JP2008199340A - 情報処理装置及びプログラム - Google Patents

情報処理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008199340A
JP2008199340A JP2007033068A JP2007033068A JP2008199340A JP 2008199340 A JP2008199340 A JP 2008199340A JP 2007033068 A JP2007033068 A JP 2007033068A JP 2007033068 A JP2007033068 A JP 2007033068A JP 2008199340 A JP2008199340 A JP 2008199340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
information
user
information processing
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007033068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4957279B2 (ja
Inventor
Kunihiko Kobayashi
邦彦 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2007033068A priority Critical patent/JP4957279B2/ja
Priority to US11/907,805 priority patent/US8494393B2/en
Priority to CNA200710186107XA priority patent/CN101247453A/zh
Publication of JP2008199340A publication Critical patent/JP2008199340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4957279B2 publication Critical patent/JP4957279B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00432Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using tabs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00472Display of information to the user, e.g. menus using a pop-up window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00915Assigning priority to, or interrupting, a particular operation
    • H04N1/00917Resuming after an intentional interruption, e.g. resetting parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32112Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate computer file, document page or paper sheet, e.g. a fax cover sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3273Display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】操作画面を記録する場合に比べ、記録する情報の容量を低減できる情報処理装置を提供する。
【解決手段】操作の対象となる操作対象物を、少なくとも一つ含んだ画面を表示し、この表示された操作対象物に対する利用者の操作にかかる情報を記録する。そして当該利用者の操作にかかる情報の記録に基づいて、各操作の時点で表示されていた画面を再現して生成する情報処理装置である。
【選択図】図1

Description

本発明は、情報処理装置及びプログラムに関する。
近年では、コピー機能やファクシミリ(FAX)機能、プリント機能などを複合的に提供する複合機が広く利用されている。こうした複合機は、その多機能さゆえに、操作が複雑になることがある。そこで、例えばタッチパネルスクリーンに表示された操作画面を保存する機能を設け、この機能によって保存された操作画面を利用してマニュアルの作成を支援する技術が考えられている(特許文献1)。
特開2004−102365号公報
操作画面を記録する場合に比べ、記録する情報の容量を低減できる情報処理装置及びプログラムを提供する。
請求項1記載の発明は、操作の対象となる操作対象物を、少なくとも一つ含んだ画面を表示する表示手段と、前記表示手段に表示された操作対象物に対して行われた利用者の操作を操作履歴情報として記録する記録手段と、前記記録手段に記録されている前記操作履歴情報に基づいて、各操作が行われた時点で表示されていた画面を再現する画面再現手段と、を含むこととしたものである。
また請求項2に記載の発明は、前記画面再現手段は、前記記録している操作履歴情報のうち、予め定められた条件を満足する操作を選択的に抽出し、当該抽出した各操作履歴情報が表す操作の時点で表示されていた画面を再現することとしたものである。
また、請求項3に記載の発明は、前記記録手段は、利用者の一連の操作を記録し、前記画面再現手段は、前記利用者の一連の操作履歴情報のうち、当該操作履歴情報の表す操作が、後続の操作によって取り消されていないとの条件を満足する操作履歴情報を選択的に抽出することとしたものである。
さらに請求項4記載の発明は、さらに、前記画面再現手段によって再現された画面において、操作が行われた操作対象物を、操作が行われていない操作対象物とは区別可能な態様とする処理を行う再現画面処理手段を備えたこととしたものである。
請求項5記載の発明は、請求項2から4のいずれか一項に記載の情報処理装置であって、前記記録手段は、前記利用者の操作の結果として行われる処理ごとに固有の処理識別子を、前記操作を表す情報に含めて記録しており、前記予め定められた条件には、利用者によって指定されている処理識別子に関わる操作履歴情報であるとの条件を含むこととしたものである。
請求項6記載の発明は、請求項2から5のいずれか一項に記載の情報処理装置であって、前記予め定められた条件には、操作が行われた画面、または操作の内容に関わる条件を含むこととしたものである。
請求項7記載の発明は、請求項1から6のいずれか一項に記載の情報処理装置であって、前記記録手段は、操作開始時に情報処理装置が表示する初期画面から、利用者の操作を受け入れるための画面へ遷移させる際の利用者の操作を記録し、前記画面再現手段は、当該操作開始時に情報処理装置が表示する初期画面から、利用者の操作を受け入れるための画面へ遷移させる際の利用者の操作が行われた時点で表示されていた画面を再現することとしたものである。
請求項8記載の発明は、請求項1から7のいずれか一項に記載の情報処理装置であって、前記記録手段は、利用者の操作を受け入れるための画面が複数ある場合に、当該複数の画面間で、表示する画面を遷移させる際の利用者の操作を記録し、前記画面再現手段は、当該表示する画面を遷移させる際の利用者の操作が行われた時点で表示されていた画面を再現することとしたものである。
請求項9に記載の発明は、プログラムであって、情報処理装置に、操作の対象となる操作対象物を、少なくとも一つ含んだ画面を表示する手順と、前記表示手段に表示された操作対象物に対する利用者の操作を操作履歴情報として記録する手順と、前記操作履歴情報に基づいて、各操作の時点で表示されていた画面を再現する手順と、を実行させることとしたものである。
請求項1、9に記載の発明によると、操作画面を記録する場合に比べ、記録する操作履歴情報の容量を低減できる。
請求項2に記載の発明によると、再現画面生成の対象となる操作を条件によって選択でき、条件設定の次第によって、操作の画面を選択的に再現させることができる。
請求項3に記載の発明によると、一旦行われた操作を取り消す操作が行われた場合に、当該操作以外に係る画面を選択的に再現させることができる。
請求項4に記載の発明によると、操作された対象を、そうでないものと区別可能な態様で表す画面を生成できる。
請求項5に記載の発明によると、特定の処理に関わる操作の画面を選択的に再現させることができる。
請求項6に記載の発明によると、特定の操作に関わる操作の画面を選択的に再現させることができる。
請求項7に記載の発明によると、初期画面からの遷移操作をも再現させることができる。
請求項8に記載の発明によると、操作画面の遷移操作をも再現させることができる。
本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。本発明の実施の形態に係る情報処理装置1は、例えば、複写機、ファクシミリ、プリンタなどの各機能を複合的に備えた複合機として実現される。本実施の形態の情報処理装置1は、図1に例示するように、スキャナ部10と、コントローラ部20と、プリンタ部30とを含んで構成される。また、コントローラ部20は、制御部21と、記憶部22と、操作部23と、表示部24と、FAX通信部25と、通信部26と、インタフェース部27とを含んで構成されている。なお、ここでは情報処理装置1として複合機を例として説明しているが、情報処理装置1は複合機に限られず、パーソナルコンピュータを含む一般的なコンピュータ装置、その他コンピュータ制御される種々の装置であってもよい。
スキャナ部10は、例えばフラットベッドスキャナであり、原稿読み取り面に載せ置かれた原稿を光学的に読み取り、それによって得られた画像データをコントローラ部20に出力する。
コントローラ部20の制御部21は、例えばCPUなどのプログラム制御デバイスであり、記憶部22に格納されたプログラムに従って動作する。後述するように、この制御部21が実行する手順を記述したソフトウェア(プログラム)は、磁気テープ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光記録媒体、光磁気記録媒体、CD(Compact Disk)、DVD(Digital Versatile Disk)、半導体メモリ素子、バブルディスク、その他、電気的、磁気的、光学的、化学的に情報を記録し得る手段など、コンピュータ可読な記録媒体に記録された状態で提供され得る。また、このプログラムは、インターネットのようなネットワーク経由で各々の装置にダウンロードされるものであってもよい。
この制御部21は、利用者が操作部23を操作して入力した指示に従って処理を行う。また制御部21は、この利用者が行った操作を記録する。さらに制御部21は、利用者の操作の記録に基づいて、操作が行われたときに表示していた画面を再現した画像データを生成する処理を実行する。これら制御部21の詳しい処理の内容については後に述べる。
記憶部22は、例えばRAM(Random Access Memory)や、ROM(Read Only Memory)などの記憶素子を含む。この記憶部22には、制御部21によって実行されるプログラムが保持されている。また、この記憶部22は、制御部21のワークメモリとしても動作する。また、この記憶部22は、利用者による操作の記録を保持する。さらに記憶部22はハードディスク装置などのディスクデバイスを含み、このディスクデバイスに利用者による操作の記録などを保持することとしてもよい。ここで記憶部22に格納されるプログラムは、磁気テープ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光記録媒体、光磁気記録媒体、CD(Compact Disk)、DVD(Digital Versatile Disk)、半導体メモリ素子、バブルディスク、その他、電気的、磁気的、光学的、化学的に情報を記録・再生し得る手段など、コンピュータ可読な記録媒体に記録された状態で提供され得る。また、このプログラムは、インターネットのようなネットワーク経由で各々の装置にダウンロードされるものであってもよい。
操作部23は、例えば図2に示すように、表示部24に重ね合わせられた透明電極を含んだタッチパネル41を含む。また、この操作部23は、テンキー42やスタートボタン43など、タッチパネル以外のボタンやスイッチ(ハードウェア・キー)を含んでもよい。操作部23は、利用者によって行われた操作の内容を制御部21に出力する。
表示部24は、液晶パネルなどであり、制御部21から入力される指示に従って画面を表示する。この表示部24には、具体的には利用者がタッチパネルの透明電極を通して視認する仮想的なボタン等としての操作対象物などが表示される。かかる操作対象物は、一般的なグラフィカルユーザインタフェースの操作要素として広く知られるものを用いることができる。
FAX通信部25は、電話回線網に接続されており、制御部21から入力される指示に従って、送信先を発呼する。このFAX通信部25は、また送信先が着信すると、ファクシミリのプロトコルを用いて、画像データを送出する。また、このFAX通信部25は、電話回線を介して画像データを受信すると、当該受信した画像データを制御部21に出力する。
通信部26は、例えばネットワークなどの通信手段を介して画像データなどの送信または受信を行うものである。この通信部26は、制御部21から入力される指示に従い、通信手段を介して送信先に対し、画像データなどの情報を送出する。また、この通信部26は、通信手段を介して受信される情報を制御部21に出力する。
インタフェース部27は、スキャナ部10やプリンタ部30に接続されている。このインタフェース部27は、スキャナ部10から入力される画像データを制御部21に出力する。また、制御部21から入力される指示に従って、画像形成の対象となる画像データと、当該画像データの印刷部数など、印刷に関わるパラメータ情報とをプリンタ部30に対して送信する。
プリンタ部30は、インタフェース部27を介して制御部21から入力されるパラメータ情報及び画像データに基づき、用紙などの媒体上に画像を形成する。
ここで本実施の形態の制御部21が実行する処理について説明する。この制御部21は、図3に概念的に例示するように、メモリ管理モジュールやアプリケーション実行管理モジュールを含んだオペレーティングシステム(OS)の処理を実行している。また、アプリケーション側の処理に応じて、オペレーティングシステム(OS)の機能を利用するためのアプリケーションインタフェースモジュール(API)の処理が行われる。各アプリケーションプログラムは、これらAPIを利用して、表示部24に画像を表示させ、あるいは操作部23からの操作の内容を受け入れることとなる。
本実施の形態では、複合機としての各機能を実現するソフトウェアが、それぞれアプリケーションプログラムとして記憶部22に格納されている。また、アプリケーションプログラムから要求されて起動し、利用者の操作を受け入れるために仮想的なプッシュボタンなどを配列した画像を表示し、利用者がいずれかを押下する操作を行うと、当該押下されたプッシュボタンがどれであるかを表す情報を、要求元のアプリケーションプログラムへ提供する、ソフトウエア(インタフェースプログラム)もまた、この記憶部22に格納されていてもよい。
そして利用者がメニュー画面等での操作によって各機能を起動したときに、当該起動した機能に対応するアプリケーションプログラムの実行が開始されることとなっている。もっとも、制御部21による処理は、このように機能別のアプリケーションや、オペレーティングシステムを含むものでなくても構わない。
また本実施の形態では、各アプリケーションプログラムの実行中に、表示部24に表示されるユーザインタフェース画面を規定する画面規定情報が、記憶部22に格納されている。この画面規定情報は、例えば、図4(a)に例示するように、ユーザインタフェース画面(操作画面)として描画されるべき操作対象物を列挙したものである。すなわち、操作画面ごとに割り当てられた識別子(画面識別子)に関連付けて、各操作画面に表示される仮想的なボタンなどの操作対象物に関する情報を、描画順に(すなわち仮想的に背景に近いものから順に)列挙したものである。ここで操作対象物に関する情報としては、操作対象物ごとに固有の識別子(項目識別子と呼ぶ)の情報がある。この操作対象物についてはさらに、操作対象物に係るデータベースが記憶部22に保持されており、図4(b)に示すように、当該データベースにおいて、各操作対象物の項目識別子に対して、名称(表示されるタイトル)、表示範囲を表す座標情報、操作が行われる前の当該操作対象物の状態を表す情報(デフォルトの状態を表す情報)などが関連づけられている。ここで表示範囲を表す座標情報は、操作対象物に外接する矩形を画定する情報であり、図4(b)では具体的な例として、当該矩形の左上及び右下座標としている。
本実施の形態の制御部21は、機能的には図5に示すように、操作画面表示部31と、操作受入部32と、操作記録部33と、記録読出部34と、再現画面生成部35とを含んで構成される。
操作画面表示部31は、アプリケーションプログラムの実行中に、利用者からの操作を受け入れるために操作画面を表示する。その際、操作画面表示部31は、表示の対象となる操作画面の画面識別子に関連づけられた表示対象の情報を参照して、操作の対象となる操作対象物を、少なくとも一つ含んだ操作画面を生成し、それぞれの操作対象物を、画面規定情報に表されるデフォルトの状態に設定する。
すなわち、本実施の形態では、オペレーティングシステムに予めタブ、ラジオボタン、プッシュボタンなどの形状や名称の表示位置を規定する画像規定情報が保持されている。この画像規定情報には、例えばラジオボタンであれば、選択されていないときの画像及び選択されているときの画像、というように、複数の画像の情報を含む。
本実施の形態では、オペレーティングシステムの動作により、この画像規定情報に従って、指示されたサイズのタブやプッシュボタン、指示された数のラジオボタン群などが描画され、名称が配置される。一例として、プッシュボタンであれば、座標情報によって特定される領域にその外形を描画するとともに、当該領域の中央に、名称を表す文字列を描画することになる。また、押下されているか否かの状態などの入力を受けて、オペレーティングシステムが、対応する状態の画像の情報を読み出して、画面表示を提供する。
またラジオボタンについては、ラジオボタンによる選択項目の数だけのラジオボタンと、選択項目の名称とが関連づけて表示される(この一覧がラジオボタンのグループとなる)。利用者は、このグループから一つの選択項目を選択する操作を行うこととなる。
従って、操作画面表示部31は、例えば図4に示された画面規定情報から、表示の対象となった画面識別子に関連づけられた項目識別子を読み出す。次に、読み出した項目識別子に関連づけられている名称と、種別の情報と、座標情報とを参照し、当該種別の情報によって表される画像を、画面上の座標情報によって示される位置に描画するよう、オペレーティングシステムに指示する。また操作画面表示部31は、こうして描画した画面を表示するようオペレーティングシステムに指示する。そしてオペレーティングシステムが、当該描画した画面を表示部24に表示出力する。
また利用者の操作を受け入れるために、実行中のアプリケーションプログラムとは異なるインタフェースプログラムが別途起動される場合は、操作画面表示部31は、当該インタフェースプログラムの指示に従って、操作画面を生成することになる。
この場合も、画面規定情報から、インタフェースプログラムが表示する画面識別子に関連づけられた項目識別子を読み出す。次に、読み出した項目識別子に関連づけられている名称と、種別の情報と、座標情報とを参照し、当該種別の情報によって表される画像を、画面上の座標情報によって示される位置に描画するよう、オペレーティングシステムに指示する。また操作画面表示部31は、こうして描画した画面を表示するようオペレーティングシステムに指示する。そしてオペレーティングシステムが、当該描画した画面を表示部24に表示出力する。
操作受入部32は、表示した操作画面において、利用者が行った操作を受け入れ、当該受け入れた操作の内容をアプリケーションプログラム(インタフェースプログラムが起動されている場合は、当該インタフェースプログラムを起動したアプリケーションプログラム)に伝達する。また、この操作受入部32は、この操作の内容を表す情報を、操作記録部33に出力する。
具体的な例として、利用者は、複写やファクシミリ送信など、起動するアプリケーションプログラム(実行する機能)を指定して操作を開始する。そして利用者は、種々の設定などの操作を行い、その後にスタートボタンを押下するなどして、処理の開始を指示し、操作を終了する。
操作受入部32は、利用者が行っている一連の操作において操作の対象となった操作対象物の項目識別子、及びその操作の内容を表す情報を、アプリケーションプログラムと操作記録部33とに伝達する。ここで操作の内容を表す情報は、例えば、項目識別子「1」のボタンの押下操作の場合に「項目識別子1、押下」となる情報であり、チェックボックスやラジオボタンの状態(オン/オフ)を変更する操作について、「項目識別子X、オン」または「項目識別子X、オフ」といった情報である。
また、操作受入部32は、処理の開始を指示する操作が行われると、処理を開始するべき旨の指示をアプリケーションプログラムに伝達する。操作受入部32は、操作画面の画面識別子とともに、各操作対象物の項目識別子に関連づけて、この時点での各操作対象物の状態を表す情報を、処理記録(処理ログ)として、記憶部22に格納する。
アプリケーションプログラムは、操作受入部32から各項目識別子の状態を表す情報を用いて、利用者がどのような設定を行ったかを識別し、当該利用者が行った設定に応じて処理を実行する。
操作記録部33は、利用者が操作した操作画面の画面識別子と、操作の内容を表す情報とを関連づけた情報を生成する。この情報は、利用者の一連の操作の各段階を表す情報であり、以下では、操作エントリと呼ぶ。すなわち、この操作エントリには図7に示すように、操作画面識別子と、項目識別子と、行われた操作の結果(オン・オフの別や、選択されたオプションを表す文字列などの設定を表す情報)とを関連づけたもの(E)となる。
操作記録部33は、利用者の操作が操作受入部32にて受け入れられる度に、この操作エントリ(E)を生成して、蓄積して記憶部22に格納される。この結果、行われた操作の順に、操作エントリ(E)を記録した操作履歴情報が記憶部22に格納される。この操作履歴情報は、操作エントリのリスト(L)を含む。
記録読出部34は、操作記録部33が格納した操作履歴情報を読み出す。この記録読出部34は、操作履歴情報の全体を読み出してもよいが、予め定めた条件を満足する操作エントリ(E)を選択的に読み出すこととしてもよい。例えば、先行する操作が、後続の操作によって取り消されている場合、当該先行する操作と、それを取り消す後続の操作とに係る各操作エントリ(E)を除いて、操作履歴情報を読み出す。また、予め操作画面の再現を行わないと定めた操作がある場合は、当該操作については読み出さない旨を表すフラグを操作エントリ(E)に含めて記録しておいてもよい。この場合、記録読出部34は、読み出さない旨を表すフラグが含まれた操作エントリは読み出さないよう制御する。この記録読出部34の具体的な処理の内容については後に詳しく述べる。
再現画面生成部35は、記録読出部34が読み出した操作履歴情報に含まれる操作エントリ(E)に基づいて、各操作の時点で表示されていた操作画面の画像データを生成する。すなわち、この再現画面生成部35は、記録読出部34が読み出した操作履歴情報から、操作エントリ(E)のひとつを選択する。そして、当該選択した操作エントリ(E)に含まれる画面識別子を参照し、この画面識別子に関連づけられた表示対象の情報を記憶部22から読み出す。
再現画面生成部35は、記憶部22から読み出した表示対象の情報に基づいて、選択した操作エントリ(E)に係る操作画面の画像データを生成し、記憶部22に格納する。
再現画面生成部35は、また、生成した画像データのうち、選択した操作エントリ(E)に含まれる項目識別子で識別される操作対象物(注目操作対象)の画像部分が、選択した操作エントリ(E)において操作が行われていない、他の操作対象物の画像部分とは区別可能な態様となるよう、生成した画像データに所定の画像処理を行ってもよい。この画像処理としては、例えば上記注目操作対象の画像を取り囲む図形を重ね合わせ描画するなどの処理を行うことになる。
具体的な処理例として、この再現画面生成部35は、注目操作対象の外接矩形を画定する情報を、画面規定情報から読み出す。そして当該情報で画定される外接矩形に外接する円を、生成した画像データに重ね合わせて描画する。または、この読み出した情報で画定する外接矩形の外側の画素の明度を所定値だけ低下させるなどしてもよい。
次に、本実施の形態の情報処理装置1の記録読出部34の動作の一例を説明する。記録読出部34は、図6に示すように、操作受入部32が記憶部22に格納した処理ログを読み出す(S1)。また記録読出部34は、操作記録部33が格納した操作履歴情報に含まれる操作エントリ(E)を、その記録の順に一つずつ読み出す(S2)。
記録読出部34は、処理ログに含まれる情報のうち、読み出した操作エントリ(注目エントリ)において操作の対象となっている操作対象物(注目操作対象)に関わる設定を参照する。
記録読出部34は、そして、当該注目エントリにおける設定の結果と、処理ログから参照された設定とを比較する(S3)。そして記録読出部34は、注目エントリでの設定と処理ログから参照された設定とが異なっているときには、注目エントリを出力の対象としないよう設定する(S4)。例えば、注目エントリにおいて、片面の原稿2枚分を、両面複写する設定(「片面/両面設定」)の操作対象物が操作され、「片面から両面へ」の設定が行われているのに、処理ログにおいて「片面から片面へ」の設定になっている場合を考える。この場合は、注目エントリに後続する操作において設定が変更されて「片面から片面へ」の設定が行われているので、注目エントリを出力の対象としないよう設定するのである。
例えば、利用者が初期画面から「コピー」を選択した後、
1.片面/両面設定:「両面→両面」を押下
2.片面/両面設定:「片面→両面」を押下
3.「応用コピータブ」を押下
4.「小冊子設定」をオン
5.「右とじ」をオン
6.処理開始
というように操作を行ったとすると、これらの各操作を表す操作エントリが操作履歴情報として蓄積されることとなる。
一方で、実際に行われた処理を表す処理ログでは、
1.「コピー」がオン
2.「片面→両面」がオン
3.「小冊子設定(右とじ、中おり、ズレ補正なし)」がオン

となっている。
そこで記録読出部34は、操作履歴情報に含まれる操作エントリのうち、両立しない設定の操作については、処理ログに記録された設定と一致するものを選択的に読み出す。
上述の場合、『1.片面/両面設定:「両面→両面」を押下』と、『2.片面/両面設定:「片面→両面」を押下』とは両立しない。そこで、処理ログを参照し、『2.「片面→両面」がオン』となっているので、この記録に一致する操作エントリ、『2.片面/両面設定:「片面→両面」を押下』を選択的に読み出す。
また、本実施の形態では、機能を設定する操作ではなく、設定操作を行うための画面を切り替える操作(上述の『3.「応用コピータブ」を押下』など)も、操作履歴情報に記録している。そこで、記録読出部34は、こうした画面遷移のための操作についての操作履歴情報も読み出すことになる。なお、ここでは行うべき処理(「コピー」)を選択した後の操作について述べているが、本実施の形態の情報処理装置1は、初期画面から機能設定を行うための画面への遷移操作も併せて記録しており、記録読出部34は、こうした初期画面からの画面遷移のための操作についての操作履歴情報も読み出すことになる。
なお、操作ログには、利用者が設定変更操作を行っていない機能についても、その機能のデフォルト設定値が記録される。こうした設定変更操作を行っていない記録については、操作履歴情報が生成されない。
また、注目エントリでの設定と処理ログから参照された設定とが一致している場合、記録読出部34は、注目エントリを出力の対象とするよう設定する(S5)。例えば、注目エントリにおいて複写の「片面/両面設定」の操作対象物が操作され、「片面から両面へ」の設定が行われているのに、処理ログにおいて「片面から両面へ」の設定になっている場合を考える。この場合は、注目エントリに後続する操作において設定が変更されていないので、注目エントリを出力の対象とするよう設定するのである。
記録読出部34は、未だ注目エントリとしていない操作エントリが操作履歴情報に含まれているか否かを調べ(S6)、含まれていれば処理S2に戻って処理を続ける。また、処理S6において、未だ注目エントリとしていない操作エントリが操作履歴情報に含まれていない場合(操作履歴情報に含まれるすべての操作エントリについて処理を完了した場合)、記録読出部34は、出力の対象として設定した操作エントリを選択的に再現画面生成部35へ出力する。この記録読出部34の動作によって、最終的な設定状態に関係する操作エントリが選択的に抽出される。
また、記録読出部34は、処理ログを用いる方法に代えて、注目エントリよりも後続の操作エントリにおいて注目エントリでの操作が取り消されているか否かを調べ、取り消されている場合に出力の対象とせず、取り消されていない場合に出力の対象と設定してもよい。このようにしても、最終的な設定状態に関係する操作エントリが選択的に抽出される。この処理ログを用いない処理を行う場合は、処理ログを記録する必要は必ずしもない。
なお、これまでの説明において、操作受入部32は、利用者が操作記録開始の操作を行った場合に限り、以下の操作の内容等を操作記録部33に出力することとしてもよい。このようにしておけば、操作記録開始の操作が行われたときに利用者の操作内容が記録され、それに係る画像データが生成されることとなる。また操作受入部32は、操作記録開始の操作が行われると、操作画面表示部31に対して初期画面に復帰するよう指示してもよい。操作画面表示部31は、初期画面に復帰するべき指示を受けると、予め定められた初期画面を表示し、その初期画面に含まれる各操作対象物の状態を画面規定情報に設定されているデフォルトの状態とする。
また、利用者の行った一連の操作に基づく処理については、各処理に固有の識別子(処理識別子)を発行してもよい。この場合、各処理に関わる操作を表す操作エントリに、この処理識別子を含める。
次に本実施の形態の情報処理装置の動作について説明する。利用者が操作記録開始の指示を行うと、情報表示装置1の制御部21は、固有の処理識別子を発行する。そして情報表示装置1は、表示部24に予め定められた初期画面が表示する。
利用者がこの初期画面から、各操作画面を呼び出して、各操作画面に含まれる操作対象物を操作し、各種操作を実施すると、この操作の内容が、記憶部22に操作履歴情報として格納される。
例えば利用者は、初期画面である、複写操作の基本画面(画面識別子「1」とする)において、「片面/両面設定」の設定を行うための操作を開始する。すると、「片面/両面設定」を受け入れるためのインタフェースプログラムが起動され、このインタフェースプログラムにより「片面から片面へ」、「片面から両面へ」、「両面から片面へ」、「両面から両面へ」の各選択項目に対応するラジオボタン群が配列された操作画面(画面識別子「11」とする)が提供される。
利用者は、このラジオボタン群から「片面から両面へ」のボタンを押下する。以下、利用者は、「応用コピー」の操作画面(画面識別子「2」とする)に移行し、「一枚の用紙にN頁分を縮小配列印刷する」との設定から、「4頁分を1枚の用紙に納める」とのボタンを選択するといった操作を行う。
制御部21は、各操作画面での操作を表す情報を蓄積する。この情報には、操作された操作対象物の項目識別子や、操作の内容を表す情報、並びに、当該操作に関わる処理識別子を含める。こうして制御部21は、記憶部22に操作履歴情報を蓄積する。これにより記憶部22には、図7に例示するように、操作履歴情報が格納されていることとなる。
なお、これらの操作の際には、操作画面において操作記録を中断または、再開するなどの操作を可能とする操作ボタンを含めてもよい。例えば図8(a)に示すように、「操作記録」タブTを設け、利用者がこのタブを押下したときに、図8(b)に示すような操作記録の中断や再開などの操作を可能とするボタンA,Bが表示されるようになっていてもよい。ここで操作記録の中断が指示されると、制御部21は、それまでに記憶部22に格納した操作履歴情報を破棄する。また、再開の操作がされると、再び操作記録開始の指示が行われたものとして、初期画面の表示から処理を再開する。
また利用者は、途中で先行する操作の誤りに気づいて、「応用コピー」の操作画面に移行し、「一枚の用紙にN頁分を縮小配列印刷する」との設定から、「2頁分を1枚の用紙に納める」とのボタンを改めて選択することが行われ得る。
このときにも制御部21が、当該操作を操作履歴情報として蓄積する。すなわちこの操作履歴情報には、図7に示すように、同じ操作対象物の項目識別子とともに、設定変更後の状態を表す情報が蓄積される(図7のE1,E2を参照)。
利用者が、複写のスタートを指示するボタンを押下すると、制御部21は、利用者の操作によって設定された内容に基づいて複写の処理を開始する。また、それとともに、操作履歴情報の蓄積を終了する。制御部21はここで、当該操作履歴情報に基づいて生成する操作画面の画像データの出力先を、利用者に選択させてもよい。出力先としては、例えばプリンタ部30(印刷を行う場合)や記憶部22(画像データを記憶して、後の利用に供する場合)などがある。
制御部21は、記録された操作履歴情報の操作エントリを記録順に注目エントリとして選択する。そして注目エントリにおいて設定された内容が変更されている他の操作エントリが、後続の操作エントリに含まれているか否かを検索する。
例えば、図7(b)に示した操作履歴情報の例では、「一枚の用紙にN頁分を縮小配列印刷する」との設定について、当初は「4頁分を1枚の用紙に納める」との設定が行われ、その後、「2頁分を1枚の用紙に納める」との設定に変更されている。そこで制御部21は、この先行する操作エントリ(「4頁分を1枚の用紙に納める」と設定したときのエントリ)を除く操作エントリを選択する。そして当該選択した操作エントリについて操作画面の画像データを生成する。
具体的な例として、図7(b)に示した操作履歴情報においては、まず選択された操作エントリとしてまず、画面識別子「1」(ここでの例では複写の基本画面)での操作に係る操作エントリが含まれているので、制御部21は、画面識別子「1」に係る操作画面を描画するために必要な情報を、画面規定情報から読み出す。
制御部21は、読み出した画面規定情報に基づいて複写の基本操作に係る操作画面の画像データを生成する。ここでの操作エントリにおいては、「片面/両面設定」を行うためのボタンが操作された旨の情報が含まれているので、制御部21は、この「片面/両面設定」のボタンの配置領域を表す矩形情報を画面規定情報から参照して、当該矩形情報で画定される矩形に外接する図形Cを、生成した画像データに合成して描画する。この結果、生成される画像データは、図9(a)に示すようなものとなる。
さらに制御部21は、選択された操作エントリとして、次に上記操作で起動されたインタフェースプログラムによって提供される操作画面(「片面/両面設定」の選択項目を表すラジオボタン群が表示された操作画面)、すなわち、画面識別子「11」に係る操作画面を描画するために必要な情報を、画面規定情報から読み出す。制御部21は、読み出した画面規定情報に基づいてインタフェースプログラムが提供した操作画面の画像データを生成する。さらに制御部21は、これらのラジオボタンから「片面から両面へ」のボタンが操作された旨の情報が含まれているので、制御部21は、この「片面から両面へ」のボタンを囲む図形を描画する。これによって図9(b)に例示する画面が描画される。
また制御部21は、選択された操作エントリとして、次に、基本操作の操作画面(画面識別子「1」)において、応用コピーの操作画面を呼び出す操作を見出す。そして制御部21は、画面識別子「1」に係る操作画面を描画するために必要な情報を、画面規定情報から読み出す。そして制御部21は、読み出した画面規定情報に基づいて複写の基本操作に係る操作画面の画像データを生成する。ここでは応用コピーの操作画面を呼び出す操作が行われているので、制御部21は、「応用コピー」タブを囲む図形を描画する。これによって図9(c)に例示する画面が描画される。
さらに制御部21は、「応用コピー」の操作画面(画面識別子「2」)における操作に係る操作エントリを見出す。この操作エントリでは、「2頁分を1枚の用紙に納める」との操作が行われている。制御部21は、画面識別子「2」に係る操作画面を描画するために必要な情報を、画面規定情報から読み出す。そして制御部21は、読み出した画面規定情報に基づいて複写の応用コピーに係る操作画面の画像データを生成する。
さらにこの画像データにおいて、「2頁分を1枚の用紙に納める」のボタンの配置領域を表す矩形情報を画面規定情報から参照して、当該矩形情報で画定される矩形に外接する図形を、生成した画像データに合成して描画する(図9(d))。
こうして、制御部21は、図9(a)から(d)に示したような、各操作の段階を表す画像データを、操作の記録と操作画面を記述する情報とから生成して出力する。これら各操作の段階の画像データは例えばJPEG(Joint Picture Experts Group)形式の画像データとして記憶部22等に保存されてもよい。また、プリンタ部30にて印刷出力されてもよい。
さらに制御部21は、生成した画像データの一部に操作の順を表す順序符号(順序番号など)を合成してもよい。また、ここでは操作の段階ごとの画像データをそれぞれ個別に生成する例について述べたが、複数の操作の段階での画像データを配列した1つの画像データを生成してもよい。
さらに、操作エントリに処理識別子が含められている場合は、制御部21は、操作画面の再現を行うにあたり、利用者から処理識別子の指定を受け、当該指定された処理識別子に関わる操作エントリを選択的に読み出して、操作画面の再現の処理を行ってもよい。
同様に、制御部21は、利用者から画面識別子や項目識別子の指定を受け、当該指定された画面識別子や項目識別子の操作に関わる操作エントリを選択的に読み出して操作画面の再現処理を行ってもよい。
なお、操作エントリを生成する際に、その時点での各設定値を、操作エントリに含めて記録しておき、操作画面を再現する際に利用してもよい。このようにして、それまでに行った設定の内容が反映された操作画面を再現してもよい。
本発明の実施の形態に係る情報処理装置の一例を表す構成ブロック図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置での操作部の一例を表す概要図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置の機能的構成の概要を表す説明図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置における画面規定情報の一例を表す説明図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置の例を表す機能ブロック図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置の動作の一部の例を表すフローチャート図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置が記録する操作履歴情報の一例を表す説明図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置が提供するインタフェース画面の一例を表す説明図である。 本発明の実施の形態に係る情報処理装置が生成する画像データの例を表す説明図である。
符号の説明
1 情報処理装置、10 スキャナ部、20 コントローラ部、30 プリンタ部、21 制御部、22 記憶部、23 操作部、24 表示部、25 FAX通信部、26 通信部、27 インタフェース部、31 操作画面表示部、32 操作受入部、33 操作記録部、34 記録読出部、35 再現画面生成部、41 タッチパネル、42 テンキー、43 スタートボタン。

Claims (9)

  1. 操作の対象となる操作対象物を、少なくとも一つ含んだ画面を表示する表示手段と、
    前記表示手段に表示された操作対象物に対して行われた利用者の操作を表す情報を、操作履歴情報として記録する記録手段と、
    前記記録手段に記録されている前記操作履歴情報に基づいて、各操作が行われた時点で表示されていた画面を再現する画面再現手段と、
    を含むことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記画面再現手段は、前記記録している操作履歴情報のうち、予め定められた条件を満足する操作を表す情報を選択的に抽出し、当該抽出した各操作履歴情報が表す操作の時点で表示されていた画面を再現することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記記録手段は、利用者の一連の操作を記録し、
    前記画面再現手段は、前記利用者の一連の操作履歴情報のうち、当該操作履歴情報の表す操作が、後続の操作によって取り消されていないとの条件を満足する操作履歴情報を選択的に抽出することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. さらに、前記画面再現手段によって再現された画面において、操作が行われた操作対象物を、操作が行われていない操作対象物とは区別可能な態様とする処理を行う再現画面処理手段を備えたことを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  5. 前記記録手段は、前記利用者の操作の結果として行われる処理ごとに固有の処理識別子を、前記操作を表す情報に含めて記録しており、
    前記予め定められた条件には、利用者によって指定されている処理識別子に関わる操作履歴情報であるとの条件を含むことを特徴とする請求項2から4のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  6. 前記予め定められた条件には、操作が行われた画面、または操作の内容に関わる条件を含むことを特徴とする請求項2から5のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  7. 前記記録手段は、操作開始時に情報処理装置が表示する初期画面から、利用者の操作を受け入れるための画面へ遷移させる際の利用者の操作を記録し、
    前記画面再現手段は、当該操作開始時に情報処理装置が表示する初期画面から、利用者の操作を受け入れるための画面へ遷移させる際の利用者の操作が行われた時点で表示されていた画面を再現することを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  8. 前記記録手段は、利用者の操作を受け入れるための画面が複数ある場合に、当該複数の画面間で、表示する画面を遷移させる際の利用者の操作を記録し、
    前記画面再現手段は、当該表示する画面を遷移させる際の利用者の操作が行われた時点で表示されていた画面を再現することを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  9. 情報処理装置に、
    操作の対象となる操作対象物を、少なくとも一つ含んだ画面を表示する手順と、
    前記表示手段に表示された操作対象物に対する利用者の操作を操作履歴情報として記録する手順と、
    前記操作履歴情報に基づいて、各操作の時点で表示されていた画面を再現する手順と、
    を実行させることを特徴とするプログラム。
JP2007033068A 2007-02-14 2007-02-14 情報処理装置及びプログラム Expired - Fee Related JP4957279B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007033068A JP4957279B2 (ja) 2007-02-14 2007-02-14 情報処理装置及びプログラム
US11/907,805 US8494393B2 (en) 2007-02-14 2007-10-17 Information processing apparatus, information processing method and computer readable medium
CNA200710186107XA CN101247453A (zh) 2007-02-14 2007-11-12 信息处理装置、信息处理方法和计算机可读介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007033068A JP4957279B2 (ja) 2007-02-14 2007-02-14 情報処理装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008199340A true JP2008199340A (ja) 2008-08-28
JP4957279B2 JP4957279B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=39685545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007033068A Expired - Fee Related JP4957279B2 (ja) 2007-02-14 2007-02-14 情報処理装置及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8494393B2 (ja)
JP (1) JP4957279B2 (ja)
CN (1) CN101247453A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011158487A1 (ja) * 2010-06-18 2011-12-22 パナソニック株式会社 操作支援装置及び操作支援方法
JP2013071315A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2014197277A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 富士通株式会社 情報処理装置、画面表示方法および画面表示プログラム
JP2014236360A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム、画像形成装置およびログ管理プログラム
JP2015130645A (ja) * 2013-12-04 2015-07-16 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
US10757409B2 (en) 2017-05-30 2020-08-25 Seiko Epson Corporation Method for controlling information processing device and information processing device

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4811484B2 (ja) * 2009-03-23 2011-11-09 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 ユーザインタフェース装置
JP5431401B2 (ja) * 2011-03-30 2014-03-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 操作装置及び操作方法
JP5884815B2 (ja) * 2013-12-13 2016-03-15 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、操作画面表示方法、およびコンピュータプログラム
JP5979168B2 (ja) * 2014-03-11 2016-08-24 コニカミノルタ株式会社 画面表示装置、画面表示システム、画面表示方法およびコンピュータープログラム
JP2018005545A (ja) * 2016-07-01 2018-01-11 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP7183195B2 (ja) * 2018-02-08 2022-12-05 東京エレクトロン株式会社 情報処理装置、プログラム、プロセス処理実行装置及び情報処理システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000313150A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Ricoh Co Ltd 画像機器の入力制御システム
JP2003256035A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Toshiba Corp プラント監視装置
JP2004110096A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ユーザ操作ログ可視化方法、ユーザ操作ログ可視化装置、プログラム及びその記録媒体
JP2006031722A (ja) * 2005-08-03 2006-02-02 Fujitsu Ltd テスト支援プログラム
JP2007001237A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Konica Minolta Business Technologies Inc 機器、機器システム、画像形成装置、機器の制御方法及びプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3936835B2 (ja) 2000-09-20 2007-06-27 株式会社日立製作所 計算機ネットワーク用の端末装置および操作履歴記録方法
JP2003044318A (ja) 2001-08-02 2003-02-14 Fujitsu Ltd テスト支援プログラムおよびテスト支援方法
JP2004102365A (ja) 2002-09-04 2004-04-02 Ricoh Co Ltd 画像処理装置および操作マニュアル印刷プログラム
US6795663B2 (en) * 2002-09-12 2004-09-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-function peripheral and method for controlling the same, and storage medium storing software for controlling the same
US7221885B2 (en) * 2003-11-26 2007-05-22 Canon Kabushiki Kaisha Image forming device, system, control method, program and memory medium utilizing operation history
JP4708993B2 (ja) * 2005-01-14 2011-06-22 キヤノン株式会社 印刷システム、制御方法及びプログラム
US7991317B2 (en) * 2007-02-19 2011-08-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Automatic job template generating apparatus and automatic job template generation method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000313150A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Ricoh Co Ltd 画像機器の入力制御システム
JP2003256035A (ja) * 2002-02-27 2003-09-10 Toshiba Corp プラント監視装置
JP2004110096A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ユーザ操作ログ可視化方法、ユーザ操作ログ可視化装置、プログラム及びその記録媒体
JP2007001237A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Konica Minolta Business Technologies Inc 機器、機器システム、画像形成装置、機器の制御方法及びプログラム
JP2006031722A (ja) * 2005-08-03 2006-02-02 Fujitsu Ltd テスト支援プログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011158487A1 (ja) * 2010-06-18 2011-12-22 パナソニック株式会社 操作支援装置及び操作支援方法
JP2013071315A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Kyocera Document Solutions Inc 画像形成装置
JP2014197277A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 富士通株式会社 情報処理装置、画面表示方法および画面表示プログラム
JP2014236360A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システム、画像形成装置およびログ管理プログラム
JP2015130645A (ja) * 2013-12-04 2015-07-16 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
US11375069B2 (en) 2013-12-04 2022-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus for executing a transmission job, and method thereof
US10757409B2 (en) 2017-05-30 2020-08-25 Seiko Epson Corporation Method for controlling information processing device and information processing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4957279B2 (ja) 2012-06-20
US20080192283A1 (en) 2008-08-14
US8494393B2 (en) 2013-07-23
CN101247453A (zh) 2008-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4957279B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2007025808A (ja) 仮想キーボードシステム及びその制御方法
JP2006317649A (ja) 画像形成装置の画面制御方法
JP4706853B2 (ja) 画像処理装置および画像データ一覧表示方法
JP4757183B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、プログラム
JP2011257887A (ja) 画像出力装置、操作画面表示方法およびコンピュータプログラム
JP6164020B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP2010028255A (ja) 画像形成装置,印刷プレビュー画像表示プログラム
JP5093269B2 (ja) 画像処理装置、同装置の動作モード設定方法及び動作モード設定プログラム
JP5299068B2 (ja) Webサーバ、画像形成装置、プレゼンテーション支援システム、制御方法及びコンピュータプログラム
JP2008112414A (ja) 仮想キーボードシステム、その制御方法及びコンピュータプログラム
JP2008207527A (ja) 画像形成装置,印刷プレビュー用プログラム
JP2005004363A (ja) データ入力装置、画像処理装置およびデータ入力方法
JP2003219075A (ja) 画像形成装置
JP5250246B2 (ja) 情報表示装置、及び画像形成装置
JP2005123866A (ja) 画像処理装置及び画像処理装置のユーザインタフェース提供方法
JP5227743B2 (ja) 画像形成装置
JP3451999B2 (ja) 画像形成装置
JP4470991B2 (ja) 画像編集装置
JP5422282B2 (ja) 画像形成装置および画像情報保存方法
JP2002202694A (ja) 表示装置
JPH1042125A (ja) ファクシミリ装置
JP2011015215A (ja) 画像表示装置、画像表示装置の制御方法、及びプログラム
JP2004145681A (ja) 表示部を備えた電子機器
JP2008016975A (ja) 画像形成装置および画像形成装置における記憶装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4957279

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees