JP3523522B2 - メカニカルスプライス - Google Patents

メカニカルスプライス

Info

Publication number
JP3523522B2
JP3523522B2 JP11116599A JP11116599A JP3523522B2 JP 3523522 B2 JP3523522 B2 JP 3523522B2 JP 11116599 A JP11116599 A JP 11116599A JP 11116599 A JP11116599 A JP 11116599A JP 3523522 B2 JP3523522 B2 JP 3523522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber tape
core
core optical
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11116599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000304977A (ja
Inventor
和也 村上
佳広 中谷
秀和 阿部
敏昭 片桐
雅昭 高谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP11116599A priority Critical patent/JP3523522B2/ja
Publication of JP2000304977A publication Critical patent/JP2000304977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3523522B2 publication Critical patent/JP3523522B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、端末の被覆部が除
去された多心光ファイバテープ同士を突き合わせて接続
するメカニカルスプライスに関する。 【0002】 【従来の技術】通信の分野においては、高速・大容量伝
送が可能な光ファイバが伝送線路の主流となり、既に中
・長距離幹線の殆どが従来のメタルケーブルから光ファ
イバケーブルに代っている。更に、数年後には各家庭ま
での線路も光ファイバ化しようとする、光加入者系伝送
システムの実現に向けた取り組みが急ピッチで進められ
ている。 【0003】光ファイバの接続には、従来から融着接続
が行われてきた。融着接続は、光ファイバの突き合わせ
面を溶かし込んで接続するため、信頼性が高い反面、接
続後の補強等に時間がかかり、装置が高価であり、電源
が必要なこと等が課題となる。そこで、光ファイバ同士
をV溝等で軸合わせして突き合わせて固定し、簡易に接
続しようとするメカニカルスプライスが創案され、開発
が進められている。図3乃至図5に、メカニカルスプラ
イスの概要を示す。図4(A),(B),(C) は図3 X-X線断面
図であり、図5は図3 Y-Y線断面図である。 【0004】このメカニカルスプライス1は、端末の被
覆部2が除去された多心(4心)光ファイバテープ3同
士を突き合わせて心線4同士を接続するものであり、4
心光ファイバテープ3の被覆部2が載置されると共に端
末の各心線4が嵌まるV溝5を有するV溝基板6と、V
溝基板6に対向配置され4心光ファイバテープ3の被覆
部2を押える凹部7を有する両端部押え基板8と、同様
に対向配置され4心光ファイバテープ3の心線4を押え
る平面部9を有する中央部押え基板10と、これら押え
基板8、10とV溝基板6とを挟持すべく断面コ字状に
形成されたクランプスプリング11とを備えている。 【0005】4心光ファイバテープ3、3同士を接続す
るときには、先ず、図4(a),(A) に示すように、押え基
板8、10とV溝基板6との間に凹設されたスリット1
2に、その幅よりも厚い板状の楔部材13を挿入する。
すると、図4(b),(B) および図5に示すように、押え基
板8、10とV溝基板6とが、断面コ字状クランプスプ
リング11の非開放側の接触部14を支点として、クラ
ンプスプリング11に抗して回動して広げられ、4心光
ファイバテープ3の挿入スペースが形成される。 【0006】次に、広げられた押え基板8、10とV溝
基板6との間に、端末の被覆部2が除去された4心光フ
ァイバテープ3を左右から挿入し、心線4同士を相互に
突き当てる。すると、4心光ファイバテープ3は、端末
の各心線4が図4(B) に示すようにV溝5に嵌まり、被
覆部2が図5に示すようにV溝5の山の上に載置され
る。その後、図4(c),(C) に示すように、楔部材13を
スリット12から引き抜く。すると、4心光ファイバテ
ープ3は、各心線4がV溝5に嵌まり軸合わせされつつ
平面部9に押圧されて軸合わせされ、被覆部2がV溝5
の山と凹部7との間に挟持されて固定される。 【0007】 【発明が解決しようとする課題】ところで、上記作業に
おいては、図4(b),(B) に示すように、4心光ファイバ
テープ3の挿入スペースを形成すべくスリット12に楔
部材13を挿入したとき、押え基板8、10とV溝基板
6とが接触部14を支点として回動して広げられるの
で、図5に示すように、押え基板8の凹部7とV溝基板
6との間隔は、接触部14側(断面コ字状クランプスプ
リング11の非開放側)の間隔W1が狭く、接触部14
の反対側(クランプスプリング11の開放側)の間隔W
2が広くなる。よって、かかる挿入スペースに4心光フ
ァイバテープ3を挿入するには、狭くなった方の間隔W
1を4心光ファイバテープ3の被覆部2の厚さより大き
くしなければならない。 【0008】これを実現するには、単心用のメカニカル
スプライス(図示せず)よりも、スリット12の幅を狭
くすることや、楔部材13の厚さを厚くすることによっ
て、押し広げ量を大きくすること等が考えられる。しか
し、スリット12の幅と楔部材13の厚さとの差が大き
すぎると、楔部材13をスリット12に挿入し難くなり
作業性に問題が生じる。また、楔部材13の厚さを変更
すると、楔部材13を単心用メカニカルスプライスと4
心用メカニカルスプライスとで共用できなくなるため、
使い勝手およびコストの点で問題が生じる。 【0009】殊に、近年、主要幹線等は情報量の増大か
ら8心光ファイバテープを収容したケーブルが使用され
ており、8心光ファイバテープ用のメカニカルスプライ
スが必要となっているが、かかる8心光ファイバテープ
3の場合、図6に示すように被覆部2のテープの幅が広
くなるため、前述の問題が顕著となる。 【0010】すなわち、仮に、前述の4心用のメカニカ
ルスプライスにおいてはスリット12の幅または楔部材
13の厚さを単心用のものと変更しなくても4心光ファ
イバテープ3の被覆部2を挿入できたとしても、図6に
示すように8心用の場合には、8心光ファイバテープ3
の被覆部2の幅が大幅に広がるため、スリット12の幅
または楔部材13の厚さを変更しないと、8心光ファイ
バテープ3の被覆部2を挿入するためのスペースが得ら
れない。 【0011】なお、凹部7を全体的に深く形成すれば、
間隔W1が広がって4心光ファイバテープ3および8心
光ファイバテープ3aのスムーズな挿入が可能となる
が、接続後に被覆部2を押えることができなくなるた
め、クロージャへの収納時等に光ファイバテープ3、3
aに加わった張力が直接心線4、4の突き合わせ部に伝
わってしまう問題がある。 【0012】以上の事情を考慮して創案された本発明の
目的は、幅広の多心光ファイバテープについても単心用
の工具(楔部材)を用いて速やかに接続できると共に、
被覆部を確実に把持できるメカニカルスプライスを提供
することにある。 【0013】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく本
発明は、端末の被覆部が除去された多心光ファイバテー
プ同士を突き合わせて接続するメカニカルスプライスで
あって、多心光ファイバテープの被覆部が載置されると
共に端末の各心線が嵌まるV溝を有するV溝基板と、該
V溝基板に対向配置され多心光ファイバテープの被覆部
を押える凹部を有する押え基板と、これらV溝基板と押
え基板とを挟持すべく断面コ字状に形成されたクランプ
スプリングとを備え、上記押え基板の凹部に、断面コ字
状クランプスプリングの非開放側に位置させて、V溝基
板との隙間を大きくするための第2の凹部を設けたもの
である。 【0014】本発明によれば、多心光ファイバテープを
挿入すべく、V溝基板と押え基板との間隔を断面コ字状
クランプスプリングに抗してその開放側から広げたと
き、間隔が狭まる非開放側に位置させて第2の凹部を設
けたので、その第2の凹部によって多心光ファイバテー
プの被覆部の挿入スペースを確保できる。また、挿入
後、V溝基板と押え基板とをクランプスプリングによっ
て密着させ、多心光ファイバテープを挟持したとき、多
心光ファイバテープの被覆部は、第2の凹部が設けられ
ていない凹部によって把持固定される。 【0015】 【発明の実施の形態】本発明の一実施形態を添付図面に
基いて説明する。 【0016】図1に本実施形態に係るメカニカルスプラ
イス1の要部を、図3にその全体図を、図4にその使用
方法を夫々示す。なお、図4においては、4心光ファイ
バテープ3用のもの(V溝が4本のもの)を示している
が、本実施形態に係る8心ファイバテープ3用のものも
V溝5の数が8本に増えるのみであり(図1参照)、基
本的には同様である。 【0017】図示するように、このメカニカルスプライ
ス1は、端末の被覆部2が除去された多心(図例では8
心)光ファイバテープ3同士を突き合わせて接続するも
のであり、8心光ファイバテープ3の被覆部2が載置さ
れると共に端末の各心線4が嵌まるV溝5を有するV溝
基板6と、V溝基板6に対向配置され8心光ファイバテ
ープ3の被覆部2を押える凹部7を有する両端部押え基
板8と、同様に対向配置され8心光ファイバテープ3の
心線4を押える平面部9を有する中央部押え基板10
と、これら押え基板8、10とV溝基板6とを挟持すべ
く断面コ字状に形成されたクランプスプリング11とを
備えている。 【0018】各押え基板8、10とV溝基板6との間に
は、それぞれ所定幅のスリット12が所定長さ凹設され
ている。スリット12には、図4に示すように、その幅
よりも厚い板状の楔部材13が挿入される。これによ
り、押え基板8、10とV溝基板6との間隔が、クラン
プスプリング11の非開放側の接触部14を支点として
広がり、8心光ファイバテープ3の挿入スペースが形成
される。 【0019】そして、端末の被覆部2が除去された8心
光ファイバテープ3、3同士を左右から挿入して突き合
わせた後、楔部材13をスリット12から引き抜き、ク
ランプスプリング11のバネ力によって、8心光ファイ
バテープ3の各心線4をV溝5と平面部9とで挟持して
軸合わせすると共に、8心光ファイバテープ3の被覆部
2をV溝5の山と凹部7との間に挟持する。 【0020】本実施形態の特長とするところは、図1に
示すように、押え基板8の凹部7に、断面コ字状クラン
プスプリング11の非開放側に位置させて、V溝基板6
との隙間を大きくするための第2の凹部15を設けた点
にある。この第2の凹部15は、スリット12に楔部材
13を挿入して押え基板8とV溝基板6との間隔を接触
部14を支点として回動させて広げたとき、間隔が余り
広がらない接触部14の近傍においても、図4(b) の如
く挿入された8心光ファイバテープ3の被覆部2が引っ
掛からないように、所定深さの断面コ字状に形成されて
いる。 【0021】他方、上記凹部7は、8心光ファイバテー
プ3の被覆部2を収容して押圧すべく、全てのV溝5に
対向するように断面コ字型に形成されている。この凹部
7には、断面コ字状クランプスプリング11の非開放側
から略半分の領域に、上記第2の凹部15が形成されて
いる。上記凹部7の残りの領域(開放側から略半分の領
域)は、楔部材13がスリット12から抜き取られた
後、8心光ファイバテープ3の被覆部2を収容して押圧
できる深さ及び形状に形成されている。 【0022】以上の構成からなる本実施形態の作用を述
べる。 【0023】本実施形態によれば、図1に示すように、
8心光ファイバテープ3を挿入すべくスリット12に楔
部材13を挿入し、V溝基板6と押え基板8との間隔を
断面コ字状クランプスプリング11に抗してその開放側
から広げたとき、間隔が余り広がらない非開放側に位置
させて第2の凹部15を設けたので、その第2の凹部1
5によって8心光ファイバテープ3の被覆部2の挿入ス
ペースが確保される。すなわち、このとき第2の凹部1
5の底面16とV溝5の山頂との間隔は、8心光ファイ
バテープ3の被覆部2の厚さよりも大きくなる。 【0024】よって、4心光ファイバテープよりも遥か
に幅広の8心光ファイバテープ3であっても、4心光用
の楔部材13と同一の厚さの楔部材13を用いて、問題
なくメカニカルスプライスできる。また、4心光用の楔
部材13は、単心用の楔部材と共用できるため、1種類
の楔部材13のみによって、単心用・4心用・8心用の
メカニカルスプライスに共用できることとなり、使い勝
手が向上すると共に低コスト化を推進できる。 【0025】また、8心光ファイバテープ3の挿入後、
楔部材13をスリット12から引き抜き、V溝基板6と
押え基板8とをクランプスプリング11によって密着さ
せ、多心光ファイバテープ3を挟持するが、このとき、
多心光ファイバテープ3の被覆部2は、第2の凹部15
が設けられていない凹部7(開放側から略半分の領域)
とV溝5の山頂との間に把持固定される。こうして、8
心光ファイバテープ3の被覆部2を把持固定できるの
で、クロージャへの収納時等に光ファイバテープ3に加
わった張力は、上記把持部(第2の凹部15が設けられ
ていない凹部7とV溝5の山頂との間)に伝わり、直接
心線4、4の突き合わせ部に伝わってしまうことを防止
できる。 【0026】すなわち、本実施形態によれば、幅広の8
心光ファイバテープ3の挿入性の向上と、接続後におけ
る被覆部2の把持確保という相反する機能を、バランス
よく両立できる。また、楔部材13を単心用・4心用・
8心用のメカニカルスプライスに共用できるので、使い
勝手が向上すると共にコストダウンとなる。 【0027】変形実施形態を図2に示す。 【0028】図示するようにこの実施形態は、第2の凹
部15の形状のみが前実施形態と異なり、その他は全く
同様の構成となっている。よって、前実施形態と同様の
部品には同一の符号を付して説明を省略し、第2の凹部
15の形状のみについて説明する。 【0029】本実施形態における第2の凹部15は、前
実施形態の第2の凹部15のように断面コ字状ではな
く、斜面状に形成されて8心光ファイバテープ3の被覆
部2が干渉しないようになっている。こうすれば、断面
コ字状に形成するよりも加工コストが小さくなる。要
は、第2の凹部15は、8心光ファイバテープ3の被覆
部2が干渉しない形状であればよいのである。 【0030】なお、上述の実施形態は、本発明を8心光
ファイバテープ3用のメカニカルスプライスに適用した
ものについて説明してきたが、これに限らず4心光ファ
イバテープ用のメカニカルスプライスに適用し、その挿
入性の改善を図ってもよい。 【0031】 【発明の効果】以上説明したように本発明に係るメカニ
カルスプライスによれば、次のような優れた効果を発揮
できる。 【0032】(1)多心光ファイバテープの挿入性を向上
させることができると共に、接続後における被覆部の把
持を確実に行える。 【0033】(2)工具(楔部材)を単心用・4心用・8
心用のメカニカルスプライスに共用できるので、使い勝
手が向上すると共にコストダウンとなる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施形態を示すメカニカルスプライ
スの要部断面図であり、図3のY−Y線断面図に相当す
る。 【図2】本発明の別の実施形態を示すメカニカルスプラ
イスの要部断面図であり、図3のY−Y線断面図に相当
する。 【図3】メカニカルスプライスの概要を示す斜視図であ
る。 【図4】メカニカルスプライスの使用方法を示す工程図
であり、(a),(b),(c) は斜視図、(A),(B),(C) は図3の
X−X線断面図に相当する。 【図5】従来例を示すメカニカルスプライスの要部断面
図であり、図3のY−Y線断面図に相当する。 【図6】別の従来例を示すメカニカルスプライスの要部
断面図であり、図3のY−Y線断面図に相当する。 【符号の説明】 1 メカニカルスプライス 2 被覆部 3 多心光ファイバテープ 4 心線 5 V溝 6 V溝基板 7 凹部 8 押え基板 11 クランプスプリング 15 第2の凹部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中谷 佳広 茨城県日立市日高町5丁目1番1号 日 立電線株式会社 オプトロシステム研究 所内 (72)発明者 阿部 秀和 茨城県日立市日高町5丁目1番1号 日 立電線株式会社 オプトロシステム研究 所内 (72)発明者 片桐 敏昭 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 高谷 雅昭 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日 本電信電話株式会社内 (56)参考文献 特開 平10−48451(JP,A) 特開 平10−104458(JP,A) 特開 平10−160957(JP,A) 特開 平11−133270(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 6/24 G02B 6/36 - 6/40

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 端末の被覆部が除去された多心光ファイ
    バテープ同士を突き合わせて接続するメカニカルスプラ
    イスであって、多心光ファイバテープの被覆部が載置さ
    れると共に端末の各心線が嵌まるV溝を有するV溝基板
    と、該V溝基板に対向配置され多心光ファイバテープの
    被覆部を押える凹部を有する押え基板と、これらV溝基
    板と押え基板とを挟持すべく断面コ字状に形成されたク
    ランプスプリングとを備え、上記押え基板の凹部に、断
    面コ字状クランプスプリングの非開放側に位置させて、
    V溝基板との隙間を大きくするための第2の凹部を設け
    たことを特徴とするメカニカルスプライス。
JP11116599A 1999-04-19 1999-04-19 メカニカルスプライス Expired - Fee Related JP3523522B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11116599A JP3523522B2 (ja) 1999-04-19 1999-04-19 メカニカルスプライス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11116599A JP3523522B2 (ja) 1999-04-19 1999-04-19 メカニカルスプライス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000304977A JP2000304977A (ja) 2000-11-02
JP3523522B2 true JP3523522B2 (ja) 2004-04-26

Family

ID=14554137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11116599A Expired - Fee Related JP3523522B2 (ja) 1999-04-19 1999-04-19 メカニカルスプライス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3523522B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107116491A (zh) * 2017-07-06 2017-09-01 山东南山铝业股份有限公司 坯料夹钳上的夹持结构、坯料夹钳和装取料机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000304977A (ja) 2000-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5450517A (en) Re-enterable fiber optic splicer for data communications
CA2151071C (en) Bend-limiting apparatus for a cable
US6200040B1 (en) Fiber splaying pin keeper for fiber optic connector
US6457878B2 (en) Multiple fiber splice element and connector
US6247850B1 (en) Multiple fiber splice element and connector
US7537398B2 (en) Optical fibre splice connector
JP2005258129A (ja) 光ファイバホルダおよび配列部材
JP3523522B2 (ja) メカニカルスプライス
KR20040028409A (ko) 플라스틱 광 케이블용 커넥터
JPS62119508A (ja) 複数光ファイバ集束用溝付フェル−ルを備えた光多分配型半導体レ−ザモジュ−ル
JP3205833B2 (ja) 光コネクタプラグ
JP3523553B2 (ja) メカニカルスプライス
JP3088829B2 (ja) 導波路デバイスのコネクタ接続構造
JP3910886B2 (ja) メカニカルスプライス
JPS6256907A (ja) 光フアイバ多心一括コネクタ
JPH0682652A (ja) 光導波路と光ファイバの接続構造
JP3785337B2 (ja) メカニカルスプライス
JPH095576A (ja) 多心光伝送体端末部
JP2002022998A (ja) メカニカルスプライス
JP2002022996A (ja) メカニカルスプライス
JP3244096B2 (ja) 光ファイバ心線余長収納部品
JPH11109162A (ja) 光ファイバアレイ
JPH10227948A (ja) 光コネクタプラグ
JPH11264914A (ja) 光ファイバ接続部品
KR200157680Y1 (ko) 초다심 광케이블용 광화이버 접속자 결속체

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040206

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees