JP2008153902A - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008153902A
JP2008153902A JP2006339257A JP2006339257A JP2008153902A JP 2008153902 A JP2008153902 A JP 2008153902A JP 2006339257 A JP2006339257 A JP 2006339257A JP 2006339257 A JP2006339257 A JP 2006339257A JP 2008153902 A JP2008153902 A JP 2008153902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
bracket body
cover
housing
bracket cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006339257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4709128B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Tanaka
裕之 田中
Yoshifumi Kajiwara
義史 梶原
Hiroo Sakashita
浩朗 坂下
Yoshiya Matsumoto
吉哉 松本
Kazunori Murayama
一徳 村山
Atsuko Yamamoto
敦子 山元
Takehisa Ishikawa
雄久 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2006339257A priority Critical patent/JP4709128B2/ja
Priority to US11/954,487 priority patent/US7974668B2/en
Publication of JP2008153902A publication Critical patent/JP2008153902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4709128B2 publication Critical patent/JP4709128B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0247Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings comprising more than two body parts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0225Rotatable telephones, i.e. the body parts pivoting to an open position around an axis perpendicular to the plane they define in closed position
    • H04M1/0233Including a rotatable display body part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

【課題】ブラケット本体にブラケットカバーを強固に固定することができる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器11では、ブラケットカバー33が第1位置に位置決めされると、爪37に係り合う案内片45の働きでブラケットカバー33はブラケット本体32上に保持される。ブラケットカバー33が第2位置に位置決めされると、ブラケットカバー33は、案内片45の働きに加えて係り合い片41およびフック片42の係り合いに基づきブラケット本体32上に保持される。第2位置ではブラケットカバー33は強固にブラケット本体に固定されることができる。ブラケットカバー33の離脱は大いに阻止されることができる。
【選択図】図7

Description

本発明は、例えば携帯電話端末といった電子機器に関する。
携帯電話端末の筐体にはプリント基板やディスプレイパネルユニットが組み入れられる。筐体はベースおよびカバーを備える。カバーは例えば爪でベースに嵌め合わせられる。こうしてカバーはベースに固定される。
特開2002−261902号公報 特開2000−22790号公報 特開平7−7274号公報
これまでの携帯帯電話端末では、爪で嵌め合わせられるもののカバーは比較的に容易にベースから取り外されてしまう。携帯電話端末では例えばプリント基板やディスプレイパネルユニットにいたずらがされてしまう。
本発明は、上記実状に鑑みてなされたもので、ブラケット本体にブラケットカバーを強固に固定することができる電子機器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明によれば、第1筐体と、第1筐体の表側平坦面に平行な第1回転軸回りで回転自在に第1筐体に連結されて、少なくとも部分的に1対の平行線上で延びる外縁を規定するブラケット本体と、ブラケット本体の表面に重ね合わせられて、ブラケット本体の表面に交差する第2回転軸回りで回転自在にブラケット本体に連結される第2筐体と、ブラケット本体の裏面に覆い被さるブラケットカバーと、ブラケット本体の裏面に形成されて、ブラケット本体の裏面を含む仮想平面に沿ってブラケット本体の前記外縁から相互に反対向きに外側に延びる少なくとも1対の爪と、ブラケットカバーに形成されてブラケット本体の表面側から個々の爪に個別に接触し、ブラケット本体の前記外縁に沿って少なくとも第1位置および第2位置の間でブラケットカバーの動きを案内する1対の案内片と、ブラケット本体に形成されてブラケット本体の裏面に所定の間隔で向き合わせられ、ブラケット本体との間に進入空間を形成する係り合い片と、ブラケットカバーに形成されて、ブラケットカバーが第1位置に位置決めされると前記進入空間から離脱し、ブラケットカバーが第2位置に位置決めされると前記進入空間に進入するフック片とを備えることを特徴とする電子機器が提供される。
こうした電子機器では、ブラケットカバーが第1位置に位置決めされると、爪に係り合う案内片の働きでブラケットカバーはブラケット本体上に保持される。ブラケットカバーが第2位置に位置決めされると、ブラケットカバーは、案内片の働きに加えて係り合い片およびフック片の係り合いに基づきブラケット本体上に保持される。第2位置ではブラケットカバーは強固にブラケット本体に固定されることができる。ブラケットカバーの離脱は大いに阻止されることができる。こうした電子機器ではブラケットカバーは所定の弾性変形を許容すればよい。
こういった電子機器では、爪には、ブラケット本体の外縁から外側に向かうにつれて徐々に仮想平面に近づく傾斜面が形成されればよい。ブラケットカバーがブラケット本体に取り付けられる際、ブラケットカバーはブラケット本体に押し付けられる。押し付け力に基づき案内片は爪上の傾斜面を摺動する。こうして容易に案内片は爪に係り合うことができる。
電子機器は、ブラケット本体の外縁に形成されて、爪からブラケット本体の表面に向かって延びる突起と、案内片の縁に形成されて、ブラケットカバーが第2位置に位置決めされると、爪上で突起を受け入れる切り欠きとをさらに備えればよい。こうして切り欠きが突起を受け入れると、ブラケットカバーは第2位置に強固に保持されることができる。
電子機器は、ブラケットカバーに形成されて、ブラケット本体の表面に向かって延びる爪と、ブラケット本体に形成されて、ブラケットカバーが第2位置に位置決めされると爪を受け止め、第2位置から第1位置に向かうブラケットカバーの動きを規制する壁面とをさらに備えてもよい。こうして壁面に爪が受け止められれば、ブラケットカバーは第2位置に強固に保持されることができる。
以上のように本発明によれば、ブラケット本体にブラケットカバーを強固に固定することができる電子機器が提供される。
以下、添付図面を参照しつつ本発明の一実施形態を説明する。
図1は本発明に係る電子機器の一具体例すなわち折り畳み式携帯電話端末11を概略的に示す。この携帯電話端末11は送話器12と受話器13とを備える。送話器12は第1筐体すなわち本体筐体14を備える。本体筐体14内にはプリント基板(図示されず)が組み込まれる。周知の通り、プリント基板には例えばCPU(中央処理演算装置)やメモリといった処理回路が実装される。送話器12の表側平坦面にはオンフックボタン15aやオフフックボタン15b、ダイヤルキー15cといった入力ボタンが埋め込まれる。入力ボタンの操作に応じてCPUは様々な処理を実行する。本体筐体14は例えばABSといった強化樹脂材料から成型されればよい。
受話器13は第2筐体すなわちディスプレイ用筐体16を備える。ディスプレイ用筐体16には液晶ディスプレイ(LCD)パネルユニット17といった平面ディスプレイパネルユニットが組み込まれる。ディスプレイ用筐体16の表側平坦面にはディスプレイ用開口18が区画される。LCDパネルユニット17の画面はディスプレイ用開口18に臨む。LCDパネルユニット17の画面にはCPUの処理動作に応じて様々なテキストやグラフィックが表示される。ディスプレイ用筐体16は例えばABSといった強化樹脂材料から成型されればよい。
本体筐体14の表側平坦面には送話口19が区画される。送話口19内にはマイクが組み込まれる。ディスプレイ用筐体16の表側平坦面には受話口21が区画される。受話口21内にはスピーカが組み込まれる。通話にあたって携帯電話端末11の使用者はマイクから音声を入力する。スピーカは通話相手の音声を再生する。
本体筐体14にはヒンジブラケット22が連結される。連結にあたってヒンジ23が利用される。ヒンジ23は本体筐体14およびヒンジブラケット22の間で第1回転軸HX回りの回転を実現する。第1回転軸HXは本体筐体14の表側平坦面に平行に延びる。
ヒンジブラケット22の表面にはディスプレイ用筐体16の裏面が重ね合わせられる。ディスプレイ用筐体16は第2回転軸RX回りで回転自在にヒンジブラケット22に連結される。第2回転軸RXは、第1回転軸HXに直交する仮想平面内で延びる。同時に、第2回転軸RXはヒンジブラケット22の表面に交差する。ここでは、交差角は90度に設定される。こうしてディスプレイ用筐体16は第1回転軸HX回りで本体筐体14に対して回転することができる。
いま、携帯電話端末11が開き状態を確立すると、送話器12および受話器13はともに正面を向く。縦置きの送話器12に対して縦置きの画面が確立される。携帯電話端末11の使用者はLCDパネルユニット17の画面を見ながらダイヤルキー15cといった入力ボタンを確認することができる。ディスプレイ用筐体16は第1回転軸HX回りで回転する。回転に応じてディスプレイ用筐体16は本体筐体14の表側平坦面に重ね合わせられることができる。携帯電話端末11は閉じられる。折り畳み状態すなわち閉じ状態が確立される。
例えば携帯電話端末11の開き状態ではディスプレイ用筐体16は第2回転軸RX回りで回転することができる。縦置きの画面を確立する直立姿勢から時計回りすなわち第1方向に90度の回転角でディスプレイ用筐体16が回転すると、図2に示されるように、第1回転姿勢が確立される。LCDパネルユニット17の画面は横置きに設定される。反対に、ディスプレイ用筐体16が第2回転軸RX回りで直立姿勢から反時計回りすなわち第2方向に90度の回転角で回転すると、図3に示されるように、第2回転姿勢が確立される。LCDパネルユニット17の画面は横置きに設定される。
図4に示されるように、ディスプレイ用筐体16の裏面には回転機構25が組み込まれる。この回転機構25は前述の第2回転軸RXに同心に延びる中空軸26を備える。中空軸26は不動にディスプレイ用筐体16に固定される。中空軸26には中空軸26回りで相対回転自在に環状部材27が装着される。環状部材27は中空軸26に対してその軸方向に相対変位不能に連結される。すなわち、環状部材27の離脱は防止される。この環状部材27にヒンジブラケット22が固定される。ヒンジブラケット22および環状部材27の間で中空軸26回りに相対回転は規制される。こうして中空軸26および環状部材27の相対回転に基づきディスプレイ用筐体16およびヒンジブラケット22の相対回転は実現される。
環状部材27の外縁には中心角90度の間隔で3つの窪み28が形成される。窪み28は中空軸26の軸心すなわち第2回転軸RXに向かって窪む。窪み28の輪郭は例えば弓形に設定される。その一方で、環状部材27の外縁には弓形の突片29が向き合わせられる。例えば3本の伸張ばね31の働きで突片29は中空軸26の軸心すなわち第2回転軸RXに向かって押し付けられる。突片29は窪み28に受け入れられる。こうして突片29および窪み28の働きでディスプレイ用筐体16およびヒンジブラケット22の相対回転は所望の位置で規制される。いわゆるクリック感が実現される。
図5に示されるように、ヒンジブラケット22はブラケット本体32を備える。ブラケット本体32はディスプレイ用筐体16の裏面に重ね合わせられる。ブラケット本体の表面は前述の回転機構25に連結される。ブラケット本体32の裏面にはブラケットカバー33が覆い被さる。ブラケットカバー33は所定の弾性変形を許容する。
図6に示されるように、ブラケット本体32には例えば直方体の内部空間を区画する貫通孔34が形成される。貫通孔34はブラケット本体32の前後方向に延びる。貫通孔34の後端にはディスプレイ用筐体16の裏面から直立する壁面35が区画される。壁面35の後方には台座36が区画される。なお、ブラケット本体32には貫通孔34に代えて窪みが形成されてもよい。
ブラケット本体32の裏面には例えば2対の爪37が形成される。爪37は、ブラケット本体32の裏面を含む仮想平面に沿ってブラケット本体32の外縁38から相互に反対向きに延びる。外縁38は少なくとも部分的に1対の平行線上で延びる。ブラケット本体32の外縁には突起39が形成される。突起39は各爪37からブラケット本体32の表面に向かって延びる。突起39は例えば半円柱状に形成される。爪37および突起39はブラケット本体32に一体化されればよい。
ディスプレイ用筐体16の裏面から立ち上がるブラケット本体32の壁面32aには1対の係り合い片41が形成される。係り合い片41は、ブラケット本体32の裏面に平行にヒンジ23に向かって後方に突き出る。係り合い片41はブラケット本体32の裏面に所定の間隔で向き合わせられる。係り合い片41はブラケット本体32に一体化されればよい。
その一方で、ブラケットカバー33の裏面には1対のフック片42が形成される。フック片42はブラケットカバー33の前端に向かって前方に突き出る。後述されるように、フック片42はブラケット本体32の係り合い片41に個別に係り合う。フック片42はブラケットカバー33に一体化されればよい。
図7はヒンジブラケット22の裏面の構造を示す。貫通孔34にはブラケットカバー33の裏面から立ち上がる爪43が受け入れられる。爪43はブラケットカバー33に一体化されればよい。図8を併せて参照し、爪43は貫通孔34内で壁面35に受け止められる。その結果、ヒンジ23に向かってブラケットカバー33の動きは規制される。
同様に、ブラケットカバー33のフック片42はブラケット本体32の係り合い片41に係り合う。図9を併せて参照し、フック片42は、係り合い片41およびブラケット本体32の間に形成される進入空間44に進入する。こうしてブラケット本体32の裏面に直交する垂直方向にブラケットカバー33の離脱は規制される。
同様に、爪37は、ブラケットカバー33に形成される案内片45に係り合う。案内片45はブラケット本体32の表面側から爪37に個別に接触する。案内片45の縁には切り欠き46が形成される。切り欠き46はブラケット本体32の突起39を受け入れる。図10を併せて参照し、爪37には、ブラケット本体32の外縁から外側に向かうにつれて徐々に前述の仮想平面に近づく傾斜面47が形成される。
いま、ブラケットカバー33がブラケット本体32に取り付けられる場面を想定する。図11に示されるように、ブラケットカバー33はブラケット本体32の裏面側からブラケット本体32に押し付けられる。図12に示されるように、案内片45は爪37の傾斜面47を摺動する。押し付け力に基づきブラケットカバー33は弾性変形する。案内片45は爪37に係り合う。その結果、ブラケットカバー33は第1位置でブラケット本体32に保持される。フック片42は進入空間44の後方に配置される。
図13に示されるように、案内片45の縁は突起39に受け止められる。図14に示されるように、爪43は台座36上に受け止められる。案内片45の案内に基づきブラケットカバー33はブラケット本体32の前端に向かって前方にスライド移動する。案内片45の切り欠き46は突起39を受け入れる。爪43は貫通孔34に受け入れられる。爪43の後端は壁面35に受け止められる。同時に、フック片42は係り合い片41およびブラケット本体32の間で進入空間44に進入する。こうしてブラケットカバー25は第2位置に位置決めされる。
以上のような携帯電話端末11では、ブラケットカバー33が第2位置に位置決めされると、ブラケットカバー33は、案内片45の働きに加えて係り合い片41およびフック片42の係り合い並びに爪43および壁面35の係り合いに基づきブラケット本体32上に保持される。第2位置ではブラケットカバー33は強固にブラケット本体32に固定されることができる。ブラケットカバー33の離脱は大いに阻止されることができる。
しかも、爪37は傾斜面47が形成される。ブラケットカバー33の取り付けにあたって傾斜面47は案内片45を案内する。ブラケットカバー33は徐々に弾性変形する。こうして案内片45は爪37に容易に係り合うことができる。
本発明に係る電子機器の一具体例すなわち携帯電話端末の外観を概略的に示す斜視図である。 第1回転姿勢が確立される様子を概略的に示す正面図である。 第2回転姿勢が確立される様子を概略的に示す正面図である。 ディスプレイ用筐体の構造を概略的に示す背面図である。 ディスプレイ用筐体の構造を概略的に示す斜視図である。 ブラケット本体からブラケットカバーが取り外された様子を概略的に示す分解斜視図である。 ブラケット本体の裏面から観察される様子を概略的に示す背面図である。 図7の8−8線に沿った断面図である。 図7の9−9線に沿った断面図である。 図7の10−10線に沿った断面図である。 ブラケットカバーがブラケット本体に取り付けられる様子を概略的に示す斜視図である。 図10に対応し、ブラケットカバーがブラケット本体に取り付けられる様子を概略的に示す断面図である。 図7に対応し、ブラケットカバーがブラケット本体に取り付けられる様子を概略的に示す断面図である。 図8に対応し、ブラケットカバーがブラケット本体に取り付けられる様子を概略的に示す断面図である。
符号の説明
11 電子機器(携帯電話端末)、14 第1筐体(本体筐体)、16 第2筐体(ディスプレイ用筐体)、32 ブラケット本体、33 ブラケットカバー、35 壁面、37 爪、38 外縁、39 突起、41 係り合い片、42 フック片、43 爪、44 進入空間、45 案内片、46 切り欠き、47 傾斜面、HX 第1回転軸、RX 第2回転軸。

Claims (5)

  1. 第1筐体と、第1筐体の表側平坦面に平行な第1回転軸回りで回転自在に第1筐体に連結されて、少なくとも部分的に1対の平行線上で延びる外縁を規定するブラケット本体と、ブラケット本体の表面に重ね合わせられて、ブラケット本体の表面に交差する第2回転軸回りで回転自在にブラケット本体に連結される第2筐体と、ブラケット本体の裏面に覆い被さるブラケットカバーと、ブラケット本体の裏面に形成されて、ブラケット本体の裏面を含む仮想平面に沿ってブラケット本体の前記外縁から相互に反対向きに外側に延びる少なくとも1対の爪と、ブラケットカバーに形成されてブラケット本体の表面側から個々の爪に個別に接触し、ブラケット本体の前記外縁に沿って少なくとも第1位置および第2位置の間でブラケットカバーの動きを案内する1対の案内片と、ブラケット本体に形成されてブラケット本体の裏面に所定の間隔で向き合わせられ、ブラケット本体との間に進入空間を形成する係り合い片と、ブラケットカバーに形成されて、ブラケットカバーが第1位置に位置決めされると前記進入空間から離脱し、ブラケットカバーが第2位置に位置決めされると前記進入空間に進入するフック片とを備えることを特徴とする電子機器。
  2. 請求項1に記載の電子機器において、前記爪には、ブラケット本体の前記外縁から外側に向かうにつれて徐々に前記仮想平面に近づく傾斜面が形成されることを特徴とする電子機器。
  3. 請求項1に記載の電子機器において、前記ブラケット本体の前記外縁に形成されて、前記爪からブラケット本体の表面に向かって延びる突起と、前記案内片の縁に形成されて、前記ブラケットカバーが第2位置に位置決めされると、爪上で突起を受け入れる切り欠きとをさらに備えることを特徴とする電子機器。
  4. 請求項1に記載の電子機器において、前記ブラケットカバーに形成されて、前記ブラケット本体の表面に向かって延びる爪と、前記ブラケット本体に形成されて、前記ブラケットカバーが第2位置に位置決めされると爪を受け止め、第2位置から第1位置に向かう前記ブラケットカバーの動きを規制する壁面とをさらに備えることを特徴とする電子機器。
  5. 請求項1に記載の電子機器において、前記ブラケットカバーは所定の弾性変形を許容することを特徴とする電子機器。
JP2006339257A 2006-12-15 2006-12-15 電子機器 Expired - Fee Related JP4709128B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006339257A JP4709128B2 (ja) 2006-12-15 2006-12-15 電子機器
US11/954,487 US7974668B2 (en) 2006-12-15 2007-12-12 Electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006339257A JP4709128B2 (ja) 2006-12-15 2006-12-15 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008153902A true JP2008153902A (ja) 2008-07-03
JP4709128B2 JP4709128B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=39525982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006339257A Expired - Fee Related JP4709128B2 (ja) 2006-12-15 2006-12-15 電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7974668B2 (ja)
JP (1) JP4709128B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101945153A (zh) * 2010-09-10 2011-01-12 广东欧珀移动通信有限公司 一种折叠式手机
CN103528615A (zh) * 2013-10-21 2014-01-22 浙江超仪电子技术股份有限公司 一种外壳及包括这种外壳的计量仪表

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004063909A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Sumitomo Electric Networks Inc 信号変換装置
JP2006211576A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Sharp Corp 折畳み式携帯電話

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH077274A (ja) 1993-06-18 1995-01-10 Fujitsu Ltd 携帯形小型装置
BR9809775A (pt) 1997-04-26 2000-06-20 Samsung Electronics Co Ltd Telefone tipo articulado tendo um tampo articulado e um corpo de telefone e dispositivo de conexão de microfone para um telefone portátil
US6256481B1 (en) 1997-04-26 2001-07-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Microphone connecting device for flip type portable telephone
JP2000022790A (ja) 1998-06-30 2000-01-21 Tokai Tsushin Kogyo Kk ヒンジユニット
US7194291B2 (en) * 2001-06-26 2007-03-20 Gregory Kim Protective mask of mobile phone
US7403802B2 (en) * 2002-04-11 2008-07-22 Lg Electronics Inc. Battery and battery locking unit of mobile terminal
US7495895B2 (en) * 2006-04-19 2009-02-24 Carnevali Jeffrey D Protective cover for device having touch screen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004063909A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Sumitomo Electric Networks Inc 信号変換装置
JP2006211576A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Sharp Corp 折畳み式携帯電話

Also Published As

Publication number Publication date
JP4709128B2 (ja) 2011-06-22
US7974668B2 (en) 2011-07-05
US20080142656A1 (en) 2008-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4767833B2 (ja) 電子機器およびカメラモジュールユニット
KR100740847B1 (ko) 2축 회전 부품 및 전자 기기
US7869834B2 (en) Mobile terminal
CN110714976A (zh) 折叠式电子设备及折叠式电子设备的控制方法
JP4888289B2 (ja) 連結装置および電子機器
JP4781989B2 (ja) 電子機器および電子機器用筐体
JP2002158758A (ja) 開閉型携帯情報端末
WO2006129660A1 (ja) 電子機器
JP4709128B2 (ja) 電子機器
JP2008153901A (ja) 電子機器
JP2008138689A (ja) 連結装置
JP4781988B2 (ja) 電子機器および電子機器用筐体アセンブリ
WO2002062042A1 (fr) Dispositif terminal d'informations portable, pliable et procede d'affichage d'informations du dispositif
JP2007206271A (ja) 携帯電子機器の表示パネルの保持構造
JP2007165561A (ja) 携帯端末装置
JP2004129167A (ja) 接続器具カバー及び該接続器具カバーを備えた電子機器
JPWO2007072541A1 (ja) 三軸回り回転部品および電子機器
KR100640493B1 (ko) 슬라이드형 이동통신 단말기
JP2004297690A (ja) 携帯機器
JP2004310406A (ja) 携帯型電子機器
JP2002232528A (ja) 携帯通信端末
JP4586177B1 (ja) 2軸ヒンジ構造、及び携帯機器
KR100740925B1 (ko) 회전형 스피커를 갖는 이동 통신 단말기
JP4638208B2 (ja) 電子機器
WO2011033792A1 (ja) 携帯端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4709128

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees