WO2007052562A1 - 移動体通信装置及びプログラム - Google Patents

移動体通信装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2007052562A1
WO2007052562A1 PCT/JP2006/321535 JP2006321535W WO2007052562A1 WO 2007052562 A1 WO2007052562 A1 WO 2007052562A1 JP 2006321535 W JP2006321535 W JP 2006321535W WO 2007052562 A1 WO2007052562 A1 WO 2007052562A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
communication
unit
relay
information
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/321535
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshichika Konishi
Eiji Niwa
Yasumasa Yamamoto
Original Assignee
Aisin Seiki Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Kabushiki Kaisha filed Critical Aisin Seiki Kabushiki Kaisha
Priority to US12/092,137 priority Critical patent/US7928836B2/en
Priority to EP06822496.3A priority patent/EP1953725B1/en
Publication of WO2007052562A1 publication Critical patent/WO2007052562A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/161Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication
    • G08G1/163Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication involving continuous checking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks

Definitions

  • the present invention relates to a communication device for communicating information related to movement between moving objects such as vehicles.
  • P2P peer-to-peer
  • traffic systems For example, if vehicle-to-vehicle communication is used to connect cars to each other via wireless communication, information such as the status of one vehicle, the road on which the vehicle is traveling, and the degree of traffic congestion around the vehicle can be obtained in real time. Can be transmitted to other vehicles. Furthermore, by communicating GPS information between vehicles, the driver of another vehicle can know the exact position and time information of one vehicle. If a network is configured by vehicle-to-vehicle communication in the presence of traffic congestion, it is not necessary to install expensive equipment on the road to collect traffic information.
  • Wireless P2P is expected to be useful for preventing accidents. If there is a car running towards the intersection at an unforeseen intersection, the vehicles will approach each other and send information to each other. Can alert the driver.
  • multi-hop wireless network There are two types of P2P technology: those that require mediation of a central server, and those that carry data in a bucket-relay manner (multi-hop wireless network). Inter-vehicle communication is the latter multi-hop wireless network system. In the form of multi-hop wireless network system, the entire network will not stop even if communication is interrupted at any one place. However, the multi-hop wireless network method has a weak point that the network becomes increasingly congested as the number of users increases.
  • Patent Document 1 As a device for transmitting and receiving signals between moving bodies such as vehicles, for example, a device described in Patent Document 1 described below is known. [0006] When the apparatus described in Patent Document 1 is used, when a vehicle detects a traffic situation or an abnormal event, the vehicle detects it for all the vehicles within a range where radio transmission is possible. It is possible to send information.
  • high-frequency signals are used in wireless communication used in communication systems between vehicles. Therefore, for example, when there is a communication obstacle such as a building that blocks a signal, the vehicle that has detected the information cannot communicate with other vehicles hidden behind the communication obstacle.
  • a mobile communication technology a technology of a multi-hop wireless network that enables communication between mobile units that cannot communicate directly with each other by relaying signals by a plurality of mobile units.
  • routing protocols for building various multi-hop wireless network routes have been developed. In other words, even between mobiles that cannot send signals directly, it is possible for other mobiles to communicate by relaying.
  • Patent Documents 2 and 3 propose Method power for improving communication efficiency of a multi-hop wireless network between specific vehicles.
  • Patent Documents 2 and 3 propose.
  • these methods do not improve the communication efficiency of multi-hop wireless networks between unspecified mobiles.
  • Patent Document 4 describes a technique that enables efficient communication between moving bodies that cannot directly communicate with a communication obstacle such as shielding a signal.
  • the quality of the communication state of the mobile body is determined based on the detection result of the image processing device that detects whether there is a communication obstacle around the mobile body. Based on this, hopping of information received by the wireless transceiver is controlled.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-283338
  • Patent Document 2 JP 2001-119331 A
  • Patent Document 3 JP 2001-358641 A
  • Patent Document 4 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2005-51619
  • Patent Document 4 controls the priority of hopping to a high priority and a low priority. Specifically, a vehicle with good communication is preferentially responsible for information hopping over a vehicle with poor communication. Therefore, according to the technique described in Patent Document 4, communication can be performed more efficiently than when the communication device of each vehicle hops randomly. However, the technology described in Patent Document 4 is not sufficient to quickly transmit highly urgent information.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and a mobile communication device capable of quickly and efficiently communicating between mobile bodies that cannot communicate directly with a communication obstacle that blocks a signal, and The purpose is to provide a program.
  • a mobile communication device according to a first aspect of the present invention provides:
  • a mobile communication device including a wireless transceiver provided in a mobile body,
  • a surrounding object detection unit for detecting an object around the moving body
  • a surrounding communication failure detection unit that detects the degree of communication failure around the moving object from the state of the surrounding objects detected by the surrounding object detection unit;
  • a relay communication unit that transmits information received by the wireless transceiver from the wireless transceiver
  • the relay communication unit sets a longer time until the information received by the wireless transceiver is transmitted from the wireless transceiver.
  • a waiting time setting section
  • the surrounding object detection unit includes an imaging unit that captures an image around the moving body, and the ambient communication failure detection unit detects a degree of communication failure based on an image captured by the imaging unit.
  • the surrounding object detection unit In the mobile communication device, the surrounding object detection unit
  • the surrounding communication failure detection unit detects the degree of communication failure around the mobile body based on the number of areas divided by the surrounding object detection unit in the image captured by the imaging unit.
  • the image captured by the imaging unit includes any combination of images of the front, rear, right side, left side, front side, rear side, or the entire circumference of the moving body.
  • the relay communication unit receives the information received by the radio transmitter / receiver during a time period until the information received by the radio transmitter / receiver set by the relay wait time setting unit is transmitted from the radio transmitter / receiver. If the same information is received again, do not send the information from the wireless transceiver.
  • a program according to the second aspect of the present invention includes:
  • a surrounding object detection procedure for causing the surrounding object detection device to detect an object around the moving body
  • a surrounding communication failure detection procedure for detecting a degree of communication failure around the mobile body from the situation of the surrounding objects detected by the surrounding object detection procedure;
  • the longer the communication failure around the mobile body the longer the time until relay transmission is performed.
  • communication can be performed more efficiently than when the mobile communication device hops randomly.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a mobile communication device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a mobile communication device according to an embodiment of the present invention realized by a computer.
  • FIG. 3A is a plan view showing an example of a photographing range when photographing the front of the vehicle with a camera attached to the front of the vehicle.
  • FIG. 3B is a plan view showing an example of a photographing range when photographing the rear of the vehicle with a camera attached to the rear portion of the vehicle.
  • FIG. 3C is a plan view showing an example of a photographing range when photographing the right side of the vehicle with a camera attached to the right side of the vehicle.
  • FIG. 3D is a plan view showing an example of a photographing range when photographing the left side of the vehicle with a camera attached to the left side of the vehicle.
  • FIG. 3E is a plan view showing an example of a photographing range when photographing the front side of the vehicle with cameras attached to the right front and left front of the vehicle.
  • FIG. 3F is a plan view showing an example of a photographing range when photographing the rear side of the vehicle with cameras attached to the right rear and left rear of the vehicle.
  • FIG. 3G is a plan view showing an example of a photographing range when photographing the entire circumference of the vehicle with a camera attached to the upper center of the vehicle.
  • FIG. 4A is a diagram showing an example in which a photographed image is divided into a plurality of regions by luminance and the number of regions is relatively large.
  • FIG. 4B is a diagram showing an example in which a photographed image is divided into a plurality of regions according to luminance, and the number of regions is relatively small.
  • FIG. 5 is a flowchart showing an outline of an example of an operation of communication processing for communicating vehicle information in the mobile communication device according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a flowchart showing an example of operation of vehicle information acquisition processing.
  • FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of an operation of transmission processing.
  • FIG. 8 is a flowchart showing an example of operation of reception processing.
  • FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of an image processing operation.
  • FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of a relay wait time setting process.
  • FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of relay processing operation.
  • FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of display processing operation.
  • FIG. 13 is a diagram schematically showing a state in which communication is performed by the mobile communication device according to the embodiment of the present invention near an intersection.
  • Relay processing unit (relay communication unit)
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of mobile communication apparatus 1 according to the embodiment of the present invention.
  • mobile communication device 1 is mounted on vehicle 50 shown in FIGS. 3A to 3G.
  • the mobile body on which the mobile communication device 1 is mounted is not limited to the vehicle 50.
  • the mobile communication device 1 is connected to a navigation device 2 that detects the position and traveling direction of the vehicle 50.
  • the navigation device 2 includes a GPS (Global Positioning System), a map database, a vehicle speed sensor, and the like.
  • the navigation device 2 can acquire the current time, and can detect the position, traveling direction, and speed of the vehicle 50.
  • the mobile communication device 1 is connected to a sensor 3 that detects various information of the vehicle 50.
  • the sensor 3 include a brake sensor that detects a brake operation in the vehicle 50, a hazard sensor that detects an operation of a hazard lamp that notifies an emergency state of the vehicle 50, and operates when a certain level of impact is applied to the vehicle 50.
  • a display device 4 is connected to the mobile communication device 1.
  • the display device 4 includes a CRT (Cathode Ray Tube), an LCD (Liquid Crystal Display), or the like.
  • the display device 4 displays various information received by the mobile communication device 1.
  • the display device 4 is shared by the navigation device 2 and the mobile communication device 1.
  • An antenna 5 is connected to the mobile communication device 1.
  • the mobile communication device 1 transmits radio waves via the antenna 5 to another vehicle or a fixed station (fixed communication device) installed on the road to perform road-to-vehicle communication.
  • the mobile communication device 1 also receives radio waves transmitted from other vehicles or fixed stations.
  • the mobile communication device 1 includes a camera 6. The complexity of the image taken by the camera 6 is analyzed by the image processing unit 7. The result analyzed by the image processing unit 7 is transmitted to the relay waiting time processing unit 15. [0030]
  • the mobile communication device 1 mainly includes a vehicle ID creation unit 11, a sequence number creation unit 12, and a vehicle information acquisition unit 13 in order to generate information on the own vehicle to be transmitted to other vehicles and the like.
  • the mobile communication device 1 includes a transmission processing unit 14, a relay waiting time processing unit 15, a relay processing unit 16, and a reception processing unit 17 in order to perform communication processing.
  • the mobile communication device 1 includes a vehicle table 18 that stores information on the host vehicle and received information, and a display processing unit 8 that displays the received information and the like on the display device 4.
  • the mobile communication device 1 includes a wireless transceiver 9.
  • the wireless transmitter / receiver 9 wirelessly communicates (transmits / receives) information to / from other vehicles located within the range where the signal of the vehicle's own vehicle power can reach by the predetermined output value of the wireless communication via the antenna 5. Do.
  • the wireless transceiver 9 communicates with, for example, CSMA / CA (Carrier Sense Multiple Access with Collision Avoidance). Since wireless LAN cannot detect collisions (collisions of signals that flow on the same line), each terminal transmits data after confirming that the communication path is empty for a fixed time. The waiting time for this confirmation is the minimum time plus a random amount of time. Adding a random amount of time prevents multiple terminals from transmitting at the same time after a certain period of time after the previous communication. The mobile communication device 1 according to the present embodiment sets this minimum waiting time longer in proportion to the degree of communication failure.
  • CSMA / CA Carrier Sense Multiple Access with Collision Avoidance
  • the mobile communication device 1 can be configured using a microcomputer.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the mobile communication device 1 realized by a microcomputer.
  • the mobile communication device 1 includes a control unit 21, a main storage unit 22, an external storage unit 23, a camera 6, an image processing unit 7, an input unit 24, a display unit 25, and a wireless transceiver 9 Equipped.
  • the main storage unit 22, the external storage unit 23, the input unit 24, the image processing unit 7, the display unit 25, and the wireless transceiver 9 are connected to the control unit 21 via the internal bus 20 and V. .
  • the control unit 21 includes a CPU (Central Processing Unit) and the like.
  • the control unit 21 executes relay processing and the like described later according to a program stored in the external storage unit 23.
  • the main storage unit 22 includes a RAM (Random-Access Memory) or the like.
  • the main storage unit 22 loads a program stored in the external storage unit 23 and is used as a work area for the control unit 21.
  • the external storage unit 23 includes a nonvolatile memory such as a flash memory, a hard disk, a DVD-RAM (Digital Versatile Disc Random Access Memory), and a DVD-RW (Digital Versatile Disc Rewritable).
  • the external storage unit 23 stores in advance a program for causing the control unit 21 to perform processing.
  • the external storage unit 23 stores data, supplies the stored data to the control unit 21 in accordance with the instruction of the control unit 21, and further stores the data processed by the program and supplied from the control unit 21 To do.
  • the input unit 24 includes a serial interface or a LAN (Local Area Network) interface connected to the navigation device 2 and the sensors 3 of the vehicle 50.
  • the input unit 24 receives the current time, the position of the vehicle 50, the traveling direction, the speed, and the like from the navigation device 2.
  • information detected by the sensor 3 is input to the input unit 24.
  • Information input to the input unit 24 is supplied to the control unit 21.
  • the display unit 25 includes an image memory that holds display data that is information displayed on the display device 4, an interface circuit that transmits display data to the display device 4, and power. Information can be displayed on the display device 4 by writing screen data to be displayed on the display device 4 to the image memory.
  • the image processing unit 7 includes an interface that inputs an image signal from the camera 6, an arithmetic device that analyzes the image signal, and power.
  • the arithmetic unit can be configured as a DSP (Digital Signal Processor) equivalent force.
  • the image processing unit 7 determines the degree to which there are communication obstacles such as buildings and walls around the host vehicle that block radio signals.
  • the determination method is performed by determining the complexity of the surrounding environment based on the distribution of changes in luminance included in the image signal. That is, the image processing unit 7 divides the image and sets a plurality of areas. Next, the image processing unit 7 determines whether or not the luminance value of each pixel is uniform within each set region. Then, the image processing unit 7 further divides the area determined to have a non-uniform luminance value and sets a new area. The image processing unit 7 repeatedly divides the area and sets a new area until it is determined that the luminance value is uniform.
  • the image processing unit 7 calculates the number of regions (surrounding objects) in which the luminance value of each pixel is uniform.
  • the degree of communication failure is, for example, the number of image segmentation areas. It can be classified into several stages, and it can be set to half U depending on which stage the number of divided areas of the captured image is.
  • the camera 6 is installed in each part of the vehicle 50 and captures an image around the vehicle 50.
  • 3A to 3G are plan views showing examples of the position of the camera 6 attached to the vehicle 50 and the range V taken by the camera 6.
  • FIG. 3A shows a case where the camera 6 is attached to the front portion of the vehicle 50 and the front of the vehicle 50 is photographed.
  • FIG. 3B shows a case where the camera 6 is attached to the rear part of the vehicle 50 and the rear of the vehicle 50 is photographed.
  • FIG. 3C shows the case where the camera 6 is attached to the right side of the vehicle 50 and the right side of the vehicle 50 is photographed.
  • FIG. 3D shows a case where the camera 6 is attached to the left side of the vehicle 50 and the left side of the vehicle 50 is photographed.
  • FIG. 3E shows a case where the camera 6 is attached to the front right and left front of the vehicle 50 and the front right and front left of the vehicle 50 (both are referred to as the front side).
  • FIG. 3F shows the case where the camera 6 is attached to the right rear and left rear of the vehicle 50 and the right rear and left rear of the vehicle 50 (both are referred to as the rear side) are taken.
  • FIG. 3G shows the case where the camera is attached to the upper center of the vehicle 50 and the entire circumference of the vehicle 50 is photographed. Note that the attachment position of the camera 6 is not limited to the case shown in FIGS. 3A to 3G, and the camera 6 can be attached to a combination of these.
  • the cameras 6 can be attached to the front, rear, left and right of the vehicle 50 and images can be captured from the respective cameras.
  • FIG. 4A and FIG. 4B are diagrams showing examples of images obtained by dividing an image photographed by the camera 6 into a plurality of regions by the image processing unit 7 according to luminance.
  • Fig. 4A shows an example when the number of divided areas is relatively large
  • Fig. 4B shows an example when the number of divided areas is relatively small.
  • the degree of communication failure can be determined based on the number of divided areas.
  • 4A and 4B show images in front of the vehicle 50. FIG. However, for example, the front and left and right images of the vehicle 50 may be combined. In that case, the degree of communication failure can be determined in half by using the sum of the number of divided areas of those images or the weighted sum.
  • Vehicle ID creation unit 11, sequence number creation unit 12, vehicle information acquisition unit 13, transmission processing unit 14, relay waiting time processing unit 15, relay processing unit 16, and reception processing in mobile communication device 1 in FIG. Unit 17, vehicle table 18, and display processing unit 8 are provided in mobile communication device 1 of FIG.
  • the control unit 21, the main storage unit 22, the external storage unit 23, the input unit 24, the display unit 25, and a computer program that operates on the control unit 21 are realized.
  • the operation of the mobile communication device 1 shown in FIG. 1 or FIG. 2 will be described with reference to FIGS.
  • the operation of the mobile communication device 1 is performed by the control unit 21 with the main storage unit 22, the external storage unit 23, the image processing unit 7, the input unit 24, the display unit 25, and the wireless transceiver 9. This is done by collaborating.
  • FIG. 5 is a flowchart showing an outline of an example of operation of communication processing for communicating information of the vehicle 50 in the mobile communication device 1 according to the embodiment of the present invention.
  • the control unit 21 of the mobile communication device 1 acquires various information (vehicle information) of the vehicle 50 from the navigation device 2 and the sensor 3 (step Sl). Next, the control unit 21 attaches a vehicle number (vehicle ID) and a communication sequence number to the information and transmits the information from the wireless transceiver 9 (step S2). Next, the control unit 21 receives data transmitted from another mobile unit (or fixed communication device) (step S3).
  • control unit 21 takes in an image signal around the vehicle 50 from the camera 6, processes the image in the image processing unit 7, and calculates the number of divided regions (step S4).
  • control unit 21 determines the degree of communication failure from the number of divided areas as the image processing result, and based on the determination result, determines the waiting time (relay waiting time) until the received information is relayed. Set (Step S5).
  • control unit 21 After the set waiting time has elapsed, the control unit 21 performs relay communication by comparing information received during the waiting time with information to be relayed (step S6).
  • the control unit 21 processes the received information and displays it on the display device 4 via the display unit 25.
  • Step S7 Then, the operations from step S1 to step S7 are repeated.
  • step S1 to step S7 the contents of each processing of step S1 to step S7 will be described in detail.
  • FIG. 6 is a flowchart showing an example of the operation of the vehicle information acquisition process in step S1.
  • the control unit 21 inputs the current time information from the navigation device 2 via the input unit 24 (step Al). Similarly, the control unit 21 inputs the position information of the vehicle 50 (step A2), inputs the traveling direction information of the vehicle 50 (step A3), and inputs the speed information of the vehicle 50 (step A4). Note that the speed information of the vehicle 50 is input from the speed sensor force provided on the wheel or the like. Please help.
  • control unit 21 inputs information on whether the brake is operating (brake operation information) from the sensor 3 of the vehicle 50 via the input unit 24 (step A5). Similarly, the control unit 21 inputs information on whether or not the hazard lamp is operating (noise lamp operation information) (step A6), and information on whether or not the airbag is operating (airbag operation information). (Step A7).
  • control unit 21 stores the vehicle information (data Ml), which is various information of the vehicle 50, input in steps A1 to A7 in the main storage unit 22 and Z or the external storage unit 23 (step A8).
  • FIG. 7 is a flowchart showing an example of the operation of the transmission process in step S2 of FIG.
  • the control unit 21 obtains the ID of the vehicle 50 created by the vehicle ID creation unit 11 and stored in the external storage unit 23 (step Bl). Further, the control unit 21 acquires a communication sequence number attached to information to be transmitted next from the main storage unit 22 (step B2).
  • the communication sequence number is stored in the main storage unit 22, and is incremented by one by the sequence number creation unit 12 every time the information on the host vehicle is transmitted.
  • the communication sequence number is cleared to 0 when it reaches the upper limit.
  • the data to be communicated is specified by the combination of the vehicle ID and the communication sequence number. For example, when the same data as the first transmitted data is relayed and communicated, it can be determined that the data is the same by identifying the data based on the vehicle ID and the communication sequence number.
  • control unit 21 acquires the vehicle information (data Ml) stored in the main storage unit 22 or the external storage unit 23 in the vehicle information acquisition process shown in FIG. 6 (step B3). Then, the control unit 21 transfers the vehicle, communication sequence number, and vehicle information acquired in Steps B1 to B3 to the wireless transceiver 9 and transmits the transferred data from the wireless transceiver 9 (Step B4). ).
  • FIG. 8 is a flowchart showing an example of the operation of the reception process in step S3 of FIG.
  • control unit 21 inputs data received by the wireless transceiver 9 from the wireless transceiver 9 (step Cl). Then, the control unit 21 acquires the vehicle ID from the received data (step C2). The control unit 21 also acquires the communication sequence number for the received data force. (Step C3). As described above, whether the received data is the same as the data already received can be determined by the vehicle ID and the communication sequence number.
  • control unit 21 acquires vehicle information from the received data (step C4). Then, the control unit 21 stores the received data (data M2) in the main storage unit 22. Further, the control unit 21 stores the vehicle information in association with the vehicle ID and the communication sequence number in the vehicle table (data M3) set in the external storage unit 23. The number of data receptions is also stored in the vehicle table. The initial value of the number of receptions is 1. When data with the same vehicle ID and communication sequence number as the received data already exists in the vehicle table, the control unit 21 adds 1 to the number of times of reception of the data stored in the vehicle table.
  • FIG. 9 is a flowchart showing an example of the image processing operation in step S4 of FIG.
  • the image processing unit 7 acquires an image signal (data M4) of the surrounding image from the camera 6 (step Dl). As described above, the image processing unit 7 divides the pixels into regions where the luminance values of the pixels are uniform based on the distribution of the luminance change included in the image signal (step D2). Specifically, the image processing unit 7 divides the surrounding image into regions where the brightness of the approaching pixels is approximate. Then, the image processing unit 7 calculates the number of divided areas (number of divided blocks), and the control unit 21 stores the calculated number of divided blocks (data M5) in the main storage unit 22. (Step D3) o That is, the control unit 21 regards an area where the luminance value of each pixel is uniform as a surrounding object, and uses the number of the areas as a criterion for the number of communication obstacles existing around the host vehicle. .
  • FIG. 10 is a flowchart showing an example of the relay wait time setting process in step S5 of FIG.
  • the control unit 21 acquires the number of divided blocks (data M5) calculated by the image processing shown in FIG. 9 (step El). Then, the control unit 21 sets the relay waiting time in proportion to the number of divided blocks (step E2). As described above, the relay waiting time may be set according to a plurality of stages classified according to the number of divided blocks. Further, the relay waiting time may be set by adding a time proportional to the number of divided blocks to a predetermined minimum waiting time. Then, the control unit 21 stores the set relay waiting time (data M6) in the main storage unit 22 (step E3). With this relay wait time setting process, the longer the communication failure, the longer the relay wait time is set.
  • FIG. 11 is a flowchart showing an example of the relay processing operation in step S6 of FIG.
  • the control unit 21 determines whether or not the received data (data M2) is stored in the main storage unit 22 (step Fl). If there is no received data in the main memory unit 22 (step Fl; No), it is not necessary to relay the data, so the control unit 21 ends this relay process. If there is received data in the main storage unit 22 (step Fl; Yes), the control unit 21 acquires the received data (data M2) stored in the main storage unit 22 (step F2).
  • the control unit 21 acquires the relay waiting time (data M6) set in the relay waiting time setting process shown in FIG. 10 from the main storage unit 22 (step F3). Then, the control unit 21 waits until the relay waiting time elapses (step F4; No). When communicating with the SCSMAZCA wireless transmitter / receiver, the relay wait time is counted as a random wait time set in the relay wait time setting process.
  • step F4 When the relay waiting time elapses (step F4; Yes), the control unit 21 searches the vehicle table (data M3), and acquires the vehicle ID and communication sequence number of the data whose reception count is 2 or more. (Step F5). Then, the control unit 21 determines whether or not the vehicle ID of the reception data acquired in step F2 is the same as the vehicle ID of data with the number of receptions of 2 or more (step F6). If the vehicle ID of the received data acquired in step F2 is not included in the vehicle ID of the data whose reception count is 2 or more (step F6; No), the same data is not received during the relay waiting time, so the control unit 21 relays the received data (step F8).
  • step F6 If the vehicle ID of the received data acquired in step F2 is included in the vehicle ID of the data whose reception count is 2 or more (step F6; Yes), the control unit 21 receives the same vehicle ID as the received data.
  • the communication sequence number of the data whose number is 2 or more is judged whether it is the same as the communication sequence number of the received data (step F7). If the communication sequence numbers are not the same (step F7; No), the control unit 21 relays the received data (step F8). If the communication sequence numbers are the same (step F7; Yes), it is considered that the relay processing has already been performed by another vehicle in the vicinity of the host vehicle, so the control unit 21 relays the received data. The relay process is terminated without doing so.
  • FIG. 12 is a flowchart showing an example of the display processing operation in step S7 of FIG.
  • the control unit 21 extracts a vehicle ID and vehicle information associated with the vehicle ID from the vehicle table (step Gl, step G2). Next, the control unit 21 extracts the extracted vehicle information. It is determined whether there is an approaching vehicle based on position information included in the information (step G3). When it is determined that there is an approaching vehicle (step G3; Yes), the control unit 21 displays on the display device 4 that there is an approaching vehicle (step G4), and alerts the driver. If there is no approaching vehicle (Step G3; No), do not display the approaching vehicle! /.
  • the control unit 21 determines whether there is a vehicle that has actuated the airbag based on the airbag operation information included in the extracted vehicle information (step G5). If there is a vehicle that has actuated the airbag (step G5; Yes), the control unit 21 displays on the display device 4 that there is an accident vehicle (step G6). If there is no vehicle that has actuated the airbag (step G5; No), the control unit 21 does not display the accident vehicle. Instead of or in addition to the accident vehicle display, the control unit 21 determines that there is a vehicle that has operated the brake or operates the hazard lamp based on the brake operation information or the hazard lamp operation information included in the vehicle information. It may be displayed on the display device 4 that there is a vehicle that has been moved. In addition, the control unit 21 may analyze the vehicle table and display the traffic information when it is determined that there is traffic in the traveling direction of the vehicle 50.
  • FIG. 13 is a diagram schematically showing how the mobile communication device 1 performs communication near an intersection, for example.
  • the vehicle 52 is located in the intersection. There are no communication obstacles around the vehicle 52 (particularly in the left-right direction) that block radio signals from the building 60 and the like. Therefore, the relay waiting time of the vehicle 52 is set to be the shortest among the vehicles 51 to 57.
  • the vehicles 51 and 53 to 57 other than the vehicle 52 since there are buildings 60 that are communication obstacles on the left and right of each vehicle, each vehicle is set with a medium waiting time longer than at least the vehicle 52.
  • the relay process of the vehicle 52 is performed promptly without competing with the relay process of a nearby vehicle. Therefore, the vehicles other than the vehicle 52 receive the information relayed by the vehicle 52 and do not perform the relay processing themselves, so that the communication with the same content is not congested.
  • the information transmitted from the vehicle 51 is not directly transmitted to the vehicle 55 and the vehicle 57 by the building 60 or the like, the information is relayed and communicated quickly by the vehicle 52 and transmitted to the vehicle 55 and the vehicle 57.
  • the information transmitted from the vehicle 55 or the vehicle 57 is transmitted to the vehicle 51 by the relay communication of the vehicle 52.
  • vehicle 51 and vehicle 55 or 57 Based on the transmitted information, it is possible to display on the display device 4 that there are vehicles approaching the intersection with each other, and to alert the driver. Therefore, it can be expected to prevent accidents at intersections.
  • the interval (turnaround time) at which one vehicle transmits information on its own vehicle is, for example, 50 msec to 300 msec.
  • the relay waiting time is, for example, 100 msec to 500 msec.
  • the time required for a vehicle to enter the intersection from 50m before the intersection is about 3 seconds, so when one relay is performed during that time and information on other vehicles approaching is transmitted to one vehicle. Even if it exists, it is possible for the driver to start deceleration.
  • an upper limit of the number of relays can be set. If the upper limit of the number of relays is 4, for example, the mobile communication device 1 that transmits information first adds 4 to the information as the remaining number of relays and transmits it. The mobile communication device 1 that performs relay communication transmits information by subtracting 1 from the number of remaining relays when performing relay processing. Then, the mobile communication device 1 that has received the information of the remaining relay frequency power ⁇ does not perform the relay process.
  • the upper limit of the number of relays can be determined for each layer of the OSI basic reference model.
  • the upper limit of the number of relays can be determined independently in the network layer and the transport layer.
  • Information on vehicles approaching the intersection can be reduced by using information on nearby vehicles.
  • a small number of relays may be set. Congestion information, accident information, etc. may be set to be relayed to a distant location by increasing the number of relays determined by the network layer and transport layer.
  • the mobile communication device 1 performs relay processing earlier as the vehicle has fewer communication obstacles in the surroundings, and has more communication obstacles in the surroundings.
  • the relay process is slow. Therefore, multi-hop communication between vehicles can be performed quickly and accurately. That is, it is possible to communicate quickly and efficiently even between vehicles that cannot communicate directly due to a communication obstacle such as the building 60 that blocks the signal.
  • a vehicle that has received the same information again does not relay the information, so the same information may be repeatedly relayed nearby. Absent. For this reason, it is possible to reduce the congestion of the wireless network as compared with the case where the communication device of each vehicle hops randomly.
  • the vehicle information includes information on the position of the host vehicle, the traveling direction, and the vehicle speed.
  • the information included in the vehicle information is not limited to these.
  • the vehicle information may include warning information issued by the driver's intention or information based on an image captured by the camera 6.
  • the image processing unit 7 divides the captured image into a plurality of images based on the luminance value, calculates the complexity of the image, and based on the calculation result, there is a communication obstacle around the host vehicle. A certain degree was detected.
  • the method for detecting the degree of communication obstruction or the degree of communication obstruction is not limited to this.
  • the degree of communication failure may be detected using microwave Doppler radar, infrared rays, sonar, etc., regardless of the image captured by the camera 6.
  • the image processing unit 7 detects the degree of communication obstacles around the host vehicle.
  • the control unit 21 may be configured to detect the degree of communication obstruction.
  • the central portion that performs relay processing of the mobile communication device 1, such as the control unit 21, the main storage unit 22, the external storage unit 23, the input unit 24, and the internal bus 20, is configured in a dedicated system. Regardless, it can be realized using a normal computer system.
  • a computer program for executing the above operation is stored and distributed on a computer-readable recording medium (flexible disc, CD-ROM, DVD-ROM, etc.), and the computer program is installed on the computer. By doing so, you may comprise the mobile communication apparatus 1 which performs the said process.
  • the mobile communication device 1 may be configured by storing the computer program in a storage device included in a server device on a communication network such as the Internet and downloading it by a normal computer system.
  • a computer program may be posted on a bulletin board (BBS: Bulletin Board System) on a communication network, and the computer program distributed via the network. Then, this computer program is started and executed under the control of the OS in the same way as other application programs, so that the above processing can be executed.
  • BSS Bulletin Board System
  • camera 6 constitutes an ambient object detection unit
  • image processing unit 7 constitutes an ambient communication failure detection unit
  • relay processing unit 16 constitutes a relay communication unit
  • relay The waiting time processing unit 15 constitutes a relay waiting time setting unit.
  • the present invention is useful as a communication device mounted on a moving body that moves in a place where a communication obstacle exists.
  • the present invention can be applied to a communication device mounted on a vehicle traveling on a road where a communication obstacle such as a building exists.

Abstract

 信号を遮断する様な通信障害物によって直接通信ができない移動体間にて、速やかに効率良く通信する。  移動体には、無線送受信機(9)を含む移動体通信装置(1)が備えられている。移動体通信装置(1)において、周囲物体検出部(6)は、移動体の周囲の物体を検出する。周囲通信障害検出部(7)は、周囲物体検出部(6)によって検出された周囲物体の状況から、移動体の周囲の通信障害の度合いを検出する。中継通信部(16)は、無線送受信機(9)が受信した情報を、無線送受信機(9)から送信する。中継待ち時間設定部(15)は、周囲通信障害検出部(7)によって検出された通信障害の度合いが大きいほど、無線送受信機(9)が受信した情報を中継通信部(16)が無線送受信機(9)から送信するまでの時間を、長く設定する。

Description

明 細 書
移動体通信装置及びプログラム
技術分野
[0001] 本発明は、車両等の移動体の間にて、移動に関連する情報を通信するための通信 装置に関する。
背景技術
[0002] 不特定多数の端末間で直接情報のやり取りを行う通信ネットワークの利用形態とし て、ピアツーピア(Peer to Peer: P2Pともいう)がある。近年、このピアツーピアを、交 通システムに応用することが考えられている。例えば、車と車とを無線通信でつなぐ 車車間通信を行えば、一の車両の状況、その車両が走行している道路の状況、その 車両の周囲における交通の混雑度などの情報を、リアルタイムで他の車両に伝達す ることができる。さらに、 GPSの情報を車車間で通信することにより、一の車両の位置 と時刻の正確な情報を他の車両のドライバーが知ることができる。交通渋滞のあるとこ ろに車車間通信によってネットワークが構成されれば、渋滞情報を収集するための高 価な機器を道路に設置する必要がない。
[0003] ワイヤレス P2Pは、事故を未然に防止するためにも役立つことが期待される。見通 しのきかない交差点で、互いにその交差点に向かって走っている車があれば、「車が 交差点に近づ 、て 、る」と 、う情報を互 、の車両が送信し合うことによって、運転者 に注意を促すことができる。
[0004] P2P技術は、中央サーバの媒介を要するものと、バケツリレー式にデータを運ぶも の(マルチホップ無線ネットワーク)と、の 2種類がある。車車間通信は、後者のマルチ ホップ無線ネットワーク方式である。マルチホップ無線ネットワーク方式の形態では、 どこか一ヶ所で通信が寸断されてもネットワーク全体が停止することはな 、。しかし、 マルチホップ無線ネットワーク方式には、ユーザ数が増えると加速度的にネットワーク が混雑するという弱点がある。
[0005] 車両等の移動体の間で信号を送受信する装置としては、例えば、後述の特許文献 1に記載のものが公知となって 、る。 [0006] 特許文献 1に記載の装置を用いれば、一の車両が、交通状況や異常事象を検出し た場合に、その車両が、無線送信可能な範囲内の全ての車両に対し、検出した情報 を送信することが可能である。
[0007] しかし、一般に、車車間の通信システムに使用されている無線通信では、高周波の 信号が利用されている。そのため、例えば、建物等の、信号を遮蔽する様な通信障 害物がある場合には、情報を検出した車両は、通信障害物の陰に隠れる他の車両に 対して通信ができない。
[0008] 一方、移動体通信の技術として、複数の移動体が信号を中継することにより、互い に直接通信ができな 、移動体間での通信を可能とする、マルチホップ無線ネットヮー クの技術が公知となっている。そして、種々のマルチホップ無線ネットワークの経路を 構築するルーティングプロトコルが開発されている。つまり、直接信号を送れない移 動体の間であっても、他の移動体が中継をすることにより通信することは可能である。
[0009] しかしながら、移動体におけるマルチホップ無線ネットワークでは、ホッピングが無 秩序に起こるため経路の収束に時間がかかり、通信の効率が悪いという不具合があ つた o
[0010] 特定の車両の間でマルチホップ無線ネットワークの通信の効率を改善する方法力 特許文献 2及び特許文献 3に提案されている。しかし、これらの方法は、不特定の移 動体間でマルチホップ無線ネットワークの通信効率を改善するものではない。
[0011] 特許文献 4には、信号を遮蔽する様な通信障害物によって直接通信ができない移 動体間にて、効率の良い通信を可能とする技術が記載されている。特許文献 4に記 載の技術では、移動体の周囲に通信障害物がある力否かを検出する画像処理装置 の検出結果に基づいて、移動体の通信状態の良否が判断され、その判断結果に基 づ 、て、無線送受信機が受信した情報のホッピングが制御される。
特許文献 1 :特開 2001— 283381号公報
特許文献 2 :特開 2001— 119331号公報
特許文献 3:特開 2001— 358641号公報
特許文献 4:特開 2005— 51619号公報
発明の開示 発明が解決しょうとする課題
[0012] 特許文献 4に記載の技術は、ホッピングの優先度を高優先度と低優先度とに制御 するものである。具体的には、通信状態の良い車両が、通信状態の悪い車両よりも、 情報のホッピングを優先的に担う。そのため、特許文献 4に記載の技術によれば、各 車両の通信装置が無秩序にホッピングする場合より、効率良く通信できる。しかし、特 許文献 4に記載の技術は、緊急度の高い情報等を速やかに伝達するには充分では なかった。
[0013] 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、信号を遮蔽する様な通信障害 物によって直接通信ができない移動体間にて、速やかに効率良く通信可能な移動 体通信装置及びプログラムを提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0014] 上記目的を達成するため、本発明の第 1の観点に係る移動体通信装置は、
移動体に備えられた無線送受信機を含む移動体通信装置であって、
前記移動体の周囲の物体を検出する周囲物体検出部と、
前記周囲物体検出部によって検出された周囲物体の状況から、前記移動体の周 囲の通信障害の度合いを検出する周囲通信障害検出部と、
前記無線送受信機が受信した情報を、前記無線送受信機から送信する中継通信 部と、
前記周囲通信障害検出部によって検出された通信障害の度合いが大きいほど、前 記中継通信部において、前記無線送受信機が受信した情報を前記無線送受信機か ら送信するまでの時間を長く設定する中継待ち時間設定部と、
を備えることを特徴とする。
[0015] また、前記移動体通信装置において、
前記周囲物体検出部は、前記移動体の周囲の画像を撮影する撮影部を含み、 前記周囲通信障害検出部は、前記撮影部が撮影した画像に基づいて、通信障害 の度合いを検出する、
ようにしてちょい。
[0016] また、前記移動体通信装置において、 前記周囲物体検出部は、
前記移動体の周囲の画像を撮影する撮影部を含み、
前記撮影部が撮影した画像を輝度によって複数の領域に分割することによって、前 記移動体の周囲の物体を検出する、
ようにしてちょい。
[0017] また、前記移動体通信装置において、
前記周囲通信障害検出部は、前記撮影部により撮影された画像における前記周 囲物体検出部によって分割された領域の数によって、前記移動体の周囲の通信障 害の度合いを検出する、
ようにしてちょい。
[0018] また、前記移動体通信装置において、
前記撮影部が撮影する画像は、前記移動体の前方、後方、右側方、左側方、前側 方、後側方又は全周の画像のうちの任意の組み合わせを含む、
ようにしてちょい。
[0019] また、前記移動体通信装置において、
前記中継通信部は、前記中継待ち時間設定部によって設定された前記無線送受 信機が受信した情報を前記無線送受信機から送信するまでの時間の間に、前記無 線送受信機が受信した前記情報と同一の情報を再度受信した場合は、該情報を前 記無線送受信機から送信しな ヽ、
ようにしてちょい。
[0020] また、本発明の第 2の観点に係るプログラムは、
移動体に備えられた無線送受信機と、前記移動体の周囲の物体を検出する周囲 物体検出装置と、に接続されるコンピュータに、
前記周囲物体検出装置に前記移動体の周囲の物体を検出させる周囲物体検出手 順と、
前記周囲物体検出手順によって検出された周囲物体の状況から、前記移動体の 周囲の通信障害の度合いを検出する周囲通信障害検出手順と、
前記無線送受信機が受信した情報を、前記無線送受信機から送信する中継通信 手順と、
前記周囲通信障害検出手順によって検出された通信障害の度合いが大きいほど、 前記中継通信手順において、前記無線送受信機が受信した情報を前記無線送受信 機力 送信するまでの時間を長く設定する中継待ち時間設定手順と、
を実行させる。
発明の効果
[0021] 本発明においては、移動体の周囲の通信障害の度合いが大きいほど、中継送信 するまでの時間が長く設定される。その結果、本発明によれば、移動体通信装置が 無秩序にホッピングする場合と比較して、効率良く通信できる。さらに、本発明によれ ば、信号を遮蔽する様な通信障害物によって直接通信ができない移動体間にて、速 やかに効率良く通信することができる。
図面の簡単な説明
[0022] [図 1]図 1は、本発明の実施の形態に係る移動体通信装置の構成を示すブロック図 である。
[図 2]図 2は、コンピュータによって実現される本発明の実施の形態に係る移動体通 信装置の構成例を示すブロック図である。
[図 3A]図 3Aは、車両の前部に取り付けられたカメラで車両の前方を撮影する場合の 撮影範囲の例を表した平面図である。
[図 3B]図 3Bは、車両の後部に取り付けられたカメラで車両の後方を撮影する場合の 撮影範囲の例を表した平面図である。
[図 3C]図 3Cは、車両の右側に取り付けられたカメラで車両の右側方を撮影する場合 の撮影範囲の例を表した平面図である。
[図 3D]図 3Dは、車両の左側に取り付けられたカメラで車両の左側方を撮影する場合 の撮影範囲の例を表した平面図である。
[図 3E]図 3Eは、車両の右前と左前に取り付けられたカメラで車両の前側方を撮影す る場合の撮影範囲の例を表した平面図である。
[図 3F]図 3Fは、車両の右後ろと左後ろに取り付けられたカメラで車両の後側方を撮 影する場合の撮影範囲の例を表した平面図である。 [図 3G]図 3Gは、車両の上部中央に取り付けられたカメラで車両の全周を撮影する場 合の撮影範囲の例を表した平面図である。
[図 4A]図 4Aは、撮影された画像を輝度によって複数の領域に分割した画像であつ て、領域の数が比較的多い場合の例を示す図である。
[図 4B]図 4Bは、撮影された画像を輝度によって複数の領域に分割した画像であって 、領域の数が比較的少ない場合の例を示す図である。
[図 5]図 5は、本発明の実施の形態に係る移動体通信装置における、車両の情報を 通信する通信処理の動作の一例の概要を示すフローチャートである。
[図 6]図 6は、車両情報取得処理の動作の一例を示すフローチャートである。
[図 7]図 7は、送信処理の動作の一例を示すフローチャートである。
[図 8]図 8は、受信処理の動作の一例を示すフローチャートである。
[図 9]図 9は、画像処理の動作の一例を示すフローチャートである。
[図 10]図 10は、中継待ち時間設定処理の一例を示すフローチャートである。
[図 11]図 11は、中継処理の動作の一例を示すフローチャートである。
[図 12]図 12は、表示処理の動作の一例を示すフローチャートである。
[図 13]図 13は、交差点付近において、本発明の実施の形態に係る移動体通信装置 によって通信が行われる様子を模式的に表した図である。
符号の説明
1 移動体通信装置
6 カメラ (周囲物体検出部)
7 画像処理部 (周囲通信障害検出部)
9 無線送受信機
15 中継待ち時間処理部(中継待ち時間設定部)
16 中継処理部(中継通信部)
20 内部バス
21 制御部
22 主記憶部
23 外部記憶部 24 入力部
25 表示部
発明を実施するための最良の形態
[0024] 本発明の実施の形態に係る移動体通信装置を、図面を参照して説明する。図 1は 、本発明の実施の形態に係る移動体通信装置 1の構成を示すブロック図である。移 動体通信装置 1は、本実施の形態では、図 3 A〜図 3Gに示す車両 50に搭載されて いる。なお、移動体通信装置 1が搭載される移動体は、車両 50に限られない。
[0025] 図 1において、破線で囲まれた部分が移動体通信装置 1である。移動体通信装置 1 には、車両 50の位置や進行方向などを検出するナビゲーシヨン装置 2が接続してい る。ナビゲーシヨン装置 2は、 GPS (Global Positioning System)、地図データベース、 車両速度センサ等を備える。そして、ナビゲーシヨン装置 2は、現在時刻を取得する ことができると共に、車両 50の位置、進行方向、及び速度を検出することができる。
[0026] また、移動体通信装置 1には、車両 50の各種情報を検出するセンサ 3が接続して いる。センサ 3としては、例えば、車両 50におけるブレーキの動作を検出するブレー キセンサ、車両 50の緊急状態を報知するハザードランプの動作を検出するハザード センサ、車両 50に一定以上の衝撃が加わった場合に作動するエアバッグの動作を 検出するエアバッグセンサなどがある。
[0027] さらに、移動体通信装置 1には、表示装置 4が接続している。表示装置 4は、 CRT( Cathode Ray Tube)又は LCD (Liquid Crystal Display)などから構成される。表示装 置 4は、移動体通信装置 1が受信した各種の情報などを表示する。本実施の形態で は、表示装置 4は、ナビゲーシヨン装置 2と移動体通信装置 1とで共用されている。
[0028] 移動体通信装置 1には、アンテナ 5が接続している。移動体通信装置 1は、アンテ ナ 5を介して、他の車両、又は路車間通信を行うために路上に設置された固定局(固 定通信装置)に、電波を送信する。また、移動体通信装置 1は、他の車両又は固定 局から送信された電波を受信する。
[0029] 移動体通信装置 1は、カメラ 6を備える。カメラ 6で撮影された画像の複雑度が画像 処理部 7で解析される。画像処理部 7で解析された結果は、中継待ち時間処理部 15 に伝達される。 [0030] 移動体通信装置 1は、主に、他の車両等に送信する自車両の情報を生成するため に、車両 ID作成部 11、シーケンス番号作成部 12、及び車両情報取得部 13を備える 。また、移動体通信装置 1は、通信処理を行うために、送信処理部 14、中継待ち時 間処理部 15、中継処理部 16、及び受信処理部 17を備える。そして、移動体通信装 置 1は、自車両の情報及び受信した情報を格納する車両テーブル 18と、受信した情 報等を表示装置 4に表示させる表示処理部 8を備える。
[0031] さらに、移動体通信装置 1は、無線送受信機 9を備える。無線送受信機 9は、アンテ ナ 5を介して、予め定められた無線通信の出力値によって自車両力も信号が届く範 囲内に位置する他車両との間で、無線により情報の通信 (送受信)を行う。
[0032] 無線送受信機 9は、例えば、 CSMA/CA (Carrier Sense Multiple Access with Co llision Avoidance :搬送波感知多重アクセス Z衝突回避方式)で通信する。無線 LA Nでは、コリジョン(同じ回線を流れる信号の衝突)を検出できないため、各端末は通 信路がー定時間以上継続して空 、て 、ることを確認して力もデータを送信する。この 確認のための待ち時間は、最小限の時間にランダムな長さの時間を加えたものであ る。ランダムな長さの時間を加えることにより、直前の通信があってから一定時間後に 複数の端末が一斉に送信する事態を防止している。本実施の形態に係る移動体通 信装置 1は、この最小限の待ち時間を通信障害の度合いに比例して長く設定する。
[0033] 移動体通信装置 1は、マイクロコンピュータを用いて構成することができる。図 2は、 マイクロコンピュータによって実現される移動体通信装置 1の構成例を示すブロック 図である。移動体通信装置 1は、図 2に示すように、制御部 21、主記憶部 22、外部記 憶部 23、カメラ 6、画像処理部 7、入力部 24、表示部 25、及び無線送受信機 9を備 える。主記憶部 22、外部記憶部 23、入力部 24、画像処理部 7、表示部 25、及び無 線送受信機 9は、 V、ずれも内部バス 20を介して制御部 21に接続されて 、る。
[0034] 制御部 21は CPU (Central Processing Unit)等から構成される。制御部 21は、外部 記憶部 23に記憶されているプログラムに従って、後述する中継処理等を実行する。
[0035] 主記憶部 22は RAM (Random-Access Memory)等から構成される。主記憶部 22は 、外部記憶部 23に記憶されているプログラムをロードし、制御部 21の作業領域として 用いられる。 [0036] 外部記憶部 23は、フラッシュメモリ、ハードディスク、 DVD-RAM (Digital Versatil e Disc Random-Access Memory)、 DVD— RW (Digital Versatile Disc Rewritable)等 の不揮発性メモリから構成される。外部記憶部 23は、制御部 21に処理を行わせるた めのプログラムを予め記憶する。また、外部記憶部 23は、データを記憶し、制御部 2 1の指示に従って、記憶されているデータを制御部 21に供給し、プログラムに従って 処理されて制御部 21から供給されたデータをさらに記憶する。
[0037] 入力部 24は、ナビゲーシヨン装置 2及び車両 50の各センサ 3と接続するシリアルイ ンタフェース又は LAN (Local Area Network)インタフェースから構成されている。入 力部 24には、ナビゲーシヨン装置 2から現在時刻、車両 50の位置、進行方向、速度 などが入力される。また、入力部 24には、センサ 3で検知された情報が入力される。 入力部 24に入力された情報は、制御部 21に供給される。
[0038] 表示部 25は、表示装置 4に表示される情報である表示データを保持する画像メモリ と、表示装置 4に表示データを伝送するインタフェース回路と、力も構成されている。 表示装置 4に表示する画面のデータを画像メモリに書き込むことによって、表示装置 4に情報を表示することができる。
[0039] 画像処理部 7は、カメラ 6から画像信号を入力するインタフェースと、画像信号を解 析処理する演算装置と、力 構成される。演算装置は DSP (Digital Signal Processor )等力 構成することができる。
[0040] 画像処理部 7は、カメラ 6から入力される画像信号に基づいて、自車両の周囲に、 建物や壁等の、無線信号を遮蔽する様な通信障害物がある度合いを判定する。その 判定方法 (検出方法)は、画像信号に含まれる輝度の変化の分布に基づいて、周辺 環境の複雑度を求めることにより行われる。つまり、画像処理部 7は、画像を分割して 複数の領域を設定する。次に、画像処理部 7は、設定された各領域内において、各 画素の輝度値が均一であるカゝ否かを判断する。そして、画像処理部 7は、輝度値が 均一でないと判断した領域をさらに分割して、新たな領域を設定する。画像処理部 7 は、輝度値が均一であると判断されるまで、領域を分割して新たな領域を設定するこ とを繰り返す。そして、画像処理部 7は、各画素の輝度値が均一になった領域 (周囲 の物体)の数を算出する。通信障害の度合いは、例えば、画像の分割領域の数をい くつかの段階に分類し、撮影された画像の分割領域の数がいずれの段階にあるかに よって、半 U定することができる。
[0041] カメラ 6は、車両 50の各部に設置され、車両 50の周囲の画像を撮影する。図 3A乃 至図 3Gは、車両 50に取り付けられたカメラ 6の位置と、カメラ 6が撮影する範囲 Vと、 の例を表した平面図である。
[0042] 図 3Aは、カメラ 6を車両 50の前部に取り付け、車両 50の前方を撮影する場合を表 す。図 3Bは、カメラ 6を車両 50の後部に取り付け、車両 50の後方を撮影する場合を 表す。図 3Cは、カメラ 6を車両 50の右側に取り付け、車両 50の右側方を撮影する場 合を表す。図 3Dは、カメラ 6を車両 50の左側に取り付け、車両 50の左側方を撮影す る場合を表す。図 3Eは、カメラ 6を車両 50の右前と左前に取り付け、車両 50の右前 方と左前方 (両者を合わせて前側方という)を撮影する場合を表す。図 3Fは、カメラ 6 を車両 50の右後ろと左後ろに取り付け、車両 50の右後方と左後方(両者を合わせて 後側方という)を撮影する場合を表す。図 3Gは、カメラを車両 50の上部中央に取り付 けて、車両 50の全周を撮影する場合を表す。なお、カメラ 6の取り付け位置は、図 3A 乃至図 3Gに示す場合に限らず、これらを組み合わせた位置にカメラ 6を取り付けるこ とができる。例えば、車両 50の前後左右にカメラ 6を取り付けて、それぞれのカメラか ら画像を取り込むことができる。
[0043] 図 4A及び図 4Bは、カメラ 6で撮影された画像を画像処理部 7で輝度によって複数 の領域に分割した画像例を示す図である。図 4Aは、分割された領域の数が比較的 多い場合の例を示し、図 4Bは、分割された領域の数が比較的少ない場合の例を示 す。分割された領域の数によって、通信障害の度合いを判定することができる。なお 、図 4A及び図 4Bには、車両 50の前方の画像が示されている。しかしながら、例えば 、車両 50の前方と左右の画像を組み合わせてもよい。その場合、それらの画像の分 割された領域の数の合計、又は重み付け合計などを用いて、通信障害の度合いを 半 U定することができる。
[0044] 図 1の移動体通信装置 1における車両 ID作成部 11、シーケンス番号作成部 12、車 両情報取得部 13、送信処理部 14,中継待ち時間処理部 15、中継処理部 16、受信 処理部 17、車両テーブル 18、及び表示処理部 8は、図 2の移動体通信装置 1におけ る制御部 21、主記憶部 22、外部記憶部 23、入力部 24、及び表示部 25と、制御部 2 1で動作するコンピュータプログラムと、によって実現される。
[0045] 次に、図 1又は図 2に示す移動体通信装置 1の動作を、図 5〜図 12を参照して説明 する。なお、上述のように、移動体通信装置 1の動作は、制御部 21が、主記憶部 22、 外部記憶部 23、画像処理部 7、入力部 24、表示部 25、及び無線送受信機 9と協働 することにより、行われる。
[0046] 図 5は、本発明の実施の形態に係る移動体通信装置 1における、車両 50の情報を 通信する通信処理の動作の一例の概要を示すフローチャートである。
[0047] 移動体通信装置 1の制御部 21は、ナビゲーシヨン装置 2及びセンサ 3から、車両 50 の各種情報(車両情報)を取得する (ステップ Sl)。次に、制御部 21は、それらの情 報に車両番号 (車両 ID)と通信シーケンス番号とを付けて、無線送受信機 9から送信 する (ステップ S2)。ついで、制御部 21は、他の移動体 (又は固定通信装置)から送 信されるデータを受信する (ステップ S3)。
[0048] 次に、制御部 21は、車両 50の周囲の画像信号をカメラ 6から取り込んで、画像処 理部 7において画像を処理し、分割領域数を算出する (ステップ S4)。ついで、制御 部 21は、画像処理結果としての分割領域数から、通信障害の度合いを判定して、そ の判定結果に基づき、受信した情報を中継通信するまでの待ち時間(中継待ち時間 )を設定する (ステップ S5)。
[0049] 設定した待ち時間が経過した後に、制御部 21は、待ち時間の間に受信した情報と 中継通信する情報とを比較して、中継通信を行う (ステップ S6)。
[0050] 制御部 21は、受信した情報を加工して、表示部 25を介して表示装置 4に表示する
(ステップ S7)。そして、ステップ S1〜ステップ S7の動作を繰り返す。
[0051] 次にステップ S1〜ステップ S7の各処理の内容を詳しく説明する。
[0052] 図 6は、ステップ S1の車両情報取得処理の動作の一例を示すフローチャートである 。制御部 21は、入力部 24を介して、ナビゲーシヨン装置 2から現在時刻情報を入力 する (ステップ Al)。同様に、制御部 21は、車両 50の位置情報を入力し (ステップ A2 )、車両 50の進行方向情報を入力し (ステップ A3)、車両 50の速度情報を入力する( ステップ A4)。なお、車両 50の速度情報は、車輪等に備えられた速度センサ力ゝら入 力してちょい。
[0053] 次に、制御部 21は、入力部 24を介して、車両 50のセンサ 3からブレーキが動作し ているかどうかの情報 (ブレーキ動作情報)を入力する (ステップ A5)。そして、同様に 、制御部 21は、ハザードランプが動作しているかどうかの情報 (ノヽザードランプ動作 情報)を入力し (ステップ A6)、エアバッグが動作した力どうかの情報 (エアバッグ動作 情報)を入力する (ステップ A7)。
[0054] 最後に、制御部 21は、ステップ A1〜A7で入力した、車両 50の各種情報である車 両情報 (データ Ml)を主記憶部 22及び Z又は外部記憶部 23に記憶する (ステップ A8)。
[0055] 図 7は、図 5のステップ S2の送信処理の動作の一例を示すフローチャートである。
制御部 21は、車両 ID作成部 11で作成されて外部記憶部 23に格納されて 、る車両 50の IDを取得する (ステップ Bl)。また、制御部 21は、主記憶部 22から、次に送信 する情報に付する通信シーケンス番号を取得する (ステップ B2)。通信シーケンス番 号は、主記憶部 22に記憶されており、自車両の情報が送信されるごとに、シーケンス 番号作成部 12によって 1ずつ加算される。通信シーケンス番号は、上限の値になつ たら、 0にクリアされる。車両 IDと通信シーケンス番号との組み合わせによって、通信 するデータが特定される。例えば、 自車両力 最初に送信したデータと同じデータが 中継通信された場合に、車両 ID及び通信シーケンス番号に基づきデータを識別す ることにより、同一のデータであることを判定することができる。
[0056] 次に、制御部 21は、図 6に示した車両情報取得処理で主記憶部 22又は外部記憶 部 23に格納された車両情報 (データ Ml)を取得する (ステップ B3)。そして、制御部 21は、ステップ B1〜B3で取得した、車両 、通信シーケンス番号、及び車両情報 を、無線送受信機 9に転送して、転送したデータを無線送受信機 9から送信する (ス テツプ B4)。
[0057] 図 8は、図 5のステップ S3の受信処理の動作の一例を示すフローチャートである。
まず、制御部 21は、無線送受信機 9で受信したデータを、無線送受信機 9から入力 する (ステップ Cl)。そして、制御部 21は、受信したデータから車両 IDを取得する (ス テツプ C2)。また、制御部 21は、受信したデータ力も通信シーケンス番号を取得する (ステップ C3)。前述のとおり、車両 IDと通信シーケンス番号とによって、受信したデ ータが、既に受信しているデータと同じデータであるかを判定することができる。
[0058] さらに、制御部 21は、受信したデータから車両情報を取得する (ステップ C4)。そし て、制御部 21は、主記憶部 22に受信データ (データ M2)を記憶する。また、制御部 21は、外部記憶部 23に設定される車両テーブル (データ M3)に、車両情報を、車両 ID及び通信シーケンス番号とともに関連づけて記憶する。車両テーブルには、デー タの受信回数も記憶される。受信回数の初期値は 1である。車両テーブルに、受信し たデータと同じ車両 ID及び通信シーケンス番号のデータが既に存在する場合は、制 御部 21は、車両テーブルに記憶されているそのデータの受信回数に 1を加算する。
[0059] 図 9は、図 5のステップ S4の画像処理の動作の一例を示すフローチャートである。
画像処理部 7は、カメラ 6から周囲画像の画像信号 (データ M4)を取得する (ステップ Dl)。画像処理部 7は、前述のとおり、画像信号に含まれる輝度の変化の分布に基 づいて、各画素の輝度値が均一である領域に分割する (ステップ D2)。具体的には、 画像処理部 7は、周囲画像を、接近画素の輝度が近似している領域に分割する。そ して、画像処理部 7は、分割された領域の数 (分割ブロック数)を算出して、制御部 21 は、主記憶部 22に、算出された分割ブロック数 (データ M5)を記憶する (ステップ D3 ) oつまり、制御部 21は、各画素の輝度値が均一になった領域を周囲の物体とみなし 、その領域の数を自車両の周囲に存在する通信障害物の数の判断基準とする。
[0060] 図 10は、図 5のステップ S5の中継待ち時間設定処理の一例を示すフローチャート である。制御部 21は、図 9に示した画像処理で算出された分割ブロック数 (データ M 5)を取得する (ステップ El)。そして、制御部 21は、分割ブロック数に比例して中継 待ち時間を設定する (ステップ E2)。なお、前述のとおり、中継待ち時間は、分割プロ ック数に応じて分類した複数の段階に従って設定してもよい。また、中継待ち時間は 、予め定められている最小限の待ち時間に、分割ブロック数に比例した時間をカ卩えて 、設定してもよい。そして、制御部 21は、設定した中継待ち時間(データ M6)を主記 憶部 22に記憶する (ステップ E3)。この中継待ち時間設定処理により、通信障害の 度合いが大きい程、中継待ち時間が長く設定される。
[0061] 図 11は、図 5のステップ S6の中継処理の動作の一例を示すフローチャートである。 制御部 21は、主記憶部 22に受信データ (データ M2)が記憶されて 、る力否かを判 別する (ステップ Fl)。主記憶部 22に受信データがなければ (ステップ Fl ;No)、デ ータを中継する必要がないので、制御部 21はこの中継処理を終了する。主記憶部 2 2に受信データがある場合は (ステップ Fl ; Yes)、制御部 21は、主記憶部 22に記憶 されて 、る受信データ(データ M2)を取得する(ステップ F2)。
[0062] 次に、制御部 21は、図 10に示した中継待ち時間設定処理で設定した中継待ち時 間(データ M6)を主記憶部 22から取得する (ステップ F3)。そして、制御部 21は、そ の中継待ち時間が経過するまで待機する (ステップ F4 ;No)。なお、無線送受信機 9 力 SCSMAZCAで通信する場合は、中継待ち時間設定処理で設定した中継待ち時 間にランダムな時間をカ卩えて中継待ち時間とする。
[0063] 中継待ち時間が経過したら(ステップ F4; Yes)、制御部 21は、車両テーブル(デー タ M3)を検索して、受信回数が 2以上のデータの車両 ID及び通信シーケンス番号を 取得する (ステップ F5)。そして、制御部 21は、ステップ F2で取得した受信データの 車両 IDと、受信回数が 2以上のデータの車両 IDとが同じであるかどうかを判定する( ステップ F6)。受信回数が 2以上のデータの車両 IDの中にステップ F2で取得した受 信データの車両 IDがなければ (ステップ F6 ;No)、中継待ち時間中に同じデータを 受信していないので、制御部 21は、受信データを中継送信する (ステップ F8)。
[0064] 受信回数が 2以上のデータの車両 IDの中にステップ F2で取得した受信データの 車両 IDがある場合は (ステップ F6 ; Yes)、制御部 21は、受信データと同じ車両 IDで 受信回数が 2以上のデータの通信シーケンス番号力 受信データの通信シーケンス 番号と同じかどうかを判定する (ステップ F7)。通信シーケンス番号が同じでなければ (ステップ F7 ;No)、制御部 21は、受信データを中継送信する (ステップ F8)。通信シ 一ケンス番号が同じであれば (ステップ F7 ; Yes)、自車両の近傍で他の車両によつ て既に中継処理されていると考えられるので、制御部 21は、受信データを中継送信 せずに中継処理を終了する。
[0065] 図 12は、図 5のステップ S7の表示処理の動作の一例を示すフローチャートである。
制御部 21は、車両テーブルから、車両 IDとその車両 IDに関連付けられている車両 情報とを抽出する (ステップ Gl、ステップ G2)。次に、制御部 21は、抽出した車両情 報に含まれる位置情報等に基づき、接近車両があるかどうかを判定する (ステップ G3 )。接近車両があると判断される場合は (ステップ G3 ; Yes)、制御部 21は、接近車両 があることを表示装置 4に表示して (ステップ G4)、運転者に注意を促す。接近車両 がなければ (ステップ G3 ;No)、接近車両表示を行わな!/、。
[0066] 次に、制御部 21は、抽出した車両情報に含まれるエアバッグ動作情報に基づき、 エアバッグを作動させた車両があるかどうかを判定する(ステップ G5)。エアバッグを 作動させた車両がある場合は (ステップ G5 ; Yes)、制御部 21は、事故車両があるこ とを表示装置 4に表示する (ステップ G6)。エアバッグを作動させた車両がない場合 は (ステップ G5 ;No)、制御部 21は、事故車両表示を行わない。なお、事故車両表 示に替えて又は追加して、制御部 21は、車両情報に含まれるブレーキ動作情報又 はハザードランプ動作情報に基づき、ブレーキを作動させた車両があること又はハザ ードランプを作動させた車両があることを表示装置 4に表示してもよい。その他、制御 部 21は、車両テーブルを分析して、車両 50の進行方向に渋滞が発生していると判 断される場合に、渋滞情報を表示してもよい。
[0067] 以上の通信処理を、図 13を用いて説明する。図 13は、例えば交差点付近におい て、移動体通信装置 1によって通信が行われる様子を模式的に表した図である。車 両 51〜57の中で、車両 52は、交差点の中に位置している。そして、車両 52の周囲( 特に左右方向)には、ビル 60等の無線信号を遮蔽するような通信障害物がない。従 つて、車両 51〜57の中では、車両 52の中継待ち時間が最も短く設定される。車両 5 2以外の車両 51、 53〜57に関しては、各車両の左右に通信障害物であるビル 60が あるため、各車両には、少なくとも車両 52よりは長い中 «待ち時間が設定される。
[0068] その結果、車両 52の中継処理は、近くの車両の中継処理と競合せずに、いち早く 行われる。そのため、車両 52以外の車両は、車両 52で中継処理された情報を受信 して、自らは中継処理を行わないので、同じ内容の通信が輻輳することがない。
[0069] 例えば、車両 51から送信された情報は、ビル 60等によって車両 55及び車両 57に 直接伝わらない場合でも、車両 52によっていち早く中継通信されて、車両 55及び車 両 57に伝達される。また、逆に、車両 55又は車両 57から送信された情報は、車両 5 2の中継通信によって車両 51に伝達される。さらに、車両 51と、車両 55又は 57とは 、伝達された情報に基づき、互いに交差点に接近する車両があることを表示装置 4に 表示して、運転者に注意を促すことができる。従って、交差点の出会い頭の事故を未 然に防止する効果が期待できる。
[0070] なお、 1つの車両が自車両の情報を送信する間隔 (ターンアラウンドタイム)は、例 えば、 50msec〜300msecである。中継待ち時間は、例えば、 100msec〜500mse cである。車両が交差点の手前 50mから交差点に入るまでの時間は、約 3秒あるので 、その間に 1回中継が行われて、 1つの車両に、接近する他の車両の情報が伝達さ れた場合であっても、運転者が減速を開始することは可能である。
[0071] また、 1つの情報が無限に中継されることを防止するために、中継回数の上限を定 めておくことができる。中継回数の上限を例えば 4とした場合、最初に情報を送信す る移動体通信装置 1は、残存中継回数として 4を情報に付加して送信する。中継通 信する移動体通信装置 1は、中継処理するときに、残存中継回数を 1減算して情報を 送信する。そして、残存中継回数力^の情報を受信した移動体通信装置 1は、中継 処理を行わない。
[0072] 中継回数の上限は、 OSI基本参照モデルのレイヤごとに決めることができる。中継 回数の上限は、例えば、ネットワーク層とトランスポート層とで独立に定めることができ る。交差点に接近する車両の情報(時刻、車両の位置、車両の進行方向、車両の速 度など)は、近くの車両の情報でよぐ中継回数は少なくてよいので、例えば、ネットヮ ーク層だけで、少ない中継回数を定めてもよい。渋滞情報や事故情報などは、ネット ワーク層とトランスポート層とでそれぞれ定められる中継回数を増やして、遠方まで中 継送信されるように設定してもよ ヽ。
[0073] 以上説明したとおり、本発明の実施の形態に係る移動体通信装置 1は、周囲に通 信障害物が少な 、車両ほど早く中継処理を行 、、周囲に通信障害物が多 、車両ほ ど中継処理を遅く行う。従って、車両間のマルチホップ通信を早くまた正確に行うこと ができる。すなわち、信号を遮蔽するビル 60のような通信障害物によって直接通信 ができない車両間においても、速やかに効率良く通信できる。また、本発明の実施の 形態に係る移動体通信装置 1を用いれば、同じ情報を再度受信した車両は、その情 報を中継処理しないので、同じ情報が近くで繰り返して中継処理されることがない。 そのため、各車両の通信装置が無秩序にホッピングする場合と比較して、無線ネット ワークの輻輳を減少することができる。
[0074] 本実施の形態では、車両情報は、自車両の位置、進行方向、及び車速の情報を含 んでいた。しかし、車両情報が含む情報は、これらに限られるものではない。例えば、 車両情報が、運転者の意思によって発報された警告情報、或いは、カメラ 6が撮像し た画像に基づく情報を含んで 、てもよ 、。
[0075] 本実施の形態では、画像処理部 7が、輝度値に基づき撮像画像を複数に分割して 、画像の複雑度を演算し、その演算結果により、自車両の周辺に通信障害物がある 度合いを検出していた。しかし、通信障害物がある度合い又は通信障害の度合いを 検出する方法は、これに限らない。例えば、カメラ 6の撮像画像に依らず、マイクロ波 ドップラーレーダ、赤外線、ソナ一等を用いて、通信障害の度合いを検出してもよい。
[0076] 本実施の形態では、画像処理部 7が、 自車両の周囲に通信障害物がある度合いを 検出した。しかし、制御部 21が通信障害物がある度合いを検出する構成としてもよい
[0077] その他にも、前記のハードウェア構成やフローチャートは一例であり、任意に変更 及び修正が可能である。
[0078] 制御部 21、主記憶部 22、外部記憶部 23、入力部 24、内部バス 20など力 構成さ れる、移動体通信装置 1の中継処理を行う中心となる部分は、専用のシステムによら ず、通常のコンピュータシステムを用いて実現可能である。例えば、前記の動作を実 行するためのコンピュータプログラムを、コンピュータが読みとり可能な記録媒体 (フレ キシブルディスク、 CD-ROM, DVD- ROM等)に格納して配布し、当該コンピュータプ ログラムをコンピュータにインストールすることにより、前記の処理を実行する移動体 通信装置 1を構成してもよい。また、インターネット等の通信ネットワーク上のサーバ 装置が有する記憶装置に当該コンピュータプログラムを格納しておき、通常のコンビ ユータシステムがダウンロード等することで移動体通信装置 1を構成してもよい。
[0079] また、移動体通信装置 1の機能を、 OS (オペレーティングシステム)とアプリケーショ ンプログラムの分担、又は OSとアプリケーションプログラムとの協働により実現する場 合などには、アプリケーションプログラム部分のみを記録媒体や記憶装置に格納して ちょい。
[0080] また、搬送波にコンピュータプログラムを重畳し、通信ネットワークを介して配信する ことも可能である。例えば、通信ネットワーク上の掲示板(BBS: Bulletin Board System )に前記コンピュータプログラムを掲示し、ネットワークを介して前記コンピュータプロ グラムを配信してもよい。そして、このコンピュータプログラムを起動し、 OSの制御下 で、他のアプリケーションプログラムと同様に実行することにより、前記の処理を実行 でさるように構成してちょい。
[0081] また、本実施の形態においては、カメラ 6が周囲物体検出部を構成し、画像処理部 7が周囲通信障害検出部を構成し、中継処理部 16が中継通信部を構成し、中継待 ち時間処理部 15が中継待ち時間設定部を構成する。
[0082] なお、本発明は、本発明の広義の精神と範囲を逸脱することなぐ様々な実施の形 態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施の形態は、本発明を説明 するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。つまり、本発明の範 囲は、実施の形態ではなぐ特許請求の範囲によって示される。そして、特許請求の 範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、本発明の 範囲内とみなされる。
[0083] 本出願は、 2005年 10月 31日に出願された日本国特許出願 2005— 316311号 に基づくものであり、その明細書、特許請求の範囲、図面および要約書を含むもので ある。上記日本国特許出願における開示は、その全体が本明細書中に参照として含 まれる。
産業上の利用可能性
[0084] 本発明は、通信障害物が存在する場所を移動する移動体に搭載される通信装置と して有用である。例えば、本発明は、ビル等の通信障害物が存在する道路を走行す る車両に搭載される通信装置に適用することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 移動体に備えられた無線送受信機を含む移動体通信装置であって、
前記移動体の周囲の物体を検出する周囲物体検出部と、
前記周囲物体検出部によって検出された周囲物体の状況から、前記移動体の周 囲の通信障害の度合いを検出する周囲通信障害検出部と、
前記無線送受信機が受信した情報を、前記無線送受信機から送信する中継通信 部と、
前記周囲通信障害検出部によって検出された通信障害の度合いが大きいほど、前 記中継通信部において、前記無線送受信機が受信した情報を前記無線送受信機か ら送信するまでの時間を長く設定する中継待ち時間設定部と、
を備えることを特徴とする移動体通信装置。
[2] 前記周囲物体検出部は、前記移動体の周囲の画像を撮影する撮影部を含み、 前記周囲通信障害検出部は、前記撮影部が撮影した画像に基づいて、通信障害 の度合いを検出する、
ことを特徴とする請求項 1に記載の移動体通信装置。
[3] 前記周囲物体検出部は、
前記移動体の周囲の画像を撮影する撮影部を含み、
前記撮影部が撮影した画像を輝度によって複数の領域に分割することによって、前 記移動体の周囲の物体を検出する、
ことを特徴とする請求項 1又は 2に記載の移動体通信装置。
[4] 前記周囲通信障害検出部は、前記撮影部により撮影された画像における前記周 囲物体検出部によって分割された領域の数によって、前記移動体の周囲の通信障 害の度合いを検出する、
ことを特徴とする請求項 3に記載の移動体通信装置。
[5] 前記撮影部が撮影する画像は、前記移動体の前方、後方、右側方、左側方、前側 方、後側方又は全周の画像のうちの任意の組み合わせを含む、
ことを特徴とする請求項 2乃至 4のいずれ力 1項に記載の移動体通信装置。
[6] 前記中継通信部は、前記中継待ち時間設定部によって設定された前記無線送受 信機が受信した情報を前記無線送受信機から送信するまでの時間の間に、前記無 線送受信機が受信した前記情報と同一の情報を再度受信した場合は、該情報を前 記無線送受信機から送信しな ヽ、
ことを特徴とする請求項 1に記載の移動体通信装置。
移動体に備えられた無線送受信機と、前記移動体の周囲の物体を検出する周囲 物体検出装置と、に接続されるコンピュータに、
前記周囲物体検出装置に前記移動体の周囲の物体を検出させる周囲物体検出手 順と、
前記周囲物体検出手順によって検出された周囲物体の状況から、前記移動体の 周囲の通信障害の度合いを検出する周囲通信障害検出手順と、
前記無線送受信機が受信した情報を、前記無線送受信機から送信する中継通信 手順と、
前記周囲通信障害検出手順によって検出された通信障害の度合いが大きいほど、 前記中継通信手順において、前記無線送受信機が受信した情報を前記無線送受信 機力 送信するまでの時間を長く設定する中継待ち時間設定手順と、
を実行させるためのプログラム。
PCT/JP2006/321535 2005-10-31 2006-10-27 移動体通信装置及びプログラム WO2007052562A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/092,137 US7928836B2 (en) 2005-10-31 2006-10-27 Mobile unit communication apparatus and computer-readable recording medium
EP06822496.3A EP1953725B1 (en) 2005-10-31 2006-10-27 Mobile unit communication apparatus and program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005316311A JP2007124483A (ja) 2005-10-31 2005-10-31 移動体通信装置
JP2005-316311 2005-10-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007052562A1 true WO2007052562A1 (ja) 2007-05-10

Family

ID=38005714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/321535 WO2007052562A1 (ja) 2005-10-31 2006-10-27 移動体通信装置及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7928836B2 (ja)
EP (1) EP1953725B1 (ja)
JP (1) JP2007124483A (ja)
WO (1) WO2007052562A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009026464B4 (de) 2009-05-26 2023-11-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Bereitstellen einer Fahrzeug-zu-Fahrzeug-Kommunikation
DE102011112578A1 (de) * 2011-09-08 2013-03-14 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und Vorrichtung für ein Assistenzsystem in einem Fahrzeug zur Durchführung eines autonomen oder teilautonomen Fahrmanövers
KR101231534B1 (ko) * 2011-10-17 2013-02-07 현대자동차주식회사 차량간 통신을 이용한 위치보정신호 정확도 개선 방법 및 그 시스템
US10089880B2 (en) 2016-11-08 2018-10-02 International Business Machines Corporation Warning driver of intent of others

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001119331A (ja) 1999-10-18 2001-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車車間通信方法及び中継装置
JP2001283381A (ja) 2000-03-30 2001-10-12 Toshiba Corp 車車間通信システム
JP2001358641A (ja) 2000-06-15 2001-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車車間通信システム及び車車間通信装置
JP2005051619A (ja) 2003-07-30 2005-02-24 Aisin Seiki Co Ltd 移動体通信装置
JP2005227978A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Denso Corp 衝突回避システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05235845A (ja) * 1992-02-20 1993-09-10 Oki Electric Ind Co Ltd 端末収容方式
JPH089462A (ja) * 1994-06-20 1996-01-12 Toshiba Corp Asapメッセージ通信方式
JPH11177530A (ja) * 1997-12-15 1999-07-02 Toshiba Tec Corp 低速周波数ホッピングスペクトル拡散通信方法及びこの通信方法を用いた無線通信システム
US6445308B1 (en) * 1999-01-12 2002-09-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Positional data utilizing inter-vehicle communication method and traveling control apparatus
JP3565413B2 (ja) * 1999-06-16 2004-09-15 本田技研工業株式会社 移動体通信装置
JP3627914B2 (ja) * 2000-05-23 2005-03-09 シャープ株式会社 車両の周囲監視システム
AU2001293132A1 (en) * 2000-09-27 2002-04-08 Aerosat Corporation Low-height, low-cost, high-gain antenna and system for mobile platforms
US6707378B2 (en) * 2002-06-25 2004-03-16 Ford Global Technologies, Llc Inter-vehicle wireless communication and warning system
US6791471B2 (en) * 2002-10-01 2004-09-14 Electric Data Systems Communicating position information between vehicles
JP4019926B2 (ja) * 2002-12-18 2007-12-12 株式会社デンソー 車両用通信装置
JP3772838B2 (ja) * 2003-02-12 2006-05-10 トヨタ自動車株式会社 車両用運転支援装置及び車両用制御装置
JP3928571B2 (ja) * 2003-03-14 2007-06-13 トヨタ自動車株式会社 車両用運転補助装置
JP4082255B2 (ja) * 2003-03-25 2008-04-30 株式会社デンソー 車両用情報通信装置
KR20060040737A (ko) * 2003-08-19 2006-05-10 도어-맨 매뉴팩쳐링 컴퍼니 트래픽 검출 및 신호발신 시스템과 그 방법
US7523000B2 (en) * 2005-10-11 2009-04-21 Nissan Technical Center North America, Inc. Vehicle pre-collision countermeasure system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001119331A (ja) 1999-10-18 2001-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車車間通信方法及び中継装置
JP2001283381A (ja) 2000-03-30 2001-10-12 Toshiba Corp 車車間通信システム
JP2001358641A (ja) 2000-06-15 2001-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車車間通信システム及び車車間通信装置
JP2005051619A (ja) 2003-07-30 2005-02-24 Aisin Seiki Co Ltd 移動体通信装置
JP2005227978A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Denso Corp 衝突回避システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1953725A4 (en) 2011-04-13
JP2007124483A (ja) 2007-05-17
EP1953725A1 (en) 2008-08-06
US20090267750A1 (en) 2009-10-29
EP1953725B1 (en) 2014-07-23
US7928836B2 (en) 2011-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109961638B (zh) 信息收集系统以及信息收集装置
WO2017145650A1 (ja) 車載機及び道路異常警告システム
JP6805108B2 (ja) 自動走行車両を外部から制御する指令センターと別の交通参加者との間で通信を実施するための方法、及び、自動走行車両
KR102129340B1 (ko) 주차 제어 방법 및 주차 제어 장치
WO2018159315A1 (ja) 遠隔操縦装置、遠隔操縦方法、及び遠隔操縦プログラム
US11753033B2 (en) Context-aware navigation protocol for safe driving
JP6575413B2 (ja) 退避指示装置及び退避指示方法
JP2018142921A (ja) 自動運転制御装置、自動運転制御方法、自動運転制御プログラム、自動運転車両、遠隔制御装置、遠隔制御方法、及び遠隔制御プログラム
KR101634451B1 (ko) 선행 차량의 상태 정보 처리 방법 및 장치
US11895566B2 (en) Methods of operating a wireless data bus in vehicle platoons
JP2009251968A (ja) 緊急通報システム、通信管理サーバー、及び車載情報通信装置
WO2007052562A1 (ja) 移動体通信装置及びプログラム
CN111526498B (zh) 站和车载装置
CN113306568A (zh) 自动车辆和操作自动车辆的方法
JP2005266844A (ja) 車載情報処理装置
JP3931860B2 (ja) 移動体通信装置
JP6540594B2 (ja) 車両制御システムおよび車両制御装置
WO2014002485A1 (ja) 無線装置
TWI613625B (zh) 交通管理系統及其交通管理方法
JP2003157482A (ja) 車両用自動通報装置
JP5206460B2 (ja) 車車間通信装置
WO2020100204A1 (ja) V2x車載器およびv2x中継器
JP2011150630A (ja) 緊急車両情報通報システム、受信装置および緊急車両情報通報方法
JP2008090732A (ja) 無線通信システム
JP4080934B2 (ja) 車々間通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12092137

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006822496

Country of ref document: EP