JP2008181104A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008181104A5
JP2008181104A5 JP2007324019A JP2007324019A JP2008181104A5 JP 2008181104 A5 JP2008181104 A5 JP 2008181104A5 JP 2007324019 A JP2007324019 A JP 2007324019A JP 2007324019 A JP2007324019 A JP 2007324019A JP 2008181104 A5 JP2008181104 A5 JP 2008181104A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
electro
detection means
light beam
optic crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007324019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008181104A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007324019A priority Critical patent/JP2008181104A/ja
Priority claimed from JP2007324019A external-priority patent/JP2008181104A/ja
Priority to US11/959,954 priority patent/US7782511B2/en
Publication of JP2008181104A publication Critical patent/JP2008181104A/ja
Publication of JP2008181104A5 publication Critical patent/JP2008181104A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (13)

  1. 光束を出射する光源と、
    前記光源から出射された光束で感光体を主走査方向に走査する光走査手段と、
    前記主走査方向において、それぞれが異なる位置に配置されている少なくとも3つの光検知手段と、
    前記光源と前記少なくとも3つの光検知手段との間の光路に配置され、電圧を印加することにより前記光走査手段によって走査された光束が前記感光体に向かわない様に、かつ、前記少なくとも3つ光検知手段に入射する様に、前記光束を偏向する電気光学結晶構造体と、
    前記少なくとも3つの光検知手段の検知結果に基づいて前記光束の照射位置を制御する制御手段と、を備え、
    前記少なくとも3つの光検知手段は、隣接して配置されている2つの光検知手段の組に分けられ、前記感光体上の主走査方向の走査範囲は、それぞれが前記2つの光検知手段の組に対応する区間に分けられ、前記制御手段は、各組の2つの光検知手段の出力を用いて前記感光体上の対応する区間に対する光束の照射位置を制御することを特徴とする光走査装置。
  2. 前記電気光学結晶構造体は、前記光源と前記光走査手段との間の光路に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の光走査装置。
  3. 前記少なくとも3つの光検知手段に含まれる3つの光検知手段はそれぞれ、前記感光体への光束の光路から副走査方向に離れた位置であって、前記光走査手段による走査範囲の中央部及び両端部に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の光走査装置。
  4. 前記3つの光検知手段は、前記電気光学結晶構造体により偏向され前記光走査手段により主走査方向に走査される光束が、前記3つの光検知手段のそれぞれを通過するタイミングを検知することを特徴とする請求項3に記載の光走査装置。
  5. 前記電気光学結晶構造体は、電圧印加により屈折率が変化する特性を有する電気光学結晶であって、
    前記電気光学結晶に印加される電圧を制御する電圧制御手段を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の光走査装置。
  6. 前記電圧制御手段は、前記電気光学結晶に取り付けられた一対の電極部を有し、
    前記一対の電極部は、前記電気光学結晶の内部に、前記電気光学結晶を通過する光束の進路方向に対して直角に副走査方向の電界を形成することを特徴とする請求項5に記載の光走査装置。
  7. 前記電気光学結晶は、カリウム、タンタル、ニオブ及び酸素を含むことを特徴とする請求項5に記載の光走査装置。
  8. 前記電気光学結晶構造体は、画像形成装置が複数枚単位で画像処理をするときに、1単位の画像に対応する静電潜像形成の終了時から次の1単位の画像に対応する静電潜像形成の開始時までの間に、前記光源から出射された光束を偏向することを特徴とする請求項1に記載の光走査装置。
  9. 前記光束のON/OFF時間を制御する信号に対応して、前記光源から出射される光束の駆動を制御する光束駆動制御手段を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の光走査装置。
  10. 光走査装置を有する画像形成装置であって、
    前記光走査装置が、
    光束を出射する光源と、
    前記光源から出射された光束で感光体を主走査方向に走査する光走査手段と、
    前記主走査方向において、それぞれが異なる位置に配置されている少なくとも3つの光検知手段と、
    前記光源と前記少なくとも3つの光検知手段との間の光路に配置され、電圧を印加することにより前記光走査手段によって走査された光束が前記感光体に向かわない様に、かつ、前記少なくとも3つ光検知手段に入射する様に、前記光束を偏向する電気光学結晶構造体と、
    前記少なくとも3つの光検知手段の検知結果に基づいて前記光束の照射位置を制御する制御手段と、を備え、
    前記少なくとも3つの光検知手段は、隣接して配置されている2つの光検知手段の組に分けられ、前記感光体上の主走査方向の走査範囲は、それぞれが前記2つの光検知手段の組に対応する区間に分けられ、前記制御手段は、各組の2つの光検知手段の出力を用いて前記感光体上の対応する区間に対する光束の照射位置を制御することを特徴とする画像形成装置。
  11. 前記電気光学結晶構造体は、電圧印加により屈折率が変化する特性を有する電気光学結晶であって、
    前記電気光学結晶に印加される電圧を制御する電圧制御手段を更に備えることを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置。
  12. 前記電気光学結晶構造体は、前記画像形成装置が複数枚単位で画像処理をするときに、1単位の画像に対応する静電潜像形成の終了時から次の1単位の画像に対応する静電潜像形成の開始時までの間に、前記光源から出射された光束を偏向することを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置。
  13. 前記複数の光検知手段の検知結果に基づく前記光束のON/OFF時間を制御する信号を発生することによって、前記感光体上における光束の主走査方向の照射位置を制御する走査制御手段と、
    前記光束のON/OFF時間を制御する信号に対応して、前記光源から出射される光束の駆動を制御する光束駆動制御手段とを更に備えることを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置。
JP2007324019A 2006-12-28 2007-12-14 光走査装置及びそれを備えた画像形成装置 Pending JP2008181104A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007324019A JP2008181104A (ja) 2006-12-28 2007-12-14 光走査装置及びそれを備えた画像形成装置
US11/959,954 US7782511B2 (en) 2006-12-28 2007-12-19 Optical scanning apparatus and image forming apparatus comprising the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006355160 2006-12-28
JP2007324019A JP2008181104A (ja) 2006-12-28 2007-12-14 光走査装置及びそれを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008181104A JP2008181104A (ja) 2008-08-07
JP2008181104A5 true JP2008181104A5 (ja) 2011-02-03

Family

ID=39725019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007324019A Pending JP2008181104A (ja) 2006-12-28 2007-12-14 光走査装置及びそれを備えた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008181104A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5330653B2 (ja) * 2007-03-29 2013-10-30 株式会社平和 遊技機
JP5230554B2 (ja) * 2009-07-23 2013-07-10 キヤノン株式会社 光学機器
JP5729545B2 (ja) 2010-05-20 2015-06-03 株式会社リコー 光走査装置及び画像形成装置
JP5924567B2 (ja) * 2011-09-15 2016-05-25 株式会社リコー 光偏向装置、光走査装置および画像形成装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4422099A (en) * 1982-02-03 1983-12-20 International Business Machines Corporation Optical communication on variable power beam
JPH04328777A (ja) * 1991-04-30 1992-11-17 Fuji Xerox Co Ltd カラー画像形成装置
JP3476059B2 (ja) * 1998-06-10 2003-12-10 日本電信電話株式会社 ホログラム記録材料の作製方法
JP2003098458A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Ricoh Co Ltd 光走査装置及びその調整方法
JP2003279873A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5468464B2 (ja) 車両用灯具
JP2014153389A5 (ja)
US20130342768A1 (en) Light modulator element and microscope apparatusa including light modulation element
JP2012173299A5 (ja)
US20130286362A1 (en) Scanning-type image display device and its image display method
JP2009080462A5 (ja)
JP2008181104A5 (ja)
JP2003107375A5 (ja)
JP2009271353A5 (ja)
JP2015194683A5 (ja)
JP2007264153A (ja) 光学装置および撮像装置
US7995088B2 (en) Optical scanning apparatus and image forming apparatus comprising the same
JP2009192680A5 (ja)
JP5232493B2 (ja) 光変調器および画像記録装置
JP2006301453A5 (ja)
JP2009031732A5 (ja)
JP2008181103A5 (ja)
JP2009222573A (ja) 距離測定装置
JP2008181106A5 (ja)
JP2010152213A (ja) 光変調器
JP2013064857A5 (ja)
TWI388916B (zh) 光源控制裝置
JP2010152212A (ja) 光変調器
JP2008181103A (ja) 光走査装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2006227545A (ja) 光走査装置および該光走査装置を用いたプリンタ