JP2008283469A - 中継機器及びその制御方法 - Google Patents

中継機器及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008283469A
JP2008283469A JP2007125860A JP2007125860A JP2008283469A JP 2008283469 A JP2008283469 A JP 2008283469A JP 2007125860 A JP2007125860 A JP 2007125860A JP 2007125860 A JP2007125860 A JP 2007125860A JP 2008283469 A JP2008283469 A JP 2008283469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
transmission
hdmi
switching
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007125860A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoji Mizuno
恭司 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2007125860A priority Critical patent/JP2008283469A/ja
Publication of JP2008283469A publication Critical patent/JP2008283469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】使用時における操作の煩わしさが解消する中継機器及び中継機器の制御方法を提供する。
【解決手段】電力が供給される駆動状態で、AV信号を送受信するHDMI受信部113及びHDMI送信部114を備えるAVアンプ10において、HDMI受信部113及びHDMI送信部114を、駆動状態と、電力が遮断される停止状態とに切り替えるスイッチ115を備える。また、ディスプレイ20又はプレイヤ30を制御するCEC信号を受信するCEC信号処理部112を備える。そして、HDMI受信部113及びHDMI送信部114が、停止状態でCEC信号を受信した場合、スイッチ115を制御し、HDMI受信部113及びHDMI送信部114を駆動状態に切り替える。
【選択図】図1

Description

本発明は、電力が供給された状態と電力が遮断された状態との切り替えを行う中継機器に関する。
近年普及してきている家庭用のオーディオビデオシステム(以下、AVシステムと言う)は、ディスプレイ、DVD(Digital Versatile Disk)プレイヤ(以下、プレイヤと言う)、及びリピータ機器としてのAV(Audio Video)アンプ等から構成される。このリピータ機器とは、接続されるケーブルを流れる信号の処理及び中継を行う機器である。これら各機器は、それぞれに電源を供給する必要がある。また、各機器は、外部からの電源の供給と遮断とを切り替える主電源スイッチと、外部から電源が供給された状態、即ち、主電源スイッチがオンの状態で、内部での電源の供給と遮断とを切り替える副電源スイッチとを有している。そして、各機器は、2つの電源スイッチをオンにすることで動作可能状態になる。また、一般的に、主電源スイッチは、機器本体で操作する必要があるが、副電源スイッチは、各機器専用のリモートコントローラ(以下、リモコンと言う)での操作が可能となっている。このため、使用時の操作性の向上を目的として、各機器を、主電源スイッチをオンにしておき、副電源スイッチをオフにするスタンバイ状態にしている使用者が多くみられる。さらに、各機器をスタンバイ状態にした場合、両方の電源スイッチをオン(アクティブ状態と言う)にした場合との対比において、消費電力を抑えることができる。
また、近年は各機器の接続互換性の問題を解消するために、HDMI(High−Definition Multimedia Interface)が用いられている。HDMIは、映像信号及び音声信号の他に、各機器に対して制御信号も送信できるため、ディスプレイからプレイヤを操作するなど、各機器間の連携を容易にすることが可能となる。例えば、特許文献1には、ディスプレイとプレイヤとをHDMIを介して接続し、プレイヤから出力された映像信号に基づいてディスプレイが再生した映像を、使用者が視聴していない場合に、ディスプレイからプレイヤに対して一時的に映像信号の送信を停止させるようにする制御方法が開示されている。
特表2005−524926号公報
前記AVシステムは、一般的に、映像信号及び音声信号がAVアンプを介してディスプレイとプレイヤとの間を通信するように構成されている。ここにおいて、AVアンプにより信号を制御しない場合、具体的には、アンプに接続されたスピーカからの音声出力を行わない場合であっても、ディスプレイとプレイヤとの間で映像信号及び音声信号が通信されるようにするために、AVアンプの電源をオンにする必要があった。このため、使用者にとっては操作が煩わしく感じてしまう。他方、煩わしさを解消するために電源をオンにし続けた場合、無駄な電力を消費してしまう。この問題を解決する手法は、特許文献1には記載されていない。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、電力供給が遮断された停止状態で他の機器を制御する制御信号を受信した場合に、電力が供給される駆動状態にする構成とすることにより、操作の煩わしさを解消させることができる中継機器及びその制御方法を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、受信した制御信号を解読して停止状態にする構成とすることにより、省電力を可能とすることができる中継機器及びその制御方法を提供することにある。
さらに、本発明の他の目的は、受信する所定の信号が中断される時間を判定して停止状態にする構成とすることにより、省電力を可能とすることができる中継機器及びその制御方法を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、HDMIを用いることにより、機器接続互換性の問題を解消することができる中継機器を提供することにある。
本発明に係る中継機器は、電力が供給される駆動状態の場合に所定の信号を送受信する送受信手段を備える中継機器において、前記送受信手段を、前記駆動状態と、前記電力が遮断される停止状態とに切り替える切替手段と、他の機器を制御する制御信号を受信する受信手段と、前記送受信手段が前記停止状態であって、前記受信手段が前記制御信号を受信した場合、前記切替手段を制御し、前記送受信手段を前記駆動状態に切り替える切替制御手段とを備えることを特徴とする。
また、本発明に係る中継機器は、受信した制御信号を解読する解読手段をさらに備え、前記切替制御手段は、前記送受信手段が前記駆動状態であって、前記解読手段による解読の結果、前記制御信号が前記他の機器の電源をオフにする信号である場合、前記切替手段を制御して、前記送受信手段を前記停止状態に切り替える構成としてあることを特徴とする。
さらに、本発明に係る中継機器は、前記所定の信号の受信が所定時間中断しているか否かを判定する判定手段をさらに備え、前記切替制御手段は、前記判定手段が中断していると判定した場合、前記切替手段を制御して、前記送受信手段を前記停止状態に切り替える構成としてあることを特徴とする。
また、本発明に係る中継機器は、前記所定の信号及び前記制御信号は、HDMI(High−Definition Multimedia Interface)を介して送受信されることを特徴とする。
また、本発明に係る中継機器の制御方法は、電力が供給される駆動状態の場合に、所定の信号を送受信する送受信手段を備え、前記送受信手段を前記電力が遮断された停止状態とした中継機器の制御方法であって、他の機器を制御する制御信号を受信するステップと、前記制御信号を受信した場合、前記送受信手段を前記駆動状態に切り替えるステップとを含むことを特徴とする。
また、本発明に係る中継機器の制御方法は、受信した前記制御信号を解読するステップと、前記送受信手段が前記駆動状態であって、解読した前記制御信号が前記他の機器の電源をオフにする信号である場合、前記送受信手段を前記停止状態に切り替えるステップとをさらに含むことを特徴とする。
さらに、本発明に係る中継機器の制御方法は、前記所定の信号の受信が、所定時間中断しているか否かを判定するステップと、前記送受信手段が前記駆動状態であって、受信が中断していると判定した場合、前記送受信手段を前記停止状態に切り替えるステップとをさらに含むことを特徴とする。
本発明では、所定の信号を送受信する送受信手段が停止状態であって、制御信号を受信した場合、送受信手段が駆動状態となる。そして、送受信手段が駆動状態となった場合に、所定の信号を受信し、送信する。
また、本発明では、送受信手段が駆動状態であって、受信した制御信号が他の機器の電源をオフにする信号である場合、送受信手段が停止状態となる。
さらに、本発明では、送受信手段が駆動状態で、所定の信号の受信が、所定時間中断している場合には、送受信手段が停止状態となる。
また、本発明では、信号を送受信するのにHDMI(High−Definition Multimedia Interface)を用いている。
本発明により、省電力の目的で、送受信手段を停止状態としていても、自動的に駆動状態となり、所定の信号の送受信が可能となるため、使用時の操作の煩わしさが解消できるという効果を有する。
本発明により、送受信手段が駆動状態において、解読した制御信号が他の機器の電源をオフにする信号である場合、送受信手段が停止状態となるため、省電力が可能となる効果を有する。
本発明により、送受信手段が駆動状態の場合に、所定の信号の受信が所定時間中断していれば、送受信手段が停止状態となるため、省電力が可能となる効果を有する。
本発明により、接続互換性の問題を解消することができるという効果を有する。
(実施形態)
以下、本発明の中継機器を、AVアンプに適用した実施の形態について図面に基づき説明する。
本実施の形態にかかるAVアンプ(中継機器)10は、図1に示すように、ディスプレイ(他の機器)20及びプレイヤ(他の機器)30のそれぞれに接続している。そして、これらAVアンプ10、ディスプレイ20及びプレイヤ30は、AVシステム100を構成する。
AVアンプ10、ディスプレイ20及びプレイヤ30は、図示しない主電源スイッチと副電源スイッチとを有している。主電源スイッチは、機器本体に設けられ、外部から、具体的には、家庭用コンセントから電力を供給する際に操作するスイッチである。副電源スイッチは、主電源スイッチがオンの状態で操作が可能となり、機器の操作が可能な状態(以下、アクティブ状態と言う)と、操作が不可能な待機状態(以下、スタンバイ状態と言う)とを切り替えるスイッチである。この副電源スイッチは、機器本体の他に、図示しないリモコンによって切り替えの操作が可能である。このため、各機器をスタンバイ状態としておくことで、各機器の使用時における電源のオン、オフ操作を容易にでき、かつ、不使用時における消費電力を抑えることができる。
また、AVアンプ10と、ディスプレイ20及びプレイヤ30とは、HDMIケーブル40a・40bを介して接続されている。HDMIケーブルは、映像信号及び音声信号(以下、AV信号と言う)をデジタルで伝送することができるケーブルである。即ち、AV信号は、劣化することなく伝送される。このAV信号は、プレイヤ30がDVD又はCD(Compact Disk)等の記録媒体から読み出される。また、HDMIケーブルは、CEC(Consumer Electronics Control)信号(制御信号)の伝送が可能なケーブルである。CEC信号は、機器を制御するコマンドシーケンスを含む信号であり、ディスプレイ20又はプレイヤ30から出力される。コマンドシーケンスは、図2に示すように、送信先及び送信元の機器情報を示すアドレスコード、並びに送信先の機器に対する制御内容を示すコマンドコードを含んでいる。このCEC信号により、例えば、ディスプレイ20から、AVアンプ10又はプレイヤ30をスタンバイ状態からアクティブ状態にすることが可能となる。以下の説明において、AV信号及びCEC信号を含めてHDMI信号と言う。
AVアンプ10は、HDMI回路11と、電源回路12と、スピーカ14を駆動制御するスピーカ制御回路13とを有している。HDMI回路11は、ディスプレイ20及びプレイヤ30と接続するHDMIケーブル40a・40bを接続する接続端子(図示せず)の他に、制御部111と、CEC信号処理部112と、HDMI受信部113と、HDMI送信部114と、スイッチ(切替手段)115とを有している。
制御部111は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、及びRAM(Random Access Memory)等から構成され、HDIM回路11の動作制御を行う。制御部111は、図3のフローチャートに示す処理ルーチンを実行し、HDMI受信部113に出力した音声要求信号に対して音声信号を受信する機能、スピーカ駆動回路13に音声信号を出力する機能、及びスピーカ駆動回路13を駆動又は停止させる信号を出力する機能等を奏する。かかる制御部111は、後述のスイッチ115がオンとなり、電源回路12から電力が供給された場合に図3の処理ルーチンの実行が可能となる。また、後に詳述するが、電源回路12は、AVアンプ10がアクティブ状態及びスタンバイ状態の何れでも電力を供給する。
なお、AVアンプ10におけるアクティブ状態とは、動作可能な制御部111がスピーカ駆動回路13を駆動し、スピーカ14からの音声出力が可能な状態である。また、スタンバイ状態とは、スピーカ駆動回路13が停止状態であって、スピーカ14からの音声出力が不可能な状態である。このスタンバイ状態において、制御部111は、動作可能又は動作不可能の何れであってもよい。即ち、制御部111は、AVアンプ10がスタンバイ状態であっても、HDMI回路11の動作制御が可能である。
CEC信号処理部(受信手段)112は、制御部111と接続しており、HDMI信号のCEC信号の処理を行う。また、CEC信号処理部112は、制御部111とは別にCPU、ROM、及びRAM等を有しており、制御部111と独立して動作が可能となっている。そして、CEC信号処理部112は、図4のフローチャートに示す処理ルーチンを実行し、CEC信号を送受信する機能、受信したCEC信号のアドレスコード及びコマンドコードの内容を解読する機能、CEC信号の受信が中断されたことを検知する機能、スイッチのオンとオフとを切り替える切替信号をスイッチ115に出力する機能、AVアンプ10をアクティブ状態に切り替えるアクティブ信号を制御部111に出力する機能、及び、AVアンプ10をスタンバイ状態に切り替えるスタンバイ信号を出力する機能等を奏する。かかるCEC信号処理部112は、電源回路12から常時電力が供給され、図4の処理ルーチンを実行する。即ち、CEC信号処理部112は、AVアンプ10がアクティブ状態又はスタンバイ状態の何れであっても動作する。
HDMI受信部113は、制御部111と接続しており、受信したHDMI信号の処理を行う。具体的には、HDMI受信部113は、制御部111により制御され、プレイヤ30が出力したHDMI信号を受信し、HDMI信号をデコードし映像信号及び音声信号を取り出す。また、制御部111から音声要求信号を受信した場合、音声信号を制御部111に出力する。なお、制御部111に出力された音声信号は、スピーカ14から出力される。
また、HDMI送信部114は、HDMI受信部113と接続しており、HDMI受信部113から受信した映像信号及び音声信号をHDMI信号として、ディスプレイ20に送信する。HDMI受信部113及びHDMI送信部114は、後述のスイッチ115がオンとなり、電源回路12から電力が供給された場合に動作する。
スイッチ115は、電源回路12から、制御部111、HDMI受信部113及びHDMI送信部114に電力を供給する電源ライン(図中点線矢印)の途中に設けられる。そして、CEC信号処理部112から切替信号を受信する都度、オンオフ制御がなされる。これにより、制御部111、HDMI受信部113及びHDMI送信部114は、電力が供給され、動作が可能な状態(駆動状態)と、電力が遮断され、動作が不可能な状態(停止状態)とが存在するようになる。
なお、電源回路12とCEC信号処理部112とを接続する電源ラインには、スイッチが設けられておらず、CEC信号処理部112には常時、具体的には、AVアンプ10がアクティブ状態又はスタンバイ状態の何れの状態においても電力が供給される。従って、CEC信号処理部112は、副電源スイッチがオン又はオフの何れであっても、動作が可能となる。
電源回路12は、外部から、具体的には家庭用コンセントから電力が供給され、AVアンプ10の電源部として機能する。そして、電源回路12は、HDMI回路11及びスピーカ駆動回路13に電力を供給する。かかる電源回路12は、主電源スイッチがオンの状態であれば電源部として機能し、各回路に電力を供給する。
スピーカ駆動回路13は、HDMI回路11と接続し、スピーカ14を駆動制御する。具体的には、HDMI回路11から受信した音声信号を増幅してスピーカ14から音声信号に基づく音声を出力する。また、スピーカ駆動回路13は、スイッチ115と同様のスイッチを有し、HDMI回路11から受信する信号に応じて、スイッチをオン、オフする。具体的には、スイッチは、HDMI回路11から、スピーカ駆動信号を受信した場合にオンとなり、スピーカ停止信号を受信した場合にオフとなる。
ディスプレイ20は、スピーカを備え、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ又はLCD(Liquid Crystal Display)等の表示装置である。そして、プレイヤ30が出力したAV信号に基づいて映像を表示し、スピーカから音声を出力する機能を有する。また、ディスプレイ20は、プレイヤ30が出力したCEC信号を解読して、信号に基づく制御を行い、AVアンプ10及びプレイヤ30に対してCEC信号を送信する機能を奏する。例えば、ユーザは、ディスプレイ20からAVアンプ10又はプレイヤ30に対してスタンバイ状態からアクティブ状態に切り替える操作を行うことが可能である。
プレイヤ30は、DVD、CD、LD(Laser Disc)等から映像データや音声データを読み取り、AV信号として出力する再生装置である。また、プレイヤ30は、ディスプレイ20と同様に、ディスプレイ20が出力したCEC信号を解読して、信号に基づく制御を行い、AVアンプ10及びディスプレイ20に対してCEC信号を送信する機能を奏する。
(処理動作)
次に、AVアンプ10のHDMI回路11における動作について図3及び図4を参照して説明する。
まず、HDMI回路11の制御部111の動作について説明する。制御部111は、電源回路12から電力が供給された場合、即ち、スイッチ115がオンにされた場合に、図3のフローチャートに示す処理ルーチンの実行を開始する。
制御部111は、CEC信号処理部112からアクティブ信号を受信したか否かを判定する(S1)。かかるアクティブ信号は、CEC信号に「アンプ出力コマンド」が含まれている場合にCEC信号処理部112から出力される。「アンプ出力コマンド」とは、スピーカ15から音声信号を出力させるコマンドである。アクティブ信号を受信していない場合(S1:NO)、制御部111は、受信するまで待機する。
アクティブ信号を受信した場合(S1:YES)、制御部111は、スピーカ駆動回路13にスピーカ駆動信号を出力する(S2)。これにより、スピーカ駆動回路13のスイッチがオンになり、スピーカ14からの音声出力が可能となる。即ち、AVアンプ10はアクティブ状態となる。次に、制御部111は、音声要求信号をHDMI受信部113に出力する(S3)。そして、制御部111は、HDMI受信部113から音声信号を受信したか否かを判定する(S4)。HDMI受信部113から音声信号を受信していない場合(S4:NO)、制御部111は、音声信号を受信するまで待機する。音声信号を受信した場合(S4:YES)、制御部111は、受信した音声信号をスピーカ駆動回路13に送信する(S5)。スピーカ駆動回路13に送信された音声信号は、スピーカ14から出力される。
続いて、制御部111は、CEC信号処理部112からスタンバイ信号を受信したか否かを判定する(S6)。かかるスタンバイ信号は、AVアンプ10がアクティブ状態で、受信したCEC信号に「スタンバイコマンド」が含まれている場合にCEC信号処理部112から出力される。また、「スタンバイコマンド」とは、CEC信号のコマンドシーケンスに含まれ、各機器をスタンバイ状態にするコマンドである。即ち、CEC信号が「スタンバイコマンド」を含む場合、そのCEC信号をアクティブ状態で受信した各機器は、強制的にスタンバイ状態となる。
スタンバイ信号を受信していない場合(S6:NO)、制御部111は、処理をS4に戻す。即ち、AVアンプ10は、アクティブ状態を維持する。一方、スタンバイ信号を受信した場合(S6:YES)、制御部111は、スピーカ駆動回路13にスピーカ停止信号を出力する(S7)。これにより、AVアンプ10はスタンバイ状態となる。そして、処理をS1に戻す。
なお、本ルーチンは、電源回路12からの電力が遮断された場合、即ち、スイッチ115がオフとなった場合に終了する。
次に、CEC信号処理部112の処理動作について図4を参照して説明する。CEC信号処理部112は、まず、CEC信号を受信したか否かを判定する(S10)。CEC信号を受信していない場合(S10:NO)、CEC信号処理部112は、CEC信号を受信するまで待機する。CEC信号を受信した場合(S10:YES)、CEC信号処理部112は、続いて、CEC信号に「スタンバイコマンド」が含まれているか否かを判定する(S11)。
CEC信号に「スタンバイコマンド」が含まれている場合(S11:YES)、CEC信号処理部112は、S10に処理を戻す。CEC信号に「スタンバイコマンド」が含まれていない場合(S11:NO)、CEC信号処理部112は、スイッチ115に切替信号を出力する(S12)。これにより、制御部111、HDMI受信部113及びHDMI送信部114に電源回路12から電力が供給され、AV信号の送受信が可能となる。この状態において、HDMI回路11は、AVアンプ10がスタンバイ状態又はアクティブ状態に拘らず、AV信号の送受信が可能となる。
次に、CEC信号処理部112は、CEC信号に「アンプ出力コマンド」が含まれているか否かを判定する(S13)。CEC信号に「アンプ出力コマンド」が含まれる場合(S13:YES)、CEC信号処理部112は、処理をS17に移す。また、CEC信号に「アンプ出力コマンド」が含まれない場合(S13:NO)、CEC信号処理部112は、再び、CEC信号を受信したか否かを判定する(S14)。
CEC信号を受信していない場合(S14:NO)、CEC信号処理部112は、CEC信号を受信しなくなってから所定時間経過したか否かを判定する(S21)。所定時間は特に限定することなく、適宜変更が可能である。所定時間経過していない場合(S21:NO)、CEC信号処理部112は、S14に処理を戻す。所定時間経過した場合(S21:YES)、CEC信号処理部112は、スイッチ115に切替信号を出力する(S22)。これにより、電源回路12から制御部111、HDMI受信部113及びHDMI送信部114への電力が遮断される。即ち、CEC信号処理部112が、所定時間、CEC信号を受信していない場合、CEC信号処理部112は、ディスプレイ20及びプレイヤ30の使用が中断されたと判断し、制御部111、HDMI受信部113及びHDMI送信部114への電力を遮断することで、無駄な消費電力を少なくできる。
S14において、CEC信号を受信した場合(S14:YES)、CEC信号処理部112は、続いて、CEC信号に「スタンバイコマンド」が含まれているか否かを判定する(S15)。CEC信号に「スタンバイコマンド」が含まれている場合(S15:YES)、CEC信号処理部112は、スイッチ115に切替信号を出力する(S22)。これにより、電源回路12から制御部111、HDMI受信部113及びHDMI送信部114への電力が遮断されるようになり、制御部111は動作が不可能となる。即ち、HDMI回路11は、AV信号の送受信が不可となる。
一方、S15において、CEC信号に「スタンバイコマンド」が含まれていない場合(S15:NO)、CEC信号処理部112は、続いて、CEC信号に「アンプ出力コマンド」が含まれているか否かを判定する(S16)。CEC信号に「アンプ出力コマンド」が含まれていない場合(S16:NO)、CEC信号処理部112は、S14に処理を戻す。CEC信号に「アンプ出力コマンド」が含まれている場合(S16:YES)、CEC信号処理部112は、処理をS17に移す。
S17において、CEC信号処理部112は、アクティブ信号を制御部111に送信する。これにより、AVアンプ10はアクティブ状態となり、スピーカ15から音声信号の出力が可能となる。
次に、CEC信号処理部112は、CEC信号を受信したか否かを判定する(S18)。CEC信号を受信していない場合(S18:NO)、CEC信号処理部112は、受信するまで待機する。CEC信号を受信した場合(S18:YES)、続いて、CEC信号処理部112は、CEC信号に「スタンバイコマンド」が含まれているか否かを判定する(S19)。CEC信号に「スタンバイコマンド」が含まれていない場合(S19:NO)、CEC信号処理部112は、処理をS18に戻す。即ち、AVアンプ10はアクティブ状態を維持する。CEC信号に「スタンバイコマンド」が含まれている場合(S19:YES)、CEC信号処理部112は、制御部111にスタンバイ信号を出力すると共に、スイッチ115に切替信号を出力する(S20)。これにより、電源回路12から制御部111、HDMI受信部113及びHDMI送信部114への電力が遮断されるようになり、HDMI回路11の動作が不可能となる。そして、CEC信号処理部112は、S10に処理を戻す。
以上説明したように、AVアンプ10は、HDMI回路11のHDMI回路1のHDMI受信部113及びHDMI送信部114への電力が遮断された状態でCEC信号を受信した場合、HDMI受信部113及びHDMI送信部114に電力が供給されるようになっている。そして、AV信号の送受信ができるようになっている。これにより、省電力の目的で、AVアンプ10をスタンバイ状態としている場合であっても、自動的にHDMI受信部113及びHDMI送信部114に電力が供給され、AV信号の送受信が可能となるため、操作の煩わしさが解消する。
また、受信したCEC信号がスタンバイコマンドを含む場合、HDMI受信部113及びHDMI送信部114に供給する電力を遮断するようになっている。これにより、省電力が可能となる。
さらに、受信するAV信号が所定時間中断している場合には、HDMI受信部113及びHDMI送信部114に供給する電力を遮断するようになっている。これにより、省電力が可能となる。また、HDMIを用いることで、機器接続互換性の問題を解消するようになっている。
なお、本実施の形態では、映像信号及び音声信号は、プレイヤ30からディスプレイ20に送信される信号としているが、音声信号がディスプレイ20からAVアンプ10に送信される信号であってもよい。ここにおいて、ディスプレイ20がテレビ受信機である場合、AVアンプ10の電源のオンオフ操作を行うことなく、テレビ音声をAVアンプ10のスピーカ15から出力できるようになる。また、本実施の形態では、CEC信号は、ディスプレイ20及びプレイヤ30から出力される信号としているが、AVアンプ10から出力される構成であってもよい。
また、HDMI回路11は、映像信号及び音声信号を送受信するようにしているが、何れか一方の信号のみ送受信するようにしてもよいし、別のデータ信号を送受信するものであってもよい。また、AVアンプ10は、スピーカを別に備え、スピーカに対して音声信号を出力する構成であってもよい。さらに、映像信号又は音声信号を出力する機器は、DVD又はCD専用のプレイヤ以外に、DVDレコーダ、SACD(Super Audio CD)プレイヤ、D−VHS(Data-Video Home System)、次世代ゲーム機等であってもよい。さらに、本実施の形態は、HDMI信号の入出力機能を備えた中継機器として説明しているが、それ以外の中継機器であってもよい。
以上、本発明の好適な一実施の形態について、具体的に説明したが、各構成及び各処理動作等は適宜変更可能であって、上述の実施の形態に限定されることはない。
本実施の形態にかかるAVアンプの電気的構成を示すブロック図である。 CEC信号のコマンドシーケンスを示す図である。 図1のHDMI制御部が実行する処理ルーチンのフローチャートである。 図1のCEC信号処理部が実行する処理ルーチンのフローチャートである。
符号の説明
10 AVアンプ
11 HDMI回路
12 電源回路
111 制御部
112 CEC信号処理部
113 HDMI受信部
114 HDMI送信部
115 スイッチ

Claims (7)

  1. 電力が供給される駆動状態の場合に所定の信号を送受信する送受信手段を備える中継機器において、
    前記送受信手段を、前記駆動状態と、前記電力が遮断される停止状態とに切り替える切替手段と、
    他の機器を制御する制御信号を受信する受信手段と、
    前記送受信手段が前記停止状態であって、前記受信手段が前記制御信号を受信した場合、前記切替手段を制御し、前記送受信手段を前記駆動状態に切り替える切替制御手段と
    を備えることを特徴とする中継機器。
  2. 受信した制御信号を解読する解読手段をさらに備え、
    前記切替制御手段は、
    前記送受信手段が前記駆動状態であって、前記解読手段による解読の結果、前記制御信号が前記他の機器の電源をオフにする信号である場合、前記切替手段を制御して、前記送受信手段を前記停止状態に切り替える構成としてあることを特徴とする請求項1に記載の中継機器。
  3. 前記所定の信号の受信が所定時間中断しているか否かを判定する判定手段をさらに備え、
    前記切替制御手段は、
    前記判定手段が中断していると判定した場合、前記切替手段を制御して、前記送受信手段を前記停止状態に切り替える構成としてあることを特徴とする請求項1又は2に記載の中継機器。
  4. 前記所定の信号及び前記制御信号は、HDMI(High−Definition Multimedia Interface)を介して送受信されることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一つに記載の中継機器。
  5. 電力が供給される駆動状態の場合に、所定の信号を送受信する送受信手段を備え、前記送受信手段を前記電力が遮断された停止状態とした中継機器の制御方法であって、
    他の機器を制御する制御信号を受信するステップと、
    前記制御信号を受信した場合、前記送受信手段を前記駆動状態に切り替えるステップと
    を含むことを特徴とする中継機器の制御方法。
  6. 受信した前記制御信号を解読するステップと、
    前記送受信手段が前記駆動状態であって、解読した前記制御信号が前記他の機器の電源をオフにする信号である場合、前記送受信手段を前記停止状態に切り替えるステップと
    をさらに含むことを特徴とする請求項5に記載の中継機器の制御方法。
  7. 前記所定の信号の受信が、所定時間中断しているか否かを判定するステップと、
    前記送受信手段が前記駆動状態であって、受信が中断していると判定した場合、前記送受信手段を前記停止状態に切り替えるステップと
    をさらに含むことを特徴とする請求項5又は6に記載の中継機器の制御方法。
JP2007125860A 2007-05-10 2007-05-10 中継機器及びその制御方法 Pending JP2008283469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007125860A JP2008283469A (ja) 2007-05-10 2007-05-10 中継機器及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007125860A JP2008283469A (ja) 2007-05-10 2007-05-10 中継機器及びその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008283469A true JP2008283469A (ja) 2008-11-20

Family

ID=40143913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007125860A Pending JP2008283469A (ja) 2007-05-10 2007-05-10 中継機器及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008283469A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010064499A1 (ja) 2008-12-01 2010-06-10 シャープ株式会社 無線伝送システム
JP2010130068A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2011087066A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Onkyo Sound & Vision Corp コンテンツ送受信装置およびそのプログラム
JP2011166681A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Onkyo Corp コンテンツ送受信装置およびそのプログラム
WO2012078219A1 (en) * 2010-12-09 2012-06-14 Thomson Licensing Method and apparatus for interrupting hdmi cec broadcast messages
WO2012080030A1 (en) * 2010-12-15 2012-06-21 Stmicroelectronics (Grenoble 2) Sas System for connecting audio and video equipment in a daisychain
JP2012515461A (ja) * 2009-01-13 2012-07-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電気装置の動作状態を制御する方法及びシステム
WO2013168288A1 (ja) * 2012-05-11 2013-11-14 パイオニアデジタルデザインアンドマニュファクチャリング株式会社 中継装置
US8717503B2 (en) 2008-12-09 2014-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Audio output device connectable with plurality of devices and method of controlling the same
US8898347B2 (en) 2010-07-23 2014-11-25 Sony Corporation Repeater device and control method

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101742203B (zh) * 2008-11-25 2012-08-22 索尼株式会社 信息处理装置和信息处理方法
JP2010130068A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム
US8443217B2 (en) 2008-11-25 2013-05-14 Sony Corporation Information processing apparatus, method, and program
JP4735709B2 (ja) * 2008-11-25 2011-07-27 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
EP2190193A3 (en) * 2008-11-25 2012-09-12 Sony Corporation Information processing
US8565252B2 (en) 2008-12-01 2013-10-22 Sharp Kabushiki Kaisha Wireless transmission system, device and method for efficiently transmitting associated data
WO2010064499A1 (ja) 2008-12-01 2010-06-10 シャープ株式会社 無線伝送システム
US8717503B2 (en) 2008-12-09 2014-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Audio output device connectable with plurality of devices and method of controlling the same
JP2012515461A (ja) * 2009-01-13 2012-07-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電気装置の動作状態を制御する方法及びシステム
JP2011087066A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Onkyo Sound & Vision Corp コンテンツ送受信装置およびそのプログラム
JP2011166681A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Onkyo Corp コンテンツ送受信装置およびそのプログラム
US8898347B2 (en) 2010-07-23 2014-11-25 Sony Corporation Repeater device and control method
WO2012078219A1 (en) * 2010-12-09 2012-06-14 Thomson Licensing Method and apparatus for interrupting hdmi cec broadcast messages
CN103262526A (zh) * 2010-12-09 2013-08-21 汤姆逊许可公司 中断高清多媒体接口消费者电子控制广播消息的方法和装置
JP2014504085A (ja) * 2010-12-09 2014-02-13 トムソン ライセンシング Hdmi(登録商標)のcecのブロードキャスト・メッセージを遮断する方法および装置
WO2012080030A1 (en) * 2010-12-15 2012-06-21 Stmicroelectronics (Grenoble 2) Sas System for connecting audio and video equipment in a daisychain
WO2013168288A1 (ja) * 2012-05-11 2013-11-14 パイオニアデジタルデザインアンドマニュファクチャリング株式会社 中継装置
US9307189B2 (en) 2012-05-11 2016-04-05 Pioneer Digital Design And Manufacturing Corporation Relay apparatus controlling signal channel selection

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008283469A (ja) 中継機器及びその制御方法
JP4299822B2 (ja) 映像音出力装置、及び外部スピーカ制御装置
JP4735709B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP4794983B2 (ja) 音声出力システムの制御方法及び音声出力システム
JP2010098699A (ja) 受信装置、及びその制御方法
JP5085720B2 (ja) 映像表示システム
JP2008301232A (ja) テレビジョン受像装置および機器制御方法
US20080266455A1 (en) Inactive information providing method and video apparatus thereof
KR20090020897A (ko) 외부기기의 제어명령에 따라 제어되는 무선 영상시스템,무선 영상수신기 및 무선 영상시스템 제어방법
JP2007274296A (ja) 信号再生装置
JPWO2010103799A1 (ja) 外部装置と接続可能な電子機器及び光ディスク再生装置
JP2008141504A (ja) 電気機器
JP2013005407A (ja) 映像表示装置
JP2008219392A (ja) テレビジョン受像機,デジタル放送信号処理装置
US8450880B2 (en) Broadcasting receiver and television apparatus
JP2009188782A (ja) 制御装置、制御方法、およびプログラム
JP4035154B1 (ja) 映像音出力装置、及び外部スピーカ制御装置
JP2009260441A (ja) コンテンツ受信装置およびそのプログラム
JP2009088906A (ja) 情報処理装置
JP2009081757A (ja) 電子機器
JP2011087066A (ja) コンテンツ送受信装置およびそのプログラム
JP2011086992A (ja) 映像表示システム
JP2009065584A (ja) 映像信号通信装置
WO2013098881A1 (ja) 電子機器、avアンプ、電子機器の電源制御方法およびプログラム
JP5278835B2 (ja) コンテンツ受信装置