JP2008207472A - ゴム混練・成型システム及びゴム混練・成型方法 - Google Patents

ゴム混練・成型システム及びゴム混練・成型方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008207472A
JP2008207472A JP2007046841A JP2007046841A JP2008207472A JP 2008207472 A JP2008207472 A JP 2008207472A JP 2007046841 A JP2007046841 A JP 2007046841A JP 2007046841 A JP2007046841 A JP 2007046841A JP 2008207472 A JP2008207472 A JP 2008207472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
molding
kneading
sheet
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007046841A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Kawasaki
泰 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2007046841A priority Critical patent/JP2008207472A/ja
Publication of JP2008207472A publication Critical patent/JP2008207472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7461Combinations of dissimilar mixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/748Plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/7485Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants with consecutive mixers, e.g. with premixing some of the components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/7495Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants for mixing rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/82Heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/365Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using pumps, e.g. piston pumps
    • B29C48/37Gear pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/387Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages using a screw extruder and a gear pump
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/52Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices with rollers or the like, e.g. calenders
    • B29B7/56Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices with rollers or the like, e.g. calenders with co-operating rollers, e.g. with repeated action, i.e. the material leaving a set of rollers being reconducted to the same set or being conducted to a next set
    • B29B7/568Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices with rollers or the like, e.g. calenders with co-operating rollers, e.g. with repeated action, i.e. the material leaving a set of rollers being reconducted to the same set or being conducted to a next set with consecutive sets of rollers or a train of rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

【課題】ゴムの混練及び成型を行う場合に、混練されたゴムの保管を不要にし、かつ熱エネルギーの無駄をなくす。
【解決手段】バンバリーミキサー1から排出された混練済のゴムG1は二軸押出機2のホッパー21に投入される。二軸押出機2は、投入されたゴムG1を押し出す。押し出されたゴムは、ストレーナ3を通ることで異物が除去され、ギアポンプ4により定量で押出ヘッド5へ送られ、リボン状に成型されたゴムG2が押し出される。バンバリーミキサー1で混練する工程から押出ヘッド5より押し出す工程までを連続して行うので、混練されたゴムの保管は不要である。また、ゴムの成型時の熱入れが不要であるため、熱エネルギーの無駄がなくなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、ゴムの混練から成型まで連続して行うゴム混練・成型システム及びゴム混練・成型方法に関する。
タイヤトレッドなどのゴムの押出成型品を製造する工程には、素練りを終了した原料ゴムにカーボンブラック、加硫剤、オイルなどを添加して混練する混練工程と、混練されたゴムを押出成型する押出成型工程とがある。
混練工程の一般的な手順では、第1工程として、原料ゴムと、加硫剤を除く配合剤とをバンバリーミキサーで混練するノンプロ練りを行い、次いで第2工程として、ノンプロ練りされたゴムを上記のバンバリーミキサーから排出して十分に冷却した後に、バンバリーミキサーに供給し、加硫剤を含む配合剤を添加してさらに混練するプロ練りを行っている。ここで、ノンプロ練りはカーボンブラックなどの分散を十分に行うことを目的とするものであるため、140〜160℃程度の温度で実行する。一方、プロ練りは主に加硫剤等の分散を十分に行うことを目的とするものであるため、ゴムの加硫が生じる温度(約140℃)よりも低い温度で実行する。
プロ練りされたゴム部材はスラブ状のシートに成型され、防着(ダスティング)処理の後に乾燥・冷却して保管する。押出成型工程では、保管されたスラブ状のシートをコールドフィード押出機に供給して熱入れし、その先端の口金から押し出して成型するか、又はヒートアップローラなどで熱入れしてホットフィード押出機に供給し、その先端の口金から押出して成型する。
しかしながら、従来の工程では、混練後のゴムの防着のため、ゴム物性確保に必要のないダスティング処理を施す必要がある。また、混練後のゴムのダスティング及び乾燥・冷却の設備並びに保管スペースを確保する必要がある。さらに、保管時間のバラツキによりゴム物性のバラツキが発生するという問題がある。また、常温まで冷却され、保管されていたゴムを成型時に熱入れするため、熱エネルギーを無駄にしているという問題がある。
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、その目的は、ゴムの混練及び成型を行う場合に、混練されたゴムの保管を不要にし、かつ熱エネルギーの無駄をなくすことである。
請求項1の発明は、ゴムを混練するゴム混練装置と、該ゴム混練装置のゴム排出口に直結されたゴム押出成型装置とからなるゴム混練・成型システムである。
請求項2の発明は、請求項1記載のゴム混練・成型システムにおいて、前記ゴム押出成型装置は、前記ゴム混練装置のゴム排出口に直結されたゴム押出機と、該ゴム押出機の出口に接続されたギアポンプと、該ギアポンプの出口に接続された押出ヘッドとからなることを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1記載のゴム混練・成型システムにおいて、前記ゴム押出成型装置は、前記ゴム混練装置のゴム排出口に直結され、前記ゴム混練装置から排出されたゴムをシート状に成型するシート状ゴム成型手段と、該シート状ゴム成型手段で成型されたシート状ゴムを搬送する搬送手段と、該搬送手段により搬送されたシート状ゴムが供給されるとともに、該シート状ゴムを成型して押し出す押出成型手段とからなることを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項3記載のゴム混練・成型システムにおいて、前記シート状ゴム成型手段は、前記ゴム混練装置のゴム排出口に直結されたロールであることを特徴とする。
請求項5の発明は、請求項3記載のゴム混練・成型システムにおいて、前記シート状ゴム成型手段は、前記ゴム混練装置のゴム排出口に直結されたゴム押出機と、該ゴム押出機の出口に配置されたロールとからなること特徴とする。
請求項6の発明は、請求項3記載のゴム混練・成型システムにおいて、前記押出成型手段は、ゴム押出機と、該ゴム押出機の出口に接続されたギアポンプと、該ギアポンプの出口に接続された押出ヘッドとからなることを特徴とする。
請求項7の発明は、請求項3記載のゴム混練・成型システムにおいて、前記押出成型手段は、搬送機能付ギアポンプと、該搬送機能付ギアポンプの出口に接続された押出ヘッドとからなることを特徴とする。
請求項8の発明は、請求項3記載のゴム混練・成型システムにおいて、前記搬送手段により搬送されているシート状ゴムの一部をサンプルとして採取するサンプル採取手段を有することを特徴とする。
請求項9の発明は、ゴムを混練するゴム混練工程と、該ゴム混練工程で混練されたゴムを成型して押し出す押出成型工程とを有し、前記ゴム混練工程から押出成型工程まで連続して行うことを特徴とするゴム混練・成型方法である。
請求項10の発明は、請求項9記載のゴム混練・成型方法において、混練されたゴムをシート状に成型するシート状ゴム成型工程を有し、前記押出成型工程は、該シート状ゴム成型工程で成型されたシート状ゴムを成型して押し出すことを特徴とする。
請求項11の発明は、請求項10記載のゴム混練・成型方法において、前記シート状ゴムの一部をサンプルとして採取するサンプル採取工程を有することを特徴とする。
本発明によれば、ゴムの混練から押出成型までを連続して行うので、混練されたゴムの保管が不要になり、かつ熱エネルギーの無駄がなくなる。
以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。
[1]第1の実施形態
図1に示すように、本発明の第1の実施形態のゴム混練・成型システムは、バンバリーミキサー1と、バンバリーミキサー1のゴム排出口(図示せず)の下に配置された二軸押出機2と、二軸押出機2の出口に接続されたストレーナ3と、ストレーナ3の出口に接続されたギアポンプ4と、ギアポンプ4の出口に接続された押出ヘッド5とからなる。つまり、本実施形態のゴム混練・成型システムでは、バンバリーミキサー1から押出ヘッド5まで直結されている。ここで、ストレーナ3とギアポンプ4の配置を反対にしてもよい。
バンバリーミキサー1は、ゴムのプロ練りを行い、ゴム排出口からプロ練り済のゴムG1を排出し、二軸押出機2のホッパー21に落下させる。二軸押出機2は、投入されたゴムG1を二軸スクリュー22により前方(図の右方)へ押し出す。二軸押出機2から押し出されたゴムは、ストレーナ3内のスクリーン31を通ることで異物が除去され、ギアポンプ4内に送り込まれる。ギアポンプ4内に送り込まれたゴムは、ギア41の働きにより定量で押出ヘッド5へ送られ、その出口(口金)から、任意の断面積、断面形状に成型されたゴムG2が排出される。
このように、本実施形態のゴム混練・成型システムによれば、バンバリーミキサー1から押出ヘッド5まで直結し、バンバリーミキサー1で混練する工程から押出ヘッド5より押し出す工程までを連続して行うので、混練したゴムG1にダスティング処理を行った後に保管する工程は不要となる。このため、混練したゴムG1のダスティング及び乾燥・冷却の設備並びに保管スペースは不要である。また、保管時間のバラツキによりゴム物性のバラツキの発生の問題もなくなる。さらに、保管されていたゴムの成型時の熱入れも不要であるため、熱エネルギーの無駄がなくなる。
[2]第2の実施形態
図2は本発明の第2の実施形態のゴム混練・成型システムの構成を示す図である。この図において、図1と同一又は対応する構成要素には図1と同じ符号を付した。
本実施形態のゴム混練・成型システムは、バンバリーミキサー1と、バンバリーミキサー1のゴム排出口(図示せず)の下に配置された一対のシートロール11と、一端がシートロール11の下に配置されたベルトコンベア12と、ベルトコンベア12の他端側に配置されたフィードロール付ギアポンプ13と、フィードロール付ギアポンプ13の出口に接続されたストレーナ3と、ストレーナ3の出口に接続された押出ヘッド5と、ベルトコンベア12により搬送されているシート状ゴムG3の一部を評価用サンプルとして採取するサンプル採取装置14とからなる。本実施形態のゴム混練・成型システムも、第1の実施形態と同様、バンバリーミキサー1から押出ヘッド5まで直結されている。
バンバリーミキサー1は、ゴムのプロ練りを行い、ゴム排出口からプロ練り済のゴムG1を排出し、一対のシートロール11の接触部に落下させる。シートロール11はゴムG1を圧延してシート状ゴムG3とし、ベルトコンベア12の一端(図の左端)に載せる。ベルトコンベア12は、シート状ゴムG3を他端(図の右端)へ搬送する。シート状ゴムG3は、ベルトコンベア12の他端からフィードロール付ギアポンプ13内に供給され、フィードロール132の働きにより前方(図の右方)へ搬送され、ギア131の働きにより定量で前方のストレーナ3へ送出される。そして、ストレーナ3内のスクリーン31を通ることで異物が除去されて、押出ヘッド5へ送られ、その出口(口金)から、任意の断面積、断面形状に成型されたゴムG2が排出される。
ベルトコンベア12により搬送されているシート状ゴムG3の一部は、混練されたゴムG1のバッチ毎の評価用サンプルとしてサンプル採取装置14により採取される。この評価用サンプルは、配合剤の有無或いは分散不良を検出するため、少量のサンプルを全バッチから採取し、加硫試験機による加硫カーブ、比重などの検査に用いる。ここで、サンプル採取装置14は、例えば特開平5−306975号公報に記載のものを使用できるが、人手により採取してもよい。
このように、本実施形態のゴム混練・成型システムによれば、第1の実施形態と同様、バンバリーミキサー1から押出ヘッド5まで直結し、バンバリーミキサー1で混練する工程から押出ヘッド5より押し出す工程までを連続して行うので、第1の実施形態と同じ効果が得られる。
それに加えて、本実施形態では、ゴムG1が常温のシートロール11に接触することで冷却されるとともに、シートロール11により圧延されてシート状ゴムとされることでゴムの表面積が広くなり、外気に冷却される度合いが高まる。このため、第1の実施形態と比べ、バンバリーミキサー1の出口におけるゴムG1の内部温度が同じであれば、押出ヘッド5の出口におけるゴムG2の内部温度は低くなる。
実際に測定したところ、第1の実施形態では、バンバリーミキサー1の出口におけるゴムG1の内部温度を105℃にした場合、押出ヘッド5の出口におけるゴムG2の内部温度は120℃であり、15℃上昇していた。この温度上昇は、ストレーナ3及びギアポンプ4内を通るときに、スクリーン31との摩擦による発熱、ギア41による剪断発熱などによるものである。これに対し、本実施形態では、バンバリーミキサー1の出口におけるゴムG1の内部温度を105℃にした場合、押出ヘッド5の出口におけるゴムG2の内部温度は112℃であり、7℃低下していた。このことは、押出ヘッド5の出口におけるゴムG2の内部温度を同じにする場合、第1の実施形態に比べ、バンバリーミキサー1の出口におけるゴムG1の内部温度を7℃高くできることを意味する。このため、十分な時間をかけ、十分な練り回転数で混練できることになり、薬品の分散不良、ゴム粘度低下を防止することができる。
さらに、本実施形態によれば、ゴムG1を圧延してシート状ゴムG3に成型しているため、評価用サンプルを採取することができる。
[3]第3の実施形態
図3は本発明の第3の実施形態のゴム混練・成型システムの構成を示す図である。この図において、図1、図2と同一又は対応する構成要素には図1、図2と同じ符号を付した。
本実施形態のゴム混練・成型システムは、バンバリーミキサー1と、バンバリーミキサー1のゴム排出口(図示せず)の下に配置された一対のシートロール11と、一端がシートロール11の下に配置されたベルトコンベア12と、ベルトコンベア12の他端側に配置された二軸押出機2と、二軸押出機2の出口に接続されたストレーナ3と、ストレーナ3の出口に接続されたギアポンプ4と、ギアポンプ4の出口に接続された押出ヘッド5と、ベルトコンベア12により搬送されているシート状ゴムG3の一部を評価用サンプルとして採取するサンプル採取装置14とからなる。つまり、本実施形態は、第2の実施形態におけるフィードロール付ギアポンプ13に代えて、二軸押出機2及びギアポンプ4を設けたものとも言えるし、第1の実施形態におけるバンバリーミキサー1と、二軸押出機2との間にシートロール11及びベルトコンベア12を付加し、かつサンプル採取装置14を付加したものとも言える。また、本実施形態のゴム混練・成型システムも、第1及び第2の実施形態と同様、バンバリーミキサー1から押出ヘッド5まで直結されている。
バンバリーミキサー1は、ゴムのプロ練りを行い、ゴム排出口からプロ練り済のゴムG1を排出し、一対のシートロール11の接触部に落下させる。シートロール11はゴムG1を圧延してシート状ゴムG3とし、ベルトコンベア12の一端(図の左端)に載せる。ベルトコンベア12は、シート状ゴムG3を他端(図の右端)へ搬送する。シート状ゴムG3は、ベルトコンベア12の他端から二軸押出機2のホッパー21に投入される。二軸押出機2は、投入されたゴムG1を二軸スクリュー22により前方(図の右方)へ押し出す。二軸押出機2から押し出されたゴムは、ストレーナ3内のスクリーン31を通ることで異物が除去され、ギアポンプ4内に送り込まれる。ギアポンプ4内に送り込まれたゴムは、ギア41の働きにより定量で押出ヘッド5へ送られ、その出口(口金)から、任意の断面積、断面形状に成型されたゴムG2が排出される。
ベルトコンベア12により搬送されているシート状ゴムG3の一部は、第2の実施形態と同様、混練されたゴムG1のバッチ毎の評価用サンプルとしてサンプル採取装置14により採取される。
このように、本実施形態のゴム混練・成型システムによれば、第1及び第2の実施形態と同様、バンバリーミキサー1から押出ヘッド5まで直結し、バンバリーミキサー1で混練する工程から押出ヘッド5より押し出す工程までを連続して行うので、第1の実施形態と同じ効果が得られる。また、第2の実施形態と同様、混練後のゴムG1をシート状ゴムG3に成型するとともに、その一部を評価用サンプルとして採取しているので、第2の実施形態と同じ効果も得られる。
さらに、本実施形態では、シート状ゴムG3が二軸押出機2内を通る過程で冷却されるため、バンバリーミキサー1の出口におけるゴムG1の内部温度が同じであれば、押出ヘッド5の出口におけるゴムG2の内部温度は第2の実施形態よりも低くなる。実際に測定したところ、バンバリーミキサー1の出口におけるゴムG1の内部温度を105℃にした場合、押出ヘッド5の出口におけるゴムG2の内部温度は107℃であり、第2の実施形態よりもさらに7℃低下していた。従って、本実施形態によれば、バンバリーミキサー1内で第2の実施形態よりもさらに良い条件で混練を行うことができる。
[4]第4の実施形態
図4は本発明の第4の実施形態のゴム混練・成型システムの構成を示す図である。この図において、図1〜図3と同一又は対応する構成要素には図1〜図3と同じ符号を付した。
本実施形態のゴム混練・成型システムは、バンバリーミキサー1と、バンバリーミキサー1のゴム排出口(図示せず)の下に配置された二軸押出機2と、二軸押出機2の出口に配置されたシーティング用カレンダロール15と、一端がシーティング用カレンダロール15のゴム排出側に配置されたベルトコンベア12と、ベルトコンベア12の他端側に配置されたフィードロール付ギアポンプ13と、フィードロール付ギアポンプ13の出口に接続されたストレーナ3と、ストレーナ3の出口に接続された押出ヘッド5と、ベルトコンベア12により搬送されているシート状ゴムG3の一部を評価用サンプルとして採取するサンプル採取装置14とからなる。また、本実施形態のゴム混練・成型システムも、第1乃至第3の実施形態と同様、バンバリーミキサー1から押出ヘッド5まで直結されている。
バンバリーミキサー1は、ゴムのプロ練りを行い、ゴム排出口からプロ練り済のゴムG1を排出し、二軸押出機2のホッパー21に落下させる。二軸押出機2は、投入されたゴムG1を二軸スクリュー22により前方(図の右方)へ押し出す。二軸押出機2から押し出されたゴムは、シーティング用カレンダロール15により圧延され、シート状ゴムG3に成型される。シート状ゴムG3は、ベルトコンベア12の一端(図の左端)に載せられ、他端(図の右端)へ搬送される。ベルトコンベア12により搬送されたシート状ゴムG3は、フィードロール付ギアポンプ13内に供給され、フィードロール132の働きにより前方(図の右方)へ搬送され、ギア131の働きにより定量で前方のストレーナ3へ送出される。そして、ストレーナ3内のスクリーン31を通ることで異物が除去されて、押出ヘッド5へ送られ、その出口(口金)から、任意の断面積、断面形状に成型されたゴムG2が排出される。
ベルトコンベア12により搬送されているシート状ゴムG3の一部は、第2及び第3の実施形態と同様、混練されたゴムG1のバッチ毎の評価用サンプルとしてサンプル採取装置14により採取される。
このように、本実施形態のゴム混練・成型システムによれば、第1乃至第3の実施形態と同様、バンバリーミキサー1から押出ヘッド5まで直結し、バンバリーミキサー1で混練する工程から押出ヘッド5より押し出す工程までを連続して行うので、第1の実施形態と同じ効果が得られる。また、第2及び第3の実施形態と同様、混練後のゴムG1をシート状ゴムG3に成型するとともに、その一部を評価用サンプルとして採取しているので、第2及び第3の実施形態と同じ効果も得られる。さらに、第3の実施形態と同様、二軸押出機2を通しているので、第3の実施形態と同様の冷却効果が得られる。実際に測定したところ、バンバリーミキサー1の出口におけるゴムG1の内部温度を105℃にした場合、押出ヘッド5の出口におけるゴムG2の内部温度は106℃であり、第3の実施形態より1℃低かった。
本発明の第1の実施形態のゴム混練・成型システムの構成を示す図である。 本発明の第2の実施形態のゴム混練・成型システムの構成を示す図である。 本発明の第3の実施形態のゴム混練・成型システムの構成を示す図である。 本発明の第4の実施形態のゴム混練・成型システムの構成を示す図である。
符号の説明
1・・・バンバリーミキサー、2・・・二軸押出機、4・・・ギアポンプ、5・・・押出ヘッド、11・・・シーティングロール、12・・・ベルトコンベア、13・・・フィードロール付ギアポンプ、14・・サンプル採取装置、15・・・シーティング用カレンダロール。

Claims (11)

  1. ゴムを混練するゴム混練装置と、該ゴム混練装置のゴム排出口に直結されたゴム押出成型装置とからなるゴム混練・成型システム。
  2. 請求項1記載のゴム混練・成型システムにおいて、
    前記ゴム押出成型装置は、前記ゴム混練装置のゴム排出口に直結されたゴム押出機と、該ゴム押出機の出口に接続されたギアポンプと、該ギアポンプの出口に接続された押出ヘッドとからなることを特徴とするゴム混練・成型システム。
  3. 請求項1記載のゴム混練・成型システムにおいて、
    前記ゴム押出成型装置は、前記ゴム混練装置のゴム排出口に直結され、前記ゴム混練装置から排出されたゴムをシート状に成型するシート状ゴム成型手段と、該シート状ゴム成型手段で成型されたシート状ゴムを搬送する搬送手段と、該搬送手段により搬送されたシート状ゴムが供給されるとともに、該シート状ゴムを成型して押し出す押出成型手段とからなることを特徴とするゴム混練・成型システム。
  4. 請求項3記載のゴム混練・成型システムにおいて、
    前記シート状ゴム成型手段は、前記ゴム混練装置のゴム排出口に直結されたロールであることを特徴とするゴム混練・成型システム。
  5. 請求項3記載のゴム混練・成型システムにおいて、
    前記シート状ゴム成型手段は、前記ゴム混練装置のゴム排出口に直結されたゴム押出機と、該ゴム押出機の出口に配置されたロールとからなること特徴とするゴム混練・成型システム。
  6. 請求項3記載のゴム混練・成型システムにおいて、
    前記押出成型手段は、ゴム押出機と、該ゴム押出機の出口に接続されたギアポンプと、該ギアポンプの出口に接続された押出ヘッドとからなることを特徴とするゴム混練・成型システム。
  7. 請求項3記載のゴム混練・成型システムにおいて、
    前記押出成型手段は、搬送機能付ギアポンプと、該搬送機能付ギアポンプの出口に接続された押出ヘッドとからなることを特徴とするゴム混練・成型システム。
  8. 請求項3記載のゴム混練・成型システムにおいて、
    前記搬送手段により搬送されているシート状ゴムの一部をサンプルとして採取するサンプル採取手段を有することを特徴とするゴム混練・成型システム。
  9. ゴムを混練するゴム混練工程と、該ゴム混練工程で混練されたゴムを成型して押し出す押出成型工程とを有し、前記ゴム混練工程から押出成型工程まで連続して行うことを特徴とするゴム混練・成型方法。
  10. 請求項9記載のゴム混練・成型方法において、
    混練されたゴムをシート状に成型するシート状ゴム成型工程を有し、前記押出成型工程は、該シート状ゴム成型工程で成型されたシート状ゴムを成型して押し出すことを特徴とするゴム混練・成型方法。
  11. 請求項10記載のゴム混練・成型方法において、
    前記シート状ゴムの一部をサンプルとして採取するサンプル採取工程を有することを特徴とするゴム混練・成型方法。
JP2007046841A 2007-02-27 2007-02-27 ゴム混練・成型システム及びゴム混練・成型方法 Pending JP2008207472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007046841A JP2008207472A (ja) 2007-02-27 2007-02-27 ゴム混練・成型システム及びゴム混練・成型方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007046841A JP2008207472A (ja) 2007-02-27 2007-02-27 ゴム混練・成型システム及びゴム混練・成型方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008207472A true JP2008207472A (ja) 2008-09-11

Family

ID=39784189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007046841A Pending JP2008207472A (ja) 2007-02-27 2007-02-27 ゴム混練・成型システム及びゴム混練・成型方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008207472A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016007731A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用トレッドの押出方法および押出装置
KR101727355B1 (ko) 2013-07-11 2017-04-26 (주)엘지하우시스 인조대리석 제조방법 및 이에 의해 제조된 인조대리석
CN113232185A (zh) * 2021-05-18 2021-08-10 武金龙 一种橡胶生产用新型密炼机及橡胶生产工艺

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5248022B2 (ja) * 1974-08-14 1977-12-07
JPS6015110A (ja) * 1983-07-08 1985-01-25 Kobe Steel Ltd ゴム用2軸連続混練機
JPS61263710A (ja) * 1985-05-17 1986-11-21 Tokai Rubber Ind Ltd 天然ゴムの加工方法
JPH054225A (ja) * 1991-06-26 1993-01-14 Bridgestone Corp バツチ混練物の品質保証方法
JPH07227836A (ja) * 1994-02-17 1995-08-29 Bridgestone Corp ゴム状物の混練装置
JPH08132434A (ja) * 1994-11-09 1996-05-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd 混練ミキサーゴムシーティング装置
JP2000043032A (ja) * 1998-07-31 2000-02-15 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴムの連続混練押出し装置
JP2001150511A (ja) * 1999-11-29 2001-06-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム押出し成形装置
JP2002144398A (ja) * 2000-11-08 2002-05-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム部材の混練押出し成形方法及びその装置
JP2006116725A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム材料の混練り方法及びその装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5248022B2 (ja) * 1974-08-14 1977-12-07
JPS6015110A (ja) * 1983-07-08 1985-01-25 Kobe Steel Ltd ゴム用2軸連続混練機
JPS61263710A (ja) * 1985-05-17 1986-11-21 Tokai Rubber Ind Ltd 天然ゴムの加工方法
JPH054225A (ja) * 1991-06-26 1993-01-14 Bridgestone Corp バツチ混練物の品質保証方法
JPH07227836A (ja) * 1994-02-17 1995-08-29 Bridgestone Corp ゴム状物の混練装置
JPH08132434A (ja) * 1994-11-09 1996-05-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd 混練ミキサーゴムシーティング装置
JP2000043032A (ja) * 1998-07-31 2000-02-15 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴムの連続混練押出し装置
JP2001150511A (ja) * 1999-11-29 2001-06-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム押出し成形装置
JP2002144398A (ja) * 2000-11-08 2002-05-21 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム部材の混練押出し成形方法及びその装置
JP2006116725A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム材料の混練り方法及びその装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101727355B1 (ko) 2013-07-11 2017-04-26 (주)엘지하우시스 인조대리석 제조방법 및 이에 의해 제조된 인조대리석
JP2016007731A (ja) * 2014-06-23 2016-01-18 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用トレッドの押出方法および押出装置
CN113232185A (zh) * 2021-05-18 2021-08-10 武金龙 一种橡胶生产用新型密炼机及橡胶生产工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4063412B2 (ja) ゴムの連続混練押出し装置
EP3359362B1 (en) Process for producing an elastomeric compound
US8899820B2 (en) Melting kneading devolatilizing extruder
JP2008207472A (ja) ゴム混練・成型システム及びゴム混練・成型方法
JP4329890B2 (ja) ゴム部材の混練押出し成形方法及びその装置
JP6855739B2 (ja) ゴム押出物の製造方法および製造システム
JP5651513B2 (ja) タイヤ構成部材の成形方法
KR20110056850A (ko) 압출기의 압출 속도 제어 장치 및 그 방법
CN114012937B (zh) 一种再生胶双螺旋挤出设备
JP2007203616A (ja) シリカ配合ゴム材料の混練システム
CA2856320C (en) Apparatus for processing scrap cross-linked thermoset elastomeric material
JP2023023716A (ja) ゴム加工方法
JP5718387B2 (ja) 未加硫ゴムの混練方法および装置
JP4818996B2 (ja) 生タイヤの成型方法
JP5360384B2 (ja) 粘弾性流体の粘度調整方法及びその装置
CN115666892A (zh) 包括一个或多个双螺杆混合和挤出机的橡胶混合物生产线及相关方法
JP7218583B2 (ja) タイヤ用シートの製造装置
JP5921486B2 (ja) 澱粉樹脂ペレットの製造方法
JP2015024559A (ja) 未加硫ゴムからの異物除去方法および装置
JP4609193B2 (ja) ゴム材料の混練方法
KR100952315B1 (ko) 타이어의 압출 고무 혼용 방지 장치 및 그 방법
CN214187936U (zh) 一种冷拉条切粒机
JP2006192582A (ja) 複合押出機の押出制御方法
JP2013163349A (ja) 押出成形装置及び導電性樹脂成形体の製造方法
KR102561326B1 (ko) 합성수지 시트 제조장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130710