JP2008183558A - 脱ハロゲン化触媒の製造方法 - Google Patents
脱ハロゲン化触媒の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008183558A JP2008183558A JP2008053216A JP2008053216A JP2008183558A JP 2008183558 A JP2008183558 A JP 2008183558A JP 2008053216 A JP2008053216 A JP 2008053216A JP 2008053216 A JP2008053216 A JP 2008053216A JP 2008183558 A JP2008183558 A JP 2008183558A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- palladium
- acid
- supported
- catalyst
- carrier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Catalysts (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明の脱ハロゲン化触媒の製造方法は、pH4〜12(平衡吸着時)の水溶液中でパラジウム塩を担体に吸着させて、これを還元することにより、パラジウムが担体に0.1〜5重量%担持され、担持されたパラジウムの70重量%以上が担体の表面から深さ50μmまでの層に担持されており、且つ一酸化炭素の化学吸着量が20ml/g−Pd以上である脱ハロゲン化触媒を製造する。
【選択図】なし
Description
本発明の他の目的は、α−ハロカルボン酸又はそのエステルを効率よく脱ハロゲン化できる脱ハロゲン化触媒、及び、脱ハロゲン化方法、高純度モノクロロ酢酸の製造方法を提供することにある。
さらに、本発明の製造方法により得られた脱ハロゲン化触媒によれば、ジクロロ酢酸を含有する低純度のモノクロロ酢酸からジクロロ酢酸含量の極めて少ない高純度のモノクロロ酢酸を一工程で効率よく製造できる。
本発明の脱ハロゲン化触媒では、担体にパラジウムが0.1〜5重量%担持されている。担体としては、多孔質で耐酸性を有するものが好ましく、例えば、活性炭、二酸化ケイ素、酸化アルミニウム、炭化ケイ素、炭化ホウ素などが挙げられる。これらのなかでも、活性炭及び二酸化ケイ素が好ましく、特に活性炭が好ましい。
S(m2/g)=(Pd1g当たりの吸着COガス分子数)×(格子定数)2
格子定数=3.89Å
本発明の脱ハロゲン化法では、上記の脱ハロゲン化触媒の存在下、α−ハロカルボン酸又はそのエステルを水素と反応させて脱ハロゲン化する。α−ハロカルボン酸としては、カルボキシル基のα位の炭素原子にハロゲン原子が結合している化合物であれば特に限定されないが、その代表的な例として、前記式(1)で表される化合物が挙げられる。
市販の直径3mm、長さ4.5mmの円柱状の活性炭300gを水1000ml中に投入し、脱気処理を20分間実施した後、水切りを行った。テトラクロロパラジウム酸ナトリウム4.16gを水500mlに溶解し、さらに30重量%過酸化水素水35gを添加し、重炭酸ソーダの水溶液を加えてpHを4に調整した。このパラジウム塩水溶液中に水切りをした活性炭を投入し、室温で1時間浸漬することにより、パラジウム塩を活性炭に完全に吸着させた。1時間後の溶液のpHは8.0であった。このままの状態で60℃に昇温し、ギ酸ソーダ5.58g含有する水溶液60mlを加え、60℃で1時間還元処理した。還元終了後、温水で十分洗浄し、120℃で乾燥して触媒(0.5重量%パラジウム/活性炭)を得た。
得られた触媒について一酸化炭素の化学吸着量を測定したところ、36ml/g−Pdであった。電子マイクロアナライザー及び電子顕微鏡を用いた反射電子像によりパラジウムの担持状態を分析、観察したところ、図1及び図2に示されるように、担持パラジウムの全量が担体の外部表面から20μmまでの層に担持されていた。なお、図1において、横軸は担体の外部表面からの距離(Distance)(μm)、縦軸は強度[Intensity(Counts)]を示す。
テトラクロロパラジウム酸ナトリウムを活性炭に担持させるときのpHを2とした点以外は実施例1と同様の操作を行い、触媒(0.5重量%パラジウム/活性炭)を調製した。
得られた触媒について一酸化炭素の化学吸着量を測定したところ、46ml/g−Pdであった。電子マイクロアナライザーによりパラジウムの担持状態を分析、観察したところ、パラジウムは担体のほぼ全体に亘って担持されていた。
テトラクロロパラジウム酸ナトリウムを活性炭に担持させるときのpHを変えて実施例1と同様の方法で、一酸化炭素化学吸着量及びパラジウム担持状態の異なる触媒(0.5重量%パラジウム/活性炭)を調製した。得られた触媒の一酸化炭素化学吸着量及びパラジウム担持状態を表1に示す。
二重ジャケットにより加熱された内径20mm、長さ1000mmの反応管に上記実施例又は比較例で得られた触媒200mlを充填した。反応管の上部よりジクロロ酢酸(DCA)を含有するモノクロロ酢酸(MCA)と水素とを所定の速度で供給し、所定温度で脱塩素化反応を実施した。なお、水素の供給量はジクロロ酢酸(DCA)1モルに対して10モルとした。反応生成物中のジクロロ酢酸濃度(出口DCA濃度)及び酢酸濃度(出口酢酸濃度)を分析した。これらの結果を表2に示す。
Claims (7)
- pH4〜12(平衡吸着時)の水溶液中でパラジウム塩を担体に吸着させて、これを還元することにより、パラジウムが担体に0.1〜5重量%担持され、担持されたパラジウムの70重量%以上が担体の表面から深さ50μmまでの層に担持されており、且つ一酸化炭素の化学吸着量が20ml/g−Pd以上である脱ハロゲン化触媒を製造する脱ハロゲン化触媒の製造方法。
- 予め酸化剤により表面を酸化した担体を使用し、pH4〜12(平衡吸着時)の水溶液中でパラジウム塩を担体に吸着させて、これを還元する、又は、酸化剤が共存するpH4〜12(平衡吸着時)の水溶液中でパラジウム塩を担体に吸着させて、これを還元して調製する請求項1に記載の脱ハロゲン化触媒の製造方法。
- 担体が活性炭又は二酸化ケイ素である請求項1又は2に記載の脱ハロゲン化触媒の製造方法。
- 担体の形状が、(a)直径1〜15mm、長さ1〜30mmの円柱状、(b)直径1〜15mmの球状、又は(c)外径1〜15mm、内径0.5〜14mm、長さ1〜30mmのリング状である請求項1〜3の何れかの項に記載の脱ハロゲン化触媒の製造方法。
- 請求項1〜4の何れかの項に記載の脱ハロゲン化触媒の製造方法で製造された、パラジウムが担体に0.1〜5重量%担持され、担持されたパラジウムの70重量%以上が担体の表面から深さ50μmまでの層に担持されており、且つ一酸化炭素の化学吸着量が20ml/g−Pd以上である脱ハロゲン化触媒。
- 請求項5に記載の脱ハロゲン化触媒の存在下、α−ハロカルボン酸又はそのエステルを水素と反応させて脱ハロゲン化することを特徴とするα−ハロカルボン酸又はそのエステルの脱ハロゲン化方法。
- 請求項5に記載の脱ハロゲン化触媒の存在下、ジクロロ酢酸を含有するモノクロロ酢酸を水素と反応させて前記ジクロロ酢酸を脱塩素化することを特徴とする高純度モノクロロ酢酸の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008053216A JP4659056B2 (ja) | 2008-03-04 | 2008-03-04 | 脱ハロゲン化触媒の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008053216A JP4659056B2 (ja) | 2008-03-04 | 2008-03-04 | 脱ハロゲン化触媒の製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001342800A Division JP2003144921A (ja) | 2001-11-08 | 2001-11-08 | 脱ハロゲン化触媒及び高純度モノクロロ酢酸の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008183558A true JP2008183558A (ja) | 2008-08-14 |
JP4659056B2 JP4659056B2 (ja) | 2011-03-30 |
Family
ID=39726931
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008053216A Expired - Lifetime JP4659056B2 (ja) | 2008-03-04 | 2008-03-04 | 脱ハロゲン化触媒の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4659056B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015086109A1 (de) * | 2013-12-09 | 2015-06-18 | BLüCHER GMBH | Katalysatorsystem basierend auf kugelförmiger aktivkohle als träger und dessen verwendung |
US9505694B2 (en) | 2011-10-20 | 2016-11-29 | Akzo Nobel Chemicals International B.V. | Process for the purification of a liquid feed comprising MCA and DCA |
US9505693B2 (en) | 2011-10-20 | 2016-11-29 | Akzo Nobel Chemicals International B.V. | Process for the hydrodechlorination of a liquid feed comprising dichloroacetic acid |
JP2019098283A (ja) * | 2017-12-06 | 2019-06-24 | エヌ・イーケムキャット株式会社 | パラジウムを非成型の活性炭粒子表面に偏在担持した活性炭触媒の製造方法 |
JP2020000963A (ja) * | 2018-06-26 | 2020-01-09 | エヌ・イーケムキャット株式会社 | パラジウムを非成型の活性炭粒子表面に偏在担持した活性炭触媒の製造方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5030828A (ja) * | 1973-05-11 | 1975-03-27 | ||
JPH05345132A (ja) * | 1992-02-19 | 1993-12-27 | Elf Atochem Sa | α−ハロカルボン酸の脱ハロゲン化用触媒及びモノクロロ酢酸を精製するための使用 |
JPH06315631A (ja) * | 1993-03-15 | 1994-11-15 | Degussa Ag | 貴金属含有水素化触媒の製法 |
JPH07284668A (ja) * | 1994-03-07 | 1995-10-31 | Degussa Ag | 二酸化塩素の製造のための触媒、該触媒の製造法、二酸化塩素の生成法並びに前記方法で使用するための二成分系包装容器 |
JPH09169691A (ja) * | 1995-12-11 | 1997-06-30 | Hoechst Ag | 特に純粋なモノクロロ酢酸の製造方法 |
JPH1112207A (ja) * | 1997-06-11 | 1999-01-19 | Standard Oil Co:The | 水性マレイン酸を水素化して1,4−ブタンジオールとするための改善された触媒 |
JP2003144921A (ja) * | 2001-11-08 | 2003-05-20 | Daicel Chem Ind Ltd | 脱ハロゲン化触媒及び高純度モノクロロ酢酸の製造法 |
-
2008
- 2008-03-04 JP JP2008053216A patent/JP4659056B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5030828A (ja) * | 1973-05-11 | 1975-03-27 | ||
JPH05345132A (ja) * | 1992-02-19 | 1993-12-27 | Elf Atochem Sa | α−ハロカルボン酸の脱ハロゲン化用触媒及びモノクロロ酢酸を精製するための使用 |
JPH06315631A (ja) * | 1993-03-15 | 1994-11-15 | Degussa Ag | 貴金属含有水素化触媒の製法 |
JPH07284668A (ja) * | 1994-03-07 | 1995-10-31 | Degussa Ag | 二酸化塩素の製造のための触媒、該触媒の製造法、二酸化塩素の生成法並びに前記方法で使用するための二成分系包装容器 |
JPH09169691A (ja) * | 1995-12-11 | 1997-06-30 | Hoechst Ag | 特に純粋なモノクロロ酢酸の製造方法 |
JPH1112207A (ja) * | 1997-06-11 | 1999-01-19 | Standard Oil Co:The | 水性マレイン酸を水素化して1,4−ブタンジオールとするための改善された触媒 |
JP2003144921A (ja) * | 2001-11-08 | 2003-05-20 | Daicel Chem Ind Ltd | 脱ハロゲン化触媒及び高純度モノクロロ酢酸の製造法 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9505694B2 (en) | 2011-10-20 | 2016-11-29 | Akzo Nobel Chemicals International B.V. | Process for the purification of a liquid feed comprising MCA and DCA |
US9505693B2 (en) | 2011-10-20 | 2016-11-29 | Akzo Nobel Chemicals International B.V. | Process for the hydrodechlorination of a liquid feed comprising dichloroacetic acid |
WO2015086109A1 (de) * | 2013-12-09 | 2015-06-18 | BLüCHER GMBH | Katalysatorsystem basierend auf kugelförmiger aktivkohle als träger und dessen verwendung |
US9975109B2 (en) | 2013-12-09 | 2018-05-22 | BLüCHER GMBH | Catalyst system based on spherical activated carbon as a carrier and use thereof |
JP2019098283A (ja) * | 2017-12-06 | 2019-06-24 | エヌ・イーケムキャット株式会社 | パラジウムを非成型の活性炭粒子表面に偏在担持した活性炭触媒の製造方法 |
JP7016682B2 (ja) | 2017-12-06 | 2022-02-07 | エヌ・イーケムキャット株式会社 | パラジウムを非成型の活性炭粒子表面に偏在担持した活性炭触媒の製造方法 |
JP2020000963A (ja) * | 2018-06-26 | 2020-01-09 | エヌ・イーケムキャット株式会社 | パラジウムを非成型の活性炭粒子表面に偏在担持した活性炭触媒の製造方法 |
JP7077157B2 (ja) | 2018-06-26 | 2022-05-30 | エヌ・イーケムキャット株式会社 | パラジウムを非成型の活性炭粒子表面に偏在担持した活性炭触媒の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4659056B2 (ja) | 2011-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2327680B1 (en) | Process for producing 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene | |
JP6673413B2 (ja) | フルオロオレフィンの製造方法 | |
JP4846576B2 (ja) | パラジウム含有触媒およびその製造方法 | |
JP4981792B2 (ja) | エチレンオキシド生成用触媒の調製プロセス、調製された触媒及びエチレンのエチレンオキシドへの酸化プロセス | |
JP4659056B2 (ja) | 脱ハロゲン化触媒の製造方法 | |
JP5964823B2 (ja) | トリフルオロエチレンの合成のための方法 | |
CN86102420A (zh) | 羧酸氢化生产醇的方法 | |
JPH066582B2 (ja) | エチレンオキサイドの製造方法 | |
JP2009108049A (ja) | トランス−1,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造方法 | |
KR19980086653A (ko) | 수소화 촉매 | |
US4555501A (en) | Process for preparing silver catalysts | |
KR930005303B1 (ko) | 탄소상 로듐 촉매의 제조방법 | |
GB2092138A (en) | Process for preparing oxalic acid diesters | |
JP2003144921A (ja) | 脱ハロゲン化触媒及び高純度モノクロロ酢酸の製造法 | |
CN101098754B (zh) | 含钯的载体催化剂的制造方法 | |
TW201111337A (en) | Catalyst, use thereof and process for hydrogenating aryl aldehydes | |
WO2005075072A1 (ja) | α,β−不飽和カルボン酸製造用触媒及びその製造方法、並びに、α,β−不飽和カルボン酸の製造方法 | |
JP2001009277A (ja) | ルテニウム−スズ系担持触媒及びこれを用いるアルコールの製造方法 | |
JP3897081B2 (ja) | 1−クロロヘプタフルオロシクロペンテンの製造方法 | |
EP1309580B1 (en) | Continuous process for the production of optically pure (s)-beta-hydroxy-gamma-butyrolactone | |
JP5888322B2 (ja) | シュウ酸ジエステル製造用触媒及び当該触媒を用いたシュウ酸ジエステルの製造方法 | |
JPH06279328A (ja) | ヘキサフルオロプロパンの製造方法 | |
JP4507247B2 (ja) | α,β−不飽和アルデヒド及び/またはα,β−不飽和カルボン酸製造用触媒、その製造方法及びその使用法 | |
JP5340705B2 (ja) | 貴金属含有触媒の製造方法、並びにα,β−不飽和カルボン酸及びα,β−不飽和カルボン酸無水物の製造方法 | |
JP4699038B2 (ja) | α,β−不飽和カルボン酸製造用触媒及びその製造方法、並びに、α,β−不飽和カルボン酸の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20080821 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080821 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100420 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100616 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100803 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101102 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20101102 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20101125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101224 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4659056 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |