JP2008187045A - 半導体装置用リードフレームとその製造方法、半導体装置 - Google Patents

半導体装置用リードフレームとその製造方法、半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008187045A
JP2008187045A JP2007019927A JP2007019927A JP2008187045A JP 2008187045 A JP2008187045 A JP 2008187045A JP 2007019927 A JP2007019927 A JP 2007019927A JP 2007019927 A JP2007019927 A JP 2007019927A JP 2008187045 A JP2008187045 A JP 2008187045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
semiconductor device
lead frame
frame
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007019927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008187045A5 (ja
Inventor
Koji Takasago
宏司 高砂
Takahiro Fukunaga
隆博 福永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2007019927A priority Critical patent/JP2008187045A/ja
Publication of JP2008187045A publication Critical patent/JP2008187045A/ja
Publication of JP2008187045A5 publication Critical patent/JP2008187045A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】リード部の下面をパッケージから露出させて外部接続面とする半導体装置において、するリードフレームおよび半導体装置を提供する。
【解決手段】実装する際の接合部となるリードフレーム下面、および半導体素子搭載部、ワイヤーボンド部であるリードフレーム上面には粗化処理を行わず、リードフレームの側面部にのみ樹脂との密着性を高める粗化処理を行うことで、リードフレームと封止樹脂との密着性を向上させつつ、はんだ付け性を阻害する樹脂バリ発生抑制し、且つペースト状接続材のブリードアウトを抑制し、ワイヤーボンド性の低下も抑制できる。
【選択図】図3

Description

本発明はモールド樹脂との密着性を向上した半導体装置用リードフレームとその製造方法に関するものである。
近年、電子機器の小型化が進んでいる中で、半導体装置においても小型化、薄型化が求められており、例えば、Quad Flat Non−Leaded Package(以下、QFNと称す)という、樹脂モールド底面から外部回路と接続するリード端子部を露出する形態のものがあった(例えば、特許文献1参照)。
図4は、前記特許文献1に記載された従来のQFNを示した断面図である。図4において、素子搭載部102とリード部103とを有するリードフレーム101の素子搭載部102の上面に接続材104を介して半導体素子105を搭載し、半導体素子105は金属細線106を介してリード部103の接続部103aと電気的に接続し、リード部103の接続部103aの背面に位置する外部端子部103bが露出するようにこれらをモールド樹脂107で封止し、リードフレーム101の表面のうちモールド樹脂107の内部に位置する部位には、モールド樹脂107との密着性を高めるための粗化処理を施し、外部端子部103bに発生する樹脂バリ発生を抑制していた。
特開2006−140265号公報
しかしながら、前記従来の構成では、半導体素子搭載部まで粗化処理が施されているため、半導体素子を搭載する際に用いられる接続材が主にペースト状であることから、粗化した表面の凹凸の凹部に沿って毛細管現象を起こしブリードアウトを発生させてしまう。さらに、リードフレームの接続部表面も粗化処理が施されているため、例えばPd−P.P.F(Palladium Pre Plated Lead Frame)の場合、粗化ニッケル上に薄膜のパラジウムおよび金の貴金属皮膜を施すが、前記粗化ニッケルの凹凸部の凹部に前記貴金属皮膜が形成されにくく、ピンホールが多く形成されるため、熱履歴によって粗化ニッケル層が酸化し、金属細線をワイヤーボンディングする際に悪影響を及ぼす。
また、エッチングで粗化処理を施す場合、粗化処理領域以外を例えばメカニカルマスクもしくはレジスト膜などでマスキングする必要があり、粗化めっきで粗化処理を施す場合、粗化めっき用の特殊なめっき液やダミー電極で行う必要があり、何れの方法も生産コスト増加の一因となるという課題を有していた。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、リードフレームとモールド樹脂との密着性に優れるとともに、ペースト状接続材のブリードアウトを防止する。さらに、金属細線接続部においてもワイヤーボンディング性に優れるとともに、外部端子に発生する樹脂バリを抑制する半導体装置用リードフレームとその製造方法を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の半導体装置用リードフレームは、実装する際の接合部となるリードフレーム下面、および半導体素子搭載部、ワイヤーボンド部であるリードフレーム上面には粗面化処理を行わず、リードフレームの側面部にのみ樹脂との密着性を高める粗面化処理を行う。
以上のように、本発明によれば、リードフレームと封止樹脂との密着性を向上させつつ、はんだ付け性を阻害する樹脂バリ発生抑制し、且つペースト状接続材のブリードアウトを抑制し、ワイヤーボンド性にも悪影響を及ぼさない半導体装置用リードフレームを提供する事ができる。
以下本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における半導体装置用リードフレームの断面図である。
図1において、1は銅または銅合金や鉄または鉄合金からなる金属板材(図示せず)をプレス加工やエッチング加工などにより形成され素子搭載部2とリード部3とを有した半導体装置用リードフレームであり、リードフレーム1の素子搭載部2の上面には接続材4を介して半導体素子5が搭載される。
半導体素子5は金属細線6を介してリード部3の接続部3aと電気的に接続され、リード部3の接続部3aの背面に位置する外部端子部3bが露出するようにこれらをモールド樹脂7で封止されている。
リードフレーム1の表面には、通常、機能めっき皮膜が形成されている。機能めっき皮膜としては、最表面には金、銀、白金、パラジウム、ロジウム、錫またはその合金からなる機能めっき皮膜が好ましい。
このとき、リードフレーム1の表面のうちモールド樹脂7の内部に位置し、且つ、素子搭載部2および接続部3aならびに外部端子部3bを除いた部位3cには、モールド樹脂7との密着性を高めるための粗化処理が施されている。粗化処理された部位3cの表面は、比表面積が1.3〜1.6が好適であり、1.3以下であれば、リードフレームとモールド樹脂との密着性が不十分であり、1.6以上であってもそれ以上の効果は認められない。
これによれば、リードフレーム1の部位3cには粗化処理が施しモールド樹脂7とのアンカー効果を高めることでリードフレーム1とモールド樹脂7との密着性を向上することができる。また、半導体素子搭載部2および接続部3aならびに外部端子部3bは粗化処理が施されておらず略平坦な表面状態となっているので、半導体素子搭載部2は半導体素子5が搭載された場合にも、毛細管現象によるペースト状接続材4のブリードアウトを防止でき、接続部3aは、例えばPd−P.P.Fの場合、貴金属めっき層にピンホール形成されにくいため、熱履歴によって下地めっき層も酸化せず、ワイヤーボンディング性の低下を防止でき、外部端子部3bは毛細管現象により発生する樹脂バリを抑制することができる。
なお、比表面積とは、凹凸を有する表面積と表面が平坦である場合の表面積との比率であり、例えば原子間力顕微鏡(AFM:Atomic Force Microscope)、レーザー顕微鏡、三次元接触式表面粗さ測定器を使って測定することが可能である。
(実施の形態2)
図2(a)〜(c)は、本発明の実施の形態における半導体装置用リードフレームの製造方法の工程フローに沿った断面図である。図2(a)〜(c)において、図1と同じ構成においては詳細な説明は省略する。
図2(a)〜(c)において、銅または銅合金若しくは鉄または鉄合金からなる金属板材8の表面に機能めっき皮膜9を形成する(図2(a))。
このとき、機能めっき皮膜9は最表面に、金、銀、白金、パラジウム、ロジウム、錫もしくはその合金を少なくとも1種類含む事が好ましい。これによれば、素子とのダイスボンディング性、素子−リードフレーム間のワイヤーボンディング性、およびリードフレームのはんだ付け性を向上させる機能を付加することが可能になる。
つぎに、機能めっき皮膜9を施した金属板材8をプレス加工またはエッチング加工などにより素子搭載部2とリード部3とを有した半導体装置用リードフレーム1を形成する(図2(b))。このとき、素子搭載部2とリード部3との側面から金属板材8の素地面が露出している。これによれば、素地面が外気に晒され素地面の酸化を促進させることができ、その表面酸化物とモールド樹脂7の硬化剤との化学的結合により密着性を向上することができる。
つぎに、金属板材8の組成のみのエッチングを可能とするエッチング液を用いて、機能めっき皮膜9から露出した素地面をエッチングして粗化処理を施す(図2(c))。このとき、例えば、銅または銅合金からなる金属板材8に機能めっき皮膜9としてニッケルめっき皮膜を施した場合には、エッチング液として、金属を溶解させる酸化防止剤を有する酸性の溶解液に、腐食抑制剤を添加したものを用い、20℃〜60℃の浴温において30秒〜90秒程度浸漬を行うことで、比表面積で1.3〜1.6の粗化処理を施すことができる。これによれば、素地面のみを選択的にエッチングし粗化処理を施すことで、粗化処理を施した部位3cとモールド樹脂7とはアンカー効果による機械的接続により、密着性を向上することができる。
かかる構成によれば、この粗化処理はプレス後の洗浄工程等に追加するだけで良いため、コストの増加も抑制でき、かつリードフレーム側面のみを確実に粗化できる。
(実施の形態3)
図3は本発明の実施の形態3における半導体装置を示した断面図である。図3において、図1、図2(a)〜(c)と同じ構成においては詳細な説明は省略する。
図3において、実施の形態1で説明した半導体装置用リードフレーム1の素子搭載部2に例えば銀ペーストや金錫共晶はんだからなる接続材4を介して半導体素子5が搭載され、半導体素子5は金の金属細線6を介して接続部3aとワイヤーボンディングされ電気的に接続されている。
リード部3の接続部3aの背面に位置する外部端子部3bが露出するようにこれらをモールド樹脂7で封止され、リードフレーム1の表面のモールド樹脂7の内部に位置する部位の内部位3cには、モールド樹脂7との密着性を高めるための粗化処理が施されている。
このとき、粗化処理はリードフレームの側面部の部位3cのみに形成されており、素子搭載部および接続部ならびに外部端子部には形成されていない。これによれば、側面部の部位3cの粗化処理によりアンカー効果の作用を奏しリードフレーム1とモールド樹脂7との密着性を向上することができる。また、素子搭載部および接続部ならびに外部端子部は略平坦であり、素子搭載部の毛細管現象によるブリードアウトを防止することができる。さらに、例えばPd−P.P.Fの場合、貴金属めっき層にピンホール形成されにくいため、熱履歴によって下地めっき層も酸化せず、ワイヤーボンディング性の低下を防止でき、外部端子部でのはんだ付け性を阻害する樹脂バリ発生を抑制することができる。
封止樹脂と金属素材からなる板材との密着性向上として有用であり、特に半導体装置用リードフレーム、半導体装置用パッケージ部品および半導体装置に適している。
本発明の実施の形態1における半導体装置用リードフレームの断面図 (a)〜(c)本発明の実施の形態2における半導体装置用リードフレームの製造工程フローに沿った断面図 本発明の実施の形態3における半導体装置の断面図 従来の半導体装置を示した断面図
符号の説明
1 リードフレーム
2 素子搭載部
3 リード部
3a 接続部
3b 外部端子部
3c 部位
4 接続材
5 半導体素子
6 金属細線
7 モールド樹脂
8 金属板材
9 機能めっき皮膜
101 リードフレーム
102 素子搭載部
103 リード部
103a 接続部
103b 外部端子部
104 接続材
105 半導体素子
106 金属細線
107 モールド樹脂

Claims (6)

  1. フレーム部と、前記フレーム部から内向きに突出した複数本のリード部と、前記リード部の少なくとも一つのリード部に形成されたダイパッド部とからなり、樹脂によりモールドした際に半導体装置の実装面側に露出したリード部が外部接続端子として用いられる半導体装置用リードフレームであって、前記リードフレームの表面のうち、素子搭載部、ワイヤーボンディング部であるリードフレーム上面と外部接続端子部として用いるリードフレーム下面は平滑であり、リードフレーム側面の少なくとも一部が粗面であることを特徴とする、半導体装置用リードフレーム。
  2. 前記粗面は、比表面積が1.3〜1.6であることを特徴とする、請求項1に記載の半導体装置用リードフレーム。
  3. フレーム部と、前記フレーム部から内向きに突出した複数本のリード部と、前記リード部の少なくとも一つのリード部に形成されたダイパッド部とからなり、樹脂によりモールドした際に半導体装置の実装面側に露出したリード部が外部接続端子として用いられる半導体装置であって、前記リードフレームの表面のうち、素子搭載部、ワイヤーボンディング部であるリードフレーム上面と外部接続端子部として用いるリードフレーム下面は平滑であり、リードフレーム側面の少なくとも一部が粗面であることを特徴とする、半導体装置。
  4. 前記粗面は、比表面積が1.3〜1.6であることを特徴とする、請求項3に記載の半導体装置。
  5. フレーム部と、前記フレーム部から内向きに突出した複数本のリード部と、前記リード部の少なくとも一つのリード部に形成されたダイパッド部とからなり、樹脂によりモールドした際に半導体装置の実装面側に露出したリード部が外部接続端子として用いられる半導体装置用リードフレームの製造方法であって、金属材料に一層または多層の導電性皮膜を形成する第一工程と前記導電性皮膜が形成された金属材料をフレーム部と、前記フレーム部から内向きに突出した複数本のリード部と、前記リード部の少なくとも一つのリード部に形成されたダイパッド部へ形成する第二工程と前記フレームの側面の少なくとも一部に粗面化処理を施す第三工程を有することを特徴とする、半導体装置用リードフレームの製造方法。
  6. 前記第二工程は、プレス加工であることを特徴とする、請求項5に記載の半導体装置用リードフレームの製造方法。
JP2007019927A 2007-01-30 2007-01-30 半導体装置用リードフレームとその製造方法、半導体装置 Pending JP2008187045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007019927A JP2008187045A (ja) 2007-01-30 2007-01-30 半導体装置用リードフレームとその製造方法、半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007019927A JP2008187045A (ja) 2007-01-30 2007-01-30 半導体装置用リードフレームとその製造方法、半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008187045A true JP2008187045A (ja) 2008-08-14
JP2008187045A5 JP2008187045A5 (ja) 2010-03-11

Family

ID=39729882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007019927A Pending JP2008187045A (ja) 2007-01-30 2007-01-30 半導体装置用リードフレームとその製造方法、半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008187045A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4608025B1 (ja) * 2010-06-03 2011-01-05 三菱伸銅株式会社 放熱性及び樹脂密着性に優れた電子機器用銅合金条材
JP2011129687A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Dainippon Printing Co Ltd リードフレームおよびその製造方法、ならびに半導体装置およびその製造方法
CN103972373A (zh) * 2013-02-04 2014-08-06 佛山市国星光电股份有限公司 一种led金属引线框架及其制造方法
US9184115B2 (en) 2011-11-30 2015-11-10 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing same
KR20160065763A (ko) 2014-12-01 2016-06-09 에스에이치 메테리얼스 코퍼레이션 리미티드 리드 프레임의 제조 방법
US10115870B2 (en) 2008-09-03 2018-10-30 Nichia Corporation Light emitting device, resin package, resin-molded body, and methods for manufacturing light emitting device, resin package and resin-molded body
US11152275B2 (en) 2016-03-07 2021-10-19 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
DE112013003902B4 (de) 2012-09-07 2022-05-12 Hitachi Astemo, Ltd. Halbleitervorrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung
US12062600B2 (en) 2020-12-28 2024-08-13 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Lead frame and semiconductor device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002280488A (ja) * 2001-03-22 2002-09-27 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置の製造方法
JP2004319996A (ja) * 2003-04-02 2004-11-11 Yamaha Corp 半導体パッケージ、その製造方法、および、これに使用するリードフレーム
JP2005191240A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Renesas Technology Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2005235926A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Denso Corp リードフレーム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002280488A (ja) * 2001-03-22 2002-09-27 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置の製造方法
JP2004319996A (ja) * 2003-04-02 2004-11-11 Yamaha Corp 半導体パッケージ、その製造方法、および、これに使用するリードフレーム
JP2005191240A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Renesas Technology Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2005235926A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Denso Corp リードフレーム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10115870B2 (en) 2008-09-03 2018-10-30 Nichia Corporation Light emitting device, resin package, resin-molded body, and methods for manufacturing light emitting device, resin package and resin-molded body
JP2011129687A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Dainippon Printing Co Ltd リードフレームおよびその製造方法、ならびに半導体装置およびその製造方法
JP4608025B1 (ja) * 2010-06-03 2011-01-05 三菱伸銅株式会社 放熱性及び樹脂密着性に優れた電子機器用銅合金条材
JP2011252215A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Mitsubishi Shindoh Co Ltd 放熱性及び樹脂密着性に優れた電子機器用銅合金条材
US9184115B2 (en) 2011-11-30 2015-11-10 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing same
DE112013003902B4 (de) 2012-09-07 2022-05-12 Hitachi Astemo, Ltd. Halbleitervorrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung
CN103972373A (zh) * 2013-02-04 2014-08-06 佛山市国星光电股份有限公司 一种led金属引线框架及其制造方法
KR20160065763A (ko) 2014-12-01 2016-06-09 에스에이치 메테리얼스 코퍼레이션 리미티드 리드 프레임의 제조 방법
KR101773260B1 (ko) * 2014-12-01 2017-08-31 에스에이치 메테리얼스 코퍼레이션 리미티드 리드 프레임의 제조 방법
US11152275B2 (en) 2016-03-07 2021-10-19 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
EP3428962B1 (en) * 2016-03-07 2022-03-30 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
US12062600B2 (en) 2020-12-28 2024-08-13 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Lead frame and semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008187045A (ja) 半導体装置用リードフレームとその製造方法、半導体装置
TWI429045B (zh) Circuit member, manufacturing method of circuit member, laminated structure of semiconductor device and circuit member surface
JP4032063B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20110201159A1 (en) Semiconductor package and manufacturing method thereof
JP3947750B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
TWI595620B (zh) 引線框及其製造方法
JP4091050B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2005057067A (ja) 半導体装置およびその製造方法
TWI479626B (zh) 導線架基板及其製造方法以及半導體裝置
JP2002151554A (ja) 半導体装置
JP5930843B2 (ja) リードフレーム及びその製造方法
JP2010087221A (ja) リードフレーム型基板とその製造方法、及び半導体装置
JP4329678B2 (ja) 半導体装置に用いるリードフレームの製造方法
JP4670931B2 (ja) リードフレーム
JP2024105666A (ja) リードフレーム及びその製造方法
JP2007027281A (ja) 半導体装置
JP2007048978A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008098500A (ja) 樹脂外囲器付きリードフレームとその製造方法
JP7494107B2 (ja) リードフレーム、リードフレームの製造方法及び半導体装置
JP2006165411A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2010206034A (ja) 光半導体装置用リードフレーム,光半導体装置用パッケージ,光半導体装置,光半導体装置用リードフレームの製造方法,光半導体装置用パッケージの製造方法および光半導体装置の製造方法
JP2005259915A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2015153987A (ja) モールドパッケージ
JP2006147918A (ja) 半導体装置
JP4137981B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110708

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120418