JP5059283B2 - X線光学コンポーネントのための基板材料 - Google Patents

X線光学コンポーネントのための基板材料 Download PDF

Info

Publication number
JP5059283B2
JP5059283B2 JP2003521163A JP2003521163A JP5059283B2 JP 5059283 B2 JP5059283 B2 JP 5059283B2 JP 2003521163 A JP2003521163 A JP 2003521163A JP 2003521163 A JP2003521163 A JP 2003521163A JP 5059283 B2 JP5059283 B2 JP 5059283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate material
ray
optical component
ray optical
rms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003521163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005500241A (ja
Inventor
ウド・ディンガ−
フランク・アイザート
マーティン・ヴァイザー
コンラド・ナップ
イナ・マイトラ
ハンス・モーリアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schott AG
Original Assignee
Schott AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schott AG filed Critical Schott AG
Publication of JP2005500241A publication Critical patent/JP2005500241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5059283B2 publication Critical patent/JP5059283B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K1/00Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
    • G21K1/06Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diffraction, refraction or reflection, e.g. monochromators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • C03C10/0009Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition containing silica as main constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C19/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by mechanical means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C23/00Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments
    • C03C23/0005Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation
    • C03C23/0055Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation by ion implantation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2204/00Glasses, glazes or enamels with special properties
    • C03C2204/08Glass having a rough surface

Description

本発明は、所定温度領域における熱膨張|α|が5×10−6−1よりも小さいガラスセラミックを有するX線光学コンポーネント用の基板材料、ならびに斯かる基板材料を製造するための方法、そして斯かる基板の使用方法に関する。
X線光学コンポーネントは、とりわけX線リソグラフィの分野で殊のほか重要である。このことは特に、軟X線を用いたリソグラフィ、すなわち波長領域10〜30nmにおける所謂EUVリソグラフィに対して言える。X線領域においては、光学コンポーネントとして、X線領域おける反射率ができるだけ高い反射鏡が用いられる。こういったX線反射鏡は、いわゆる直入射型ないし斜入射型の反射鏡として、略垂直な入射で機能するか、又はかすめるような入射で機能する。
X線反射鏡は、基板、及び該基板上に形成される多層系−所謂「分布ブラッグ反射型(DBR;Distributed Bragg Reflector)」(以下、単に多層膜ないし多重層と称する場合もある)を有している。このX線反射鏡によって、斜入射でない場合、つまり直入射で動作させる場合に、X線領域における高い反射率を有する反射鏡が実現される。
特に結像光学系、例えばEUVリソグラフィ光学系用の投影光学系等で収差が少ない高い結像品質が求められるような場合には、比較的簡単な膜が堆積されてなるかすめるような入射(斜入射)での反射鏡よりも、略垂直な入射(直入射)で使われるX線反射鏡が常に好まれる。
斜入射型反射鏡の反射率を高めるために、この反射鏡の基板に多層系を設けることもできる。
EUVリソグラフィ用の投影光学系ならびにこの系に使用されるX線光学コンポーネントに関しては、特許文献1としての独国特許出願公開第19923609号明細書、ならびに発明の名称が「EUVリソグラフィのための縮小光学系(Reduction objective for extreme ultraviolet lithography)」とされた1999年5月28日に米国特許庁に提出された特許文献2としての米国特許出願第09/322,813に述べられている。これらの開示内容は、本出願に包括的に取り入れられているものとする。
基板上に形成する多層系として、40〜100の層の対を有するMo/Si,Mo/Be,MoRu/Beの積層体を含んだ層系を用いることができる。このような系は、EUV領域10〜30nmにおいて70〜80%の範囲の最大反射率をもたらす。反射すべき光の波長によっては、他の材料からなる層系も用いることができる。
積層体の高い反射率は、それぞれの層/膜で反射された部分波の波面が、正しく位相の揃った状態で重なり合い、強め合いの干渉を起すことによって得られるものである。このとき、膜厚は、通常0.1nmより小さい領域で制御されなければならない。
高い反射率を得るために必要な前提条件は、層/膜ならびに基板の表面粗度が、高い空間周波数の粗度(HSFR;high spatial frequency roughness)の領域にあって十分小さいことである。この空間周波数領域は、膜の状態いかによっては、光学系のイメージフィールドからはみ出る散乱による光量の損失、ないし部分波列の位相の合った微視的な重ね合わせの乱れによる光量の損失を生じさせる。適切な空間周波数領域は、下側の方では、イメージフィールド外側への散乱という上記の判断基準から制限され、用途にもよるが、EUV波長の場合は通常数μmの領域にある。高い空間周波数の方では、特にこれといった上限は規定されない。意味を持つ限界値は、例えば、入射光の波長の半分の領域にある。というのも、これより高い空間周波数は、もはや入射する光子が見ることがないためである。HSFRは、必要な横方向の解像度を備えた原子間力顕微鏡(AFM;Atomic Force-Mikroskope)を用いて計測されるのが普通である。
本明細書中、以下に用いられるHSFR,MSFR,Feinpasse の定義は、次の文献に述べられているので参照されたい。
U.Dinger, F.Eisert, H.Lasser, M.Mayer, A.Seifert, G.Seitz, S.Stacklies, F.J.Stiegel, M.Weiser, Mirror Subsfrates for EUV-lithography: progress in metrology and optical fabrication technology, Proc. SPIE Vol.4146, 2000
この文献の開示内容は、本出願に包括的に取り入れられているものとする。
上記の刊行物によるFeinpasse-領域は、反射鏡の開口、つまり光学的に開いた口径から、1mmの粗度波長(Rauhheitswellenlaenge)にまで及ぶ。MSFRは、1mm〜1μmの粗度波長を含む。HSFR-領域は、1μm〜10nmの粗度波長を含む。
他のX線光学コンポーネントも、高い反射率と小さい熱膨張に特徴を有する構成が必要となることがある。例えば、EUV投影露光光学系用のレチクルマスク、ラスター素子(Rasterelement)を複数有する反射鏡、EUV照明系のいわゆる光インテグレータないし集光反射鏡等が単なる例として挙げられよう。EUVリソグラフィ用の照明光学系ならびにこれに用いられるコンポーネントは、特許文献3としての独国特許出願公開第19903807号明細書ならびに発明の名称が「特にEUVリソグラフィのための照明光学系(Illumination System particularly for EUV-Lithography)」とされた1999年5月4日に米国特許庁に提出された特許文献4としての米国特許出願第09/305,017に述べられている。これらの開示内容は、本出願に包括的に取り入れられているものとする。
上側に形成される多層系のための基板材料として、現在のところ、結晶性シリコン、アモルファス、及び部分的に結晶性のガラス、例えばマインツ(Mainz)、ショット・ガラス(Schott-Glass)のガラスセラミック ZERODUR(商標)等が用いられる。
高空間周波数粗度(HSFR)の領域では、従来から定評のある超精密研磨法(Superpolierverfahren)を用いて、シリコン上だけでなく、ZERODUR ならびに非晶質ガラス上にも例えば0.1nm rmsの十分な値が実現される。上記の方法は、非球面上では、Feinpasse、つまり低空間周波数領域における欠陥誤差、ならびに中空間周波数粗度(MSFR)領域におけるMSFRの長波長成分を再び悪化させてしまうので、上記超精密研磨工程に続けて、通常、粗度を保つ微調整工程を後から施さなければならない。
Feinpasse(あるいは単にPasse)ならびに長波長MSFR-成分(mmの波/うねり)は、ビーム加工法、例えばイオンビーム面出し/鏡面修正(IBF;ion beam figuring)を用いて仕様を満たすようにできる。この方法の長所は、特に、典型的には非球面とされた表面において工具を形状を合わせて密着させることができるという点である。上記ビーム加工法は、スパッタプロセスを用いるものである。この場合、大域的ならびに局所的なスパッタ速度は、処理対象の固体内における物理的ならびに化学的な結合関係に依存する。
単結晶シリコン内では、入射するイオンが付加的に持ち込むエネルギーによって、より優れた粗度を有した表面再配列が最終的にもたらされる一方で、非晶質なガラス内では、約0.06nm rmsから0.15nm rmsにHSFRが悪化するのが観測され、これに対して、例えば、クリスタリットの大きさが50nmより大きなZERODUR(商標)といった部分的に結晶性のガラスセラミックでは、0.1nm rmsから0.4nm rmsへの急激な悪化が観測される。
高温石英混晶(Hochquarz-Mischkristalle)のクリスタリットの大きさが80nm以上かつ平均熱的線膨張係数が0.5×10−6/Kのガラスセラミックが、特許文献5としての独国特許出願公開19907038第号明細書から公知となっている。
平均表面粗度が0.03μmの耐熱セラミックが特許文献6としての特願平04−367538に開示されている。しかしながら、上記明細書では、平均熱膨張について何も触れられていない。しかも、上記表面粗度値がどういった空間周波数領域で得られるのかについての記載がない。
単結晶シリコンは、基板材料に対して求められる粗さの観点から見れば確かに適した保持体ではあるが、機械的な異方性を有しており、単結晶性のゆえに、僅かな大きさの反射鏡しか可能にならない。ガラスと比べて熱膨張係数αが大きいという欠点は、遥かに高い熱伝導率と適切な冷却とによって確かに部分的に補うことができるが、これは技術的には極めて面倒で、そのため、基板としてのシリコンは、今のところ例えば照明光学系内のように非常に高い熱的負荷のある場合にのみ用いられている。
熱膨張が比較的小さい非晶質のガラス、例えば特許文献7としての米国特許第2,326,059号明細書に記載されているようなガラスを用いる場合、熱膨張及びHSFR-領域の表面粗度は確かに問題にはならないが、十分なPasseの値、及びMSFRの値は得ることができない。これは、消えそうなほど小さい熱膨張を有する非晶質ガラスの層状のシュリーレン構造が、上記周波数領域において悪く作用するからである。このため、程よく湾曲した反射鏡表面上における約0.1mm厚の上記複数膜が、EUVLリソグラフィに必要な値を遥かに超える修正不可能な表面の変調を、数ナノメータの振幅でmmの領域にもたらすことになる。この効果は、イオンビームを用いた加工処理プロセスの場合にも見られる。
部分結晶性のガラスセラミックは、クリスタリットの大きさが50nmより大きなZerodur(商標)は、望ましい小さな熱膨張係数を確かに有しているものの、ビーム加工法の終了後のHSFR-領域における表面粗度値が大きすぎる。
独国特許出願公開第19923609号明細書 米国特許出願第09/322813 独国特許出願公開第19903807号明細書 特許文献4としての米国特許出願第09/305017 独国特許出願公開19907038第号明細書 特願平04−367538 米国特許第2326059号明細書
本発明の課題は、熱膨張係数が例えばガラスのように小さいながらも、表面加工工程終了後のX線光学コンポーネントの必要な表面品質を十分保証するX線光学コンポーネント用基板材料を提供することにある。
本発明の上記課題は、非晶質なガラス成分と結晶性のガラス成分とを有するX線光学コンポーネント用基板材料としてのガラスセラミックによって解決される。上記ガラスセラミックは、小さな熱膨張係数を有し、マイクロクリスタリットの大きさは、入射するX線の平均的な波長をλとすると、4λより小さく、好ましくは2λより、それも特に好ましくはλより小さく、とりわけ好ましくは2/3λより小さく、特にλ/2より小さい。本発明による基板材料は、表面加工処理後、特にイオンビーム面出し成形(IBF)後に、HSFR-領域内における十分な表面粗度をまだ有している。
本発明者らは、驚くべきことに、特定のガラスセラミック材料が熱膨張および表面特性に関する全ての条件を満足することを見出すに至った。このような材料が表1に与えられている。
Figure 0005059283
上記材料は、クリスタリットが35nm(Eurokera社製のKERALITE)もしくは38nm(Ohara社製のCLEARCERAM Z)の大きさを有している。HSFR、つまり1μmから10nmの表面粗度波長領域、における表面粗度は、ビーム加工前に0.13nm、ビーム加工後に0.24nm(CLEARCERAM Z)の値を有するか、もしくはビーム加工前に0.10nm、ビーム加工後に0.23nm(KERALITE)の値を有する。Ohara社の CLEARCERAM Z の成分に関しては、米国特許出願第5,591,682号明細書に記載されており、Eurokera社の KERALITE の成分に関しては、米国特許出願第5,070,045号明細書に記載されている。これらの開示内容は、本出願に包括的に取り入れられているものとする。
本発明に係るEUVリソグラフィ用基板材料を有する直入射型のX線反射鏡は、低空間周波数領域での欠陥誤差、つまりFeinpasseに優れているという点に特徴がある。ここで、通常、構造の大きさは、各像点により割り当てられた光束断面の10分の1から反射鏡の開口までの間であるものとする。つまり欠陥誤差は、大体ミリメータから数デシメートルの値になる。このような欠陥誤差は、収差をもたらし、結像精度を低下させるかもしくは系の解像度の限界を狭めてしまう。本発明によるコンポーネントを用いれば、Feinpasse値で、λ/50〜λ/100 rmsの範囲を達成することができるが、これは、EUV領域、すなわち10〜30nmの波長においては、10nm波長の場合に0.1〜0.2nm rmsに、そして30nm波長の場合に0.3〜0.6nm rmsに対応する。
さらに、これらは、中間の空間周波数領域(MSFR)での粗度が小さいという点に特徴がある。
この空間波長は、イメージフィールド内の迷光(フレア)をもたらし、そのために、結像光学系内におけるコントラストの低下につながる。MSFR領域における欠陥誤差は、TIS(total integrated scatter)に関する式から評価することができる。本発明により、EUVLの用途の場合、0.1〜0.2nm rmsの範囲の欠陥誤差を実現することができる。
また、上記直入射型X線反射鏡は、熱膨張が小さいという点にも特徴がある。この点は、EUVに用いる場合には重要である。というのも、入射する光の約30%が多層膜反射鏡によって吸収され熱に変換されるからである。使用中、上記の熱的負荷の下で表面形状が安定に保たれるようにするために、結像光学系には、できるだけ小さな熱膨張係数を有する材料が必要とされる。小さな膨張係数は、熱を発生する処理工程において形状精度を実現可能にするのにも向いている。
高い空間周波数粗度(HSFR)領域におけるX線光学コンポーネントの粗さは、λ/30 rmsより小さく、好ましくは、λ/50 rmsより小さく、特に好ましくはλ/100 rmsより小さく、同時に、低空間周波数領域、これはFeinpasse領域であるが、この領域における欠陥誤差は、λ/50〜λ/100 rmsの範囲にあり、同時に、中間の空間周波数領域(MSFR)における粗さは、λ/50〜λ/100の領域 rmsの範囲にある。13nmのEUV波長の場合には、これは、0.26nm〜0.13nmの粗さに対応する。かくして、本発明の基板材料の長所は、異なる周波数領域(Feinpasse,MSFR,HSFR)における表面粗度値が、EUV波長に対して0.26nm〜0.13nmの範囲にあるという点にある。
第1の実施形態において、X線光学コンポーネントは、本発明による基板材料を備えた、EUVリソグラフィ用の反射動作型のレチクルマスクとされている。
他の実施形態において、X線光学コンポーネントは、直入射型反射鏡とされ、このとき、該反射鏡は、基板を備え、この基板が、ガラスセラミック、ならびに、斜入射でないときのX線領域における高い反射率を持った複数の膜を有してなる多層膜系を備えている。
上記基板上に形成する直入射型反射鏡の多層膜系は、40〜200の層の対を有し、これらの層対が次の材料:Mo/Si,Mo/Bi,MoRu/Beから成ることが好ましい。
ガラスセラミックの他にも、本発明は、波長がλのX線に対して、X線光学コンポーネントを製造するための方法も提供する。この方法は、以下のステップ:X線光学コンポーネントの表面を、高空間周波数粗度(HSFR)がλ/50より小さくなるまで、好ましくはλ/100より小さくなるまで超精密研磨(Superpolieren)し、続いて、低い空間周波数領域における欠陥誤差がλ/50〜λ/100 rmsの範囲になるまで、そして、中間の空間周波数領域(MSFR)における欠陥誤差がλ/50〜λ/100 rmsの範囲になるまで上記表面をビーム加工法を用いてさらに処理する。本発明による材料は、ビーム加工後のHSFRがさほど悪化することなく、むしろ、この加工工程が終了した後でも、依然としてλ/50 rmsより小さな、好ましくはλ/100 rmsより小さなHSFRが得られているという点に特徴を有している。
サンプルの超精密研磨は、当業者には十分周知のことであり、超精密研磨されたサンプルは、購入すれば入手することができる。
イオンビーム面出し成形(IBF)、つまりイオンビーム加工のビーム加工法に関しては、L.Allen ならびに H.W.Romig, による"Demonstration of ion beam figuring process in SPIE Vol.1333 (1990) 22; S.R.Wilson, D.W. Reicher, J.R. McNell, ,,Surface figuring using neutral ion beams“ Advances in Fabrication and Meterology for Optics and large Optics, SPIE, Vol.966, p 74-81, August 1988、そして、L.N. Allen und R..E.Keim, ,,An ion figuring system for large optic fabrication“, Current developments in Optical Engineering and Comercial Optics, SPIE, Vol.4168, p. 33-50, August 1989 に記載されている。ここで、これらの開示内容は、包括的に本願に取り入れられているものとする。
イオンビーム面出し成形(IBF)による表面処理では、Arビームが、真空中において5軸線移動システムを用い、処理対象の基板の表面上方で制御されて導入される。例えば干渉計を用いて得られた表面の欠陥誤差の分布に基づき、加工ビームの滞在時間が場所に応じてコンピュータに制御されながら変更される。ビームによって除去される速度は、このとき、滞在時間に比例する。これにより、処理工程が決定される。この工程は、与えられた境界内に速やかに収束する。この方法の詳細は、上記に挙げた刊行物から分かる。
本発明によるガラスセラミック基板材料においては、負の熱膨張を持つマイクロクリスタリットが、正の熱膨張を持つアモルファス材料の中に埋設されている。結晶化段階中、ガラス相に対する結晶相の化学量論比は、一つの特定の温度領域、例えば0〜50℃に対して、消えそうに小さな熱膨張が得られるように設定される。クリスタリットの大きさは、このとき自由パラメータである。本発明者らは、クリスタリット/ガラス体積比が一定に維持される限り、多数の小さなクリスタリットか、あるいは少数の大きなクリスタリットが埋設されているかどうかは、1次の近似では、消えそうに小さな熱膨張を達成するのに重要でないということを見出すに至った。
本発明による基板材料は、大体入射光の波長程度の、好ましくは半波長以下のクリスタリットの大きさを有している。
本発明者らは、イオンを打ち込むことによって誘引される表面粗度の振幅ないし劣化は、クリスタリットの大きさとともにスケール化されることを認識するに至った。従って、EUV反射鏡上では、本発明による基板材料を用いると、表面処理、とりわけビーム加工後に、許容できる程度の劣化しか生じず、その程度は、例えば50nm程度のマイクロクリスタリットを有するガラスセラミックにおける場合と比べておよそ3〜4倍も小さい。
本発明による基板材料は、表面処理後に、全ての空間周波数(HSFR,MSFR,Feinpasse)において、X線光子によってもはや認識されないような所定範囲内の表面粗度を有している。従って、表面粗度は、もはや反射率の低下に寄与することがない。
また、本発明によるX線光学コンポーネントのための基板材料は、以下の分野:
X線顕微鏡検査
X線天文学
X線分光学
に使用することができる。

Claims (13)

  1. 波長λが10nm≦λ≦30nmの範囲にあるX線のためのX線光学コンポーネントに用いられる基板材料であって、マイクロクリスタリットを含有し、結晶相と、アモルファス材料によるガラス相とを有するガラスセラミックを含有し、前記アモルファス材料は、正の熱膨張率を有するとともに、前記マイクロクリスタリットは、負の熱膨張率を有し、ガラス相に対する結晶の化学量論比は、前記ガラスセラミックの熱膨張率αの大きさが、20℃〜100℃の温度領域で5×10−6−1より小さくなるように設定されている基板材料において、
    前記マイクロクリスタリットの平均的な大きさが38nm以下にされ、表面処理後に、高空間周波数(HSFR)領域における粗さがλ/30 rmsを有し、低空間周波数領域の欠陥誤差が13nmの波長に対して0.26nm〜0.13nmの範囲にあることを特徴とする基板材料。
  2. 請求項に記載の基板材料において、
    表面処理後に、中間空間周波数領域(MSFR)の欠陥誤差がλ/50〜λ/100 rmsの範囲にあることを特徴とする基板材料。
  3. 請求項1から請求項のいずれか1項に記載の基板材料において、
    先ず該X線光学コンポーネントの表面が超精密研磨され、その後、引き続きビーム加工法によって前記表面がさらに処理されることで該基板材料の表面処理が施されていることを特徴とする基板材料。
  4. 請求項1から請求項に記載の基板材料において、
    前記基板材料は、EUVリソグラフィ用のレチクルマスクのための基板材料とされていることを特徴とする基板材料。
  5. 請求項1から請求項のいずれか1項に記載の基板材料において、
    前記基板材料は、直入射型の反射鏡のための基板材料とされ、前記基板材料上には、斜入射でないときのX線領域での反射率が高い複数の膜を有する多層膜系が堆積されていることを特徴とする基板材料。
  6. 請求項に記載の基板材料において、
    前記反射鏡は、非球面の形状を有していることを特徴とする基板材料。
  7. 請求項または請求項に記載の基板材料において、
    前記基板材料上には、以下の材料
    Mo/Si
    Mo/Bi
    MoRu/Be
    からなる、40〜200対の膜の対を有する多層膜系が堆積されていることを特徴とする基板材料。
  8. 請求項1から請求項のいずれか1項に記載の基板材料を備えてなるX線光学コンポーネント。
  9. 請求項に記載のX線光学コンポーネントにおいて、
    直入射型の反射鏡もしくは斜入射型の反射鏡とされていることを特徴とするX線光学コンポーネント。
  10. 請求項に記載のX線光学コンポーネントにおいて、
    レチクルマスクとされていることを特徴とするX線光学コンポーネント。
  11. 波長がλのX線のためのX線光学コンポーネントに用いられる基板材料を製造するための方法であって、前記基板材料をガラスセラミックとし、前記基板材料にマイクロクリスタリットを含有させ、前記マイクロクリスタリットの平均的な大きさを38nm以下にし、以下の工程:
    前記基板材料の表面を、高空間周波数粗度(HSFR)がλ/30 rmsより小さくなるまで超精密研磨し、
    次に、前記表面を、低い空間周波数領域における欠陥誤差がλ/50〜λ/100 rmsの範囲に、また、中間の空間周波数領域(MSFR)の欠陥誤差がλ/50〜λ/100 rmsの範囲に入るまでビーム加工法を用いてさらに処理し、このとき、前記高空間周波数粗度(HSFR)をλ/30 rmsより小さい状態に保つ工程を有している方法。
  12. 照明光学系ならびに投影光学系を備えるEUV投影系に、X線光学コンポーネントのための請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の基板材料を使用するX線光学コンポーネント用基板材料の使用方法。
  13. X線光学コンポーネントのための請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の基板材料を、以下の分野:
    X線顕微鏡検査
    X線天文学
    X線分光学
    に使用するX線光学コンポーネント用基板材料の使用方法。
JP2003521163A 2001-08-16 2002-08-14 X線光学コンポーネントのための基板材料 Expired - Fee Related JP5059283B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10139188A DE10139188A1 (de) 2001-08-16 2001-08-16 Glaskeramik für röntgenoptische Komponenten
DE10139188.9 2001-08-16
PCT/EP2002/009107 WO2003016233A1 (de) 2001-08-16 2002-08-14 Substratmaterial für röntgenoptische komponenten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005500241A JP2005500241A (ja) 2005-01-06
JP5059283B2 true JP5059283B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=7694935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003521163A Expired - Fee Related JP5059283B2 (ja) 2001-08-16 2002-08-14 X線光学コンポーネントのための基板材料

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7031428B2 (ja)
EP (1) EP1417159B1 (ja)
JP (1) JP5059283B2 (ja)
AT (1) ATE488479T1 (ja)
DE (2) DE10139188A1 (ja)
RU (1) RU2264995C2 (ja)
WO (1) WO2003016233A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4817844B2 (ja) 2003-09-27 2011-11-16 カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー ゼロ転移温度周辺の熱膨張係数に応じて温度の上昇に対する傾きの符号が異なる材料で構成されたミラーを備えたeuv投影レンズ
SG112034A1 (en) * 2003-11-06 2005-06-29 Asml Netherlands Bv Optical element, lithographic apparatus comprising such optical element and device manufacturing method
DE102004008824B4 (de) 2004-02-20 2006-05-04 Schott Ag Glaskeramik mit geringer Wärmeausdehnung sowie deren Verwendung
DE102004031079B4 (de) 2004-06-22 2008-11-13 Qimonda Ag Verfahren zur Herstellung einer Reflexionsmaske
US7118449B1 (en) * 2004-09-20 2006-10-10 Carl Zeiss Smt Ag Method of manufacturing an optical element
US7907347B2 (en) * 2005-02-23 2011-03-15 Carl Zeiss Smt Ag Optical composite material and method for its production
US8235769B2 (en) * 2005-08-05 2012-08-07 Yuzo Mori Electron-beam-assisted EEM method
DE102008040964B4 (de) 2008-08-04 2010-07-15 Carl Zeiss Smt Ag Entfernen reflektierender Schichten von EUV-Spiegeln
RU197307U1 (ru) * 2019-12-23 2020-04-21 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Балтийский федеральный университет имени Иммануила Канта" Многослойное зеркало для монохроматизации жесткого рентгеновского излучения

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE438752A (ja) 1939-04-22
USD322813S (en) * 1989-07-17 1991-12-31 Wilson Patrick J Combined writing surface and storage tray for attachment to an institutional-type scale
FR2657079B1 (fr) * 1990-01-12 1993-04-09 Corning France Verres precurseurs de vitroceramiques, procede de conversion de ces verres en vitroceramiques a dilation tres faible ou nulle et vitroceramiques obtenues.
JPH0737334B2 (ja) * 1991-02-01 1995-04-26 岡本硝子株式会社 耐熱性セラミックス成形体及びその製造法
JP2668057B2 (ja) * 1994-09-13 1997-10-27 株式会社オハラ 低膨張透明ガラスセラミックス
DE19903807A1 (de) 1998-05-05 1999-11-11 Zeiss Carl Fa Beleuchtungssystem insbesondere für die EUV-Lithographie
EP0955641B1 (de) * 1998-05-05 2004-04-28 Carl Zeiss Beleuchtungssystem insbesondere für die EUV-Lithographie
EP0955565A3 (en) * 1998-05-08 2001-05-30 Nikon Corporation Mirror for soft x-ray exposure apparatus
DE19923609A1 (de) * 1998-05-30 1999-12-02 Zeiss Carl Fa Ringfeld-4-Spiegelsysteme mit konvexem Primärspiegel für die EUV-Lithographie
US6577443B2 (en) * 1998-05-30 2003-06-10 Carl-Zeiss Stiftung Reduction objective for extreme ultraviolet lithography
DE19830449A1 (de) * 1998-07-08 2000-01-27 Zeiss Carl Fa SiO¶2¶-beschichtetes Spiegelsubstrat für EUV
DE19907038C2 (de) * 1999-02-19 2003-04-10 Schott Glas Transluzente oder opake Glaskeramik mit Hochquarz-Mischkristallen als vorherrschender Kristallphase und deren Verwendung
KR100648355B1 (ko) * 1999-07-22 2006-11-23 코닝 인코포레이티드 극 자외선 소프트 엑스-선 투사 리소그라피 방법 시스템및 리소그라피 부재
WO2001007967A1 (en) * 1999-07-22 2001-02-01 Corning Incorporated Extreme ultraviolet soft x-ray projection lithographic method and mask devices
DE10127086A1 (de) * 2001-06-02 2002-12-05 Zeiss Carl Vorrichtung zur Reflexion von elektromagnetischen Wellen
DE10302342A1 (de) * 2003-01-17 2004-08-05 Schott Glas Substrat für die EUV-Mikrolithographie und Herstellverfahren hierfür
US7226881B2 (en) * 2003-09-19 2007-06-05 Kabushiki Kaisha Ohara Ultra low thermal expansion transparent glass ceramics

Also Published As

Publication number Publication date
US7031428B2 (en) 2006-04-18
JP2005500241A (ja) 2005-01-06
US20040202278A1 (en) 2004-10-14
EP1417159A1 (de) 2004-05-12
ATE488479T1 (de) 2010-12-15
DE50214776D1 (de) 2010-12-30
EP1417159B1 (de) 2010-11-17
RU2264995C2 (ru) 2005-11-27
RU2004103474A (ru) 2005-06-27
DE10139188A1 (de) 2003-03-06
WO2003016233A1 (de) 2003-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101409682B1 (ko) 예비 연마된 유리 기판 표면을 마무리 가공하는 방법
US6453005B2 (en) SiO2-coated mirror substrate for EUV
JP4320970B2 (ja) 多層膜反射鏡の製造方法
US20130011547A1 (en) Optical Component Fabrication Using Coated Substrates
JP5552140B2 (ja) Euvリソグラフィ用の光学機構及び該光学機構を構成する方法
KR101052386B1 (ko) 영점 교차 온도 근처에서 열팽창 계수의 온도에 따라, 상이한 기울기 부호를 갖는 재료로 구성된 미러들을 구비한 초단파 자외선 투영 광학계
JPH11506876A (ja) 紫外線リトグラフィー用の結像システム及び装置
JP5059283B2 (ja) X線光学コンポーネントのための基板材料
TW200941148A (en) Exposure mirror and exposure apparatus having same
JPH0868897A (ja) 反射鏡およびその製造方法
JPH11345760A (ja) 露光装置
JP2006194764A (ja) 多層膜反射鏡および露光装置
JPH10339799A (ja) 反射鏡及びその製造方法
JP5096530B2 (ja) ゼロ転移温度周辺の熱膨張係数に応じて温度の上昇に対する傾きの符号が異なる材料で構成されたミラーを備えたeuv投影レンズ
JPH11326598A (ja) 反射鏡およびその製造方法
JP2005099571A (ja) 多層膜反射鏡、反射多層膜の成膜方法、成膜装置及び露光装置
US20080280539A1 (en) Optical component fabrication using amorphous oxide coated substrates
JPH11329918A (ja) 軟x線投影露光装置
Jin et al. Development of an experimental EUVL system
Braat Phase correcting layers in EUV imaging systems for microlithography
JP2024506056A (ja) 特にマイクロリソグラフィ用の光学系を調整する方法
JP2000098092A (ja) 反射鏡およびその製造方法
JP2004134444A (ja) 極短紫外線光学系の光学特性測定方法及び装置、並びに極短紫外線光学系の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050408

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050831

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051025

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20051025

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080716

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081022

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090701

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090706

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120802

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees