JP2008159655A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008159655A5
JP2008159655A5 JP2006343928A JP2006343928A JP2008159655A5 JP 2008159655 A5 JP2008159655 A5 JP 2008159655A5 JP 2006343928 A JP2006343928 A JP 2006343928A JP 2006343928 A JP2006343928 A JP 2006343928A JP 2008159655 A5 JP2008159655 A5 JP 2008159655A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
inductor elements
wiring
semiconductor device
inductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006343928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008159655A (ja
JP4978184B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006343928A priority Critical patent/JP4978184B2/ja
Priority claimed from JP2006343928A external-priority patent/JP4978184B2/ja
Publication of JP2008159655A publication Critical patent/JP2008159655A/ja
Publication of JP2008159655A5 publication Critical patent/JP2008159655A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4978184B2 publication Critical patent/JP4978184B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (7)

  1. 可撓性を有する基板上に、渦巻状の配線を有し相互に電気的接続された複数のインダクタ素子が形成され、
    前記各インダクタ素子は、前記基板を折り曲げることにより積層配置されるとともに、隣接配置される前記インダクタ素子の前記配線に同方向の電流が流れるように形成されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 可撓性を有する基板と、
    前記基板上に形成された渦巻状の配線からなる第一及び第二のインダクタ素子とを有し、
    前記第一及び第二のインダクタ素子は、前記基板上で相互に電気的に接続されており、
    前記基板は、前記第一及び第二のインダクタ素子の間の位置にて折り曲げられており、
    前記第一のインダクタ素子の配線と前記第二のインダクタ素子の配線とが重なるように、前記第一及び第二のインダクタ素子が積層配置されていることを特徴とする半導体装置。
  3. 前記第一及び第二のインダクタ素子の配線は、同じ方向に電流が流れるように配置されていることを特徴とする請求項2記載の半導体装置。
  4. 前記基板の折り曲げ部分の両側には、前記折り曲げ部分より前記基板を折れ曲がりにくくした補強部が形成されていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の半導体装置。
  5. 前記基板は、インターポーザとして機能することを特徴とする請求項1ないし請求項4の何れか1項に記載の半導体装置。
  6. 請求項1ないし5のいずれか一項に記載の半導体装置を備えたことを特徴とする電子機器。
  7. 可撓性を有する基板上に、渦巻き状の配線を有し相互に電気的接続された複数のインダクタ素子を形成する工程と、
    前記基板を折り曲げることにより、隣接配置される前記各インダクタ素子の前記配線に同方向の電流が流れるように、前記各インダクタ素子を積層配置する工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2006343928A 2006-12-21 2006-12-21 半導体装置及び電子機器 Expired - Fee Related JP4978184B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006343928A JP4978184B2 (ja) 2006-12-21 2006-12-21 半導体装置及び電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006343928A JP4978184B2 (ja) 2006-12-21 2006-12-21 半導体装置及び電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008159655A JP2008159655A (ja) 2008-07-10
JP2008159655A5 true JP2008159655A5 (ja) 2010-02-18
JP4978184B2 JP4978184B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=39660278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006343928A Expired - Fee Related JP4978184B2 (ja) 2006-12-21 2006-12-21 半導体装置及び電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4978184B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5286963B2 (ja) * 2007-09-07 2013-09-11 株式会社リコー 投射光学系
US8128238B2 (en) 2007-09-07 2012-03-06 Ricoh Company, Ltd. Projection optical system and image displaying apparatus
JP5720863B2 (ja) * 2013-04-16 2015-05-20 株式会社村田製作所 インダクタ素子、インダクタブリッジおよび高周波フィルタ
WO2019177305A1 (ko) * 2018-03-15 2019-09-19 주식회사 에이텀 변압기용 2차 코일소자 및 그 제조 방법
KR102024849B1 (ko) * 2018-11-16 2019-09-24 주식회사 에이텀 변압기용 평판형 2차 코일 소자 어셈블리
KR102009434B1 (ko) * 2018-05-04 2019-10-21 주식회사 에이텀 변압기용 평판형 2차 코일 소자 어셈블리

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832617U (ja) * 1981-08-25 1983-03-03 株式会社村田製作所 自立型インダクタ
JPS58141513A (ja) * 1982-02-17 1983-08-22 Olympus Optical Co Ltd 積層型プリントコイル
JPH07335443A (ja) * 1994-06-13 1995-12-22 Hitachi Maxell Ltd コイル装置およびそれを用いたicメモリ装置
JPH11167612A (ja) * 1997-12-02 1999-06-22 Hitachi Ltd 無線icカード
JP3250519B2 (ja) * 1998-05-08 2002-01-28 関西日本電気株式会社 配線基板の製造方法
JP2003123047A (ja) * 2001-10-15 2003-04-25 Sharp Corp 半導体装置及びその製造方法
JP4494003B2 (ja) * 2003-12-19 2010-06-30 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2005340754A (ja) * 2004-04-27 2005-12-08 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 超小型電力変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008159655A5 (ja)
JP2007067236A5 (ja)
JP2008187054A5 (ja)
JP2010062530A5 (ja)
JP2009105160A5 (ja)
JP6127209B2 (ja) アレイ基板、その製造方法及びフラットパネル表示装置
JP2011249574A5 (ja)
JP2012015504A5 (ja)
JP2009224478A (ja) テープ配線基板及び半導体チップパッケージ
JP5493209B2 (ja) 巻束構造を有する信号伝送配線
JP2009158856A5 (ja)
JP2009532874A5 (ja)
JP2009088174A5 (ja)
JP2010278104A5 (ja)
CN204859733U (zh) 柔性基板
JP2008004605A (ja) コイル部品
JP2014030321A5 (ja)
JP2008211188A5 (ja)
WO2008005224A3 (en) High inductance, out-of-plane inductors
CN203523131U (zh) 多层柔性线路板
JP2006229173A (ja) インダクタンス素子
US20180317324A1 (en) Electronic component module, dc-dc converter, and electronic device
JP5522039B2 (ja) 半導体装置
JP5006640B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008159815A5 (ja)