JP2008214123A - スピネル焼結体、その製造方法、透明基板と液晶プロジェクター - Google Patents

スピネル焼結体、その製造方法、透明基板と液晶プロジェクター Download PDF

Info

Publication number
JP2008214123A
JP2008214123A JP2007053013A JP2007053013A JP2008214123A JP 2008214123 A JP2008214123 A JP 2008214123A JP 2007053013 A JP2007053013 A JP 2007053013A JP 2007053013 A JP2007053013 A JP 2007053013A JP 2008214123 A JP2008214123 A JP 2008214123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered body
spinel
light
ppm
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007053013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4830911B2 (ja
Inventor
Masashi Yoshimura
雅司 吉村
Takenori Yoshikane
丈典 吉金
Akito Fujii
明人 藤井
Shigeru Nakayama
茂 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
SEI Hybrid KK
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
SEI Hybrid KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd, SEI Hybrid KK filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2007053013A priority Critical patent/JP4830911B2/ja
Priority to CN200880006911A priority patent/CN101646633A/zh
Priority to EP08721000A priority patent/EP2116519A4/en
Priority to US12/528,766 priority patent/US20100103356A1/en
Priority to PCT/JP2008/053551 priority patent/WO2008108276A1/ja
Priority to TW097107218A priority patent/TW200914392A/zh
Publication of JP2008214123A publication Critical patent/JP2008214123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4830911B2 publication Critical patent/JP4830911B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/44Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminates
    • C04B35/443Magnesium aluminate spinel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • C04B35/6455Hot isostatic pressing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/89Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/02Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of crystals, e.g. rock-salt, semi-conductors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/005Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/80Optical properties, e.g. transparency or reflexibility
    • C04B2111/805Transparent material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3272Iron oxides or oxide forming salts thereof, e.g. hematite, magnetite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6581Total pressure below 1 atmosphere, e.g. vacuum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/661Multi-step sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/79Non-stoichiometric products, e.g. perovskites (ABO3) with an A/B-ratio other than 1
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9646Optical properties
    • C04B2235/9653Translucent or transparent ceramics other than alumina
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133311Environmental protection, e.g. against dust or humidity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/50Protective arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/09Materials and properties inorganic glass
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/01Function characteristic transmissive
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/06Polarisation independent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】可視光線に対しても十分に使用が可能な安定した透光性を有するスピネル構造の焼結体を提供する。
【解決手段】本発明は、組成が、MgO・nAl23 (1.05≦n≦1.30)であり、Si元素の含有量が20ppm以下であるスピネル焼結体の製造方法であって、Si元素の含有量が50ppm以下であり、純度が99.5質量%以上であるスピネル粉末から成形体を形成する工程と、成形体を真空中において1500℃〜1700℃で焼結することにより、密度95%以上の焼結体を形成する第1の焼結工程と、焼結体を1600℃〜1800℃で加圧焼結する第2の焼結工程とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、透明性とその安定性に優れたスピネル焼結体およびその製造方法に関する。また、そのスピネル焼結体からなる透明基板と、その透明基板を備える液晶プロジェクターに関する。
スピネル焼結体は、結晶型が偏光性を持たない立方晶であり、酸化物セラミックスの中では比較的高い熱伝導性を持ち、中赤外領域から可視領域で透明性を示す材料であるため、液晶プロジェクターまたはリアプロジェクションテレビといった各種の電子デバイスなどの偏光板もしくは防塵窓などの光透過窓またはレンズなどの透明基板材料として注目されている。
液晶プロジェクターの一般的な構造を図2に示す。図2に示すように、メタルハライドランプまたはキセノンランプなどの光源1から投射された光は、リフレクター2により反射され、紫外線カットフィルター3などを透過した後、インテグレータ偏光変換光学系4に導かれる。つぎに、光の波長に応じて透過と反射を行なうダイクロイックミラー5により、赤(R)、緑(G)、青(B)の各原色に分解し、全反射ミラー6を利用して、それぞれの分解光は個別に、偏光板7と防塵窓8を通過し、クロスダイクロイックプリズム9で合成した後、投射レンズ系10により拡大し、前方のスクリーンに画像11を投影する。このような構造を有する液晶プロジェクター用の偏光板もしくは防塵窓などの光透過窓または光透過レンズなどの透明基板の材料には、厚みのある素材であっても、安定した高い光透過率が求められる。
たとえば、Al23とMgOの組成比が、0.53:0.47から0.58:0.42の範囲であり、波長600nmの光線による厚さ1mmの直線透過率が75%以上の多結晶透明スピネル焼結体が報告されている(特許文献1参照)。しかし、このスピネル焼結体の波長600nmの光線による最高の直線透過率は84%程度以下であり、また波長450nmの光線による直線透過率が低いため、中赤外領域では使用できるが、高い透過特性が要求される可視領域で利用することは困難である。
また、純度が99.5%以上で、比表面積が10m2/g以上のスピネル粉末を、真空中において1200℃〜1700℃でホットプレスした後、HIP(Hot Isostatic Pressing;熱間等方圧加工法)を行なう透光性スピネル焼結体の製造方法が報告されている(特許文献2参照)。この方法により製造されたスピネル焼結体は、波長3μm〜5μmの赤外領域では最高85%の直線透過率を示すが、波長0.4μm〜3μmの光線による直線透過率は平均75%であるため、このスピネル焼結体も、高い光透過特性が要求される可視領域では利用することが困難である。
一方、純度99.9%以上のスピネル粉末を、予備成形後、ホットプレスを行ない、得られたスピネル焼結体にHIPを行なう透明多結晶体の製造方法が報告されている(特許文献3参照)。この透明多結晶体は、波長400nm〜800nmの光線による直線透過率は平均84%であるが、このスピネル焼結体の透過性にはバラツキがあり、測定サンプルによっては直線透過率が80%以下になるなど、焼結体の安定性に問題がある。また、焼結体の厚さが10mm以上になると、中心部に異相が生じ、直線透過率が低下してしまうという問題がある。
特開昭59−121158号公報 特開平2−18354号公報 特開2005-70734号公報
本発明は、上記のような現状に鑑みなされたものであって、その目的とするところは、波長350nm〜450nmの可視光線に対しても十分に使用が可能な80%以上の直線透過率を有し、安定して高い透過率が得られるスピネル焼結体を提供することにある。また、厚みのある素材でも可視領域の光線に対して安定した高い透過率が得られるスピネル焼結体およびその製造方法を提供することにある。また、上記スピネル焼結体からなる液晶プロジェクター用の透明基板およびその透明基板を備える液晶プロジェクターを提供することにある。
本発明のスピネル焼結体は、組成が、MgO・nAl23 (1.05≦n≦1.30)であり、Si元素の含有量が20ppm以下である。この焼結体は、厚さ1mmでの波長350nm〜450nmの光線による直線透過率が80%以上である態様が好ましい。
本発明は、組成が、MgO・nAl23 (1.05≦n≦1.30)であり、Si元素の含有量が20ppm以下であるスピネル焼結体の製造方法であって、Si元素の含有量が50ppm以下であり、純度が99.5質量%以上であるスピネル粉末から成形体を形成する工程と、成形体を真空中において1500℃〜1700℃で焼結することにより、密度95%以上の焼結体を形成する第1の焼結工程と、焼結体を1600℃〜1800℃で加圧焼結する第2の焼結工程とを備える。
第1の焼結工程により形成する焼結体は、Si元素の含有量を20ppm以下とすることができる。また、第1の焼結工程は、圧力が50Pa以下で行ない、焼結体の中心部から焼結体の外側までの最短の厚さをD(mm)とし、1000℃から最高温度に到達するまでの昇温時間をt分とするとき、
D=a×t1/2
1≦a≦3
の関係を有する態様が好適である。
本発明の透明基板は、スピネル焼結体からなり、液晶プロジェクター用の透明基板として好適であり、特に、表面にコーティング層を有する態様が好ましい。本発明の液晶プロジェクターは、かかる透明基板と、可視光線を発する光源を備えることを特徴とする。
可視光線に対しても十分に使用が可能な安定した透光性を有するスピネル構造の焼結体を提供することができる。また、光透過性が高いため、光源からの光による熱吸収も少なく、液晶の昇温を熱放散できる。この特性により、液晶プロジェクター用の透明基板として有用である。
(スピネル焼結体)
本発明のスピネル焼結体は、組成が、MgO・nAl23 (1.05≦n≦1.30)であり、Si元素の含有量が20ppm以下である。このスピネル焼結体は、厚さ1mmでの波長350nm〜450nmの可視光線による直線透過率が、好ましくは80%以上であり、より好ましくは82%以上であり、特に好ましくは84%以上であり、直線透過率が十分に高い。また、安定して高い光透過率が得られ、バラツキが小さい。さらに、厚みのある素材でも、可視光線に対して安定した高い透過率が得られる。したがって、発光ダイオード、レーザデバイス、液晶プロジェクター、リアプロジェクションテレビまたはデジタルマイクロミラーデバイスなどの発光装置用の偏光板もしくは防塵窓などの光透過窓または光透過レンズを含む透明基板の材料として好適である。このため、本発明の透明基板を備える液晶プロジェクターは、光源からの可視光線の直線透過率が高く、照度ムラが小さい。
直線透過率は、入射する光線の光軸と平行な直線上における、入射光の強度に対する透過光の強度の割合であり、CCDを用いて測定できる。したがって、各波長の光線に対して直線透過率が高いほど、強い透過光が得られ、透過するレンズまたは透過窓に吸収される光エネルギーが小さくなるため、レンズまたは透過窓の発熱を抑制することができる。
スピネル焼結体には、組成が、MgO・nAl23 (1.05≦n≦1.30)であり、MgO(マグネシア)とAl23(アルミナ)とからなる酸化物が含まれる。スピネル焼結体は、結晶型が立方晶であるため、結晶粒界での光の散乱が起こりにくく、高密度に焼結すると、良好な光透過性が得られる。1.05≦n≦1.30とすることにより、MgOの固溶量を少なくして、微視的な結晶格子のバラツキと歪みを小さくし、透光性を改善することができる。かかる観点から、1.07≦n≦1.125が好ましい。
一般に、スピネル焼結体の光透過性を低下させる要因として、金属不純物の混入があり、金属不純物としては、Si、Ti、Na、K、Ca、Fe、Cなどが挙げられる。これらの金属不純物は、原料粉末に由来して焼結体中に混入する。これらの金属不純物のうち、Si元素の含有量を20ppm以下とすることにより、高い光透過性を安定して得ることができるようになる。かかる観点から、Si元素の含有量は、10ppm以下がより好ましく、5ppm以下が特に好ましい。Si元素の含有量をこのように制御することにより、厚さ10mm以上のスピネル焼結体においても、均一な光透過性を得ることができる。Si元素は、焼結時にスピネル粉末と反応して液相を生成する。この液相は、スピネル粉末の焼結性を早める効果があるが、この液相が粒界に残存すると、異相となり、光透過率を低下させる。
Si元素以外の金属不純物、たとえば、Na、K、CaまたはFeなどを含め、不純物の混入により、スピネル焼結体の光透過性、そのバラツキおよび製造上の安定性が悪影響を受ける。このため、スピネル粉末におけるMgO・nAl23の純度は、99.5質量%以上とし、99.9質量%以上が好ましく、99.99質量%以上がよりに好ましい。
スピネル焼結体からなる液晶プロジェクター用の透明基板は、光透過性と表面安定性を高める点で、表面にコーティング層を有する態様が好ましい。コーティング層は、単層でも有効であるが、一般に使用される波長400nm〜700nmという領域で安定した透過特性を得る点で、複層のコーティング層を有する態様がより好ましい。複数のコーティング層を設ける場合、コーティング材料は、SiO2、TiO2、Al23、Y23、Ta25、ZrO2などの金属酸化物、または、MgF2、YF3、LaF3、CeF3、BaF2などの金属フッ化物が好ましい。かかるコーティング層の膜厚は、合計で5μm以下が好ましい。このようにして得られたコーティング層を片面に有するスピネル焼結体の平均透過率は、波長400nm〜700nmの領域で、90%以上が好ましく、91%以上がより好ましく、92%以上が特に好ましい。
(スピネル焼結体の製造方法)
本発明のスピネル焼結体の製造方法は、Si元素の含有量が50ppm以下で、純度が99.5質量%以上であるスピネル粉末から成形体を形成する工程と、成形体を真空中において1500℃〜1700℃で焼結することにより、密度95%以上の焼結体を形成する第1の焼結工程と、焼結体を1600℃〜1800℃で加圧焼結する第2の焼結工程とを備える。この方法により、組成が、MgO・nAl23 (1.05≦n≦1.30)であり、Si元素の含有量が20ppm以下であるスピネル焼結体を製造することができ、安定して高い光透過率を有し、光透過率のバラツキが小さいレンズまたは光透過窓を提供することができる。
まず、スピネル粉末を、プレス成形またはCIP(Cold Isostatic Pressing;冷間等方圧加工法)により成形する。その後、第1の焼結工程では、真空中において1500℃〜1700℃で成形体を焼結し、密度95%以上の焼結体を形成する。真空雰囲気で焼結することにより、不純物であるSi元素から生成した液相を真空中で蒸発させ、除去することが可能となる。かかる観点から、真空度は、50Pa以下が好ましく、20Pa以下がより好ましい。
第1の焼結工程の条件は、Si元素の量や焼結体の厚さにより異なるが、焼結体の中心部から焼結体の外側までの最短の厚さをD(mm)とし、1000℃から最高温度に到達するまでの昇温時間をt分とするとき、
D=a×t1/2
1≦a≦3
の関係を有する態様が好ましい。
後述する実施例2の結果から明らかなとおり、このような範囲内で昇温することにより、スピネル粉末におけるSi元素の含有量が50ppm以下であるときは、第1の焼結工程の終了後に、Si元素の含有量を20ppm以下に低減することが可能であり、高い光透過率のスピネル焼結体が得られる。焼結体中のSi元素含有量を一層低減し、スピネル焼結体の光透過率を高める点で、スピネル粉末中のSi元素含有量は、30ppm以下が好ましい。スピネル粉末中のSi元素の含有量が50ppm以上の場合には、第1の焼結工程における真空雰囲気中での昇温時間をさらに長くすることにより、焼結体中のSi元素含有量を低減することは可能である。
また、第1の焼結工程における温度は、密度95%以上の高密度焼結体を得る点で、1500℃以上が好ましい。焼結体の密度は、焼結体の光透過率を高める点で、95%以上がより好ましい。本明細書において、密度は、アルキメデス法により計算される相対密度を指す。一方、焼結温度は、真空中でのMgOの蒸発を抑え、冷却時にAl23が第2相として析出するのを防止し、光透過性を高く維持する点で、1700℃以下が好ましく、1650℃以下がより好ましい。
第1の焼結工程の終了後、第2の焼結工程において、HIPなどにより焼結体を1600℃〜1800℃で加圧焼結する。温度1600℃〜1800℃、圧力100MPa程度でHIPすると、組成変形と拡散機構により空孔の除去が促進されるため、さらに高密度化することができ、光透過率が一層向上する。HIPに用いるガスは、Arガス、N2ガスなどの不活性ガス、O2ガスまたはこれらの混合ガスが好ましく、O2ガスを混合すれば、脱酸素による透光性の低下を防止することができる。
透明基板の表面へのコーティング層の形成は、物理的蒸着法による態様が好ましく、スパッタリング法、イオンプレーティング法、真空蒸着法などを実施することができ、イオンアシストまたはプラズマアシストを行なうと、膜性能が向上するので好ましい。
(実施例1〜7)
本実施例では、原料であるスピネル粉末中のSi元素の含有量を50ppm以下で種々変更し、スピネル焼結体を形成後、光透過率を検討した。まず、純度が99.5質量%であり、表1に示すような不純物元素含有量のスピネル粉末を用い、成形後、CIPによりφ95mm×L95mmに加工した。つぎに、1℃/分の昇温条件で、圧力20Paの真空中、1600℃で第1の焼結工程を実施した。得られた焼結体の密度は95%〜97%であった。
第1の焼結工程における昇温条件については、焼結体の中心部から焼結体の外側までの最短の厚さDが39mmであり、1000℃から最高温度1600℃に到達するまで1℃/分で昇温したため、昇温時間tは600分であった。したがって、D=a×t1/2により、aは1.6と計算され、1≦a≦3を満たしていた。
つぎに、Arガスを用い、1700℃、100MPaでHIPを行ない、第2の焼結工程を実施した。得られた焼結体は、φ82mm×L78mmであり、組成はICP発光分析(Inductively Coupled Plasma Atomic Emission Spectrometry)により、MgO・1.07Al23であり、1.05≦n≦1.30であった。この焼結体の中央部を切断後、研磨し、分光計(日立ハイテク社製U-4100)を用い、厚さ1mmでの波長350nmと450nmの光線による直線透過率を測定した。またその中心部を粉砕し、ICP発光分析によりSi元素の含有量を測定した。測定結果を表1に示す。
表1の結果から明らかなとおり、Si元素の含有量が50ppm以下のスピネル粉末を用い、本発明の方法により、MgO・nAl23 (1.05≦n≦1.30)であり、Si元素の含有量が20ppm以下であるスピネル焼結体を製造することができた。また、スピネル焼結体の直線透過率はいずれも80%以上であり、光透過率のバラツキが小さいことがわかった。
Figure 2008214123
(実施例8〜10と参考例1)
本実施例では、第1の焼結工程における昇温時間tを変更し(Dは一定)、
D=a×t1/2
により求まるa値と、Si元素含有量および焼結体の光透過性との関係を検討した。
実施例5で使用したスピネル粉体を用い、第1の焼結工程において、D値を変更することなく、昇温時間tを変更することにより、表2に示すようにaの値を変化させ、他の条件は、実施例5と同様にしてスピネル焼結体を製造した。測定は、実施例5と同様に行ない、第1の焼結工程により形成した焼結体のSi元素含有量と、第2の焼結工程終了後の焼結体の直線透過率を測定した。測定結果を表2に示す。
Figure 2008214123
表2の結果から明らかなとおり、1≦a≦3を満たす場合は、スピネル粉末におけるSi元素の含有量が50ppm以下であるときは、第1の焼結工程の終了後に、Si元素の含有量を20ppm以下に低減することができ、スピネル焼結体の直線透過率はいずれも80%以上であった。
実施例2と4および参考例1のスピネル焼結体を厚さ方向に5mmおきに切断し、各サンプルを厚さ1mmに仕上げ、波長350nmの光線による直線透過率とSi元素の含有量との関係について測定した。その結果を図1に示す。図1の結果から明らかなとおり、Si元素の含有量が多いサンプルでは、直線透過率のバラツキが多いのに対し、Si元素の含有量が20ppm以下のサンプルでは、安定して高い透過特性を示すことがわかった。
今回開示された実施の形態および実施例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明のスピネル焼結体は、安定した高い透光性を有するため、発光ダイオード、レーザデバイス、液晶プロジェクター、リアプロジェクションテレビまたはデジタルマイクロミラーデバイスなどの発光装置用の光透過窓または光透過レンズの材料として好適である。
波長350nmの光線による直線透過率とSi元素の含有量との関係を示す図である。 液晶プロジェクターの一般的な構造を示す図である。
符号の説明
1 光源、2 リフレクター、3 紫外線カットフィルター、4 インテグレータ偏光変換光学系、5 ダイクロイックミラー、6 全反射ミラー、7 偏光板、8 防塵窓、9 クロスダイクロイックプリズム、10 投射レンズ系、11 画像。

Claims (8)

  1. 組成が、MgO・nAl23 (1.05≦n≦1.30)であり、Si元素の含有量が20ppm以下であるスピネル焼結体。
  2. 前記焼結体は、厚さ1mmでの波長350nm〜450nmの光線による直線透過率が80%以上である請求項1に記載のスピネル焼結体。
  3. 組成が、MgO・nAl23 (1.05≦n≦1.30)であり、Si元素の含有量が20ppm以下であるスピネル焼結体の製造方法であって、
    Si元素の含有量が50ppm以下であり、純度が99.5質量%以上であるスピネル粉末から成形体を形成する工程と、
    前記成形体を真空中において1500℃〜1700℃で焼結することにより、密度95%以上の焼結体を形成する第1の焼結工程と、
    前記焼結体を1600℃〜1800℃で加圧焼結する第2の焼結工程と
    を備えるスピネル焼結体の製造方法。
  4. 第1の焼結工程により形成する前記焼結体は、Si元素の含有量が20ppm以下である請求項3に記載のスピネル焼結体の製造方法。
  5. 前記第1の焼結工程は、
    圧力が50Pa以下で行ない、
    焼結体の中心部から焼結体の外側までの最短の厚さをD(mm)とし、1000℃から最高温度に到達するまでの昇温時間をt分とするとき、
    D=a×t1/2
    1≦a≦3
    の関係を有する請求項3または4に記載のスピネル焼結体の製造方法。
  6. 請求項1または2に記載のスピネル焼結体からなる液晶プロジェクター用の透明基板。
  7. 前記基板は、表面にコーティング層を有する請求項6に記載の透明基板。
  8. 請求項6または7に記載の透明基板と、可視光線を発する光源を備える液晶プロジェクター。
JP2007053013A 2007-03-02 2007-03-02 スピネル焼結体、その製造方法、透明基板と液晶プロジェクター Active JP4830911B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007053013A JP4830911B2 (ja) 2007-03-02 2007-03-02 スピネル焼結体、その製造方法、透明基板と液晶プロジェクター
CN200880006911A CN101646633A (zh) 2007-03-02 2008-02-28 尖晶石烧结体、其制造方法、透明基板和液晶投影仪
EP08721000A EP2116519A4 (en) 2007-03-02 2008-02-28 SPINELLE SINTERED BODY, MANUFACTURING METHOD THEREOF, TRANSPARENT SUBSTRATE, AND LIQUID CRYSTAL PROJECTOR
US12/528,766 US20100103356A1 (en) 2007-03-02 2008-02-28 Spinel sintered body, production method thereof, transparent substrate, and liquid crystal projector
PCT/JP2008/053551 WO2008108276A1 (ja) 2007-03-02 2008-02-28 スピネル焼結体、その製造方法、透明基板と液晶プロジェクター
TW097107218A TW200914392A (en) 2007-03-02 2008-02-29 Spinel sintered body, method for producing the same, transparent substrate, and liquid crystal projector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007053013A JP4830911B2 (ja) 2007-03-02 2007-03-02 スピネル焼結体、その製造方法、透明基板と液晶プロジェクター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008214123A true JP2008214123A (ja) 2008-09-18
JP4830911B2 JP4830911B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=39738159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007053013A Active JP4830911B2 (ja) 2007-03-02 2007-03-02 スピネル焼結体、その製造方法、透明基板と液晶プロジェクター

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100103356A1 (ja)
EP (1) EP2116519A4 (ja)
JP (1) JP4830911B2 (ja)
CN (1) CN101646633A (ja)
TW (1) TW200914392A (ja)
WO (1) WO2008108276A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009107917A (ja) * 2007-08-27 2009-05-21 Rohm & Haas Electronic Materials Llc 多結晶性モノリシックアルミン酸マグネシウムスピネル
WO2010114035A1 (ja) * 2009-04-02 2010-10-07 住友電気工業株式会社 スピネル製光透過用窓材及びその製造方法
WO2011162236A1 (ja) * 2010-06-22 2011-12-29 住友電気工業株式会社 基板、基板の製造方法および発光素子
WO2012005217A1 (ja) * 2010-07-07 2012-01-12 住友電気工業株式会社 基板、基板の製造方法、ndフィルタおよび光特性測定装置
JP2015000838A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 コバレントマテリアル株式会社 断熱材
JPWO2018066636A1 (ja) * 2016-10-05 2019-07-04 信越化学工業株式会社 透明スピネル焼結体、光学部材並びに透明スピネル焼結体の製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2935151A1 (de) * 2012-12-19 2015-10-28 CeramTec-Etec GmbH Keramikwerkstoff
CN105517976A (zh) * 2013-03-28 2016-04-20 陶瓷技术-Etec有限责任公司 具有功能涂层的陶瓷
KR20170015278A (ko) * 2014-05-30 2017-02-08 스미토모덴키고교가부시키가이샤 액정 터치 패널 보호판
US9624136B2 (en) * 2014-07-01 2017-04-18 Corning Incorporated Transparent spinel article and tape cast methods for making
JPWO2016039164A1 (ja) * 2014-09-12 2017-06-22 住友電気工業株式会社 液晶保護板および液晶保護板の製造方法
CN112679203B (zh) * 2021-01-21 2022-09-02 清远市简一陶瓷有限公司 一种透光砖及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6360106A (ja) * 1986-08-28 1988-03-16 Asahi Chem Ind Co Ltd スピネル粉体およびその製造方法
JPH01230465A (ja) * 1988-03-09 1989-09-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 透光性スピネル焼結体の製造方法
JP2006273679A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Sumitomo Electric Ind Ltd スピネル焼結体、光透過窓および光透過レンズ
WO2007069644A1 (ja) * 2005-12-15 2007-06-21 Sei Hybrid Products, Inc. スピネル製透明基板、光学エンジン用透明基板およびそれらを使用したリアプロジェクションテレビ受像機と液晶を利用した画像プロジェクター
JP2008523426A (ja) * 2004-12-09 2008-07-03 カール・ツアイス・エスエムテイ・アーゲー マイクロリソグラフィ投影露光装置用の透過光学素子および対物レンズ
JP2010514173A (ja) * 2006-12-21 2010-04-30 カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー 透過性光学素子

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59121158A (ja) 1982-12-27 1984-07-13 日本碍子株式会社 多結晶透明スピネル焼結体の製造法
DE68916282T2 (de) * 1988-03-09 1995-01-26 Sumitomo Electric Industries Verfahren zur Herstellung eines lichtdurchlässigen Körpers aus gesintertem Spinell.
JPH0672045B2 (ja) 1988-07-05 1994-09-14 住友電気工業株式会社 透光性スピネル焼結体及びその製造方法
JP4145810B2 (ja) 2003-08-05 2008-09-03 住友電気工業株式会社 液晶パネル用透明基板
US7528086B2 (en) * 2005-03-24 2009-05-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Magnesium aluminate transparent ceramic having low scattering and absorption loss

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6360106A (ja) * 1986-08-28 1988-03-16 Asahi Chem Ind Co Ltd スピネル粉体およびその製造方法
JPH01230465A (ja) * 1988-03-09 1989-09-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 透光性スピネル焼結体の製造方法
JP2008523426A (ja) * 2004-12-09 2008-07-03 カール・ツアイス・エスエムテイ・アーゲー マイクロリソグラフィ投影露光装置用の透過光学素子および対物レンズ
JP2006273679A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Sumitomo Electric Ind Ltd スピネル焼結体、光透過窓および光透過レンズ
WO2007069644A1 (ja) * 2005-12-15 2007-06-21 Sei Hybrid Products, Inc. スピネル製透明基板、光学エンジン用透明基板およびそれらを使用したリアプロジェクションテレビ受像機と液晶を利用した画像プロジェクター
JP2010514173A (ja) * 2006-12-21 2010-04-30 カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー 透過性光学素子

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009107917A (ja) * 2007-08-27 2009-05-21 Rohm & Haas Electronic Materials Llc 多結晶性モノリシックアルミン酸マグネシウムスピネル
WO2010114035A1 (ja) * 2009-04-02 2010-10-07 住友電気工業株式会社 スピネル製光透過用窓材及びその製造方法
JP2010241621A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Sumitomo Electric Ind Ltd スピネル製光透過用窓材及びその製造方法
US8673796B2 (en) 2009-04-02 2014-03-18 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Spinel light-transmitting window material and method for producing the same
WO2011162236A1 (ja) * 2010-06-22 2011-12-29 住友電気工業株式会社 基板、基板の製造方法および発光素子
JP5838965B2 (ja) * 2010-06-22 2016-01-06 住友電気工業株式会社 発光素子の製造方法
WO2012005217A1 (ja) * 2010-07-07 2012-01-12 住友電気工業株式会社 基板、基板の製造方法、ndフィルタおよび光特性測定装置
JP2015000838A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 コバレントマテリアル株式会社 断熱材
JPWO2018066636A1 (ja) * 2016-10-05 2019-07-04 信越化学工業株式会社 透明スピネル焼結体、光学部材並びに透明スピネル焼結体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101646633A (zh) 2010-02-10
US20100103356A1 (en) 2010-04-29
EP2116519A4 (en) 2011-03-09
EP2116519A1 (en) 2009-11-11
TW200914392A (en) 2009-04-01
WO2008108276A1 (ja) 2008-09-12
JP4830911B2 (ja) 2011-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4830911B2 (ja) スピネル焼結体、その製造方法、透明基板と液晶プロジェクター
JP2006273679A (ja) スピネル焼結体、光透過窓および光透過レンズ
WO2007069644A1 (ja) スピネル製透明基板、光学エンジン用透明基板およびそれらを使用したリアプロジェクションテレビ受像機と液晶を利用した画像プロジェクター
JP4705342B2 (ja) 光学フィルタ
JP5009395B2 (ja) 撮像装置
US20100252950A1 (en) Method of producing polycrystalline transparent ceramic substrate and method of producing spinel substrate
JP2008081377A (ja) 透光性セラミックス
JP2010024107A (ja) 透光性セラミックス
JP4747892B2 (ja) 透光性セラミックおよびその製造方法、ならびに光学部品および光学装置
JP2005070734A (ja) 液晶パネル用透明基板
JP2004317738A (ja) 紫外光遮蔽素子とその製造方法及び光学装置
JP2009126749A (ja) 透明多結晶スピネル基板とその製造方法および前記基板を用いた光学製品
JP2011037642A (ja) 透光性スピネルセラミックスおよびその製造方法
US20160084999A1 (en) Optical component
WO2007148513A1 (ja) 透光性セラミック、ならびに光学部品および光学装置
JP2009280455A (ja) 透明多結晶スピネル基板とその製造方法、および電気光学装置
JP4783654B2 (ja) 透光性セラミックス焼結体及びその製造方法
JP3472169B2 (ja) 中間屈折率の光学薄膜用蒸着材料および該蒸着材料を用いた光学薄膜
JP4253474B2 (ja) 光学素子とその製造方法及びカラー液晶プロジェクター
US20220238764A1 (en) Wavelength conversion material and manufacturing method thereof, wavelength conversion device, and projection device
JP5549122B2 (ja) 透光性セラミックス及びその製造方法
JP2009205070A (ja) Uv−irカットフィルターの製造方法とuv−irカットフィルターおよびカメラチップの製造方法
JP2010030798A (ja) 透光性セラミックス
JP2010030820A (ja) 透光性電融スピネル
WO2022075028A1 (ja) 黒色石英ガラスおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4830911

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250