JP5522039B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5522039B2
JP5522039B2 JP2010512020A JP2010512020A JP5522039B2 JP 5522039 B2 JP5522039 B2 JP 5522039B2 JP 2010512020 A JP2010512020 A JP 2010512020A JP 2010512020 A JP2010512020 A JP 2010512020A JP 5522039 B2 JP5522039 B2 JP 5522039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
source
drain
lead
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010512020A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009139457A1 (ja
Inventor
寛和 長瀬
昭 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2010512020A priority Critical patent/JP5522039B2/ja
Publication of JPWO2009139457A1 publication Critical patent/JPWO2009139457A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5522039B2 publication Critical patent/JP5522039B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0207Geometrical layout of the components, e.g. computer aided design; custom LSI, semi-custom LSI, standard cell technique

Description

本発明は、半導体装置に関するものであり、特に、半導体装置の配線構造に関する。
本願は、2008年5月16日に、日本に出願された特願2008−129210号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
高周波トランジスタは、ゲート、ソース、ドレイン配線の持つ抵抗や容量が小さくなるように設計することにより、性能を向上することができる。配線抵抗は、特性劣化の影響が大きい。配線抵抗を低減するためには、配線幅を広げたり、配線を多層化(裏打)したりして、断面積を大きくする方法がある。
図8は、高周波トランジスタにおける典型的なマルチフィンガー構造を示す平面図である。トランジスタ群100の単体トランジスタでは、ゲート電極102の両側にソース電極103及びドレイン電極104が交互に配置されている。単体トランジスタでは、コンタクト105を介して拡散層101に給電される。ソース電極103及びドレイン電極104は、単層もしくは複数層のメタルで構成される。各々の電極は、上層メタルによる引出し配線107、108で引き出され、接続される。
図8では、この単体トランジスタを、ゲート長方向D1に複数配置している。そして、各ゲート電極102と、ゲート長方向D1に下層メタルとして設けられたゲート接続配線106とを接続している。これにより、マルチフィンガー構造を構成している。
このような構造では、各ゲート電極102を接続するゲート接続配線106が細長い形状となる。そのため、ゲート接続配線106の抵抗が大きい。また、近年の微細トランジスタでは、ゲート電極102の両側にソース引出し配線107と、ドレイン引出し配線108とが近接して配置される。このため、設計ルールの制約により、図8における上下方向D2にゲート接続配線106を引き出すことや、ゲート接続配線106に並列にメタル配線を配置する(メタルを裏打)することができない。その結果、ゲート配線抵抗を低減することができず、高周波特性が劣化する。
特許文献1は、ソース電極同士、ドレイン電極同士を拡散層上で全て接続する構造を開示している。この特許文献1では、ソース電極、ドレイン電極、ゲート電極を、それぞれ一体に接続することでチップサイズを小さくしている。
また、特許文献2は、ゲート接続配線に、上層メタル層を裏打し、ソース電極、ドレイン電極の引出し配線をさらに上層のメタル層においてそれぞれ一体に接続する構造を開示している。
従来のマルチフィンガー構造においては前述のとおり、ソース引出し配線間およびドレイン引出し配線間の間隔が狭くなる。このため、ゲート接続配線を上下方向(図8の方向D2)に引き出す、またはメタルを裏打するスペースが確保できない。この設計ルールによる制約は、今後、半導体装置の微細化が進むに伴いさらに顕著になる。
特許文献1、2に記載される配線構造では、ソース電極とドレイン電極とは、それぞれ一体に接続され、ゲート接続配線に干渉することはない。このため、ゲート接続配線に裏打配線を容易に設けることができ、ゲート配線抵抗を低減することができる。しかしながら、特許文献1、2のいずれの構造もゲート電極の直上に大面積の接続配線を配置している。この配置は、配線間容量を大きく増加させ、高周波特性が劣化する。すなわち、特許文献1、2記載の構造では、配線間容量を増加させることなく、ゲート配線抵抗を低減することはできない。
特開2000−49169号公報 特開2001−36081号公報
本発明の課題は、ゲート配線抵抗を低減し、トランジスタの高周波特性を向上させる半導体装置を提供することにある。
マルチフィンガー構造のトランジスタにおいて、隣り合うソース電極、隣り合うドレイン電極同士をそれぞれ接続し、複数のトランジスタ群に分割する。さらに、トランジスタ群においてソース引出し配線、ドレイン引出し配線をそれぞれ共有し、ゲート接続配線にゲート長方向に対して垂直な方向に引出し配線を付加、または裏打配線を設ける。
(1) 本発明の一態様による半導体装置は、ゲート長方向に並列に配置された複数のトランジスタを有し、隣り合うソース電極同士を接続すると共に隣り合うドレイン電極同士を接続したトランジスタ群を構成し、前記ソース電極同士及び前記ドレイン電極同士は拡散層上で接続され、前記トランジスタ群は1本以上のソース引出し配線及び1本以上のドレイン引出し配線を有し、前記ソース引出し配線及びドレイン引出し配線は、それぞれゲート長方向と垂直な方向へ且つ前記トランジスタ群の外部へ引き出されている。
(2) また、本発明の一態様による半導体装置では、前記ソース電極同士及び前記ドレイン電極同士は拡散層上で接続されてもよい。
(3) また、本発明の一態様による半導体装置では、前記ソース電極同士及びドレイン電極同士がそれぞれ2個ずつ接続されてもよい。
(4) また、本発明の一態様による半導体装置では、前記ソース引出し配線及びドレイン引出し配線は、それぞれ1本であってもよい。
(5) また、本発明の一態様による半導体装置では、前記ソース引出し配線及びドレイン引出し配線は、それぞれ複数本であってもよい。
(6) また、本発明の一態様による半導体装置では、前記ソース引出し配線及びドレイン引出し配線は、互いに異なる本数であってもよい。
(7) また、本発明の一態様による半導体装置では、前記トンジスタ群はゲート電極と接続したゲート接続配線を有し、前記ゲート接続配線は引出し配線と接続し、この引出し配線は複数層のメタルで構成されてもよい。
本発明では、複数本のソース電極同士、ドレイン電極同士がそれぞれ接続されて引き出される。適当な位置にソース・ドレイン引出し配線を配置することで、ソース引出し線間及びドレイン引出し配線間の間隔が広がる。このため、ゲート接続配線を上下に引き出すことや、上層メタルによる裏打配線を設けることができる。よって、配線間容量を増加させることなく、ゲート抵抗を低減することができる。
本発明における第1の実施形態の配線構造を示す平面図である。 本発明における第2の実施形態の配線構造を示す平面図である。 本発明における第3の実施形態の配線構造を示す平面図である。 本発明における第4の実施形態の配線構造を示す平面図である。 本発明における第5の実施形態の配線構造を示す平面図である。 本発明における第6の実施形態の配線構造を示す平面図である。 本発明における第7の実施形態の配線構造を示す平面図である。 従来の高周波トランジスタの配線構造を示す平面図である。
10・・・トランジスタ群、
11・・・拡散層、
12・・・ゲート電極、
13・・・ソース電極、
14・・・ドレイン電極、
15・・・コンタクト、
16・・・ゲート接続配線、
17・・・ソース引出し配線、
18・・・ドレイン引出し配線、
21・・・上層メタル、
22・・・連絡配線、
23・・・上層メタル、
24・・・連絡配線
以下、図面を参照して本発明の各実施形態を詳細に説明する。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態によるトランジスタ群10(半導体装置とも称する)の構成を示す平面図である。
トランジスタ群10は、MISFET(Metal Insulator Semiconductor Field Effect Transistor)などの複数のトランジスタを含む。各トランジスタは、拡散層11の上に配置され、ゲート電極12と、ゲート電極12の両側にそれぞれ配置されたソース電極13及びドレイン電極14とを有する。
複数のゲート電極12は、所定の間隔で配置される。各ゲート電極12は、ゲート長方向D1と直交する方向D2に延びており、拡散層11の外側へ突出している。各ゲート電極12は、直交方向D2の両端においてゲート接続配線16に接続する。
ソース引出し配線17とドレイン引出し配線18は、複数層のメタルで構成される。
各ソース電極13は、拡散層11の内側に配置される。各ソース電極13は、ゲート長方向D1と直交する方向D2に延びる。各ソース電極12は、コンタクト15を介在して、拡散層11と電気的に接続される。各ソース電極13は、単層または複数層のメタルで構成される。各ソース電極13は、端からゲート中央まで接続した上層メタル21を有する。隣り合う上層メタル21は、2つの連絡配線22によって拡散層11上で接続されている。連絡配線22により、隣り合うソース電極13は、互いに電気的に接続される。拡散層11上で接続されたソース電極13は、トランジスタ群においてそれぞれ共有するソース引出し配線17で引き出される。ソース引出し配線17は、ゲート長方向D1と垂直な方向D2へ延び、トランジスタ群10の外部へ引き出される。
各ドレイン電極14は、拡散層11の内側に配置される。各ドレイン電極14は、ゲート長方向と直交する方向に延びる。各ドレイン電極14は、コンタクト15を介在して拡散層11と電気的に接続する。各ドレイン電極14は、単層または複数層のメタルで構成される。各ドレイン電極14は、端からゲート中央まで接続した上層メタル23を有する。
隣り合う上層メタル23は、2つの連絡配線24によって拡散層11上で接続される。連絡配線24により、隣り合うドレイン電極14は互いに電気的に接続される。拡散層11上で接続されたドレイン電極14は、トランジスタ群において、それぞれ共有するドレイン引出し配線18で引き出される。ドレイン引出し配線18は、ゲート長方向D1と垂直な方向D2へ延び、トランジスタ群10の外部へ引き出される。
図1に示すトランジスタ群10では、ソース電極13同士が、2本の連絡配線22で接続されている。また、ドレイン電極14同士が、2本の連絡配線24で接続されている。
上述した第1の実施形態によれば、トランジスタ群10において、2本のソース電極13のソース引出し配線17を1本に共通化するとともに、2本のドレイン電極14のドレイン引出し配線18を1本に共通化することで、ソース引出し配線17間及びドレイン引出し配線18間の間隔を広げることができる。その結果、ゲート接続配線16に、図1の上下方向D2にゲート引出し配線を付加することや、上層メタルを裏打するスペースを確保することができる。これにより、ゲート抵抗を低減することができ、トランジスタの高周波特性を向上させることができる。
[第2の実施形態]
図2は、本発明における第2の実施形態のトランジスタ群10A(半導体装置とも称する)の構成を示す平面図である。第2の実施形態(図2)において、第1の実施形態(図1)と同様の構成をとる部分については、同一の符号を付して、それらの説明を省略する。
トランジスタ群10Aでは、拡散層11と、2つのゲート接続配線16との間隔が、第1の実施形態と比べて広げられている。トランジスタ群10Aのソース電極同13同士は、2つの上層メタル21を経由して、2本の連絡配線22によって接続されている。ドレイン電極14同士は、2つの上層メタル23を経由して、2本の連絡配線24によって接続されている。連絡配線22、24は、それぞれ拡散層11より外側の領域であって、かつ、ゲート接続配線16より内側の領域に配置されている。
上述した第2の実施形態によれば、ソース引出し配線とドレイン引出し配線の距離が広がり、配線容量を低減することができる。第2の実施形態は、集積度が問題にならない場合に効果がある。
[第3の実施形態]
図3は、本発明における第3の実施形態のトランジスタ群10B(半導体装置とも称する)の構成を示す平面図である。第3の実施形態(図3)において、第1の実施形態(図1)と同様の構成をとる部分については、同一の符号を付して、それらの説明を省略する。
トランジスタ群10Bを構成するトランジスタの個数は2個より多くても良い。図3では、3個のトランジスタを1組とした配線構造を示している。3つのソース電極13は、3つの上層メタル21を経由して2組の連絡配線22によって接続される。ソース引出し配線17は、1つのソース電極13から引き出される。3つのドレイン電極14は、3つの上層メタル23を経由して、2組の連絡配線24によって接続される。ドレイン引出し配線18は、1つのドレイン電極14から引き出される。
上述した第3の実施形態によれば、接続するトランジスタ数を増やすことで、各組のソース引出し配線17間、ドレイン引出し配線18間の間隔が広がる。そのため、ゲート接続配線16に上層メタルを接続する領域を増やすことができる。なお、接続数が多いほど寄生容量が増加するため、抵抗と容量のバランスによって調整する。
[第4の実施形態]
図4は、本発明における第4の実施形態のトランジスタ群10C(半導体装置とも称する)の構成を示す平面図である。第4の実施形態(図4)において、第1の実施形態(図1)と同様の構成をとる部分については、同一の符号を付して、それらの説明を省略する。
第4の実施形態では、共有するソース引出し配線17と、ドレイン引出し配線18を、それぞれ2本以上にしている。そして、連絡配線22によって接続されるソース引出し配線17の本数と、連絡配線24によって接続されるドレイン引出し配線18の本数とを変えている。つまり、図4に示すトランジスタ群10Cは、3本のソース引出し配線17が連絡配線22によって接続され、2本のドレイン引出し配線18が連絡配線24によって接続されている。
上述した第4の実施形態によれば、ソース引出し配線17と、ドレイン引出し配線18の本数(面積)を増やすことで、配線抵抗を低減できる。また、引出し配線面積を減らすことで、配線間容量を低減することができるため、必要性能に合わせた設計ができる。これらはゲート接続配線16に設ける引出し配線の構造によって適宜調整することができる。
[第5の実施形態]
図5は、本発明における第5の実施形態のトランジスタ群10D(半導体装置とも称する)の構成を示す平面図である。第5の実施形態(図5)において、第1の実施形態(図1)と同様の構成をとる部分については、同一の符号を付して、それらの説明を省略する。
第5の実施形態では、ソース引出し配線17や、ドレイン引出し配線18の配置位置を、トランジスタのソース、ドレイン拡散層の位置に関わらず、決定する。このトランジスタ群10Dでは、ソース引出し配線17は、連絡配線22を長さ方向に二等分する位置から引き出されている。
また、トランジスタ群10Dでは、ドレイン引出し配線18は、連絡配線24を長さ方向に二等分する位置から引き出されている。
上述した第5の実施形態によれば、ゲート接続配線16に設ける引出し配線の構造によって、ソース引出し配線17及びドレイン引出し配線18の位置を自由に調整することができる。
[第6の実施形態]
図6は、本発明における第6の実施形態のトランジスタ群10E(半導体装置とも称する)の構成を示す平面図である。第6の実施形態(図6)において、第1の実施形態(図1)と同様の構成をとる部分については、同一の符号を付して、それらの説明を省略する。
第6の実施形態では、ソース電極13に接続する上層メタル21の長さと、ドレイン電極14に接続する上層メタル23の長さとが、異なるようにしている。すなわち、図6に示すトランジスタ群10Eでは、ソース電極13の上層メタル21の長さ(3つ分のコンタクト15の長さ)を、ドレイン電極14の上層メタル23の長さ(1つ分のコンタクト15の長さ)よりも長くしている。さらに、隣り合うソース電極13同士を接続する連絡配線22を3本に増やしている。
上述した第6の実施形態によれば、ソース抵抗を低減することができる。
なお、本実施形態の構造は一例である。接続する配線の本数(面積)は任意であり、ソース、ドレインの抵抗、容量バランスを考慮した設計とすることができる。
[第7の実施形態]
図7は、本発明における第7の実施形態のトランジスタ群10F(半導体装置とも称する)の構成を示す平面図である。第7の実施形態(図7)において、第1の実施形態(図1)と同様の構成をとる部分については、同一の符号を付して、それらの説明を省略する。
第7の実施形態では、ソース電極13同士、ドレイン電極14同士をゲート長方向D1に接続する連絡配線22、24の幅を、上述した各実施形態に比べて、広くしている。図7に示すトランジスタ群10Fでは、上層メタルとしての幅の広い(2つ分のコンタクト15の幅)1本の連絡配線22でソース電極13同士を接続している。また、上層メタルとしての幅の広い(2つ分のコンタクト15の幅)1本の連絡配線24でドレイン電極14同士を接続している。
上述した第7の実施形態によれば、連絡配線22、24により上層メタルの総面積を増やすことで、ソース・ドレイン配線抵抗を低減することができる。また、幅の細い1本の上層メタルで接続する等、上層メタルの総面積がより少なるように接続することで配線間容量を低減することができる。
本発明は、例えば、半導体装置のトランジスタの配線構造などに利用される。

Claims (6)

  1. ゲート長方向に並列に配置された複数のトランジスタを有し、
    隣り合うソース電極同士を接続すると共に隣り合うドレイン電極同士を接続したトランジスタ群を構成し、
    前記ソース電極同士及び前記ドレイン電極同士は拡散層上で接続され、
    前記トランジスタ群は1本以上のソース引出し配線及び1本以上のドレイン引出し配線を有し、
    前記ソース引出し配線及びドレイン引出し配線は、それぞれゲート長方向と垂直な方向へ且つ前記トランジスタ群の外部へ引き出されている半導体装置。
  2. 前記ソース電極同士及びドレイン電極同士がそれぞれ2個ずつ接続される請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記ソース引出し配線及びドレイン引出し配線は、それぞれ1本である請求項1に記載の半導体装置。
  4. 前記ソース引出し配線及びドレイン引出し配線は、それぞれ複数本である請求項1に記載の半導体装置。
  5. 前記ソース引出し配線及びドレイン引出し配線は、互いに異なる本数である請求項1に記載の半導体装置。
  6. 前記トンジスタ群はゲート電極と接続したゲート接続配線を有し、
    前記ゲート接続配線は引出し配線と接続し、
    この引出し配線は複数層のメタルで構成される請求項1に記載の半導体装置。
JP2010512020A 2008-05-16 2009-05-15 半導体装置 Expired - Fee Related JP5522039B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010512020A JP5522039B2 (ja) 2008-05-16 2009-05-15 半導体装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008129210 2008-05-16
JP2008129210 2008-05-16
PCT/JP2009/059043 WO2009139457A1 (ja) 2008-05-16 2009-05-15 半導体装置
JP2010512020A JP5522039B2 (ja) 2008-05-16 2009-05-15 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009139457A1 JPWO2009139457A1 (ja) 2011-09-22
JP5522039B2 true JP5522039B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=41318816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010512020A Expired - Fee Related JP5522039B2 (ja) 2008-05-16 2009-05-15 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5522039B2 (ja)
WO (1) WO2009139457A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014073295A1 (ja) * 2012-11-09 2014-05-15 シャープ株式会社 電界効果トランジスタ
US9972624B2 (en) 2013-08-23 2018-05-15 Qualcomm Incorporated Layout construction for addressing electromigration
US9786663B2 (en) 2013-08-23 2017-10-10 Qualcomm Incorporated Layout construction for addressing electromigration

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62150779A (ja) * 1985-12-25 1987-07-04 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH0870046A (ja) * 1994-08-31 1996-03-12 Kawasaki Steel Corp 出力バッファ回路
JPH0878486A (ja) * 1994-09-01 1996-03-22 Mitsubishi Electric Corp 電界効果トランジスタ、半導体スイッチ及び半導体移相器
JP2000223663A (ja) * 1999-02-02 2000-08-11 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体装置
JP2004221559A (ja) * 2002-12-25 2004-08-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及び表示装置
JP2006269835A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Nec Electronics Corp 半導体装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62150779A (ja) * 1985-12-25 1987-07-04 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH0870046A (ja) * 1994-08-31 1996-03-12 Kawasaki Steel Corp 出力バッファ回路
JPH0878486A (ja) * 1994-09-01 1996-03-22 Mitsubishi Electric Corp 電界効果トランジスタ、半導体スイッチ及び半導体移相器
JP2000223663A (ja) * 1999-02-02 2000-08-11 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体装置
JP2004221559A (ja) * 2002-12-25 2004-08-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及び表示装置
JP2006269835A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Nec Electronics Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2009139457A1 (ja) 2011-09-22
WO2009139457A1 (ja) 2009-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6348703B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5097096B2 (ja) 半導体集積回路
US11817494B2 (en) Semiconductor device having reduced capacitance between source and drain pads
JP2011100932A (ja) 半導体パッケージ及びdc−dcコンバータ
JP2012039073A (ja) 半導体装置
JP5522039B2 (ja) 半導体装置
US8669614B2 (en) Monolithic metal oxide semiconductor field effect transistor-Schottky diode device
JP5586546B2 (ja) 半導体装置
JP2006269835A (ja) 半導体装置
JP5407390B2 (ja) 半導体装置
KR101159456B1 (ko) 신호 효율이 최대화된 전송선 변압기
JP5168872B2 (ja) 半導体集積回路
JP2014060336A (ja) 半導体装置
JP5552261B2 (ja) 半導体装置
JP5655086B2 (ja) 半導体装置
JP2008251565A (ja) 半導体装置
CN104934467A (zh) 半导体装置
JP6494855B2 (ja) 電子モジュール
US8878203B2 (en) Switching circuit
US9190368B2 (en) Semiconductor device that attenuates high-frequency oscillation
JPWO2019012677A1 (ja) 電子モジュール
JP2009016725A (ja) 半導体装置
JP2022135584A (ja) 半導体装置
JP2009071096A (ja) 半導体装置
KR20110002183A (ko) 반도체 장치에서 메탈 라인 형성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5522039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees