JP2008176119A - 光ケーブル接続具 - Google Patents
光ケーブル接続具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008176119A JP2008176119A JP2007010334A JP2007010334A JP2008176119A JP 2008176119 A JP2008176119 A JP 2008176119A JP 2007010334 A JP2007010334 A JP 2007010334A JP 2007010334 A JP2007010334 A JP 2007010334A JP 2008176119 A JP2008176119 A JP 2008176119A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cable
- optical
- fixing
- portions
- fixing portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
Abstract
【解決手段】光ケーブル接続具は、第1の光ファイバ心線31と第2の光ファイバ心線32とを接続した状態でメカニカルスプライス7を固定するためのスポンジ部材13を収容するための箱形状のメカスプ固定部11と、メカスプ固定部11の両側面にそれぞれ取り付けられたかつ第1および第2の光ドロップケーブル11,12をそれぞれ固定するための第1および第2のケーブル固定部121,122とを具備する。第1の光ドロップケーブル11は、メカスプ固定部11の両側面に形成された第1の挿入部11a1と第1のケーブル固定部121とに挿入されたのちに、第1のケーブル固定部121によって固定される。第2の光ドロップケーブルは、メカスプ固定部11の両側面に形成された第2の挿入部と第2のケーブル固定部とに挿入されたのちに、第2のケーブル固定部によって固定される。
【選択図】図5
Description
また、本出願人が上記の特許文献4,5で提案した建物内用の光ケーブル接続具は、建物外での接続よりも作業性を向上することができるが、コンセント内とかプロテクタ内での光ドロップケーブル同士の接続を行うには接続箇所が少し大きいという問題がある。
さらに、上記の特許文献6に開示されている光ファイバ心線接続器は、光ファイバ心線同士の接続には有効であるかもしれないが、光ドロップケーブル同士の接続には必ずしも有効でないという問題がある。
ここで、前記第1および第2のケーブル固定部が2つの側面および底面を備え、前記第1および第2のケーブル固定部の両側面が該第1および第2のケーブル固定部の底面の両端部をそれぞれ支点として扇状に開閉可能にされており、前記第1および第2のケーブル固定部の両側面を開いた状態で前記第1および第2の光ドロップケーブルを該第1および第2のケーブル固定部に挿入したのちに該第1および第2のケーブル固定部の両側面を閉じて該第1および第2の光ドロップケーブルを該第1および第2のケーブル固定部で固定してもよい。
前記第1および第2のケーブル固定部(121,122)が、該第1および第2のケーブル固定部の両側面の前記スリーブ固定部(11)の両端面と対向する側の端面が該スリーブ固定部の端面と切り離されて、該スリーブ固定部と一体的に構成されており、前記第1および第2のケーブル固定部の上面が、該第1および第2のケーブル固定部の底面の両端部をそれぞれ支点として該第1および第2のケーブル固定部の両側面を扇状にそれぞれ開くことにより切断部開放状態にすることができるように、前記スリーブ固定部の長手方向に沿って三角波形状に切断されており、前記第1および第2のケーブル固定部が、切断部噛合状態では前記第1および第2の光ドロップケーブルの第1および第2の外被(41,42)と同じ大きさの開口部が形成されるような筒状の形状を有してもよい。
前記第1および第2のケーブル固定部(221,222)が、該第1および第2のケーブル固定部の両側面を閉じた状態でコの字状の横断面形状を有し、前記第1および第2のケーブル固定部の両側面の上端部に、鋸刃形状の第1および第2の爪(22a11,22a12,22a21,22a22)が前記スリーブ固定部(21)の長手方向に沿って互いに向き合うようにそれぞれ形成されており、前記第1および第2のケーブル固定部の両側面の長さが、前記第1および第2の光ドロップケーブルの第1および第2の外被の縦の長さよりも短くされていてもよい。
前記第1および第2のケーブル固定部(321,322)が、該第1および第2のケーブル固定部の両側面を閉じた状態でコの字状の横断面形状を有し、前記第1および第2のケーブル固定部の両側面の上部に、鋸刃形状の第1および第2の爪(32a11,32a12,32a21,32a22)が該第1および第2のケーブル固定部の両側面の上端から該第1および第2のケーブル固定部の底面に向かって互いに向き合うようにそれぞれ形成されており、前記第1および第2のケーブル固定部の両側面の長さが、前記第1および第2の光ドロップケーブルの前記第1および第2の外被の縦の長さと同じにされていてもよい。
前記第1および第2のケーブル固定部(421,422)が、該第1および第2のケーブル固定部の両側面を閉じた状態でコの字状の横断面形状を有し、前記第1および第2のケーブル固定部の両側面の内側に、三角形状の第1および第2の縦溝(42a11,42a12,42a21,42a22)が複数本ずつそれぞれ形成されていてもよい。
前記第1および第2のケーブル固定部(521,522)が、くの字状の横断面形状を有する側面と逆くの字状の横断面形状を有する他の側面とを備え、前記第1および第2の光ドロップケーブルが、前記第1および第2のケーブル固定部の前記側面と前記他の側面との間に上から押し込まれることにより前記第1および第2のケーブル固定部にそれぞれ挿入されて固定されてもよい。
前記心線接続用スリーブ固定手段が、前記第1および第2の光ドロップケーブルの先端部と前記第1および第2の光ファイバ心線と前記心線接続用スリーブとを押し込んで固定するための切込み(13a;53a;83a;93a;113a1,113a2;213a1〜213a3)が形成されたスポンジ部材(13;53;83;93;1131,;1132;2131〜2133)を備えてもよい。
前記切込み(13a;53a;83a;113a1,113a2;213a1〜213a3)が直線状に形成されていてもよい。
前記切込み(93a)が、前記スポンジ部材(93)の中心部に斜めに直線状に形成された前記心線接続用スリーブを固定するための直線部(93a0)と、前記第1および第2の光ファイバ心線をそれぞれ固定するための第1および第2の曲線部(93a1,93a2)とから構成されており、前記直線部と前記第1の曲線部とが前記第2のケーブル固定部(922)側で接続されており、前記直線部と前記第2の曲線部とが前記第1のケーブル固定部(921)側で接続されていてもよい。
三角溝(83b)が前記切込み(83a)の上に形成されていてもよい。
前記心線接続用スリーブを前記光ケーブル接続具の中心に固定するための目印(611,612,613;62)が、前記スポンジ部材の上面に付けられていてもよい。
前記目印の代わりに、前記スリーブ固定部(11)の長手方向の中心に所定の長さの間隙を持たせて第1および第2のスポンジ部材(731,732)を該スリーブ固定部に収容し、前記心線接続用スリーブの両端部を前記第1および第2のスポンジ部材にそれぞれ形成された第1および第2の切込み(73a1,73a2)にそれぞれ押し込んで、該心線接続用スリーブを前記光ケーブル接続具の中心に固定してもよい。
前記スリーブ固定部が、前記第1および第2の光ファイバ心線を接続した状態で前記心線接続用スリーブを固定するための第1のスポンジ部材(1131)を収容するための内側スリーブ固定部(111a)と、第2の光ファイバ心線32を固定するための第2のスポンジ部材(1132)を収容するための外側スリーブ固定部(111b)とを備え、
前記内側スリーブ固定部が前記外側スリーブ固定部に対してスライド可能にされていてもよい。
前記スポンジ部材が、前記スリーブ固定部(211)の前記第1のケーブル固定部(2121)側に収容された第1のスポンジ部材(2131)と、該スリーブ固定部の前記第2のケーブル固定部(2122)側に収容された第2のスポンジ部材(2132)と、該スリーブ固定部の中央部に収容された第3のスポンジ部材(2133)とに分割されており、前記第1および第2のスポンジ部材の中央に、前記第1および第2の光ドロップケーブルの先端部を固定するための直線状の第1および第2の切込み(213a1,213a2)がそれぞれ形成されており、前記第3のスポンジ部材の中央に、前記心線接続用スリーブを固定するための第3の切込み(213a3)が形成されていてもよい。
前記スリーブ固定部の底面の中央部に回転台が設けられており、該回転台上に前記第3のスポンジ部材が固定されていてもよい。
(1)箱形状のスリーブ固定部に収容された心線接続用スリーブ固定手段によって心線接続用スリーブを第1の光ファイバ心線と第2の光ファイバ心線とを接続した状態で固定するとともに、スリーブ固定部の両端面にそれぞれ取り付けられた第1および第2のケーブル固定部によって第1および第2の光ドロップケーブルをそれぞれ固定することにより、光ケーブル接続具の寸法を小さくすることができるので、接続箇所を小さくすることができる。
(2)接続箇所を小さくすることができるので、コンセント内とかプロテクタ内での光ドロップケーブル同士の接続を行うことができるようになる。
本発明の第1の実施例による光ケーブル接続具10は、建物外から建物内に引き込まれる第1の光ドロップケーブル11と建物内に敷設される第2の光ドロップケーブル12とをメカニカルスプライス7(心線接続用スリーブ)で光学的に接続した状態で固定するためのものであり、図1に示すように、メカスプ固定部11(スリーブ固定部)と、第1および第2のケーブル固定部121,122と、スポンジ部材13(心線接続用スリーブ固定手段)とを具備する。
第2の光ドロップケーブル12も、上述した第1の光ドロップケーブル11と同様の構成を有する。
なお、本明細書では、第1および第2の外被41,42の横断面形状の長辺に沿った方向を第1および第2の光ドロップケーブル11,12の縦方向とし、第1および第2の外被41,42の横断面形状の短辺に沿った方向を第1および第2の光ドロップケーブル11,12の横方向とする。
なお、挿入後の第1および第2の光ドロップケーブル11,12を第1および第2のケーブル固定部121,122で確実に固定するために、第1および第2の挿入部11a1,11a2の深さは第1および第2の外被41,42の縦の長さ(4mm)よりも第1および第2のケーブル固定部121,122の上面の厚さだけ長くされており、第1および第2の挿入部11a1,11a2の幅は第1および第2の外被41,42の横の長さ(2mm)とほぼ同じにされている。
そのため、第1のケーブル固定部121は、後述の切断部噛合状態では第1の光ドロップケーブル11の第1の外被41と同じ縦4mmおよび横2mmの直角形の開口部が形成されるような筒状の形状を有し、かつ、底面の両端部をそれぞれ支点として両側面を扇状にそれぞれ開くことにより後述の切断部開放状態にすることができるように、第1のケーブル固定部121の上面はメカスプ固定部11の長手方向(メカスプ固定部11の端面と垂直な方向)に沿って三角波形状に切断されている(図1(b)の上面図参照)。また、第1のケーブル固定部121は、メカスプ固定部11と一体的に構成されているが、第1のケーブル固定部121の両側面のメカスプ固定部11の端面と対向する側の端面はメカスプ固定部11の端面と切り離されている(図1(a)の正面図および図1(c)の底面図参照)。
これにより、図2(a)に示すように第1のケーブル固定部121をその上面の切断部が離れた切断部開放状態にして第1の光ドロップケーブル11をメカスプ固定部11の第1の挿入部11a1および第1のケーブル固定部121に挿入したのちに、図2(b)に示すように第1のケーブル固定部121の上面の切断部が噛み合うまで第1のケーブル固定部121の上面部分を工具などで左右から挟んで締め付け第1のケーブル固定部121を切断部噛合状態にして第1の光ドロップケーブル11を左右から挟むことにより、第1の光ドロップケーブル11を固定することができる。
第2のケーブル固定部122は、第2の光ドロップケーブル12を左右(第2の光ドロップケーブル12の横方向)から挟んで固定するためのものであり、上述した第1のケーブル固定部121と同様に構成されている。
スポンジ部材13の幅方向(スポンジ部材13の長手方向と垂直な方向)の中央には、直線状の切込み13aがスポンジ部材13の長手方向に沿って形成されている(図1(b)参照)。また、切込み13aは、スポンジ部材13の上面から底面に達するように形成されている。
なお、スポンジ部材13の深さは、好ましくはメカニカルスプライス7全体がスポンジ部材13に埋まるようにメカニカルスプライス7の高さ(4mm)以上とする。また、目メカスプ固定部11の深さも、好ましくはスポンジ部材13がすべて収納できるようにスポンジ部材13の深さ以上とする。
まず、作業員は、第1および第2のケーブル固定部121,122が切断部開放状態にされた光ケーブル接続具10を用意する。
第1のケーブル固定部221は、図6(b)の右側に示すように、両側面を閉じた状態でコの字状の横断面形状を有する。また、第1のケーブル固定部221の両側面の上端部には、図6(a)に示すように、鋸刃形状の第1の爪22a11,22a12がメカスプ固定部21の長手方向に沿って互いに向き合うようにそれぞれ形成されている。さらに、第1のケーブル固定部221の両側面の長さは、図6(b)に示すように、第1の光ドロップケーブル11の第1の外被41の縦の長さ(4mm)よりも短くされている。
図6(b)の左側に示すように、第1のケーブル固定部221の両側面を底面の両端部をそれぞれ支点として扇状に開いた状態で第1の光ドロップケーブル11の先端部分をメカスプ固定部21の第1の挿入部21a1および第1のケーブル固定部221に挿入したのち、第1の爪22a11,22a12の先端が第1の外被41の両側面にそれぞれ食い込むまで第1のケーブル固定部221の上面部分を工具などで左右から挟んで締め付けることにより、第1のケーブル固定部221によって第1の光ドロップケーブル11を左右から挟んで固定する。
図示していないが、第2のケーブル固定部222も、上述した第1のケーブル固定部221と同様に構成されており、第2のケーブル固定部222の両側面を底面の両端部をそれぞれ支点として扇状に開いた状態で第2の光ドロップケーブル12の先端部分をメカスプ固定部22の第2の挿入部21a2および第2のケーブル固定部222に挿入したのち、第2の爪22a21,22a22の先端が第2の外被42の両側面にそれぞれ食い込むまで第2のケーブル固定部222の上面部分を工具などで左右から挟んで締め付けることにより、第2のケーブル固定部222によって第2の光ドロップケーブル12を左右から挟んで固定する。
第1のケーブル固定部321は、図7(b)の右側に示すように、両側面を閉じた状態でコの字状の横断面形状を有する。また、第1のケーブル固定部321の両側面の上部には、図7(a),(b)に示すように、鋸刃形状の第1の爪32a11,32a12が第1のケーブル固定部321の両側面の上端から第1のケーブル固定部321の底面に向かって互いに向き合うようにそれぞれ形成されている。さらに、第1のケーブル固定部321の両側面の長さは、図7(b)に示すように、第1の光ドロップケーブル11の第1の外被41の縦の長さ(4mm)と同じにされている。
図7(b)の左側に示すように、第1のケーブル固定部321の両側面を底面の両端部をそれぞれ支点として扇状に開いた状態で第1の光ドロップケーブル11の先端部分をメカスプ固定部31の第1の挿入部31a1および第1のケーブル固定部321に挿入したのち、第1の爪32a11,32a12の先端が第1の外被41の両側面にそれぞれ食い込むまで第1のケーブル固定部321の上部を工具などで左右から挟んで締め付けることにより、第1のケーブル固定部321によって第1の光ドロップケーブル11を左右から挟んで固定する。
図示していないが、第2のケーブル固定部322も、上述した第1のケーブル固定部321と同様に構成されており、第2のケーブル固定部322の両側面を底面の両端部をそれぞれ支点として扇状に開いた状態で第2の光ドロップケーブル12の先端部分をメカスプ固定部32の第2の挿入部31a2および第2のケーブル固定部322に挿入したのち、第2の爪22a21,22a22の先端が第2の外被42の両側面にそれぞれ食い込むまで第2のケーブル固定部322の上部を工具などで左右から挟んで締め付けることにより、第2のケーブル固定部322によって第2の光ドロップケーブル12を左右から挟んで固定する。
第1のケーブル固定部421は、図8(a)に示すように、両側面を閉じた状態でコの字状の横断面形状を有する。また、第1のケーブル固定部421の両側面の内側には、三角形状の第1の縦溝42a11,42a12が複数本ずつそれぞれ形成されている。
第1のケーブル固定部421の両側面を底面の両端部をそれぞれ支点として扇状に開いた状態で第1の光ドロップケーブル11の先端部分をメカスプ固定部41の第1の挿入部41a1および第1のケーブル固定部421に挿入したのち、図8(b)に示すように第1の縦溝42a11,42a12の先端が第1の外被41の両側面にそれぞれ食い込むまで第1のケーブル固定部421の上部を工具などで左右から挟んで締め付けることにより、第1のケーブル固定部421によって第1の光ドロップケーブル11を左右から挟んで固定する。
図示していないが、第2のケーブル固定部422も、上述した第1のケーブル固定部421と同様に構成されており、第2のケーブル固定部422の両側面を底面の両端部をそれぞれ支点として扇状に開いた状態で第2の光ドロップケーブル12の先端部分をメカスプ固定部41の第2の挿入部41a2および第2のケーブル固定部422に挿入したのち、第2の縦溝42a21,42a22の先端が第2の外被42の両側面にそれぞれ食い込むまで第2のケーブル固定部422の上部を工具などで左右から挟んで締め付けることにより、第2のケーブル固定部422によって第2の光ドロップケーブル12を左右から挟んで固定する。
第1のケーブル固定部521は、図9に示すように、第1のケーブル固定部521の一方の側面がくの字状の横断面形状を有するとともに他方の側面が逆くの字状の横断面形状を有する。
第1のケーブル固定部521の両側面の上部が閉じた状態で第1の光ドロップケーブル11の先端部分をメカスプ固定部51の第1の挿入部51a1および第1のケーブル固定部521に上から押し込んで挿入することにより、第1のケーブル固定部521によって第1の光ドロップケーブル11を左右から挟んで固定する。
図面には示していないが、第2のケーブル固定部522も、上述した第1のケーブル固定部521と同様に構成されており、第2のケーブル固定部522の両側面の上部が閉じた状態で第2の光ドロップケーブル12の先端部分をメカスプ固定部51の第2の挿入部51a2および第2のケーブル固定部522に上から押し込んで挿入することにより、第2のケーブル固定部522によって第2の光ドロップケーブル12を左右から挟んで固定する。
(1)第1乃至第3の黒丸611〜613
図10(a)に示すように、スポンジ部材11の中心を示す第1の黒丸印611をスポンジ部材11の中心の切込み13a上に付ける。また、メカニカルスプライス7の両端の位置をそれぞれ示す第2および第3の黒丸印612,613を切込み13a上に第1の黒丸印611から2cmほど離して付ける。
(2)黒色目印62
図10(b)に示すように、縦4mmおよび横4cmの長方形とこの長方形の2つ長辺の中央からそれぞれ突出した2つの黒三角形とからなる黒目印62を2つの黒三角形の頂点がスポンジ部材11の中心を示すように切込み13a上に付ける。
本実施例による光ケーブル接続具90は、光ケーブル接続具10の長手方向の寸法を小さくするために、図12(b)に示すようにメカニカルスプライス7を斜めに収容させるようにしたものである。
本実施例による光ケーブル接続具110は、光ケーブル接続具110の長さを変えることができるようにしたものである。
ここで、内側メカスプ固定部111aは、外側メカスプ固定部111b側の端面が開放された四角い箱形状を有し、第1および第2の光ファイバ心線31,32を接続した状態でメカニカルスプライス7を固定するための第1のスポンジ部材1131を収容する。
外側メカスプ固定部111bは、内側メカスプ固定部111a側の端面が開放された四角い箱形状を有し、外側メカスプ固定部111b内に挿入された第2の光ファイバ心線32を固定するための第2のスポンジ部材1132を収容する。
第1および第2のスポンジ部材1131,1132には直線状の第1および第2の切込み113a1,113a2がそれぞれ形成されているが、第2の切込み113a2は第1の切込み113a1の延長線上に形成されている。
本実施例による光ケーブル接続具210は、図14(b)に示すように光ケーブル接続具210内において第1および第2の光ファイバ心線31,32の余長処理ができるようにしたものである。
さらにまた、心線接続用スリーブ固定手段としてスポンジ部材13,53,83,93,1131,1132,2131〜2133を用いたが、スポンジ以外の他の緩衝材からなる部材などを用いてもよい。
211,212,221,222 第1および第2のテンションメンバ
31,32 第1および第2の光ファイバ心線
41,42 第1および第2の外被
7 メカニカルスプライス
10,90,110,210 光ケーブル接続具
11,21,31,41,51,91,211 メカスプ固定部
11a1,11a2,21a1,21a2,31a1,31a2,41a1,41a2,51a1,51a2 第1および第2の挿入部
121,122,221,222,321,322,421,422,521,522,921,922,1121,1122,2121,2122 第1および第2のケーブル固定部
13,53,83,93 スポンジ部材
13a,53a,83a,93a 切込み
22a11,22a12,22a21,22a22,32a11,32a12,32a21,32a22 第1および第2の爪
42a11,42a12,42a21,42a22 第1および第2の縦溝
611〜613 第1乃至第3の黒丸印
62 黒目印
731,732 第1および第2のスポンジ部材
73a1,73a2 第1および第2の切込み
83b 三角溝
93a0 直線部
93a1,93a2 第1および第2の曲線部
111a 内側メカスプ固定部
111b 外側メカスプ固定部
1131,1132 第1および第2のスポンジ部材
113a1,113a2 第1および第2の切込み
114 固定ネジ
115 スライド用窓
2131〜2133 第1乃至第3のスポンジ部材
213a1〜213a3 第1乃至第3の切込み
Claims (16)
- 建物外から建物内に引き込まれる第1の光ドロップケーブル(11)と建物内に敷設される第2の光ドロップケーブル(12)とを心線接続用スリーブで光学的に接続した状態で固定するための光ケーブル接続具(10;90;110;210)であって、
前記第1の光ドロップケーブルから露出された第1の光ファイバ心線(31)と前記第2の光ドロップケーブルから露出された第2の光ファイバ心線(32)とを接続した状態で前記心線接続用スリーブを固定するための心線接続用スリーブ固定手段を収容するための箱形状のスリーブ固定部(11;21;31;41;51;91;111a,111b;210)と、
該スリーブ固定部の両端面にそれぞれ取り付けられたかつ前記第1および第2の光ドロップケーブルをそれぞれ固定するための第1および第2のケーブル固定部(121,122;221,222;321,322;421,422;521,522;921,922;1121,1122;2121,2122)と、
を具備し、
前記スリーブ固定部の両端面に、前記第1および第2の光ドロップケーブルをそれぞれ挿入するための第1および第2の挿入部(11a1,11a2;21a1,21a2;31a1,31a2:41a1,41a2:51a1,51a2)がそれぞれ形成されており、
前記第1および第2の光ドロップケーブルが、前記第1および第2の挿入部と前記第1および第2のケーブル固定部とにそれぞれ挿入されたのちに該第1および第2のケーブル固定部によってそれぞれ固定される、
ことを特徴とする、光ケーブル接続具。 - 前記第1および第2のケーブル固定部が2つの側面および底面を備え、
前記第1および第2のケーブル固定部の両側面が該第1および第2のケーブル固定部の底面の両端部をそれぞれ支点として扇状に開閉可能にされており、
前記第1および第2のケーブル固定部の両側面を開いた状態で前記第1および第2の光ドロップケーブルを該第1および第2のケーブル固定部に挿入したのちに該第1および第2のケーブル固定部の両側面を閉じて該第1および第2の光ドロップケーブルを該第1および第2のケーブル固定部で固定する、
ことを特徴とする、請求項1記載の光ケーブル接続具。 - 前記第1および第2のケーブル固定部(121,122)が、該第1および第2のケーブル固定部の両側面の前記スリーブ固定部(11)の両端面と対向する側の端面が該スリーブ固定部の端面と切り離されて、該スリーブ固定部と一体的に構成されており、
前記第1および第2のケーブル固定部の上面が、該第1および第2のケーブル固定部の底面の両端部をそれぞれ支点として該第1および第2のケーブル固定部の両側面を扇状にそれぞれ開くことにより切断部開放状態にすることができるように、前記スリーブ固定部の長手方向に沿って三角波形状に切断されており、
前記第1および第2のケーブル固定部が、切断部噛合状態では前記第1および第2の光ドロップケーブルの第1および第2の外被(41,42)と同じ大きさの開口部が形成されるような筒状の形状を有する、
ことを特徴とする、請求項2記載の光ケーブル接続具。 - 前記第1および第2のケーブル固定部(221,222)が、該第1および第2のケーブル固定部の両側面を閉じた状態でコの字状の横断面形状を有し、
前記第1および第2のケーブル固定部の両側面の上端部に、鋸刃形状の第1および第2の爪(22a11,22a12,22a21,22a22)が前記スリーブ固定部(21)の長手方向に沿って互いに向き合うようにそれぞれ形成されており、
前記第1および第2のケーブル固定部の両側面の長さが、前記第1および第2の光ドロップケーブルの第1および第2の外被の縦の長さよりも短くされている、
ことを特徴とする、請求項2記載の光ケーブル接続具。 - 前記第1および第2のケーブル固定部(321,322)が、該第1および第2のケーブル固定部の両側面を閉じた状態でコの字状の横断面形状を有し、
前記第1および第2のケーブル固定部の両側面の上部に、鋸刃形状の第1および第2の爪(32a11,32a12,32a21,32a22)が該第1および第2のケーブル固定部の両側面の上端から該第1および第2のケーブル固定部の底面に向かって互いに向き合うようにそれぞれ形成されており、
前記第1および第2のケーブル固定部の両側面の長さが、前記第1および第2の光ドロップケーブルの前記第1および第2の外被の縦の長さと同じにされている、
ことを特徴とする、請求項2記載の光ケーブル接続具。 - 前記第1および第2のケーブル固定部(421,422)が、該第1および第2のケーブル固定部の両側面を閉じた状態でコの字状の横断面形状を有し、
前記第1および第2のケーブル固定部の両側面の内側に、三角形状の第1および第2の縦溝(42a11,42a12,42a21,42a22)が複数本ずつそれぞれ形成されている、
ことを特徴とする、請求項2記載の光ケーブル接続具。 - 前記第1および第2のケーブル固定部(521,522)が、くの字状の横断面形状を有する側面と逆くの字状の横断面形状を有する他の側面とを備え、
前記第1および第2の光ドロップケーブルが、前記第1および第2のケーブル固定部の前記側面と前記他の側面との間に上から押し込まれることにより前記第1および第2のケーブル固定部にそれぞれ挿入されて固定される、
ことを特徴とする、請求項1記載の光ケーブル接続具。 - 前記心線接続用スリーブ固定手段が、前記第1および第2の光ドロップケーブルの先端部と前記第1および第2の光ファイバ心線と前記心線接続用スリーブとを押し込んで固定するための切込み(13a;53a;83a;93a;113a1,113a2;213a1〜213a3)が形成されたスポンジ部材(13;53;83;93;1131,;1132;2131〜2133)を備えることを特徴とする、請求項1乃至7いずれかに記載の光ケーブル接続具。
- 前記切込み(13a;53a;83a;113a1,113a2;213a1〜213a3)が直線状に形成されていることを特徴とする、請求項8記載の光ケーブル接続具。
- 前記切込み(93a)が、前記スポンジ部材(93)の中心部に斜めに直線状に形成された前記心線接続用スリーブを固定するための直線部(93a0)と、前記第1および第2の光ファイバ心線をそれぞれ固定するための第1および第2の曲線部(93a1,93a2)とから構成されており、
前記直線部と前記第1の曲線部とが前記第2のケーブル固定部(922)側で接続されており、前記直線部と前記第2の曲線部とが前記第1のケーブル固定部(921)側で接続されている、
ことを特徴とする、請求項8記載の光ケーブル接続具。 - 三角溝(83b)が前記切込み(83a)の上に形成されていることを特徴とする、請求項8乃至10いずれかに記載の光ケーブル接続具。
- 前記心線接続用スリーブを前記光ケーブル接続具の中心に固定するための目印(611,612,613;62)が、前記スポンジ部材の上面に付けられていることを特徴とする、請求項8乃至11いずれかに記載の光ケーブル接続具。
- 前記目印の代わりに、前記スリーブ固定部(11)の長手方向の中心に所定の長さの間隙を持たせて第1および第2のスポンジ部材(731,732)を該スリーブ固定部に収容し、
前記心線接続用スリーブの両端部を前記第1および第2のスポンジ部材にそれぞれ形成された第1および第2の切込み(73a1,73a2)にそれぞれ押し込んで、該心線接続用スリーブを前記光ケーブル接続具の中心に固定する、
ことを特徴とする、請求項12記載の光ケーブル接続具。 - 前記スリーブ固定部が、前記第1および第2の光ファイバ心線を接続した状態で前記心線接続用スリーブを固定するための第1のスポンジ部材(1131)を収容するための内側スリーブ固定部(111a)と、第2の光ファイバ心線32を固定するための第2のスポンジ部材(1132)を収容するための外側スリーブ固定部(111b)とを備え、
前記内側スリーブ固定部が前記外側スリーブ固定部に対してスライド可能にされている、
ことを特徴とする、請求項1乃至13いずれかに記載の光ケーブル接続具。 - 前記スポンジ部材が、前記スリーブ固定部(211)の前記第1のケーブル固定部(2121)側に収容された第1のスポンジ部材(2131)と、該スリーブ固定部の前記第2のケーブル固定部(2122)側に収容された第2のスポンジ部材(2132)と、該スリーブ固定部の中央部に収容された第3のスポンジ部材(2133)とに分割されており、
前記第1および第2のスポンジ部材の中央に、前記第1および第2の光ドロップケーブルの先端部を固定するための直線状の第1および第2の切込み(213a1,213a2)がそれぞれ形成されており、
前記第3のスポンジ部材の中央に、前記心線接続用スリーブを固定するための第3の切込み(213a3)が形成されている、
ことを特徴とする、請求項8乃至13いずれかに記載の光ケーブル接続具。 - 前記スリーブ固定部の底面の中央部に回転台が設けられており、
該回転台上に前記第3のスポンジ部材が固定されている、
ことを特徴とする、請求項15記載の光ケーブル接続具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007010334A JP4919818B2 (ja) | 2007-01-19 | 2007-01-19 | 光ケーブル接続具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007010334A JP4919818B2 (ja) | 2007-01-19 | 2007-01-19 | 光ケーブル接続具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008176119A true JP2008176119A (ja) | 2008-07-31 |
JP4919818B2 JP4919818B2 (ja) | 2012-04-18 |
Family
ID=39703182
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007010334A Expired - Fee Related JP4919818B2 (ja) | 2007-01-19 | 2007-01-19 | 光ケーブル接続具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4919818B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02293704A (ja) * | 1989-05-06 | 1990-12-04 | Fujita Corp | 光伝送体の接続構造と接続方法 |
JPH1048483A (ja) * | 1996-08-05 | 1998-02-20 | Nec Corp | 光ケーブル用保持具 |
JP2000035516A (ja) * | 1998-07-17 | 2000-02-02 | S K Koki:Kk | 光ファイバー用クランプ |
JP2004029499A (ja) * | 2002-06-27 | 2004-01-29 | Hitachi Cable Ltd | 光ドロップケーブルの接続部及び接続方法 |
JP2004325998A (ja) * | 2003-04-28 | 2004-11-18 | Hitachi Cable Ltd | 光ドロップケーブルの接続部及び接続方法 |
JP2005091776A (ja) * | 2003-09-17 | 2005-04-07 | Fujikura Ltd | クロージャ |
JP2005107014A (ja) * | 2003-09-29 | 2005-04-21 | Nippon Tsushin Denzai Kk | 光ファイバケーブル接続用クロージャ |
-
2007
- 2007-01-19 JP JP2007010334A patent/JP4919818B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02293704A (ja) * | 1989-05-06 | 1990-12-04 | Fujita Corp | 光伝送体の接続構造と接続方法 |
JPH1048483A (ja) * | 1996-08-05 | 1998-02-20 | Nec Corp | 光ケーブル用保持具 |
JP2000035516A (ja) * | 1998-07-17 | 2000-02-02 | S K Koki:Kk | 光ファイバー用クランプ |
JP2004029499A (ja) * | 2002-06-27 | 2004-01-29 | Hitachi Cable Ltd | 光ドロップケーブルの接続部及び接続方法 |
JP2004325998A (ja) * | 2003-04-28 | 2004-11-18 | Hitachi Cable Ltd | 光ドロップケーブルの接続部及び接続方法 |
JP2005091776A (ja) * | 2003-09-17 | 2005-04-07 | Fujikura Ltd | クロージャ |
JP2005107014A (ja) * | 2003-09-29 | 2005-04-21 | Nippon Tsushin Denzai Kk | 光ファイバケーブル接続用クロージャ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4919818B2 (ja) | 2012-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5450517A (en) | Re-enterable fiber optic splicer for data communications | |
EP2275847B1 (en) | Optical connector assembling jig and optical connector assembling method | |
JP2007279527A (ja) | 光ファイバの切断方法、光ファイバの切断装置及びコネクタの組立方法 | |
JP4969976B2 (ja) | 光ファイバ心線への光コネクタ取付方法、光ファイバ心線保護チューブ及びそれに用いられる心線仮固定具 | |
JP4751212B2 (ja) | 光ファイバ分岐ケーブル、その配線方法、及びその提供方法 | |
JP5089635B2 (ja) | 光コネクタ | |
US9513450B2 (en) | Optical fiber cable splicing box | |
JP2006323067A (ja) | メカニカル接続型光コネクタ及び光コネクタ組立工具。 | |
CN114730060A (zh) | 光纤电缆的芯部露出方法以及光纤电缆 | |
JP4919818B2 (ja) | 光ケーブル接続具 | |
US6736715B2 (en) | Electrical junction assembly and related splicing method | |
JP2017032934A (ja) | アタッチメント、光ファイバ心線保持構造および光コネクタ | |
JP2017129628A (ja) | 光コネクタ、及び、光コネクタの製造方法 | |
JP5716007B2 (ja) | 成端処理用キット及び光ファイバケーブルの成端方法 | |
JPS58174904A (ja) | 光フアイバの端部の配列装置 | |
JP2007121582A (ja) | 光ファイバ心線把持部材及び光コネクタ接続方法 | |
JP2005165362A (ja) | 光ファイバテープ心線の分離方法及び分離工具セット | |
KR101370935B1 (ko) | 광섬유용 스트리퍼 | |
JP2007316414A (ja) | 光ファイバ接続補助器具 | |
JP3785337B2 (ja) | メカニカルスプライス | |
JP2009093062A (ja) | 光ファイバコードケーブル | |
JP2010156900A (ja) | 光ファイバコネクタ部品および光ファイバ剥き取り方法 | |
JP3949677B2 (ja) | 光ファイバケーブル | |
JP2007192871A (ja) | 光コネクタ | |
JP3523522B2 (ja) | メカニカルスプライス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100104 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120118 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120131 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4919818 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |