JP2008187885A - 同期dc/dc変換器 - Google Patents

同期dc/dc変換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008187885A
JP2008187885A JP2007307503A JP2007307503A JP2008187885A JP 2008187885 A JP2008187885 A JP 2008187885A JP 2007307503 A JP2007307503 A JP 2007307503A JP 2007307503 A JP2007307503 A JP 2007307503A JP 2008187885 A JP2008187885 A JP 2008187885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
mode switch
depletion mode
output
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007307503A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael A Briere
エー ブリエール マイケル
Zhang Jason
ツァン ジェイソン
Yan Bo
ヤン ボ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Infineon Technologies Americas Corp
Original Assignee
Infineon Technologies Americas Corp
International Rectifier Corp USA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Infineon Technologies Americas Corp, International Rectifier Corp USA filed Critical Infineon Technologies Americas Corp
Publication of JP2008187885A publication Critical patent/JP2008187885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1588Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load comprising at least one synchronous rectifier element
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】電力応用に適した多くのIII族窒化物を基材とするスイッチはゲート信号がない場合には常時オンでありこれを解消する。
【解決手段】制御スイッチおよび同期スイッチの1つまたは両方がIII族窒化物デプレーションモードであるバック変換回路であって、エンハンスメントモードスイッチは、III族窒化物を基材としたスイッチの1つまたは両方に接続され、すべてのバイアスが適切な動作について確立されるまで、III族窒化物を基材としたスイッチによる電流の伝導を阻止するために動作させられる。
【選択図】図16

Description

本出願は、2006年11月28日に提出の米国仮特許願第60/867437号に関連するものである。
本発明は、DC/DC変換器に関し、より詳細には、1つ以上のデプレーションモードIII族窒化物を基材とするスイッチを用いるバック変換回路に関する。
同期バック変換回路は、DC/DCスイッチングによく使用される。従来、シリコンを基材とするMOSFETが、これらの回路に使用されている。III族窒化物を基材とするヘテロ接合スイッチも、またよく知られており、同じサイズのシリコンを基材としたデバイスよりも大きい電流容量、かつ改善された耐電圧能力を有し、そして低減寄生容量を有する。しかしながら、電力応用に適した多くのIII族窒化物を基材とするスイッチは、ゲート信号がない場合には、常時オンである。
本発明による回路は、第1スイッチと、III族窒化物デプレーションモードスイッチと、III族窒化物デプレーションモードスイッチへの伝導経路を選択的に開閉するために、III族窒化物デプレーションモードスイッチへの伝導経路内に配置されるエンハンスメントモードスイッチとを含む変換器である。
本発明の一態様によれば、エンハンスメントモードスイッチは、電流のIII族窒化物スイッチへの伝導を可能にする。
本発明の別の態様によれば、エンハンスメントモードスイッチは、III族窒化物スイッチへの電流を遮断する。
図1は、(シリコンを基材とする)制御MOSFET Q1と直列に接続されている電圧Vinの入力直流源20と、出力インダクタLout30と、出力ノードVout31とを備える、従来のバック変換回路を示す。シリコンを基材とする同期MOSFET Q2は、Q1とLoutとの間のスイッチドノード27から、接地(電池20の帰路)に接続される。出力コンデンサCoutは、従来どおり設けられている。デバイスQ1およびQ2は、寄生内部ダイオードD1およびD2を有している。
制御IC(ドライバ21)は、FET Q1およびQ2のゲートG1およびG2に接続され、デバイスを図2Aおよび2Bに示すように駆動する。バイアス電圧Vdrは、コンデンサ22(図示せず)を通じて接続され、IC21に電力を供給する。回路のいろいろな電流の波形を、図2C〜2Gに示す。Voutの出力は測定され、G1およびG2における電圧のタイミングは、適切に変更され、デューティサイクルD(図2A)を変えて、電圧Vinの変化にかかわらず、所定の固定した出力電圧Voutを維持する。
図1の同期バック変換器は、そのハーフブリッジトポロジーに基づく非絶縁電力変換回路として広く使用されている。より高いスイッチング周波数の場合は、無効分を最小限まで減らして、スイッチQ1およびQ2の動的挙動を鍵になる要因とすることが望ましい。従って、図1のシリコンを基材としたMOSFET Q1およびQ2は、回路の効率を向上させるために、それらの寄生容量、すなわちゲートドレイン間(ミラー)容量、およびソースドレイン間(出力)容量の最小化を必要とする。
シリコンを基材とするMOSFETと比べて、改善されたスイッチング特性を有する、すなわち、より小さい寄生ミラーおよび出力容量を有する、窒化ガリウム(GaN)スイッチ(例えば、III族窒化物ヘテロ接合HEMTデバイス)が知られている。
DC/DC変換器のような電力変換の応用面では、常時オンの(デプレーションモード)III族窒化物ヘテロ接合電力半導体デバイスを使用することが望ましい。1つのこのような応用例は、少なくとも1つのIII族窒化物デプレーションモードヘテロ接合電力半導体デバイスを含むバック変換器である。
従って、例えば、制御スイッチQ1および同期スイッチQ2が、デプレーションモードデバイス(図3A)であるのがよく、同期スイッチQ2だけが、デプレーションモードデバイス(図3B)であるか、または制御スイッチQ1だけが、デプレーションモードデバイス(図3C)であってもよい。
少なくとも1つの常時オン(デプレーションモード)デバイスを使用する電力変換器では、Vinが、ICドライバ21に対してVdrよりも速く電力を供給するか、またはVoutが、事前にバイアスがかけられている場合には、回路に損傷を与える可能性があり、それによって、VinとVoutとの間、またはVoutと接地との間の短絡を引き起こす。
本発明による回路は、VinおよびVoutの電力供給シーケンス問題を解決する伝導可能スイッチ、または事前バイアス問題を処理する遮断スイッチを設けることによって、上述の問題を克服するものである。これらの2つの解決策は、図16のように組み合される。
同じ符号が同じ要素を示している図4は、本発明の第1実施形態による回路を示し、シリコンを基材とする伝導可能スイッチQ3は、III族窒化物デプレーションモード制御スイッチQ1と直列に接続され、このスイッチQ1は、エンハンスメントモードシリコン同期スイッチQ2(例えば、シリコンを基材とするMOSFET)とともに、バック構成を形成している。伝導可能スイッチQ3は、常時オンスイッチであり、好ましい実施形態では、ドライバ23からの伝導可能信号ENによって駆動される、シリコンを基材とした電力MOSFETである。
図5に示す、第2実施形態では、コンデンサ25は、Vinと接地との間に並列に接続され、伝導可能スイッチQ3の挿入によって生じる寄生素子を減らす。他の点では、この構成は、図4に示すものと類似している。
図6に示す、本発明の第3実施形態では、伝導可能スイッチQ3は、III族窒化物制御スイッチQ1とスイッチドノード27との間に直列に接続されている。他の点では、図6に示す回路は、図4に示す第1実施形態と類似している。
図7は、伝導可能スイッチQ3を含む回路に関する波形図を示す。Vinが負であるドライバICバイアス電圧Vdrの前に確立される場合に、III族窒化物スイッチのゲートは、オフになるために負にバイアスされない。その結果、III族窒化物デバイスは、依然としてオンであり、入力電圧をQ1を通して出力に伝える。この問題を解決するために、負のVdrが、III族窒化物スイッチの閾値電圧(UVLO:アンダーボルテージロックアウト)を超えて確立されるまで、伝導可能スイッチはオフである。伝導可能スイッチのオン/オフは、EN信号によって制御される。同じシーケンスは、電源オフ中に起こる。VdrがUVLO閾値未満に降下する場合に、伝導可能スイッチは、III族窒化物スイッチによる伝導を阻止するためにオフになる。Q1およびQ2のパルス信号は、通常動作中のPWMスイッチングを表わす。
図8は、本発明の第4実施形態による回路を示し、制御スイッチQ1は、シリコンを基材とするデバイス、例えば、シリコンを基材とする電力MOSFETであるのに対して、同期スイッチQ2は、デプレーションモードIII族窒化物スイッチである。事前バイアス状態(電力スイッチQ2によって放電され得る電力供給中の部分的なVoutの存在)に因る損傷を防止するために、遮断スイッチQ4は、インダクタ30と出力ノード31との間に直列に接続されている。遮断スイッチQ4は、シリコンを基材とするスイッチ、例えば、ドライバ33からのドライブ信号PBENによって動作させられる、シリコンを基材とした電力MOSFETであることが好ましい。
図9は、第5実施形態による回路を示し、遮断スイッチQ4は、スイッチドノード27とインダクタ30との間に直列に接続されている。他の点では、この回路は、図8に示す第4実施形態と類似している。
図10に示す、第6実施形態による回路では、遮断スイッチQ4は、同期スイッチQ2とスイッチドノード27との間に直列に接続されている。他の点では、この回路は第4実施形態と類似している。
図11に示す、第7実施形態の回路では、遮断スイッチQ4は、同期スイッチQ2と接地との間に直列に接続されている。他の点では、第7実施形態は、本発明の第4実施形態と類似している。
図12に示す、第8実施形態の回路では、遮断スイッチQ4は、同期スイッチQ2の接地接続と出力コンデンサ32の接地接続との間に接続されている。第8実施形態は、VinとQ2の帰路との間に並列に接続されるコンデンサ25をさらに有するのがよい。接地を遮断するQ4がオフになると、もはやコンデンサ32の帰路は、接地と同じではないので、コンデンサ32は、ドライバおよびQ1/Q2から成る浮動電力段に、低インピーダンスのバイパスを与える。他の点では、第8実施形態は、第4実施形態と類似している。
図13に示す、第9実施形態の回路では、遮断スイッチQ4は、コンデンサ32とVoutノード31との間に直列に接続されている。他の点では、第9実施形態は、第4実施形態と類似している。
図14に示す、第10実施形態の回路では、コンデンサ25を、第8実施形態から省いてもよい。この実施形態では、Voutの帰路は、遮断スイッチQ4の存在に因って、もはや接地ではないことに留意すべきである。ドライバおよびQ1/Q2を浮動させる図12と比較すると、この実施形態は、Voutを浮動させる。従って、その差異は、Vinコンデンサの帰路がQ2に接続されるか、またはVoutに接続されるかである。
図15は、本発明による事前バイアス遮断スイッチQ3を含む回路に関する波形図を示す。部分的なVoutが負であるドライバICバイアス電圧Vdrの前に確立される場合に、Q2のゲートはオフになるため、負にバイアスされない。その結果、Q2は依然としてオンであって、Voutを放電し、このことは、多くの応用面において許されない。この問題を解決するために、遮断スイッチが、Q2とVoutコンデンサとの間に挿入されている。負のVdrが、III族窒化物スイッチの閾値電圧(UVLO:アンダーボルテージロックアウト)を超えて確立されるまで、伝導可能スイッチはオフである。遮断スイッチのオン/オフは、PEN信号によって制御される。同じシーケンスは、電源オフ中に起こる。VdrがUVLO閾値未満に降下する場合、遮断スイッチは、III族窒化物スイッチによる伝導を阻止するためにオフになる。Q1およびQ2のパルス信号は、通常動作中のPWMスイッチングを表わす。
図16は、伝導可能スイッチQ3および遮断スイッチQ4がともに組み込まれ、制御スイッチQ1および同期スイッチQ2が、両方ともにデプレーションモードIII族窒化物スイッチである、本発明の別の実施形態を示す。図16は、伝導可能スイッチおよび遮断スイッチが、高圧側および低圧側の両側で、III族窒化物スイッチとともにどのように使用されるべきであるかを示す1つの例である。高圧側のIII族窒化物スイッチに関する図4〜図6、および低圧側のIII族窒化物スイッチに関する図8〜図14の実施形態の組み合わせもまた、さらに別の実施形態を得るために、図16のように適用し得る。
以上本発明を、その特定の実施形態に即して説明したが、多くの他の変形例と変更態様、および他の用途が、当業者には明らかであると思う。従って本発明は、本明細書の特定の開示によって限定されるものではない。
先行技術によるバック変換回路を示す。 図1の変換器に関する波形図を示す。 少なくとも1つのIII族窒化物デプレーションモードデバイスを含むバック変換器を示す。 少なくとも1つのIII族窒化物デプレーションモードデバイスを含むバック変換器を示す。 少なくとも1つのIII族窒化物デプレーションモードデバイスを含むバック変換器を示す。 III族窒化物スイッチを通っての電流の伝導を可能にする、エンハンスメントモード伝導可能スイッチを高圧側に含む実施形態を示す。 III族窒化物スイッチを通っての電流の伝導を可能にする、エンハンスメントモード伝導可能スイッチを高圧側に含む実施形態を示す。 III族窒化物スイッチを通っての電流の伝導を可能にする、エンハンスメントモード伝導可能スイッチを高圧側に含む実施形態を示す。 図4〜図6の実施形態に関する波形図を示す。 III族窒化物スイッチを通っての電流を遮断する、エンハンスメントモード遮断スイッチを低圧側に含む実施形態を示す。 III族窒化物スイッチを通っての電流を遮断する、エンハンスメントモード遮断スイッチを低圧側に含む実施形態を示す。 III族窒化物スイッチを通っての電流を遮断する、エンハンスメントモード遮断スイッチを低圧側に含む実施形態を示す。 III族窒化物スイッチを通っての電流を遮断する、エンハンスメントモード遮断スイッチを低圧側に含む実施形態を示す。 III族窒化物スイッチを通っての電流を遮断する、エンハンスメントモード遮断スイッチを低圧側に含む実施形態を示す。 III族窒化物スイッチを通っての電流を遮断する、エンハンスメントモード遮断スイッチを低圧側に含む実施形態を示す。 III族窒化物スイッチを通っての電流を遮断する、エンハンスメントモード遮断スイッチを低圧側に含む実施形態を示す。 III族窒化物スイッチを通っての電流を遮断する、エンハンスメントモード遮断スイッチを低圧側に含む実施形態を示す。 図8〜図14Bの実施形態に関する波形図を示す。 III族窒化物スイッチ用の伝導可能スイッチ、および遮断スイッチを低圧側および高圧側の両側に含む別の実施形態を示す。
符号の説明
20 入力直流源
21 制御IC(ドライバ)
23 ドライバ
25 コンデンサ
27 スイッチドノード
30 出力インダクタ
31 出力ノード
32 出力コンデンサ
33 ドライバ
out 出力コンデンサ
D デューティサイクル
1 寄生内部ダイオード
2 寄生内部ダイオード
EN 伝導可能信号
1 ゲート
2 ゲート
out 出力インダクタ
PBEN ドライブ信号
1 制御MOSFET
2 同期MOSFET
3 伝導可能スイッチ
4 遮断スイッチ
dr バイアス電圧
in 入力電圧
out 出力電圧

Claims (16)

  1. 第1スイッチと、
    III族窒化物デプレーションモードスイッチと、
    前記III族窒化物デプレーションモードスイッチへの伝導経路を選択的に開閉するために、前記III族窒化物デプレーションモードスイッチへの前記伝導経路内に配置されているエンハンスメントモードスイッチ
    とを備えるDC/DC変換器。
  2. 第1スイッチは、エンハンスメントモードスイッチである請求項1に記載の変換器。
  3. III族窒化物デプレーションモードスイッチは、バック変換器の制御スイッチである請求項1に記載の変換器。
  4. エンハンスメントモードスイッチは、III族窒化物デプレーションモードスイッチと直列に接続され、前記III族窒化物デプレーションモードスイッチを経て、電流の伝導を可能にするようになっている請求項3に記載の変換器。
  5. III族窒化物デプレーションモードスイッチは、バック変換器の同期スイッチである請求項1に記載の変換器。
  6. エンハンスメントモードスイッチは、III族窒化物デプレーションモードスイッチと直列に接続され、前記III族窒化物デプレーションモードスイッチを経て、電流の伝導を可能にするようになっている請求項5に記載の変換器。
  7. 第1スイッチおよびIII族窒化物デプレーションモードスイッチは、スイッチドノードで接続され、前記III族窒化物デプレーションモードスイッチは、エンハンスメントモードスイッチと前記スイッチドノードとの間に接続されている請求項1に記載の変換器。
  8. 第1スイッチおよびIII族窒化物デプレーションモードスイッチは、スイッチドノードで接続され、エンハンスメントモードスイッチは、前記III族窒化物デプレーションモードスイッチと前記スイッチドノードとの間に接続されている請求項1に記載の変換器。
  9. 第1スイッチおよびIII族窒化物デプレーションモードスイッチは、スイッチドノードで接続され、前記スイッチドノードと接地との間に結合される出力回路をさらに備え、エンハンスメントモードスイッチは、前記出力回路の一部であり、前記III族窒化物デプレーションモードスイッチへの電流の循環を遮断するように動作するようになっている請求項1に記載の変換器。
  10. 出力回路は、スイッチドノードと出力ノードとの間に結合されるインダクタと、前記出力ノードと接地との間に結合される出力コンデンサとを有し、エンハンスメントモードスイッチは、前記インダクタと前記スイッチドノードとの間に直列に接続されている請求項9に記載の変換器。
  11. 出力回路は、スイッチドノードと出力ノードとの間に結合されるインダクタと、前記出力ノードと接地との間に結合される出力コンデンサとを有し、エンハンスメントモードスイッチは、前記インダクタと前記出力ノードとの間に直列に接続されている請求項9に記載の変換器。
  12. 出力回路が、スイッチドノードと出力ノードとの間に結合されるインダクタと、前記出力ノードと接地との間に結合される出力コンデンサとを有し、エンハンスメントモードスイッチは、前記出力コンデンサと前記出力ノードとの間に直列に接続されている請求項9に記載の変換器。
  13. 出力回路は、スイッチドノードと出力ノードとの間に結合されているインダクタと、前記出力ノードと接地との間に結合されている出力コンデンサとを含み、エンハンスメントモードスイッチは、前記出力コンデンサと接地との間に直列に接続されている請求項9に記載の変換器。
  14. 出力回路は、スイッチドノードと出力ノードとの間に結合されているインダクタと、前記出力ノードと接地との間に結合されている出力コンデンサとを有し、エンハンスメントモードスイッチは、III族窒化物デプレーションモードデバイスの接地接続部と前記出力コンデンサの接地接続部との間に直列に接続されている請求項9に記載の変換器。
  15. 第1スイッチおよびIII族窒化物デプレーションモードスイッチは、スイッチドノードで接続され、前記III族窒化物デプレーションモードスイッチは、同期スイッチであり、エンハンスメントモードスイッチは、前記III族窒化物デプレーションモードスイッチと前記スイッチドノードとの間に接続されている請求項1に記載の変換器。
  16. 第1スイッチおよびIII族窒化物デプレーションモードスイッチは、スイッチドノードで接続され、前記III族窒化物デプレーションモードスイッチは、同期スイッチであり、エンハンスメントモードスイッチは、前記III族窒化物デプレーションモードスイッチと接地との間に接続されている請求項1に記載の変換器。
JP2007307503A 2006-11-28 2007-11-28 同期dc/dc変換器 Pending JP2008187885A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US86743706P 2006-11-28 2006-11-28
US11/986,848 US7902809B2 (en) 2006-11-28 2007-11-27 DC/DC converter including a depletion mode power switch

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008187885A true JP2008187885A (ja) 2008-08-14

Family

ID=39462986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007307503A Pending JP2008187885A (ja) 2006-11-28 2007-11-28 同期dc/dc変換器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7902809B2 (ja)
JP (1) JP2008187885A (ja)
KR (1) KR20080048437A (ja)
TW (1) TW200835126A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011101558A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Toshiba Lighting & Technology Corp 電源装置及び照明器具
JP2011160651A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Internatl Rectifier Corp Iii族窒化物スイッチを有する直流電圧変換器
JP2013093970A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Fujitsu Ltd 制御回路及びそれを用いた電子機器
JP2013539341A (ja) * 2010-08-30 2013-10-17 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 Dc−dcコンバータ
JP2014087148A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Renesas Electronics Corp 半導体装置
JP2015006125A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 インターナショナル レクティフィアー コーポレイション 高電圧iv族イネーブルスイッチを具えるデプレッションモードiii−v族トランジスタ
JP2015029263A (ja) * 2013-07-12 2015-02-12 インターナショナル レクティフィアー コーポレイション カスコードされた一対のハーフブリッジを有する集積iii族窒化物d−モードhfet
JP2015080321A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 三菱電機株式会社 降圧チョッパ回路
WO2018235423A1 (ja) * 2017-06-20 2018-12-27 シャープ株式会社 整流回路および電源装置
JP2020102917A (ja) * 2018-12-20 2020-07-02 株式会社村田製作所 電源装置の保護回路及び電源装置

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200835126A (en) * 2006-11-28 2008-08-16 Int Rectifier Corp Synchronous DC/DC converter
US7965126B2 (en) 2008-02-12 2011-06-21 Transphorm Inc. Bridge circuits and their components
US8957642B2 (en) * 2008-05-06 2015-02-17 International Rectifier Corporation Enhancement mode III-nitride switch with increased efficiency and operating frequency
US8289065B2 (en) 2008-09-23 2012-10-16 Transphorm Inc. Inductive load power switching circuits
EP2342807B1 (de) * 2008-09-24 2015-03-18 SMA Solar Technology AG Wandler mit mindestens einem selbstleitenden schalter
US9502973B2 (en) * 2009-04-08 2016-11-22 Infineon Technologies Americas Corp. Buck converter with III-nitride switch for substantially increased input-to-output voltage ratio
US8681518B2 (en) 2009-07-21 2014-03-25 Cree, Inc. High speed rectifier circuit
US8138529B2 (en) 2009-11-02 2012-03-20 Transphorm Inc. Package configurations for low EMI circuits
CN102076148A (zh) 2009-11-09 2011-05-25 东芝照明技术株式会社 Led点灯装置以及照明装置
US8624662B2 (en) * 2010-02-05 2014-01-07 Transphorm Inc. Semiconductor electronic components and circuits
US9219058B2 (en) * 2010-03-01 2015-12-22 Infineon Technologies Americas Corp. Efficient high voltage switching circuits and monolithic integration of same
US8981380B2 (en) * 2010-03-01 2015-03-17 International Rectifier Corporation Monolithic integration of silicon and group III-V devices
US9263439B2 (en) * 2010-05-24 2016-02-16 Infineon Technologies Americas Corp. III-nitride switching device with an emulated diode
US8497573B2 (en) * 2011-01-03 2013-07-30 International Rectifier Corporation High power semiconductor package with conductive clip on multiple transistors
US8674497B2 (en) 2011-01-14 2014-03-18 International Business Machines Corporation Stacked half-bridge package with a current carrying layer
US8680627B2 (en) 2011-01-14 2014-03-25 International Rectifier Corporation Stacked half-bridge package with a common conductive clip
US8426952B2 (en) 2011-01-14 2013-04-23 International Rectifier Corporation Stacked half-bridge package with a common conductive leadframe
US8786327B2 (en) 2011-02-28 2014-07-22 Transphorm Inc. Electronic components with reactive filters
JP5790918B2 (ja) 2011-03-28 2015-10-07 東芝ライテック株式会社 電源装置および照明装置
US20120274366A1 (en) 2011-04-28 2012-11-01 International Rectifier Corporation Integrated Power Stage
US8344464B2 (en) 2011-05-19 2013-01-01 International Rectifier Corporation Multi-transistor exposed conductive clip for high power semiconductor packages
US9147701B2 (en) 2011-09-22 2015-09-29 Raytheon Company Monolithic InGaN solar cell power generation with integrated efficient switching DC-DC voltage convertor
US9154045B2 (en) 2011-10-07 2015-10-06 Raytheon Company Distributed power conditioning with DC-DC converters implemented in heterogeneous integrated circuit
US9209176B2 (en) 2011-12-07 2015-12-08 Transphorm Inc. Semiconductor modules and methods of forming the same
CN103187870B (zh) * 2011-12-27 2016-01-06 赛恩倍吉科技顾问(深圳)有限公司 降压式变换电路
US8648643B2 (en) 2012-02-24 2014-02-11 Transphorm Inc. Semiconductor power modules and devices
US8803246B2 (en) 2012-07-16 2014-08-12 Transphorm Inc. Semiconductor electronic components with integrated current limiters
US9059076B2 (en) 2013-04-01 2015-06-16 Transphorm Inc. Gate drivers for circuits based on semiconductor devices
US9537425B2 (en) 2013-07-09 2017-01-03 Transphorm Inc. Multilevel inverters and their components
US9184243B2 (en) 2013-07-12 2015-11-10 Infineon Technologies Americas Corp. Monolithic composite III-nitride transistor with high voltage group IV enable switch
JP6237038B2 (ja) * 2013-09-20 2017-11-29 富士通株式会社 カスコードトランジスタ及びカスコードトランジスタの制御方法
US9536800B2 (en) 2013-12-07 2017-01-03 Fairchild Semiconductor Corporation Packaged semiconductor devices and methods of manufacturing
US9543940B2 (en) 2014-07-03 2017-01-10 Transphorm Inc. Switching circuits having ferrite beads
US9590494B1 (en) 2014-07-17 2017-03-07 Transphorm Inc. Bridgeless power factor correction circuits
EP3018794B1 (en) * 2014-11-04 2018-01-31 ABB Schweiz AG A power supply unit for a self-powered intelligent electronic device
WO2016149146A1 (en) 2015-03-13 2016-09-22 Transphorm, Inc. Paralleling of switching devices for high power circuits
US9565768B2 (en) * 2015-03-25 2017-02-07 Infineon Technologies Americas Corp. Semiconductor package with integrated output inductor on a printed circuit board
US10074620B2 (en) 2015-03-25 2018-09-11 Infineon Technologies Americas Corp. Semiconductor package with integrated output inductor using conductive clips
EP3280040A4 (en) * 2015-03-31 2018-11-07 Furukawa Electric Co., Ltd. Power conversion device and method for controlling same
CN106160480B (zh) * 2015-04-03 2019-07-05 台达电子工业股份有限公司 功率变换器装置
FR3036897B1 (fr) 2015-05-29 2018-06-15 Wupatec Bloc convertisseur continu-continu, convertisseur continu-continu le comprenant et systeme de suivi d'enveloppe associe
US10305373B2 (en) 2016-04-15 2019-05-28 Emerson Climate Technologies, Inc. Input reference signal generation systems and methods
US9965928B2 (en) 2016-04-15 2018-05-08 Emerson Climate Technologies, Inc. System and method for displaying messages in a column-by-column format via an array of LEDs connected to a circuit of a compressor
US11387729B2 (en) 2016-04-15 2022-07-12 Emerson Climate Technologies, Inc. Buck-converter-based drive circuits for driving motors of compressors and condenser fans
CN109155121B (zh) * 2016-04-15 2021-09-17 艾默生环境优化技术有限公司 用于通过连接至压缩机的电路的led阵列按照逐列格式显示消息的系统和方法
US10656026B2 (en) 2016-04-15 2020-05-19 Emerson Climate Technologies, Inc. Temperature sensing circuit for transmitting data across isolation barrier
US9933842B2 (en) 2016-04-15 2018-04-03 Emerson Climate Technologies, Inc. Microcontroller architecture for power factor correction converter
US10075065B2 (en) 2016-04-15 2018-09-11 Emerson Climate Technologies, Inc. Choke and EMI filter circuits for power factor correction circuits
US10277115B2 (en) 2016-04-15 2019-04-30 Emerson Climate Technologies, Inc. Filtering systems and methods for voltage control
US10763740B2 (en) 2016-04-15 2020-09-01 Emerson Climate Technologies, Inc. Switch off time control systems and methods
US10320322B2 (en) 2016-04-15 2019-06-11 Emerson Climate Technologies, Inc. Switch actuation measurement circuit for voltage converter
US10319648B2 (en) 2017-04-17 2019-06-11 Transphorm Inc. Conditions for burn-in of high power semiconductors
KR20240046921A (ko) 2018-04-22 2024-04-11 에피노바테크 에이비 강화 박막 필름 장치
US10840798B1 (en) 2018-09-28 2020-11-17 Dialog Semiconductor (Uk) Limited Bidirectional signaling method for high-voltage floating circuits
EP3813240A1 (en) * 2019-10-25 2021-04-28 Epinovatech AB Ac-dc converter circuit
EP3836227A1 (en) 2019-12-11 2021-06-16 Epinovatech AB Semiconductor layer structure
EP3866189B1 (en) 2020-02-14 2022-09-28 Epinovatech AB A mmic front-end module
EP3879706A1 (en) 2020-03-13 2021-09-15 Epinovatech AB Field-programmable gate array device
JP7387663B2 (ja) * 2021-03-02 2023-11-28 株式会社東芝 電力変換回路及び電力変換装置
EP4101945B1 (en) 2021-06-09 2024-05-15 Epinovatech AB A device for performing electrolysis of water, and a system thereof

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001223341A (ja) * 2000-02-08 2001-08-17 Furukawa Electric Co Ltd:The 電源装置
US20040000895A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-01 Thovane Solivan Method and apparatus for operating a voltage regulator based on inductor current detection
US6693412B2 (en) * 2002-06-24 2004-02-17 Intel Corporation Power savings in a voltage supply controlled according to a work capability operating mode of an integrated circuit
JP2004129393A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Denso Corp Dc/dcコンバータ
JP2005073362A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Rikogaku Shinkokai 電力変換装置、モータドライブ装置、btbシステムおよび系統連系インバータシステム
JP2006223016A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Renesas Technology Corp 電源システム、マルチチップモジュール、システムインパッケージ、および非絶縁型dc/dcコンバータ
JP2007028894A (ja) * 2005-07-11 2007-02-01 Internatl Rectifier Corp ブリッジレス双方向フォワード型コンバータ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6011416A (en) * 1997-02-19 2000-01-04 Harness System Technologies Research Ltd. Switch circuit having excess-current detection function
FR2768527B1 (fr) * 1997-09-18 2000-07-13 Sgs Thomson Microelectronics Regulateur de tension
US6861828B2 (en) * 2000-02-08 2005-03-01 The Furukawa Electric Co., Ltd. Apparatus and circuit for power supply, and apparatus for controlling large current load
US6597210B2 (en) * 2001-10-03 2003-07-22 Bruce W. Carsten Apparatus and method for control and driving BJT used as controlled rectifier
TW200835126A (en) * 2006-11-28 2008-08-16 Int Rectifier Corp Synchronous DC/DC converter
US8063616B2 (en) * 2008-01-11 2011-11-22 International Rectifier Corporation Integrated III-nitride power converter circuit
US8957642B2 (en) * 2008-05-06 2015-02-17 International Rectifier Corporation Enhancement mode III-nitride switch with increased efficiency and operating frequency

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001223341A (ja) * 2000-02-08 2001-08-17 Furukawa Electric Co Ltd:The 電源装置
US6693412B2 (en) * 2002-06-24 2004-02-17 Intel Corporation Power savings in a voltage supply controlled according to a work capability operating mode of an integrated circuit
US20040000895A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-01 Thovane Solivan Method and apparatus for operating a voltage regulator based on inductor current detection
JP2004129393A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Denso Corp Dc/dcコンバータ
JP2005073362A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Rikogaku Shinkokai 電力変換装置、モータドライブ装置、btbシステムおよび系統連系インバータシステム
JP2006223016A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Renesas Technology Corp 電源システム、マルチチップモジュール、システムインパッケージ、および非絶縁型dc/dcコンバータ
JP2007028894A (ja) * 2005-07-11 2007-02-01 Internatl Rectifier Corp ブリッジレス双方向フォワード型コンバータ

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8674670B2 (en) 2006-11-28 2014-03-18 International Rectifier Corporation DC/DC converter with depletion-mode III-nitride switches
US9461463B2 (en) * 2007-11-27 2016-10-04 Infineon Technologies Americas Corp. DC/DC converter with III-nitride switches
US20140192441A1 (en) * 2007-11-27 2014-07-10 International Rectifier Corporation DC/DC Converter with III-Nitride Switches
JP2011101558A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Toshiba Lighting & Technology Corp 電源装置及び照明器具
JP2011160651A (ja) * 2010-02-03 2011-08-18 Internatl Rectifier Corp Iii族窒化物スイッチを有する直流電圧変換器
JP2013539341A (ja) * 2010-08-30 2013-10-17 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 Dc−dcコンバータ
JP2013093970A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Fujitsu Ltd 制御回路及びそれを用いた電子機器
US10135337B2 (en) 2012-10-23 2018-11-20 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device
US9667147B2 (en) 2012-10-23 2017-05-30 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device with DC/DC converter circuit
JP2014087148A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Renesas Electronics Corp 半導体装置
JP2015006125A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 インターナショナル レクティフィアー コーポレイション 高電圧iv族イネーブルスイッチを具えるデプレッションモードiii−v族トランジスタ
JP2015029263A (ja) * 2013-07-12 2015-02-12 インターナショナル レクティフィアー コーポレイション カスコードされた一対のハーフブリッジを有する集積iii族窒化物d−モードhfet
JP2015080321A (ja) * 2013-10-16 2015-04-23 三菱電機株式会社 降圧チョッパ回路
WO2018235423A1 (ja) * 2017-06-20 2018-12-27 シャープ株式会社 整流回路および電源装置
JP2020102917A (ja) * 2018-12-20 2020-07-02 株式会社村田製作所 電源装置の保護回路及び電源装置
JP7143754B2 (ja) 2018-12-20 2022-09-29 株式会社村田製作所 電源装置の保護回路及び電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7902809B2 (en) 2011-03-08
TW200835126A (en) 2008-08-16
US20080122418A1 (en) 2008-05-29
KR20080048437A (ko) 2008-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008187885A (ja) 同期dc/dc変換器
US7006364B2 (en) Driving circuit for DC/DC converter
JP5567508B2 (ja) Iii族窒化物スイッチを有する直流電圧変換器
US10224817B1 (en) Power transistor control signal gating
US7948220B2 (en) Method and apparatus to reduce dynamic Rdson in a power switching circuit having a III-nitride device
US8063616B2 (en) Integrated III-nitride power converter circuit
US9362903B2 (en) Gate drivers for circuits based on semiconductor devices
EP2390919A2 (en) III-Nitride switching device with an emulated diode
US20070170897A1 (en) High-Frequency Power MESFET Buck Switching Power Supply
US8148957B2 (en) Power switch-mode circuit with devices of different threshold voltages
US9502973B2 (en) Buck converter with III-nitride switch for substantially increased input-to-output voltage ratio
CN104170256A (zh) 具有稳定且极短互锁延迟并兼有切换转变速度增加和驱动功耗减小的用于驱动半桥连接的半导体功率开关的方法和装置
US20160065203A1 (en) System and Method for a Switch Having a Normally-on Transistor and a Normally-off Transistor
US10756722B2 (en) Hybrid switch control
JP2006352839A (ja) 高電圧双方向半導体スイッチのための駆動回路
US20140169052A1 (en) III-Nitride Power Conversion Circuit
KR20130029337A (ko) 반도체장치
JP6048929B2 (ja) ゲート駆動回路、インバータ回路、電力変換装置および電気機器
JP2014193022A (ja) スイッチング回路および電力変換装置
CN101447731A (zh) 同步dc/dc转换器
Ishibashi et al. Resonant gate driver for normally-on GaN high-electron-mobility transistor
JP6950443B2 (ja) 半導体スイッチング素子駆動回路及び電力変換器
Wu et al. Reliability & performance related to internal avalanche of GaN cascode devices
Wu Power electronics applications of III-nitride transistors
KR20230063647A (ko) GaN FET용 구동회로

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110405