JP5567508B2 - Iii族窒化物スイッチを有する直流電圧変換器 - Google Patents

Iii族窒化物スイッチを有する直流電圧変換器 Download PDF

Info

Publication number
JP5567508B2
JP5567508B2 JP2011015793A JP2011015793A JP5567508B2 JP 5567508 B2 JP5567508 B2 JP 5567508B2 JP 2011015793 A JP2011015793 A JP 2011015793A JP 2011015793 A JP2011015793 A JP 2011015793A JP 5567508 B2 JP5567508 B2 JP 5567508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buck converter
converter circuit
circuit
control
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011015793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011160651A (ja
Inventor
エー ブリエール ミカエル
チャン ジェイソン
ボ ヤン
Original Assignee
インターナショナル レクティフィアー コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターナショナル レクティフィアー コーポレイション filed Critical インターナショナル レクティフィアー コーポレイション
Publication of JP2011160651A publication Critical patent/JP2011160651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5567508B2 publication Critical patent/JP5567508B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/1213Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for DC-DC converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1588Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load comprising at least one synchronous rectifier element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は概して電気回路の分野に関するものである。本発明は特に、直流電圧(DC/DC)変換回路に関するものである。
電圧変換回路では、高い直流電圧を低い直流電圧に変換するのに、一般にバックコンバータ(降圧形変換器)が用いられている。バックコンバータは代表的に、このバックコンバータの入力端及び出力端間の(“制御スイッチ”とも称される)スイッチと、このバックコンバータの出力端及び接地点間の(“同期スイッチ”とも称される)スイッチとを具えている。又、このバックコンバータには、これらのスイッチのデューティサイクルを制御して、高い入力電圧を低い出力電圧に変換するようにする制御回路を設けることもできる。この制御回路が電力供給(附勢)状態になく、スイッチを制御するように動作していない場合には、これらのスイッチを流れる電流が短絡の導入により電気素子を損傷させるおそれがある。
従来のバックコンバータは、制御回路が完全にパワーアップ(電力供給)状態にされていない間にスイッチを流れる電流を回避するために、起動中で所定のゲート電圧が無い場合にノーマリーオフとなるこれらのスイッチとして、エンハンスメントモードのトランジスタを用いている。これらのスイッチは代表的に、エンハンスメントモードのトランジスタとして容易に形成しうるシリコントランジスタを有している。しかし、III 族窒化物トランジスタによれば、例えば、その電圧処理能力が高い為に、これをバックコンバータに用いた場合に、シリコントランジスタよりも優れた利点が得られる。III 族窒化物トランジスタはデプレションモードのトランジスタとして廉価に且つ有効に大量生産しうるが、デプレションモードのトランジスタは、起動中で所定のゲート電圧が無い場合にノーマリーオン状態にあり、制御回路が完全にパワーアップされていない間に不運にも短絡を生じるおそれがある。
従って、電圧変換技術において、制御回路が完全にパワーアップされていない際に生じるおそれのある短絡により生ぜしめられる損傷を回避するとともに、費用効率の高いデプレションモードのIII 族窒化物トランジスタを用いうる電圧変換回路が必要となる。
本発明は、少なくとも1つの図面に関しほぼ図示してある又は説明した或いは図示及び説明した、より完全には請求の範囲に記載した、デプレションモードのIII 族窒化物トランジスタを有する直流電圧変換器を提供する。
図1は、本発明の一実施例による代表的な電圧変換回路を示す回路線図である。 図2は、本発明の一実施例による電圧変換回路に用いうる代表的な保護回路を示す回路線図である。 図3は、本発明の一実施例による電圧変換回路に用いうる他の代表的な保護回路を示す回路線図である。 図4は、本発明の一実施例による代表的な電圧変換回路を示す回路線図である。 図5は、本発明の一実施例による代表的な電圧変換回路を示す回路線図である。 図6は、本発明の一実施例による代表的な電圧変換回路を示す回路線図である。
本発明は、デプレションモードのIII 族窒化物トランジスタを有する直流電圧変換器の種々の実施例を提供する。以下の説明には、本発明の実施に関連する特定の情報が含まれるものである。当業者にとって明らかなように、本発明は本明細書に具体的に説明したのとは異なる方法で実施しうるものである。更に、本発明を不明瞭にしないように、本発明の特定の細部の幾つかの説明を省略した。
本発明の図面及びそれに付随する詳細な説明は、単に本発明の代表的な実施例に向けられたものにすぎないものである。簡潔さを維持するために、本発明の他の実施例を具体的に説明せずしかも図示していない。
本明細書及び特許請求の範囲において、“III 族窒化物”は、窒素と少なくとも1つのIII 族元素とを有する化合物半導体、例えば、GaN、AlGaN、InN、AlN、InGaN、InAlGaN等を参照するものであるが、これらの例に限定されるものではない。
図1は、本発明の一実施例による代表的な電圧変換回路の回路線図を示す。電圧変換回路100は、直流電力変換に用いうる同期式バックコンバータを有する。図1に示すように、電圧変換回路100は、制御スイッチ102と、同期スイッチ104と、制御回路106と、出力回路108と、保護回路110と、キャパシタC1及びC2とを有する。
図1では、電圧変換回路100は、入力電圧、例えば、高直流入力電圧を出力電圧、例えば、低直流出力電圧に変換するように構成されている。従って、入力電圧Vinを電圧変換回路100に与えると、この電圧変換回路100は出力電圧Vout を、例えば出力回路108の両端間の負荷に供給しうるようになる。
一実施例では、電圧変換回路100をキャパシタC1の両端間の整流器に接続することにより入力電圧Vinを得るようにすることができ、キャパシタC1は、整流器からの未調整の直流電圧のフィルタリングを行うことができる。
図1に更に示すように、電圧変換回路100は、同期スイッチ104を有するバックコンバータ回路において制御スイッチ102のデューティサイクルを制御することにより、切換ノードSWに切換電圧を生ぜしめうるようにする制御回路106を具えている。この制御回路106は、例えば駆動電圧Vdrを用いることにより制御スイッチ102及び同期スイッチ104を駆動するように構成されている。制御スイッチ102及び同期スイッチ104を駆動することにより、制御回路106が切換ノードSWにおける電圧を制御し、これにより電圧変換回路100の出力電圧Vout を制御するようにしうる。
電圧変換回路100では、制御スイッチ102がデプレションモード(Dモード)トランジスタQ1を具えており、このトランジスタQ1は制御スイッチ102を駆動するためのゲートG1を有している。同様に、同期スイッチ104がDモードトランジスタQ2を具えており、このトランジスタQ2は同期スイッチ104を駆動するためのゲートG2を有している。図1に示すように、制御回路106は、制御スイッチ102におけるDモードトランジスタQ1のゲートG1及び同期スイッチ104におけるDモードトランジスタQ2のゲートG2にそれぞれ結合されている。この制御回路106は、制御信号をゲートG1及びG2にそれぞれ供給してDモードトランジスタQ1及びQ2をそれぞれ制御し、これにより制御スイッチ102及び同期スイッチ104を選択的に作動又は不作動としうる。一実施例では、制御回路106が出力電圧Vout の測定値を用いて、制御スイッチ102及び同期スイッチ104のデューティサイクルを変えるためのゲートG1及びG2への制御信号のタイミングを調整し、これにより出力電圧Vout を調整するようにしうる。例えば、制御回路106により、入力電圧Vinの変化にかかわらず予め決定した固定の出力電圧を維持するようにこの出力電圧Vout を調整するようにしうる。
特に、DモードトランジスタQ1及びQ2は双方共、デプレションモードのIII 族窒化物トランジスタを有する。更に、DモードトランジスタQ1及びQ2の一方又は双方がデプレションモードの窒化ガリウム(GaN)トランジスタ、例えば、GaN高電子移動度トランジスタ(HEMT)を有するようにしうる。III 族窒化物トランジスタとしては、DモードトランジスタQ1及びQ2が、これらをバックコンバータに用いた場合に所望の性能特性を有するようになりうる。例えば、III 族窒化物HEMTのようなIII 族窒化物トランジスタは、同様なシリコンベースのトランジスタに比べて寄生キャパシタを低減させ、スイッチング周波数を高くすることができる。更に、デプレションモードのIII 族窒化物トランジスタは、同様なエンハンスメントモードのIII 族窒化物トランジスタに比べてより一層廉価に且つ有効に大量生産しうる。従って、デプレションモードのGaNトランジスタのようなデプレションモードのIII 族窒化物トランジスタを用いることにより、電圧変換回路100を廉価で効率的に形成しうる。
電圧変換回路100は更に、切換ノードSWに結合されて同期スイッチ104の両端間に結合された出力回路108を有し、この出力回路により出力電圧Vout を、例えばこの出力回路108の両端間の負荷に与える。図1に示すように、出力回路108はインダクタL及びキャパシタC3を有する。動作に当たっては、電圧変換回路100は、インダクタLと入力電圧Vinの点とを接続してエネルギーをこのインダクタLに蓄積するのと、インダクタLを負荷に放電させるのとを交互に行いうる。更に具体的に言うと、制御回路106が制御スイッチ102及び同期スイッチ104を駆動して、エネルギーをインダクタLに蓄積させる際に、DモードトランジスタQ1をオン状態にするとともにDモードトランジスタQ2をオフ状態にし、インダクタLを放電させる際に、DモードトランジスタQ1をオフ状態にするとともにDモードトランジスタQ2をオン状態としうるようにする。
又、図1においては、電圧変換回路100が保護回路110を有しており、制御回路106が電力供給状態にされてなく且つこの制御回路106が制御スイッチ102を駆動するように動作していない際に、この保護回路110を用いて、電気素子を電気的な損傷から保護するようにしうる。例えば、保護回路110は、制御回路106のパワーアップ中に制御スイッチ102を不作動にすることにより電気素子に対する保護を行うことができる。特に、保護回路110が存在しないと、制御スイッチ102を駆動するためにVdrにより制御回路106を起動しうる前に、電気的な損傷が生じるおそれがある。例えば、制御スイッチ102はノーマリーオンとなるDモードトランジスタQ1を有しており、同期スイッチ104もノーマリーオンとなるDモードトランジスタQ2を有している。従って、保護回路110が存在しないで、例えばVdrを用いて電圧変換回路100に電力が供給されると、入力電圧VinがDモードトランジスタQ1を経て切換ノードSW及び出力回路108に且つDモードトランジスタQ2を経て接地点に直接与えられ、これにより、電圧変換回路100とこの電圧変換回路100に接続された負荷との双方又は何れか一方を損傷させるおそれがある。
保護回路110は更に、制御回路106のパワーダウン中に制御スイッチ102を不作動にすることにより電気素子に対する保護を達成しうる。例えば、保護回路110が存在しないで、制御スイッチ102及び同期スイッチ104を駆動するために、例えばVdrにより制御回路106にもはや電力を供給できないと、電気素子に対する損傷を生ぜしめるおそれがある。従って、本発明の実施例では、制御回路106のパワーアップ中にもそのパワーダウン中にも保護回路110により電気素子を電気的な損傷から保護しうるようにする。
図1に示す実施例では、保護回路110が入力電圧Vinの点と制御スイッチ102との間に接続されており、この入力電圧Vinの点を制御スイッチ102に接続したりこの制御スイッチ102から分断したり、従って、電圧変換回路100に接続したり、この電圧変換回路100から分断したりしうる。他の実施例では、保護回路110を他の個所に、例えば制御スイッチ102と切換ノードSWとの間に配置しうること明らかである。従って、制御回路106に電力が供給されておらず且つこの制御回路106が制御スイッチ102を駆動するように動作していない場合には、保護回路110は電流が制御スイッチ102を流れるのを無効にし、これにより短絡を回避しうる。
図2は、本発明の一実施例による電圧変換回路に用いうる代表的な保護回路210を示す回路線図である。この保護回路210は、図1の保護回路110に相当させることができ、図1と同様に電気素子を短絡から保護しうるものである。
図2に示すように、保護回路210は、バッファ212及びイネーブル信号En により駆動されるゲートG3を有するエンハンスメントモード(Eモード)トランジスタQ3を具える。このEモードトランジスタQ3は、シリコンpチャネルトランジスタ、例えばシリコン金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)とするのが好ましい。
図3は、本発明の一実施例による電圧変換回路に用いうる代表的な保護回路310を示す回路線図である。この保護回路310は、図1の保護回路110に相当させることができ、図1と同様に電気素子を短絡から保護しうるものである。
図3に示すように、保護回路310は、バッファ312及びイネーブル信号En により駆動されるゲートG4を有するエンハンスメントモード(Eモード)トランジスタQ4を具える。このEモードトランジスタQ4は、シリコンnチャネルトランジスタ、例えばシリコンMOSFETとするのが好ましい。
保護回路210及び310においては、それぞれEモードトランジスタQ3及びQ4がシリコンベースのエンハンスメントモードトランジスタを有するが、保護回路110は図2及び3における実施例に限定されるものではない。例えば、EモードトランジスタQ3及びQ4はシリコンベースの半導体装置を有するが、他の実施例では、これらのEモードトランジスタQ3及びQ4がIII 族窒化物半導体装置を有することができる。しかし、シリコンベースの半導体装置はこれらに匹敵しうるIII 族窒化物装置に比べて費用及び寸法において低減させることができる。シリコンベースの半導体装置自体は保護スイッチ110に対し用いるのが好ましい。
図4は、本発明の一実施例による代表的な電圧変換回路400を示す回路図である。この電圧変換回路400は、図2における保護回路210に相当する保護回路410を有する。この電圧変換回路400自体は、図2における保護回路210を保護回路110として用いた図1の電圧変換回路100に相当する。従って、電圧変換回路400は図1の電圧変換回路100と同様に機能しうる。
電圧変換回路400では、保護回路410のEモードトランジスタQ3が入力電圧Vinの点と制御スイッチ402との間に接続されている。特に、EモードトランジスタQ3のソースが入力電圧Vinの点に接続され、このEモードトランジスタQ3のドレインが制御スイッチ402に接続されている。従って、このEモードトランジスタQ3が不作動になると、電流は制御スイッチ402を流れることができない。その理由は、電流がEモードトランジスタQ3を流れることができない為である。従って、このEモードトランジスタQ3は、入力電圧Vinの点を、制御スイッチ402に接続したり制御スイッチ402から分断したりし、これにより電圧変換回路400に接続したり電圧変換回路400から分断したりしうる。
図5は、本発明の一実施例による代表的な電圧変換回路500を示す回路図である。この電圧変換回路500は、図3における保護回路310に相当する保護回路510を有する。この電圧変換回路500自体は、図3における保護回路310を保護回路110として用いた図1の電圧変換回路100に相当する。従って、電圧変換回路500は図1の電圧変換回路100と同様に機能しうる。
電圧変換回路500では、EモードトランジスタQ4が入力電圧Vinの点と制御スイッチ502との間に接続されている。特に、EモードトランジスタQ4のドレインが入力電圧Vinの点に接続され、このEモードトランジスタQ4のソースが制御スイッチ502に接続されている。従って、このEモードトランジスタQ4が不作動になると、電流は制御スイッチ502を流れることができない。その理由は、電流がEモードトランジスタQ4を流れることができない為である。従って、このEモードトランジスタQ4は、入力電圧Vinの点を、制御スイッチ502に接続したり制御スイッチ502から分断したりし、これにより電圧変換回路500に接続したり電圧変換回路500から分断したりしうる。
保護回路510は、ゲートG4に電圧が存在しないと導通しえない。その理由は、EモードトランジスタQ4はノーマリーオフ型のトランジスタである為である。保護回路510を導通させるには、入力電圧Vinよりも1つのしきい値降下分だけ大きい電圧がEモードトランジスタQ4のゲートG4に必要となる。その理由は、EモードトランジスタQ4はnチャネルトランジスタである為である。従って、EモードトランジスタQ4を駆動して、例えば制御スイッチ502を動作しうるようにするために、保護回路510はイネーブル信号En とバッファ512とを有する。本発明の一実施例では、制御回路506によりイネーブル信号En を与えることができる。従って、制御回路506に電力が供給されておらず、この制御回路506が動作状態にない間は、EモードトランジスタQ4を不作動にし、これにより制御スイッチ502を不作動にする。しかし、制御回路506に電力が供給され且つこの制御回路506が制御スイッチ502を駆動するように動作すると、この制御回路506は、EモードトランジスタQ4を動作させることにより制御スイッチ502を動作可能状態としうる。従って、保護回路510は、制御回路506に電力が供給されておらずこの制御回路506が動作状態にない間は、制御スイッチ502に電流が流れるのを阻止する。
電圧変換回路500における保護回路510を動作させるには、入力電圧Vinよりも1つのしきい値降下分だけ大きい電圧がEモードトランジスタQ4のゲートG4に必要となる。その理由は、このEモードトランジスタQ4が、nチャネルトランジスタである為である。しかし、電圧変換回路400における保護回路410を動作させるには、入力電圧Vinよりも1つのしきい値降下分だけ小さい電圧がEモードトランジスタQ3のゲートG3に必要となる。その理由は、このEモードトランジスタQ3が、pチャネルトランジスタである為である。従って、保護回路410は、構成するのが容易となりうる。その理由は、入力電圧Vinよりも大きい電圧を得るには、入力電圧Vinよりも小さい電圧を得る場合よりも複雑な回路(例えば、電荷ポンプ回路)を必要とする為である。
図6は、本発明の一実施例による代表的な電圧変換回路600を示す回路図である。この電圧変換回路600は、制御スイッチ602と、同期スイッチ604と、制御回路606と、出力回路608と、保護回路610と、入力電圧Vinと、出力電圧Vout と、駆動電圧Vdrと、切換ノードSWと、キャパシタC2と、キャパシタC1とを有し、これらは、図1における制御スイッチ102と、同期スイッチ104と、制御回路106と、出力回路108と、保護回路110と、入力電圧Vinと、出力電圧Vout と、駆動電圧Vdrと、切換ノードSWと、キャパシタC2と、キャパシタC1とにそれぞれ相当する。電圧変換回路600自体は、図1における電圧変換回路100と同様に機能しうる。
電圧変換回路600は更に、この電圧変換回路600に対する追加の保護を達成するように構成した保護スイッチ620を有する。この保護スイッチ620は例えば、電圧変換回路600を、プリバイアス状態による、すなわち、パワーアップ中の部分的な出力電圧Vout の存在による電気的な損傷から保護しうる。
図6に示すように、保護スイッチ620は同期スイッチ604と接地点との間に接続されている。しかし、他の実施例では、この保護スイッチ620を電圧変換回路600内の他の個所に接続することができる。例えば、この保護スイッチ620を切換ノードSWと同期スイッチ604との間に、或いは切換ノードSWとインダクタLとの間に、或いはインダクタLと出力電圧Vout の点との間に、或いはこの保護スイッチ620が電気素子をプリバイアス状態から保護しうる他の個所に接続することができる。
電圧変換回路600では、保護スイッチ620が、シリコンベースの半導体装置、例えば、シリコンベースのパワーMOSFETを有しうるEモード装置Q5を具えている。図6では、保護スイッチ620がnチャネルトランジスタを有するが、他の実施例では、保護スイッチ620がpチャネルトランジスタを有するようにしうる。Eモード装置Q5は、バッファ614及びプリバイアスイネーブル信号En により駆動されるゲートG5を有している。本発明の一例では、プリバイアスイネーブル信号PBENを制御回路606により得るようにしうる。従って、制御回路606に電力が供給されていない間、EモードトランジスタQ5が不作動にされ、これにより同期スイッチ604に電流が流れないようにして接地点への短絡を回避する。しかし、制御回路606に電力が供給されて同期スイッチ604を駆動するように動作すると、制御回路606はEモードトランジスタQ5を動作しうるようにする。従って、保護スイッチ620は、制御回路606に電力が供給されずこの制御回路が動作し得ない場合に、電流が同期スイッチ604を流れるのを阻止しうる。
従って、上述したように、図1〜6の実施例では、本発明により、デプレションモードのIII 族窒化物制御スイッチ及びデプレションモードのIII 族窒化物同期スイッチを有する同期バックコンバータを実現する。本発明によれば、デプレションモードのIII 族窒化物制御スイッチ及びデプレションモードのIII 族窒化物同期スイッチを含めることにより、III 族窒化物スイッチを用いた廉価で有効なバックコンバータを提供しうる。更に、バックコンバータは、保護回路を含めるとともに、例えば、このバックコンバータに設けられた電圧入力端に対する制御スイッチの接続及び分断を選択的に行うことにより、電流が制御スイッチを流れないようにしうる。従って、バックコンバータによれば、制御回路がパワーアップされていない間に、電気素子を損傷から保護しうる。
本発明の上述した説明から明らかなように、本発明の範囲を逸脱することなく、本発明の概念を実行するのに種々の技術を用いることができる。更に、ある実施例を特別に参照して本発明を説明したが、当業者にとって明らかなように、本発明の精神及び範囲を逸脱することなく、本発明の形態及び細部を変更しうるものである。従って、上述した実施例は、あらゆる点において、例示的なものであり、限定的なものではない。又、本発明は、上述した特定の実施例に限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱することなく、多くの再配置、変更及び置換を行うことができる。

Claims (14)

  1. バックコンバータ回路であって、このバックコンバータ回路の入力端における入力電圧をこのバックコンバータ回路の出力端における出力電圧に変換する当該バックコンバータ回路において、このバックコンバータ回路が、
    前記入力端及び出力端間に配置された制御スイッチのデューティサイクルを制御するように構成した制御回路と、
    前記出力端及び接地点間に配置された同期スイッチと、
    前記制御回路がパワーアップされていない間、電流が前記制御スイッチを流れ得ないように構成された保護回路と
    を具え、
    前記制御スイッチ及び前記同期スイッチはデプレションモードのIII族窒化物スイッチを有し、
    前記保護回路は、前記入力電圧よりも小さい電圧によって動作し、電荷ポンプを使用せずに動作可能であるバックコンバータ回路。
  2. 請求項1に記載のバックコンバータ回路において、前記制御スイッチ及び前記同期スイッチのうちの少なくとも一方のスイッチが、デプレションモードのGaN高電子移動度トランジスタを有しているバックコンバータ回路。
  3. 請求項1に記載のバックコンバータ回路において、前記保護回路はこのバックコンバータ回路の前記入力端と前記制御スイッチとの間に結合されているバックコンバータ回路。
  4. 請求項1に記載のバックコンバータ回路において、前記保護回路は、前記バックコンバータ回路の前記入力端を前記制御スイッチから分断することにより、電流がこの制御スイッチを流れ得ないようにするバックコンバータ回路。
  5. 請求項1に記載のバックコンバータ回路において、前記保護回路はエンハンスメントモードのトランジスタを有しているバックコンバータ回路。
  6. 請求項5に記載のバックコンバータ回路において、前記保護回路はシリコンpチャネルトランジスタを有しているバックコンバータ回路。
  7. 請求項1に記載のバックコンバータ回路において、このバックコンバータ回路は更に、前記制御回路がパワーアップされていない間、電流が前記同期スイッチを流れ得ないようにするように構成されている保護スイッチを有しているバックコンバータ回路。
  8. バックコンバータ回路であって、このバックコンバータ回路の入力端における入力電圧をこのバックコンバータ回路の出力端における出力電圧に変換する当該バックコンバータ回路において、このバックコンバータ回路が、
    前記入力端と前記出力端との間に配置されたデプレションモードのIII族窒化物制御スイッチ及び前記出力端と接地点との間に配置されたデプレションモードのIII族窒化物同期スイッチと、
    前記制御スイッチのデューティサイクルを制御するように構成された制御回路と、
    前記制御回路がパワーアップされていない間、電流が前記制御スイッチを流れ得ないようにするように構成されているトランジスタを有する保護回路と
    を具え、
    前記保護回路は、前記入力電圧よりも小さい電圧によって動作し、電荷ポンプを使用せずに動作可能であるバックコンバータ回路。
  9. 請求項に記載のバックコンバータ回路において、前記制御スイッチ及び前記同期スイッチのうちの少なくとも一方のスイッチが、デプレションモードのGaN高電子移動度トランジスタを有しているバックコンバータ回路。
  10. 請求項に記載のバックコンバータ回路において、このバックコンバータ回路がエンハンスメントモードのシリコンpチャネルトランジスタを有しているバックコンバータ回路。
  11. 請求項に記載のバックコンバータ回路において、このバックコンバータ回路は更に、前記制御回路がパワーアップされていない間、電流が前記同期スイッチを流れ得ないようにするように構成されている他のトランジスタを有している保護スイッチを具えているバックコンバータ回路。
  12. バックコンバータ回路であって、このバックコンバータ回路の入力端における入力電圧をこのバックコンバータ回路の出力端における出力電圧に変換する当該バックコンバータ回路において、このバックコンバータ回路が、
    前記入力端と前記出力端との間に配置されたデプレションモードのGaN制御スイッチ及び前記出力端と接地点との間に配置されたデプレションモードのGaN同期スイッチと、
    前記制御スイッチのデューティサイクルを制御するように構成された制御回路と、
    前記制御回路がパワーアップされていない間、電流が前記制御スイッチを流れ得ないように、前記入力端と前記制御スイッチとの間に結合されているエンハンスメントモードのシリコントランジスタとを具え、
    前記エンハンスメントモードのシリコントランジスタは、前記入力電圧よりも小さい電圧によって動作し、電荷ポンプを使用せずに動作可能であるバックコンバータ回路。
  13. 請求項12に記載のバックコンバータ回路において、前記エンハンスメントモードのシリコントランジスタがシリコンpチャネルトランジスタを有しているバックコンバータ回路。
  14. 請求項12に記載のバックコンバータ回路において、前記エンハンスメントモードのシリコントランジスタが前記バックコンバータ回路の前記入力端と前記制御スイッチとの間に結合されているバックコンバータ回路。
JP2011015793A 2010-02-03 2011-01-27 Iii族窒化物スイッチを有する直流電圧変換器 Active JP5567508B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33736910P 2010-02-03 2010-02-03
US61/337,369 2010-02-03
US12/928,102 2010-12-03
US12/928,102 US8674670B2 (en) 2006-11-28 2010-12-03 DC/DC converter with depletion-mode III-nitride switches

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011160651A JP2011160651A (ja) 2011-08-18
JP5567508B2 true JP5567508B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=44316297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011015793A Active JP5567508B2 (ja) 2010-02-03 2011-01-27 Iii族窒化物スイッチを有する直流電圧変換器

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8674670B2 (ja)
JP (1) JP5567508B2 (ja)
DE (1) DE102011009694A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10389239B2 (en) 2015-03-31 2019-08-20 Furukawa Electric Co., Ltd. Power conversion device with protection device and method of controlling the same

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8674670B2 (en) * 2006-11-28 2014-03-18 International Rectifier Corporation DC/DC converter with depletion-mode III-nitride switches
WO2010034785A1 (de) * 2008-09-24 2010-04-01 Sma Solar Technology Ag Wandler mit mindestens einem selbstleitenden schalter
US9219058B2 (en) * 2010-03-01 2015-12-22 Infineon Technologies Americas Corp. Efficient high voltage switching circuits and monolithic integration of same
US8981380B2 (en) * 2010-03-01 2015-03-17 International Rectifier Corporation Monolithic integration of silicon and group III-V devices
US8497574B2 (en) 2011-01-03 2013-07-30 International Rectifier Corporation High power semiconductor package with conductive clips and flip chip driver IC
US8674497B2 (en) 2011-01-14 2014-03-18 International Business Machines Corporation Stacked half-bridge package with a current carrying layer
US8426952B2 (en) 2011-01-14 2013-04-23 International Rectifier Corporation Stacked half-bridge package with a common conductive leadframe
US8680627B2 (en) 2011-01-14 2014-03-25 International Rectifier Corporation Stacked half-bridge package with a common conductive clip
US8344464B2 (en) * 2011-05-19 2013-01-01 International Rectifier Corporation Multi-transistor exposed conductive clip for high power semiconductor packages
US9147701B2 (en) 2011-09-22 2015-09-29 Raytheon Company Monolithic InGaN solar cell power generation with integrated efficient switching DC-DC voltage convertor
US9154045B2 (en) 2011-10-07 2015-10-06 Raytheon Company Distributed power conditioning with DC-DC converters implemented in heterogeneous integrated circuit
JP5912417B2 (ja) * 2011-10-31 2016-04-27 デスパック株式会社 太陽光発電装置
JP5431445B2 (ja) * 2011-12-27 2014-03-05 シャープ株式会社 スイッチング電源回路
US20150008748A1 (en) * 2012-01-17 2015-01-08 Infineon Technologies Austria Ag Power Converter Circuit, Power Supply System and Method
JP6161889B2 (ja) 2012-10-23 2017-07-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US9780688B2 (en) * 2013-01-18 2017-10-03 Diversified Technologies, Inc. System for regulating the output of a high-voltage, high-power, DC supply
US9106075B2 (en) 2013-03-12 2015-08-11 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated Fault tolerant power supply incorporating intelligent gate driver-switch circuit to provide uninterrupted power
US9367111B2 (en) 2013-03-12 2016-06-14 Alpha And Omega Semiconductor Incorporated Fault tolerant power supply incorporating intelligent load switch to provide uninterrupted power
CN104052259B (zh) * 2013-03-12 2018-04-13 万国半导体股份有限公司 提供不间断电源的引入智能栅极‑驱动开关电路的容错电源
US9349715B2 (en) * 2013-06-21 2016-05-24 Infineon Technologies Americas Corp. Depletion mode group III-V transistor with high voltage group IV enable switch
US9184243B2 (en) * 2013-07-12 2015-11-10 Infineon Technologies Americas Corp. Monolithic composite III-nitride transistor with high voltage group IV enable switch
US9585211B2 (en) * 2013-09-17 2017-02-28 Skyworks Solutions, Inc. Flash-LED driver discharge control
EP3018794B1 (en) * 2014-11-04 2018-01-31 ABB Schweiz AG A power supply unit for a self-powered intelligent electronic device
US9641077B2 (en) 2015-01-29 2017-05-02 Qualcomm Incorporated Applying force voltage to switching node of disabled buck converter power stage
JP2016167498A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 株式会社東芝 半導体装置
US9473028B1 (en) * 2015-04-29 2016-10-18 Hamilton Sundstrand Corporation Systems and methods for controlling power converters
FR3036897B1 (fr) 2015-05-29 2018-06-15 Wupatec Bloc convertisseur continu-continu, convertisseur continu-continu le comprenant et systeme de suivi d'enveloppe associe
US9991776B2 (en) 2015-12-16 2018-06-05 Semiconductor Components Industries, Llc Switched mode power supply converter
US9654004B1 (en) 2016-06-17 2017-05-16 International Business Machines Corporation 3D integrated DC-DC power converters
US10032750B2 (en) 2016-06-29 2018-07-24 International Business Machines Corporation Integrated DC-DC power converters through face-to-face bonding
EP3309948A1 (en) * 2016-10-14 2018-04-18 Indian Institute of Science A dc-dc hybrid converter with gallium nitride and silicon transistors
CN106533164B (zh) * 2016-12-07 2019-04-12 华为技术有限公司 直流到直流转换器以及故障保护方法
DE102017215241A1 (de) * 2017-08-31 2019-02-28 Tridonic Gmbh & Co Kg Schaltregler und Verfahren zum Betreiben von Leuchtmitteln mit Lichtschwankungs-Unterdrückung
CN108075659A (zh) * 2017-12-27 2018-05-25 山东大学 一种基于氮化镓器件和dsp芯片的耐高温开关电源及其工作方法
EP3855624A1 (en) * 2020-01-22 2021-07-28 Infineon Technologies AG Overvoltage protection circuit and device
CN111756234A (zh) * 2020-07-06 2020-10-09 深圳天邦达科技有限公司 基于直流转换器的电路控制方法、装置以及电子设备
US11545887B2 (en) * 2021-04-16 2023-01-03 Infineon Technologies Ag Safety cutoff circuit for power converter
US11804836B1 (en) 2022-05-20 2023-10-31 Analog Devices, Inc. Bootstrapped switch with fast turn off

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6011416A (en) * 1997-02-19 2000-01-04 Harness System Technologies Research Ltd. Switch circuit having excess-current detection function
FR2768527B1 (fr) * 1997-09-18 2000-07-13 Sgs Thomson Microelectronics Regulateur de tension
JP3289680B2 (ja) 1998-06-05 2002-06-10 日本電気株式会社 電源装置の突入電流防止回路
US6861828B2 (en) * 2000-02-08 2005-03-01 The Furukawa Electric Co., Ltd. Apparatus and circuit for power supply, and apparatus for controlling large current load
DE10043482A1 (de) * 2000-09-04 2002-03-14 Infineon Technologies Ag Current-Mode-Schaltregler
US6597210B2 (en) * 2001-10-03 2003-07-22 Bruce W. Carsten Apparatus and method for control and driving BJT used as controlled rectifier
US6693412B2 (en) * 2002-06-24 2004-02-17 Intel Corporation Power savings in a voltage supply controlled according to a work capability operating mode of an integrated circuit
US6707281B2 (en) * 2002-06-28 2004-03-16 Intel Corporation Method and apparatus for operating a voltage regulator based on inductor current detection
JP4017490B2 (ja) * 2002-10-02 2007-12-05 株式会社デンソー Dc/dcコンバータ
JP2005073362A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Rikogaku Shinkokai 電力変換装置、モータドライブ装置、btbシステムおよび系統連系インバータシステム
US7385375B2 (en) * 2005-02-23 2008-06-10 Coldwatt, Inc. Control circuit for a depletion mode switch and method of operating the same
US20060261794A1 (en) * 2005-05-17 2006-11-23 May Marcus W Method & apparatus for DC-DC regulation with improved transient function
US7164589B1 (en) * 2005-07-11 2007-01-16 International Rectifier Corporation Bridgeless bi-directional forward type converter
TW200835126A (en) 2006-11-28 2008-08-16 Int Rectifier Corp Synchronous DC/DC converter
US8674670B2 (en) * 2006-11-28 2014-03-18 International Rectifier Corporation DC/DC converter with depletion-mode III-nitride switches
DE102007057657A1 (de) 2006-11-28 2008-07-03 International Rectifier Corporation, El Segundo Synchroner Gleichstromumrichter
US7863877B2 (en) * 2006-12-11 2011-01-04 International Rectifier Corporation Monolithically integrated III-nitride power converter
US8148957B2 (en) * 2007-04-24 2012-04-03 International Rectifier Corporation Power switch-mode circuit with devices of different threshold voltages
CN101682720A (zh) * 2007-06-27 2010-03-24 国际整流器公司 在降压变换器中耗尽型器件的栅极驱动方案
US8063616B2 (en) * 2008-01-11 2011-11-22 International Rectifier Corporation Integrated III-nitride power converter circuit
US8957642B2 (en) * 2008-05-06 2015-02-17 International Rectifier Corporation Enhancement mode III-nitride switch with increased efficiency and operating frequency
US8084783B2 (en) * 2008-11-10 2011-12-27 International Rectifier Corporation GaN-based device cascoded with an integrated FET/Schottky diode device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10389239B2 (en) 2015-03-31 2019-08-20 Furukawa Electric Co., Ltd. Power conversion device with protection device and method of controlling the same

Also Published As

Publication number Publication date
DE102011009694A1 (de) 2011-08-04
JP2011160651A (ja) 2011-08-18
US9461463B2 (en) 2016-10-04
US8674670B2 (en) 2014-03-18
US20110080156A1 (en) 2011-04-07
US20140192441A1 (en) 2014-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5567508B2 (ja) Iii族窒化物スイッチを有する直流電圧変換器
US7902809B2 (en) DC/DC converter including a depletion mode power switch
US8957642B2 (en) Enhancement mode III-nitride switch with increased efficiency and operating frequency
US8063616B2 (en) Integrated III-nitride power converter circuit
US9083257B2 (en) Power conversion circuit, multiphase voltage regulator, and power conversion method
US9608542B2 (en) III-nitride power conversion circuit
US9502973B2 (en) Buck converter with III-nitride switch for substantially increased input-to-output voltage ratio
JP2012124565A (ja) ゲート駆動回路及び半導体装置
JP5790918B2 (ja) 電源装置および照明装置
US9196686B2 (en) Diode circuit and DC to DC converter
US9000738B2 (en) High-frequency supply of a load without impedance matching
JP2014193022A (ja) スイッチング回路および電力変換装置
CN102315759B (zh) 具有抗饱和电路的栅极驱动控制器电路及其加电电路
JP2014057491A (ja) 半導体スイッチング素子のゲート駆動回路
US7233133B2 (en) High-efficiency two-step DC-to-DC converter
CN109428492B (zh) 开关变换器、操作开关变换器的方法以及箝位电路
US10033373B2 (en) Half bridge having two semiconductor switches for operating a load
JP6679463B2 (ja) スイッチング素子の駆動回路
JP6950495B2 (ja) 電力変換器
JP6451499B2 (ja) 増幅器及び増幅器の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130308

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130313

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130410

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130821

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131024

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5567508

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250