JP2008004605A - コイル部品 - Google Patents

コイル部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2008004605A
JP2008004605A JP2006170018A JP2006170018A JP2008004605A JP 2008004605 A JP2008004605 A JP 2008004605A JP 2006170018 A JP2006170018 A JP 2006170018A JP 2006170018 A JP2006170018 A JP 2006170018A JP 2008004605 A JP2008004605 A JP 2008004605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
coil pattern
patterns
coil patterns
portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006170018A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Maeda
正俊 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006170018A priority Critical patent/JP2008004605A/ja
Publication of JP2008004605A publication Critical patent/JP2008004605A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、小型化が可能なコイル部品を提供することを目的とするものである。
【解決手段】本発明のコイル部品は、第1、第2のコイルパターン11,12と、この第1、第2のコイルパターン11,12のそれぞれの一端部に設けられ、かつ互いに対向するように配置された接続部13,14と、この接続部13,14同士を接続するようにした複数個のビアホール15とを備え、このビアホール15の径を前記第1、第2のコイルパターン11,12における最も幅の狭い部分の幅より小さくしたものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、ビアホールを介して隣接するコイルパターンに接続するようにした積層型のコイル部品に関するものである。
従来のこの種のコイル部品は、図4に示すように、第1のコイルパターン1と、第2のコイルパターン2と、前記第1のコイルパターン1の端部1aと第2のコイルパターン2の端部2aとを接続するビアホール3とを備え、前記第1のコイルパターン1の端部1aと第2のコイルパターン2の端部2aにそれぞれビアパット4を形成していた。
そして、このビアパット4は、第1のコイルパターン1と第2のコイルパターン2とをビアホール3を介して接続する際、ビアホール3と第1、第2のコイルパターン1,2との位置ずれによる第1のコイルパターン1と第2のコイルパターン2との接続不良を防止するために、第1のコイルパターン1の端部1a、第2のコイルパターン2の端部2aの幅より広くなるように形成していた。
なお、この出願の発明に関する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
特開2001−274021号公報
上記した従来のコイル部品においては、第1のコイルパターン1の端部1a、第2のコイルパターン2の端部2aの幅より広いビアパット4を形成しているため、ビアパット4の一部が第1、第2のコイルパターン1,2より突出し、これにより、第1、第2のコイルパターン1,2の外形が大きくなるため、小型化が困難であるという課題を有していた。
本発明は上記従来の課題を解決するもので、小型化が可能なコイル部品を提供することを目的とするものである。
上記目的を達成するために本発明は、以下の構成を有するものである。
本発明の請求項1に記載の発明は、第1、第2のコイルパターンと、この第1、第2のコイルパターンのそれぞれの一端部に設けられ、かつ互いに対向するように配置された接続部と、この接続部同士を接続するようにした複数個のビアホールとを備え、前記ビアホールの径を前記第1、第2のコイルパターンにおける最も幅の狭い部分の幅より小さくしたもので、この構成によれば、第1、第2のコイルパターンの接続部において従来のビアパットのような第1、第2のコイルパターンより突出した部分を設ける必要はないため、小型化が可能になるという作用効果が得られるものである。
本発明の請求項2に記載の発明は、特に、第1、第2のコイルパターンの接続部に、それぞれその先端部において直角方向に折れ曲がる折曲部とこの折曲部より先方に延出した延出部と前記折曲部より前記コイルパターン側に位置する内側部を形成し、かつ前記折曲部、延出部、内側部にそれぞれビアホールを接続したもので、この構成によれば、第1、第2のコイルパターンが前後方向または左右方向にずれてもビアホールと第1、第2のコイルパターンとを確実に接続することができるため、ビアホールの径を第1、第2のコイルパターンとの接続部における最も幅の狭い部分の幅より小さくした場合でも、第1のコイルパターンと第2のコイルパターンとの接続不良を防止できるという作用効果が得られるものである。
以上のように本発明のコイル部品は、第1、第2のコイルパターンと、この第1、第2のコイルパターンのそれぞれの一端部に設けられ、かつ互いに対向するように配置された接続部と、この接続部同士を接続するようにした複数個のビアホールとを備え、前記ビアホールの径を前記第1、第2のコイルパターンにおける最も幅の狭い部分の幅より小さくしているため、第1、第2のコイルパターンの接続部において従来のビアパットのような第1、第2のコイルパターンより突出した部分を設ける必要はなく、これにより、小型化が可能になるという優れた効果を奏するものである。
図1は本発明の一実施の形態におけるコイル部品の主要部の分解斜視図、図2は同コイル部品の透過斜視図を示したもので、本発明の一実施の形態におけるコイル部品10は、図1、図2に示すように、第1、第2のコイルパターン11,12と、この第1、第2のコイルパターン11,12のそれぞれの一端部に設けられ、かつ互いに対向するように配置された接続部13,14と、この接続部13,14同士を接続するようにしたビアホール15とを備えている。
ここで接続部13,14の幅を第1、第2のコイルパターン11,12の幅と同じとし、ビアホール15の径を第1、第2のコイルパターン11,12の幅の1/3から2/3程度とする。
また、前記第1、第2のコイルパターン11,12の接続部13,14には、それぞれその先端部において直角方向に折れ曲がる折曲部13a,14aとこの折曲部13a,14aより先方に延出した延出部13b,14bと前記折曲部13a,14aよりコイルパターン11,12側に位置する内側部13c,14cを形成し、かつ折曲部13a,14a、延出部13b,14b、内側部13c,14cにはそれぞれビアホール15を接続している。
そしてまた、前記第1、第2のコイルパターン11,12は、略U字状に銀などの導電材料を印刷または転写することにより形成されている。また、この第1、第2のコイルパターン11,12は、それぞれその一端部に接続部13,14を備えている。そしてこの接続部13,14は、複数のビアホール15と接続されるもので、これにより、接続部13,14同士は、複数個のビアホール15を介して電気的に接続される。この結果、第1のコイルパターン11と第2のコイルパターン12が直列に接続され1個の螺旋状のコイルが構成される。また、接続部13,14は、互いに対向しているもので、すなわち、両者は上面視にて重なるようになっている。
なお、前記第1のコイルパターン11と第2のコイルパターン12との間には、フェライト等の磁性材料やLTCC(低温焼成セラミックス)からなる絶縁性を有する絶縁層(図示せず)が形成されている。そしてこの絶縁層に、貫通孔を設け、この貫通孔に銀を充填してビアホール15を形成している。そしてこのビアホール15の径は接続部13,14における最も幅の狭い部分の幅より小さくしている。
また、前記第1のコイルパターン11の接続部13には、その先端部において直角方向に折れ曲がる折曲部13aとこの折曲部13aより先方に延出した延出部13bと前記折曲部13aよりコイルパターン11側に位置する内側部13cを形成している。
そしてまた、これと同様に、第2のコイルパターン12の接続部14にも、その先端部において直角方向に折れ曲がる折曲部14aとこの折曲部14aより先方に延出した延出部14bと前記折曲部14aよりコイルパターン12側に位置する内側部14cを形成しているもので、これらはビアホール15を介して、接続部13の折曲部13aと接続部14の折曲部14a、接続部13の延出部13bと接続部14の内側部14c、接続部13の内側部13cと接続部14の延出部14bがそれぞれ接続されている。
なお、前記第1、第2のコイルパターン11,12の他端部16,17は、外部電極や、ビアホール15を介して他のコイルパターンと接続されている。また、少なくとも前記第1のコイルパターン11と第2のコイルパターン12、絶縁層(図示せず)が上記のように積層されることによって、積層体18が設けられる。
さらに、前記第1、第2のコイルパターン11,12は、印刷、転写以外の、めっき、フォトリソ、スパッタ、蒸着により形成してもよい。そして、第1、第2のコイルパターン11,12の形状は、図1に示された形状に限定されるものではなく、渦巻き状等の他の形状でもよい。さらにまた、折曲部13a,14a、延出部13b,14b、内側部13c,14cにそれぞれ接続されるビアホール15は、1つに限定されるものではなく、複数でもよい。
次に、本発明の一実施の形態におけるコイル部品の製造方法について説明する。
図1、図2において、まず、それぞれの原材料である低温焼成セラミックス材料や磁性材料等により方形状の絶縁層(図示せず)を所定枚数作製する。このとき、一部の絶縁層の所定箇所に、レーザ、パンチングなどで孔あけ加工をし、この孔に銀を充填して、ビアホール15を形成する。
次に、銀などの導電材料を印刷または転写することによって略U字状に形成された第1のコイルパターン11の上面に、ビアホール15が形成された絶縁層(図示せず)を形成する。
次に、第1のコイルパターン11の上面に位置する絶縁層(図示せず)の上面に、略U字状の第2のコイルパターン12を銀などの導電材料を印刷または転写することによって形成する。このとき、ビアホール15によって、第1のコイルパターン11の接続部13と第2のコイルパターン12の接続部14を電気的に接続する。
なお、必要に応じて、他のコイルパターンを備えた複数の絶縁層(図示せず)を積層し、積層体18を形成する。
最後に、積層体18を850℃〜950℃で焼成し、その後、積層体18に外部電極(図示せず)を形成する。
上記したように本発明の一実施の形態におけるコイル部品は、ビアホール15の径を、第1、第2のコイルパターン11,12における最も幅の狭い部分の幅より小さくしているため、第1、第2のコイルパターン11,12の接続部13,14において従来のビアパットのような第1、第2のコイルパターン11,12より突出した部分を設ける必要はなく、これにより、小型化が可能になるという効果が得られるものである。
すなわち、上記した構成とすることにより、第1、第2のコイルパターン11,12の外形を小さくできるとともに、さらに、同一面上にコイルパターンが複数形成された場合に、隣接するコイルパターン間の距離を小さくすることができるものである。また、接続部13,14は折曲部13a,14a、延出部13b,14b、内側部13c,14cにそれぞれビアホール15を接続しているため、第1、第2のコイルパターン11,12が前後方向または左右方向にずれてもビアホール15と第1、第2のコイルパターン11,12とを確実に接続することができ、これにより、ビアホール15の径を第1、第2のコイルパターン11,12の接続部13,14における最も幅の狭い部分の幅より小さくした場合でも、第1のコイルパターン11と第2のコイルパターン12との接続不良を防止できる。
すなわち、図1、図3において、第2のコイルパターン12がX1方向にずれた場合、第2のコイルパターン12の折曲部14aと第1のコイルパターン11の延出部13bとがビアホール15によって接続される。
また、第2のコイルパターン12がX2方向にずれた場合、第2のコイルパターン12の内側部14cと第1のコイルパターン11の折曲部13aとがビアホール15によって接続される。
さらに、第2のコイルパターン12がY1方向にずれた場合、第2のコイルパターン12の折曲部14aと第1のコイルパターン11の内側部13cとがビアホール15によって接続される。
そして、第2のコイルパターン12がY2方向にずれた場合、第2のコイルパターン12の延出部14bと第1のコイルパターン11の折曲部13aとがビアホール15によって接続される。
なお、上記本発明の一実施の形態におけるコイル部品は、ビアホールを介して隣接するコイルパターンが接続されるコイル部品であれば、インダクタ、ローパスフィルタ、ノイズフィルタ、コモンモードチョーク等に適用できる。
本発明に係るコイル部品は、小型化が可能であるという効果を有するものであり、ビアホールを介して隣接するコイルパターンが接続された積層型のコイル部品等において有用となるものである。
本発明の一実施の形態におけるコイル部品の主要部の分解斜視図 同コイル部品の透過斜視図 同コイル部品の主要部の上面図 従来のコイル部品の主要部の分解斜視図
符号の説明
10 コイル部品
11 第1のコイルパターン
12 第2のコイルパターン
13 第1のコイルパターンの接続部
13a 第1のコイルパターンの接続部の折曲部
13b 第1のコイルパターンの接続部の延出部
13c 第1のコイルパターンの接続部の内側部
14 第2のコイルパターンの接続部
14a 第2のコイルパターンの接続部の折曲部
14b 第2のコイルパターンの接続部の延出部
14c 第2のコイルパターンの接続部の内側部
15 ビアホール

Claims (2)

  1. 第1、第2のコイルパターンと、この第1、第2のコイルパターンのそれぞれの一端部に設けられ、かつ互いに対向するように配置された接続部と、この接続部同士を接続するようにした複数個のビアホールとを備え、前記ビアホールの径を前記第1、第2のコイルパターンにおける最も幅の狭い部分の幅より小さくしたコイル部品。
  2. 第1、第2のコイルパターンの接続部に、それぞれその先端部において直角方向に折れ曲がる折曲部とこの折曲部より先方に延出した延出部と前記折曲部より前記コイルパターン側に位置する内側部を形成し、かつ前記折曲部、延出部、内側部にそれぞれビアホールを接続した請求項1記載のコイル部品。
JP2006170018A 2006-06-20 2006-06-20 コイル部品 Withdrawn JP2008004605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006170018A JP2008004605A (ja) 2006-06-20 2006-06-20 コイル部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006170018A JP2008004605A (ja) 2006-06-20 2006-06-20 コイル部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008004605A true JP2008004605A (ja) 2008-01-10

Family

ID=39008778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006170018A Withdrawn JP2008004605A (ja) 2006-06-20 2006-06-20 コイル部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008004605A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011254115A (ja) * 2007-07-30 2011-12-15 Murata Mfg Co Ltd チップ型コイル部品
JP2012204475A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Tdk Corp 積層電子部品
JP2015198242A (ja) * 2014-04-02 2015-11-09 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. チップ型コイル部品及びその実装基板
US9362042B2 (en) 2013-04-11 2016-06-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electronic component
JP2018050022A (ja) * 2016-09-20 2018-03-29 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. コイル電子部品
JP2019016745A (ja) * 2017-07-10 2019-01-31 Tdk株式会社 コイル部品

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011254115A (ja) * 2007-07-30 2011-12-15 Murata Mfg Co Ltd チップ型コイル部品
US9019058B2 (en) 2007-07-30 2015-04-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Chip-type coil component
JP2012204475A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Tdk Corp 積層電子部品
US9362042B2 (en) 2013-04-11 2016-06-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electronic component
JP2015198242A (ja) * 2014-04-02 2015-11-09 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. チップ型コイル部品及びその実装基板
JP2018050022A (ja) * 2016-09-20 2018-03-29 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. コイル電子部品
JP2019016745A (ja) * 2017-07-10 2019-01-31 Tdk株式会社 コイル部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10575399B2 (en) Multilayer substrate
JP2008004605A (ja) コイル部品
US9865388B2 (en) Electronic component and common mode choke coil
JPWO2005076404A1 (ja) 平衡型分配器
WO2010032464A1 (ja) 積層型電子部品
JP4720216B2 (ja) 積層型コモンモードノイズフィルタ
WO2013108862A1 (ja) コイル部品
US10115519B2 (en) Electronic component
JP2008198923A (ja) コイル部品
JP4788593B2 (ja) コモンモードノイズフィルタ
JP6597541B2 (ja) 電子部品
JP7345253B2 (ja) 薄膜インダクタ、コイル部品および薄膜インダクタの製造方法
JP2008271204A (ja) 積層型電子部品
JP2019036698A (ja) コモンモードノイズフィルタ
JP2010192643A (ja) コモンモードノイズフィルタ
JP4830531B2 (ja) 積層コイル部品
CN212907280U (zh) 电感器电桥以及电子设备
JP2006229173A (ja) インダクタンス素子
JP2010287785A (ja) コイル装置アレイ
JP4788419B2 (ja) コモンモードノイズフィルタ
JP3942620B2 (ja) 誘電体フィルタ
JP2006245027A (ja) 積層型圧電素子
JP2010062025A (ja) ジャンパーチップ部品及び実装構造
JP2001274021A (ja) コイル部品
JP2006286887A (ja) コモンモードチョークコイル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090519

RD01 Notification of change of attorney

Effective date: 20090612

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20110224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

A977 Report on retrieval

Effective date: 20110228

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007