JP2008215613A - ガソリンまたは電気で駆動する車両のための電動補助フロントブレーキ(assistivefrontelectricbrake) - Google Patents

ガソリンまたは電気で駆動する車両のための電動補助フロントブレーキ(assistivefrontelectricbrake) Download PDF

Info

Publication number
JP2008215613A
JP2008215613A JP2007305373A JP2007305373A JP2008215613A JP 2008215613 A JP2008215613 A JP 2008215613A JP 2007305373 A JP2007305373 A JP 2007305373A JP 2007305373 A JP2007305373 A JP 2007305373A JP 2008215613 A JP2008215613 A JP 2008215613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric
brake
electric brake
hub
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007305373A
Other languages
English (en)
Inventor
Warren Clark
クラーク ウォーレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Textron Inc
Original Assignee
Textron Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Textron Inc filed Critical Textron Inc
Publication of JP2008215613A publication Critical patent/JP2008215613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/748Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on electro-magnetic brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/74Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive
    • B60T13/741Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with electrical assistance or drive acting on an ultimate actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/18Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes
    • F16D65/186Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for drawing members together, e.g. for disc brakes with full-face force-applying member, e.g. annular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/14Independent suspensions with lateral arms
    • B60G2200/142Independent suspensions with lateral arms with a single lateral arm, e.g. MacPherson type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/129Damper mount on wheel suspension or knuckle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/148Mounting of suspension arms on the unsprung part of the vehicle, e.g. wheel knuckle or rigid axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/50Constructional features of wheel supports or knuckles, e.g. steering knuckles, spindle attachments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/18Electric or magnetic
    • F16D2121/20Electric or magnetic using electromagnets
    • F16D2121/22Electric or magnetic using electromagnets for releasing a normally applied brake

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

【課題】車両のブレーキングを補助するフロント電動ブレーキアセンブリを提供する。
【解決手段】フロント電動ブレーキアセンブリ50は、少なくとも1つの取り付けフランジ53を備えるスピンドル52を含む。また、シャフト62は、上記スピンドル52からほぼ垂直に伸びている。そして、電動ブレーキ60は、上記スピンドル52の少なくとも1つの取り付けフランジ53に取り付けられている。また、ハブアセンブリ63は、上記シャフト62回りを回転すると共に、上記電動ブレーキ60と接続している。
【選択図】図2A

Description

発明の詳細な説明
〔技術分野〕
本開示は、電動のブレーキシステムに関し、特に車両のブレーキングを補助するフロント電動ブレーキシステムに関する。
〔背景〕
このセクションで述べることは、単に本開示に関連する背景の情報を提供するものであり、先行技術を構成するものではない場合がある。
電動ブレーキは、ドライブアセンブリの備品(equipment drive assemblies)であり、車の構成要素を電気的に駆動させることによってシャフトを遅くしたり停止させたりするために用いられる。電気的に動作する電動ブレーキには様々なものがあるが、ブレーキのトルクは、機械的な摩擦によって発生するようになっている。また、電気的な力によってブレーキのトルクを発生させる電動ブレーキにも様々なものがある。さらに、ブレーキのトルクを発生させるために、電気的な力と機械的な摩擦とを組み合わせた電動ブレーキもある。
機械的な摩擦を利用する電動ブレーキは、高速な応答時間やブレーキ力の正確な制御が必要な場合に典型的に使用される。このタイプの電動ブレーキは、一般に車両の後輪に使用される。このようなブレーキは、完全に停止させる負荷が必要な場合にしばしば推奨される電動ブレーキである。これらのブレーキは、接触面と接触面との摩擦を生じさせることから、一般に摩擦ブレーキ(friction brakes)と呼ばれる。従来の電動ブレーキ技術についての結論としては、以下のことが言える。すなわち、上記従来の電動ブレーキは、物理的に摩擦が起こる結果、磨耗が発生するので、幾度も交換する必要がある。
電気的な力を利用する電動ブレーキは、主に迅速なまたは正確な完全停止が必要とされない減速動作に用いられる。このタイプの電動ブレーキは、一般にRV及び小型トレーラーにおいて、車両を完全に停止させる負荷をもたらすための補助として使用される。一般的な例としては、磁性粒子(magnetic-particle)、ヒステリシス、及び渦電流(eddy-current)ブレーキが含まれる。このようなブレーキは、ブレーキ力が物理的には接触することなく負荷として加えられることから、非接触ブレーキと呼ばれる。
これらの様々なタイプの電動ブレーキを前輪サスペンションシステムに統合することは、車両のブレーキングを補助することから望ましい。
〔要約〕
そこで、車両のブレーキングを補助するフロント電動ブレーキアセンブリ(front electric brake assembly)を提供する。上記フロント電動ブレーキアセンブリは、少なくとも1つの取り付けフランジ(mounting flange)を備えるスピンドルを含む。また、シャフトが、上記スピンドルからほぼ垂直(substantially perpendicular)に伸びている。そして、電動ブレーキが、上記スピンドルの少なくとも1つの取り付けフランジに取り付けられている。また、ハブアセンブリ(hub assembly)は、上記シャフトを軸に回転するようになっていると共に、上記電動ブレーキに接続されている。
また、他の特徴点として、車両用の補助フロント電動ブレーキングシステムを提供する。当該システムは、車両のブレーキングを補助するために左フロントハブアセンブリにスプラインされた(splined)左電動ブレーキを含む。また、上記左電動ブレーキと同時に車両のブレーキングを補助するために右フロントハブアセンブリにスプラインされた右電動ブレーキを含む。そして、ブレーキ検知デバイスは、ブレーキペダルの位置を検知し、該位置に基づいて電気信号を生成する。また、切り替えデバイスは、上記電気信号に反応して第2及び第3電気信号を生成し、上記左右の電動ブレーキのそれぞれに送る。
以下の記載により、さらに本発明を適用可能な範囲が明らかになるだろう。また、本記載及び特定の例は、説明のためのものであり、本開示の範囲を限定するものではない。
〔図面〕
ここに記載する図面は、説明のためのものであり、どのような形態においても本開示の範囲を限定するものではない。
図1は、本発明の実施形態における補助フロントブレーキシステムを含む、軽量小型車量の側面透視図である。
図2Aは、図1に示す実施形態の補助フロントブレーキの部品の分解透視図である。
図2Bは、図1に示す実施形態の補助フロントブレーキの部品を組み立てた状態を示す透視図である。
図3は、図1に示す実施形態の補助フロントブレーキの部品である、電磁ブレーキの斜視図である。
図4は、図1に示す実施形態の補助フロントブレーキシステムを示すブロック図である。
〔詳細な説明〕
以下で述べる様々な実施形態は、当然のことながら単なる例示に過ぎず、本発明及びその適用または使用をいかなる意味においても限定するものではない。なお、図面に用いられている参照番号の類は、構成要素を識別するためのものである。
図1は、本発明の一実施形態を示すものであり、同図ではゴルフカーの全体を10で示している。ゴルフカー10は、一般に用いられる多数の構成要素を含んでいてもよい。このような構成要素は、最も広いコンテキストで言えば以下のものを含む。すなわち、車枠(frame)、車体(body)、ステアリングアセンブリ(steering assembly)、運転者制御(driver controls)、推進力システム(propulsion system)、及び車輪である。このような一般的な構成要素は、個別に形成され、協働してゴルフカー10に望まれる機能的な目的物となる。図1に示す本実施形態のゴルフカー10は、図ではその実体が示されていないが、少なくとも1つの補助フロント電動ブレーキアセンブリ50を備えている。ゴルフカー10または軽量の小型車両のような他の種類の車両が、本開示の補助フロント電動ブレーキシステムの様々な実施形態に含まれることは、推察される通りである。他の種類の車両には、これらに限定されることはないが、メンテナンス用の車両(maintenance vehicle)、貨物用の車両、及び往復運転する車両(shuttle vehicles)を含む。以下では、説明を簡単にするため、ゴルフカー10について説明する。
ゴルフカー10は、ゴルフカー10を支持し、構成する車枠(図示せず)を備えている。車体は、上記車枠に載置されており、車体の全体を12で示している。車体12は、床板14、座席16、フロントエンド18、リアエンド20、収納ユニット22、及びバスケット(basket)24を備えている。座席16は、床板14の上に設置されている。座席16は、運転手と乗客との少なくとも2人が座れるように、横方向に離れた2つのシートを有している。手摺26A及び26Bと、背もたれ28とは、座席16上に伸びるように載置されている。収納ユニット22は、座席16の後方に位置しており、少なくとも2つのゴルフバッグを立てた状態で収納できるように設計されている。天蓋30は、フロントエンド18及びリアエンド20のそれぞれから上向きに伸びている前方支柱31及び後方支柱32に接続されている。バスケット24は、後方支柱32に接続することができる。
ステアリングコラム(steering column)34は、車体12の床板13から上向きに伸びている。ステアリングコラム34は、運転手席近傍の座席16に向かって内側に傾斜している。ステアリングホイール36は、ステアリングコラム34の末端に設けられている。運転者制御には、床板14からその外部へと伸びるブレーキペダル38、アクセルペダル40が含まれる。図ではその実体が示されていないが、車体12の座席16の下部は、推進力システム(propulsion system)41となっている。推進力システム41は、一般に、運転手制御38及び40からの入力に基づいてゴルフカー10の後輪42を進ませる。推進力システム41は、ガソリン駆動であってもよいし、電気駆動であってもよい。以下の例に限定されないが、電気による推進力システムの様々な実施形態について述べる。一般的な電気推進力システムは、モーター、バッテリーパック、及び上記モーターに組み合わされたブレーキを備えている。電気的なセンサーや機械的なアクチュエーターが、推進力システムの状態を制御することにより、ゴルフカー10の運転の指示がなされる。
本実施形態のゴルフカー10は、図ではその実体が示されていないが、ブレーキペダル38が押し下げられたときにブレーキ補助を行うために、左右の車輪44のそれぞれに組み合わされている左右の補助フロント電動ブレーキ50を備えている。ブレーキ補助は、推進力システム41が車両を減速させるために発生させるブレーキ力に付加する形で利用される。例えば、ゴルフカー10が急な下り坂を走行するときや、急停車する必要があるとき、また大きな負荷がかかっているときに利用される。
図2A及び図2Bは、本実施形態の左フロント電動ブレーキアセンブリ50を示している。図2Aに示すように、金属製のスピンドル(spindle)の全体が52で示されており、この金属製のスピンドル52は、ステアリングアーム(steering arm)54に取り付けられている。スピンドル52は、組になった留め金具(associated fastener)58を受け入れる少なくとも1つの取り付けフランジ53を備えており、留め金具58にて電動ブレーキ60がスピンドル52を介してステアリングアーム54に固定されるようになっている。スピンドルシャフト(spindle shaft)62は、スピンドル52から外側に伸びている。スピンドルシャフト62は、その全体を63で示すハブアセンブリを取り付けるためのものであり、またハブアセンブリ63を回転させるものである。また、スピンドルシャフト62の先端は、ねじが切られており、これに対応するねじナット(threaded nut)66を受け入れるようになっている。これにより、ハブ64を含むハブアセンブリ63がスピンドルシャフト62に保持されるようになっている。また、ベアリング70A及び70Bを備える、ほぼ垂直なナックル(generally vertical knuckle)68が、ステアリングホイール36(図1)の動きに応じて車輪44を動かすために、マウンティングブラケット(mounting bracket)72に取り付けられている。
ハブアセンブリ63は、電動ブレーキ60に接続しており、またスピンドルシャフト62回りを回転可能になっている。ハブアセンブリ63は、より詳細には、金属製のハブ64に押し付けられ(pressed into metallic hub 64)、スナップリング(snap ring)(図示せず)によって金属製のハブ64に固定されるベアリングセット74A及び74Bを含む。スペーサーチューブ(spacer tube)76は、圧縮する負荷(compressive loading)がかかったときにベアリングセット74A及び74Bが損傷しないように、ベアリングセット74A及び74Bを集合させておくものである。植え込みボルト(stud)78A−Dは、車輪アセンブリ(wheel assembly)のリム(rims)の穴に合うようなパターンで、ハブ64の一致する骨格(corresponding bones)にプレスされる。ナット66は、ゴルフカー10の操作中にハブアセンブリ63を保持しておくために、スピンドルシャフト62に結合される。ハブ64は、電動ブレーキ60内の摩擦物質と内部でかみ合うようになっている精細なスプライン(spline detail)77を含む。ダストキャップ80は、スピンドルシャフト62の末端を覆うようにハブ64に取り付けられ、これによりナット66とハブアセンブリの構成要素とを覆うようになっている。
補助フロント電動ブレーキアセンブリ50は、ゴルフカー10のサスペンションシステムに搭載されている。サスペンションシステムは、サスペンションアーム82を含み、サスペンションアーム82は、ピンの支持により回転するようになっており、これにより、ナックル68、スピンドル52、及び電動ブレーキ60がほぼ円弧‘L’の振れ幅で回転するようになっている。ばね/衝撃吸収体アセンブリ88のつるまきばね84及び衝撃吸収体86は、ばね/衝撃吸収体アセンブリ88が、圧縮する方向‘M’及び伸張する方向‘N’の両方に移動できるようになっている。なお、衝撃吸収体86は、固定ピンによってゴルフカー10の車枠のような支持構造体に接続されていてもよい。
図2Bは、本実施形態の左補助フロント電動ブレーキアセンブリ50を組み立てた状態を示す図である。前輪44(図1)は、ハブ回転軸90を軸に回転できるようにハブ64に取り付けられている。電動ブレーキ60は、車輪44(図1)の回転に伴ってハブアセンブリ63及び電動ブレーキ60の内部の構成要素が回転している間も静止している。コネクター92を介して電動ブレーキ60に供給される電気エネルギーによって、ブレーキのトルクが制御される。なお、以上のことから推察されるとおり、右補助フロント電動ブレーキアセンブリは、左補助フロント電動ブレーキアセンブリ50の鏡像の構造を有し、ゴルフカー10の右側に組み立てられる。
図3は、本実施形態の電動ブレーキ60の断面図である。なお、図3は、電動ブレーキの単なる一例を示すものに過ぎず、これに限定されることはない。電動ブレーキ60は、ばねを利用したものであり、電気的に解放される(electrically released)ようになっている。そして、ばねの動作と摩擦によってブレーキのトルクが供給されるようになっている。ばね96は、摩擦ディスク(friction disc)98と加圧板(pressure plate)100とを締め上げる力を供給する。なお、ブレーキのトルクは、電気エネルギーが除去されたときにのみ供給される。また、電磁コイル102が電動ブレーキ60の内部に設けられている。そして、図2Bに示すコネクター92が電磁コイル102に電気エネルギーを供給するようになっている。エネルギーを与えられた電磁コイル102は、磁場を発生させ、これによりばね96が圧縮される。そして、ハブ64にスプラインされている、または接続されている摩擦ディスク98が、自由に回転できるようになる。電気エネルギーが除去された場合には、磁場が生成されなくなり、ばね96は元に戻る。そして、元に戻ったばね96は、摩擦ディスク98と加圧板100との間に力を加える。この圧力により、摩擦ディスク98とハブ64とが自由に回転できなくなる。
図4は、本実施形態の補助フロント電動ブレーキ制御システムのブロック図である。同図ではフロント電動ブレーキ制御システムの全体を110で示しており、フロント電動ブレーキ制御システム110は、左フロント電動ブレーキアセンブリ50と右フロント電動ブレーキアセンブリ112とを含んでいる。少なくとも1つのハーネス配線(wiring harnesses)114A−Cが、左電動ブレーキ50のコネクター92と、右電動ブレーキ112のコネクター116と、切換デバイス118と、ブレーキペダル検知デバイス120とを接続している。切換デバイス118は、ブレーキペダル検知デバイス120が生成した電気信号の、左右の電動ブレーキ50及び112への伝達を容易にするものである。切換デバイス118は、固体デバイス(例えば、Mosfet:化膜半導体電界効果トランジスター)や中継器(relay)であってもよい。ブレーキペダル検知デバイス120は、ゴルフカー10のブレーキペダル38に連結されており、ブレーキペダル38の位置に基づいて電気信号を生成する。スイッチやセンサーをブレーキペダル検知デバイス120として適用することができる。ブレーキペダル38が押し下げられたときには、ブレーキペダル検知デバイス120は、ブレーキペダル38の位置に応じた電気信号を生成する。生成した電気信号は、次にハーネス配線114A−C及び切換デバイス118を介して、50及び112の2つのブレーキに伝達される。そして、上述のように、上記電気信号によって補助電動ブレーキ50及び112は作動する。本実施形態では、ブレーキペダル検知デバイス120が示すブレーキペダル38が押し下げられた度合いに基づいて、フロント補助電動ブレーキ50及び112は作動する。
以上の記載は、単なる例示であり、ここで述べた要旨から逸脱しない変形は、本教示の範疇に含まれる。そして、このような変形は、本教示の精神及び範疇から逸脱しない。
本発明の実施形態における補助フロントブレーキシステムを含む、軽量小型車量の側面透視図である。 図1に示す実施形態の補助フロントブレーキの部品の分解透視図である。 図1に示す実施形態の補助フロントブレーキの部品を組み立てた状態を示す透視図である。 図1に示す実施形態の補助フロントブレーキの部品である、電磁ブレーキの斜視図である。 図1に示す実施形態の補助フロントブレーキシステムを示すブロック図である。

Claims (19)

  1. 車両のブレーキングを補助するフロント電動ブレーキアセンブリであって、
    少なくとも1つの取り付けフランジを備えるスピンドルと、
    上記スピンドルからほぼ垂直に伸びるシャフトと、
    上記スピンドルの少なくとも1つの取り付けフランジに取り付けられている電動ブレーキと、
    上記シャフトを軸に回転するようになっていると共に、上記電動ブレーキと接続しているハブアセンブリとを備えていることを特徴とするフロント電動ブレーキアセンブリ。
  2. 上記ハブアセンブリは、
    上記電動ブレーキとかみ合う精細なスプラインと、前輪を保持するように配列された複数の植え込みボルトとを備えるハブと、
    上記ハブに押し付けられたベアリングセットと、
    上記ベアリングセットのベアリングを集合させるスペーサーチューブとを備えていることを特徴とする請求項1に記載のフロント電動ブレーキアセンブリ。
  3. 上記スピンドルは、ステアリングアセンブリのステアリングアームに取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載のフロント電動ブレーキアセンブリ。
  4. 上記電動ブレーキは、上記ハブの精細なスプラインとかみ合う精細なスプラインを備えていることを特徴とする請求項2に記載のフロント電動ブレーキアセンブリ。
  5. 上記電動ブレーキは、電磁力によるブレーキであり、
    上記ハブの精細なスプラインとかみ合う精細なスプラインを備えている摩擦ディスクと、
    上記摩擦ディスクと隣接する加圧板と、
    当該電動ブレーキ内に配置された電気コイルと、
    電気信号を受け取り、該電気信号に基づいて上記電気コイルに電流を供給するコネクターとを備え、
    上記電気コイルに電流が供給されたときには電気に関連する力が発生するようになっており、
    上記電気コイルが発生させる電気に関連する力に基づいて圧縮及び解放されるようになっており、解放されたときには上記摩擦ディスクと加圧板との間に力を供給するばねとを備えていることを特徴とする請求項2に記載のフロント電動ブレーキアセンブリ。
  6. 車両用の補助フロント電動ブレーキシステムであって、
    車両のブレーキングを補助するために、左フロントハブアセンブリにスプラインされている左電動ブレーキと、
    車両のブレーキングを上記左電動ブレーキと同時に補助するために、右フロントハブアセンブリにスプラインされている右電動ブレーキと、
    ブレーキペダルの位置を検知し、該検知した位置に基づいて電気信号を生成するブレーキ検知デバイスと、
    上記電気信号に応じて、上記電気信号を左右の電動ブレーキのそれぞれに伝達する切換デバイスとを含むことを特徴とするシステム。
  7. 上記左右のハブアセンブリのそれぞれは、
    上記電動ブレーキとかみ合う精細なスプラインと、前輪を保持するように配列されていると共に外側に向かって伸びている複数の植え込みボルトとを備えるハブと、
    上記ハブに押し付けられたベアリングセットと、
    上記ベアリングセットのベアリングを集合させるスペーサーチューブとを備えていることを特徴とする請求項6に記載のシステム。
  8. 上記左右の電動ブレーキのそれぞれは、電磁力によるブレーキであり、
    上記ハブの精細なスプラインとかみ合う精細なスプラインを備えている摩擦ディスクと、
    上記摩擦ディスクと隣接する加圧板と、
    当該電動ブレーキ内に配置された電気コイルと、
    電気信号を受け取り、該電気信号に基づいて上記電気コイルに電流を供給するコネクターとを備え、
    上記電気コイルに電流が供給されたときには電気に関連する力が発生するようになっており、
    上記電気コイルが発生させる電気に関連する力に基づいて圧縮及び解放されるようになっており、解放されたときには上記摩擦ディスクと加圧板との間に力を供給するばねとを備えていることを特徴とする請求項7に記載のシステム。
  9. 左右のスピンドルを更に備え、
    上記スピンドルのそれぞれは、少なくとも1つの取り付けフランジを備え、
    上記左右の電動ブレーキは、上記少なくとも1つの取り付けフランジを介して左右のスピンドルのそれぞれに取り付けられていることを特徴とする請求項6に記載のシステム。
  10. 上記左右の電動ブレーキには孔が設けられており、
    上記左右のスピンドルが備えている取り付けフランジの少なくとも1つにも孔が設けられており、
    上記孔が一直線に並んだときに、左右の電動ブレーキの孔と、上記スピンドルの少なくとも1つの取り付けフランジの穴とを通過するように留め金具が伸びており、これにより上記左右の電動ブレーキが上記左右のスピンドルにそれぞれに取り付けられていることを特徴とする請求項9に記載のシステム。
  11. 上記左スピンドルからほぼ垂直に伸びる左シャフトと、
    上記右スピンドルからほぼ垂直に伸びる右シャフトとを更に備え、
    上記左右のハブアセンブリは、上記左右のシャフトのそれぞれに取り付けられており、上記左右のシャフトのそれぞれを軸に回転するようになっていることを特徴とする請求項9に記載のシステム。
  12. 上記切換デバイスは、固体デバイス電力回路モジュール及び/または中継器及びスイッチの少なくとも1つであることを特徴とする請求項6に記載のシステム。
  13. 軽量小型車両であって、
    上記車両の左フロントサスペンションシステムに接続しており、左電動ブレーキを備える左フロント電動ブレーキアセンブリと、
    上記車両の右フロントサスペンションシステムに接続しており、右電動ブレーキを備える右フロント電動ブレーキアセンブリと、
    電気信号を生成し、生成した電気信号を上記左右の電動ブレーキに送るブレーキペダル検知デバイスとを備え、
    上記電気信号は、上記車両のブレーキペダルの位置に応じて生成されることを特徴とする小型車両。
  14. 上記左右の電動ブレーキアセンブリのそれぞれは、
    少なくとも1つの取り付けフランジを備えるスピンドルを備え、上記電動ブレーキは、上記少なくとも1つの取り付けフランジに取り付けられており、
    上記スピンドルからほぼ垂直に伸びるシャフトと、
    上記シャフトを軸に回転するようになっており、上記電動ブレーキに接続しているハブアセンブリとを備えていることを特徴とする請求項13に記載の小型車両。
  15. 上記ハブアセンブリは、
    上記電動ブレーキとかみ合う精細なスプラインと、当該小型車両の前輪を保持するように配列された複数の植え込みボルトとを備えるハブと、
    上記ハブに押し付けられたベアリングセットと、
    上記ベアリングセットのベアリングを集合させるスペーサーチューブとを備えていることを特徴とする請求項14に記載の小型車両。
  16. 上記ハブアセンブリを上記シャフトに保持する、ねじが切られたナットを更に備え、
    上記シャフトは、上記ねじが切られたナットを受け入れるねじが切られた端部を有していることを特徴とする請求項15に記載の小型車両。
  17. 上記ハブアセンブリの露出しているシャフト端部に取り付けられたダストキャップをさらに備えていることを特徴とする請求項15に記載の小型車両。
  18. ステアリングアセンブリのステアリングアームに上記スピンドルが取り付けられていることを特徴とする請求項14に記載の小型車両。
  19. 上記各電動ブレーキは、電磁力によるブレーキであり、
    上記ハブの精細なスプラインとかみ合う精細なスプラインを備えている摩擦ディスクと、
    上記摩擦ディスクと隣接する加圧板と、
    当該電動ブレーキ内に配置された電気コイルと、
    電気信号を受け取り、該電気信号に基づいて上記電気コイルに電流を供給するコネクターとを備え、
    上記電気コイルに電流が供給されたときには電気に関連する力が発生するようになっており、
    上記電気コイルが発生させる電気に関連する力に基づいて圧縮及び解放されるようになっており、解放されたときには上記摩擦ディスクと加圧板との間に力を供給するばねとを備えていることを特徴とする請求項13に記載の小型車両。
JP2007305373A 2007-03-02 2007-11-27 ガソリンまたは電気で駆動する車両のための電動補助フロントブレーキ(assistivefrontelectricbrake) Pending JP2008215613A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/681,220 US20080210501A1 (en) 2007-03-02 2007-03-02 Assistive Front Electric Brakes For Gas Or Electric Vehicles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008215613A true JP2008215613A (ja) 2008-09-18

Family

ID=38896233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007305373A Pending JP2008215613A (ja) 2007-03-02 2007-11-27 ガソリンまたは電気で駆動する車両のための電動補助フロントブレーキ(assistivefrontelectricbrake)

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080210501A1 (ja)
JP (1) JP2008215613A (ja)
CA (1) CA2609425A1 (ja)
GB (1) GB2447104A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITTO20110926A1 (it) * 2011-10-17 2013-04-18 Giorgio Randazzo Kit di sospensione a ruote indipendenti per un rimorchio agricolo od industriale

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6227803U (ja) * 1985-08-05 1987-02-20
JPH0742772A (ja) * 1993-08-02 1995-02-10 Fanuc Ltd ブレーキ装置
JPH10306834A (ja) * 1997-05-02 1998-11-17 Miki Puurii Kk 電磁ブレーキ
JP2000110865A (ja) * 1998-10-01 2000-04-18 Toyota Motor Corp 電動ブレーキ
JP2001151494A (ja) * 1999-09-13 2001-06-05 Toyota Autom Loom Works Ltd リーチ式フォークリフト
JP2002005206A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Shinko Electric Co Ltd 無励磁作動形電磁ブレーキ
JP2002013562A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Tokico Ltd 電動ディスクブレーキ
JP2003194110A (ja) * 2001-12-25 2003-07-09 Shinko Electric Co Ltd 電磁ブレーキ
JP2003222169A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Nippon Yusoki Co Ltd 荷役車両
JP2004183890A (ja) * 2002-11-22 2004-07-02 Sumitomonacco Materials Handling Co Ltd リーチ式フォークリフトのブレーキ装置
JP2004251337A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Nissin Kogyo Co Ltd 電気式ディスクブレーキの摩擦パッドの交換方法
JP2004270759A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Yamaha Motor Co Ltd 電磁ブレーキ
JP2005067248A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Honda Motor Co Ltd 制動装置
JP2005335514A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Toyota Motor Corp 車輪支持装置
JP2006121771A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電磁ブレーキ付きノンバックラッシュモータ
JP2006131122A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Toyota Motor Corp 車両制動システム
JP2006145435A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Jtekt Corp センサ付き転がり軸受装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1882050A (en) * 1928-11-17 1932-10-11 Warner Electric Brake Corp Brake
US1869876A (en) * 1929-02-28 1932-08-02 Bendix Brake Co Electromacnetic automotive vehicle brake
US4257497A (en) * 1977-03-14 1981-03-24 Schroeder Karl S Magnetically triggered and electronically controlled torsion brake
IL84382A (en) * 1987-11-05 1995-12-08 Carcom Computerized Vehicle Lt Computerized electrical vehicle
GB2253379B (en) * 1991-02-13 1995-04-26 Nelson James Kruschandl Comprehensive electric motor road vehicle system

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6227803U (ja) * 1985-08-05 1987-02-20
JPH0742772A (ja) * 1993-08-02 1995-02-10 Fanuc Ltd ブレーキ装置
JPH10306834A (ja) * 1997-05-02 1998-11-17 Miki Puurii Kk 電磁ブレーキ
JP2000110865A (ja) * 1998-10-01 2000-04-18 Toyota Motor Corp 電動ブレーキ
JP2001151494A (ja) * 1999-09-13 2001-06-05 Toyota Autom Loom Works Ltd リーチ式フォークリフト
JP2002005206A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Shinko Electric Co Ltd 無励磁作動形電磁ブレーキ
JP2002013562A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Tokico Ltd 電動ディスクブレーキ
JP2003194110A (ja) * 2001-12-25 2003-07-09 Shinko Electric Co Ltd 電磁ブレーキ
JP2003222169A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Nippon Yusoki Co Ltd 荷役車両
JP2004183890A (ja) * 2002-11-22 2004-07-02 Sumitomonacco Materials Handling Co Ltd リーチ式フォークリフトのブレーキ装置
JP2004251337A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Nissin Kogyo Co Ltd 電気式ディスクブレーキの摩擦パッドの交換方法
JP2004270759A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Yamaha Motor Co Ltd 電磁ブレーキ
JP2005067248A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Honda Motor Co Ltd 制動装置
JP2005335514A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Toyota Motor Corp 車輪支持装置
JP2006121771A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電磁ブレーキ付きノンバックラッシュモータ
JP2006131122A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Toyota Motor Corp 車両制動システム
JP2006145435A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Jtekt Corp センサ付き転がり軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080210501A1 (en) 2008-09-04
GB2447104A (en) 2008-09-03
CA2609425A1 (en) 2008-09-02
GB0722279D0 (en) 2007-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11117457B2 (en) Axle drive unit comprising a brake system, drive axle and motor vehicle
JP4965131B2 (ja) インホイールモータ
US7398846B2 (en) Vehicle wheel system
JP2009002500A (ja) ソレノイドメカニズムを用いた付加機能具現タイプの単一モータの電子ウェッジブレーキシステム
JP2020128134A (ja) 車両用動力装置および発電機付き車輪用軸受装置
US8915317B2 (en) Trailer maneuvering drive
JP2010155570A (ja) 電気自動車の駆動システム
JP2008207679A (ja) 電動ブレーキ装置およびその制御方法
US20060162987A1 (en) Steering angle-restricted steering systems
JP2009119894A (ja) 車両の操舵装置
JP2008215613A (ja) ガソリンまたは電気で駆動する車両のための電動補助フロントブレーキ(assistivefrontelectricbrake)
JP2009029326A (ja) 車両
US7849950B2 (en) Brake apparatus for vehicle
JP4565469B2 (ja) 電動パーキングブレーキ装置
JPH0659816B2 (ja) 足で操作するパーキングブレーキのペダル装置
JP2004521820A (ja) トラックコーナーモジュール
JP7222315B2 (ja) ダストカバー
JP5929749B2 (ja) 車載機器の搭載構造
JP6642530B2 (ja) 車両用動力ユニット
JP5030209B2 (ja) インホイールモータユニット
CN112770951A (zh) 电驱动轴
JP2010088173A (ja) 電動車両におけるパーキングブレーキ装置
JP2005199879A (ja) ホイール構造
JP7239319B2 (ja) ブレーキ装置、車輪モジュール、および、移動機構
CN208993795U (zh) 备胎固定装置及汽车

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100406

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100510

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100803