JP2009135204A - システムインパッケージ - Google Patents

システムインパッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP2009135204A
JP2009135204A JP2007308898A JP2007308898A JP2009135204A JP 2009135204 A JP2009135204 A JP 2009135204A JP 2007308898 A JP2007308898 A JP 2007308898A JP 2007308898 A JP2007308898 A JP 2007308898A JP 2009135204 A JP2009135204 A JP 2009135204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
assp
setting
terminal
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007308898A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunobu Suzuki
克信 鈴木
Takao Ikeuchi
隆雄 池内
Fumihiko Tajima
文彦 田島
Kazuaki Maehara
和明 前原
Hajime Kawamura
一 河村
Makoto Wakasugi
誠 若杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Electronics Corp
Original Assignee
NEC Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Electronics Corp filed Critical NEC Electronics Corp
Priority to JP2007308898A priority Critical patent/JP2009135204A/ja
Priority to US12/289,822 priority patent/US20090140769A1/en
Priority to EP20080020036 priority patent/EP2065936A2/en
Priority to CNA2008101788295A priority patent/CN101447475A/zh
Publication of JP2009135204A publication Critical patent/JP2009135204A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5386Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0655Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48145Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06506Wire or wire-like electrical connections between devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0651Wire or wire-like electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3677Wire-like or pin-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15172Fan-out arrangement of the internal vias
    • H01L2924/15174Fan-out arrangement of the internal vias in different layers of the multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15192Resurf arrangement of the internal vias
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】複数の品種に共通に搭載される第1のチップに対する設定信号を必要としても、配線基板における端子数が増加しないようにしたシステムインパッケージを提供する。
【解決手段】システムインパッケージは、複数の品種に共通に搭載される第1のチップ20と、品種毎に異なる仕様を有する第2のチップ30と、第1のチップ20及び第2のチップ30が搭載され、複数の品種に共通の配線基板と、を有し、第1のチップ20は、第2のチップ30から設定信号が供給されるものである。
【選択図】図4

Description

本発明はシステムインパッケージに関し、特に複数の品種に共通に使用されるCPU(Central Processing Unit)を含むチップと品種毎に異なる配線層とすることで異なる回路構成又は仕様を実現するカスタムチップとが1つのパッケージに搭載されるシステムインパッケージに関する。
近年、多くの機能を少ない実装面積で実現するために、1つの半導体装置の中にシステムを構成する機能ブロックをできるだけ多く集積化することが行われている。このような半導体装置の1つとして、複数の機能ブロックを1つの半導体チップ上に形成するシステムオンチップ(SoC:System on a Chip)がある。SoCでは、1つの半導体プロセスで全ての機能ブロックを実現する。しかしながら、機能ブロックの種類によっては、そのプロセスでは実現できない場合やそのプロセスで製造するには効率が悪い場合がある。例えば、大容量のメモリの搭載が必要になるなどの理由でチップサイズが大きくなりすぎる場合、良品回収率が極端に低下して半導体チップを製造できない場合がある。また、例えば複数の品種において共通して使用する機能(以下、共通機能と称す)と品種毎に異なる仕様の機能(以下、個別機能と称す)をともに実現しようとした場合、SoCでは、いかなる場合であっても半導体チップの設計と製造を品種毎に行わなければならない。そのため、SoCは開発期間と開発コストとが増大する問題がある。
このような問題を解決するための半導体装置の形態としてシステムインパッケージ(SiP:System in a Package)がある。SiPは、複数の半導体チップによってシステムを構成し、これらの半導体チップを1つのパッケージに搭載したものである。SiPでは、例えば最先端の微細プロセスを用いて共通機能を1つの半導体チップ(以下、共通チップと称す)で実現し、品種毎の個別機能を前世代のプロセスを用いて共通チップとは異なる半導体チップ(以下、個別チップと称す)で実現することが可能である。さらに、共通チップは、予め設計及び製造を完了しておき、個別チップのみをユーザーの仕様に合わせて後から設計製造することが可能となり、開発期間の短縮と開発コストの削減が可能である。また、SiPでは、異なるチップを接続可能であるため、チップサイズの制約はSoCよりも大幅に緩和される。さらに、任意のチップによりシステムを構成できるため、特に製造原価及びコスト面からの制約は、特に緩和される。なお、半導体チップの機能にかかわらず複数の半導体チップを搭載するモジュールをマルチチップモジュール(MCM:Multi Chip Module)と称すことがある。
このようなSiPの一例が特許文献1(従来例1)及び特許文献2(従来例2)に開示されている。従来例1、2の半導体装置は、SiPあるいはMCMであって、チップサイズがもっとも大きな親チップに親チップよりもチップサイズが小さな子チップを積層するものである。この半導体装置において子チップは、裏面に接続端子を有するBGA(Ball Grid Array)タイプの接続端子を有する。一方、親チップは、表面に子チップの接続端子の位置に対応したパッドを有している。そして、親チップの上に子チップを搭載し、これらを1つのパッケージにする。このように半導体チップを積層されるタイプの実装方法を用いた半導体装置をチップオンチップ(CoC:Chip on Chip)と称する。
また、SiPの他の一例が特許文献3(従来例3)に開示されている。従来例3の半導体装置は、SoCを開発する段階で不具合を早期に発見するためのMCMである。このMCMは、SoCに搭載する予定の機能を実現する複数の半導体チップがビルドアップ基板上に搭載されている。特に、ビルドアップ基板上には、論理回路をプログラマブルに変更可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)を搭載している。これによって、品種毎の個別機能を早期に実現し不具合の検証を行うことが可能である。また、SoCにおける高速通信や機能の忠実な再現を実現するために、ビルドアップ基板(以下、モジュール基板と称す)上の半導体チップは高密度に実装される必要がある。この高密度実装を実現するために従来例3では、例えばBGAタイプの端子を有し、CSP(Chip Size Package)で供給される半導体チップをフェースダウンで実装することで、隣接する半導体チップ間の空き領域を削減している。
特開平10−111864号公報 特開2000−223657号公報 再表2002−57921号公報
しかしながら、パッケージ上に設けられたチップの動作設定を外部から入力される制御信号等を用いて行う場合、従来例1〜3では、制御信号を入力する端子をパッケージ上に設ける必要がある。そのため、従来例1〜3では、制御信号に含まれる信号数が増大すると、パッケージ上の端子数が増加し、必要な端子をパッケージ上に確保できない問題がある。
本発明の一態様は、複数の品種に共通に搭載される第1のチップと、品種毎に異なる仕様を有する第2のチップと、前記第1、第2のチップが搭載され、複数の品種に共通の配線基板と、を有し、前記第1のチップは、前記第2のチップから設定信号が供給されるシステムインパッケージである。
本発明のシステムインパッケージでは、第1のチップに対する設定信号が第2のチップから供給される。そのため、第1のチップに対する設定信号の入力端子を配線基板に設ける必要がない。従って、本発明のシステムインパッケージは、配線基板上の端子数を削減することができる。
本発明にかかるシステムインパッケージによれば、配線基板上に設ける端子数を削減することが可能である。
実施の形態1
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。なお、以下の説明において例えばパッドやボンディングワイヤ等の複数あるものについては、図面を簡略化するために全てのものに符号を付すことを省略するが、同じ領域にある同じ形状のものは符号を付したものと同じものである。図1に本実施の形態にかかる半導体装置の上面図を示す。本実施の形態にかかる半導体装置は、CPUを含むシステムが1つのパッケージ内に納められたシステムインパッケージ(以下、単にSiPと称す)である。図1に示すように、本実施の形態にかかるSiP1は、配線基板10、第1のチップ(例えば、ASSP(Application Specific Standard Product))20、第2のチップ(例えば、G/A(Gate Array))30を有している。
配線基板10は、周辺部に基板側パッド11a、12aを有している。そして、基板側パッド11a、12aに囲まれる領域にASSP20とG/A30が隣り合って配置される。基板側パッド11aは、配線基板10の周辺部のうちASSP20が配置される領域の3辺を囲む共通パッド配置領域11に複数形成される。基板側パッド12aは、配線基板10の周辺部のうちG/A30が配置される領域の3辺を囲む個別パッド配置領域12に複数形成される。基板側パッド12aは、後述するチップ側パッドと接続されるパッドである。また、基板側パッド11a、12aは、配線基板10の裏面に形成されるパッケージ端子と電気的に接続される。このパッケージ端子の詳細は後述する。
ASSP20は、複数の品種において共通して用いられる共通機能を集積した半導体装置であって、複数のSiPにおいて共通して用いられる。ASSP20は、例えばCPU、ROM、RAMに加えて、PCIコントローラやUSBコントローラ、DACなどのCPUの周辺機能を実現する回路を有している。ここで、ASSP20に備えられるCPU、ROM、RAM等は、同一チップ内に格納されるIP(Intellectual Property)コアである。さらに、ASSP20は、CPU等の内部回路の動作クロックを生成する発振器(例えば、PLL(Phase Locked Loop))24を有している。ASSP20は、周辺部にチップ側パッド21a、第1のパッケージ内接続端子22a及び動作設定端子23aを有している。
チップ側パッド21aは、G/A30と対向しない3辺に沿って定義される外部インタフェース配置領域21に形成される。第1のパッケージ内接続端子22aは、G/A30と対向する第1の辺に沿って定義される内部インタフェース配置領域22に形成される。動作設定端子23aは、G/A30と対向する第1の辺に沿って定義される動作設定端子配置領域23に形成される。チップ側パッド21aは、基板側パッド11aとボンディングワイヤ13で接続され、配線基板10の外部と電気的に接続される。第1のパッケージ内接続端子22a及び動作設定端子23aは、G/A30とボンディングワイヤ13で接続される。
G/A30は、品種毎に異なる個別機能を実現する回路であって、SiP1の供給先となるユーザー毎に回路構成とチップサイズとが異なる。また、G/A30は、ASSP20に対する設定信号を生成する他チップ用動作設定回路34を有する。本実施の形態では、第2のチップとして配線層のみの設計によって所望の機能を実現するゲートアレイを用いた。しかし、この第2のチップは、品種毎に個別に設計されるものであれば良い。特に、トランジスタまでが完成した半完成状態のチップであって、配線部分を個別に形成することが可能な半導体装置であれば、第2のチップの設計及び製造にかかる時間を短縮することができる。第2のチップとしては、例えば複数の論理ゲートに加え少数の機能ブロックまでが完成しておりそれらの組み合わせを配線層で変更するエンベデッドアレイやブロック内配線が完成した機能ブロックを有し、この機能ブロック間の配線を変更して所望の機能を得るスタンダードセルなどが使用可能である。なお、他チップ用動作設定回路34を用いてASSP20の動作設定を行う具体的構成については後述する。
G/A30は、周辺部にチップ側パッド31a、第2のパッケージ内接続端子32a及び動作設定端子33aを有している。チップ側パッド31aは、ASSP20と対向しない3辺に沿って定義される外部インタフェース配置領域31に形成される。第2のパッケージ内接続端子32aは、ASSP20と対向する第2の辺に沿って定義される内部インタフェース配置領域32に形成される。動作設定端子33aは、ASSP20と対向する第2の辺に沿って定義される動作設定端子配置領域32に形成される。チップ側パッド31aは、基板側パッド12aとボンディングワイヤ13で接続され、配線基板の外部と電気的に接続される。第2のパッケージ内接続端子32a及び動作設定端子33aは、ASSP20の第1のパッケージ内接続端子22aとボンディングワイヤ13で接続される。さらに、動作設定端子33aは、ASSP20の動作設定端子23aが配置される位置と対向する位置に配置される。動作設定端子33aと動作設定端子23aとをこのような配置関係とすることで、ボンディング工程を簡単にすることができる。
次に、配線基板10の裏面に配置されるパッケージ端子について説明する。図2に配線基板10の背面図を示す。図2に示すように、配線基板10の裏面には、共通仕様端子配置領域14、個別仕様端子配置領域15及び自由端子配置領域16が定義されている。
共通仕様端子配置領域14には、第1のパッケージ端子14aが配置される。第1のパッケージ端子14aは、異なる品種となるSiP間で同じ機能の端子が同じ配置となる端子である。この第1のパッケージ端子14aは、表面側に形成される基板側パッド11aと配線基板内に形成される配線で接続される。つまり、第1のパッケージ端子14aの機能は、実装されるASSP20の機能とチップ側パッド21aの端子配列によって決まる。
個別仕様端子配置領域15には、第2のパッケージ端子15aが配置される。第2のパッケージ端子15aは、SiPの品種に応じて機能及び配置が異なる端子である。この第2のパッケージ端子15aは、表面側に形成される基板側パッド12aと配線基板内に形成される配線で接続される。つまり、第2のパッケージ端子15aの機能は、実装されるG/A30の機能とチップ側パッド31aの端子配列によって決まる。
自由端子配置領域16には、第3のパッケージ端子16aが配置される。第3のパッケージ端子16aは、例えばASSP20とG/A30との放熱用端子として使用可能である。この場合、第3のパッケージ端子16aは、それぞれ配線基板10内に形成される配線を介して、ASSP20とG/A30のチップ裏面に接続される。そして、第3のパッケージ端子16aをグランドプレーンや放熱板に接続することで、第3のパッケージ端子16aは、放熱用端子として機能する。また、第3のパッケージ端子16aを電源供給用の端子として使用しても良い。
ここで、SiP1の断面構造について説明する。図3に図1に示すIII−IIIに沿ったSiP1の断面図を示す。図3に示すように、配線基板10は、支持基板17を有する。そして、支持基板17の両面には複数の配線層18a〜18dが形成される。また、配線基板10の表面において、配線基板10の外周部に相当する領域には、基板側パッド11a、12aが形成される。さらに、本実施の形態では、配線基板10上の所定の位置にASSP20とG/A30が配置されるが、このASSP20の底面とG/A30の底面とにそれぞれ接するようにグランドプレーンが形成される。配線基板10の配線層18a〜18dの所望の領域には、それぞれ層内配線が形成される。そして、この層内配線はビア(例えば、ブラインドビアや貫通スルーホール)で接続される。なお、このビアは配線の一部となる。基板内配線19は、層内配線とビアとによって構成される。この基板内配線19は、基板側パッド11a、12a及びグランドプレーンと配線基板10の裏面に形成されるパッケージ端子とを適宜接続する。なお、図面では省略したが、配線基板10、ASSP20、G/A30及びボンディングワイヤ13は樹脂等のモールド材料で覆われる。
ここで、本実施の形態においてASSP20の動作設定を行うための構成について説明する。図4にASSP20とG/A30のブロック図を示す。なお、図4では、簡単化のため、ASSP20の動作設定に関わるブロックを中心に示した。
図4に示すように、ASSP20は、動作設定端子23a、PLL24及び内部回路27を有する。内部回路27は、ASSP20によって提供される機能を実現するための回路を含む。また、この内部回路27は、PLL24が出力する動作クロックCLKに基づき動作する。PLL24は、内蔵発振器26及び逓倍率設定回路25を有する。内蔵発振器26は、PLL24から出力される動作クロックCLKの基準となる基準クロックfinを生成する。逓倍率設定回路25は、動作設定端子23aを介して入力される設定信号S1〜S4に基づき逓倍率を設定する。そして、逓倍率設定回路25は、基準クロックfinを逓倍した周波数の動作クロックCLKを出力する。なお、本実施の形態では、内蔵発振器26を用いたが、発振器は外部に設置されていても良い。この場合、発振器によって生成されるクロックを他の装置と共用できる効果がある。
G/A30は、動作設定端子33a、他チップ用動作設定回路34及び内部回路38を有する。内部回路38は、ユーザーの希望に応じて設計される、品種毎に異なる仕様を有する回路である。他チップ用動作設定回路34は、ハイクランプ回路35、ロウクランプ回路36、分配部37を有する。ハイクランプ回路35は、第1の設定電圧(以下、ハイレベル設定信号と称す)HLSを出力する。このハイレベル設定信号HLSは、例えばASSP20の動作電源電圧と同じ電圧値を有する。ロウクランプ回路36は、第2の設定電圧(以下、ロウレベル設定信号と称す)LLSを出力する。このロウレベル設定信号LLSは、例えば、ASSP20の接地電圧と同じ電圧値を有する。分配部37は、ハイレベル設定電圧HLSとロウレベル設定信号LLSを動作設定端子33aのうちどの動作設定端子33aから出力させるかを配線の接続形態に基づき設定する。つまり、分配部37は、設定信号端子33aに対してハイレベル設定電圧HLS及びロウレベル設定電圧LLSのいずれを分配するかを設定する。図4に示す例では、4つの動作設定端子33aが設けられており、分配部37から動作設定端子33aに与えられる信号が設定信号S1〜S4となる。また、図4に示す例では、設定信号S1、S3にハイレベル設定信号HLSが分配され、設定信号S2、S4にロウレベル設定信号LLSが分配される。
ここで、本実施の形態では、ASSP20の動作設定端子23aとG/A30の動作設定端子33aとがボンディングワイヤ13で接続される。そのため、G/A30の他チップ用動作設定回路34において生成された設定信号は、ボンディングワイヤ13を介してASSP20に供給される。そして、ASSP20は、G/A30から供給された設定信号に基づきPLL24が設定した周波数を有する動作クロックCLKに基づき内部回路27を動作させる。
上記説明より、本実施の形態にかかるSiP1では、G/A30において生成された設定信号をASSP20に供給し、供給された設定信号に基づきASSP20の動作設定を行う。つまり、ASSP20に対する設定信号を配線基板上に設けられた端子を用いることなくASSP20に供給することができる。このようなことから、本実施の形態にかかるSiP1では、配線基板に設けられる端子数を削減することができる。
本実施の形態1にかかるSiP1は、特に、第1のチップとして市販されるASSPや単体で動作可能なCPU等(以下、これらを単に市販ASSPと称す)を用いる場合に有効である。第1のチップとして市販ASSPを用いることで、第1のチップに関しては設計工数をなくすことができ、開発期間及び開発コストを大幅に削減することができる。しかし、市販ASSPでは、PLL等の設定により動作周波数の設定を行うなど、そのチップの動作設定を変更するために外部から設定信号を入力できる仕様とされる。そのため、このような市販ASSPをSiP1の第1のチップとして用いた場合、市販ASSP用の設定信号を外部から入力できるようにする必要がある。しかしながら、SiP1の配線基板に設けられる端子数の制限、又は、配線基板の仕様により市販ASSP用の設定信号入力端子を配線基板に設けられない場合がある。これに対して、本実施の形態にかかるSiP1では、配線基板に設けられたパッケージ端子を設けることなく、第2のチップとして用いられるG/A30側から市販ASSPに対する設定信号を供給することができる。つまり、本実施の形態にかかるSiP1は、配線基板の仕様によらず設定信号を市販ASSPに与えることができる。これにより、本実施の形態にかかるSiP1は、第1のチップとして搭載される市販ASSPの仕様によらず、配線基板を複数の品種に対して共通の仕様とすることができる。そのため、本実施の形態にかかるSiP1によれば、市販ASSPを搭載することによる開発期間及びコストの低減に加え、配線基板にかかる開発期間及び開発コストを低減することができ、安価で高性能なSiP1を短い開発期間で提供することができる。
ここで、本実施の形態にかかるSiP1とは異なる手法で配線基板に設けられる端子の数を削減する手法を比較例1、2として例示する。そして、比較例との対比により本実施の形態にかかるSiP1の特有の効果について説明する。
比較例1として考えられる端子削減手法は、ASSP20内にASSP20の動作設定情報を格納した格納部を設けるものである。この比較例1を用いることで、外部から設定信号を入力する必要がなくなるため、配線基板上の端子数を削減することが可能である。しかし、PLL24の動作設定のようなASSP20の基本動作にかかわる設定値は、PLL24が動作しなければ格納部からの情報の読み出しを行うことができない問題がある。さらに、設定の定まらないPLL24から出力される動作クロックCLKに基づきASSP20を動作させた場合、ASSP20が誤動作する問題がある。また、格納部から常に固定値が出力されるような設定に基づきASSP20を動作させた場合、動作設定を品種毎に変更することができない問題がある。
これに対して、本実施の形態にかかるSiP1では、G/A30をまず動作させ、ASSP20に供給する設定信号を確定した後にASSP20を動作させることで、ASSP20の誤動作を防止することができる。また、G/A30は、品種毎に設計されるため、G/A30の設計時点においてASSP20に対する設定信号を品種毎に設定することができる。つまり、本実施の形態にかかるSiP1は、品種毎の設定信号の変更を容易に行うことができる。
比較例2として考えられる端子削減手法にかかるSiP100の概略図を図5に示す。図5に示すように、比較例2にかかるSiP100は、配線基板上に動作設定用パッドA〜Dを有する。そして、ASSP20の動作設定端子23aは、ボンディングワイヤ13よって動作設定用パッドA〜Dとそれぞれ接続される。SiP100では、動作設定用パッドA〜Dに与える電位を変更することでASSP20に供給する設定信号を変更する。この動作設定用パッドA〜Dには、配線基板の基板内部配線を介して電源電圧又は接地電圧が供給される。このように、ASSP20又はG/A30に供給される電源電圧又は接地電圧を基板内配線を介して動作設定用パッドA〜Dに分配することで、配線基板のパッケージ端子を増加させることなく設定信号を変更することが可能である。しかしながら、比較例2では、設定信号を変更する毎に配線基板を設計しなければならず、開発期間及び製造期間が増加する問題がある。また、開発コスト及び製造コストも増加する問題がある。
これに対して、本実施の形態にかかるSiP1では、品種毎に設計されるG/A30の設計と合わせて設定信号の変更を行うことができる。そのため、比較例2において生じた開発期間の増大等の問題は発生しない。つまり本実施の形態にかかるSiP1では、開発期間及び製造期間の短縮、及び、開発コスト及び製造コストの低減を実現することができる。
実施の形態2
実施の形態2は、他チップ用動作設定回路34の変形例を示すものである。実施の形態2にかかる他チップ動作設定回路34aは、分配部37に相当する回路として分配器39を有する。分配器39は、チップ側パッド31aを介して入力される制御信号に基づき動作設定端子33aにハイレベル設定信号HLS及びロウレベル設定信号LLSのいずれの電圧を分配するかを変更する。分配器39の出力は、動作設定端子33aに接続される。そして、分配器39から出力される信号は、それぞれ設定信号S1〜S4となる。
分配器39を用いることで、G/A30からASSP20に供給される設定信号S1〜S4の内容を外部からの制御により変更することができる。例えば、設定信号S1〜S4の全てにハイレベル設定信号HLSを供給する設定と、設定信号S1、S2に対してハイレベル設定信号HLSを供給し、設定信号S3、S4にロウレベル設定信号を供給する設定とを外部から入力される制御信号に基づき切り替えることも可能である。つまり、実施の形態2で示した変形例によれば、実施の形態1で示した例よりも動作設定に関し高い柔軟性を実現することが可能である。
なお、パッケージ端子に何ら機能が設定されていない空き端子がある場合は、図4における他チップ用動作設定回路34又は図6における他チップ用動作設定回路34aを用いることなく外部から設定信号を入力しても良い。パッケージ端子に余裕がある場合のSiP1のブロック図を図7に示す。図7に示す例では、チップ側パッド31aと動作設定端子33aとがそれぞれG/A30上に形成された配線によって接続される。このような形態をとることで、他チップ用動作設定回路34又は他チップ用動作設定回路34aを形成するための面積を削減し、G/A30のチップ面積を小さくすることが可能である。
実施の形態3
実施の形態3にかかるSiP2は、異なるSiP2間で共通して用いられるASSPがBGAタイプの半導体装置である場合を示すものである。このSiP2の平面図を図8に示す。図8に示すように、SiP2では、実施の形態1におけるASSP20に相当する半導体装置としてASSP50が配線基板40上に実装される。なお、ASSP50にはPLL24が搭載されている。PLL24は、ASSP50に設けられた所定の端子から入力される設定信号に基づき動作クロックCLKの周波数を制御する。そして、ASSP50においてG/A30に対向する辺に沿った領域の配線基板40上に第1のパッケージ内接続端子42a及び動作設定端子43aが設けられる。第1のパッケージ内接続端子42aは、G/A30と対向する第1の辺に沿って定義される内部インタフェース配置領域42に形成される。動作設定端子43aは、G/A30と対向する第1の辺に沿って定義される動作設定端子配置領域43に形成される。なお、SiP2においても個別パッド配置領域12及び基板側パッド12aに相当する個別パッド配置領域41及び基板側パッド41aを有する。
この第1のパッケージ内接続端子42a及び動作設定端子43aは、配線基板内に形成される配線層の基板内配線によってASSP50の所定の端子と接続される。そして、第1のパッケージ内接続端子42aは、G/A30の第2のパッケージ内接続端子32aとボンディングワイヤ13で接続される。また、動作設定端子43aは、G/A30の動作設定端子33aとボンディングワイヤ13で接続される。
また、SiP2の配線基板40においてASSP50を取り外した場合の平面図を図9に示す。図9に示すように、配線基板40において、ASSP50が配置される領域には、ASSP50の端子が接続される接続端子44がASSP50の端子配列に従って形成される。さらに、図8に示すIIIV−IIIV線に沿ったSiP2の断面図を図10に示す。図10に示すように、接続端子44は、配線層44a〜44dに形成される基板内配線45によって、動作設定端子43a又は第1のパッケージ内接続端子42aに接続される。
上記説明より、SiP2においても、動作設定端子43aを配線基板40上に形成することで、動作設定端子32aを動作設定端子43aとボンディングワイヤ13で接続することが可能である。つまり、ASSP50の実装方法にかかわらず、実施の形態1と同様にASSP50に対する設定信号をG/A30から供給することが可能である。つまり、実施の形態3においても、ASSP50に対する設定信号を外部から供給する必要がないため、実施の形態1と同様に端子数を削減することが可能である。
実施の形態4
実施の形態4は、ASSP20とG/A30とが直接ボンディングワイヤ13で接続されず、配線基板上に設けられたパッドを介して接続される例を示すものである。実施の形態4にかかるSiP3の上面図を図11に示す。図11に示すように、SiP3では、配線基板60にASSP20とG/A30とが搭載される。配線基板60は、配線基板10に対してチップ間接続パッド61a、61b、62a、62bを追加したものである。従って、配線基板60において配線基板10と同様のものについては配線基板10と同じ符号を付して説明を省略する。
チップ間接続パッド61a、61bは、第1のチップ間接続パッド配置領域61に形成される。第1のチップ間接続パッド配置領域61は、ASSP20とG/A30との間の領域に形成される。より具体的には、第1のチップ間接続パッド配置領域61は、ASSP20の内部インタフェース配置領域22とG/A30の内部インタフェース配置領域32とに挟まれる領域に形成される。また、チップ間接続パッド61aは、第1のチップ間接続パッド配置領域61においてASSP20側に形成され、チップ間接続パッド61bは、第1のチップ間接続パッド配置領域61においてG/A30側に形成される。そして、チップ間接続パッド61a、61bは、それぞれ対向するパッドが後述する基板内配線によって接続される。なお、チップ間接続パッド61aは、ボンディングワイヤ13によってASSP20の第1のパッケージ内接続端子22aと接続され、チップ間接続パッド61bは、ボンディングワイヤ13によってG/A30の第2のパッケージ内接続端子32aと接続される。
チップ間接続パッド62a、62bは、第2のチップ間接続パッド配置領域62に形成される。第2のチップ間接続パッド配置領域62は、ASSP20とG/A30との間の領域に形成される。より具体的には、第2のチップ間接続パッド配置領域62は、ASSP20の動作設定端子配置領域23とG/A30の動作設定端子配置領域33とに挟まれる領域に形成される。また、チップ間接続パッド62aは、第2のチップ間接続パッド配置領域62においてASSP20側に形成され、チップ間接続パッド62bは、第2のチップ間接続パッド配置領域62においてG/A30側に形成される。そして、チップ間接続パッド62a、62bは、それぞれ対向するパッドが後述する基板内配線によって接続される。なお、チップ間接続パッド62aは、ボンディングワイヤ13によってASSP20の動作設定端子23aと接続され、チップ間接続パッド62bは、ボンディングワイヤ13によってG/A30の動作設定端子33aと接続される。
次に、図11に示すIIX−IIX線に沿ったSiP3の断面図を図12に示す。図12においても、配線基板60において配線基板10と同様のものについては配線基板10と同じ符号を付して説明を省略する。図12に示すように、チップ間接続パッド62a、62bは、配線基板60の表面において、ASSP20とG/A30との間の領域に形成される。また、配線基板60には基板内配線63が形成されている。そして、この基板内配線63によって、チップ間接続パッド62a、62bは互いに接続される。
上記説明より、実施の形態4では、ASSP20とG/A30がボンディングワイヤ13、チップ間接続パッド61a、61b、62a、62b及び基板内配線63を介して接続される。つまり、実施の形態4は、本発明が2つのチップがボンディングワイヤ13によって直接接続されるものに限定されるものではなく、基板内配線63を介して接続されていてもよい例を示すものである。このような接続形態であっても、実施の形態1と同様に配線基板に設けられたパッケージ端子の制限を受けることなくASSP20の設定を行うことが可能である。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、他チップ用動作設定回路34にデコーダを搭載し、チップ側パッド31aを介して入力される制御信号のデコード結果に基づき分配器39を動作させても良い。この場合、例えば制御信号をシリアルデータと入力する形態とすることで使用するチップ側パッド31a及びパッケージ端子の数を削減できる。
実施の形態1にかかるSiPの上面図である。 実施の形態1にかかるSiPの背面図である。 実施の形態1にかかるSiPの断面図である。 実施の形態1にかかるSiPにおけるASSP及びG/Aのブロック図である。 実施の形態1にかかるSiPに対する比較例となるSiPの上面図である。 実施の形態2にかかるSiPにおけるASSP及びG/Aのブロック図である。 実施の形態2にかかるSiPにおけるASSP及びG/Aの変形例を示すブロック図である。 実施の形態3にかかるSiPの上面図である。 実施の形態3にかかるSiPにおいてASSPを外した場合の上面図である。 実施の形態3にかかるSiPの断面図である。 実施の形態4にかかるSiPの上面図である。 実施の形態4にかかるSiPの断面図である。
符号の説明
1〜3 システムインパッケージ(SiP)
10、40、60 配線基板
11 共通パッド配置領域
12、41 個別パッド配置領域
11a、12a、41a 基板側パッド
18a〜18d、44a〜44d 配線層
13 ボンディングワイヤ
14 共通仕様端子配置領域
14a、15a、16a パッケージ端子
15 個別仕様端子配置領域
16 自由端子配置領域
17 支持基板
18a〜18d、44a〜44d 配線層
19、63 基板内配線
20、50 ASSP
30 G/Aチップ
21、31 外部インタフェース配置領域
21a、31a チップ側パッド
22、32、42 内部インタフェース配置領域
22a、32a 、42a パッケージ内接続端子
23、33、43 動作設定端子配置領域
23a、33a、43a 動作設定端子
24 PLL
25 逓倍率設定回路
26 内部発振器
27、38 内部回路
34 他チップ用動作設定回路
35 ハイクランプ回路
36 ロウクランプ回路
37、39 分配部
42 パッケージ内接続端子
44 接続端子
61、62 チップ間接続パッド配置領域
61a、61b 、62a、62bチップ間接続パッド

Claims (8)

  1. 複数の品種に共通に搭載される第1のチップと、
    品種毎に異なる仕様を有する第2のチップと、
    前記第1、第2のチップが搭載され、複数の品種に共通の配線基板と、を有し、
    前記第1のチップは、前記第2のチップから設定信号が供給されるシステムインパッケージ。
  2. 前記第1のチップ及び前記第2のチップは、それぞれ前記第1のチップと前記第2のチップとが対向する辺に前記設定信号の入出力を行う設定信号端子を有し、前記設定信号端子は、互いに対向する位置に設けられる請求項1に記載のシステムインパッケージ。
  3. 前記第2のチップは、前記設定信号を生成する他チップ用動作設定回路を有する請求項1又は2に記載のシステムインパッケージ。
  4. 前記他チップ用動作設定回路は、第1の論理レベルを示す第1の設定電圧を生成する第1のクランプ回路と、前記第1の論理レベルとは異なる第2の論理レベルを示す第2の設定電圧を示す第2のクランプ回路と、前記設定信号端子に対して前記第1、第2の設定電圧のいずれを分配するかの設定を行う分配部とを有する請求項3に記載のシステムインパッケージ。
  5. 前記分配部は、外部から入力される設定変更信号に基づき前記第1、第2の設定電圧を前記設定信号端子の分配先の設定を変更する請求項4に記載のシステムインパッケージ。
  6. 前記第1のチップは、外部から入力される設定信号が前記第2のチップを介して供給される請求項1又は2に記載のシステムインパッケージ。
  7. 前記設定信号は、前記第2のチップから出力され、前記配線基板を介して前記第1のチップに供給される請求項1乃至6のいずれか1項に記載のシステムインパッケージ。
  8. 前記設定信号は、前記第1のチップに搭載されたPLLに対する制御信号である請求項1乃至7のいずれか1項に記載のシステムインパッケージ。
JP2007308898A 2007-11-29 2007-11-29 システムインパッケージ Withdrawn JP2009135204A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007308898A JP2009135204A (ja) 2007-11-29 2007-11-29 システムインパッケージ
US12/289,822 US20090140769A1 (en) 2007-11-29 2008-11-05 System-in-package
EP20080020036 EP2065936A2 (en) 2007-11-29 2008-11-17 System-in-package
CNA2008101788295A CN101447475A (zh) 2007-11-29 2008-12-01 系统级封装

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007308898A JP2009135204A (ja) 2007-11-29 2007-11-29 システムインパッケージ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009135204A true JP2009135204A (ja) 2009-06-18

Family

ID=40379775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007308898A Withdrawn JP2009135204A (ja) 2007-11-29 2007-11-29 システムインパッケージ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090140769A1 (ja)
EP (1) EP2065936A2 (ja)
JP (1) JP2009135204A (ja)
CN (1) CN101447475A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101580175B1 (ko) * 2008-11-14 2016-01-05 삼성전자 주식회사 전자기기의 회로기판 어셈블리
JP5746352B2 (ja) * 2010-09-23 2015-07-08 クゥアルコム・メムス・テクノロジーズ・インコーポレイテッドQUALCOMM MEMS Technologies, Inc. 集積化された受動素子と電力増幅器
CN104538385A (zh) * 2015-01-13 2015-04-22 深圳市亚耕电子科技有限公司 多芯片封装结构以及电子设备
CN105450251A (zh) * 2015-12-07 2016-03-30 中国电子科技集团公司第十研究所 小型化双收双发通用终端系统级封装方法
US20170221871A1 (en) * 2016-02-01 2017-08-03 Octavo Systems Llc Systems and methods for manufacturing electronic devices

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10111864A (ja) 1996-10-09 1998-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路装置及びその製造方法
JP2000223657A (ja) 1999-02-03 2000-08-11 Rohm Co Ltd 半導体装置およびそれに用いる半導体チップ
WO2002057921A1 (en) 2001-01-19 2002-07-25 Hitachi,Ltd Electronic circuit device

Also Published As

Publication number Publication date
EP2065936A2 (en) 2009-06-03
CN101447475A (zh) 2009-06-03
US20090140769A1 (en) 2009-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102631795B1 (ko) 스케일러블 시스템을 구현하기 위한 시스템들 및 방법들
JP4353976B2 (ja) システムインパッケージ
US20220230993A1 (en) Embedded multi-die interconnect bridge with improved power delivery
KR100843214B1 (ko) 메모리 칩과 프로세서 칩이 관통전극을 통해 연결된 플래너멀티 반도체 칩 패키지 및 그 제조방법
US20230138386A1 (en) Bridge hub tiling architecture
US8981581B2 (en) Semiconductor devices, package substrates, semiconductor packages, package stack structures, and electronic systems having functionally asymmetric conductive elements
US7279795B2 (en) Stacked die semiconductor package
US7098542B1 (en) Multi-chip configuration to connect flip-chips to flip-chips
TWI749034B (zh) 異質球形圖案封裝
KR100843213B1 (ko) 메모리 칩과 프로세서 칩이 스크라이브 영역에 배열된관통전극을 통해 연결된 다중 입출력 반도체 칩 패키지 및그 제조방법
US20140048947A1 (en) System package
JP2004228323A (ja) 半導体装置
KR20130045090A (ko) 네 개의 채널들을 가진 반도체 패키지
CN103620777B (zh) 关于包括多存储器裸片的半导体封装体的布置和方法
JP2009135204A (ja) システムインパッケージ
US8082537B1 (en) Method and apparatus for implementing spatially programmable through die vias in an integrated circuit
WO2013098929A1 (ja) 半導体チップ及びそれを搭載した半導体モジュール
JP5511823B2 (ja) 半導体装置および電子装置
JP2009065066A (ja) 半導体装置
US20230187365A1 (en) Field Programmable Multichip Package Based on Field-Programmable-Gate-Array (FPGA) Integrated-Circuit (IC) Chip
JP5979565B2 (ja) 半導体装置
US20210104486A1 (en) Multi-access memory system and a method to manufacture the system
JP3880843B2 (ja) 電子回路装置
US20160093599A1 (en) Semiconductor device
Chong Multi-chip packaging (MCP) or not MCP

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100714

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110922