて前記録画再生装置Yに対して送信し(S115,前記第2の中間状態移行指示手段及び前記第3の中間状態移行指示手段の一例),その後,処理を前述したステップS104へ戻す。
一般に,視聴されている放送番組のジャンル(スポーツ,ドラマ等)が変化した(新たな放送番組の放送が開始された)場合や,選局チャンネルの変更がなされた場合など,視聴中の放送番組に変化があった場合に,ユーザが録画再生装置Yを利用した録画処理や再生処理の要求を思いつくことが多い。そのため,視聴中の放送番組に変化があった場合,このステップS113〜S115の処理により,再び前記録画再生装置Yを前記中間状態へ移行させれば,その録画再生装置Yの起動を待つ待ち時間を短縮できる。
続いて,前記通電状態切替処理における録画再生装置Y側の処理について説明する。なお,当該録画再生装置Yの初期状態は前記待機状態である。
[ステップS201,S202]
まず,前記サブMPU28が,当該録画再生装置Yが前記待機状態であるときに,外部の前記テレビジョン受像機Xから前記CECインターフェース25bを通じて前記中間状態への移行指示を表す前記中間状態移行指示コマンドが受信されたか否かを監視する(S201)。なお,このステップS201において受信される前記中間状態移行指示コマンドは,前述したステップS102又はS115において送信されるコマンドである。
そして,前記サブMPU28は,前記中間状態移行指示コマンドが受信されたと判別すると,前記通電切替回路29を制御することにより,自装置の通電状態を前記待機状態から前記中間状態へ移行させる中間状態移行処理を実行する(S202,前記中間状態移行制御手段の一例)。
これにより,当該録画再生装置Yは,前記待機状態から前記デジタル処理部品20,21a,21b,22に対する電力供給(通電)が行われた前記中間状態へ状態が切り替わる。なお,この時点では,前記HDD23,前記制御回路24及び不図示の各種モータ(駆動源)に対する電力供給はなされない。
[ステップS203,S204,S208]
次に,前記中間状態への移行後に,前記サブMPU28は,前記CECインターフェース25bを通じた外部の前記テレビジョン受像機Xからのコマンドの受信状況をチェックすることにより,前記稼動状態への移行指示を表す前記稼動状態移行指示コマンドが受信されたか否かの監視(S203)と,前記待機状態への移行指示を表す前記待機状態移行指示コマンドが受信されたか否かの監視(S208)とを行う。なお,ステップS203及びS208それぞれにおいて受信される前記稼動状態移行指示コマンド及び前記待機状態移行指示コマンドは,それぞれ前述したステップS105及びS112において送信されるコマンドである。
そして,前記サブMPU28は,前記中間状態において,前記テレビジョン受像機Xから前記稼動状態移行指示コマンドが受信されたと判別すると,前記通電切替回路29を制御することにより自装置の通電状態を前記中間状態から前記稼動状態へ移行させる稼動状態移行処理を実行する(S204,前記稼動状態移行制御手段の一例)。この稼動状態移行処理はごく短時間で終了する。
さらに,前記稼動状態への移行により起動した前記制御回路24が,次に示すステップS205〜S207の処理を実行する。
このように,当該録画再生装置Yが,前記テレビジョン受像機Xの起動(S103)と並行して起動時間が長い前記デジタル処理部品20,21a,21b,22を起動させる処理(S202,前記中間状態への移行処理)を実行し,必要に応じて前記中間状態から前記稼動状態への移行処理(S204)を実行する。これにより,当該録画再生装置Yの起動を待つ待ち時間を短縮できる。
[ステップS205〜S207]
前記稼動状態への移行後,まず,前記制御回路24が,前記テレビジョン受像機Xに対し,当該録画再生装置Yから前記HDMI送信部25aを通じて出力する映像信号に基づく映像を前記映像表示部5に表示させることを要求する前記映像出力要求コマンドを前記CECインターフェース25bを通じて送信する(S205)。
さらに,前記制御回路24が,前記テレビジョン受像機Xから,前記CECインターフェース25bを通じて前記録画・再生関連操作に対応した制御コマンド(録画指示コマンド,再生指示コマンド,一時停止操作や早送り/早戻し操作に関するコマンド等)が受信されるか否かを監視し,制御コマンドが受信された場合には,前記録画・再生回路22が,その制御コマンドに応じた処理を実行する(S206)。
また,前記制御回路24は,ステップS206の処理を実行しつつ,前記テレビジョン受像機Xから前記CECインターフェース25bを通じて前記中間状態移行指示コマンドが受信されるか否かを監視し(S207),前記中間状態移行指示コマンドが受信された場合には,処理を前述したステップS202に戻す。
これにより,前記サブMPU28が,前記通電切替回路29を制御することにより,当該録画再生装置Yを前記稼動状態から前記中間状態へ移行させ(S202),再度,ステップS203及びS208の処理を繰り返す。
なお,このステップS207において受信される前記中間状態移行指示コマンドは,前述したステップS110において送信されるコマンドである。
[ステップS209]
一方,前記サブMPU28は,前記中間状態において,前記テレビジョン受像機Xから前記待機状態移行指示コマンドが受信されたと判別(S208)すると,前記通電切替回路29を制御することにより自装置の通電状態を前記中間状態から前記待機状態へ移行させる待機状態移行処理を実行し(S209,前記第1の待機状態移行制御手段の一例),その後,処理を前述したステップS201へ戻す。
これにより,結果的に当該録画生成装置Yの起動が必要でなかった場合の無駄な電力消費が抑えられる。
以上に示したように,AVシステムZによれば,待機モードから稼動モードへの移行に長時間を要する前記デジタル処理部品20,21a,21b,22を備えた録画再生装置Yと接続されたテレビジョン受像機Xが,その録画再生装置Yを起動させてその出力映像を映像表示部5に表示させる場合に,その録画再生装置Yによる無駄な電力消費を極力抑えつつ,その起動を待つ待ち時間を短縮できる。
以上に示した実施形態では,前記テレビジョン受像機Xの通信相手(前記中間状態移行指示コマンド等の送信先)が,前記リモコン8を通じた操作入力に基づいて予め設定される例を示したが,たの実施形態も考えられる。
例えば,前記テレビジョン受像機Xにおける前記サブMPU9が,前記CECインターフェース2xbを通じて複数の外部装置からそれぞれの種類情報(録画再生装置やセットトップボックスなど)を予め取得し(前記装置種類情報取得手段の一例),その取得情報を外部装置それぞれの宛先情報とともに前記サブMPU9が備える不揮発メモリ(不図示)に予め記憶させておく。
そして,前記サブMPU9が,前記不揮発メモリに記憶された前記種類情報に基づいて,前記CECインターフェース2xbを通じて通信可能な複数の外部装置のうち,前述したステップS102における前記中間状態移行指示コマンドの送信先を決定し,決定した送信先に対して前記中間状態移行指示コマンドの送信(S102)を行うことが考えられる(前記第1の中間状態移行指示先決定手段の一例)。例えば,種類が「録画再生装置」である外部装置に対してのみ前記中間状態移行指示コマンドの送信を行うこと等が考えられる。
また,前記テレビジョン受像機Xが,前記録画再生装置Yに対する前記中間状態への移行指示機能(以下,中間状態移行指示機能という)を有効にするか否かを任意に設定できる機能を備えることも考えられる。
例えば,前記制御回路6が,前記リモコン8(操作部)を通じた所定の設定操作に従って当該テレビジョン受像機Xの動作モードを前記中間状態移行指示機能を有効にするか否かを指定する情報(以下,動作モード情報という)を設定し,その動作モード情報を予め前記サブMPU9が備える不揮発メモリ(不図示)に記憶させる(前記動作モード情報設定手段の一例)。
そして,前記サブMPU9が,前記動作モード情報に基づいて,ステップS102での前記中間状態移行指示コマンドの送信処理を実行するか否かを切り替える(前記中間状態移行指示実行制御手段の一例)。
そのような実施形態も本発明の実施形態の一例である。
また,前記録画再生装置Yにおいて,前記サブMPU28が,ステップS201において前記中間状態移行指示コマンドが受信された後の所定時間(例えば数分)内に,前記テレビジョン受像機Xから前記稼動状態移行指示コマンドが受信されない場合に,前記通電切替回路29を制御することによって自装置の通電状態を前記中間状態から前記待機状態へ移行させる処理を実行することも考えられる(前記第2の待機状態移行制御手段の一例)。
これにより,前記録画再生装置Yは,前記テレビジョン受像機Xとともに起動する必要がない場合に,前記テレビジョン受像機Xからの指示(前記稼動状態移行指示コマンドの受信(S203))を受けなくても自動的に前記待機状態へ移行するので,無駄な電力消費がさらに抑えられる。この場合,前記テレビジョン受像機XにおけるステップS102の処理を省略することも考えられるが,その処理を省略しないことも考えられる。
本発明は,テレビジョン受像機及びそれを含むAVシステムに利用可能である。
本発明の実施形態に係るテレビジョン受像機X及び録画再生装置Yを含むAVシステムZの概略構成を表すブロック図。 AVシステムZにおける通電状態切替処理の手順を表すフローチャート。
符号の説明
X:テレビジョン受像機
Y:録画再生装置(デジタル放送信号処理装置)
Z:AVシステム
W:HDMIインターフェース
1,20:デジタルチューナ
2xa,2ya:HDMI受信部
2xb,25b:CECインターフェース
3:映像切替回路
4,21a:映像処理回路
5:映像表示部
6,24:制御回路
7,26:リモコンインターフェース回路
8,27:リモコン
9,28:サブMPU
10:音声切替回路
11,21b:音声処理回路
12:アンプ
13:スピーカ
14,29:通電切替回路
22:録画・再生回路
23:HDD
25a:HDMI送信部
40:HDMIケーブル
41:TMDSライン
42:CECライン
S101,S102,〜:処理手順(ステップ)

Claims (12)

  1. 映像を表示する映像表示手段と,所定の操作部を通じて起動操作がなされたことを検知した際に自装置の通電状態を前記映像表示手段への通電を行わない待機状態から前記映像表示手段への通電を行う稼動状態へ切り替える起動手段と,前記映像表示手段による映像表示用の映像信号を外部装置から入力する映像信号外部入力手段と,を備えたテレビジョン受像機であって,
    前記外部装置との間で制御情報の通信を行う制御情報通信手段と,
    前記操作部を通じて前記起動操作がなされたことを検知した際に,前記外部装置の通電状態を待機状態から該待機状態よりも稼動状態への移行時間が短い所定の中間状態へ移行させる中間状態移行指示情報を,前記制御情報通信手段を通じて前記外部装置へ送信する第1の中間状態移行指示手段と,
    を具備してなることを特徴とするテレビジョン受像機。
  2. 前記中間状態移行指示情報が送信された後に,所定の操作部を通じて,前記外部装置に対して映像信号の出力処理を伴う所定の処理を指示する動作指示の操作がなされたことを検知した場合に,前記外部装置の通電状態を前記中間状態から前記稼動状態へ移行させる稼動状態移行指示情報を,前記制御情報通信手段を通じて前記外部装置へ送信する稼動状態移行指示手段と,
    前記外部装置から前記制御情報通信手段を通じて所定の映像出力要求情報が受信された場合に,該外部装置から前記外部映像信号入力手段を通じて入力される映像信号に基づく映像を前記映像表示手段に表示させる映像出力制御手段と,
    を具備してなる請求項1に記載のテレビジョン受像機。
  3. 前記中間状態移行指示情報が送信された後の所定時間内に前記動作指示操作が検知されない場合に,前記外部装置の通電状態を前記中間状態から前記待機状態へ移行させる待機状態移行指示情報を,前記制御情報通信手段を通じて前記外部装置へ送信する待機状態移行指示手段を具備してなる請求項2に記載のテレビジョン受像機。
  4. 放送番組のジャンル情報を含む番組情報を記憶する番組情報記憶手段と,
    前記番組情報に基づいて,前記映像表示手段に放送番組の映像が表示されているときの該放送番組のジャンル情報を特定するジャンル情報特定手段と,
    前記待機状態移行指示手段により前記待機状態移行指示情報が送信された後,前記ジャンル情報特定手段により特定された前記ジャンル情報が変化した場合に,前記中間状態移行指示情報を前記制御情報通信手段を通じて前記外部装置へ送信する第2の中間状態移行指示手段と,
    を具備してなる請求項3に記載のテレビジョン受像機。
  5. 所定の操作部を通じた選局操作に応じて放送信号から放送チャンネルを選局し,選局した放送チャンネルにおける放送番組の映像を前記映像表示手段に表示させる選局手段と,
    前記選局手段により選局された放送チャンネルが変化した場合に,前記中間状態移行指示情報を前記制御情報通信手段を通じて前記外部装置へ送信する第3の中間状態移行指示手段と,
    を具備してなる請求項3に記載のテレビジョン受像機。
  6. 前記制御情報通信手段を通じて複数の前記外部装置からそれぞれの種類情報を取得する装置種類情報取得手段と,
    前記種類情報に基づいて,前記制御情報通信手段を通じて通信可能な複数の前記外部装置のうち,前記第1の中間状態移行指示手段による前記中間状態移行指示情報の送信先を決定する第1の中間状態移行指示先決定手段と,
    を具備してなる請求項1〜5のいずれかに記載のテレビジョン受像機。
  7. 所定の操作部を通じた設定操作に従って所定の動作モード情報を設定する動作モード情報設定手段と,
    前記動作モード情報に基づいて,前記第1の中間状態移行指示手段による前記中間状態移行指示情報の送信処理を実行するか否かを切り替える中間状態移行指示実行制御手段と,
    を具備してなる請求項1〜6のいずれかに記載のテレビジョン受像機。
  8. 前記映像信号外部入力手段及び前記制御情報通信手段が,HDMI規格に準拠した信号伝送手段である請求項1〜7のいずれかに記載のテレビジョン受像機。
  9. デジタルテレビジョン放送信号の処理に関する特定のデジタル処理部品と,所定の映像信号を外部のテレビジョン受像機に対して伝送する映像信号外部伝送手段と,を備えたデジタル放送信号処理装置であって,
    前記外部装置との間で制御情報の通信を行う制御情報通信手段と,
    自装置の通電状態を,少なくとも前記特定のデジタル処理部品に通電を行わない所定の待機状態,該待機状態から前記特定のデジタル処理部品に対する通電を加えた中間状態及び該中間状態からさらに他の部品に対する通電を加えた稼動状態のいずれかに切り替える通電状態切替手段と,
    前記待機状態であるときに前記外部のテレビジョン受像機から前記制御情報通信手段を通じて前記中間状態への移行指示を表す中間状態移行指示情報が受信された場合に,前記通電状態切替手段を通じて通電状態を前記待機状態から前記中間状態へ移行させる中間状態移行制御手段と,
    を具備してなることを特徴とするデジタル放送信号処理装置。
  10. 前記中間状態であるときに,自装置の通電状態を前記中間状態から前記稼動状態への移行指示を表す稼動状態移行指示情報が,前記外部のテレビジョン受像機から前記制御情報通信手段を通じて受信された場合に,前記通電状態切替手段を通じて通電状態を前記中間状態から前記稼動状態へ移行させる稼動状態移行制御手段を具備してなる請求項10に記載のデジタル放送信号処理装置。
  11. 前記中間状態であるときに前記外部のテレビジョン受像機から前記制御情報通信手段を通じて前記待機状態への移行指示を表す待機状態移行指示情報が受信された場合に,前記通電状態切替手段を通じて通電状態を前記中間状態から前記待機状態へ移行させる第1の待機状態移行制御手段を具備してなる請求項10又は11のいずれかに記載のデジタル放送信号処理装置。
  12. 前記中間状態移行指示情報の受信後の所定時間内に前記テレビジョン受像機から前記稼動状態移行指示情報が受信されない場合に,前記通電状態切替手段を通じて通電状態を前記中間状態から前記待機状態へ移行させる第2の待機状態移行制御手段を具備してなる請求項10又は11のいずれかに記載のデジタル放送信号処理装置。
JP2007053065A 2007-03-02 2007-03-02 テレビジョン受像機,デジタル放送信号処理装置 Pending JP2008219392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007053065A JP2008219392A (ja) 2007-03-02 2007-03-02 テレビジョン受像機,デジタル放送信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007053065A JP2008219392A (ja) 2007-03-02 2007-03-02 テレビジョン受像機,デジタル放送信号処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008219392A true JP2008219392A (ja) 2008-09-18

Family

ID=39838914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007053065A Pending JP2008219392A (ja) 2007-03-02 2007-03-02 テレビジョン受像機,デジタル放送信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008219392A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011228916A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Sharp Corp 表示装置、表示装置の制御方法、制御プログラム及び記録媒体
JP2014140226A (ja) * 2014-03-14 2014-07-31 Sharp Corp 表示装置、表示装置の制御方法、制御プログラム及び記録媒体
JP2015165710A (ja) * 2015-05-14 2015-09-17 シャープ株式会社 表示装置、表示装置を備えたテレビジョン受像機、表示装置の制御方法、制御プログラム及び記録媒体
EP3082342A1 (en) * 2015-04-13 2016-10-19 Samsung Electronics Co., Ltd Image processing system, image display apparatus, image transmission apparatus, method for driving image display apparatus, and method for driving image transmission apparatus
US10362259B2 (en) 2013-07-12 2019-07-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable device, display apparatus, display system, and method for controlling power of display apparatus thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008108070A1 (ja) * 2007-03-01 2008-09-12 Panasonic Corporation データ処理装置及びその電源制御方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008108070A1 (ja) * 2007-03-01 2008-09-12 Panasonic Corporation データ処理装置及びその電源制御方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011228916A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Sharp Corp 表示装置、表示装置の制御方法、制御プログラム及び記録媒体
US10362259B2 (en) 2013-07-12 2019-07-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable device, display apparatus, display system, and method for controlling power of display apparatus thereof
EP3020184B1 (en) * 2013-07-12 2019-09-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable device, display apparatus, display system, and method for controlling power of display apparatus thereof
US11019299B2 (en) 2013-07-12 2021-05-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Portable device, display apparatus, display system, and method for controlling power of display apparatus thereof
JP2014140226A (ja) * 2014-03-14 2014-07-31 Sharp Corp 表示装置、表示装置の制御方法、制御プログラム及び記録媒体
EP3082342A1 (en) * 2015-04-13 2016-10-19 Samsung Electronics Co., Ltd Image processing system, image display apparatus, image transmission apparatus, method for driving image display apparatus, and method for driving image transmission apparatus
KR20160121925A (ko) * 2015-04-13 2016-10-21 삼성전자주식회사 영상처리시스템, 영상표시장치, 영상송신장치, 영상표시장치의 구동방법 및 영상송신장치의 구동방법
CN106060666A (zh) * 2015-04-13 2016-10-26 三星电子株式会社 图像显示装置及用于驱动图像显示装置的方法
CN106060666B (zh) * 2015-04-13 2020-05-05 三星电子株式会社 图像显示装置及用于驱动图像显示装置的方法
KR102246099B1 (ko) * 2015-04-13 2021-04-29 삼성전자주식회사 영상처리시스템, 영상표시장치, 영상송신장치, 영상표시장치의 구동방법 및 영상송신장치의 구동방법
JP2015165710A (ja) * 2015-05-14 2015-09-17 シャープ株式会社 表示装置、表示装置を備えたテレビジョン受像機、表示装置の制御方法、制御プログラム及び記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4299822B2 (ja) 映像音出力装置、及び外部スピーカ制御装置
JP2008301232A (ja) テレビジョン受像装置および機器制御方法
JPWO2009101804A1 (ja) 省電力システム
JPWO2008108070A1 (ja) データ処理装置及びその電源制御方法
JP2010098699A (ja) 受信装置、及びその制御方法
JP2008079135A (ja) 電源制御装置、電源制御システムおよび電源制御方法
JP4664448B2 (ja) 外部装置と接続可能な電子機器及び光ディスク再生装置
JP2008283469A (ja) 中継機器及びその制御方法
JP2008219392A (ja) テレビジョン受像機,デジタル放送信号処理装置
JP2008141504A (ja) 電気機器
US8450880B2 (en) Broadcasting receiver and television apparatus
JP2004349790A (ja) 記録再生装置
JP5023551B2 (ja) テレビ機能付きパーソナルコンピュータおよび映像表示方法
JP2008061251A (ja) 映像音出力装置、及び外部スピーカ制御装置
JP2014126888A (ja) 情報処理装置、表示制御方法、表示制御プログラム
JP2007110391A (ja) 放送受信機
JP2005286634A (ja) 外部機器制御装置および外部機器制御方法
JP4874681B2 (ja) テレビジョン受像機
JP2008263296A (ja) 録画装置,再生装置
JP5294552B2 (ja) 映像表示装置,録画再生装置
JP2009081757A (ja) 電子機器
JP3131609U (ja) ハイブリッドチューナを備えた電子装置
JP2008092086A (ja) テレビジョン受像機,記録システム
JP2009027533A (ja) テレビジョン受像機
JP2008092132A (ja) 電気機器,映像表示システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090218

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110314

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111129