JP2018005545A - 情報処理装置及びプログラム - Google Patents

情報処理装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018005545A
JP2018005545A JP2016131462A JP2016131462A JP2018005545A JP 2018005545 A JP2018005545 A JP 2018005545A JP 2016131462 A JP2016131462 A JP 2016131462A JP 2016131462 A JP2016131462 A JP 2016131462A JP 2018005545 A JP2018005545 A JP 2018005545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
processing apparatus
information processing
history
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016131462A
Other languages
English (en)
Inventor
吉浜 太郎
Taro Yoshihama
太郎 吉浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2016131462A priority Critical patent/JP2018005545A/ja
Priority to US15/439,255 priority patent/US20180007217A1/en
Priority to CN201710248041.6A priority patent/CN107562334B/zh
Publication of JP2018005545A publication Critical patent/JP2018005545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0633Lists, e.g. purchase orders, compilation or processing
    • G06Q30/0635Processing of requisition or of purchase orders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2166Intermediate information storage for mass storage, e.g. in document filing systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0093Facsimile machine
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3202Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of communication or activity log or report
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】各処理間におけるユーザによる操作において、ユーザがユーザの行うべき操作内容を把握することができる情報処理装置及びプログラムを提供することを目的とする。【解決手段】文書に実行した処理の操作履歴を記憶する記憶手段と、前記記憶手段によって記憶された操作履歴の中から少なくとも一つの操作の選択を受け付ける受付手段と、前記受付手段が受け付けた操作に関連する関連情報を特定する特定手段と、前記受付手段による受け付けられた操作の情報である操作情報と、前記特定手段により特定された前記関連情報と、を含む格納部を生成する格納部生成手段と、を有する。【選択図】図3

Description

本発明は、情報処理装置及びプログラムに関する。
特許文献1には、ユーザがある機器に対して行った過去の操作履歴を記録する操作履歴記憶手段と、前記機器に対する操作以外のユーザの行動を観測するユーザ行動観測手段と、前記ユーザ行動観測手段で観測されたユーザの行動を記憶するユーザ行動記憶手段と、前記操作履歴記憶手段に記憶されている操作履歴の中から一つまたは複数の操作履歴を選択する表示履歴決定手段と、前記ユーザ行動記憶手段に記憶されているユーザ行動の中で、前記表示履歴決定手段で選択された操作履歴と関連する行動である関連行動を抽出する関連行動情報抽出手段と、を備える構成が記載されている。
特許文献2には、ユーザの第1の電子機器に対する操作の履歴を示す第1の操作履歴情報と、前記ユーザの第2の電子機器に対する操作の履歴を示す第2の操作履歴情報とに応じて生成される、前記ユーザの操作をパターン化したパターン情報に応じて、前記第1の電子機器及び前記第2の電子機器を制御する制御部を備える構成が記載されている。
特許文献3には、ユーザの電子機器の操作の履歴である操作履歴を生成する操作履歴生成装置であって、当該電子機器の操作部に対するユーザの操作を監視し、当該操作により得た情報を操作履歴情報として履歴データベースに保存する操作監視部と、前記履歴データベースに保存された複数の操作履歴情報のうち、(a)所定時間内に実施された複数の操作に対応する複数の操作履歴情報、または(b)特定の複数の操作間に実施された複数の操作に対応する複数の操作履歴情報を、互いに関連した一連の関連操作情報として関連付けて関連操作情報データベースに保存する関連操作導出部と、前記関連操作情報データベースから、前記関連操作情報を表すイメージデータを生成する可視化部と、を備えた構成が記載されている。
特開2010−277229号公報 特開2013−210952号公報 特開2011−253309号公報
機器に対するユーザの一連の操作履歴をグループ化して、グループ化した操作履歴に基づいた操作を一括実行することによって、ユーザの機器に対する操作性を向上させることが、特開2011−253309号公報に記載されている。
各操作間において、ユーザによる操作を必要とする場合は、単に操作を一括実行することができない。各操作間におけるユーザによる操作においては、ユーザ自身がどのような操作を行うべきかわからなくなってしまうことがある。
本発明においては、各処理間におけるユーザによる操作において、ユーザがユーザの行うべき操作内容を把握することができる情報処理装置及びプログラムを提供することを目的とする。
[情報処理装置]
請求項1に係る本発明は、文書に実行した処理の操作履歴を記憶する記憶手段と、前記記憶手段によって記憶された操作履歴の中から少なくとも一つの操作の選択を受け付ける受付手段と、前記受付手段が受け付けた操作に関連する関連情報を特定する特定手段と、前記受付手段による受け付けられた操作の情報である操作情報と、前記特定手段により特定された前記関連情報と、を含む格納部を生成する格納部生成手段と、を有する情報処理装置である。
請求項2に係る本発明は、前記関連情報は、前記受付手段により受け付けられた操作に関連する操作を実行すべき文書データと、受け付けられた操作情報に関連する操作を実行した際に参照した参照データと、を含む請求項1記載の情報処理装置である。
請求項3に係る本発明は、一連の操作履歴を表示するよう制御する履歴表示制御手段と、前記操作情報に関連する関連情報を表示するよう制御する関連情報表示制御手段と、を有し、前記格納部生成手段は、前記履歴表示制御手段により表示された操作履歴に基づいて選択された操作情報と、前記関連情報表示制御手段により表示された関連情報に基づいて選択された関連情報と、を含む情報を前記格納部に格納するよう生成する請求項1又は2記載の情報処理装置である。
請求項4に係る本発明は、前記履歴表示制御手段は、一連の操作履歴を時系列順に表示する請求項3記載の情報処理装置である。
請求項5に係る本発明は、前記履歴表示制御手段は、一連の操作履歴を複数の図形データで表示する請求項3又は4記載の情報処理装置である。
請求項6に係る本発明は、前記特定手段は、一連の操作履歴において、変更が加えられたデータを文書データとし、変更が加えられなかったデータを参照データとして特定する請求項2記載の情報処理装置である。
請求項7に係る本発明は、前記特定手段は、一連の操作履歴において、データに対して、変更が加わるまでのデータを文書データとし、変更が加えられた後は参照データとして特定する請求項2記載の情報処理装置である。
請求項8に係る本発明は、前記格納部は、前記操作情報と前記関連情報を表示するよう制御する表示制御手段をさらに備えた請求項1記載の情報処理装置である。
請求項9に係る本発明は、前記表示制御手段は、前記関連情報のうち、文書データと参照データとを区別して表示するよう制御する請求項8記載の情報処理装置である。
請求項10に係る本発明は、前記表示制御手段は、文書データから参照データに変更されたときには参照データとして表示するよう制御する請求項9記載の情報処理装置である。
[プログラム]
請求項11に係る本発明は、文書に実行した処理の操作履歴を記憶するステップと、記憶された操作履歴の中から少なくとも一つの操作の選択を受け付けるステップと、受け付けた操作に関連する関連情報を特定するステップと、受け付けられた操作の情報である操作情報と、特定された前記関連情報と、を含む格納部を生成するステップと、をコンピュータに実行させるためのプログラムである。
請求項1に係る本発明によれば、各処理間におけるユーザによる操作において、ユーザがユーザの行うべき操作内容を把握することができる情報処理装置を提供することができる。
請求項2に係る本発明によれば、請求項1に係る本発明により得られる効果に加えて、異なるデータ形式であっても1つに纏めることが可能な情報処理装置を提供することができる。
請求項3に係る本発明によれば、請求項1または2に係る本発明により得られる効果に加えて、一連の操作を完結させるために必要な手順をユーザが選択して簡単に纏めることが可能な情報処理装置を提供することができる。
請求項4に係る本発明によれば、請求項3に係る本発明により得られる効果に加えて、一連の操作において、次に実行すべき操作を容易に把握することが可能な情報処理装置を提供することができる。
請求項5に係る本発明によれば、請求項3または4に係る本発明により得られる効果に加えて、文字で表示した場合と比較して、次に実行すべき操作を容易に把握することが可能な情報処理装置を提供することができる。
請求項6に係る本発明によれば、請求項2に係る本発明により得られる効果に加えて、ひな形と参考資料を区別して特定することが可能な情報処理装置を提供することができる。
請求項7に係る本発明によれば、請求項2に係る本発明により得られる効果に加えて、ひな形と参考資料を区別して特定することが可能な情報処理装置を提供することができる。
請求項8に係る本発明によれば、請求項1に係る本発明により得られる効果に加えて、一連の操作を完結させるために必要な処理を1つに纏めて表示することが可能な情報処理装置を提供することができる。
請求項9に係る本発明によれば、請求項8に係る本発明により得られる効果に加えて、ひな形と参考資料を区別して表示することが可能な情報処理装置を提供することができる。
請求項10に係る本発明によれば、請求項9に係る本発明により得られる効果に加えて、ひな形から参考資料に変更された場合であってもひな形と参考資料を区別して表示することが可能な情報処理装置を提供することができる。
請求項11に係る本発明によれば、各処理間におけるユーザによる操作において、ユーザがユーザの行うべき操作内容を把握することができるプログラムを提供することができる。
本発明の一実施形態における情報処理システム1の構成を示す図である。 本発明の一実施形態における情報処理装置10のハードウェア構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態における情報処理装置10の機能構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係るデータ格納部14を説明するための図である。 本発明の一実施形態におけるデータ格納部14を展開した際の表示画面例を示す図である。 本発明の一実施形態における情報処理装置10の動作を説明するための図である。 本発明の一実施形態における操作関連情報の一例を示す図である。 本発明の一実施形態における情報処理装置10の動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の一実施形態におけるデータ格納部14を生成する際の表示画面例を示す図である。 本発明の一実施形態における情報処理装置10の動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の一実施形態におけるデータ格納部14を展開した際の他の表示画面例を示す図である。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態の情報処理システム1のシステム構成を示す図である。
本発明の一実施形態の情報処理システム1は、図1に示されるように、ネットワーク2により相互に接続されたパーソナルコンピュータ等の情報処理装置10および複数の基幹システム12a,12bにより構成される。
基幹システム12a,12bは、文書ファイルや図形ファイル、運用マニュアルや関連文書、ひな形、必要なツール類等、業務を行うのに必要なロジックと、その入力や参照するための画面や、各業務のユーザー入力の値や、ロジックにより計算された結果、ソフトウェアの状態を示すステータス等のデータを保存している。また、情報処理装置10から直接参照又は更新するためのインタフェース(IF)を備えている。
情報処理装置10は、基幹システム12a,12bへのアクセス情報を備え、各基幹システム12へアクセスして業務に必要なデータ等を取得することができるようになっている。また、書類編集ソフトウェアがインストールされており、この書類編集ソフトウェアによりユーザーが必要とする業務を行うために必要なデータを各基幹システム12a,12bから取得して、後述する格納部としてのデータ格納部14を生成したり、文書データを編集したり作成したり、参照データとしての参考資料を参照することが可能となっている。
すなわち、情報処理装置10は、基幹システム12a,12bや他の情報処理装置とデータやデータを格納したデータ格納部14等の受け渡しが可能となっている。
次に、本発明の一実施形態の情報処理システム1における情報処理装置10のハードウェア構成を図2に示す。
情報処理装置10は、図2に示されるように、CPU15、メモリ16、ネットワーク2を介して外部の装置等との間でデータの送信及び受信を行う通信IF17、ハードディスクドライブ(HDD)等の記憶装置18、タッチパネル又は液晶ディスプレイ並びにキーボードを含むユーザインタフェース(UI)装置19を有する。これらの構成要素は、制御バス20を介して互いに接続されている。
CPU15は、メモリ16または記憶装置18に格納された制御プログラムに基づいて所定の処理を実行して、情報処理装置10の動作を制御する。なお、本実施形態では、CPU15は、メモリ16または記憶装置18内に格納された制御プログラムを読み出して実行するものとして説明したが、当該プログラムをCD−ROM等の記憶媒体に格納してCPU15に提供することも可能である。
図3は、上記の制御プログラムが実行されることにより実現される情報処理装置10の機能構成を示すブロック図である。
本実施形態の情報処理装置10は、図3に示されるように、制御部21と、表示部22と、通信部23と、データ格納部生成手段24と、記憶部25と、受付部26とを備えている。
受付部26は、一連の操作の中から起点とする操作の指定を受付けるとともに、この操作に関連する文書データ、参照データ、Webページ等の関連情報の指定を受付ける。これにより、業務に必要な一連の操作を絞り込むことができる。
記憶部25は、一連の操作に関する操作履歴を記憶する。また、一連の操作履歴における操作情報と、この操作で利用された文書データ、参照データ、Webページ等の関連情報とを対応付けて記憶する。
表示部22は、制御部21による制御に基づいて、一連の操作履歴と、これらの操作における操作情報やその操作情報に関連する関連情報等を表示する。
通信部23は、制御部21による制御に基づいて、基幹システム12a,12bとの間で通信を行い、受付部26により受付けられた操作情報に関連する関連情報を基幹システム12a,12bとの間で送受信を行って取得する。
また、制御部21は、表示部22に表示された複数の操作情報、関連情報の中から、ユーザーがデータ格納部14に格納したいデータを選択可能に表示するように表示部22を制御する。
データ格納部生成手段24は、制御部21による制御に基づいて、記憶部25に記憶された一連の操作履歴の操作情報や、この操作情報に関連する関連情報や、各基幹システム12へのアクセス情報等のデータをデータ格納部14として1つのファイルに纏めて生成(出力)する。
そして、制御部21は、データ格納部14を展開することにより、データ格納部14に格納された一連の操作履歴の操作情報、この操作情報に関連する関連情報等を表示部22に表示するよう制御する。
次に、データ格納部14について図4に基づいて詳述する。
データ格納部14は、文書ファイル(文書データ)や図形ファイル(図形データ)、運用マニュアルや関連文書、ひな形、必要なツール類、各基幹システム12へのアクセス情報(URLやユーザ情報等)等の様々なデータ形式の複数のデータを1つのファイルに纏めて持ち運べるようにしたものである。すなわち、データ格納部14に複数のデータを格納した状態でネットワーク2を介して各基幹システム12a,12bや他の情報処理装置に送受信できる。
本実施形態においては、情報処理装置10が、ある一連の操作に関する基幹システム12a、12bに保存されたデータを取得、記憶してデータ格納部14を生成し、データ格納部14を展開することで、各基幹システムの操作方法や操作手順等が情報処理装置10に纏めて表示され、ユーザは表示画面に従って操作を行うことで効率よく業務を進めることができる。
次に、情報処理装置10にて、データ格納部14を展開した例について詳述する。データ格納部14を展開すると、書類編集ソフトが起動し、例えば図5に示すような表示画面が表示部22に表示される。ここでは、受注FAX業務を例に挙げて詳述する。
リンクフォルダのツリーに受注FAXフォルダが作成され、この受注FAXフォルダのサブフォルダにひな形フォルダと参考資料フォルダが作成される。ひな形フォルダ内のデータは上のワークスペース30に表示され、参考資料フォルダ内のデータは下のワークスペース32に表示される。すなわち、図5に示した表示画面例では、ひな形フォルダ内には、データがなく、参考資料フォルダ内には、マニュアル34と、Web画面のキャプチャ36が格納されていることが分かる。これらのワークスペース30,32にあるデータをクリックすることにより、拡大表示させたり、内容を確認したり、入力等の編集をすることが可能となる。
また、ツールバー38にデータ格納部14の名称である「受注FAX業務」タブが作成され、データ40a〜40jからなるデータ群40がアイコンで表示され、時系列順に配置されている。すなわち、ツールバー38に配置されたデータ群40のアイコンを左からデータ40a〜40jの順に実行することにより一連の操作を完結することができる。
すなわち、ユーザは、一連の操作の順序を覚えておかなくても、その一連の操作に対して実行すべき操作を知ることができる。また、データ群40のアイコンをクリックすることによりその操作に関連した文書やひな形や参考資料が表示され、マニュアル34やWeb画面のキャプチャ36を確認しながら作業をすることができる。また、Web画面のキャプチャ36は、表示画面の座標等により文字入力することもできるようになっている。これにより、オフラインでも入力可能となり、作業の効率化を図ることができる。
次に、情報処理装置10のデータ格納部14を生成する動作について、受注FAX業務を例にして図6〜9を参照して詳細に説明する。
まず、情報処理装置10の受注FAX業務の動作について、図6に基づいて簡単に説明する。
図6に示すように、複合機(MFP:Multi Function Printer)で受信したFAXは、DW文書に変換されてサーバーの共有フォルダに保存される。
情報処理装置10は共有フォルダを監視しており、サーバーの共有ファイルにあるFAXのDW文書をローカルのフォルダに移動させ、ローカルフォルダに移動したDW文書(FAX)を開く。
受発注の基幹システム12を起動させ、FAXの注文内容を確認しながら、基幹システム12に必要項目を記入・選択する。
基幹システムの操作マニュアルを開いて確認し、確認が終わったら閉じる。
基幹システムに入力した内容を、タグ付等して編集した上でDW文書(FAX)を端末(情報処理装置10)に保存する。
基幹システム12にDW文書(FAX)をアップロードし、基幹システムで在庫の確認をする。在庫ありと判断されたら、基幹システムにおいて発送の承認依頼をする(メール送信)。
図7は、上述した受注FAX業務における操作情報(ログ情報)の一例を示す。
操作情報として、それぞれの操作(データ)が実行された日付、時間、ソフトウェア、操作、操作対象、追加情報、関連情報等の情報が紐付けられたデータ群40が操作履歴として記憶部25に記憶されている。
図8は、情報処理装置10の関連情報を特定する際の動作を示したフローチャートである。
(ステップS10)
まず、選択された操作の操作情報に関連する関連情報があるか否かが判定される。関連情報として、過去に行われた操作で用いられた文書データや、参照された参照データや、Webページ等がある。関連情報があると判定した場合には、次のステップS11へ進み、関連情報がないと判定した場合には、次のステップS15へ進む。
(ステップS11)
次に、関連情報の記録が必要なタイミングか否かを判定する。具体的には、関連情報が文書データである場合には、文書データに対して「Open」、「Save」を実行した後の「Close」や、Webページに対して「Open」、「URLを特定した後のOKボタン押下」等、ユーザーの操作が既定の操作であるか判定して、関連情報の記録が必要なタイミングであるか否かを判定する。関連情報の記録が必要なタイミングであると判定された場合には、次のステップS12へ進み、必要なタイミングでないと判定された場合には、次のステップS15へ進む。
(ステップS12)
次に、関連情報の作成が必要か否かが判定される。具体的には、関連情報がWebページなどの場合、画面キャプチャ等の画面表示情報のデータ作成が必要となる。関連情報の画面表示情報のデータ作成が必要であると判定された場合には、次のステップS13へ進み、必要でないと判定された場合には、次のステップS14へ進む。
(ステップS13)
次に、関連情報として、Webページ等に基づいて画面キャプチャ等の関連情報データが作成される。
(ステップS14)
次に、記憶部25に関連情報を記録する。
すなわち、一つの操作を選択することにより、情報処理装置10は、選択された操作の操作情報と、その操作情報に関連する関連情報を自動抽出して一連の操作を特定して記録する。
(ステップS15)
次に、操作履歴を記録して終了する。
図9は、データ格納部14を生成するデータ格納部生成画面を示す図である。図9に示すように、ユーザーは、表示画面上で選択された操作情報及び選択された操作情報に基づいて自動的に抽出された関連情報から更に必要に応じて、最終的にデータ格納部14に格納するデータを選択して含めることができる。
表示画面上には、操作情報の他に各データ(操作)について「ボタン作成」「ひな形」「参考資料」をユーザが選択してデータ格納部生成ボタン42を押下することにより、格納ファイル14に含めることができる。
例えば、図5に示すツールバー38のデータ群40に含めたい操作(データ)がある場合に「ボタン作成」したい操作のセルにチェックマークを付ける。いくつかの操作をまとめて1つのボタンに含めることもできる。すなわち、データ格納部生成画面で「ボタン作成」のセルにチェックマークを付けた操作(データ)がボタンとして作成され、一連の操作に追加することができる。
また、ひな形として用いたいデータである場合に、「ひな形」として用いたいデータのセルにチェックマークを付ける。また、後述するように、一連の操作中に作成された文書とひな形とを自動的に判断して、セルの色を変更する等にして、ひな形と一連の操作の中で編集・保存された文書とを見分けられるようにしてもよい。ひな形として扱うことで、ユーザーが個別に作成した文書をデータ格納部14に誤って入れることを防止することができる。
また、参考資料として用いたいデータである場合に、「参考資料」として用いたいデータのセルにチェックマークを付ける。また、一連の操作中に閲覧されたが、編集・保存されずに閉じられた文書データ、一連の操作中に作成された文書データ(編集後)を参考資料としデータ格納部14に含めることができる。なお、後述するように、参考資料を自動的に判断してデータ格納部14に追加することもできる。
そして、データ格納部生成画面で「ひな形」のセルにチェックマークを付けた関連情報(データ)がひな形フォルダに格納され、ワークスペース30に表示される。また、「参考資料」のセルにチェックマークを付けた関連情報が参考資料フォルダに格納され、ワークスペース32に表示される。
次に、情報処理装置10がひな形と参考資料を判断する動作について図10のフローチャートを参照して詳細に説明する。ここでは、ひな形とは編集前(更新前)の文書データとして説明し、参考資料とは編集できない文書データとして参照データとして説明する。
(ステップS20)
まず、一連の操作履歴の中で一番古い操作情報を取得する。
(ステップS21)
次に、取得した操作情報に関連する関連情報があるか否か判定する。関連情報があると判定された場合には次のステップS22へ進み、関連情報がないと判定された場合には次のステップS25へ進む。
(ステップS22)
次に、関連情報を特定し、参考資料とする。
なお、得られた情報が一連の操作の中で更新されているか確認して、更新されている場合は、更新されたデータの参考資料のセルに色を付け、ユーザがチェックマークを付けてデータ格納部14に含めるようにしてもよい。
(ステップS23)
次に、特定された関連情報が一連の操作の中で更新され、かつ文書データであるか否かが判定される。更新され、かつ文書データである場合には、次のステップS24へ進み、更新され、かつ文書データである場合に該当しない場合には、次のステップS25へ進む。
(ステップS24)
特定された関連情報をひな形とする。
なお、PDFやDW文書(未記入の帳票、未記入の申請書、フォーム、テンプレート等)の場合はひな形とならない場合があり、Office文書の場合はひな形となる場合が多い。PDFやDW文書の場合にひな形のセルに色をつけたり、Office文書の場合は、ひな形のセルに色をつけ、さらにユーザがチェックマークを付けてデータ格納部14に含めるようにしてもよい。
(ステップS25)
一連の操作履歴の中で、他に操作情報があるか否か判定する。他に操作情報がないと判定された場合には、処理を終了し、他に操作情報があると判定された場合には、次の操作情報を取得して(ステップS26)、ステップS21の処理へ戻る。
なお、一連の操作履歴において、変更が加えられた(更新された)データを文書データとし、変更が加えられなかった(更新されなかった)データを参照データとして特定してもよく、変更が加わるまでのデータを文書データとし、変更が加えられた後は参照データとして特定するようにしてもよい。
[変形例]
図11は、本発明の一実施形態に係るデータ格納部14を展開して表示される他の表示画面例を示す図である。
リンクフォルダのツリーに受注FAXフォルダが作成され、この受注FAXフォルダのサブフォルダにひな形フォルダと参考資料フォルダが作成され、開いたフォルダ内の内容がワークスペース30に表示される。
また、ツールバー38には、データ格納部14の名称である「受注FAX業務」タブが作成され、データ格納部14に格納されている一連の操作情報がデータ群40としてアイコンで図形表示されている。データ群40は、40a〜40jで構成され、左から時系列順に配置されている。すなわち、ツールバー38に配置されたデータ群40のアイコンを左からデータ40a〜40jの順に実行することにより一連の操作を完結することができる。
また、現在操作を行っているデータ(図11においてデータ40d)については、アイコンが枠で覆われて、操作の内容が操作が行われた順番に表示画面上に重ねて表示される。なお、現在行っている操作を枠で覆う構成に限らず、現在行っている操作のアイコンに色をつける等にして表示してもよい。すなわち、ユーザは、一連の操作の順序を覚えておかなくても、その一連の操作に対して現在行っている操作を確認することができ、例えば業務実施時の操作性が向上される。
上記実施形態では、書類編集ソフトに対して本発明を適用した場合を用いて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、文書データ(文書ファイル)、参照データ、Webデータ等に対して編集操作を行う構成を有するソフトウェアであれば同様に本発明を適用することができるものである。
例えば、パーソナルコンピュータ上で文書データを編集するようなソフトウェアだけでなく、スマートフォン、タブレット端末装置等の携帯情報端末装置等において文書データの編集操作を行うようなソフトウェアに対しても本発明は同様に適用可能である。
また、実施形態において、情報処理装置によって実行されるプログラムは、磁気記録媒体(磁気テープ、磁気ディスク(HDD、FD(Flexible Disk))など)、光記録媒体(光ディスク(CD(Compact Disk)、DVD(Digital Versatile Disk))など)、光磁気記録媒体、半導体メモリ(フラッシュROMなど)などのコンピュータが読み取り可能な記録媒体に記憶した状態で提供されてもよい。また、これらのプログラムは、インターネットなどのネットワーク経由でダウンロードされてもよい。
10 情報処理装置
12 基幹システム
14 データ格納部
15 CPU
16 メモリ
17 通信インタフェース(IF)
18 記憶装置
19 ユーザインタフェース(UI)装置
21 制御部
22 表示部
23 通信部
24 データ格納部生成手段
25 記憶部
26 受付部
30,32 ワークスペース
38 ツールバー
40 データ群

Claims (11)

  1. 文書に実行した処理の操作履歴を記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段によって記憶された操作履歴の中から少なくとも一つの操作の選択を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段が受け付けた操作に関連する関連情報を特定する特定手段と、
    前記受付手段による受け付けられた操作の情報である操作情報と、前記特定手段により特定された前記関連情報と、を含む格納部を生成する格納部生成手段と、
    を有する情報処理装置。
  2. 前記関連情報は、前記受付手段により受け付けられた操作に関連する操作を実行すべき文書データと、受け付けられた操作情報に関連する操作を実行した際に参照した参照データと、を含む請求項1記載の情報処理装置。
  3. 一連の操作履歴を表示するよう制御する履歴表示制御手段と、
    前記操作情報に関連する関連情報を表示するよう制御する関連情報表示制御手段と、を有し、
    前記格納部生成手段は、前記履歴表示制御手段により表示された操作履歴に基づいて選択された操作情報と、前記関連情報表示制御手段により表示された関連情報に基づいて選択された関連情報と、を含む情報を前記格納部に格納するよう生成する
    請求項1又は2記載の情報処理装置。
  4. 前記履歴表示制御手段は、一連の操作履歴を時系列順に表示する請求項3記載の情報処理装置。
  5. 前記履歴表示制御手段は、一連の操作履歴を複数の図形データで表示する請求項3又は4記載の情報処理装置。
  6. 前記特定手段は、一連の操作履歴において、変更が加えられたデータを文書データとし、変更が加えられなかったデータを参照データとして特定する請求項2記載の情報処理装置。
  7. 前記特定手段は、一連の操作履歴において、データに対して、変更が加わるまでのデータを文書データとし、変更が加えられた後は参照データとして特定する請求項2記載の情報処理装置。
  8. 前記格納部は、前記操作情報と前記関連情報を表示するよう制御する表示制御手段をさらに備えた請求項1記載の情報処理装置。
  9. 前記表示制御手段は、前記関連情報のうち、文書データと参照データとを区別して表示するよう制御する請求項8記載の情報処理装置。
  10. 前記表示制御手段は、文書データから参照データに変更されたときには参照データとして表示するよう制御する請求項9記載の情報処理装置。
  11. 文書に実行した処理の操作履歴を記憶するステップと、
    記憶された操作履歴の中から少なくとも一つの操作の選択を受け付けるステップと、
    受け付けた操作に関連する関連情報を特定するステップと、
    受け付けられた操作の情報である操作情報と、特定された前記関連情報と、を含む格納部を生成するステップと、
    をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2016131462A 2016-07-01 2016-07-01 情報処理装置及びプログラム Pending JP2018005545A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016131462A JP2018005545A (ja) 2016-07-01 2016-07-01 情報処理装置及びプログラム
US15/439,255 US20180007217A1 (en) 2016-07-01 2017-02-22 Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium
CN201710248041.6A CN107562334B (zh) 2016-07-01 2017-04-17 信息处理设备和信息处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016131462A JP2018005545A (ja) 2016-07-01 2016-07-01 情報処理装置及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018005545A true JP2018005545A (ja) 2018-01-11

Family

ID=60807250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016131462A Pending JP2018005545A (ja) 2016-07-01 2016-07-01 情報処理装置及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180007217A1 (ja)
JP (1) JP2018005545A (ja)
CN (1) CN107562334B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021114193A (ja) * 2020-01-20 2021-08-05 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム
WO2023013158A1 (ja) * 2021-08-03 2023-02-09 オムロン株式会社 操作表示システム、情報処理方法および情報処理プログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH096826A (ja) * 1995-06-16 1997-01-10 Hitachi Ltd 半導体集積回路の設計方法
JP2002300100A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Tu-Ka Cellular Tokyo Inc 通話品質の分析支援装置
JP2004013472A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Video Research:Kk 顧客データベース融合方法及び融合処理プログラム、融合リレーショナルデータを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005301492A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Olympus Corp 画像履歴処理プログラム、画像履歴処理方法、画像履歴処理装置及び記録媒体
JP2008257688A (ja) * 2007-03-14 2008-10-23 Canon Inc 文書画像管理装置および文書画像管理方法
JP2009211385A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Nec Corp 関連情報推薦装置、関連情報推薦方法、関連情報推薦システムおよび関連情報推薦プログラム
JP2013235408A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Mitsubishi Electric Corp ログ管理システム、ログ管理サーバ及びプログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7171468B2 (en) * 2001-11-10 2007-01-30 Kabushiki Kaisha Toshiba System and method for accessing a document management repository
US7221885B2 (en) * 2003-11-26 2007-05-22 Canon Kabushiki Kaisha Image forming device, system, control method, program and memory medium utilizing operation history
JP2005173725A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Fuji Xerox Co Ltd プリントサーバおよび印刷履歴管理方法および印刷履歴管理プログラム
US20060080616A1 (en) * 2004-10-13 2006-04-13 Xerox Corporation Systems, methods and user interfaces for document workflow construction
US20060129539A1 (en) * 2004-12-09 2006-06-15 Masashi Nakatomi Information processing device and method thereof
JP4876734B2 (ja) * 2006-06-22 2012-02-15 富士ゼロックス株式会社 文書利用管理システム及び方法、文書管理サーバ及びそのプログラム
JP4957279B2 (ja) * 2007-02-14 2012-06-20 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
US9286306B2 (en) * 2007-03-14 2016-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Document image management device and document image management method
JP4310713B2 (ja) * 2007-04-06 2009-08-12 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP5609136B2 (ja) * 2010-02-16 2014-10-22 富士ゼロックス株式会社 文書管理装置及び文書管理プログラム
JP2011204158A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Sony Corp 端末装置、処理システム、処理方法及びプログラム
JP5212448B2 (ja) * 2010-11-15 2013-06-19 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理システム、画像処理装置の制御方法、携帯端末、および制御プログラム
JP2012203600A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Fuji Xerox Co Ltd 制御装置、画像形成装置およびプログラム
JP5708197B2 (ja) * 2011-04-21 2015-04-30 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置およびプログラム
US20120317112A1 (en) * 2011-06-08 2012-12-13 Hitachi, Ltd. Operation log management system and operation log management method

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH096826A (ja) * 1995-06-16 1997-01-10 Hitachi Ltd 半導体集積回路の設計方法
JP2002300100A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Tu-Ka Cellular Tokyo Inc 通話品質の分析支援装置
JP2004013472A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Video Research:Kk 顧客データベース融合方法及び融合処理プログラム、融合リレーショナルデータを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005301492A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Olympus Corp 画像履歴処理プログラム、画像履歴処理方法、画像履歴処理装置及び記録媒体
JP2008257688A (ja) * 2007-03-14 2008-10-23 Canon Inc 文書画像管理装置および文書画像管理方法
JP2009211385A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Nec Corp 関連情報推薦装置、関連情報推薦方法、関連情報推薦システムおよび関連情報推薦プログラム
JP2013235408A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Mitsubishi Electric Corp ログ管理システム、ログ管理サーバ及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021114193A (ja) * 2020-01-20 2021-08-05 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP7392490B2 (ja) 2020-01-20 2023-12-06 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム
WO2023013158A1 (ja) * 2021-08-03 2023-02-09 オムロン株式会社 操作表示システム、情報処理方法および情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20180007217A1 (en) 2018-01-04
CN107562334B (zh) 2022-05-31
CN107562334A (zh) 2018-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4185159B1 (ja) アプリケーション開発支援装置及びプログラム
JP2016177553A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP5355032B2 (ja) クライアント装置、サーバ装置、及び、それらを用いた文書管理システム、文書管理方法、文書管理プログラム
JP2022183351A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2011070472A (ja) アプリケーション開発支援方法、システム、及びプログラム
JP6223628B1 (ja) 情報管理装置、情報管理方法および情報管理システム
JP5774250B2 (ja) エンジニアリングツールおよびエンジニアリングシステム
JP2018005545A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP6758599B2 (ja) 端末装置
JP5716108B2 (ja) オンラインシステム、プログラム生成装置および画面制御プログラム生成装置
WO2016043320A1 (ja) 縮小画像の生成方法及び装置
CN102981897B (zh) 信息处理装置及其控制方法
JP5211863B2 (ja) 電子文書処理装置及び電子文書処理プログラム
JP2009123021A (ja) 記録システム、記録方法及びホスト装置
JP6536948B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
WO2024116259A1 (ja) 画面作成装置、及び画面作成方法
JP7163737B2 (ja) 文書処理装置、文書処理サービス提供システム及びプログラム
JP2013164861A (ja) オンラインシステム、プログラム生成装置および画面制御プログラム生成装置
JP7392490B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
KR102407232B1 (ko) 문서와 연계된 리소스 정보를 효율적으로 관리할 수 있는 문서 편집 인터페이스 제공 방법 및 장치
JP7424057B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP7275551B2 (ja) 文書処理装置、文書処理サービス提供システム及びプログラム
US20220284184A1 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP2022133868A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2017010101A (ja) ページ記録・タスク管理装置およびオブジェクト管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20201102