JP2008159758A - システムインパッケージ - Google Patents

システムインパッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP2008159758A
JP2008159758A JP2006345714A JP2006345714A JP2008159758A JP 2008159758 A JP2008159758 A JP 2008159758A JP 2006345714 A JP2006345714 A JP 2006345714A JP 2006345714 A JP2006345714 A JP 2006345714A JP 2008159758 A JP2008159758 A JP 2008159758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
terminal
module
package
connection terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006345714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4353976B2 (ja
Inventor
Katsunobu Suzuki
克信 鈴木
Junichi Iwasaki
純一 岩先
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Electronics Corp
Original Assignee
NEC Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Electronics Corp filed Critical NEC Electronics Corp
Priority to JP2006345714A priority Critical patent/JP4353976B2/ja
Priority to US11/730,253 priority patent/US7888808B2/en
Publication of JP2008159758A publication Critical patent/JP2008159758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4353976B2 publication Critical patent/JP4353976B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0655Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01075Rhenium [Re]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】従来のSiPは、製品毎にモジュール基板を作成する必要があった。
【解決手段】本発明にかかるSiPは、複数の半導体チップが搭載されるSiPであって複数のSiPに共通に搭載され、少なくともCPUを含む第1のチップ20と、チップ内に形成される配線の接続によって前記システムインパッケージ毎に異なる仕様が実現される第2のチップ30Sと、複数のSiP間において同一形状となるモジュール基板10とを有し、第1のチップ20は、第2のチップ30Sと対向する第1の辺、又は、領域に第1のモジュール内接続端子22aを有し、第2のチップ30Sは、第1のチップ20と対向する第2の辺に第1のチップ20と接続されるの第2のモジュール内接続端子32aを有し、第1のモジュール内接続端子22aと前記第2のモジュール内接続端子32aは、ボンディングワイヤ13で接続されることを特徴とするものである。
【選択図】図1

Description

本発明はシステムインパッケージに関し、特に複数の製品に共通に使用されるCPU(Central Processing Unit)を含むチップとユーザー毎に異なる配線層とすることで異なる仕様を実現するカスタムチップとが1つのパッケージに搭載されるシステムインパッケージに関する。
近年、多くの機能を少ない実装面積で実現するために、1つの半導体装置の中にシステムを構成する機能ブロックをできるだけ多く集積化することが行われている。このような半導体装置の1つとして、複数の機能ブロックを1つの半導体チップ上に形成するシステムオンチップ(SoC:System In Package)がある。SoCでは、1つの半導体プロセスで全ての機能ブロックを実現する。しかしながら、機能ブロックの種類によっては、そのプロセスでは実現できない場合やそのプロセスで製造するには効率が悪い場合がある。例えば、大容量のメモリの搭載が必要になるなどの理由でチップサイズが大きくなりすぎる場合、良品回収率が極端に低下して半導体チップを製造できない場合がある。また、例えば複数のユーザーが共通して使用する機能(以下、共通機能と称す)とユーザー毎に異なる仕様の機能(以下、個別機能と称す)をともに実現しようとした場合、SoCでは、いかなる場合であっても半導体チップの設計と製造をユーザー毎に行わなければならない。そのため、SoCは開発期間と開発コストとが増大する問題がある。
このような問題を解決するための半導体装置の形態としてシステムインパッケージ(SiP:System In Package)がある。SiPは、複数の半導体チップによってシステムを構成し、これらの半導体チップを1つのパッケージに搭載したものである。SiPでは、例えば最先端の微細プロセスを用いて共通機能を1つの半導体チップ(以下、共通チップと称す)で実現し、ユーザー毎の個別機能を前世代のプロセスを用いて共通チップとは異なる半導体チップ(以下、個別チップと称す)で実現することが可能である。さらに、共通チップは、予め設計及び製造を完了しておき、個別チップのみをユーザーの仕様にあわせて後から設計製造することが可能となり、開発期間の短縮と開発コストの削減が可能である。また、SiPでは、異なるチップを接続可能であるため、チップサイズの制約はSoCよりも大幅に緩和される。なお、半導体チップの機能にかかわらず複数の半導体チップを搭載するモジュールをマルチチップモジュール(MCM:Multi Chip Module)と称すことがある。
このようなSiPの一例が特許文献1(従来例1)及び特許文献2(従来例2)に開示されている。従来例1、2の半導体装置は、SiPあるいはMCMであって、チップサイズがもっとも大きな親チップに親チップよりもチップサイズが小さな子チップを積層するものである。この半導体装置において子チップは、裏面に接続端子を有するBGA(Boll Grid Array)タイプの接続端子を有する。一方、親チップは、表面に子チップの接続端子の位置に対応したパッドを有している。そして、親チップの上に子チップを搭載し、これらを1つのパッケージにする。このように半導体チップを積層されるタイプの実装方法を用いた半導体装置をチップオンチップ(CoC:Chip On Chip)と称する。
また、SiPの他の一例が特許文献3(従来例3)に開示されている。従来例3の半導体装置は、SoCを開発する段階で不具合を早期に発見するためのMCMである。このMCMは、SoCに搭載する予定の機能を実現する複数の半導体チップがビルドアップ基板上に搭載されている。特に、ビルドアップ基板上には、論理回路をプログラマブルに変更可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)を搭載している。これによって、ユーザー毎の個別機能を早期に実現し不具合の検証を行うことが可能である。また、SoCにおける高速通信や機能の忠実な再現を実現するために、ビルドアップ基板(以下、モジュール基板と称す)上の半導体チップは高密度に実装される必要がある。この高密度実装を実現するために従来例3では、例えばBGAタイプの端子を有し、CSP(Chip Size Package)で供給される半導体チップをフェースダウンで実装することで、隣接する半導体チップ間の空き領域を削減している。
特開平10−111864号公報 特開2000−223657号公報 再表2002−57921号公報
しかしながら、従来例1、2では、子チップの端子位置の変更あるいは子チップのチップサイズが変更された場合、親チップのパッド位置を変更するために親チップの再設計が必要となる。一方、従来例3においても、SoCの特性を忠実に再現するために、モジュール基板上に搭載される半導体チップが変更された場合、変更後の半導体チップの構成に応じてモジュール基板を再設計する必要がある。このような再設計が生じた場合、再設計にかかる開発期間が延長し、開発コストが増大する問題がある。
本発明にかかるシステムインパッケージは、複数の半導体チップが搭載されるシステムインパッケージであって複数のシステムインパッケージに共通に搭載され、少なくともCPUを含む第1のチップと、チップ内に形成される配線の接続によって前記システムインパッケージ毎に異なる仕様が実現される第2のチップと、前記第1のチップと前記第2のチップとが隣り合って搭載され、前記複数のシステムインパッケージ間において同一形状となるモジュール基板とを有し、前記第1のチップは、前記第1のチップ上であって前記第2のチップと対向する第1の辺、又は、当該第1のチップとは異なる領域であって前記第2のチップと対向する領域に第1のモジュール内接続端子を有し、前記第2のチップは、前記第2のチップ上であって前記第1のチップと対向する第2の辺に前記第1のチップと接続されるの第2のモジュール内接続端子を有し、前記第1のモジュール内接続端子と前記第2のモジュール内接続端子は、ボンディングワイヤで接続されることを特徴とするものである。
本発明にかかるシステムインパッケージは、複数のシステムインパッケージ間において同一形状となるモジュール基板に第1のチップと第2のチップを搭載し、第1のチップと第2のチップとをボンディングワイヤで接続する。また、第2のチップは、配線層の変更によって個別機能を実現することが可能である。つまり、本発明にかかるシステムインパッケージによれば、共通機能に加え個別機能を追加したカスタム製品を短時間で設計、製造することが可能である。また、第1のチップと第2のチップとをボンディングワイヤで接続するため、第2のチップを搭載する場合に半田リフローのような複雑な工程を使用する必要がない。つまり、2つのチップは、単純な工程で互いに接続できるため、製造工程にかかる時間を短縮することが可能である。
本発明にかかるシステムインパッケージによれば、共通で使用される高度な機能にユーザー毎に異なる機能を追加した半導体装置を短期間、低開発費で提供することが可能である。
実施の形態1
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。なお、以下の説明において例えばパッドやボンディングワイヤ等の複数あるものについては、図面を簡略化するために全てのものに符号を付すことを省略するが、同じ領域にある同じ形状のものは符号を付したものと同じものである。図1に本実施の形態にかかる半導体装置の平面図を示す。本実施の形態にかかる半導体装置は、CPUを含むシステムが1つのパッケージ内に納められたシステムインパッケージ(以下、単にSiPと称す)である。図1に示すように、本実施の形態にかかるSiP1は、モジュール基板10、第1のチップ(例えば、ASSP(Application Specific Standard Product))20、第2のチップ(例えば、G/A(Gate Array))30Sを有している。
モジュール基板10は、周辺部にモジュール側パッド11a、12a、12bを有している。そして、モジュール側パッド11a、12a、12bに囲まれる領域にASSP20とG/A30Sが隣り合って配置される。モジュール側パッド11aは、モジュール基板10の周辺部のうちASSP20が配置される領域の3辺を囲む共通パッド配置領域11に複数形成される。モジュール側パッド12a、12bは、モジュール基板10の周辺部のうちG/A30Sが配置される領域の3辺を囲む個別パッド配置領域12に複数形成される。なお、モジュール側パッド12a、12bは、実質的に同じものであって、G/A30S上に形成されるチップ側パッドと接続されるか否かを区別するために別の符号を付したものである。モジュール側パッド12aは、後述するチップ側パッドと接続されるパッドであって、モジュール側パッド12bは、チップ側パッドと接続されないパッドである。また、モジュール側パッド11a、12a、12bは、モジュール基板10の裏面に形成されるパッケージ端子と電気的に接続される。このパッケージ端子の詳細は後述する。
ASSP20は、複数のユーザーが使用する共通機能を集積した半導体装置であって、複数のSiPにおいて共通して用いられる。ASSP20は、例えばCPU、ROM、RAMに加えて、PCIコントローラやUSBコントローラ、DACなどのCPUの周辺機能を実現する回路を有している。ASSP20は、周辺部にチップ側パッド21a及び第1のモジュール内接続端子22aを有している。
チップ側パッド21aは、G/A30Sと対向しない3辺に沿って定義される外部インタフェース配置領域21に形成される。第1のモジュール内接続端子22aは、G/A30Sと対向する第1の辺に沿って定義される内部インタフェース配置領域22に形成される。チップ側パッド21aは、モジュール側パッド11aとボンディングワイヤ13で接続され、モジュール基板10の外部と電気的に接続される。第1のモジュール内接続端子22aは、G/A30Sとボンディングワイヤ13で接続される。
G/A30Sは、ユーザー毎に異なる個別機能を実現する回路であって、SiP1の供給先となるユーザー毎に回路構成とチップサイズとが異なる。チップサイズに関しての詳細は後述するが、本実施の形態では、異なるチップサイズのG/Aは、G/AにおいてASSP20と対向する第2の辺と直交する第3の辺の方向の長さ(以下単に横幅と称す)を変更することで実現される。また、本実施の形態では、第2のチップとして配線層のみの設計によって所望の機能を実現するゲートアレイを用いた。しかし、この第2のチップは、トランジスタまでが完成した半完成状態のチップであって、配線部分を個別に形成することが可能な半導体装置であれば良い。第2のチップとしては、例えば複数の論理ゲートに加え少数の機能ブロックまでが完成しておりそれらの組み合わせを配線層で変更するエンベデッドアレイやブロック内配線が完成した機能ブロックを有し、この機能ブロック間の配線を変更して所望の機能を得るスタンダードセルなどが使用可能である。
G/A30Sは、周辺部にチップ側パッド31a及び第2のモジュール内接続端子32aを有している。チップ側パッド31aは、ASSP20と対向しない3辺に沿って定義される外部インタフェース配置領域31に形成される。第2のモジュール内接続端子32aは、ASSP20と対向する第2の辺に沿って定義される内部インタフェース配置領域32に形成される。チップ側パッド31aは、モジュール側パッド12aとボンディングワイヤ13で接続され、モジュール基板の外部と電気的に接続される。第2のモジュール内接続端子32aは、ASSP20の第1のモジュール内接続端子22aとボンディングワイヤ13で接続される。なお、ASSP20とG/A30Sとは、ASSP20の第1の辺とG/A30Sの第2の辺との距離が所定の距離Aとなるように配置される。
次に、モジュール基板10の裏面に配置されるモジュール端子について説明する。図2にモジュール基板10の背面図を示す。図2に示すように、モジュール基板10の裏面には、共通仕様端子配置領域14、個別仕様端子配置領域15及び自由端子配置領域16が定義されている。
共通仕様端子配置領域14には、第1のモジュール端子14aが配置される。第1のモジュール端子14aは、異なるSiP間で同じ機能の端子が同じ配置となる端子である。この第1のモジュール端子14aは、表面側に形成されるモジュール側パッド11aとモジュール基板内に形成される配線で接続される。つまり、第1のモジュール端子14aの機能は、実装されるASSP20の機能とチップ側パッド21aの端子配列によって決まる。
個別仕様端子配置領域15には、第2のモジュール端子15aが配置される。第2のモジュール端子15aは、SiPの種類に応じて機能及び配置が異なる端子である。この第2のモジュール端子15aは、表面側に形成されるモジュール側パッド12a、12bとモジュール基板内に形成される配線で接続される。つまり、第2のモジュール端子15aの機能は、実装されるG/A30Sの機能とチップ側パッド31aの端子配列によって決まる。なお、第2のモジュール端子15aのうち、モジュール側パッド12bに接続される端子はオープン状態又は接地状態となる。
自由端子配置領域16には、第3のモジュール端子16aが配置される。第3のモジュール端子16aは、例えばASSP20とG/A30Sとの放熱用端子として使用可能である。この場合、第3のモジュール端子16aは、それぞれモジュール基板内に形成される配線を介して、ASSP20とG/A30Sのチップ裏面に接続される。そして、第3のモジュール端子16aをグランドプレーンや放熱板に接続することで、第3のモジュール端子16aは、放熱用端子として機能する。また、第3のモジュール端子16aを電源供給用の端子として使用しても良い。
ここで、SiP1の断面構造について説明する。図3に図1に示すI−Iに沿ったSiP1の断面図を示す。図3に示すように、モジュール基板10は、支持基板17を有する。そして、支持基板17の両面には複数の配線層18a〜18dが形成される。また、モジュール基板10の表面において、モジュール基板10の外周部に相当する領域には、モジュール側パッド11a、12aが形成される。さらに、本実施の形態では、モジュール基板10上の所定の位置にASSP20とG/A30Sが配置されるが、このASSP20の底面とG/A30Sの底面とにそれぞれ接するようにグランドプレーンが形成される。モジュール基板10の配線層18a〜18dの所望の領域には、それぞれ層内配線が形成される。そして、この層内配線はビア(例えば、ブラインドビアや貫通スルーホール)で接続される。なお、このビアは配線の一部となる。基板内配線19は、層内配線とビアとによって構成される。この基板内配線19は、モジュール側パッド11a、12a及びグランドプレーンとモジュール基板10の裏面に形成されるモジュール端子とを適宜接続する。なお、図面では省略したが、モジュール基板10、ASSP20、G/A30S及びボンディングワイヤ13は樹脂等のモールド材料で覆われる。
本実施の形態にかかるSiP1では、異なる製品となる複数のSiPにおいて、同じ仕様のモジュール基板10とASSP20とを共通して用いる。そして、製品に応じて組み合わせるG/A30Sを変更し、製品毎に異なる仕様を実現する。これによって、製品に応じてモジュール基板10及びASSP20を再設計する必要がなく、モジュール基板10及びASSP20をユーザーの仕様が確定する前に製造しておくことが可能になり、製品の短納期化が可能となる。
また、本実施の形態にかかるSiP1では、ASSP20とG/A30Sとをボンディングワイヤ13で接続する。ボンディングワイヤの接続工程は、BGAパッケージの半導体装置を基板に実装する半田リフロー工程よりも簡易な装置で行うことが可能であり、工程にかかる時間も短い。従って、ASSP20とG/A30Sとをボンディングワイヤで接続することで、製品化にかかる時間を短縮することが可能である。
ここで、本実施の形態にかかるSiP1において、異なるチップサイズを有するG/Aを搭載する場合について詳細に説明する。図4にG/A30Sよりも大きなチップサイズを有するG/A30Mを搭載する場合を示し、図5にG/A30Mよりもさらに大きなチップサイズを有するG/A30Lを搭載する場合を示す。
図4に示すように、G/A30Mの第2の辺の長さ(以下、縦幅と称す)Hは、G/A30Sの縦幅Hと同じ長さである。一方、G/A30Mの横幅W2は、G/A30Sの横幅W1よりも長い。
図5に示すように、G/A30Lの縦幅Hは、G/A30Sの縦幅Hと同じ長さである。一方、G/A30Lの横幅W3は、G/A30Mの横幅W2よりも長い。また、G/A30Mは、第2の辺にG/A30Sと同じ数の第2のモジュール内接続端子32aを有している。なお、図1、図4、図5に示すSiP1において、ASSP20の第1の辺と各G/Aの第2の辺との間の距離はG/Aのチップサイズによらず距離Aとすることが好ましい。これによって、第1のモジュール内接続端子22aと第2のモジュール内接続端子32aとの距離をG/Aのチップサイズによらずほぼ一定とすることが可能である。
このように、縦幅を同じ長さとし、横幅の変更によってチップサイズを変更することでG/Aの第1の辺に配置される第2のモジュール内接続端子32aの配置を同じにすることが可能である。さらに、第2のモジュール内接続端子32aの配置を異なるチップサイズを有するG/A間で同じにし、第1のモジュール内接続端子22aと第2のモジュール内接続端子32aとの距離を同じにすることで、ボンディングワイヤでASSPとG/Aを接続する場合のボンディング条件を同じにすることが可能である。このことから、本実施の形態にかかるSiP1によれば、同じボンディング条件で異なる機能を有するSiPを製造することが可能となり、ボンディング条件の共用化及び製造装置の共用化が可能となり、従来のSiPよりも製造工程を簡易にすることが可能となる。
ここで、比較例として、G/Aの縦幅を変更することでG/Aのチップサイズを変更した場合のSiPについて説明する。この場合の一例として縦幅の異なるG/Aを搭載可能なSiP100の平面図を図6〜図8に示す。図6〜図8に示すSiP100は、それぞれ、同じチップサイズを有するASSP120を搭載している。また、これらのSiP100は、それぞれ縦幅がh1<h2<h3となるG/A130S、G/A130M、G/A130Lを搭載している。
図6に示す例では、G/A130Sは、縦幅h1がASSP120の第1の辺の長さよりも小さい。そのため、ASSP120の第1の辺に位置する第1のモジュール内接続端子には、G/Aと接続できない端子が存在することになる。この端子を接続するためには、例えば、モジュール基板110上にボンディングパッド121を別途設ける必要がある。つまり、このようにチップサイズの小さなG/Aを搭載する場合、他の製品と共通のモジュール基板110を使用できない可能性がある。
図7に示す例では、G/A130Mの縦幅h1がASSP120の第1の辺の長さと同じであるため、モジュール基板110に特に変更を施すことなく使用可能である。しかしながら、図8に示す例では、G/A130Lの縦幅h3がASSP120の第1の辺の長さよりも長いために、G/A130LにはASSP120と直接接続できない第2のモジュール内接続端子131が存在する。この端子をどこかに接続するためには、別途ボンディングパッドを設ける必要がある。
つまり、上記比較例では、G/Aの縦幅を製品毎に変更するため、G/Aのチップサイズによっては、ASSPあるいはG/Aに互いを接続するボンディングワイヤを設けることができない場合がある。
さらに、上記比較例において、モジュール基板110をSiP100の間で共通とするためには、ASSP120の上下にデッドスペース140が必要になる。このデッドスペース140は、G/Aのチップサイズによらず、常に必要でありながら、特に使用されない無駄な領域となってしまう。従って、SiP100のデッドスペース140によってモジュール基板110を無駄に大きなサイズにしなければならずモジュール基板のコストが高価になる問題がある。
一方、本実施の形態にかかるSiP1では、G/Aの縦幅はチップサイズによらず一定であるため、ASSP20の上下に無駄なスペースは必要ない。従って、本実施の形態にかかるSiP1は、モジュール基板のサイズを比較例に比べて小さくすることが可能である。また、ボンディングワイヤを設けることできない未接続端子ができてしまうこともない。
実施の形態2
実施の形態2にかかるSiP2は、異なるSiP2間で共通して用いられるASSPがBGAタイプの半導体装置である場合を示すものである。このSiP2の平面図を図9に示す。図9に示すように、SiP2では、実施の形態1におけるASSP20に相当する半導体装置としてASSP50がモジュール基板40上に実装される。そして、ASSP50においてG/A30Sに対向する辺に沿ってモジュール基板40上に第1のモジュール内接続端子42が設けられる。この第1のモジュール内接続端子42は、モジュール基板内に形成される配線層の基板内配線によってASSP50の所定の端子と接続される。そして、実施の形態2においても、G/A30Sの第2のモジュール内接続端子32aは、第1のモジュール内接続端子42とボンディングワイヤ13で接続される。
また、SiP2のモジュール基板40においてASSP50を取り外した場合の平面図を図10に示す。図10に示すように、モジュール基板40において、ASSP50が配置される領域には、ASSP50の端子が接続される接続端子43がASSP50の端子配列に従って形成される。さらに、図9に示すII−II線に沿ったSiP2の断面図を図11に示す。図11に示すように、接続端子43は、配線層44a〜44dに形成される基板内配線によって、第1のモジュール内接続端子42あるいはモジュール基板40の裏面に形成されるモジュール端子14a、15a、16aに接続される。
上記説明より、SiP2においても、第1のモジュール内接続端子42をモジュール基板40上に形成することで第2のモジュール内接続端子32aを第1のモジュール内接続端子42とボンディングワイヤ13で接続することが可能である。つまり、ASSP50の実装方法にかかわらず、実施の形態1と同様に製造工程を簡略化することが可能である。なお、実施の形態においても、ASSP50に接続されるモジュール基板40の裏面に形成されるモジュール端子は、複数のSiP2間で共通の仕様となる第1のモジュール端子14aとなり、G/A30Sに接続されるモジュール基板40の裏面に形成されるモジュール端子は、複数のSiP2間で異なる仕様となる第2のモジュール端子15aとなる。また、第1のモジュール内接続端子42からG/Aの第2のモジュール内接続端子32aまでの距離はG/Aのチップサイズによらずほぼ一定である。
実施の形態3
実施の形態1にかかるSiP1は、BGAタイプの端子を有するSiPであった。これに対して、実施の形態3にかかるSiP3は、ピンタイプの端子を有するSiPである。SiP3の平面図を図12に示す。図12に示すように、SiP3においても、ASSP20とG/A30Sとはボンディングワイヤ13で接続される。そして、ASSP20とG/A30Sとは、インナーリード63上に実装される。また、共通パッド配置領域11に配置されるモジュール側パッドに相当する端子として、モジュール端子61がリードフレームの周囲に配置される。また、個別パッド配置領域12に配置されるモジュール側パッドに相当する端子として、モジュール端子62、62aが配置される。そして、モジュール端子61、62は、ASSP20のチップ側パッド21a及びG/A30Sのチップ側パッド31aとそれぞれボンディングワイヤ13で接続される。なお、SiP3では、モジュール端子61が実施の形態1の第1のモジュール端子14aに相当する端子となり、モジュール端子62が実施の形態1の第2のモジュール端子15aに相当する端子となる。
また、図12のIII−III線に沿ったSiP3の断面図を図13に示す。図13に示すように、SiP3は、モジュール端子61、62の一部、インナーリード63、ASSP20、G/A30S及びボンディングワイヤ13を覆うように樹脂等のモールド材で覆われる形状を有する。
つまり、実施の形態3のようなピンタイプの端子を有するパッケージを使用した場合であっても、本発明にかかるSiPを実現することは可能である。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、上記実施例の違いのようにパッケージ及びASSPの実装方法は異なる方法を使用することも可能であるが、上記実施例に限られるものではない。
実施の形態1にかかるSiPの平面図である。 実施の形態1にかかるSiPの背面図である。 実施の形態1にかかるSiPの断面図である。 実施の形態1にかかるSiPにおいて異なるチップサイズを有する第2のチップを搭載した場合の一例を示す平面図である。 実施の形態1にかかるSiPにおいて異なるチップサイズを有する第2のチップを搭載した場合の他の例を示す平面図である。 実施の形態1にかかるSiPの比較例を示す平面図である。 実施の形態1にかかるSiPの比較例を示す平面図である。 実施の形態1にかかるSiPの比較例を示す平面図である。 実施の形態2にかかるSiPの平面図である。 実施の形態2にかかるSiPにおいてASSPを外した場合の平面図である。 実施の形態2にかかるSiPの断面図である。 実施の形態3にかかるSiPの平面図である。 実施の形態3にかかるSiPの断面図である。
符号の説明
1〜3 システムインパッケージ(SiP)
10 モジュール基板
11 共通パッド配置領域
12 個別パッド配置領域
11a、12a、12b モジュール側パッド
18a〜18d、44a〜44d 配線層
13 ボンディングワイヤ
14 共通仕様端子配置領域
14a 第1のモジュール端子
15 個別仕様端子配置領域
15a 第2のモジュール端子
16 自由端子配置領域
16a モジュール端子
17 支持基板
19 基板内配線
20 ASSP
30S、30M、30L G/Aチップ
21、31 外部インタフェース配置領域
21a、31a チップ側パッド
22、32 内部インタフェース配置領域
22a、32a モジュール内接続端子
40 モジュール基板
42 モジュール内接続端子
43 接続端子
61、62 モジュール端子
63 インナーリード
110 モジュール基板
121 ボンディングパッド
131 モジュール内接続端子
140 デッドスペース

Claims (10)

  1. 複数の半導体チップが搭載されるシステムインパッケージであって
    複数のシステムインパッケージに共通に搭載され、少なくともCPUを含む第1のチップと、
    チップ内に形成される配線の接続によって前記システムインパッケージ毎に異なる仕様が実現される第2のチップと、
    前記第1のチップと前記第2のチップとが隣り合って搭載され、前記複数のシステムインパッケージ間において同一形状となるモジュール基板とを有し、
    前記第1のチップは、前記第1のチップ上であって前記第2のチップと対向する第1の辺、又は、当該第1のチップとは異なる領域であって前記第2のチップと対向する領域に第1のモジュール内接続端子を有し、
    前記第2のチップは、前記第2のチップ上であって前記第1のチップと対向する第2の辺に前記第1のチップと接続されるの第2のモジュール内接続端子を有し、
    前記第1のモジュール内接続端子と前記第2のモジュール内接続端子は、ボンディングワイヤで接続されることを特徴とするシステムインパッケージ。
  2. 前記第2のチップは、さらに前記第2の辺と直行する第3の辺とを有し、前記第2の辺は前記複数のシステムインパッケージ間で実質的に同じ長さであって、前記第3の辺は前記複数のシステムインパッケージ間で異なる長さとなることを特徴と請求項1に記載のシステムインパッケージ。
  3. 前記モジュール基板は、前記第1のチップの前記第1のモジュール内接続端子以外の接続端子と接続される第1のパッケージ端子と、前記第2のチップの前記第2のモジュール内接続端子以外の接続端子と接続される第2のパッケージ端子とを有し、前記第1のパッケージ端子は、前記複数のシステムインパッケージ間で端子位置及び端子機能が同じになるように設定され、前記第2のパッケージ端子は、前記第2のチップの機能に応じて端子位置及び端子機能が設定されることを特徴とする請求項2に記載のシステムインパッケージ。
  4. 前記モジュール基板は、前記第1のチップの前記第1のモジュール内接続端子以外の接続端子と接続される第1のパッケージ端子と、前記第2のチップの前記第2のモジュール内接続端子以外の接続端子と接続される第2のパッケージ端子とを有し、前記第1のパッケージ端子は、前記複数のシステムインパッケージ間で端子位置及び端子機能が同じになるように設定され、前記第2のパッケージ端子は、前記第2のチップの機能に応じて端子位置及び端子機能が設定されることを特徴とする請求項1に記載のシステムインパッケージ。
  5. 前記第1、第2のパッケージ端子は、前記モジュール基板が搭載される基板との接続端子であることを特徴とする請求項4に記載のシステムインパッケージ。
  6. 前記第1、第2のパッケージ端子は、前記第1、第2のチップの搭載面と対向する裏面に形成されることを特徴とする請求項4に記載のシステムインパッケージ。
  7. 前記第1、第2のパッケージ端子は、前記モジュール基板の側壁から延出して形成されることを特徴とする請求項4に記載のシステムインパッケージ。
  8. 前記第1モジュール内接続端子と前記第2のモジュール内接続端子との距離は、前記複数のシステムインパッケージ間で実質的に同じ距離であることを特徴とする請求項1に記載のシステムインパッケージ。
  9. 前記第1のチップは、当該第1のチップの裏面に設けられた端子によって前記モジュール基板と接続されることを特徴とする請求項1に記載の半導体システムインパッケージ。
  10. 前記モジュール基板は、前記第1のチップの裏面に設けられた端子に接続される配線が形成される配線層を有し、前記第1のモジュール内接続端子は当該配線層を介して前記第1のチップと接続されることを特徴とする請求項1に記載のシステムインパッケージ。
JP2006345714A 2006-12-22 2006-12-22 システムインパッケージ Expired - Fee Related JP4353976B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006345714A JP4353976B2 (ja) 2006-12-22 2006-12-22 システムインパッケージ
US11/730,253 US7888808B2 (en) 2006-12-22 2007-03-30 System in package integrating a plurality of semiconductor chips

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006345714A JP4353976B2 (ja) 2006-12-22 2006-12-22 システムインパッケージ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008159758A true JP2008159758A (ja) 2008-07-10
JP4353976B2 JP4353976B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=39542456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006345714A Expired - Fee Related JP4353976B2 (ja) 2006-12-22 2006-12-22 システムインパッケージ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7888808B2 (ja)
JP (1) JP4353976B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014090332A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPWO2013047231A1 (ja) * 2011-09-30 2015-03-26 富士電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2016015521A (ja) * 2010-08-06 2016-01-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置、電子装置、及び半導体装置の製造方法
US10249565B2 (en) 2010-08-06 2019-04-02 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device that transfers an electric signal with a set of inductors

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8673769B2 (en) * 2007-06-20 2014-03-18 Lam Research Corporation Methods and apparatuses for three dimensional integrated circuits
JP5164532B2 (ja) * 2007-11-14 2013-03-21 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド 半導体モジュールおよび撮像装置
JP2010199148A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Fujikura Ltd 半導体センサデバイス及びその製造方法、パッケージ及びその製造方法、モジュール及びその製造方法、並びに電子機器
US8295056B2 (en) * 2009-07-22 2012-10-23 International Business Machines Corporation Silicon carrier structure and method of forming same
US8653377B2 (en) * 2011-04-05 2014-02-18 Raytheon Company Microelectronic assemblies
KR101665794B1 (ko) * 2014-12-22 2016-10-13 현대오트론 주식회사 다이 기반의 차량 제어기 전용 반도체 설계 방법 및 이에 의해 제조되는 차량 제어기 전용 반도체
JP6443556B2 (ja) * 2015-08-31 2018-12-26 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 半導体装置及び半導体モジュール
KR20170070434A (ko) 2015-12-14 2017-06-22 삼성전자주식회사 반도체 장치의 테스트 구조, 테스트 시스템 및 반도체 장치의 웨이퍼 레벨 테스트 방법
US20240006369A1 (en) * 2022-06-29 2024-01-04 Qualcomm Incorporated Integrated circuit (ic) packages employing wire bond channel over package substrate, and related fabrication methods

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6044248A (ja) 1983-08-16 1985-03-09 Yamazaki Mazak Corp 回転体の位置決め方法
JPS61162056A (ja) 1985-01-12 1986-07-22 Canon Inc 静電荷像現像用トナ−
JPH0689962A (ja) * 1992-02-28 1994-03-29 Mega Chips:Kk 半導体装置
JPH08288453A (ja) 1995-04-17 1996-11-01 Matsushita Electron Corp 半導体装置
US5789816A (en) * 1996-10-04 1998-08-04 United Microelectronics Corporation Multiple-chip integrated circuit package including a dummy chip
JPH10111864A (ja) 1996-10-09 1998-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路装置及びその製造方法
US6159765A (en) * 1998-03-06 2000-12-12 Microchip Technology, Incorporated Integrated circuit package having interchip bonding and method therefor
JP2000223657A (ja) 1999-02-03 2000-08-11 Rohm Co Ltd 半導体装置およびそれに用いる半導体チップ
US6838766B2 (en) * 2000-03-21 2005-01-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device
WO2002057921A1 (en) 2001-01-19 2002-07-25 Hitachi,Ltd Electronic circuit device
JP2005322109A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Renesas Technology Corp Icカードモジュール
US7445962B2 (en) * 2005-02-10 2008-11-04 Stats Chippac Ltd. Stacked integrated circuits package system with dense routability and high thermal conductivity
TWI262564B (en) * 2005-04-29 2006-09-21 Holtek Semiconductor Inc Multi-functional chip construction

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016015521A (ja) * 2010-08-06 2016-01-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置、電子装置、及び半導体装置の製造方法
JP2018026577A (ja) * 2010-08-06 2018-02-15 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置、電子装置、及び半導体装置の製造方法
US10249565B2 (en) 2010-08-06 2019-04-02 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device that transfers an electric signal with a set of inductors
JPWO2013047231A1 (ja) * 2011-09-30 2015-03-26 富士電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2014090332A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080151484A1 (en) 2008-06-26
US7888808B2 (en) 2011-02-15
JP4353976B2 (ja) 2009-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4353976B2 (ja) システムインパッケージ
US6730543B2 (en) Methods for multiple die stack apparatus employing
KR101019793B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR101172527B1 (ko) 상부면 및 하부면에서 노출된 기판 표면들을 갖는 반도체적층 패키지 어셈블리
TWI442520B (zh) 具有晶片尺寸型封裝及第二基底及在上側與下側包含暴露基底表面之半導體組件
US7279795B2 (en) Stacked die semiconductor package
US8338929B2 (en) Stacked-type chip package structure and fabrication method thereof
US20140131854A1 (en) Multi-chip module connection by way of bridging blocks
US7489044B2 (en) Semiconductor package and fabrication method thereof
KR20170075125A (ko) 반도체 패키지 및 제조 방법
US8269329B2 (en) Multi-chip package
US20210272930A1 (en) Semiconductor package
JP2016032099A (ja) スタック型パッケージオンパッケージ・メモリデバイス
TWI515868B (zh) 可重組的層疊封裝
TW201029147A (en) Module having stacked chip scale semiconductor packages
JP2005217205A (ja) チップ積層構成の3次元半導体装置及び該装置に用いられるスペーサチップ
US8779303B2 (en) Hybrid package
US7859118B2 (en) Multi-substrate region-based package and method for fabricating the same
TW201415587A (zh) 半導體裝置的熱能管理結構及其製造方法
CN104685624B (zh) 重组晶圆级微电子封装
US7265442B2 (en) Stacked package integrated circuit
JP3968703B2 (ja) リードレスパッケージおよび半導体装置
KR101096455B1 (ko) 방열 유닛 및 그 제조방법과 이를 이용한 스택 패키지
JP2009135204A (ja) システムインパッケージ
US20080164620A1 (en) Multi-chip package and method of fabricating the same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees