JP5115176B2 - 通信機、通信システム及びそれらに用いる通信方法並びにそのプログラム - Google Patents

通信機、通信システム及びそれらに用いる通信方法並びにそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5115176B2
JP5115176B2 JP2007326628A JP2007326628A JP5115176B2 JP 5115176 B2 JP5115176 B2 JP 5115176B2 JP 2007326628 A JP2007326628 A JP 2007326628A JP 2007326628 A JP2007326628 A JP 2007326628A JP 5115176 B2 JP5115176 B2 JP 5115176B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
communication
vehicle
information
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007326628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009152700A (ja
Inventor
武志 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2007326628A priority Critical patent/JP5115176B2/ja
Publication of JP2009152700A publication Critical patent/JP2009152700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5115176B2 publication Critical patent/JP5115176B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Description

本発明は通信機、通信システム及びそれらに用いる通信方法並びにプログラムに関し、特に路側通信機と車載通信機との間及び車載通信機と車載通信機との間の無線通信を行う通信システムに関する。
本発明に関連する通信システムとしては、路側通信機と車載通信機との間で無線通信を行う路車間通信システム、車載通信機と車載通信機との間の無線通信を行う通信システムがある。
路車間通信システム及び車車間通信システムにおいては、隣接車両、特に大型車両等によって電波が遮られるシャドウイングが発生し、近距離でも通信できない場合がある。このような場合には、他の車載通信機または路側通信器を中継して通信することが考えられる。
尚、上記の車車間通信については、以下の特許文献1,2,に記載の装置がある。特許文献1に記載の車車間通信では、受信した車車間通信データの受信レベルと伝搬特性モデルを用いて車車間通信データの受信限界を算出して車車間通信データが届く推定エリアを求め、予め設定されかつ送信車両から送信される車車間通信データが届けられるべき所望エリアと推定エリアとを比較し、推定エリアが送信車両の所望エリアより小さい場合、自車が推定エリア内で受信限界に最も近い時に車車間通信データの中継が必要と判定することで、通信トラフィックが不要に増加することを削減可能としている。
また、特許文献2に記載の車車間通信では、自車両が交差点から要中継距離の範囲内に位置しており、中継を必要とされる状況にあるかどうか、周辺車両の他の車両との通信状況から自車両が中継すべき周辺車両の組み合わせが存在するかどうか、周辺車両の予測進路に基づき周辺車両間が互いの走行情報を必要とする状況にあるかどうかをそれぞれ判断し、これらを全て満足する時に、自車両が中継を行う必要があると判断し、中継を行う必要のある周辺車両からの走行情報を、その中継先の周辺車両に対して送信することで、不要な中継を行うことを回避し、自車両の通信容量の増大を防止している。
特開2007−074145号公報 特開2007−079804号公報
しかしながら、上述した本発明に関連する通信システムでは、周辺に多数の車両が存在すると、無線区間の通信が混雑し、輻輳やスループットの低下が発生するという問題がある。尚、上記の特許文献1では、車車間通信データが届く推定エリアと車車間通信データが届けられるべき所望エリアとから中継の必要性の有無を判定し、特許文献2では、中継すべき周辺車両の組み合わせと、周辺車両間が互いの走行情報を必要するかどうかとを基に中継の必要性の有無を判定するというように、隣接車両、特に大型車両等によって電波が遮られるシャドウイングの発生を考慮していないため、上記の問題を解決することはできない。
そこで、本発明の目的は上記の問題点を解消し、シャドウイングが発生した場合でも路側通信機と車載通信機との間あるいは車載通信機と車載通信機との間で効率よく情報を伝達することができる通信機、通信システム及びそれらに用いる通信方法並びにプログラムを提供することにある。
本発明による通信機は、
発信元からの受信データに指定された情報伝達範囲の情報と、前記発信元の直接通信可能な通信機の位置情報を示す前記発信元の周辺通信機情報とを受信する手段と、
前記情報伝達範囲と、前記発信元の周辺通信機情報と、自らと直接通信可能な通信機の位置情報を示す自通信機の周辺通信機情報とを基に、前記情報伝達範囲内の通信機のうち、前記発信元と直接通信できていない通信機の有無を判定する手段と、
前記発信元と直接通信できていない通信機が存在すると判定した場合に前記受信データの中継を行う手段と、
を備えている。
本発明による通信システムは、上記の通信機を含むことを特徴とする。
本発明による通信方法は、
通信機において、
発信元からの受信データに指定された情報伝達範囲の情報と、前記発信元の直接通信可能な通信機の位置情報を示す前記発信元の周辺通信機情報とを受信する処理と、
前記情報伝達範囲と、前記発信元の周辺通信機情報と、自らと直接通信可能な通信機の位置情報を示す自通信機の周辺通信機情報とを基に、前記情報伝達範囲内の通信機のうち、前記発信元と直接通信できていない通信機の有無を判定する処理と、
前記発信元と直接通信できていない通信機が存在すると判定した場合に前記受信データの中継を行う処理と、
を備えている。
本発明によるプログラムは、通信機内の中央処理装置に実行させるプログラムであって、
発信元からの受信データに指定された情報伝達範囲の情報と、前記発信元の直接通信可能な通信機の位置情報を示す前記発信元の周辺通信機情報とを受信する処理と、
前記情報伝達範囲と、前記発信元の周辺通信機情報と、自らと直接通信可能な通信機の位置情報を示す自通信機の周辺通信機情報とを基に、前記情報伝達範囲内の通信機のうち、前記発信元と直接通信できていない通信機の有無を判定する処理と、
前記発信元と直接通信できていない通信機が存在すると判定した場合に前記受信データの中継を行う処理と、
を含むことを特徴とする。
本発明は、上記のような構成及び動作とすることで、シャドウイングが発生した場合でも路側通信機と車載通信機との間あるいは車載通信機と車載通信機との間で効率よく情報を伝達することができるという効果が得られる。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は本発明の第1の実施の形態による無線通信機の構成例を示すブロック図である。図1において、無線通信機1は、制御部11と、無線部12と、中継送信判定部13とを備えている。
制御部11は、無線通信機1の信号の流れを制御し、外部とのデータ入出力及び無線部12を介して無線送受信信号の入出力を行う。また、制御部11は、周囲の車両から受信した周辺車両情報及び無線受信信号に設定された情報伝達範囲を中継送信判定部13に対して出力する。無線部12は、無線信号の送受信を行う。
中継送信判定部13は、周囲の車両の車載通信機から受信した車両の位置情報や受信信号に指定された情報伝達範囲の情報を制御部11から入力して保持する。また、中継送信判定部13は、その周辺車両情報を基に制御部11に対して受信無線信号の中継送信の設定を行う。
制御部11は、外部より供給される入力データを基に、送信データを無線部12に対して出力する。また、制御部11は、中継送信判定部13が中継送信すると判定した場合、該当する無線受信信号の受信データの情報を送信データとして無線部12に対して出力する。
これによって、本実施の形態では、車車間通信システムを使用して道路交通の安全性、あるいはドライバや同乗車への利便性を向上させるサービスを提供する際に、隣接車両、特に大型車両等によって電波が遮られるシャドウイングが発生し、近距離でも通信できない場合においても、周辺にある他の車載通信機を中継して情報を伝達することが可能となる。
図2は本発明の第2の実施の形態による無線通信システムの構成例を示すブロック図である。図2においては、車載通信機2−1と車載通信機2−2との間で無線通信を行う車車間通信システムの構成例を示している。
図2において、車載通信機2−1,2−2各々は、車載制御部21−1,21−2と、車載無線部22−1,22−2と、中継送信判定部23−1,23−2とを備え、車載アプリケーションシステム[GPS(Global Positioning System)、車載センサ等]3−1,3−2等の車載通信機外部接続部が接続されている。
車載制御部21−1,21−2は、車載通信機2−1,2−2の信号の流れを制御し、車載通信機外部接続部とのデータ入出力及び車載無線部22−1,22−2を介して無線送受信信号の入出力を行う。また、車載制御部21−1,21−2は、周囲の車両から受信した周辺車両情報及び無線受信信号に設定された情報伝達範囲を中継送信判定部23−1,23−2に対して出力する。車載無線部22−1,22−2は、無線信号の送受信を行う。
中継送信判定部23−1,23−2は、周囲の車両(車載通信機2−1の場合には車載通信機2−2が周辺の車両の車載通信機)から受信した車両の位置情報や受信信号に指定された情報伝達範囲の情報を車載制御部21−1,21−2から入力して保持する。また、中継送信判定部23−1,23−2は、その周辺車両情報を基に車載制御部21−1,21−2に対して受信無線信号の中継送信の設定を行う。
図3は本発明の第2の実施の形態による無線通信システムの動作例を示すブロック図であり、図4は図2の車載通信機2−1における受信無線信号の中継送信の動作を示す図であり、図5は図2の車載通信機2−1,2−2における受信無線信号の中継処理を示すフローチャートである。
図6(a)は図3の車載通信機#1で作成される周辺車載通信機情報リストの構成例を示す図であり、図6(b)は図3の車載通信機#4で作成される周辺車載通信機情報リストの構成例を示す図である。
図6(a)において、車載通信機#1の周辺車載通信機情報リストには、直接通信可能な車載通信機#1の位置情報「Position#1(自車載機)」と、直接通信可能な車載通信機#2の位置情報「Position#2(情報伝達範囲外)」と、直接通信可能な車載通信機#3の位置情報「Position#3(情報伝達範囲外)」と、直接通信可能な車載通信機#4の位置情報「Position#4(情報伝達範囲内)」とが登録されている。
図6(b)において、車載通信機#4の周辺車載通信機情報リストには、直接通信可能な車載通信機#4の位置情報「Position#4(自車載機)」と、直接通信可能な車載通信機#1の位置情報「Position#1(情報発信元)」と、直接通信可能な車載通信機#5の位置情報「Position#5(情報伝達範囲内)」と、直接通信可能な車載通信機#6の位置情報「Position#6(情報伝達範囲外)」と、直接通信可能な車載通信機#7の位置情報「Position#7(情報伝達範囲外)」とが登録されている。
これら図2〜図6を参照して本発明の第2の実施の形態による無線通信システムの動作について説明する。
車載通信機2−1,2−2は車載アプリケーションシステム3−1,3−2等の車載通信機外部接続部から車載通信機入力データを入力し、車載通信機外部接続部へ車載通信機出力データを出力する。また、車載通信機2−1,2−2は他の車載通信機2−2,2−1との間で無線送信信号を出力し、無線受信信号を入力する。
車載通信機2−1,2−2において、車載無線部22−1,22−2は、無線受信信号を受信すると(図5ステップS1)、車載制御部21−1,21−2に対して受信データを出力する。
車載制御部21−1,21−2は、車載無線部22−1,22−2からの受信データを受け、車載通信機外部接続部に対して車載通信機出力データを出力する(図5ステップS2)。
また、車載制御部21−1,21−2は、車載無線部22−1,22−2からの受信データを受け、周辺車両に搭載される車載通信機からの周辺車両情報を抽出して中継送信判定部23−1,23−2に出力する(図5ステップS3)。
さらに、車載制御部21−1,21−2は、無線受信信号に設定された情報伝達範囲を中継送信判定部23−1,23−2に対して出力する(図5ステップS4)。
中継送信判定部23−1,23−2は、車載制御部21−1,21−2からの周辺車両情報及び無線受信信号に設定された情報伝達範囲を基に、自車載通信機が中継機として該当する無線受信信号を送信する必要があるかどうかを判定し、車載制御部21−1,21−2に対して中継送信設定信号を出力する(図5ステップS5)。
車載制御部21−1,21−2は、中継送信判定部23−1,23−2が中継送信しないと判定した場合(図5ステップS6)、車載通信機外部接続部より供給される車載通信機入力データを基に、送信データを車載無線部22−1,22−2に対して出力する(図5ステップS7)。
また、車載制御部21−1,21−2は、中継送信判定部23−1,23−2が中継送信すると判定した場合(図5ステップS6)、該当する無線受信信号の受信データの情報を送信データとして車載無線部22−1,22−2に対して出力する(図5ステップS8)。
車載無線部22−1,22−2は、車載制御部21−1,21−2より供給される送信データを無線信号に変換し、無線送信信号を周辺車両に搭載される車載通信機に出力する(図5ステップS9)。
次に、本発明の第2の実施の形態による中継送信判定の動作について説明する。車車間通信システムにおいて、図3に示すように、車載通信機#1から、車載通信機#1で指定された情報伝達範囲(図3において、大きい楕円で図示)内の車載通信機#4,#5に情報を伝達したい時に、車載通信機#4とは直接通信できるが、車載通信機#5とは遮蔽物があって直接通信できない場合について考える。
ここで、直接通信できる車載通信機#1,#4同士が互いにその周辺で直接通信できる車載通信機の位置情報のリストを交換しておく。例えば、図6(a)に示すような車載通信機#1の周辺車載通信機情報リストと、図6(b)に示すような車載通信機#4の周辺車載通信機情報リストとを互いに情報交換しておく。
すると、図3に示す車載通信機#1で指定された情報伝達範囲内の車載通信機#4,#5のうち、車載通信機#1が直接通信できない車載通信機$5の存在を車載通信機#4が把握することができる。このような場合には、車載通信機#4が車載通信機#1から受信した情報を再度発信することで、車載通信機#5に対して車載通信機#1からの情報を伝達することが可能になる。
以上のような構成と動作とによって、本実施の形態では、隣接車両、特に大型車両等によって電波が遮られるシャドウイングが発生し、近距離でも直接通信できない場合において、周辺にある他の車載通信機を中継して効率よく情報を伝達することができる。
このように、本実施の形態では、車車間通信システムを使用して道路交通の安全性、あるいはドライバや同乗車への利便性を向上させるサービスを提供する際に、隣接車両、特に大型車両等によって電波が遮られるシャドウイングが発生し、近距離でも通信できない場合においても、周辺にある他の車載通信機を中継して情報を伝達することが可能となる。
また、本実施の形態では、直接通信できる車載通信機同士が事前に周辺車載通信機情報リストを交換しておくことで、中継送信を必要な場合のみに限定し、無線区間の通信量を必要以上に増加させることなく、信頼性の高い通信が可能となる。
図7は本発明の第3の実施の形態による無線通信システムの構成例を示すブロック図である。図7においては、車載通信機2−1と路側通信機4との間で無線通信を行う路車間通信システムの構成例を示している。
図7において、車載通信機2−1は、上記と同様に、車載制御部21−1と、車載無線部22−1と、中継送信判定部23−1とを備え、車載アプリケーションシステム[GPS、車載センサ等]3−1等の車載通信機外部接続部が接続されている。これに対し、路側通信機4は、制御部41と、無線部42と、中継送信判定部43とを備え、アプリケーションシステム5が接続されている。
ここで、車載通信機2−1の車載制御部21−1、車載無線部22−1、中継送信判定部23−1各々の動作は上述した通りである。
路側通信機4の制御部41は、路側通信機4の信号の流れを制御し、アプリケーションシステム5とのデータ入出力及び無線部42を介して無線送受信信号の入出力を行う。また、制御部41は、周囲の車両から受信した周辺車両情報及び無線受信信号に設定された情報伝達範囲を中継送信判定部43に対して出力する。無線部42は、無線信号の送受信を行う。
中継送信判定部43は、周囲の車両(ここでは、車載通信機2−1が周辺の車両の車載通信機)から受信した車両の位置情報や受信信号に指定された情報伝達範囲の情報を制御部41から入力して保持する。また、中継送信判定部43は、その周辺車両情報を基に制御部41に対して受信無線信号の中継送信の設定を行う。
本実施の形態では、上述した本発明の第1の実施の形態と同様の動作を行うことで、シャドウイングが発生し、車載通信機2−1が近距離でも通信できない場合においても、周辺にある他の車載通信機からの情報を中継して車載通信機2−1に伝達することが可能となる。
すなわち、本発明は、無線通信手段を使用する車車間通信システム及び路車間通信システムにおいて、隣接車両、特に大型車両等によって電波が遮られ、近距離でも通信できない場合においても、情報を中継する車載通信機2−1,2−2あるいは路側通信機4を介して効率よく情報を伝達することを特徴とする。
本発明の車車間通信システム及び路車間通信システムでは、直接通信できる車載通信機2−1,2−2、路側通信機4が事前に周辺車載通信機情報リストを交換し、その周辺車載通信機情報と受信データに指定された情報伝達範囲の情報とを基に中継送信の必要性の有無を判断し、中継送信が必要と判断した場合にのみ、中継機として該当する受信データの情報を送信することによって、効率よく信頼性の高い通信システムを実現することが可能となる。
尚、本発明では、上述した車車間通信システム及び路車間通信システムについて、路車間通信と車車間通信とを共用する場合にも、複数の車載通信機のうちの一部を路側通信機と読み替えることで、上述した本発明の第1及び第2の実施の形態による無線通信システムを適用することが可能である。
また、本発明では、周辺車載通信機情報リストの交換と、システムを使用してサービスを実現するための情報伝達のための信号とを同じ無線通信チャネルで送受信する場合だけでなく、異なる無線通信チャネルを使用してもよく、あるいは異なる通信方式の無線通信機を併用してもよい。
本発明の第1の実施の形態による無線通信機の構成例を示すブロック図である。 本発明の第2の実施の形態による無線通信システムの構成例を示すブロック図である。 本発明の第2の実施の形態による無線通信システムの動作例を示すブロック図である。 図2の車載通信機における受信無線信号の中継送信の動作を示す図である。 図2の車載通信機における受信無線信号の中継処理を示すフローチャートである。 (a)は図3の車載通信機#1で作成される周辺車載通信機情報リストの構成例を示す図、(b)は図3の車載通信機#4で作成される周辺車載通信機情報リストの構成例を示す図である。 本発明の第3の実施の形態による無線通信システムの構成例を示すブロック図である。
符号の説明
1 無線通信機
2−1,2−2 車載通信機
3−1,3−2 車載アプリケーションシステム
4 路側通信機
5 アプリケーションシステム
11,41 制御部
12,42 無線部
21−1,21−2 車載制御部
12−1,12−2 車載無線部
13,23−1,
23−2,43 中継送信判定部

Claims (16)

  1. 発信元からの受信データに指定された情報伝達範囲の情報と、前記発信元の直接通信可能な通信機の位置情報を示す前記発信元の周辺通信機情報とを受信する手段と、
    前記情報伝達範囲と、前記発信元の周辺通信機情報と、自らと直接通信可能な通信機の位置情報を示す自通信機の周辺通信機情報とを基に、前記情報伝達範囲内の通信機のうち、前記発信元と直接通信できていない通信機の有無を判定する手段と、
    前記発信元と直接通信できていない通信機が存在すると判定した場合に前記受信データの中継を行う手段と、
    を有することを特徴とする通信機
  2. 前記通信機は、車両に搭載される車載通信機であり、
    前記直接通信は、車載通信機同士が直接通信を行う車車間通信であることを特徴とする請求項1記載の通信機
  3. 前記通信機は、車両に搭載される車載通信機または路側通信機であり、
    前記直接通信は、車載通信機と路側通信機との間で通信を行う路車間通信であることを特徴とする請求項1記載の通信機
  4. 前記通信機は、車両に搭載される車載通信機または路側通信機であり、
    前記直接通信は、車載通信機同士が直接通信を行う車車間通信または車載通信機と路側通信機との間で通信を行う路車間通信であり、
    複数の車載通信機及び前記路側通信機の間で前記路車間通信と前記車車間通信とを共用することを特徴とする請求項1記載の通信機。
  5. 前記周辺通信機情報のリストの送受信は、中継を行う前に直接通信できる通信機との間で事前に交換することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか記載の通信機。
  6. 前記周辺通信機情報のリストの送受信と、システムを使用してサービスを実現するための情報伝達のための信号の送受信とを同じ無線通信チャネルを使用して行うことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか記載の通信機。
  7. 前記周辺通信機情報のリストの送受信と、システムを使用してサービスを実現するための情報伝達のための信号の送受信とを異なる無線通信チャネルを使用して行うことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか記載の通信機。
  8. 請求項1から請求項7のいずれかに記載の通信機を含むことを特徴とする通信システム。
  9. 通信機において、
    発信元からの受信データに指定された情報伝達範囲の情報と、前記発信元の直接通信可能な通信機の位置情報を示す前記発信元の周辺通信機情報とを受信する処理と、
    前記情報伝達範囲と、前記発信元の周辺通信機情報と、自らと直接通信可能な通信機の位置情報を示す自通信機の周辺通信機情報とを基に、前記情報伝達範囲内の通信機のうち、前記発信元と直接通信できていない通信機の有無を判定する処理と、
    前記発信元と直接通信できていない通信機が存在すると判定した場合に前記受信データの中継を行う処理と、
    を有することを特徴とする通信方法
  10. 前記通信機は、車両に搭載される車載通信機であり、
    前記直接通信は、車載通信機同士が直接通信を行う車車間通信であることを特徴とする請求項9記載の通信方法。
  11. 前記通信機は、車両に搭載される車載通信機または路側通信機であり、
    前記直接通信は、車載通信機と路側通信機との間で通信を行う路車間通信であることを特徴とする請求項9記載の通信方法。
  12. 前記通信機は、車両に搭載される車載通信機または路側通信機であり、
    前記直接通信は、車載通信機同士が直接通信を行う車車間通信または車載通信機と路側通信機との間で通信を行う路車間通信であり、
    複数の車載通信機及び前記路側通信機の間で前記路車間通信と前記車車間通信とを共用することを特徴とする請求項9記載の通信方法。
  13. 前記周辺通信機情報のリストの送受信は、中継を行う前に直接通信できる通信機との間で事前に交換することを特徴とする請求項9から請求項12のいずれか記載の通信方法。
  14. 前記周辺通信機情報のリストの送受信と、システムを使用してサービスを実現するための情報伝達のための信号の送受信とを同じ無線通信チャネルを使用して行うことを特徴とする請求項9から請求項13のいずれか記載の通信方法。
  15. 前記周辺通信機情報のリストの送受信と、システムを使用してサービスを実現するための情報伝達のための信号の送受信とを異なる無線通信チャネルを使用して行うことを特徴とする請求項9から請求項13のいずれか記載の通信方法。
  16. 通信機内の中央処理装置に実行させるプログラムであって、
    発信元からの受信データに指定された情報伝達範囲の情報と、前記発信元の直接通信可能な通信機の位置情報を示す前記発信元の周辺通信機情報とを受信する処理と、
    前記情報伝達範囲と、前記発信元の周辺通信機情報と、自らと直接通信可能な通信機の位置情報を示す自通信機の周辺通信機情報とを基に、前記情報伝達範囲内の通信機のうち、前記発信元と直接通信できていない通信機の有無を判定する処理と、
    前記発信元と直接通信できていない通信機が存在すると判定した場合に前記受信データの中継を行う処理と、
    を含むことを特徴とするプログラム。
JP2007326628A 2007-12-19 2007-12-19 通信機、通信システム及びそれらに用いる通信方法並びにそのプログラム Expired - Fee Related JP5115176B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007326628A JP5115176B2 (ja) 2007-12-19 2007-12-19 通信機、通信システム及びそれらに用いる通信方法並びにそのプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007326628A JP5115176B2 (ja) 2007-12-19 2007-12-19 通信機、通信システム及びそれらに用いる通信方法並びにそのプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009152700A JP2009152700A (ja) 2009-07-09
JP5115176B2 true JP5115176B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=40921358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007326628A Expired - Fee Related JP5115176B2 (ja) 2007-12-19 2007-12-19 通信機、通信システム及びそれらに用いる通信方法並びにそのプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5115176B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2760228B1 (en) * 2011-09-22 2018-07-25 Nec Corporation In-vehicle device, communication system, communication method
KR102285216B1 (ko) * 2019-11-12 2021-08-03 한국전자기술연구원 위치 기반 v2x 서비스를 위한 액티브 재전송 방법 및 장치
WO2024161594A1 (ja) * 2023-02-02 2024-08-08 三菱電機株式会社 車載端末、基地局、無線通信システム、制御回路、記憶媒体および中継局選択方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003208698A1 (en) * 2003-03-05 2004-09-28 Docomo Communications Laboratories Europe Gmbh Accounting in ad-hoc networks
JP4118197B2 (ja) * 2003-06-19 2008-07-16 アルパイン株式会社 車車間通信方法及び装置
JP2005236460A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Clarion Co Ltd 移動体通信システム及び移動通信端末
JP4618059B2 (ja) * 2005-09-05 2011-01-26 トヨタ自動車株式会社 車車間通信装置
JP2007079804A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Nissan Motor Co Ltd 車両用走行支援装置
JP4747897B2 (ja) * 2006-03-22 2011-08-17 株式会社豊田中央研究所 通信装置及び通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009152700A (ja) 2009-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4872705B2 (ja) 通信システム、通信方法、及びそのプログラム
US20080140287A1 (en) System and method for informing vehicle accident using telematics device
JP4468970B2 (ja) 車載通信装置
CN101673471B (zh) 用于车辆和基础设施之间的数据通信的系统和方法
KR100835385B1 (ko) 텔레매틱스 장치를 이용하여 자동차 사고를 알리기 위한시스템 및 방법
WO2009110465A1 (ja) 通信機、通信方法、路車間および車車間通信システム、プログラムおよび記録媒体
JP6098686B2 (ja) 車載装置、通信システムおよび通信方法
JP6942413B2 (ja) 通信装置、通信システム、及び通信制御方法
CN111417065B (zh) 基于v2x消息变量匹配第一联网设备和第二联网设备
JP2010206554A (ja) 移動体通信機、通信システム、送信電力制御方法およびプログラム
EP3890373A1 (en) Method for vehicle-to-vehicle communication
US20210122392A1 (en) Method for operating at least one automated vehicle
JP4670932B2 (ja) 車々間無線通信装置及び車々間通信方法
JP5115176B2 (ja) 通信機、通信システム及びそれらに用いる通信方法並びにそのプログラム
CN111526498A (zh) 站和车载装置
JP5040768B2 (ja) 車両通信中継装置及び車両通信システム
JP2008090732A (ja) 無線通信システム
KR20190048169A (ko) 긴급상황 알림 시스템
JP2008102738A (ja) 信号機制御方式及び信号機制御方法
JP4586676B2 (ja) 車載の無線通信装置及び無線通信システム
JP6323342B2 (ja) 無線通信装置
JP7109579B2 (ja) V2x車載器およびv2x中継器
JP5293789B2 (ja) 通信システム、通信方法、及びそのプログラム
JP5206460B2 (ja) 車車間通信装置
KR102148848B1 (ko) 이동통신을 이용한 wave 서비스의 확장 운용 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5115176

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees