JP2008523426A - マイクロリソグラフィ投影露光装置用の透過光学素子および対物レンズ - Google Patents

マイクロリソグラフィ投影露光装置用の透過光学素子および対物レンズ Download PDF

Info

Publication number
JP2008523426A
JP2008523426A JP2007544820A JP2007544820A JP2008523426A JP 2008523426 A JP2008523426 A JP 2008523426A JP 2007544820 A JP2007544820 A JP 2007544820A JP 2007544820 A JP2007544820 A JP 2007544820A JP 2008523426 A JP2008523426 A JP 2008523426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
polycrystalline
objective lens
exposure apparatus
projection exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007544820A
Other languages
English (en)
Inventor
クラウス,ウィルフライド
トッツェク,ミヒャエル
ミュエラー−リスマン,ヴェルナー
Original Assignee
カール・ツアイス・エスエムテイ・アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カール・ツアイス・エスエムテイ・アーゲー filed Critical カール・ツアイス・エスエムテイ・アーゲー
Publication of JP2008523426A publication Critical patent/JP2008523426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/44Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminates
    • C04B35/443Magnesium aluminate spinel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/03Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on magnesium oxide, calcium oxide or oxide mixtures derived from dolomite
    • C04B35/04Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on magnesium oxide, calcium oxide or oxide mixtures derived from dolomite based on magnesium oxide
    • C04B35/053Fine ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/44Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • C04B35/6455Hot isostatic pressing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/02Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of crystals, e.g. rock-salt, semi-conductors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70341Details of immersion lithography aspects, e.g. exposure media or control of immersion liquid supply
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70908Hygiene, e.g. preventing apparatus pollution, mitigating effect of pollution or removing pollutants from apparatus
    • G03F7/70941Stray fields and charges, e.g. stray light, scattered light, flare, transmission loss
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/7095Materials, e.g. materials for housing, stage or other support having particular properties, e.g. weight, strength, conductivity, thermal expansion coefficient
    • G03F7/70958Optical materials or coatings, e.g. with particular transmittance, reflectance or anti-reflection properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/762Cubic symmetry, e.g. beta-SiC
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/786Micrometer sized grains, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9646Optical properties

Abstract

【課題】固有複屈折の悪影響を制限することを可能にし、同時に、適正な透過特性を持ち、合わせて、比較的単純に製造される透過光学素子を内包した、マイクロリソグラフィ投影露光装置用の対物レンズを提供する。
【解決手段】マイクロリソグラフィ投影露光装置用の対物レンズにおいて用いるようにされた透過光学素子(33、37)が多結晶材料(100)から成っており、その多結晶材料(100)は立方晶系結晶構造の微結晶(102)を持ち、それらの微結晶(102)の平均微結晶サイズは、最小で(0.5)マイクロメートルであり、最大で(100)マイクロメートルである。
【選択図】図1

Description

本出願は、2004年12月9日に出願された米国仮出願第60/634,792号、2005年1月21日に出願された米国仮出願第60/646,046号、2005年9月9日に出願された米国仮出願第60/715,813号の、米国特許法第119条(e)(1)に基づく利益を要求するものである。
2004年12月9日に出願された米国仮出願第634,792号、2005年1月21日に出願された米国仮出願第60/646,046号、2005年9月9日に出願された米国仮出願第60/715,813号の開示は、本出願の開示の一部とみなされ、参照によって、本出願の開示に組み込まれる。
本発明は、マイクロリソグラフィ用投影露光装置の対物レンズにおいて用いるようにされた透過光学素子と、マイクロリソグラフィ用投影露光装置の対物レンズに関するものである。本発明は、詳細には、少なくとも1つの光学素子を持つ対物レンズに関するものである。
マイクロリソグラフィ用投影露光装置は、集積回路またはLCD(液晶デイスプレイ)のような、半導体デバイスや、その他の微細構造部品を製造するために用いられる。そのような投影露光装置は、フォトマスクまたはレチクルを照射するための光源や照射系だけなく、感光性基板(例えば、フォトレジストを塗付されているシリコン・ウエハ)上にレチクルのパターンを投影する投影用対物レンズをも備えている。
これまでのところ、100nm未満の大きさの程度の、これまでよりも微小な構造を製造するために、3つのアプローチが、特に、採用されている。第1に、これまでよりも大きな範囲まで、投影用対物レンズの像側開口数NAを大きくする試みがなされている。第2に、照射光の波長が、これまでよりもさらに、好ましくは250nm未満、例えば248nm、193nm、157nm、または、さらに短い波長まで、低下させている。最後に、位相シフト・マスク、多重極照射、または傾斜照射のような、さらなる手段が、解像度を改善するために用いられている。
解像度能力を上昇させるための別の1つのアプローチは、投影用対物レンズの像側の最後の光学素子、特にレンズと、露光されるフォトレジスト、または、他の感光性層との間に残存する中間の空間に液浸液を注入するという考えに基づく。この技術は、液浸リソグラフィと呼ばれる。液浸動作用に設計された投影用対物レンズは、この理由によって、液浸対物レンズとも呼ばれる。
液浸リソグラフィの利点は、真空の屈折率に比して、より高い液浸液の屈折率が、照射波長を、実効照射波長まで低下させるという事実による。これは、解像度と焦点深度の増加をもたらす。
高い屈折率を持つ液浸液を用いると、液浸を用いないシステムに比して、レジスト中への入射角の相当に増加させることができる。これは、1.0よりも大きくさえなる開口数(NA)の値を実現できる。しかしながら、高屈折率液浸液の利点を最大限に利用するためには、液浸液に接する最後の光学素子も高屈折率を持つ必要がある。この場合、「高」とは、所定の動作波長における値が、水晶の値(λ=193nmにおいて、n≒1.56)よりも相当に大きい、すなわち、10%を超過して大きい屈折率を意味する。
250nm未満の波長におけるマイクロリソグラフィ用投影露光装置の対物レンズにおける光学素子としては、フッ化カルシウム(CaF2)のような単結晶物質か、または、石英ガラスかのどちらかが、これまで、材料として用いられている。しかし、石英ガラスは、193nmの波長において、1.56という比較的低い屈折率を持つだけではなく、さらに、石英ガラスは、UV(紫外光)放射負荷が高いときに、局所的な密度変化が生じ、それが、結像品質を劣化させるという欠点を持つ。
CaF2のような単結晶材料を用いる場合には、UV放射光による局所的な密度変化の問題は生じない。しかしながら、193nmの波長におけるCaF2の屈折率は、1.5016にすぎない。さらに、CaF2においては、固有複屈折の効果が、この波長範囲において顕著になり、そして、157nmのような、より短い動作波長では、さらに大きくなる。屈折率と、固有複屈折によって引き起こされる入射光の偏極状態との間の関係が、これらの材料を用いて製造された投影用対物レンズの結像品質に限界を与える。したがって、相異なる複屈折性レンズ材料、または、相異なる結晶方位を組み合わせる、特異な対物レンズ設計のような、複雑な補償手段が、そのような投影用対物レンズの適正な結像品質を確実にするために必要とされる。
フッ化リチウム(LiF)、フッ化バリウム(BaF2)、フッ化カリウム(KCl)、フッ化ナトリウム(NaCl)、または、サファイア(Al23)のような、マイクロリソグラフィ用の投影用対物レンズに用いてもよい、さらなる結晶材料が、非特許文献1の論文において言及されている。
非特許文献2は、同様に、酸化マグネシウム(MgO)、酸化カルシウム(CaO)、酸化ストロンチウム(SrO)、または酸化バリウム(BaO)のようなアルカリ土類金属酸化物単結晶を含むだけでなく、さらにMgAl24(マグネシウム・スピネルまたはスピネル)またはMgxCa1-xOのような混晶をも含む、マイクロリソグラフィ用の投影用対物レンズ、特に、液浸対物レンズに用いるための、さまざまな材料について言及している。しかしながら、これらの材料の全てが、193nmにおいてさえ、相当な固有複屈折(しばしば、IBRと呼ばれる)を示す。例えば、マグネシウム・スピネルに対するIBR依存リターデーション(位相遅れ)の測定は、λ=193nmの波長において、マグネシウム・スピネルに対して、52nm/cmの値を提示している。その結果として、CaF2を用いる場合の問題と極めて同様の問題が起こる。
単結晶の成長は、高度に精巧なプロセスであるから、光学素子のために単結晶材料を用いることに伴う、さらなる1つの難事は、ブランクの製造である。単結晶ブランクは、一般に、円柱対称を持ち、とりわけ、円柱形状さえ持つ。幾何学的形状が、しばしば、ブランクの円柱対称または円柱形状と際立つ程度まで異なる、投影用対物レンズのための光学素子を製造する際には、したがって、一般に、相当な量の材料を取り除く必要がある。これに伴う材料損失に加えて、これは、さらに、用いる結晶の硬度または劈開性のような材料特性に依存する、特異な製造問題を引き起こす。
ガラスや単結晶に加えて、多結晶固体も、光学材料として知られている。例えば、特許文献1は、腕時計用の多結晶スピネルから成るカバーガラスの供給を開示している。
特許文献2は、内視鏡用の単結晶スピネルまたは多結晶スピネルから成る密閉窓を開示している。
ナノセラミック分野における最近の進展と連動して、光学的に透明なナノ結晶酸化物が、知られるようになってきている。例えば、非特許文献3の論文は、特に、多結晶Al23に対して、Al23微結晶のグレイン・サイズが減少するにつれて、透明度が増加することを開示している。
100nm未満の微結晶サイズを持つナノ結晶MgAl24の製造方法が、非特許文献4の論文に開示されている。
米国特許第6406769号明細書 米国特許第5536244号明細書 G. Roblin、「Problemes poses par la conception d'un objectif photoreducteur fonctionnant en UV」[UVで動作する光還元型対物レンズのデザインによってもたらされる問題]、J. Optics、パリ、1984年、第15巻、第4号、p.281−285 John H. Burnett、外、「High Index Materials for 193 nm and 157 nm Immersion Lithography(193nmおよび157nm液浸リソグラフィ用高屈折率材料)」International Symposium on Immersion & 157 nm Lithography(液浸リソグラフィおよび157nmリソグラフィに関する国際シンポジウム)、バンクーバー、2004年8月2日 G. D. West、J. M. Perkins、M. H. Lewis、「Transparent Fine-Grained Oxide Ceramics(透明な微細グレイン酸化物セラミック)」、Key Engineering Materials、2004年、第264−268巻、p.801−804 Xianghui Chang、外、「MgAl2O4 Transparent Nano-Ceramics Prepared by Sintering under High Pressure(高圧下での焼結によって供給されるMgAl2O4透明ナノセラミック)」、Key Engineering Materials、2005年、第280−283巻、p.549−552
本発明の1つの目的は、固有複屈折の悪影響が制限され、同時に、適正な透過特性を持ち、合わせて、比較的単純に製造される透過光学素子を内包した、マイクロリソグラフィ投影露光装置用の対物レンズを提供することである。
この目的は、請求項1で要求しているような、マイクロリソグラフィ用の投影露光装置の対物レンズに用いるようにされた透過光学素子によって達成される。
本発明のさらなる態様は、請求項19で請求しているような、マイクロリソグラフィ用の投影露光装置の対物レンズ、および、請求項30および31で請求しているような投影露光装置、請求項38で請求しているような、投影露光装置の対物レンズ用の透過光学素子の製造方法、請求項46で請求しているようなブランク、請求項47による、透過光学素子の製造方法、請求項55および59で請求しているような、投影露光装置の対物レンズの製造方法、および、請求項63による多結晶固体の使用、請求項64および65で請求しているような、透過光学素子の製造のための材料の使用、さらに、請求項66による、微細構造部品のマイクロリソグラフィによる製造方法、である。
本発明の有利な改良が、従属請求項における特徴、および、記述によってもたらされる。
投影露光装置の対物レンズ用の透過光学素子として多結晶材料を用いることで、従来技術の欠点を克服することができる。多結晶材料は、微結晶またはグレインとも呼ばれる個々の単結晶ユニットが、その結晶軸を空間的にランダムに配向させて配置されている。感光性基板上にレチクルのパターンを投影する投影用対物レンズに加えて、投影露光装置は、照射系中に、少なくとも1つの透過光学素子を持つ、別の対物レンズを含んでもよい。本発明によれば、多結晶材料から成る透過光学素子を用いることは、照射系のこれらの対物レンズにおいても有利である。
ブランクを焼結させて、その後、熱間静水圧圧縮成形を行うことによって、光学的応用のための多結晶ブランクを、高純度の粉末原料から製造することができる。このように、この段階において、既に、製造される光学素子と実質的に同じ幾何学的形状を持つブランクを製造することが可能である。光学素子を製造するための、このようなブランクの処理を通じて、最終処理のために取り除かなければならない材料の量は、相対的に少くなる。
液浸リソグラフィ用に設計されている投影露出装置においては、液浸液に接している光学素子は、しばしば、実質的に半球レンズの形状をしている。この場合には、例えば、焼結と、その後の熱間静水圧圧縮成形とによって、レンズ・ブランクを、直接、球形状に製造することができるから、この場合、多結晶材料の使用は、特に、有利である。球状のブランクを二等分し、そして、必要であれば、単に、半球面への比較的小さな修正を行なうことによって、円柱状の単結晶ブランクからよりも相当に少ない労力で、対応するレンズを、このようなブランクから製造することができる。
多結晶固体中の個々の結晶ユニットの結晶軸のランダムな配向のために、全空間方向において、固有複屈折の平均値は、実質的に、ゼロである。マイクロリソグラフィ用の投影露光装置のための対物レンズにおいて、例えば、投影用対物レンズにおいて、多結晶材料から成る透過光学素子を用いると、例えば、単結晶CaF2レンズを用いた投影用対物レンズにおいて知られている補償のような、固有複屈折に対する補償のための複雑な構成が回避される。
特定の結晶方位において、光学的均質性に、重大な擾乱、すなわち、いわゆる「シュリーレン」(縞)、が生じることが知られている、単結晶CaF2とは対照的に、多結晶固体の光学的均質性が、入射放射光の入射角によって変わることはない。
単結晶材料に勝る多結晶材料のさらなる1つの利点は、何らの異方性も、材料処理中でさえ、例えば、研削中または研摩中でさえ、生じないということである。
入射波長に対する光学素子の十分な透明度を確実にするために、1つの可能性は、個々の微結晶のサイズを、この波長未満になるように選ぶことである。(2/3)λ未満の、または、(l/3)λ未満でさえの平均微結晶サイズを選ぶことができる。ここで、λは、用いている放射光の波長である。投影露光装置の対物レンズにおける光学素子として用いるためには、この場合、500nm未満の、および、100nm未満でさえの、微結晶サイズを持つ多結晶材料が適切である。そのような微結晶サイズを持つ酸化物材料は、「ナノ結晶セラミック」とも呼ばれている。
しかしながら、最小で0.5マイクロメートルから、最大で100マイクロメートルまでの、特に、最小で10マイクロメートルから、最大で100マイクロメートルまでの範囲の、多結晶材料の平均微結晶サイズを選択することによって、一方では、多結晶材料内に生じる光吸収メカニズム、そして、他方では、光散乱を考慮に入れて、多結晶材料から製造される光学素子を、望ましくない光散乱の観点から見て、その全体的な透過、および、その性能に関して最適化することが可能になるということが判明している。
この場合、本発明は、多結晶材料から製造されている光学素子の全体的な透過と性能を、光散乱の観点から見て最適化するためには、平均微結晶サイズを、用いている波長未満であるほど小さく選ぶ必要はないという認識に基づいている。実際、発明者は、多結晶材料から製造されている光学素子の全体的な透過と性能の、散乱光の観点から見た最適化は、以下において、より詳細に記述されるように、用いている波長よりも相当に大きな、個々の微結晶の平均微結晶サイズで、十分に達成することができることを見出している。
したがって、本発明の目的のためには、微結晶サイズを、動作波長未満まで下げて最小化することは、意図的に不要にされる。この場合には、一方では、このように微結晶サイズを最小化させる[λ<250nmの、DUV(深紫外)範囲やVUV(真空紫外)範囲のマイクロリソグラフィにおいて用いられる波長に対して]ときに生じる製造問題が回避される。他方では、これは、材料の吸収挙動の最適化を可能にする。これは、材料内部の吸収が、実質的に、異原子の濃度によって支配され、そのため、(極度に清浄な状態で行われる製造プロセスに加えて、)さらに、微結晶サイズが重要であるという認識に基づいている。結晶粒界に導入される外来原子の総濃度は、微結晶サイズの増加とともに減少するから、微結晶サイズを、動作波長未満まで下げて最小化することからの、本発明による離脱は、同時に、材料内に生じる吸収の減少をもたらす。
多結晶材料中の散乱光の発生は、微結晶サイズに関して、少なくとも部分的に互いに補償しあう効果を基礎にしているから、微結晶サイズを、λ<250nmという典型的な動作波長よりも相当に大きい、0.5マイクロメートルから100マイクロメートルまでの範囲、特に、10マイクロメートルから100マイクロメートルまでの範囲に選ぶことは、さらに、光散乱の観点から見た性能に関して、材料を最適化することを可能にする。この場合、本発明は、以下のメカニズムが、多結晶材料中の散乱光の発生の主たる原因であるという認識に基づく。
a)ビームが相異なる配向の微結晶を通過するときの複屈折。
b)非常に高角度で結晶粒界を通過する際の全反射。
c)微結晶の間に封入されている気孔上での散乱。
この場合、一方では、(a)ビームが相異なる配向の微結晶を通過するときの複屈折に起因する散乱光の出現、そして、他方では、(b)結晶粒界における全反射に起因する散乱光の出現は、それぞれ、平均微結晶サイズに、反対の意味で依存する効果であり、したがって、(互いに理想的につながった微結晶を持つ理想的な材料という仮定の下で、)これは、散乱光の生成に対する両効果の結果として生じる総作用が最小化される範囲に一致する最適微結晶サイズ値をもたらす。
より厳密に言うと、一次元「光線追跡」モデルを使ったシミュレーション、および、 統計分析を用いた、発明者による理論的な研究は、複屈折Δn(nm/cm)、平均微結晶サイズD、厚さ(=ビームが伝播する距離)Lを持つ媒体を通るビームの複屈折によって引き起こされる散乱光の強度を、以下のように表わすことができることを示している。
Figure 2008523426
したがって、複屈折によって引き起こされる散乱光の割合は、微結晶サイズ、および、複屈折の二乗に対して線形に増加する。
全反射によって引き起こされる散乱光の割合は、以下のように表わすことができる。
Figure 2008523426
したがって、全反射によって引き起こされる散乱光の割合は微結晶サイズに反比例し、そして、複屈折に線形に依存する。
微結晶/結晶粒界上の散乱によって引き起こされる2つの効果の、すなわち(a)ビームが相異なる配向の微結晶を伝播するときの複屈折および(b)結晶粒界上の全反射の組み合わせは、以下の総散乱光強度をもたらす。
Figure 2008523426
散乱光の割合の、微結晶サイズDからの相補的な依存性は、図2の図にグラフを使って図解されているように、最低値を持つ複屈折と全反射に起因する総散乱光強度をもたらす。
最適微結晶サイズDoptが、以下の条件
Figure 2008523426
から、動作波長λと複屈折Δnの関数として、以下のように得られる。
Figure 2008523426
ここで、λは、動作波長を表わし、nとΔnは、それぞれ、この動作波長における多結晶材料の屈折率と複屈折(nm/cm)を表わし、そして、以下が、仮定されている。
Figure 2008523426
例えば、マグネシウム・スピネルに対する値n=1.87、Δn=52nm/cm、λ=193nmでは、これは、微結晶サイズDの最適値が、およそ,Dopt≒=25μmであるという結果に導く。
したがって、本発明のさらなる一態様によれば、条件D=√(λ/6nΔn)が、平均微結晶サイズDに対して実質的に満足されている。
ここで、λは、動作波長を表わし、nとΔnは、それぞれ、この動作波長における多結晶材料の屈折率と複屈折を表わしている。
条件D=√(λ/6nΔn)が、平均微結晶サイズDに対して「実質的に」満足されるということに基づく、本発明による基準は、本例においては、そして、本出願の目的のために、平均微結晶サイズDが、その理想値D=√(λ/6nΔn)から、まだ容認可能と見なされる最大50%まで、しかしながら、好ましくは、最大20%まで、異なる状態をカバーするように解釈される。
微結晶の間に封入されている気孔上での散乱の効果(c)に起因する散乱光の寄与に関しては、発明者による理論的な研究は、全ての気孔が、それにぶつかる光ビームを散乱させるという仮定に基づいて、散乱光への気孔の寄与が、以下のように表わされることを示している。
sca=ρLD2 v (6)
ここで、ρとDvは、それぞれ、多結晶材料の気孔密度と気孔直径である。この場合、微結晶サイズを増加させることによって、総細孔体積が減少し、同時に、平均気孔サイズが増加する。
好適な一実施態様によれば、多結晶材料において、1〜10気孔/mm3の範囲の気孔密度における平均気孔サイズは、0.5マイクロメートルから2マイクロメートルまでの範囲にあり、そして、好ましくは、およそ1マイクロメートル以下である。約1マイクロメートルほどの気孔サイズは、多結晶材料(例えば、マグネシウム・スピネル)から製造されている光学素子の典型的な大きさ(例えば、4cm)においては、0.1%未満の、まだ容認可能な散乱光の割合をもたらし、そして、散乱光のこの割合は、その、気孔サイズからの二乗関係によって、およそ2マイクロメートルを超過する範囲で急激に増加する。散乱光の発生に関する、本発明の特に有利な一実施態様において、気孔サイズは、0.1マイクロメートルから1マイクロメートルまでの範囲にある。
マイクロリソグラフィ用の投影露光装置の対物レンズにおける透過光学素子として多結晶材料を用いることの、さらなる1つの利点は、十分に低い欠陥濃度の多結晶材料にUV放射負荷を印加したとき、石英ガラスとは対照的に、何らの密度変化も、または、ほんのわずかの密度変化しか、生じないということである。したがって、それらは、放射負荷が特に厳しい対物レンズ内の場所において、例えば、投影用対物レンズの像平面に最も接近して置かれる光学素子の材料として用いるのに、特に、好適である。さらに、強く負荷の掛かる場所が、投影露光装置の対物レンズの全ての視野面と瞳面のエリアに生じる。特に、多重極照射を用いると、局所的な強い放射負荷が、瞳面上に、または、少なくとも、瞳面のエリア内に生じる。対物レンズの視野面上に、または、少なくとも視野面のエリア内に配置された光学素子に対する強い放射負荷は、方形対物レンズ視野で、例えばレンズのような、円形光学素子のサブエリアだけが照射されるという事実に起因する。
好適な一実施態様によれば、その光学素子は、像平面側の3つの最後の光学素子のうちの1つであり、そして、好ましくは、対物レンズの像平面側の最後の光学素子である。
さらなる好適な一実施態様によれば、その光学素子は、瞳面または視野面の領域内に配置されている。
マグネシウム・スピネルと呼ばれることもある、多結晶スピネル(MgAl24)が、透過光学素子、特にレンズの材料として用いて、特に有利であることが見出されている。以下において、語「スピネル」は、正確に化学量論的組成の化合物MgAl24を意味するものとしてだけではなく、一般式(MgO × m Al23)を持つ混晶をも意味するものとして用いられる。ここで、mは、0.9と4の間の値を持ってもよい。多結晶スピネルは、193nmの波長において、約1.8、または、1.9さえもの高い屈折率を持つことに加えて、DUV波長に対して、良好な透過を持つ。酸化マグネシウムは、同様に、193nmにおいて2.02という、非常に高い屈折率を持つ。
さらなる実施態様によれば、動作波長において透明で、かつ、立方晶系結晶構造を持つ他の多結晶材料を用いることもできる。本発明によれば、理想的な単結晶形状において、7eVを超過するエネルギー・ギャップを持つ材料も、200nm未満の動作波長において、やはり、光学的に十分に透明であるから、それらの材料を、本目的のために用いることができる。例えば、これに関連して、多結晶酸化マグネシウム(MgO)を用いることができる。
本発明のさらに別の一実施態様によれば、M1が、イットリウム、ランタン、ガドリニウム、テルビウム、エルビウム、スカンジウム、ルテチウムを含むグループから選ばれる金属であり、また、M2が、アルミニウム、ガリウム、インジウム、タリウムを含むグループから選択される金属であるとしたとき、化学組成(M1)3(M2)512(この種の分子式を持つ材料は、一般に、ガーネットと呼ばれる)を持つ微結晶は、本目的に、特に、好適である。すなわち、特に、そして、例えば、多結晶イットリウム・アルミニウム・ガーネット(Y3Al512)、多結晶スカンジウム・アルミニウム・ガーネット(Sc3Al512)、または、多結晶ルテチウム・アルミニウム・ガーネット(Lu3Al512)である。多結晶イットリウム・アルミニウム・ガーネット(頭字語YAGでも知られている)は、透過光学素子、特にレンズ用の材料として用いて、特に有利である。イットリウム・アルミニウム・ガーネットは、250nm未満の、特に248nm未満の、または、193nmでさえの、DUV波長における非常に良好な透過に加えて、1.85を超過する高い屈折率を持つ。
これらの特性のゆえに、これらの材料の全てが、液浸対物レンズにおいて用いるのに特に好適であり、とりわけ、液浸液に直接接する光学素子用の材料として好適である。現時点で可能な限り高い屈折率を持つ材料を用意するのが望ましい。屈折率が、液浸媒体の屈折率と比較して低すぎると、最大達成可能な開口数が、境界面における屈折によって減じられる。
スピネルや、酸化マグネシウム、ガーネットのさらなる1つの利点は、水、リン酸、硫酸、または、炭化水素若しくはペルフルオロエーテルなどの有機物のような、通常用いられる液浸媒体に対する、それらの良好な耐薬品性である。
マイクロリソグラフィ用の投影露光装置の対物レンズに多結晶レンズ材料を用いると、光学的不均質性が、0.1ppm未満であることが有利である。本明細書の文章において、語「光学的不均質性」は、レンズ内部の光路長に対する波面の変化を意味している。
光学素子が、特に、投影露光装置のできるだけ長い動作波長において透過性であるためには、多結晶材料の総不純物が、100ppm未満、特に、70ppm未満であるのが有利である。これは、マイクロリソグラフィ用の投影露光装置の対物レンズにおいて用いるようにされた透過光学素子の製造方法における、または、マイクロリソグラフィ用投影露光装置の対物レンズの製造方法における、多結晶ブランクの製造において、70ppm未満の総不純物の原料を用いることによって確実になる。
したがって、投影露光装置の対物レンズにおいて用いるための透過光学素子の製造方法において、および、マイクロリソグラフィ用の投影露光装置の対物レンズの製造方法において、多結晶構造中の空洞数を減少させるために、加圧下で、多結晶ブランクを焼結するのが有利である。一様な高圧下での焼結プロセスも、ストレス複屈折に有利に作用する。
有利な一実施態様において、光学素子が、さらなる光学素子の上に、特に、異なる材料(例えば、石英ガラスまたはCaF2)から成るさらなる光学素子の上に、光学的にシームレスに(とぎれなく)接している。光学素子と、さらなる光学素子との間の接触は、2つの固体の境界面が、互いに、ごく接近してきて、分子間相互作用によって、2つの固体ボディが互いに接着し合う、2つの個体の間の押し込み嵌合結合を意味する、しばしば、「光学的接触」または「密着」と呼ばれる技術によって達成することができる。これは、透過される放射光のための、2つの光学素子間の直接接合をもたらす。光学素子間に如何なるエア・ギャップもないことが、例えば、より大きな入射角を可能にする。多結晶材料、特に、スピネル、MgO、または、ガーネットは、単結晶から製造される光学素子と対照的に、何らの異方性も、研磨された表面上に生じないから、実際、特に、この結合技術に好適である。
別の有利な一実施態様において、光学素子が、多結晶材料で作られた少なくとも2つのサブ素子から成る。これは、いくつかの相対的に薄い素子を組み合わせることによって、相当に労力を減らしてた上で、厚い厚さの光学素子を製造することを可能にする。像平面に近接する液浸対物レンズ内に配置される、半球形状の透過光学素子の標準的な最大厚さは、約30mmから50mmまでの範囲にある。そのような光学素子が、焼結、および、任意選択の、その後の熱間静水圧圧縮成形による、上述の方法によって製造される場合には、光学素子の全体積にわたって、十分に均質な、最終光学素子の光学的品質を達成するために、例えば、加熱・冷却プログラムのような、適切な処理条件を見出すことは、高度に手腕を問われることである。しかしながら、約10mmから約20mmまでの範囲の最大厚さの、少なくとも2つのサブ素子を用意し、結合して、最終光学素子を形成することによって、比較的単純な製造プロセスを用いて、適切な品質を確実に得ることができる。
サブ素子は、光学的接触、昇温状態での溶融接合、または、100℃未満の温度での低温接合によって、結合させることができる。低温接合は、結合させる2つの固体の表面上に、2つの表面が互いに密着状態に至ったときに、結合のための結晶ネットワークの形成を促進するアルカリ溶液を注入することによって遂行される。接合プロセスに先立って、結合させる表面の少なくとも1つに、例えばSiO2から成る薄層を付けるのが、有利となる場合もある。
結合させるサブ素子の表面(本明細書においては、結合面または接触面と呼ばれる)は、平面または球面形状であることができ、または、それらは、わずかに非球面形状を持つことさえできる。
中間スペースが、サブ素子の間に設けられるように、サブ素子の結合を実現することができる。この中間スペースは、気体、または、193nmの波長の光に対して1.44である水の屈折率と同じ大きさか、または、それよりも大きな屈折率、特に、高感度かつ多様に、光学素子の総屈折力に作用を与えるように、1.5を超過する屈折率を持つ液体で満たすことができる。
本発明の別の一実施態様において、サブ素子が、相異なる材料で作られている。これは、透過光学素子自体内に屈折率の変化をもたらす。
本発明による対物レンズは、250nm未満、好ましくは、200nm未満の動作波長に対して設計するのが好ましく、そして、さらに、1.2を超過する開口数(NA)を持つのが好ましく、1.35を超過するNAを持つのがより好ましく、1.5を超過するNAを持つのがさらにより好ましい。
本発明は、さらに、マイクロリソグラフィ投影露光装置、対物レンズにおける透過光学素子の製造のための、本発明による多結晶材料の使用、および、微細構造部品のマイクロリソグラフィによる製造方法に関する。
本発明が、付属の図面に図解されている例示的な実施形態を参照して、以下に、より詳細に説明されている。
図1は、本発明によって用いられる多結晶材料の構造を、概略的に、かつ、原寸に比例せずに示している。材料100は、多結晶マグネシウム・スピネル(MgAl24)からなり、多数の方位の異なるグレインすなわち微結晶102を持っており、結晶方位の異なる領域が、結晶粒界103によって分けられている。好適な例示的な実施形態において、平均微結晶サイズは、およそ、25μmである。気孔104の形態をしたギャップが、微結晶102間に封入されており、気孔104の平均サイズは、およそ、1μmであり、気孔の密度は、およそ、10気孔/mm3である。
多結晶材料100の最適透過を確実にするためには、製造中、出発原料が高純度であることを確実にするだけではなく、反応制御と後処理を、確実に最適の光学的均質性を得、かつ材料内の気孔と空洞の密度を可能な限り少なくなるようにすることが必要である。さらに、UV安定性が、結晶構造中の欠陥の数と直接相関するから、強いUV放射にさらされたときの、このような材料からなる光学素子の安定性は、さらに、適切な製造方法の選択に高度に依存する。
多結晶材料100、例えば多結晶スピネルは、アルミニウム塩とマグネシウム塩と水酸化物の水溶液の混合に基づいた沈殿反応によって製造される、多結晶スピネルの暫定製品から製造することができる。沈殿が、乾燥され、そして、次に、400〜900℃の温度で焼き固められる。
最初の化合物が、70ppm未満の総不純物しか持たないことと、製造プロセス中に、さらなる汚染が生じないことの、どちらにも、注意を払わなければならない。液相から沈殿反応によって暫定製品を製造する既知の方法に加えて、熱分解法が、特に、好適であり、粉末中間生成物の汚染を、いかなる特別な労力も伴わずに、200ppm未満に減少させることができる。この方法は、西独国特許出願公開第2149640号明細書に記述されている。粉末原料と暫定製品に、特に小さなグレイン・サイズ分布を明確に作り出すために、例えば、ナノ結晶の暫定製品を作り出すために、最新のゾル−ゲル・プロセスが、特に好適であることが見出されている。1つの好適なゾル−ゲル・プロセスが、Ronald Cook、Michael Kochis、Ivar Reimanis、Hans-Joachim Kleebe、「A new powder production route for transparent spinel windows: powder synthesis and window properties(透明なスピネル窓の新しい粉末製造手段:粉末合成および窓特性)」、Proc. SPIE、第5786巻、p.41−47、Window and Dome Technologies and Materials IX、Randal W. Tustison編、に記述されている。
封入されている気孔体積が最小化され、そして、密度が、理想結晶の理論的密度(スピネルの場合、およそ、3.59g/cm3)に収束するほどに高い光学的品質の多結晶ブランクが、焼結によって製造される。焼結プロセス中の微結晶サイズの、いかなる必要以上の増大も防ぐために、1500℃未満の温度がこのプロセスに好適である。任意選択に、ブランクの焼結に続いて、熱間静水圧圧縮成形ステップを行うことができる。
光学的不均質性が0.1ppmの値を超過しないような、また、λ=193nmにおけるストレス複屈折が0.5nm/cm未満となるような、製造される光学素子の光学的均質性が、焼結されたブランクの冷却プロセス中の適切なプロセス制御、または、製造プロセスに続くアニーリング・プロセスによって選択される。例えば、半球状の平凸レンズ用のブランクが、約1800℃の温度での熱間静水圧圧縮成形プロセス中に、球状ブランクに、全ての側から一様に圧力を与えることによって製造され、その後、その球状ブランクを二等分し、そして、研削し、研磨し、さらに、ほんのわずかの労力を伴って、平凸レンズが、製造される。
本発明による光学素子が、多結晶イットリウム・アルミニウム・ガーネット(Y3Al512)、または、多結晶酸化マグネシウム(MgO)のような、他の立方晶系結晶材料から製造されている場合には、圧力または焼結温度のようなプロセス・パラメータの、それぞれの材料特性への適切な整合を行う必要があるかもしれない。
図2は、4cmの厚さを持つマグネシウム・スピネル(MgAl24)からなる多結晶材料における、ビームが種々の方位の微結晶102を通過するときに生じる複屈折に起因する散乱光のパーセンテージIret、結晶粒界103において生じる全反射に起因する散乱光のパーセンテージIscatt、および、両方の効果に起因する総散乱光の割合Isumを、微結晶サイズの関数として示している。
図2からわかるように、およそ0.5%の最小値(矢印Pによって表示されている)が、多結晶材料中に散乱光の生成をもたらす、(a)一方では、ビームが種々の方位の微結晶を伝播するときの複屈折と、(b)他方では、結晶粒界における全反射と、の効果を考慮に入れて、4cmの代表的な厚さ(光ビームが伝播する距離に一致する)で、D=25μmの微結晶サイズにおける散乱光の総割合Isumに対して、得られている。
L=4cmの厚さで、D=50μmの微結晶サイズを持つマグネシウム・スピネル(MgAl24)からなる多結晶材料では、およそ4nmのリターデーションの実効値が生じる。語「リターデーション」は、2つの直交する偏光状態(すなわち、互いに直角な偏光状態)の光路長差を意味する。これに基づくと、Dmin=10μmとDmax=100μmとの間に、多結晶マグネシウム・スピネル(MgAl24)の微結晶サイズが分布するという統計モデルは、ほぼ 4.5nmのリターデーションの実効値と、0.5%のコントラスト損失とを与える。
図3は、L=4cmの厚さで、10気孔/mm3の気孔密度を持つ、マグネシウム・スピネル(MgAl24)からなる多結晶材料100に対して、気孔サイズ(μm)の関数として、多結晶材料100の微結晶102の間に封入されている気孔104上の光散乱に起因する散乱光の割合(%として)を示している。
図3からわかるように、Dv≒1μmの気孔サイズに対して、これらのパラメータは、0.1%未満(より正確には、およそ0.04%)の散乱光の割合を与える。
図4は、概略的に、液浸リソグラフィによる大規模集積半導体部品の製造を目的としたマイクロリソグラフィ投影露光装置1を示している。
投影露光装置1は、光源として、193nmの動作波長を持つエキシマ・レーザ3を備えている。それに代えて、異なる動作波長、例えば、248nmまたは157nmを持つ光源を用いることも可能である。下流の照射系5は、その出口面または物体平面7上に、広い、明確に輪郭を定められた、極めて均質に照射される照射フィールドを作り出し、それは、下流の投影用対物レンズ11のテレセントリシティ(光軸と主光線との平行性)要求に一致する。照射系5は、瞳面照射を制御するためのデバイス、および、照射光に対してあらかじめ定められた偏光状態を設定するためのデバイスを持っている。特に、電界ベクトルの振動面が、マスク13の構造と平行になるように、照射光を偏光させるデバイスを備えている。
マスク13を保持して移動させるためのデバイス(レチクル・ステージ)が、照射系5よりも下流のビーム通路中に、投影用対物レンズ11の物体平面7上に位置し、そして、この面上を、スキャニングのために、移動方向15に移動することができるように配置されている。
マスク面とも呼ばれる物体平面7の真下には、フォトレジスト21で覆われた基板19(例えば、シリコン・ウエハ)上に、マスク像を縮尺して投影する投影用対物レンズ11がある。基板19は、レジスト21を設けた平坦な基板表面が、実質的に、投影用対物レンズ11の像平面23と一致するように配置される。基板19は、マスク13と同期して基板19を移動させるためのドライブを備えたデバイス17によって保持される。このデバイス17は、さらに、投影用対物レンズ11の光軸25に平行なz−方向、および、この軸に直交するx−方向およびy−方向のいずれにも、基板19を移動させるためのマニピュレータを持っている。光軸25に対して垂直に走行する、少なくとも1つの傾斜軸を持つ傾斜デバイスが組み込まれている。
基板19を保持することを目的とするデバイス17(ウエハ・ステージ)は、液浸リソグラフィで用いるように設計されている。それは、スキャナ・ドライブの正面に移動することができる保持デバイス27を持っており、保持デバイス27のベースは、基板19を保持するための水平な凹所を持っている。周縁リム29は、液浸液31のための、上部で開口している水平な液密の容器を形成している。リムの高さは、それを満たす液浸液31が、レジスト21をつけた基板表面を完全に覆うことができ、また、対物レンズ出口と基板表面との間の作動距離が、正しく設定されたときに、投影用対物レンズ11の出口側終端エリアが、液浸液内に浸ることができるようなサイズである。
投影用対物レンズ11は、少なくともNA=1.2の像側開口数NAを持つのが好ましいが、1.35を超過するのがより好ましく、そして、1.5を超過するのが特に好ましい。
投影用対物レンズ11は、像平面23に隣接する最後の光学素子として、半球状の平凸レンズ33を持ち、その出口面35が、投影用対物レンズの最後の光学面である。最後の光学素子の出口側は、投影露光装置の作動中、液浸液に完全に浸され、それによって湿らせられている。半球状の平凸レンズ33は、別のレンズ37と同様に、上述の実施形態によって選ばれた平均微結晶サイズと気孔サイズを持つ多結晶スピネルから製造される。
平凸レンズ33と別のレンズ37には、任意選択に、反射防止コーティングを設けてもよい。この反射防止コーティングは、低屈折率と高屈折率とを交互に持つ、一連の材料から成っている。特に、193nmの、投影露光装置1の動作波長における低屈折率材料としては、MgF2、AlF3、Na5Al314、Na3AlF6、SiO2、LiF、NaFがある。LaF3、GdF3、NdF3、Al23、DyF3を、高屈折率材料として用いるのが適切である。
文献から、例えば、J.D. Woosley、C. Wood、E. Sonder、R.A. Weeksによる論文「Photoelectric Effects in Magnesium Aluminum Spinel(マグネシウム・アルミニウム・スピネルにおける光電効果)」Phys. Rev. B、1980年、第22巻、p.1065から、スピネルに対して、9eVのバンド・ギャップが知られている。この値から、160nmの理論的吸収端を導出することができる。したがって、スピネルは、248nmの動作波長を持つ投影露光装置中の光学材料としてだけではなく、193nm、および、それ未満の波長における光学材料としても用いることができる。MgOは、これもまた、照応して、同様に、この材料における、193nmの波長の光に対する十分な透過を保証する、約7eVのバンド・ギャップを持つ。このことは、7eVを超過するバンド・ギャップを持つYAGにもあてはまる。
多結晶スピネルの屈折率も、同様に、文献から知られており、そして、E.D.Palik編、「Handbook of optical constants of solids II(固体の光学定数ハンドブックII)」、サンディエゴ、1998年、に従えば、以下の形式のセルマイヤ(Sellmeier)の式を用いて、特定することができる。
Figure 2008523426
ここで、νは、波数で表わした、透過光の周波数である。この式によれば、193nmの波長における屈折率は、1.8である。
より最近の測定によれば、それぞれ、スピネルのバンド・ギャップは、正しくは、約7.7eVであり、その屈折率は、約1.9である。
本発明による対物レンズの別の1つの有利な実施形態において、多結晶材料(例えば、スピネル)からなる光学素子が、同じ材料または異なる材料からなる、さらなる光学素子と光学的接触を行っている。スピネルは、7×10-6-1の線形熱膨脹係数を持っている。
相異なる材料からなる光学素子が、互いに光学的接触を行っている場合には、それぞれの線形熱膨脹係数が、過度に異ならないように注意を払うべきである。そうしないと、加熱されたときに、2つの材料の異なる膨張が、結合を引き離す場合がある。一例として、どちらも、8×10-6-1の線形熱膨張係数を持つ、MgOまたはYAGとスピネルの組み合わせが最適である。これらの材料は、CaF2(25×10-6-1)、または、石英ガラス(0.51×10-6-1)と組み合わせることもできる。BaF2(18×10-6-1)との組み合わせも、同様に、極めて好適である。
本発明の、さらなる有利な実施形態が、図5に示されている。図5aは、光学的接触結合によって、光学的にシームレスな結合を形成するように連結している接触面545、547の間で結合されている、2つのサブ素子541、543からなる透過光学素子533を概略的に示している。これらの素子の安定した結合を確実にし、かつ、サブ素子541、543の内部における応力の発生を回避するためには、互いに対して、無視できる程度の不整合しかもたない、非常に平らな接触面545、547を用意する必要である。
図5bにおいては、接触面545、547が平面ではなく、球形状である。図5aに示されている平面545、547とまさに同様に、図5bによる球状の接触面545、547も、安定した結合を確実にするために、接触プロセスに先立って、非常に高精度に削って、研磨することが必要不可欠である。サブ素子541、543を結合するために、低温接合または溶融接合を用いると、接触面545、547との嵌め合いが、光学的接触の場合よりもわずかに悪いときでさえ、それらの間に、良好な結合を達成することができる。これは、溶融接合中や、低温接合中、接触面545、547の間の界面が、その形状に関して、わずかの変化を受け、その結果、表面545、547の間のわずかの不整合は、サブ素子541、543の間の安定な結合を妨げないという事実による。
図5cと図5dには、透過光学素子533の、2つのさらなる実施形態が示されている。図5cによる光学素子533は、やはり、平面の接触面545、547を持つ2つのサブ素子541、543からなる。しかしながら、この場合には、サブ素子541、543は、接触面547、545の間に、中間スペース549が残されるように結合される。このスペースは、空気、別の気体、または、混合気体で、または、液体で満たすことができる。光学素子533の高い総屈折率を確実にするために、例えば超純水のような、1.4の屈折率、または、それを超過する屈折率を持つ液体が選択される。中間スペースは、必ずしも、平行平面形状である必要はない。それは、さらに、図5dに示されているように、曲面でもよく、図5dは、球状の接触面を持つ2つのサブ素子541、543からなる光学素子533を示している。
本発明が、特定の実施形態に対して記述されているが、当業者であれば、例えば、個々の実施形態の特徴を組み合わせることによって、および/または、置き換えることによって、多数の変形形態および代替形態にも気付くであろう。当業者であれば、したがって、本発明のそのような変形形態および代替形態も包含され、そして、本発明の範囲は、添付の請求項、および、それらの均等物の意味においてのみ制限されるということを理解するであろう。
本発明によって用いられる多結晶材料の概略的な説明図を示している。 好適な一実施形態による1つの多結晶材料における微結晶サイズの関数として、ビームが種々の配向の微結晶中を伝播するときの複屈折に起因する散乱光のパーセンテージ(=Iret)、および、結晶粒界における全反射に起因する散乱光のパーセンテージ(=Iscatt)のグラフを示している。 好適な一実施形態による1つの多結晶材料における気孔サイズの関数として、多結晶材料の微結晶の間に封入されている気孔上における散乱に起因する散乱光のパーセンテージのグラフを示している。 本発明による、多結晶材料から成る2つの光学素子が用いられているマイクロリソグラフィ投影露光装置の概略的な説明図を示している。 本発明の一実施形態による、2つのサブ素子から成っている透過光学素子の概略的な説明図を示している。

Claims (66)

  1. マイクロリソグラフィ用の投影露光装置(1)の対物レンズ(11)に用いるように適合された多結晶材料(100)から成る透過光学素子(33)。
  2. 前記多結晶材料(100)が、結晶構造を持つ微結晶(102)を有する請求項1に記載の透過光学素子(33)。
  3. 前記微結晶(102)の前記結晶構造が立方晶である請求項2に記載の透過光学素子(33)。
  4. 前記微結晶(102)が最小で0.5マイクロメートルで、かつ、最大で100マイクロメールの平均微結晶サイズを持つ請求項2または3に記載の透過光学素子(33)。
  5. 前記平均微結晶サイズが10マイクロメートルから100マイクロメートルまで、好ましくは、10マイクロメートルから50マイクロメートルまでの範囲にあり、そして、さらに、より好ましくは、20マイクロメートルから30マイクロメートルまでの範囲にあり、とりわけ、およそ25マイクロメートルである請求項2から4のいずれか1項に記載の透過光学素子(33)。
  6. λが動作波長を表わし、nとΔnが、それぞれ、この動作波長における前記多結晶材料(100)の屈折率と複屈折を表わすとしたとき、D=√(λ/6nΔn)の条件式が、前記微結晶(102)の前記平均微結晶サイズDに対して、実質的に満足される請求項2または3に記載の透過光学素子(33)。
  7. 気孔密度が、前記多結晶材料(100)において、1〜10気孔/mm3の範囲にある場合に、その平均気孔サイズが、0.1マイクロメートルから2マイクロメートルまでの範囲にあり、そして、好ましくは、0.5マイクロメートルから1マイクロメートルまでの範囲にある請求項1から6のいずれか1項に記載の透過光学素子(33)。
  8. 前記多結晶材料(100)の光学的不均質性が0.1ppm未満である請求項1から7のいずれか1項に記載の透過光学素子(33)。
  9. 250nm未満、特に、193nm未満の波長の光に対する前記多結晶材料(100)のストレス複屈折が、1nm/cm未満、特に、0.5nm/cm未満である請求項1から8のいずれか1項に記載の透過光学素子(33)。
  10. 前記多結晶材料(100)の総不純物が、100ppm未満、特に、70ppm未満である請求項1から9のいずれか1項に記載の透過光学素子(33)。
  11. 前記多結晶材料(100)が、多結晶MgAl24、多結晶MgO、多結晶Y3Al512を含むグループから選択される請求項1から10のいずれか1項に記載の透過光学素子(33)。
  12. 前記多結晶材料(100)が、化学組成(M1)3(M2)512を持つ微結晶(102)から形成され、M1が、イットリウム、ランタン、ガドリニウム、テルビウム、エルビウム、スカンジウム、ルテチウムを含むグループから選ばれる金属であり、そして、M2が、アルミニウム、ガリウム、インジウム、タリウムを含むグループから選択される金属である請求項1から10のいずれか1項に記載の透過光学素子(33)。
  13. 前記多結晶材料(100)が、式MgO × m Al23を持つ混晶であり、mは、0.9と4の間の値である請求項1から10のいずれか1項に記載の透過光学素子(33)。
  14. 前記透過光学素子(33)が多結晶材料(100)で作られている、少なくとも2つのサブ素子(541、543)を有する請求項1から13のいずれか1項に記載の透過光学素子(33)。
  15. 前記サブ素子(541、543)が、光学的接触、溶融接合、または、低温接合によって結合している請求項14に記載の透過光学素子(33)。
  16. 前記サブ素子(541、543)の間に、中間スペース(549)が設けられ、前記中間スペース(549)が、気体、または、1.4を超過する屈折率、特に、1.6を超過する屈折率を持つ液体で満たされる請求項14に記載の透過光学素子(33)。
  17. 少なくとも2つのサブ素子(541、543)の間、または、前記サブ素子(541、543)のうちの少なくとも1つと前記中間スペース(549)の間の接触面(545、547)が球形状である請求項14から16のいずれか1項に記載の透過光学素子(33)。
  18. 前記サブ素子(541、543)が、相異なる材料で作られている請求項14から17のいずれか1項に記載の透過光学素子(33)。
  19. 請求項1から18のいずれかによる、少なくとも1つの透過光学素子(33、37)を備えたマイクロリソグラフィ用の投影露光装置(1)の対物レンズ(11)。
  20. 前記光学素子(33、37)が、その像平面側の最後の3つの光学素子のうちの1つである請求項19に記載の対物レンズ(11)。
  21. 前記光学素子(33)が前記像平面(23)に最近接している光学素子である請求項19または20に記載の対物レンズ(11)。
  22. 前記光学素子(33、37)が、瞳面または視野面のエリア内に配置される請求項19に記載の対物レンズ(11)。
  23. 前記対物レンズが、1.2を超過する、好ましくは、1.35を超過する、そして、より好ましくは、1.5を超過する、開口数(NA)を持つ請求項19から22のいずれか1項に記載の対物レンズ(11)。
  24. 前記光学素子(33、37)が、別の光学素子に、光学的にシームレスに結合されている請求項19から23のいずれか1項に記載の対物レンズ(11)。
  25. 前記光学素子(33、37)と前記別の光学素子との間の接触面(545、547)が球形状である請求項24に記載の対物レンズ(11)。
  26. 前記光学素子(33、37)が、光学的接触、溶融接合、または、低温接合によって、前記別の光学素子に結合されている請求項24または25に記載の対物レンズ(11)。
  27. 前記別の光学素子が、前記光学素子(33、37)と同じ材料から成る請求項24から26のいずれか1項に記載の対物レンズ(11)。
  28. 前記別の光学素子が、前記光学素子(33、37)と異なる材料、特に、石英ガラスまたはフッ化カルシウムから成る請求項24から26のいずれか1項に記載の対物レンズ(11)。
  29. 前記対物レンズが、250nm未満、好ましくは、200nm未満、さらに、より好ましくは、160nm未満、の動作波長用に設計されている請求項19から28のいずれか1項に記載の対物レンズ(11)。
  30. 請求項19から29のいずれか1項に記載の対物レンズ(11)を持つ、マイクロリソグラフィ用の投影露光装置(1)であって、特に、液浸リソグラフィ用の投影露光装置(1)。
  31. 感光性基板(19)上に構造を投影する投影用対物レンズ(11)を有する投影露光装置(1)であって、
    液浸液(31)が、前記投影用対物レンズ(11)の透過光学素子(33)と感光性基板(19)との間に配置され、前記透過光学素子(33)が多結晶材料(100)から成る、投影露光装置(1)。
  32. 前記光学素子(33)が、コーティングを施されている請求項31に記載の投影露光装置(1)。
  33. 前記多結晶材料が、200nm未満の波長において、1.7を超過する屈折率、特に、1.8を超過する屈折率を持つ請求項31または32に記載の投影露光装置(1)。
  34. 前記多結晶材料が、多結晶MgAl24、多結晶MgO、多結晶イットリウム・アルミニウム・ガーネットY3Al512を含むグループから選ばれる請求項31から33のいずれか1項に記載の投影露光装置(1)。
  35. 前記多結晶材料(100)が、化学組成(M1)3(M2)512を持つ微結晶(102)から形成され、M1が、イットリウム、ランタン、ガドリニウム、テルビウム、エルビウム、スカンジウム、ルテチウムを含むグループから選ばれる金属であり、そして、M2が、アルミニウム、ガリウム、インジウム、タリウムを含むグループから選択される金属である請求項31から33のいずれか1項に記載の投影露光装置(1)。
  36. 前記多結晶材料(100)が式MgO × m Al23を持つ混晶であり、mが0.9と4の間の値である請求項31から33のいずれか1項に記載の投影露光装置(1)。
  37. 前記投影露光装置(1)が、250nm未満の波長で動作するように適合されている請求項30から36のいずれか1項に記載の投影露光装置(1)。
  38. マイクロリソグラフィ用の投影露光装置(1)の対物レンズ(11)内で用いる透過光学素子(33)の製造方法であって、
    多結晶材料(100)から成る多結晶ブランクを製造するステップと、
    前記多結晶ブランクから透過光学素子(33、37)を製造するステップと、を有する製造方法。
  39. 多結晶材料(100)から成るブランクを製造する前記ステップが、前記多結晶ブランクを焼結するステップを含む請求項38に記載の方法。
  40. 前記製造するステップが、前記多結晶ブランクを加圧して、前記多結晶ブランクから製造される前記透過光学素子(33、37)と実質的に同じ幾何学的形状を持つ形状に形作るステップを含む請求項38または39に記載の方法。
  41. 前記多結晶ブランクが加圧されて実質的に球形状に形作られる請求項40に記載の方法。
  42. 前記多結晶ブランクが、熱間静水圧圧縮成形法を用いて焼結される請求項38から41のいずれか1項に記載の方法。
  43. 前記多結晶材料(100)が、MgOとMgAl24を有するグループから選択される請求項38から42のいずれか1項に記載の方法。
  44. 前記多結晶材料が、化学組成(M1)3(M2)512を持つ微結晶から形成され、M1が、イットリウム、ランタン、ガドリニウム、テルビウム、エルビウム、スカンジウム、ルテチウムを含むグループから選ばれる金属であり、そして、M2が、アルミニウム、ガリウム、インジウム、タリウムを含むグループから選択される金属である請求項38から42のいずれか1項に記載の方法。
  45. 前記多結晶材料が式MgO × m Al23を持つ混晶であり、mが0.9と4の間の値である請求項38から42のいずれか1項に記載の方法。
  46. マイクロリソグラフィ用の投影露光装置(1)の対物レンズ(11)の透過光学素子(33、37)のための多結晶材料(100)から成るブランク。
  47. マイクロリソグラフィ用の投影露光装置(1)の対物レンズ(11)内で用いる透過光学素子(33)の製造方法であって、
    少なくとも2つの多結晶ブランクを製造するステップと、
    前記少なくとも2つの多結晶ブランクからのサブ素子(541、543)を製造するステップと、
    透過光学素子(33)を形成するための、前記サブ素子(541、543)を結合するステップと、を有する方法。
  48. 前記多結晶ブランクを製造する前記ステップが、前記多結晶ブランクを焼結するステップを含む請求項47に記載の方法。
  49. 前記サブ素子(541、543)が、光学的接触、溶融接合、または、低温接合によって結合される請求項47または48に記載の方法。
  50. 前記サブ素子(541、543)の少なくとも1つの、接触面(545、547)の少なくとも一部が、結合に先立って、コーティングを施される請求項47から49のいずれか1項に記載の方法。
  51. 前記サブ素子(541、543)は、中間スペース(549)が前記サブ素子(541、543)間に残されるように結合される請求項47から49のいずれか1項に記載の方法。
  52. 前記中間スペース(549)が、気体、または、1.4を超過する屈折率、特に、1.6を超過する屈折率を持つ液体で満たされる請求項51に記載の方法。
  53. 前記多結晶ブランクが加圧されて、前記多結晶ブランクから製造される前記サブ素子(541、543)と実質的に同じ幾何学的形状を持つ形状に形作られる請求項47から52のいずれか1項に記載の方法。
  54. 前記多結晶ブランクが熱間静水圧圧縮成形法を用いて焼結される請求項46から51のいずれか1項に記載の方法。
  55. マイクロリソグラフィ用の投影露光装置(1)の対物レンズ(11)の製造方法であって、
    多結晶ブランクを製造するステップと、
    加圧下での前記多結晶ブランクを焼結するステップと、
    前記多結晶ブランクからの透過光学素子(33、37)を製造するステップと、
    前記対物レンズ(11)内への前記透過光学素子(33、37)を挿入するステップと、を有する方法。
  56. 前記多結晶ブランクが、加圧されて、前記多結晶ブランクから製造される前記透過光学素子(33、37)と実質的に同じ幾何学的形状を持つ形状に形作られる請求項55に記載の方法。
  57. 前記多結晶ブランクが、加圧されて、実質的に球形状に形作られる請求項56に記載の方法。
  58. 前記多結晶ブランクが、熱間静水圧法を用いて加圧される請求項55から57のいずれか1項に記載の方法。
  59. マイクロリソグラフィ用の投影露光装置(1)の対物レンズ(11)の製造方法であって、
    70ppm未満の総不純物を持つ原料から成る多結晶スピネル素地を製造するステップと、
    加圧下での前記多結晶スピネル素地を焼結するステップと、
    前記多結晶スピネル素地からの透過光学素子(33、37)を製造するステップと、
    前記対物レンズ(11)内への前記透過光学素子(33、37)の挿入ステップと、を有する方法。
  60. 前記多結晶スピネル素地が、加圧されて、前記多結晶スピネル素地から製造される前記透過光学素子(33、37)と実質的に同じ幾何学的形状を持つ形状に形作られる請求項59に記載の方法。
  61. 前記多結晶スピネル素地が、加圧されて、実質的に球形状に形作られる請求項60に記載の方法。
  62. 前記多結晶スピネル素地が、熱間静水圧法を用いて加圧される請求項59から61のいずれか1項に記載の方法。
  63. マイクロリソグラフィ用の投影露光装置(1)の対物レンズ(11)における透過光学素子(33、37)の材料としての、多結晶スピネル素地の使用。
  64. マイクロリソグラフィ投影露光装置(1)用の対物レンズ(11)における透過光学素子の製造のための材料の使用であって、前記材料が、立方晶系結晶構造を持つ微結晶(102)を含む多結晶材料(100)を持ち、そして、それらの微結晶(102)の平均微結晶サイズが、最小で0.5マイクロメートルで、最大で100マイクロメートルであり、特に、最小で10マイクロメートルで、最大で100マイクロメートルである、使用。
  65. マイクロリソグラフィ投影露光装置(1)用の対物レンズ(11)における透過光学素子の製造のための材料の使用であって、前記材料が、立方晶系結晶構造を持つ微結晶(102)を含む多結晶材料(100)を持ち、そして、λが、前記対物レンズ(11)の動作波長を表わし、そして、nとΔnが、それぞれ、この動作波長における前記多結晶材料(100)の屈折率および複屈折を表わすとしたとき、D=√(λ/6nΔn)の条件式が、前記微結晶(102)の平均微結晶サイズDに対して、実質的に満足される、使用。
  66. 感光性材料から成る層(21)が少なくとも幾つかの場所に塗付されている基板(19)を配置するステップと、
    像形成のための構造を持つマスク(13)を配置するステップと、
    請求項12による投影露光装置(1)を準備するステップと、
    前記投影露光装置(13)を用いて、前記層(21)の1つのエリア上への前記マスク(13)の少なくとも一部を投影するステップと、を有する、
    微細構造部品のマイクロリソグラフィ製造のための方法。
JP2007544820A 2004-12-09 2005-12-08 マイクロリソグラフィ投影露光装置用の透過光学素子および対物レンズ Pending JP2008523426A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US63479204P 2004-12-09 2004-12-09
US64604605P 2005-01-21 2005-01-21
US71581305P 2005-09-09 2005-09-09
PCT/EP2005/013166 WO2006061225A1 (en) 2004-12-09 2005-12-08 Transmitting optical element and objective for a microlithographic projection exposure apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008523426A true JP2008523426A (ja) 2008-07-03

Family

ID=35904719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007544820A Pending JP2008523426A (ja) 2004-12-09 2005-12-08 マイクロリソグラフィ投影露光装置用の透過光学素子および対物レンズ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8570488B2 (ja)
EP (1) EP1820050A1 (ja)
JP (1) JP2008523426A (ja)
KR (1) KR20070085869A (ja)
CN (1) CN101073021B (ja)
WO (1) WO2006061225A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008214123A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Sumitomo Electric Ind Ltd スピネル焼結体、その製造方法、透明基板と液晶プロジェクター
JP2009542021A (ja) * 2006-07-03 2009-11-26 カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー リソグラフィ投影対物器械を修正/修理する方法
WO2024018928A1 (ja) * 2022-07-19 2024-01-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 構造体、赤外線検知装置、発光装置及び構造体の製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007069644A1 (ja) * 2005-12-15 2009-05-21 Seiハイブリッド株式会社 スピネル製透明基板、光学エンジン用透明基板およびそれらを使用したリアプロジェクションテレビ受像機と液晶を利用した画像プロジェクター
CN101467090A (zh) * 2006-06-16 2009-06-24 卡尔蔡司Smt股份公司 微平版印刷投影曝光装置的投影物镜
US20080079928A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Nikon Corporation System and method for designing an optical element
WO2008074503A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Carl Zeiss Smt Ag Transmitting optical element
WO2008090909A1 (ja) * 2007-01-23 2008-07-31 World Lab. Co., Ltd. 透明スピネルセラミックス及びその製造方法ならびにその透明スピネルセラミックスを用いた光学材料
US8975599B2 (en) * 2007-05-03 2015-03-10 Asml Netherlands B.V. Image sensor, lithographic apparatus comprising an image sensor and use of an image sensor in a lithographic apparatus
DE102008001800A1 (de) * 2007-05-25 2008-11-27 Carl Zeiss Smt Ag Projektionsobjektiv für die Mikrolithographie, Mikrolithographie-Projektionsbelichtungsanlage mit einem derartigen Projektionsobjektiv, mikrolithographisches Herstellungsverfahren für Bauelemente sowie mit diesem Verfahren hergestelltes Bauelement
DE102007027811A1 (de) * 2007-06-13 2008-12-24 Carl Zeiss Smt Ag Anwendung des LTB-Verfahrens zur Herstellung optischer Elemente
DE102008011354B3 (de) * 2008-02-27 2009-09-24 Carl Zeiss Smt Ag Verfahren zum Verbinden zweier Komponenten zu einer Verbundstruktur durch "fusion bonding" sowie damit hergestellte Verbundstruktur, optisches Element, Haltevorrichtung, Projektionsobjektiv und Projektionsbelichtungsanlage
JP5168724B2 (ja) * 2008-05-23 2013-03-27 住友電気工業株式会社 透明多結晶スピネル基板とその製造方法、および電気光学装置
DE102009027704A1 (de) 2008-07-21 2010-01-28 Carl Zeiss Smt Ag Herstellen eines hochbrechenden, transmittierenden optischen Elements für die Mikrolithographie
DE102008041055A1 (de) * 2008-08-06 2010-02-18 Carl Zeiss Smt Ag Transmittierendes optisches Element aus Magnesium-Aluminium-Spinell
DE102015221044A1 (de) * 2015-10-28 2017-05-04 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Probenbegrenzungselement, Mikroskopierverfahren und Mikroskop

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59121158A (ja) * 1982-12-27 1984-07-13 日本碍子株式会社 多結晶透明スピネル焼結体の製造法
WO1988008829A2 (en) * 1987-05-05 1988-11-17 Coors Porcelain Company Dba Coors Ceramics Company Transparent polycrystalline body with high ultraviolet transmittance, process for making, and applications thereof
JPH01116601A (ja) * 1987-10-30 1989-05-09 Sumitomo Electric Ind Ltd スピネル系透光性複合材
JPH01230464A (ja) * 1988-03-09 1989-09-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 透光性スピネル焼結体の製造方法
JPH06107456A (ja) * 1992-09-28 1994-04-19 Kyocera Corp 透光性イットリウム−アルミニウム−ガーネット焼結体の製造方法
WO2003055826A1 (fr) * 2001-12-26 2003-07-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Procede de production d'elements optiques ceramiques
WO2004019128A2 (en) * 2002-08-23 2004-03-04 Nikon Corporation Projection optical system and method for photolithography and exposure apparatus and method using same
JP2004191920A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Cark Zeiss Smt Ag マイクロリソグラフィ用等の投影対物レンズ及び投影対物レンズの調整方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3359066A (en) * 1961-07-27 1967-12-19 Eastman Kodak Co Calcium fluoride optical elements and method for making same
US5244849A (en) * 1987-05-06 1993-09-14 Coors Porcelain Company Method for producing transparent polycrystalline body with high ultraviolet transmittance
EP0332393B1 (en) * 1988-03-09 1994-06-22 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of producing a light-transmitting spinel sintered body
DE9309545U1 (de) * 1993-06-26 1993-08-19 Wolf Gmbh Richard Endoskopisches Instrument
JP3234174B2 (ja) 1997-06-24 2001-12-04 日本碍子株式会社 ガス封入装置
EP0947895B1 (fr) * 1998-04-02 2004-11-24 Comadur S.A. Glace de montre comprenant une lentille et procédé de fabrication d'une telle lentille
JP2000030464A (ja) 1998-07-15 2000-01-28 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US6339505B1 (en) * 2000-06-26 2002-01-15 International Business Machines Corporation Method for radiation projection and lens assembly for semiconductor exposure tools
US6806039B2 (en) * 2001-09-14 2004-10-19 Corning Incorporated Photolithographic element blank calcium strontium fluoride UV transmitting mixed fluoride crystal with minimized spatial dispersion
DE10297547T5 (de) * 2001-12-13 2004-11-04 Corning Incorporated UV-optische Fluoridkristallelemente zur Laserlithografie mit λ<200nm und Verfahren derselben
JP4237707B2 (ja) * 2003-01-27 2009-03-11 神島化学工業株式会社 希土類ガーネット焼結体とその製造方法
WO2004097817A1 (en) * 2003-04-29 2004-11-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical scanning device and lens therefor
US7466489B2 (en) * 2003-12-15 2008-12-16 Susanne Beder Projection objective having a high aperture and a planar end surface
WO2005059645A2 (en) * 2003-12-19 2005-06-30 Carl Zeiss Smt Ag Microlithography projection objective with crystal elements
DE102004004259B3 (de) * 2004-01-23 2005-11-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Transparente polykristalline Sinterkeramik kubischer Kristallstruktur
CA2572294A1 (en) 2004-07-07 2006-02-09 The Samuel Roberts Noble Foundation, Inc. Plant n-acylethanolamine binding proteins
EP1701179A1 (de) * 2005-03-08 2006-09-13 Schott AG Verfahren zur Herstellung von optischen Elementen für die Mikrolithographie, damit erhältliche Linsensysteme und deren Verwendung
US20080186466A1 (en) * 2005-04-12 2008-08-07 Sirat Gabriel Y Element for defocusing tm mode for lithography
US20060238735A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-26 Vladimir Kamenov Optical system of a projection exposure apparatus
DE102006031995B4 (de) * 2006-07-11 2013-02-28 Carl Zeiss Smt Gmbh Linsenrohlinge und Linsenelemente sowie Verfahren zu deren Herstellung
WO2008074503A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Carl Zeiss Smt Ag Transmitting optical element

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59121158A (ja) * 1982-12-27 1984-07-13 日本碍子株式会社 多結晶透明スピネル焼結体の製造法
WO1988008829A2 (en) * 1987-05-05 1988-11-17 Coors Porcelain Company Dba Coors Ceramics Company Transparent polycrystalline body with high ultraviolet transmittance, process for making, and applications thereof
JPH01116601A (ja) * 1987-10-30 1989-05-09 Sumitomo Electric Ind Ltd スピネル系透光性複合材
JPH01230464A (ja) * 1988-03-09 1989-09-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 透光性スピネル焼結体の製造方法
JPH06107456A (ja) * 1992-09-28 1994-04-19 Kyocera Corp 透光性イットリウム−アルミニウム−ガーネット焼結体の製造方法
WO2003055826A1 (fr) * 2001-12-26 2003-07-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Procede de production d'elements optiques ceramiques
WO2004019128A2 (en) * 2002-08-23 2004-03-04 Nikon Corporation Projection optical system and method for photolithography and exposure apparatus and method using same
JP2004191920A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Cark Zeiss Smt Ag マイクロリソグラフィ用等の投影対物レンズ及び投影対物レンズの調整方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009542021A (ja) * 2006-07-03 2009-11-26 カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー リソグラフィ投影対物器械を修正/修理する方法
JP2008214123A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Sumitomo Electric Ind Ltd スピネル焼結体、その製造方法、透明基板と液晶プロジェクター
WO2024018928A1 (ja) * 2022-07-19 2024-01-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 構造体、赤外線検知装置、発光装置及び構造体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070085869A (ko) 2007-08-27
CN101073021A (zh) 2007-11-14
CN101073021B (zh) 2011-11-23
EP1820050A1 (en) 2007-08-22
WO2006061225A1 (en) 2006-06-15
US20090201478A1 (en) 2009-08-13
US8570488B2 (en) 2013-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008523426A (ja) マイクロリソグラフィ投影露光装置用の透過光学素子および対物レンズ
KR101409682B1 (ko) 예비 연마된 유리 기판 표면을 마무리 가공하는 방법
US8870396B2 (en) Substrates for mirrors for EUV lithography and their production
US6813070B2 (en) Optical member for vacuum ultraviolet, and aligner and device manufacture method using same
JP2006251805A (ja) マイクロリトグラフィー用光学素子の作製方法、同方法により得られるレンズ系、及び同レンズ系の使用方法
US20020090518A1 (en) Photolithography method, photolithography mask blanks, and method of making
US8163667B2 (en) Transmitting optical element with low foreign-element contamination
JP2000081367A (ja) 光透過性光学部材、その製造方法、その評価方法、および光リソグラフィー装置
Burnett et al. High-index materials for 193 nm immersion lithography
WO2005005694A1 (ja) 人工水晶部材、露光装置、及び露光装置の製造方法
JP5059283B2 (ja) X線光学コンポーネントのための基板材料
TW200844677A (en) Image forming optical system, exposure equipment and device manufacturing method
JP2008081377A (ja) 透光性セラミックス
US20120218643A1 (en) Lens blank and lens elements as well as method for their production
JP2004315247A (ja) SiO2−TiO2系ガラスの製造方法、SiO2−TiO2系ガラス及び露光装置
JPH0912323A (ja) 紫外線照射による緻密化が抑制された石英ガラス部材
JPH05152648A (ja) 紫外線レーザー用合成石英ガラス成形体の製造方法
JP2639514B2 (ja) レーザリソグラフィ装置
JP5526745B2 (ja) 光学薄膜およびその製造方法、光学薄膜を含む光学多層膜、光学薄膜を有する光学部品、光学部品を含む露光装置および露光方法
JP2002154897A (ja) フッ化カルシウム単結晶の製造方法、フッ化カルシウム単結晶
JP2007200937A (ja) 光学素子、当該光学素子を有する露光装置及びデバイス製造方法
JP2000235101A (ja) 紫外線透過光学用材料およびこれを用いた紫外線光学装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080919

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080919

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120828