JP2008205817A - 路車間及び車々間通信システム、通信方法、及びその通信制御プログラム - Google Patents

路車間及び車々間通信システム、通信方法、及びその通信制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008205817A
JP2008205817A JP2007039556A JP2007039556A JP2008205817A JP 2008205817 A JP2008205817 A JP 2008205817A JP 2007039556 A JP2007039556 A JP 2007039556A JP 2007039556 A JP2007039556 A JP 2007039556A JP 2008205817 A JP2008205817 A JP 2008205817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
communication
channel
roadside
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007039556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4872705B2 (ja
Inventor
Takeshi Yamamoto
武志 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2007039556A priority Critical patent/JP4872705B2/ja
Priority to US12/021,463 priority patent/US8483612B2/en
Priority to DE102008009731.4A priority patent/DE102008009731B4/de
Publication of JP2008205817A publication Critical patent/JP2008205817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4872705B2 publication Critical patent/JP4872705B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/091Traffic information broadcasting
    • G08G1/093Data selection, e.g. prioritizing information, managing message queues, selecting the information to be output
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/091Traffic information broadcasting
    • G08G1/094Hardware aspects; Signal processing or signal properties, e.g. frequency bands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/005Moving wireless networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user

Abstract

【課題】路車間通信と車々間通信の両者の問題点をなくして、通信の提供できる範囲をより広く、通信をより安定にして、道路交通の安全性と利用者の利便性を高めること。
【解決手段】道路側部に設けられ狭域の通信領域を有する複数の路側通信機1と前記通信領域を通過しつつ走行する車両に搭載された車載側通信機2とを備え、路車間通信および車々間通信を連携させて無線通信を成し得るように構成された路車間及び車々間通信システムであって、前記路側通信機1および前記車載側通信機2は、前記路車間通信及び車々間通信のいづれの場合でも、それぞれ第1および第2の二つの無線チャネルを介して相互通信可能に構成され、且つ前記車載側通信機2は、一方から他方へのチャネル切換えに際しては、当該通信中の無線チャネルで通信相手にチャネル切換えを通知した後に当該チャネル切換えを実行するように構成したこと。
【選択図】図1

Description

本発明は、路車間及び車々間通信システム、通信方法、及びその通信制御プログラムに係り、特に路車間通信ならびに車々間通信の機能とチャネル切替え機能とを備えた路車間及び車々間通信システム、通信方法、及びその通信制御プログラムに関する。
道路脇やサービスエリア等に路側通信機を設置し、走行中の車に対して道路情報やコンテンツを提供するシステムが知られている。これらは通常、路側通信機の電波が到達する範囲内で車載側通信機とデータの送受信を行うものである(特許文献1参照)。
しかしながら、このようなシステムでは、路側通信機の電波が到達する範囲内に車が進入した時に初めてサービスが受けられ、渋滞中、もしくはサービスの順番待ちの列にいる車に対してはサービスを提供できない。従って、渋滞待ち、順番待ちのドライバーは、待ち時間の間に必要な情報を得ることができずに、不快感を覚えることになる。
もし、渋滞中の全ての車に対してサービスを提供しようとすると、結果的には全国の全ての道路に対して一定間隔で路側通信機を設置しなければならず、インフラ整備に莫大な費用が発生してしまう。
この問題を解決するため、路車間通信で用いられる路側通信機と同じ通信機能を持つ擬似路側通信機を車の中に設置して、路側通信機から送信されたデータが各車両の車載側通信機と疑似路側通信機とを通して中継され、路側通信機から離れた車に対しても情報を提供した例が報告されている(特許文献2参照)。
また、自動運転システムの信頼性、安全性、円滑性を向上する目的で車々間通信と路車間通信とを併用した例が報告されている(特許文献3参照)。
特開2002−232948号公報 特開2006−166307号公報 特開平10−105880号公報
しかしながら、特許文献1に示した従来の通信システムでは、路側通信機の電波が到達する範囲内でしか通信が行われず、上述したように、渋滞中もしくはサービスの順番待ちの列にいる車に対してはサービスを提供できないという問題があった。
一方、車々間通信では、サービス提供エリアは特定のエリアに制限されないが、周囲に車載側通信機を搭載した車両がないと通信が成立しないという問題がある。したがって、路車間通信と車々間通信によるサービス提供エリアを互いに補完して安全性や利便性を向上させることが望まれる。
ところで、路車間通信と車々間通信を行って相互に問題点を補完することを目的とした特許文献2の従来の例では、路側通信機インフラ整備のコストを削減することができるが、車載側通信機として路車間通信用の車載側通信機と車々間通信用の路側通信機と同様の擬似路側通信機とを備えねばならずコストが増大することになって、システム全体としてはコスト削減にならず、車ユーザの負担を前提とした点に問題があった。
又、特許文献3は自動運転に特化されたシステムであって、路側通信機や他の車両の位置を検知することが主目的であるという点で、情報の通信システムとは異なった面がある。そして、特許文献2の例と同様に、車々間通信用と路車間通信用の2つの通信機を車載しなければならないという不都合があった。
(発明の目的)
本発明は、かかる従来技術の有する不都合を改善し、特に、路車間通信と車々間通信の両者を有効に連係させることにより、走行車輌にとって必要とする広範囲の情報をリアルタイムで入手し且つ道路交通上の安全性と利用者の利便性を高め得る路車間及び車々間通信システム、通信方法、及びその通信制御プログラムを提供することを、その目的とする。
上記目的を解決するため、本発明にかかる路車間及び車々間通信システムでは、道路側部に設けられ狭域の通信領域を有する複数の路側通信機と前記通信領域を通過しつつ走行する車両に搭載された車載側通信機とを備え、前記路側通信機と前記車載側通信機との間の路車間通信および前記車載側通信機相互間の車々間通信を連携させることによって無線通信を成し得るように構成された路車間及び車々間通信システムにおいて、前記路側通信機および前記車載側通信機は、前記路車間通信及び車々間通信のいづれの場合でも、それぞれ第1および第2の二つの無線チャネルを介して相互通信可能に構成され、且つ前記車載側通信機は、一方から他方へのチャネル切換えに際しては、当該通信中の無線チャネルで通信相手にチャネル切換えを通知した後に当該チャネル切換えを実行するように構成したことを特徴とする(請求項1)。
これにより、例えば第1の無線チャネルをインフラ通信用チャネルとし、第2の無線チャネルをアドホック通信用チャネルとすると、路側通信機に基地局、固定局を含めたインフラネットワーク構成の通信と、車載側通信機間でデータを無線通信で伝送して行うアドホックネットワークによる通信との既成のネットワーク構成方法を用いて路車間通信及び車々間通信を行うことができるので、通信用ソフトや通信用の使用部品を低廉に実現することができる。
ここで、前述した第1の無線チャネルをインフラ通信用チャネルとし、第2の無線チャネルをアドホック通信用チャネルとしてもよい(請求項2)。
これにより、二つの異なった無線チャネルを用いて路車間通信と車々間通信とを行い、無線通信領域が変わったときはチャネルを変更して通信を続けることができるので、より安定した信頼性の高い車載側通信システムを実現することが可能となる。
ここで、前述した路側通信機は、前記路車間通信に際しては第1の無線チャネルであるインフラ通信用チャネルを使用するように構成すると共に、周辺の前記車載側通信機に定期的に路側情報を送信するに際しては前記二つの無線チャネルの何れか一方を選択して送信するように構成してもよい(請求項3)。
又、前述した車載側通信機は、前記車々間通信に際しては第2の無線チャネルであるアドホック通信用チャネルを使用するように構成すると共に、前記路側通信機は前記アドホック通信用チャネルに当該路側情報を定期的に発信する機能を備えた構成としてもよい(請求項4)。
更に、前述した車載側通信機は、前記アドホック通信用チャネルで車々間通信中に前記路側通信機から路側情報を受信した場合又は他の車載側通信機からチャネル切換え通知を受信した場合には、チャネル切換え可否を判断すると共にチャネル切換えの実行に際しては周辺の車載側通信機にチャネル切換えを通知した後にインフラ通信用チャネルへのチャネル切換えを実行する構成としてもよい(請求項5)。
又、前記インフラ通信用チャネルが複数用意されている場合には、前記アドホック通信用チャネル経由で前記路側通信機から通知される路側情報に基づき、その路側通信機と通信可能なチャネルとして複数の前記インフラ通信用チャネルの中のいずれか1つを選択する公正としてもよい(請求項6)。
更に、前述した路側通信機は、前記走行車輌が備えている車載側通信機に対して位置情報や無線チャネル等の路側情報を送信する路側無線部と、前記路側情報を予め格納すると共に前記路側無線部で選択使用される無線チャネルを選択しその情報を出力する路側情報提供部と、この路側情報提供部からの無線チャネル選択情報に基づいて前記路側無線部における路側チャネルを選択設定しこれに基づいて当該路側無線部の動作を規制する路側制御部とを備えていることを特徴とする(請求項7)。
更に、前述した車載側通信機は、無線信号の受信又は送受信を実行すると共に前記路側通信機又は他の車載側通信機からの受信データを入力する車載無線部と、この車載無線部で受信される受信データを予め装備された外部接続部へ送り出すと共に前記車載無線部における無線チャネルの切換えに際しては当該切換え動作を制御する車載制御部と、前記受信データにおける前記路側通信機からの路側情報および他の車載側通信機からのチャネル切換え通知等に基づいて前記車載無線部での使用チャネルの可否を判定すると共に当該判定信号およびチャネル切換え信号を出力するチャネル選択情報判定部とを備えている。
そして、前述した車載制御部が、前記チャネル選択情報判定部から出力される判定信号およびチャネル切換え信号に基づいて前記車載無線部における無線チャネルの切換え動作を制御するチャネル切換え制御機能(車載チャネル切換え手段)を備える、という構成を採っている(請求項8)。
このため、これによると、チャネル選択を情報判定部の判断に基づいて成し得るので、チャネル切換えを周囲の通信環境に対応して安定した状態で確実に実行し得るという利点がある。
ここで、前述した路側無線部は、主として路車間通信に用いられる第1の通信チャネルを用いて前記車載側通信機と無線通信を行う路側第1チャネル通信手段と、主として車々間通信に用いられる第2の通信チャネルを用いて前記車載側通信機と無線通信を行う路側第2チャネル通信手段とを有し、この内、前述した路側制御部は、前記路車間通信に際して前記路側第1チャネル通信手段と路側第2チャネル通信手段のいずれかを選択設定する路側チャネル選択手段を有するという構成とした(請求項9)。
このため、路側制御部に制御されて確実に切換え制御を成し得るという利点がある。
又、前述した車載無線部は、主として車々間通信に用いられる第1の通信チャネルを用いて前記車載側通信機と無線通信を行う車側第1チャネル通信手段と、主として車々間通信に用いられる第2の通信チャネルを用いて前記車載側通信機と無線通信を行う車側第2チャネル通信手段とを有し、前述した車側制御部は、前記路車間通信に際して前記車側第1チャネル通信手段と車側第2チャネル通信手段のいずれかを選択設定する車側チャネル選択手段を有することを特徴とする(請求項10)。
上記目的を達成するため、本発明にかかる路車間及び車々間通信方法では、道路側部に設けられ狭域の通信領域を有する複数の路側通信機と前記通信領域を通過しつつ走行する車両に搭載された車載側通信機とを備え、前記路側通信機と前記車載側通信機との間の路車間通信および前記車載側通信機相互間の車々間通信を連携させることによって無線通信を成し得るように構成された路車間及び車々間通信システムにあって、上述した路車間通信に際し、前記路側通信機側では、予め装備された外部接続部からの入力データに基づいて前記路側通信機の位置情報や使用する無線周波数チャネル等の路側情報を路側情報提供部に設定する路側情報設定工程と、この設定された路側情報と送信時に使用する無線チャネルを選択するためのチャネル選択信号とを路側制御部に向けて送り込むチャネル選択工程と、この路側制御部からの指令に基づいて路側無線部が作動し路側情報を送信する無線チャネルを選択する共にこの選択された無線チャネルを介して前記路側情報を前記走行車輌に向けて発信する路側情報発信工程とを備える、という構成を採っている(請求項11)。
このようにすると、走行車輌側で必要とする路側情報を路側通信機から有効に確実に発信することが可能となる。
上記目的を達成するため、本発明にかかる路車間及び車々間通信方法では、道路側部に設けられ狭域の通信領域を有する複数の路側通信機と前記通信領域を通過しつつ走行する車両に搭載された車載側通信機とを備え、前記路側通信機と前記車載側通信機間の路車間通信及び前記車載側通信機相互間の車々間通信とを連携させることによって無線通信を成し得るように構成された路車間及び車々間通信システムにあって、上述した車々間通信に際し、前記車載側通信機側では、予め設定された無線チャネルを介して車載無線部に受信される前記路側通信機又は他の車載側通信機からの受信データを取り込む受信データ取込み制御工程と、この取込まれた受信データの内、前記路側通信機からの受信データを予め装備した外部接続部へ送信すると共に前記路側通信機および前記他の車載側通信機からの受信データに基づいて当該通信中の無線チャネルを切換える必要があるか否かをチャネル選択情報判定部で判定するチャネル選択判定工程と、通信中の前記無線チャネルを切換える必要があると判定された場合には、前記チャネル選択情報判定部から出力されるチャネルを切換え通知および前記外部接続部から供給される車載側通信機入力データに基づいて車載制御部にてチャネル設定信号を生成するチャネル設定信号生成工程と、前記生成されたチャネル設定信号によって車載無線部を作動させ、通信用の無線チャネルを切換え選択すると共に車載制御部から送り込まれる送信データを当該選択された無線チャネルによって前記他の車載側通信機又は前記路側通信機に向けて発信する送信データ発信工程とを備える、という構成を採っている(請求項12)。
このようにすると、他の車載側通信機又は前記路側通信機と効率よい相互通信が可能となる。
又、上記目的を達成するため、本発明にかかる路車間及び車々間通信方法では、道路側部に設けられ狭域の通信領域を有する複数の路側通信機と前記通信領域に通過しつつ走行する車両に搭載された車載側通信機とを備え、前記路側通信機と前記車載側通信機間の路車間通信及び前記車載側通信機相互間の車々間通信とを連携させることによって無線通信を成し得るように構成された路車間及び車々間通信システムにあって、上述した車々間通信に際し、前記車載側通信機が無線チャネルとしてアドホック通信用チャネルを選択して車々間通信を開始する車々間通信開始工程と、前記路側通信機からアドホック通信用チャネル経由で前記車載側通信機が路側情報を受信した場合或いは他の車載側通信機からチャネル切換え通知を受信した場合に当該通信中の無線チャネルを切換えるか否かを判断するチャネル切換え判断工程と、通信中の前記無線チャネルを切換えると判断した場合に周辺の他の車載側通信機にチャネル切換え通知を送信した後に通信中の無線チャネルをアドホック通信用チャネルからインフラ通信用チャネルに切り換えるチャネル切換え実行工程と、このインフラ通信用チャネルによる路車間通信中に路側情報が受信出来なくなった場合に路側通信機に対してチャネル切換えを通知した後にアドホック通信用チャネルに切り換える第2のチャネル切換え工程と、を備える、という構成を採っている(請求項13)。
このようにすると、車載側通信機は他の車載側通信機又は前記路側通信機との相互間での切換え通信を効率よく実行することが可能となる。
(プログラム)
又、上記目的を達成するため、本発明にかかる路車間及び車々間通信制御プログラムでは、
道路側部に設けられ狭域の通信領域を有する複数の路側通信機と前記通信領域に通過しつつ走行する車両に搭載された車載側通信機とを備え、前記路側通信機と前記車載側通信機との間の路車間通信および前記車載側通信機相互間の車々間通信を連携させることによって無線通信を成し得るように構成された路車間及び車々間通信システムにあって、前記路側通信機が備えているコンピュータに、
前記路車間通信に際し予め装備された外部接続部からの入力データに基づいて前記路側通信機の位置情報や使用する無線周波数チャネル等の路側情報を路側情報提供部に設定する路側情報設定機能、この設定された路側情報と送信時に使用する無線チャネルを選択するためのチャネル選択信号とを路側制御部に向けて出力するチャネル選択信号出力制御機能、この路側制御部からの指令に基づいて路側無線部が作動し路側情報を送信する無線チャネルを選択する共に当該選択された無線チャネルを介して前記路側情報を前記走行車輌に向けて発信する路側情報発信制御機能、を実行させるように構成したことを特徴とする(請求項14)。
又、上記目的を達成するため、本発明にかかる路車間及び車々間通信制御プログラムでは、
道路側部に設けられ狭域の通信領域を有する複数の路側通信機と前記通信領域に通過しつつ走行する車両に搭載された車載側通信機とを備え、前記路側通信機と前記車載側通信機との間の路車間通信および前記車載側通信機相互間の車々間通信とを連携させることによって無線通信を成し得るように構成された路車間及び車々間通信システムにあって、前記車載側通信機が備えているコンピュータに、
前記車々間通信に際し予め設定された無線チャネルを介して車載無線部に受信される前記路側通信機又は他の車載側通信機からの受信データを取り込む受信データ取込み制御機能、この取込まれた受信データの内、前記路側通信機からの受信データを予め装備した外部接続部へ送信すると共に前記路側通信機および前記他の車載側通信機からの受信データに基づいて当該通信中の無線チャネルを切換える必要があるか否かをチャネル選択情報判定部で判定するチャネル選択判定機能、通信中の前記無線チャネルを切換える必要があると判定された場合には、前記チャネル選択情報判定部から出力されるチャネルを切換え通知および前記外部接続部から供給される車載側通信機入力データに基づいて車載制御部にてチャネル切換え制御信号を生成する切換え制御信号生成機能、前記生成されたチャネル切換え制御信号によって車載無線部を作動させ、通信用の無線チャネルを切換え選択すると共に車載制御部から送り込まれる送信データを当該選択された無線チャネルによって前記他の車載側通信機又は前記路側通信機に向けて発信する送信データ発信制御機能、を実行させるように構成したことを特徴とする(請求項15)。
更に、上記目的を達成するため、本発明にかかる路車間及び車々間通信制御プログラムでは、 道路側部に設けられ狭域の通信領域を有する複数の路側通信機と前記通信領域を通過しつつ走行する車両に搭載された車載側通信機とを備え、前記路側通信機と前記車載側通信機との間の路車間通信および前記車載側通信機相互間の車々間通信とを連携させることによって無線通信を成し得るように構成された路車間及び車々間通信システムにあって、前記車載側通信機が備えているコンピュータに、
前記車々間通信に際し前記車載側通信機が無線チャネルとしてアドホック通信用チャネルを選択して車々間通信を開始する車々間通信開始制御機能、前記路側通信機からアドホック通信用チャネル経由で前記車載側通信機が路側情報を受信した場合或いは他の車載側通信機からチャネル切換え通知を受信した場合に当該通信中の無線チャネルを切換えるか否かを判断するチャネル切換え判断機能、通信中の前記無線チャネルを切換えると判断した場合に周辺の他の車載側通信機に対してチャネル切換え通知を送信した後に通信中の無線チャネルをアドホック通信用チャネルからインフラ通信用チャネルに切り換えるチャネル切換え実行制御機能、このインフラ通信用チャネルによる路車間通信中に路側情報が受信出来なくなった場合に路側通信機に対してチャネル切換えを通知した後にアドホック通信用チャネルに切り換える第2のチャネル切換え制御機能、を実行させるように構成したことを特徴とする(請求項16)。
本発明は、以上のように構成され機能するので、二つのチャネルを用い、車両の移動によって生まれる通信状況の変化に対応してチャネルを切替えた通信によって路側情報を確実に取り込むことができ、路側通信機の無線通信領域から外れたところでも車々間通信によって情報収集を可能にしており、これにより、路車間通信と車々間通信の欠点を補い合い長所を生かしつつ道路交通の安全性や車両利用者の利便性を高めることができ、また、路車間通信と車々間通信を同一の通信機で行うことでアプリケーションソフトの開発コストや通信機器のコストを低減することが可能な路車間及び車々間通信システム、通信方法、及びその通信制御プログラムを提供することができる。
以下、本発明の一実施形態を、図面を参照にして詳細に説明する。
この実施形態の全体を説明するに際し、まず最初に、本実施形態における要部を説明し、その後に具体的な構成を説明する。
図1において、本実施形態における走行車輌通信システムは、道路側部に設けられ狭域の通信領域を有する複数の路側通信機1と、前述した通信領域を通過しつつ走行する車両に搭載された車載側通信機2(2A)とを備え、前記路側通信機1と前記車載側通信機2(2A)との間の路車間通信および前記車載側通信機相互間の車々間通信を連携させることによって無線通信を成し得るように構成されている。ここで、車載側通信機2と他の車載側通信機2Aとは、本実施形態では同一に構成されているので、必要な場合以外は車載側通信機2で表するものとする。
上述した路側通信機1および車載側通信機2は、前記路車間通信及び車々間通信のいづれの場合でも、それぞれ第1および第2の二つの無線チャネルを介して相互通信可能に構成され、且つ前記車載側通信機1は、一方から他方へのチャネル切換えに際しては、当該通信中の無線チャネルで通信相手にチャネル切換えを通知した後に当該チャネル切換えを実行するように構成されている。
これにより、例えば第1の無線チャネルをインフラ通信用チャネルとし、第2の無線チャネルをアドホック通信用チャネルとすると、路側通信機1に基地局、固定局を含めたインフラネットワーク構成の通信と、車載側通信機2相互間でデータを無線通信で伝送して行うアドホックネットワークによる通信との既成のネットワーク構成方法を用いて路車間通信及び車々間通信を行うことができるので、通信用ソフトや通信用の使用部品を低廉に実現することができる。
又、これによると、路側通信機1で通信チャネルを切替えて通信を実行することができ、同一の路側通信機1で2つの通信チャネルを用いて路車間通信と車々間通信を行うことができるので、通信の提供エリアをより広範囲にすると共に、アプリケーションソフトの開発コストや通信機器コスト等を低減してユーザ負担を低減することが可能となる。
ここで、本実施形態では、前述した第1の無線チャネルをインフラ通信用チャネルとし、前記第2の無線チャネルをアドホック通信用チャネルとした。これにより、二つの異なった無線チャネルを用いて路車間通信と車々間通信とを行い、無線通信領域が変わったときは確実にチャネルを変更して通信を続けることができるので、より安定した信頼性の高い車載側通信システムを実現することが可能となる。
上述した路側通信機1は、前記路車間通信に際しては第1の無線チャネルであるインフラ通信用チャネルを使用するように構成すると共に、周辺の前記車載側通信機2に定期的に路側情報を送信するに際しては前記二つの無線チャネルの何れか一方を選択して送信するようになっている。
又、前述した車載側通信機2は、車々間通信に際しては第2の無線チャネルであるアドホック通信用チャネルを使用するように構成されている。また、前記路側通信機1は前記アドホック通信用チャネルに当該路側情報を定期的に発信するように構成されている。
ここで、インフラ通信用チャネルが複数用意されている場合には、アドホック通信用チャネル経由で路側通信機から通知される路側情報に基づき、その路側通信機と通信可能なチャネルとして複数の前記インフラ通信用チャネルの中のいずれか1つを選択するようにすることができる。
これにより、インフラ通信用チャネルとして通信状態によってより安定なチャネルを選択して通信を行うことができるので、さらに安定した信頼性の高い車載側通信システムを実現することが可能となる。
更に、前述した車載側通信機2は、前記アドホック通信用チャネルで車々間通信中に前記路側通信機1から路側情報を受信した場合又は他の車載側通信機2Aからチャネル切換え通知を受信した場合には、チャネル切換え可否を判断すると共にチャネル切換えの実行に際しては周辺の車載側通信機にチャネル切換えを通知した後にインフラ通信用チャネルへのチャネル切換えを実行するように構成されている。
又、前述した路側通信機1は、図2に示すように、前記走行車輌が備えている車載側通信機2に対して位置情報や無線チャネル等の路側情報を送信する路側無線部13と、前記路側情報を予め格納すると共に前記路側無線部13で選択使用される無線チャネルを選択しその情報を出力する路側情報提供部12と、この路側情報提供部12からの無線チャネル選択情報に基づいて前記路側無線部13における路側チャネルを選択設定しこれに基づいて当該路側無線部13の動作を規制する路側制御部11とを備えている。
更に、前述した車載側通信機2は、図4に示すように、無線信号の受信又は送受信を実行すると共に前記路側通信機1又は他の車載側通信機2Aからの受信データを入力する車載無線部23と、この車載無線部23で受信される受信データを予め装備された外部接続部24へ送り出すと共に前記車載無線部23における無線チャネルの切換えに際しては当該切換え動作を制御する車載制御部21と、前記受信データにおける前記路側通信機1からの路側情報および他の車載側通信機2からのチャネル切換え通知等に基づいて前記車載無線部23での使用チャネルの可否を判定すると共に当該判定信号およびチャネル切換え信号を出力するチャネル選択情報判定部22とを備えている。
そして、前述した車載制御部2は、前記チャネル選択情報判定部22から出力される判定信号およびチャネル切換え信号に基づいて前記車載無線部21における無線チャネルの切換え動作を制御するチャネル切換え制御機能(車載チャネル切換え手段211)を備えている。
このため、これによると、チャネル選択を情報判定部の判断に基づいて成し得るので、チャネル切換えを周囲の通信環境に対応して安定した状態で確実に実行し得るという利点がある。
ここで、前述した路側無線部13は、図2に示すように、主として路車間通信に用いられる第1の通信チャネルを用いて前記車載側通信機2と無線通信を行う路側第1チャネル通信手段131と、主として車々間通信に用いられる第2の通信チャネルを用いて前記車載側通信機2と無線通信を行う路側第2チャネル通信手段132とを備えている。前述した路側制御部11は、前記路車間通信に際して前記路側第1チャネル通信手段131と路側第2チャネル通信手段132のいずれかを選択設定する路側チャネル選択手段111を備えている。
又、前述した車載無線部23は、図4に示すように、主として車々間通信に用いられる第1の通信チャネルを用いて他の車載側通信機2Aと無線通信を行う車載側第1チャネル通信手段231と、主として車々間通信に用いられる第2の通信チャネルを用いて他の車載側通信機と無線通信を行う車載側第2チャネル通信手段232とを備えている。前述した車側制御部21は、前記路車間通信に際して前記車載側第1チャネル通信手段231と車載側第2チャネル通信手段232のいずれかを選択設定する車側チャネル選択手段211を備えている。
ここで、前述した第1の無線チャネルであるインフラ通信用チャネルは、通信機が親局、基地局、子局というように階層化された構成を有する無線通信方式で用いられるチャネルである。又、第2の無線チャネルであるアドホック通信用チャネルは、例えば、無線LANで結ばれた子機同士のように相互の直接通信で構成される通信方式に用いられるチャネルである。
路側通信機1は、前述したように、車載側通信機2に対して無線信号の送受信を行う路側無線部13と、この路側通信機1の信号の流れを制御すると共に路側無線部13の無線通信のために無線周波数チャネルを設定する路側制御部11と、この路側通信機1が設置された位置や使用する無線周波数チャネルなどの路側情報を保持し路側情報データを出力する路側情報提供部12と備えて構成されている。
更に、この路側通信機1には、路側のアプリケーションシステム、インフラネットワーク、GPSや各種のセンサなどの外部装置と接続できる路側通信機外部接続部14が併設されている。
一方、車載側通信機2は、上述したように、路側通信機1或いは他の車載側通信機2Aとの間で無線信号の送受信を行う車載無線部23と、この車載側通信機2の信号の流れを制御すると共に車載無線部23に対して無線周波数チャネルを設定する車載制御部21と、路側通信機1や他の車載側通信機2からのチャネル選択情報を基に使用すべき無線周波数チャネルを判定するチャネル選択情報判定部22とを備えて構成されている。
また、車載側通信機2には、車載アプリケーションシステムやGPSや車載の各種のセンサなどの外部装置と接続できる車載側通信機外部接続部24が設けられている。
次に、上述した路側通信機1の各構成部分について、その機能を詳細に説明する。
図1及び図2において、路側通信機1の路側制御部11は、路側アプリケーションシステムやインフラネットワークなどの路側通信機側外部接続部14から路側通信機入力データを入力し、路側情報提供部12に対して路側情報設定信号を出力し、その路側通信機1の位置情報や使用する無線周波数チャネルなどを含めた路側情報を設定する。
ここで、路側通信機外部接続部14から入力される路側通信機入力データには、例えば天候、気温、湿度、雨量や積雪などの気象情報や道路の渋滞情報、関連地域の地震や火事などの災害情報、行き先までの所要時間情報、ニュースや行き先の観光情報やコマーシャル情報などが含まれてもよい。
又、路側情報提供部12は、前述した路側制御部11に対して路側情報通知を出力すると共に、その路側情報通知を送信するチャネルを選択するための路側情報送信先選択信号を出力する。
路側制御部11は、前述した路側通信機側外部接続部14より供給される路側通信機入力データおよび路側情報提供部12より供給される路側情報通知に基づいて、無線を介して車載送信機2に提供するための情報としての送信データを路側無線部13に対して出力する。
また、路側制御部11は、路側チャネル選択手段111を備えており、路側情報提供部12より供給される路側情報送信先選択信号に基づいて、この路側チャネル選択手段111から、前記送信データを送信する無線周波数チャネルを設定するチャネル設定信号を出力する。
路側無線部13は、インフラ通信用チャネル(第1の通信チャネル)を用いて路車間通信を行う路側第1チャネル通信手段131と、アドホック通信用チャネル(第2の通信チャネル)を用いて路車間通信を行う路側第2チャネル通信手段132とを備えていて、路側制御部11より供給される送信データを無線信号に変換し、路側チャネル選択手段111から送られるチャネル設定信号で設定される無線周波数チャネルで通信を行う通信手段131又は132のいずれかを用いて無線送信信号を出力する。
また、路側無線部13は、路側制御部11からのチャネル設定信号により設定された無線周波数チャネルを用いる通信手段131又は132のいずれかを用いて無線受信信号を受信し、路側制御部11に対して受信データを出力する。
路側制御部11は、路側無線部13の通信手段131又は132のいずれかから受信データを受け、路側通信機外部接続部14に対して受信データを含む路側通信機出力データを出力する。
次に、上述した路側通信機1におけるチャネル選択動作を、図3のフローチャートを参照して説明する。
まず、路側通信機1は、路車間通信に際し、予め併設された前記外部接続部10からの入力データに基づいて位置情報や使用する周波数チャネル等の路側情報を前述した路側制御部11を介して路側情報提供部12に設定する(ステップS100:路側情報設定工程)。次に、この路側情報提供部12に設定された路側情報、および送信時に使用する無線チャネルを選択するためのチャネル選択信号とを路側制御部11に向けて送り込む。路側通信機1は、図3に示すように、路側制御部11の路側チャネル選択手段111によって路側無線部13の路側第1チャネル通信手段131を選択し(ステップS101:チャネル選択工程)、第1の無線チャネルであるインフラ通信用チャネルを用いて路車間通信を開始する(ステップS102)。
ここで、前述した路側通信機1からは周辺の車載側通信機2に対して定期的に路側情報を送信するようになっており、そのタイミングについて判断するようになっている(ステップS103)。送信する時でない場合は、ステップS102に戻ってそのままインフラ通信用チャネル(第1の通信チャネル)で受信信号を待つ。
路側通信機1から路側情報を送信する際には、送信するチャネルを選択した後に送信する(ステップS104)。この場合、路側通信機1から定期的な路側情報を送信する場合などインフラ通信用チャネルを選択する場合には、そのままのインフラ通信用チャネルで送信する(ステップS107:路側情報を発信工程)。
又、路側通信機1の通信領域外にある車載側通信機2に送信する場合など路側通信機1の路側情報をアドホック通信用チャネル(第2の通信チャネル)経由で送信する場合には、ステップS105で路側制御部11の路側チャネル選択手段111により、路側無線部13の路側第2チャネル通信手段132を選択し、その後にアドホック通信用のチャネルを用いて路側情報を送信する(ステップS106:路側情報を発信工程)。
送信後はステップS101に戻って路側第1チャネル通信手段131を選択して通信をインフラ通信用チャネルに戻し、引き続き路車間通信を行う。
ここで、上記各工程については、その実行内容をプログラム化し路側通信機1が予め備えているコンピュータに実行させるように構成してもよい。
これにより、路側通信機から送信される路側情報によって車載側通信機に路側通信機の電波の到達範囲にあるかどうかを認識させ、車両位置の変化などに伴う無線通信状況の変化に応じて2つの異なったチャネルを使い分けた路車間通信を路側通信機に実行させることが可能な路側通信機のコンピュータ用のプログラムを提供することができる。
このようにしても、上述した実施形態と同等の効果を得ることができる。
次に、上述した車載側通信機2の各構成部分について、その機能および動作を詳細に説明する。
図1及び図4において、車載無線部23は、車載制御部21の車載チャネル選択手段211からのチャネル設定信号により、車載側第1チャネル通信手段231又は車載側第2チャネル通信手段232のいずれかを選択して、これらの通信手段231又は232が用いるチャネルで無線受信信号を受信し、車載制御部21に対して受信データを出力する。
車載制御部21は、車載無線部23からの受信データを受けて取込む共に(受信データ取込み制御工程)、車載側通信機の外部接続部24に対して路側通信機出力データを出力する。又、この車載制御部21は、前述したように受信データを受けると共に、路側通信機1からの路側情報や他の車載側通信機2からのチャネル切り替え通知に基づいてチャネル選択の判断をするためのチャネル選択情報をチャネル選択情報判定部22に出力する。
前述したチャネル選択情報判定部22では、チャネル選択情報に基づいてどのチャネルを使用するかを判定し(チャネル選択判定工程)、チャネル選択情報判定信号およびチャネル切り替え通知を出力する。
車載制御部21は、車載側通信機側の外部接続部24より供給される車載側通信機入力データおよびチャネル選択情報判定部22より供給されるチャネル切換え通知をもとに、無線チャネルを介して路側通信機1又は他の車載送信機2に提供するための情報として送信データを車載無線部23に対して出力する。
又、車載制御部21は、チャネル選択情報部22より供給されるチャネル選択情報判定信号に基づいて、前記送信データを送信する無線周波数チャネルを切換え設定するためのチャネル設定信号を生成し出力する(チャネル設定信号生成工程)。
更に、車載無線部23は、車載制御部21より供給される送信データを無線信号に変換し、生成されたチャネル設定信号によって設定された無線チャネルにて他の車載側通信機2A又は路側通信機1に向けて無線送信信号を発信する(送信データ発信工程)。
ここで、上記各工程については、その実行内容をプログラム化し路側通信機1が予め備えているコンピュータに実行させるように構成してもよい。このようにしても、上述した実施形態と同等の効果を得ることができる。
次に、上述した車載側通信機2におけるチャネル選択動作を、図5のフローチャートを参照して説明する。
前述した車載側通信機2は、通常、車載無線部23の車載第2チャネル通信手段232を選択してアドホック通信用チャネルを用いて車々間通信を行う(ステップS201、ステップS202:車々間通信開始工程)。そして、路側通信機1からアドホック通信用チャネル経由で路側情報を受信した場合、或いは他の車載側通信機2Aからチャネル切り替え通知を受信した場合には(ステップS203)、チャネルの切換え可否を判断し(ステップS204:チャネル切換え判断工程)、切り替える場合には周辺の車載側通信機2にチャネル切り替え通知を送信した後に(ステップS205)、車載第1チャネル通信手段231を選択してインフラ通信用チャネルに切り替える(ステップS206:チャネル切換え実行工程)。
更に、インフラ通信用チャネルにて路車間通信している際に(ステップS207)、路側通信機1から定期的に送信される路側情報が受信できなくなった場合には、チャネル切り替え通知を送信した後に(ステップS209)、ステップS201に戻って第2の無線チャネルであるアドホック通信用チャネルに切り替える(第2のチャネルチャネル切換え工程)。
また、他の車載側通信機2Aからチャネル切り替え通知を受信し、インフラ通信用チャネルに切り替えて車々間通信している際に(ステップS207)通信相手の車載側通信機2からチャネル切り替え通知を受信した場合には(ステップS208)チャネル切り替え通知を送信した後に(ステップS209)、アドホック通信用チャネルに切り替える(ステップS201)。
ここで、上記各工程については、その実行内容をプログラム化し路側通信機1が予め備えているコンピュータに実行させるように構成してもよい。
これにより、車載側通信機に、路側通信機の電波の到達状況に応じて2つの異なったチャネルを使い分けて車々間通信と路車間通信を実行可能にさせる車載側通信機のコンピュータ用のプログラムを提供することができる。
このようにしても、上述した実施形態と同等の効果を得ることができる。
以上のような構成と動作により、車両が路側通信機1の設置されていない場所を走行中は、その車両に搭載された車載側通信機2はアドホック通信用チャネル(第2の無線チャネル)を使用し、他の車両の車載側通信機2と車々間通信を行って必要とする情報を入手することができる。
一方、道路沿いなどに設置される路側通信機1はアドホック通信用チャネルにその路側情報を定期的に発信する。走行中の車両が路側通信機1からの路側情報を車載側通信機2で受信すると、その路側通信機1と通信可能なエリア内にいることを認識し、インフラ通信用チャネル(第1の無線チャネル)に切り替えて通信することができる。
ここで、チャネル切り替えを行う際には、その車両が他の車両と車々間通信用チャネルにて通信中で、その通信を継続する必要がある場合などのために、インフラ通信用チャネル(第1の無線チャネル)に切り替えることを他の車両に対してアドホック通信用チャネル(第2の無線チャネル)経由で通知した上でチャネルを切り替えるようにする。
又、アドホック通信用チャネル(第2の無線チャネル)にて車々間通信中に、通信相手の車載側通信機2からチャネル切り替え通知を受信し、引き続きその車載側通信機2と通信したい場合には、アドホック通信用チャネル(第2の無線チャネル)経由でチャネル切り替え通知を送信したうえでインフラ通信用チャネル(第1の無線チャネル)に切り替え、路側通信機1経由で車々間通信を行うことができる。
更に、車載側通信機2がインフラ通信用チャネル(第1の無線チャネル)にて路車間通信をする場合には、路側通信機1から定期的に送信される路側情報を確認し、路側情報が途絶した場合にはインフラ通信用チャネル(第1の無線チャネル)経由でチャネル切り替え通知を送信したうえでアドホック通信用チャネル(第2の無線チャネル)に切り替える。
又、車載側通信機2がインフラ通信用チャネル(第1の無線チャネル)にて車々間通信中に通信相手の車載側通信機2からチャネル切り替え通知を受信した場合には、インフラ通信用チャネル(第1の無線チャネル)経由でチャネル切り替え通知を送信した後にアドホック通信用チャネル(第2の無線チャネル)に切り替える。
又、本実施形態における走行車輌通信システムでは、車両が路側通信機1の設置されていない場所を走行中は、その車両に搭載された車載側通信機2はアドホック通信用チャネル(第2の無線チャネル)を使用して他の車両の車載側通信機2と車々間通信を行う。この場合、道路沿いなどに設置される路側通信機1はアドホック通信用チャネル(第2の無線チャネル)にその路側情報を定期的に発信する。そして、走行中の車両が路側通信機1からの路側情報を受信すると、その路側通信機1と通信可能なエリア内にいることを認識し、インフラ通信用チャネル(第1の無線チャネル)に切換える。
このように、本実施形態における走行車輌通信システムは、前述したように第1の無線チャネルをインフラ通信用チャネルとし、前記第2の無線チャネルをアドホック通信用チャネルとしたので、二つの異なった無線チャネルを用いて路車間通信と車々間通信とを行い、無線通信領域が変わったときはチャネルを変更して通信を続けることができるので、より安定した信頼性の高い走行車輌通信システムを実現することが可能となる。即ち、路側通信機で通信チャネルを切換えて通信を実行することができ、且つ同一の路側通信機で2つの通信チャネルを用いて路車間通信と車々間通信を行うことができ、これにより、通信の提供エリアをより広範囲にすることが可能となる。
このため、道路交通の安全性あるいはドライバーや同乗車への利便性を向上させるサービスが提供される際に、路車間通信と車々間通信のサービス提供エリアを互いに補完させることができ、安全性や利便性及び通信の信頼性を一層向上させるこが可能になる。また、路車間通信と車々間通信とを連携させて構築、運用することで、アプリケーションソフトの開発コストや通信機器コスト等を低減することが可能となる。
上述したように、本発明は、走行中の車両と固定局間の通信、走行中の車両相互の通信を行うシステムに広く応用が可能であり、車両の走行制御に関する情報や気象情報、渋滞情報などを車両間で共有したり、進行方向前方の情報を後続車に伝えたり、安全運転や自動運転制御に利用したりすることが可能なので、自動車業界、高速道路などの道路交通業界などの広い分野において利用の可能性が高い。
本発明にかかる走行車輌通信システムの一実施形態の構成を示すブロック図である。 図1に示す実施形態にあって路側通信機部分の詳細ブロック図である。 図1に示す実施形態にあって路側通信機のチャネル選択動作を示すフローチャートである。 図1に示す実施形態にあって車載側通信機部分の詳細ブロック図である。 図1に示す実施形態にあって車載側通信機のチャネル選択動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1 路側通信機
2,2A 車載側通信機
11 路側制御部
12 路側情報提供部
13 路側無線部
21,21A 車載側制御部
22,22A チャネル選択情報判定部
23,23A 車載側無線部
111 路側チャネル選択手段
131 路側第1チャネル通信手段
132 路側第2チャネル通信手段
211 車載側チャネル選択手段
231 車載側第1チャネル通信手段
232 車載側第2チャネル通信手段

Claims (16)

  1. 道路側部に設けられ狭域の通信領域を有する複数の路側通信機と前記通信領域を通過しつつ走行する車両に搭載された車載側通信機とを備え、前記路側通信機と前記車載側通信機との間の路車間通信および前記車載側通信機相互間の車々間通信を連携させることによって無線通信を成し得るように構成された路車間及び車々間通信システムにおいて、
    前記路側通信機および前記車載側通信機は、前記路車間通信及び車々間通信のいづれの場合でも、それぞれ第1および第2の二つの無線チャネルを介して相互通信可能に構成され、且つ前記車載側通信機は、一方から他方へのチャネル切換えに際しては、当該通信中の無線チャネルで通信相手にチャネル切換えを通知した後に当該チャネル切換えを実行するように構成したことを特徴とする路車間及び車々間通信システム。
  2. 前記請求項1に記載の路車間及び車々間通信システムにおいて、
    前記第1の無線チャネルをインフラ通信用チャネルとし、前記第2の無線チャネルをアドホック通信用チャネルとしたことを特徴とした路車間及び車々間通信システム。
  3. 前記請求項1又は2に記載の路車間及び車々間通信システムにおいて、
    前記路側通信機は、前記路車間通信に際しては第1の無線チャネルであるインフラ通信用チャネルを使用するように構成すると共に、周辺の前記車載側通信機に定期的に路側情報を送信するに際しては前記二つの無線チャネルの何れか一方を選択して送信するように構成したことを特徴とする路車間及び車々間通信システム。
  4. 前記請求項1,2又は第3に記載の路車間及び車々間通信システムにおいて、
    前記車載側通信機は、前記車々間通信に際しては第2の無線チャネルであるアドホック通信用チャネルを使用するように構成すると共に、前記路側通信機は前記アドホック通信用チャネルに当該路側情報を定期的に発信する機能を備えていることを特徴とした路車間及び車々間通信システム。
  5. 前記請求項4に記載の路車間及び車々間通信システムにおいて、
    前記車載側通信機は、前記アドホック通信用チャネルで車々間通信中に前記路側通信機から路側情報を受信した場合又は他の車載側通信機からチャネル切換え通知を受信した場合には、チャネル切換え可否を判断すると共にチャネル切換えの実行に際しては周辺の車載側通信機にチャネル切換えを通知した後にインフラ通信用チャネルへのチャネル切換えを実行する構成としたことを特徴とする路車間及び車々間通信システム。
  6. 前記請求項1乃至5の何れか一つに記載の路車間及び車々間通信システムにおいて、
    前記インフラ通信用チャネルが複数用意されている場合には、前記アドホック通信用チャネル経由で前記路側通信機から通知される路側情報に基づき、その路側通信機と通信可能なチャネルとして複数の前記インフラ通信用チャネルの中のいずれか1つを選択することを特徴とする路車間及び車々間通信システム。
  7. 前記請求項1乃至6の何れか一つに記載の路車間及び車々間通信システムにおいて、
    前記路側通信機は、前記走行車輌が備えている車載側通信機に対して位置情報や無線チャネル等の路側情報を送信する路側無線部と、前記路側情報を予め格納すると共に前記路側無線部で選択使用される無線チャネルを選択しその情報を出力する路側情報提供部と、この路側情報提供部からの無線チャネル選択情報に基づいて前記路側無線部における路側チャネルを選択設定しこれに基づいて当該路側無線部の動作を規制する路側制御部とを備えていることを特徴とした路車間及び車々間通信システム。
  8. 前記請求項1乃至7の何れか一つに記載の路車間及び車々間通信システムにおいて、
    前記車載側通信機は、無線信号の受信又は送受信を実行すると共に前記路側通信機又は他の車載側通信機からの受信データを入力する車載無線部と、この車載無線部で受信される受信データを予め装備された外部接続部へ送り出すと共に前記車載無線部における無線チャネルの切換えに際しては当該切換え動作を制御する車載制御部と、前記受信データにおける前記路側通信機からの路側情報および他の車載側通信機からのチャネル切換え通知等に基づいて前記車載無線部での使用チャネルの可否を判定すると共に当該判定信号およびチャネル切換え信号を出力するチャネル選択情報判定部とを備え、
    前記車載制御部が、前記チャネル選択情報判定部から出力される判定信号およびチャネル切換え信号に基づいて前記車載無線部における無線チャネルの切換え動作を制御するチャネル切換え制御機能を備えたことを特徴とする路車間及び車々間通信システム。
  9. 前記請求項7乃至8の何れか一つに記載の路車間及び車々間通信システムにおいて、
    前記路側無線部は、主として路車間通信に用いられる第1の通信チャネルを用いて前記車載側通信機と無線通信を行う路側第1チャネル通信手段と、主として車々間通信に用いられる第2の通信チャネルを用いて前記車載側通信機と無線通信を行う路側第2チャネル通信手段とを有し、
    前記路側制御部は、前記路車間通信に際して前記路側第1チャネル通信手段と路側第2チャネル通信手段のいずれかを選択設定する路側チャネル選択手段を有することを特徴とした路車間及び車々間通信システム。
  10. 前記請求項7乃至9の何れか一つに記載の路車間及び車々間通信システムにおいて、
    前記車載無線部は、主として車々間通信に用いられる第1の通信チャネルを用いて前記車載側通信機と無線通信を行う車側第1チャネル通信手段と、主として車々間通信に用いられる第2の通信チャネルを用いて前記車載側通信機と無線通信を行う車側第2チャネル通信手段とを有し、
    前記車側制御部は、前記路車間通信に際して前記車側第1チャネル通信手段と車側第2チャネル通信手段のいずれかを選択設定する車側チャネル選択手段を有することを特徴とした路車間及び車々間通信システム。
  11. 道路側部に設けられ狭域の通信領域を有する複数の路側通信機と前記通信領域を通過しつつ走行する車両に搭載された車載側通信機とを備え、前記路側通信機と前記車載側通信機との間の路車間通信および前記車載側通信機相互間の車々間通信を連携させることによって無線通信を成し得るように構成された路車間及び車々間通信システムにあって、
    前記路車間通信に際し、前記路側通信機側では、予め装備された外部接続部からの入力データに基づいて前記路側通信機の位置情報や使用する無線周波数チャネル等の路側情報を路側情報提供部に設定する路側情報設定工程と、
    この設定された路側情報と送信時に使用する無線チャネルを選択するためのチャネル選択信号とを路側制御部に向けて送り込むチャネル選択工程と、
    この路側制御部からの指令に基づいて路側無線部が作動し路側情報を送信する無線チャネルを選択する共にこの選択された無線チャネルを介して前記路側情報を前記走行車輌に向けて発信する路側情報発信工程とを備えたことを特徴とする路車間及び車々間通信方法。
  12. 道路側部に設けられ狭域の通信領域を有する複数の路側通信機と前記通信領域を通過しつつ走行する車両に搭載された車載側通信機とを備え、前記路側通信機と前記車載側通信機間の路車間通信及び前記車載側通信機相互間の車々間通信とを連携させることによって無線通信を成し得るように構成された路車間及び車々間通信システムにあって、
    前記車々間通信に際し、前記車載側通信機側では、予め設定された無線チャネルを介して車載無線部に受信される前記路側通信機又は他の車載側通信機からの受信データを取り込む受信データ取込み制御工程と、
    この取込まれた受信データの内、前記路側通信機からの受信データを予め装備した外部接続部へ送信すると共に前記路側通信機および前記他の車載側通信機からの受信データに基づいて当該通信中の無線チャネルを切換える必要があるか否かをチャネル選択情報判定部で判定するチャネル選択判定工程と、
    通信中の前記無線チャネルを切換える必要があると判定された場合には、前記チャネル選択情報判定部から出力されるチャネルを切換え通知および前記外部接続部から供給される車載側通信機入力データに基づいて車載制御部にてチャネル設定信号を生成するチャネル設定信号生成工程と、
    前記生成されたチャネル設定信号によって車載無線部を作動させ、通信用の無線チャネルを設定し切換え選択すると共に車載制御部から送り込まれる送信データを当該選択された無線チャネルによって前記他の車載側通信機又は前記路側通信機に向けて発信する送信データ発信工程とを備えたことを特徴とする路車間及び車々間通信方法。
  13. 道路側部に設けられ狭域の通信領域を有する複数の路側通信機と前記通信領域に通過しつつ走行する車両に搭載された車載側通信機とを備え、前記路側通信機と前記車載側通信機間の路車間通信及び前記車載側通信機相互間の車々間通信とを連携させることによって無線通信を成し得るように構成された路車間及び車々間通信システムにあって、
    前記車々間通信に際し、前記車載側通信機が無線チャネルとしてアドホック通信用チャネルを選択して車々間通信を開始する車々間通信開始工程と、
    前記路側通信機からアドホック通信用チャネル経由で前記車載側通信機が路側情報を受信した場合或いは他の車載側通信機からチャネル切換え通知を受信した場合に当該通信中の無線チャネルを切換えるか否かを判断するチャネル切換え判断工程と、
    通信中の前記無線チャネルを切換えると判断した場合に周辺の他の車載側通信機にチャネル切換え通知を送信した後に通信中の無線チャネルをアドホック通信用チャネルからインフラ通信用チャネルに切り換えるチャネル切換え実行工程と、
    このインフラ通信用チャネルによる路車間通信中に路側情報が受信出来なくなった場合に路側通信機に対してチャネル切換えを通知した後にアドホック通信用チャネルに切り換える第2のチャネル切換え工程と、
    を備えたことを特徴とする路車間及び車々間通信方法。
  14. 道路側部に設けられ狭域の通信領域を有する複数の路側通信機と前記通信領域に通過しつつ走行する車両に搭載された車載側通信機とを備え、前記路側通信機と前記車載側通信機との間の路車間通信および前記車載側通信機相互間の車々間通信を連携させることによって無線通信を成し得るように構成された路車間及び車々間通信システムにあって、
    前記路側通信機が備えているコンピュータに、
    前記路車間通信に際し予め装備された外部接続部からの入力データに基づいて前記路側通信機の位置情報や使用する無線周波数チャネル等の路側情報を路側情報提供部に設定する路側情報設定機能、
    この設定された路側情報と送信時に使用する無線チャネルを選択するためのチャネル選択信号とを路側制御部に向けて出力するチャネル選択信号出力制御機能、
    この路側制御部からの指令に基づいて路側無線部が作動し路側情報を送信する無線チャネルを選択する共に当該選択された無線チャネルを介して前記路側情報を前記走行車輌に向けて発信する路側情報発信制御機能、
    を実行させるように構成したことを特徴とする路車間及び車々間通信制御プログラム。
  15. 道路側部に設けられ狭域の通信領域を有する複数の路側通信機と前記通信領域に通過しつつ走行する車両に搭載された車載側通信機とを備え、前記路側通信機と前記車載側通信機との間の路車間通信および前記車載側通信機相互間の車々間通信とを連携させることによって無線通信を成し得るように構成された路車間及び車々間通信システムにあって、
    前記車載側通信機が備えているコンピュータに、
    前記車々間通信に際し予め設定された無線チャネルを介して車載無線部に受信される前記路側通信機又は他の車載側通信機からの受信データを取り込む受信データ取込み制御機能、
    この取込まれた受信データの内、前記路側通信機からの受信データを予め装備した外部接続部へ送信すると共に前記路側通信機および前記他の車載側通信機からの受信データに基づいて当該通信中の無線チャネルを切換える必要があるか否かをチャネル選択情報判定部で判定するチャネル選択判定機能、
    通信中の前記無線チャネルを切換える必要があると判定された場合には、前記チャネル選択情報判定部から出力されるチャネルを切換え通知および前記外部接続部から供給される車載側通信機入力データに基づいて車載制御部にてチャネル切換え制御信号を生成する切換え制御信号生成機能、
    前記生成されたチャネル切換え制御信号によって車載無線部を作動させ、通信用の無線チャネルを切換え選択すると共に車載制御部から送り込まれる送信データを当該選択された無線チャネルによって前記他の車載側通信機又は前記路側通信機に向けて発信する送信データ発信制御機能、
    を実行させるように構成したことを特徴とする路車間及び車々間通信制御プログラム。
  16. 道路側部に設けられ狭域の通信領域を有する複数の路側通信機と前記通信領域を通過しつつ走行する車両に搭載された車載側通信機とを備え、前記路側通信機と前記車載側通信機との間の路車間通信および前記車載側通信機相互間の車々間通信とを連携させることによって無線通信を成し得るように構成された路車間及び車々間通信システムにあって、
    前記車載側通信機が備えているコンピュータに、
    前記車々間通信に際し前記車載側通信機が無線チャネルとしてアドホック通信用チャネルを選択して車々間通信を開始する車々間通信開始制御機能、
    前記路側通信機からアドホック通信用チャネル経由で前記車載側通信機が路側情報を受信した場合或いは他の車載側通信機からチャネル切換え通知を受信した場合に当該通信中の無線チャネルを切換えるか否かを判断するチャネル切換え判断機能、
    通信中の前記無線チャネルを切換えると判断した場合に周辺の他の車載側通信機に対してチャネル切換え通知を送信した後に通信中の無線チャネルをアドホック通信用チャネルからインフラ通信用チャネルに切り換えるチャネル切換え実行制御機能、
    このインフラ通信用チャネルによる路車間通信中に路側情報が受信出来なくなった場合に路側通信機に対してチャネル切換えを通知した後にアドホック通信用チャネルに切り換える第2のチャネル切換え制御機能、
    を実行させるように構成したことを特徴とする路車間及び車々間通信制御プログラム。
JP2007039556A 2007-02-20 2007-02-20 通信システム、通信方法、及びそのプログラム Active JP4872705B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007039556A JP4872705B2 (ja) 2007-02-20 2007-02-20 通信システム、通信方法、及びそのプログラム
US12/021,463 US8483612B2 (en) 2007-02-20 2008-01-29 Vehicle-to-roadside and vehicle-to-vehicle communication system, communication method, and communication control program thereof
DE102008009731.4A DE102008009731B4 (de) 2007-02-20 2008-02-19 System zur Kommunikation zwischen Fahrzeug und Strassenrand und Fahrzeug und Fahrzeug, Kommunikationsverfahren und Kommunikationssteuerungsprogramm hierfür

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007039556A JP4872705B2 (ja) 2007-02-20 2007-02-20 通信システム、通信方法、及びそのプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011205759A Division JP5293789B2 (ja) 2011-09-21 2011-09-21 通信システム、通信方法、及びそのプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008205817A true JP2008205817A (ja) 2008-09-04
JP4872705B2 JP4872705B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=39646278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007039556A Active JP4872705B2 (ja) 2007-02-20 2007-02-20 通信システム、通信方法、及びそのプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8483612B2 (ja)
JP (1) JP4872705B2 (ja)
DE (1) DE102008009731B4 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009232065A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Nissan Motor Co Ltd 通信システム及び車載通信装置
WO2011111282A1 (ja) 2010-03-12 2011-09-15 日本電気株式会社 通信システム、通信機、通信方法
WO2012081291A1 (ja) * 2010-12-15 2012-06-21 日本電気株式会社 通信装置
WO2013027490A1 (ja) 2011-08-24 2013-02-28 日本電気株式会社 通信装置、通信方法および記録媒体
WO2013031835A1 (ja) * 2011-08-30 2013-03-07 株式会社トヨタIt開発センター 無線通信装置および無線通信方法
JP2013051520A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 無線通信装置および無線通信方法
WO2013042464A1 (ja) 2011-09-22 2013-03-28 日本電気株式会社 車載装置、通信システムおよび通信方法
WO2013046919A1 (ja) * 2011-09-26 2013-04-04 日本電気株式会社 車載通信機および車載通信機の制御方法
JP2013211609A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 無線通信装置および無線通信方法
JP2017076993A (ja) * 2011-05-10 2017-04-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 処理装置
JP2019179472A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 株式会社東芝 車載通信装置及び無線通信方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100250346A1 (en) * 2009-03-31 2010-09-30 Gm Global Technology Operations, Inc. Using v2x in-network message distribution and processing protocols to enable geo-service advertisement applications
US9199653B2 (en) * 2010-10-13 2015-12-01 General Electric Company Communication system and method for communicating between vehicles of a vehicle consist
US8805605B2 (en) * 2011-05-09 2014-08-12 General Electric Company Scheduling system and method for a transportation network
TW201414237A (zh) * 2012-09-21 2014-04-01 Edimax Technology Co Ltd 聲波傳輸安裝方法
DE102015211165B4 (de) 2015-06-17 2017-06-29 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Weiterleitung von Informationen, straßenseitige Verkehrseinrichtung und straßenseitiges Verkehrsinformations-System
US9930120B2 (en) 2015-07-17 2018-03-27 Enrique Gutierrez Infrastructure-to-vehicle communication system and method
JP6678311B2 (ja) * 2015-12-24 2020-04-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 運転支援方法およびそれを利用した運転支援装置、情報提示装置、車両
CN107968806A (zh) * 2016-10-20 2018-04-27 福特环球技术公司 车辆通信和图像投影系统
JP6786407B2 (ja) * 2017-01-23 2020-11-18 株式会社クボタ 作業車無線管理システム
JP6872959B2 (ja) * 2017-04-20 2021-05-19 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 通信システム、車両搭載器及びプログラム
DE102017218323A1 (de) * 2017-07-18 2019-01-24 Robert Bosch Gmbh Erste straßenseitige Netzwerkeinheit und Verfahren zum Betreiben der ersten straßenseitige Netzwerkeinheit
EP3484189B1 (en) * 2017-11-13 2023-01-11 Robert Bosch GmbH Road-side network node and method to operate the road-side network node
MX2020009630A (es) 2018-03-15 2020-10-08 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd Metodo para seleccion de portadora en sistema de vehiculo a todo y dispositivo de terminal.

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003050677A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Canon Inc プリンタ、プリントシステム、並びにプリントシステム通信装置及び方法
JP2003244159A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Seiko Epson Corp 無線通信における通信チャンネルの切り換え制御
JP2004128785A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Nec Infrontia Corp 無線lan通信方式
JP2004242187A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Canon Inc 無線端末
JP2004248180A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Kddi Corp 異なる無線通信メディアの切替方法及びその通信状態測定方法
JP2004260258A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Oki Electric Ind Co Ltd 無線lanシステム
JP2005086234A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Nec Access Technica Ltd 無線lanの切替システム、方法及び無線lanアクセスポイント
JP2006325000A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Yamaha Corp オーディオ放送システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3520691B2 (ja) 1996-09-30 2004-04-19 株式会社日立製作所 移動体制御システム
JP3835175B2 (ja) 2001-01-31 2006-10-18 株式会社デンソー 移動体通信装置の狭域通信方法
US6925378B2 (en) * 2003-05-12 2005-08-02 Circumnav Networks, Inc. Enhanced mobile communication device with extended radio, and applications
JP2006166307A (ja) 2004-12-10 2006-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 狭域通信装置及び狭域通信システム
JP4675679B2 (ja) 2005-05-30 2011-04-27 京セラ株式会社 通信システムおよび通信端末
JP2007039556A (ja) 2005-08-03 2007-02-15 Advics:Kk 摩擦材セット

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003050677A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Canon Inc プリンタ、プリントシステム、並びにプリントシステム通信装置及び方法
JP2003244159A (ja) * 2002-02-21 2003-08-29 Seiko Epson Corp 無線通信における通信チャンネルの切り換え制御
JP2004128785A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Nec Infrontia Corp 無線lan通信方式
JP2004242187A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Canon Inc 無線端末
JP2004248180A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Kddi Corp 異なる無線通信メディアの切替方法及びその通信状態測定方法
JP2004260258A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Oki Electric Ind Co Ltd 無線lanシステム
JP2005086234A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Nec Access Technica Ltd 無線lanの切替システム、方法及び無線lanアクセスポイント
JP2006325000A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Yamaha Corp オーディオ放送システム

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009232065A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Nissan Motor Co Ltd 通信システム及び車載通信装置
WO2011111282A1 (ja) 2010-03-12 2011-09-15 日本電気株式会社 通信システム、通信機、通信方法
JP2011193096A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Nec Corp 通信システム、通信機、通信方法
US9084145B2 (en) 2010-12-15 2015-07-14 Nec Corporation Communication apparatus
WO2012081291A1 (ja) * 2010-12-15 2012-06-21 日本電気株式会社 通信装置
JP2012129788A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Nec Corp 通信装置、通信方法およびプログラム
JP2017076993A (ja) * 2011-05-10 2017-04-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 処理装置
WO2013027490A1 (ja) 2011-08-24 2013-02-28 日本電気株式会社 通信装置、通信方法および記録媒体
US9930602B2 (en) 2011-08-24 2018-03-27 Nec Corporation Communication device, communication method, and recording medium
WO2013031835A1 (ja) * 2011-08-30 2013-03-07 株式会社トヨタIt開発センター 無線通信装置および無線通信方法
US10257695B2 (en) 2011-08-30 2019-04-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Wireless communication device and wireless communication method
US9986422B2 (en) 2011-08-30 2018-05-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Wireless communication device and wireless communication method
JP2013051520A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 無線通信装置および無線通信方法
US9628963B2 (en) 2011-09-22 2017-04-18 Nec Corporation Onboard apparatus, communication system and communication method
WO2013042464A1 (ja) 2011-09-22 2013-03-28 日本電気株式会社 車載装置、通信システムおよび通信方法
US9338237B2 (en) 2011-09-22 2016-05-10 Nec Corporation Onboard apparatus, communication system and communication method
JP2013070340A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Nec Corp 車載通信機および車載通信機の制御方法
WO2013046919A1 (ja) * 2011-09-26 2013-04-04 日本電気株式会社 車載通信機および車載通信機の制御方法
JP2013211609A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Toyota Infotechnology Center Co Ltd 無線通信装置および無線通信方法
JP2019179472A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 株式会社東芝 車載通信装置及び無線通信方法
JP7055683B2 (ja) 2018-03-30 2022-04-18 株式会社東芝 車載通信装置及び無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080200121A1 (en) 2008-08-21
DE102008009731A1 (de) 2008-08-28
JP4872705B2 (ja) 2012-02-08
US8483612B2 (en) 2013-07-09
DE102008009731B4 (de) 2020-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4872705B2 (ja) 通信システム、通信方法、及びそのプログラム
US20230179973A1 (en) Control apparatus, control method, and vehicle
JP6062064B2 (ja) 車載器、クラウドサーバ、車車間通信システムおよび車車間通信方法
JP4068494B2 (ja) 通信データ中継方法および車々間通信システム
US20080140287A1 (en) System and method for informing vehicle accident using telematics device
JP2008098931A (ja) 車車間通信方法及び車載用通信装置
WO2009110465A1 (ja) 通信機、通信方法、路車間および車車間通信システム、プログラムおよび記録媒体
KR20100074148A (ko) 정보를 송신하기 위한 디바이스 및 방법
US9626870B2 (en) Method for communicating within an ad hoc-type motor vehicle communication system
JP6942413B2 (ja) 通信装置、通信システム、及び通信制御方法
JP2008294646A (ja) 車載通信装置
WO2011111282A1 (ja) 通信システム、通信機、通信方法
JP7094383B2 (ja) 交通通信システム、路側機、及び方法
JP5211784B2 (ja) 通信システム
JP4096875B2 (ja) 通信装置
TW202110215A (zh) 車聯網裝置及其通訊方法
JP5293789B2 (ja) 通信システム、通信方法、及びそのプログラム
JP6540594B2 (ja) 車両制御システムおよび車両制御装置
JP5040768B2 (ja) 車両通信中継装置及び車両通信システム
WO2007052562A1 (ja) 移動体通信装置及びプログラム
JP5115176B2 (ja) 通信機、通信システム及びそれらに用いる通信方法並びにそのプログラム
JP2011227724A (ja) 車載端末および安全運転支援システム
KR102148848B1 (ko) 이동통신을 이용한 wave 서비스의 확장 운용 방법
US20190268871A1 (en) Method and device for transferring data
JP7258248B2 (ja) 無線装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110921

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4872705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150