JP2008153862A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008153862A
JP2008153862A JP2006338595A JP2006338595A JP2008153862A JP 2008153862 A JP2008153862 A JP 2008153862A JP 2006338595 A JP2006338595 A JP 2006338595A JP 2006338595 A JP2006338595 A JP 2006338595A JP 2008153862 A JP2008153862 A JP 2008153862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
size
orientation
image
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006338595A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiko Morita
恵子 森田
Kyoichiro Hayashi
京一郎 林
Yasuhiro Iwashima
康博 岩島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2006338595A priority Critical patent/JP2008153862A/ja
Publication of JP2008153862A publication Critical patent/JP2008153862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】指定された記録紙が印刷中に用紙切れになり、代替用紙のサイズや向きに合わせて画像を回転させる場合であっても、ユーザが扱いやすい印刷物が得られるようにする。
【解決手段】印刷ジョブの実行中に、記録紙設定部によって新たな記録紙のサイズ及び向きが設定されると(S9)、綴じ方向設定部が、当該新たなサイズ及び向きの記録紙に対して、それまで設定されていたサイズ及び向きの記録紙と同一の綴じ方向を設定すると共に(S10)、画像回転処理手段が、上記画像データを、その上部が当該新たに設定された綴じ方向側に向くように回転させる(S12)。
【選択図】図3

Description

本発明は、画像データに基づく画像を記録紙に印刷する場合における綴じ方向の設定に関する。
従来から、ユーザによって指定されたサイズ及び向きの記録紙への印刷中に、用紙切れが発生した場合には、代替用紙に切り換えて印刷を続行し、代替用紙のサイズや大きさに合わせて印刷の対象となる画像を回転させる画像形成装置が提案されている。この画像形成装置によれば、指定された記録紙が用紙切れになっても、印刷ジョブが中断されることなく、当初の予定通りの時間で代替用紙の印刷物を得ることができる。また、記録紙に対する画像の向きが異なる画像が混在する場合であっても、読みやすい印刷物が得られる印刷装置として、当該各画像の向きを記録紙の綴じ方向に揃えて回転させる印刷装置が提案されている(下記特許文献1)。
特開2006−35529号公報
しかしながら、上記画像形成装置のように、指定された記録紙が用紙切れになった場合に、代替用紙のサイズや向きに合わせて画像を回転させてしまうと、ユーザは各記録紙を綴じようとしても、各記録紙に形成された画像の向きが統一されておらず見辛いため、各記録紙の向きを変える作業を行わねばならず不便である。また、上記特許文献1に示される印刷装置は、用紙の種類が変更されて綴じ方向が変更されると、変更された綴じ方向に合わせて画像の向きを回転させてしまうため、この印刷装置も、印刷物の各用紙の綴じ方向の変更により、各記録紙の向きを変える作業を強いられる不便さを解消できない。
本発明は、上記の問題を解決するためになされたもので、指定された記録紙が印刷中に用紙切れになり、代替用紙のサイズや向きに合わせて画像を回転させる場合であっても、ユーザが扱いやすい印刷物が得られるようにすることを目的とする。
本発明の請求項1に記載の発明は、画像データを取得する画像データ取得手段と、
ユーザからの指示が示す位置に綴じ方向を設定する綴じ方向設定手段と、
記録紙のサイズ及び向きを設定する記録紙設定手段と、
前記記録紙設定手段によって設定された前記記録紙のサイズ及び向きに合わせて、前記画像データ取得手段によって取得された画像データを回転させる画像回転処理手段と、
前記画像回転処理手段によって回転された画像データを、前記記録紙設定手段によって設定された記録紙のサイズ及び向きの記録紙に印刷する印刷手段とを備え、
印刷ジョブの実行中に、前記記録紙設定手段によって新たな記録紙のサイズ及び向きが設定された場合、前記綴じ方向設定手段が、当該新たなサイズ及び向きの記録紙に対して、それまで設定されていたサイズ及び向きの記録紙と同一の綴じ方向を設定し、前記画像回転処理手段は、前記画像データを、その上部が当該新たに設定された綴じ方向側に向くように回転させる画像形成装置である。
この構成によれば、印刷ジョブの実行中に、記録紙設定手段によって新たな記録紙のサイズ及び向きが設定されると、綴じ方向設定手段が、当該新たなサイズ及び向きの記録紙に対して、それまで設定されていたサイズ及び向きの記録紙と同一の綴じ方向を設定すると共に、画像回転処理手段が、上記画像データを、その上部が当該新たに設定された綴じ方向側に向くように回転させるので、印刷手段によって印刷される印刷物は、画像形成装置から排出された状態の各記録紙をそのまま綴じた場合であっても、各記録紙上に形成された画像がユーザにとって見やすい方向となる。そのため、本願請求項1に記載の発明によれば、ユーザが扱いやすい印刷物が得られる。
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置であって、ユーザからの操作指示が入力される操作指示入力手段を更に備え、
前記記録紙設定手段は、印刷ジョブの実行中に、前記操作指示入力手段に新たな記録紙のサイズ及び向きが前記操作指示としてユーザから入力された場合、当該入力されたサイズ及び向きを、前記新たな記録紙のサイズ及び向きとして設定するものである。
この構成によれば、記録紙設定手段は、印刷ジョブの実行中に操作指示入力手段にユーザから新たに入力された記録紙のサイズ及び向きを、印刷手段による印刷に用いられる新たな記録紙のサイズ及び向きとして設定するので、印刷ジョブの実行中にユーザが変更した新たな記録紙サイズ及び向きに対応して、印刷物の各記録紙上に形成される画像を、ユーザにとって見やすい方向に向けた状態として形成することができる。
また、請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置であって、前記記録紙設定手段は、印刷ジョブの実行中に、前記記録紙設定手段によって設定されたサイズ及び向きの記録紙への前記印刷手段による印刷が不可能となった場合に、前記画像回転処理手段によって回転された画像データの印刷が可能な別の記録紙サイズ及び向きを、前記新たな記録紙のサイズ及び向きとして設定するものである。
この構成によれば、印刷ジョブの実行中に、その時点で設定されているサイズ及び向きの記録紙への印刷が不可能となった場合、記録紙設定手段が、上記回転処理後の画像データの印刷が可能な別の記録紙サイズ及び向きを、印刷手段による印刷に用いられる新たな記録紙サイズ及び向きとして設定するので、当該新たな記録紙サイズ及び向きに合わせて、印刷物の各記録紙上に形成される画像を、ユーザにとって見やすい方向に向けた状態として形成することができる。
また、請求項4に記載の発明は、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の画像形成装置であって、印刷ジョブの実行中に、前記記録紙設定手段によって異なる記録紙サイズが設定された場合、前記綴じ方向設定手段は、それまで設定されていたサイズ及び向きの記録紙と同一の綴じ方向を設定すると共に、前記画像回転処理手段は、前記回転処理後の画像データの端部を、当該設定した綴じ方向まで移動させるものである。
この構成によれば、回転処理手段が、新たなサイズ及び向きの記録紙に対して設定された綴じ方向まで、回転処理後の画像データの端部を移動させるので、ユーザが実際に各記録紙を綴じたときに、綴じ部分に近い位置に画像が形成されることになり、ユーザにとって見やすい印刷物が得られる。また、例えば、上記変更後の記録紙サイズが、当初のサイズよりも大きい場合には、記録紙における余白部分は綴じ部分とは反対側に形成されるので、ユーザは、この余白部分を切り取ることによって、形成されている画像に影響を与えることなく、各記録紙の端部を揃えることも可能になる。
請求項1に記載の発明によれば、当初から指定されていた記録紙が用紙切れになり、サイズや向きの異なる代替用紙を用いて印刷を続行する場合であっても、各記録紙上に形成された画像がユーザにとって見やすい方向に形成され、ユーザにとって扱いやすい印刷物を得ることができる。
請求項2に記載の発明によれば、印刷ジョブの実行中にユーザが変更した新たな記録紙サイズ及び向きに合わせて、印刷物の各記録紙上に形成される画像を、ユーザにとって見やすい方向に向けた状態として形成することができる。
請求項3に記載の発明によれば、記録紙設定手段が設定した新たな記録紙サイズ及び向きに合わせて、印刷物の各記録紙上に形成される画像を、ユーザにとって見やすい方向に向けた状態として形成することができる。
請求項4に記載の発明によれば、ユーザが実際に各記録紙を綴じたときに、綴じ部分に近い位置に画像が形成されることになり、ユーザにとって見やすい印刷物が得られる。また、例えば、上記変更後の記録紙サイズが、当初のサイズよりも大きい場合には、記録紙における余白部分は綴じ部分とは反対側に形成されるので、ユーザは、この余白部分を切り取ることによって、形成されている画像に影響を与えることなく、各記録紙の端部を揃えることも可能になる。
以下、本発明の一実施形態に係る画像形成装置について図面を参照して説明する。図1は複合機1の内部構成を概略的に示す側面図である。複合機1は、装置本体2と、装置本体2の左方に配設されたスタックトレイ3と、装置本体2の上部に配設された原稿読取部5と、原稿読取部5の上方に配設された原稿給送部6とを有している。
複合機1のフロント部には、操作部(操作手段)47が設けられている。この操作部47には、ユーザが印刷(出力)実行指示を入力するためのスタートキー471と、印刷部数等を入力するためのテンキー472と、各種複写動作の操作ガイド情報等を表示し、これら各種設定入力用にタッチパネル機能を有する液晶ディスプレイ等からなる表示部473と、表示部473で設定された設定内容等をリセットするリセットキー474と、実行中の印刷動作を停止させるためのストップキー475と、コピー機能、プリンタ機能、スキャナ機能及びファクシミリ機能を切り換えるための機能切換キー477が備えられている。
原稿読取部(画像取得手段の一例)5は、CCD(Charge Coupled Device)センサ及び露光ランプ等からなるスキャナ部51と、ガラス等の透明部材により構成された原稿台52及び原稿読取スリット53とを備える。スキャナ部51は、図略の駆動部によって移動可能に構成され、原稿台52に載置された原稿を読み取るときは、原稿台52に対向する位置で原稿面に沿って移動され、原稿画像を走査しつつ取得した画像データを制御部100(図2)へ出力する。また、スキャナ部51は、原稿給送部6により給送された原稿を読み取るときは、原稿読取スリット53と対向する位置に移動され、原稿読取スリット53を介して原稿給送部6による原稿の搬送動作と同期して原稿の画像を取得し、その画像データを制御部100へ出力する。スキャナ部51は、出力又は保存用の画像を高精度に読み取る。
原稿給送部6は、原稿を載置するための原稿載置部61と、画像読み取り済みの原稿を排出するための原稿排出部62と、原稿載置部61に載置された原稿を1枚ずつ繰り出して原稿読取スリット53に対向する位置へ搬送し、原稿排出部62へ排出するための給紙ローラ(図略)、搬送ローラ(図略)等からなる原稿搬送機構63を備える。原稿搬送機構63は、さらに原稿を表裏反転させて原稿読取スリット53と対向する位置へ再搬送する用紙反転機構(図略)を備え、原稿読取スリット53を介してスキャナ部51から原稿の両面の画像を読取可能にしている。
また、原稿給送部6は、その前面側が上方に移動可能となるように装置本体2に対して回動自在に設けられている。原稿給送部6の前面側を上方に移動させて原稿台52上面を開放することにより、原稿台52上面の原稿載置位置に読み取り原稿、例えば見開き状態にされた書籍等を操作者がセットできるようになっている。
装置本体2は、複数の給紙カセット461と、給紙カセット461から記録紙を1枚ずつ繰り出して記録部40へ搬送する給紙ローラ462と、給紙カセット461から搬送されてきた記録紙に画像を形成する記録部40とを備える。
記録部(印刷手段)40は、スキャナ部51で取得された画像データに基づくレーザ光等を生成して感光体ドラム43を露光する光学ユニット42と、感光体ドラム43上にトナー像を形成する現像部44と、感光体ドラム43上のトナー像を記録紙に転写する転写部41と、トナー像が転写された記録紙を加熱してトナー像を記録紙に定着させる定着部45と、記録部40内の用紙搬送路中に設けられ、記録紙をスタックトレイ3又は排出トレイ48まで搬送する搬送ローラ463,464等とを備える。
記録紙の両面に画像を形成する場合は、記録部40で記録紙の一方の面に画像を形成した後、この記録紙を排出トレイ48側の搬送ローラ463にニップされた状態とする。この状態で搬送ローラ463を反転させて記録紙をスイッチバックさせ、記録紙を用紙搬送路Lに送って記録部40の上流域に再度搬送し、記録部40により他方の面に画像を形成した後、記録紙をスタックトレイ3又は排出トレイ48に排出する。
図2は複合機1の概略構成を示す機能ブロック図である。複合機1には、装置全体の動作制御を司る制御部100が備えられている。この制御部100には、スキャナ部51と、用紙搬送部131と、記録部40とが接続されている。なお、スキャナ部51は、露光ランプ511及びCCD512等を有する。また、制御部100には、スキャナ部51で読み取られた文書データ等が一時的に保存される画像メモリ140と、大量の文書データを保存可能な記憶容量を有する大容量のHDD(記憶装置)150とが接続されている。
画像処理部160は、スキャナ部51による原稿読み取り時には、スキャナ部51から出力されるアナログ画像信号をデジタル画像に変換し、画質を向上させる画像処理を施す。画像処理部160は、当該画像データが印刷される場合は、出力状態に応じた画像処理を施し、例えばレーザ露光の場合には、レーザ信号にアナログ変調する。このアナログ変調された信号に基づいて記録部40でプリントアウトされる。また、スキャナ部51によって読み取った画像データを、HDD150に格納する場合には、画像処理部160は、画質向上のための画像処理後のデータを更に圧縮画像に変換し、画像メモリ140に書き込む。制御部100は、画像メモリ140に書き込まれた圧縮画像を、文書管理の対象となるファイルデータとしてHDD150に格納する。また、登録文書のプリントアウト時には、HDD150又はネットワーク上の各コンピュータから、プリントアウト対象のファイルデータ(圧縮画像)が画像メモリ140に書き出され、画像処理部160は、当該圧縮されたファイルデータを伸張処理し、上記出力状態に応じた画像処理を施した後、上記のように露光用のレーザ信号とする。
さらに、画像処理部160は、画像回転処理部161及び綴じ方向設定部162として機能する。画像回転処理部(画像回転処理手段)161は、記録紙設定部106によって設定された記録紙のサイズ及び向きに合わせて、すなわち、当該サイズ及び向きの記録紙における印刷可能領域内に、スキャナ部51によって読み取られた各原稿毎の画像データがそれぞれ収まるように、当該スキャナ部51によって読み取られた原稿画像のデータ(I/F部210及びプリンタコントローラ103によって取得されたネットワーク上の外部コンピュータから送信されてきた画像データであってもよい。(この場合、I/F部210及びプリンタコントローラ103が画像データ取得手段の一例となる)以下、同じ)を回転させる。また、画像回転処理部161は、綴じ方向設定部162によって設定された綴じ方向に合わせて、上記原稿画像データの向きを回転させる。
綴じ方向設定部(綴じ方向設定手段)162は、スキャナ部51によって読み取られた原稿画像のデータに対して、ユーザによって操作部47に入力された綴じ方向の位置を指定する指示に従って、綴じ方向を設定するものである。また、綴じ方向設定部162は、印刷ジョブの実行中に、記録紙設定部106によって新たな記録紙のサイズ及び向きが設定された場合、当該新たなサイズ及び向きの記録紙に対して、それまで設定されていたサイズ及び向きの記録紙と同一の綴じ方向を設定する。
制御部100は、記録紙設定部(記録紙設定手段)106として機能する。記録紙設定部106は、記録紙のサイズ及び向きを設定する。記録紙設定部106は、操作部47に新たな記録紙のサイズ及び向きが操作指示としてユーザから入力されると、記録部40による印刷に用いられる記録紙を、当該入力されたサイズ及び向きの記録紙に設定する。また、記録紙設定部106は、印刷ジョブの実行中に用紙切れが生じた場合には、その時点で印刷対象となっている画像データを印刷可能な別の記録紙サイズ及び向きを選択して、これを新たに設定する(すなわち、記録紙設定部106は、記録部40の印刷に用いられる記録紙を、この新たに設定されたサイズ及び向きを有する記録紙に変更する)。
さらに、制御部100は、複合機1が実行可能な各機能を制御するスキャナコントローラ101,ファクシミリコントローラ102,プリンタコントローラ103,コピーコントローラ104及びネットワークコントローラ105として機能する。
スキャナコントローラ101は、スキャナ部動作に必要な各部の動作制御を行うものである。ファクシミリコントローラ102は、ファクシミリ動作に必要な各部の動作制御を行うものであり、ファクシミリ通信に必要なデータの調整を行うファクシミリ通信部170を制御する。ファクシミリ通信部170には、データ送受信相手である相手先ファクシミリとの電話回線の接続を制御するNCU(Network Control Unit)が備えられている。コピーコントローラ104は、コピー動作に必要な各部の動作制御を行うものである。
プリンタコントローラ103は、プリンタ動作に必要な各部の動作制御を行うものである。ネットワークコントローラ105は、本複合機1とネットワーク上のコンピュータ、更には、インターネット上のサイトとの間で行われるデータ送受信を制御するものである。ネットワークコントローラ105は、上記I/F部210を介して外部とデータを送受信させる。
操作部47は、複合機1の操作に必要な各種の指示がユーザから入力されるものである。操作部47は、表示部473と、操作キー部470(スタートキー471、テンキー472、リセットキー474、ストップキー475、機能切換キー477等からなる)とを有している。
次に、複合機1による印刷処理について説明する。図3は複合機1によるコピー動作時の処理を示すフローチャート、図4は原稿を示す図、図5,図8乃至図12は印刷結果である各記録紙表裏面を示す図、図6は記録紙に綴じ方向の設定位置を示す図、図7は記録紙に対する画像のレイアウトを示す図である。
ユーザによる操作部47のスタートキー471の押下でコピー開始指示が入力されると(S1でYES)、制御部100は、スキャナ部51を含む原稿読取部5に、原稿載置部61又は原稿台52に載置されている原稿の読み取りを行わせる(S2)。
そして、制御部100は、上記コピー開始指示の入力前に、ユーザによって、コピーの印刷に用いる記録紙のサイズ及び向き(記録紙情報)が操作部47から入力されていたか否かを判断する(S3)。
記録紙情報が入力されている場合には(S3でYES)、記録紙設定部106は、当該指示によりユーザから指定されたサイズ及び向きの記録紙を記録部40の印刷に用いる記録紙として設定する(S4)。例えば、ユーザにより記録紙サイズA4及び縦向きが指定されている場合は、当該サイズ及び向きの記録紙が収納されている給紙カセット461を、印刷時に記録紙を配送するカセットとして選択する。
また、記録紙情報が入力されていない場合には(S3でNO)、記録紙設定部106は、デフォルトのサイズ及び向きからなる記録紙を、記録部40の印刷に用いる記録紙として設定する(S14)。例えば、記録紙設定部106は、スキャナ部51によって読み取られた原稿画像のデータを回転させることなく(向きを変更することなく)、当該画像データに基づく画像の全体を印刷することができるサイズ及び向きの記録紙を判別し、この記録紙を印刷に用いる記録紙として設定する。
続いて、制御部100は、上記コピー開始指示の入力前に、ユーザによって綴じ方向を設定する指示(綴じ方向情報)が操作部47から入力されているか否かを判断する(S5)。
綴じ方向情報が入力されている場合は(S5でYES)、綴じ方向設定部162は、上記スキャナ部51によって読み取られた原稿画像のデータに対して、当該指示によりユーザから指定された位置に綴じ方向を設定する(S6)。例えば、図4に示すような画像が印刷された各原稿をスキャナ部51が読み取り、これを両面コピーする場合であって、ユーザによる指定又はデフォルト設定で記録紙サイズA4及び縦向きが指定され、綴じ方向は、ユーザによる指定により、左綴じに指定されているとする。この場合、綴じ方向設定部162が、図5に示すように、画像印刷後の各記録紙のそれぞれ第1面目(表面側)における左側の長辺位置を綴じ方向として設定する。なお、綴じ方向情報が入力されていない場合は(S5でNO)、綴じ方向設定部162は、綴じ方向を設定しない。また、第2面目(裏面側)は、第1面目(表面側)の綴じ方向位置の真裏となる位置が綴じ方向となる。そのため、第2面目(裏面側)の綴じ方向位置は、第2面目においてみれば、図5に示すように、第1面目(表面側)と対称な位置になる。このように、第2面目(裏面側)の綴じ方向位置は、第1面目(表面側)の綴じ方向位置に従って設定されるため、以下に示す本実施形態の説明においては、綴じ方向位置の設定処理については、第1面目(表面側)についての処理のみを説明する。
上記のように、記録紙及び綴じ方向が記録紙設定部106及び綴じ方向設定部162によって設定された後、制御部100は、用紙搬送部131に上記設定されたサイズ及び向きの記録紙を給紙カセット461から記録部40に向けて給紙させ、当該記録紙に対して、記録部40に、スキャナ部51によって読み取られた原稿画像のデータに基づく画像を印刷させる(S7)。
この印刷開始後(すなわち印刷ジョブの実行中に)、印刷対象となる画像データが残っているにも拘わらず、制御部100によって、上記S4又はS14で設定された記録紙の用紙切れが生じたと判定された場合は(S8でYES)、記録紙設定部106は、給紙カセット461の中から、当該印刷対象となる画像データの印刷が可能となる代替用紙が収納されている給紙カセットを検出し、この代替用紙を印刷に用いる記録紙として設定する(S9)。なお、本実施形態では、これまでの印刷に用いられていた記録紙と同サイズ及び同じ向きの記録紙は、記録紙設定部106は代替用紙としては設定しないものとする。
続いて、綴じ方向設定部162は、上記新たに設定された記録紙に対しての綴じ方向の位置を、既に印刷が行われた記録紙(印刷開始当初の記録紙)と同一の位置に再設定する(S10)。記録紙に対する第2枚目の記録紙における第1面目(表面側)を例にして説明すると、綴じ方向設定部162は、図6に示すように、綴じ方向位置を、既に印刷が行われた記録紙(印刷開始当初の記録紙)と同一の位置である記録紙左側辺部に設定する。すなわち、綴じ方向設定部162は、記録紙サイズA4及び横向きの記録紙に変更された後も、スタックトレイ3に載置されている状態の各記録紙について左綴じが維持されるようにしている。なお、S6で綴じ方向が設定されていない場合、綴じ方向設定部162は、当該S10の処理を行わない。
続いて、画像回転処理部161は、当該代替用紙のサイズ及び向きの情報を制御部100から取得し、印刷対象となっている画像データ(未印刷のもの)に基づく画像が、当該サイズ及び向きからなる代替用紙が有する画像印刷可能領域内(上記代替用紙のサイズ及び向きの情報から画像回転処理部161が算出)に収まるか否かを判断する(S11)。そして、代替用紙の印刷可能領域に、印刷対象となっている画像データに基づく画像が収まらない場合(S11でNO)、或いは、当該画像データを回転させることにより代替用紙の印刷可能領域に当該画像データを納めることができる場合は、画像回転処理部161は、上記印刷対象の画像データに基づく画像全体が当該代替用紙の画像印刷可能領域内に収まるように、この印刷対象の画像データを回転させる。但し、この場合、画像回転処理部161は、当該画像データの上部が、S10で設定された綴じ方向側に向くように回転させる(S12)。
例えば、図6に示すように、綴じ方向設定部162が、綴じ方向位置を、既に印刷が行われた記録紙と同一の記録紙左側辺部に設定した場合、画像回転処理部161は、図7に示すように、印刷対象となっている画像データの上部を当該綴じ方向に向けて、当該画像データを回転させる。例えば、上記S4又はS14での設定内容が記録紙サイズA4及び縦向きであり、代替用紙のサイズがA4及び横向きであった場合、図7に示すように(諸条件は図5に示した例と同じとする)、画像回転処理部161は、上記画像データを反時計回り方向に90度回転させる。
これにより、1つの印刷ジョブの実行途中で代替用紙に切り換えられ、記録紙の向きが変更された場合であっても、図8に示すように、印刷物の各記録紙は、その綴じ方向が同一位置に設定され、記録紙上に形成された画像は、ユーザにとって見やすい方向に向いた状態で形成される。このため、ユーザは、扱いやすい印刷物を得ることができる。なお、図9は印刷ジョブ開始時の設定が右綴じの場合を示すものであるが、図8に示した左綴じの場合と同様の効果が得られる。
一方、代替用紙の印刷可能領域に、印刷対象となっている画像データに基づく画像が収まる場合は(S11でYES)、画像回転処理部161は、S12の回転処理を行わない。
さらに、画像回転処理部161は、印刷対象となる画像データに基づく画像を、S10で設定された綴じ方向側に移動させる(S13)。すなわち、画像回転処理部161は、上記回転処理後又は未回転処理の画像データの端部を、上記のように設定した綴じ方向の位置まで移動させる。なお、当該S13の処理は、代替用紙がそれまでの記録紙とサイズが同一で、向きのみ異なる場合には不要である。
これにより、図10に示すように、例えば第2枚目から、それまでの記録紙よりもサイズの大きな代替用紙に変更されたような場合でも、綴じ部分に近い位置に画像が位置することになり、ユーザにとって見やすい印刷物が得られる。また、この場合、記録紙における余白部分は綴じ部分とは反対側に形成されるので、ユーザは、この余白部分を切り取ることによって、形成されている画像に影響を与えることなく、各記録紙の端部を揃えることも可能になる。なお、図11は右綴じの場合を示すものであり、図10に示した印刷ジョブ開始時の設定が左綴じの場合と同様の効果が得られる。さらには、図12に示すように、代替用紙への変更時に、画像データが回転されない場合であっても、同様の効果が得られる。
上記S8乃至S13の処理は、印刷対象とされている画像データがなくなるまで続けられる(S8でNO,S15)。
なお、本発明は上記実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。例えば、上記実施形態では、複合機1がコピー動作を行う場合を例にして説明したが、プリンタ動作を行う場合であっても、本発明の適用が可能である。図13は、複合機1によるプリンタ動作時の処理を示すフローチャートである。図3に示したコピー動作時と同様の処理は同符号を付して説明を省略する。
複合機1がプリンタ動作を行う場合、ネットワーク接続されたコンピュータ等から、I/F部210を介してプリンタコントローラ103が画像データを受信すると(S21でYES)、この画像データに付随して送信されてきた記録紙情報に基づいて、記録紙設定部106が、当該指示によりユーザから指定されたサイズ及び向きの記録紙を、記録部40の印刷に用いる記録紙として設定し(S4)、受信した画像データに付随する綴じ方向情報により綴じ方向のサイズ及び位置が指定されている場合には(S5でYES)、綴じ方向設定部162が、指定されたサイズの綴じ方向を指定された位置に設定する(S6)。以降の処理は、図3に示したコピー動作時と同様である。
また、上記各実施形態では、印刷ジョブの実行中に用紙切れが生じた場合に代替用紙を給紙するとして説明したが、ユーザによる操作部47の操作により、印刷ジョブの実行中に当該印刷ジョブが一次停止され、印刷に用いる記録紙がユーザにより別の記録紙に変更された場合であっても、本発明の適用が可能である。
また、上記各実施形態では、印刷物の各記録紙の綴じ方向を、代替用紙のサイズや向きに拘わらず同一方向となるようにしていたが、更に、印刷物となる全記録紙の綴じ位置においてステイプルを行うようにしてもよい。この場合、複合機1に後処理装置として、ステイプル機構を設け、当該綴じ位置においてのステイプルを可能にする。
本発明の一実施形態に係る複合機の内部構成を概略的に示す側面図である。 複合機の概略構成を示す機能ブロック原稿を示す図図である。 複合機によるコピー動作時の処理を示すフローチャートである。 原稿を示す図である。 印刷結果である各記録紙表裏面を示す図である。 記録紙に綴じ方向の設定位置を示す図である。 記録紙に対する画像のレイアウトを示す図である。 印刷結果である各記録紙表裏面を示す図である。 印刷結果である各記録紙表裏面を示す図である。 印刷結果である各記録紙表裏面を示す図である。 印刷結果である各記録紙表裏面を示す図である。 印刷結果である各記録紙表裏面を示す図である。 複合機によるプリンタ動作時の処理を示すフローチャートである。
符号の説明
1 複合機
5 原稿読取部
40 記録部
47 操作部
100 制御部
106 記録紙設定部
160 画像処理部
161 画像回転処理部
162 綴じ方向設定部
170 ファクシミリ通信部
210 インタフェイス部

Claims (4)

  1. 画像データを取得する画像データ取得手段と、
    ユーザからの指示が示す位置に綴じ方向を設定する綴じ方向設定手段と、
    記録紙のサイズ及び向きを設定する記録紙設定手段と、
    前記記録紙設定手段によって設定された前記記録紙のサイズ及び向きに合わせて、前記画像データ取得手段によって取得された画像データを回転させる画像回転処理手段と、
    前記画像回転処理手段によって回転された画像データを、前記記録紙設定手段によって設定された記録紙のサイズ及び向きの記録紙に印刷する印刷手段とを備え、
    印刷ジョブの実行中に、前記記録紙設定手段によって新たな記録紙のサイズ及び向きが設定された場合、前記綴じ方向設定手段が、当該新たなサイズ及び向きの記録紙に対して、それまで設定されていたサイズ及び向きの記録紙と同一の綴じ方向を設定し、前記画像回転処理手段は、前記画像データを、その上部が当該新たに設定された綴じ方向側に向くように回転させる画像形成装置。
  2. ユーザからの操作指示が入力される操作指示入力手段を更に備え、
    前記記録紙設定手段は、印刷ジョブの実行中に、前記操作指示入力手段に新たな記録紙のサイズ及び向きが前記操作指示としてユーザから入力された場合、当該入力されたサイズ及び向きを、前記新たな記録紙のサイズ及び向きとして設定する請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記記録紙設定手段は、印刷ジョブの実行中に、前記記録紙設定手段によって設定されたサイズ及び向きの記録紙への前記印刷手段による印刷が不可能となった場合に、前記画像回転処理手段によって回転された画像データの印刷が可能な別の記録紙サイズ及び向きを、前記新たな記録紙のサイズ及び向きとして設定する請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 印刷ジョブの実行中に、前記記録紙設定手段によって異なる記録紙サイズが設定された場合、前記綴じ方向設定手段は、それまで設定されていたサイズ及び向きの記録紙と同一の綴じ方向を設定すると共に、前記画像回転処理手段は、前記回転処理後の画像データの端部を、当該設定した綴じ方向まで移動させる請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の画像形成装置。
JP2006338595A 2006-12-15 2006-12-15 画像形成装置 Pending JP2008153862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006338595A JP2008153862A (ja) 2006-12-15 2006-12-15 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006338595A JP2008153862A (ja) 2006-12-15 2006-12-15 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008153862A true JP2008153862A (ja) 2008-07-03

Family

ID=39655599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006338595A Pending JP2008153862A (ja) 2006-12-15 2006-12-15 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008153862A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5097288B2 (ja) 画像形成装置
JP5129080B2 (ja) 入出力制御装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP4476945B2 (ja) 画像形成装置
JP2013116572A (ja) 印刷装置及びその制御方法、及びプログラム
JP5538084B2 (ja) 画像処理装置
JP4252475B2 (ja) 画像形成装置
JP2011157211A (ja) 操作装置、画像形成装置
JP2009037340A (ja) 表示制御装置及び画像形成装置
JP2008071077A (ja) 画像形成装置、画像形成装置のファームウェア更新方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP5014766B2 (ja) 画像形成装置
JP2005215291A (ja) 画像形成装置
JP2005234253A (ja) 画像形成装置
JP4488908B2 (ja) 画像形成装置
JP3863494B2 (ja) 画像形成装置
JP2004282668A (ja) 画像形成装置
JP5014765B2 (ja) 画像形成装置
JP2008153862A (ja) 画像形成装置
JP2008182436A (ja) 画像形成装置
JP2005164713A (ja) 画像形成装置
JP4917327B2 (ja) 画像形成装置
JP2004246283A (ja) 画像形成装置
JP2009031669A (ja) 画像形成装置
JP4287167B2 (ja) 画像形成装置
JP2005242922A (ja) 操作指示受付装置
JP3974586B2 (ja) 画像読取装置