JP2008151226A - 直動案内装置 - Google Patents

直動案内装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008151226A
JP2008151226A JP2006338550A JP2006338550A JP2008151226A JP 2008151226 A JP2008151226 A JP 2008151226A JP 2006338550 A JP2006338550 A JP 2006338550A JP 2006338550 A JP2006338550 A JP 2006338550A JP 2008151226 A JP2008151226 A JP 2008151226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
slider
linear motion
guide device
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006338550A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Tajimi
秀幸 多治見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2006338550A priority Critical patent/JP2008151226A/ja
Publication of JP2008151226A publication Critical patent/JP2008151226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
    • F16C29/0635Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end
    • F16C29/065Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/37Loose spacing bodies
    • F16C33/3706Loose spacing bodies with concave surfaces conforming to the shape of the rolling elements, e.g. the spacing bodies are in sliding contact with the rolling elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】潤滑剤不足の発生を抑制することのできる直動案内装置を提供する。
【解決手段】ローラ戻り通路25及び方向転換路のローラ転動面25aに潤滑剤供給路形成溝27を設け、潤滑剤供給路形成溝27の溝幅をローラの軸方向長さの20〜80%とした。
【選択図】図8

Description

本発明は、往復直線運動する物体をその移動方向に案内する直動案内装置に関し、特に、転動体としてローラを用いた直動案内装置に関する。
転動体としてローラを用いた直動案内装置のスライダは、一般に、案内レールのレール側面上部とレール側面下部に形成されたローラ転動面と対向するローラ転動面を有するスライダ本体と、このスライダ本体の一端と他端に装着された一対のエンドキャップと、これらのエンドキャップ内に組み込まれた複数のリターンガイドとを備えており、エンドキャップとリターンガイドとの間には、レール側ローラ転動面とスライダ側ローラ転動面との間のローラ負荷転動路に連通すると共にスライダ本体内に形成されたローラ戻り通路に連通する方向転換路が形成されている。
このような直動案内装置の案内レール、ローラ及びスライダ本体は合金鋼などの金属材料で形成されているため、スライダの相対的直線運動に伴ってローラが案内レール及びスライダ本体のローラ転動面を転動すると、焼付の原因となる摩擦熱が発生する。そこで、従来では、エンドキャップに設けた潤滑剤供給口からグリスなどの潤滑剤をスライダ内に供給して摩擦熱の発生を抑制するようにしている。
しかしながら、スライダ内に組み込まれたローラに所謂スキューと称される現象が発生するとスライダの作動性が低下するため、転動体がローラの場合はローラの寸法に対してクリアランスを極力小さくした設計となっている場合が多い。このため、エンドキャップに設けた潤滑剤供給口からグリスなどの潤滑剤を供給してもローラ戻り通路や方向転換路内に十分な量の潤滑剤が供給されず、潤滑剤不足を引き起こすおそれがあった。
本発明は上述した問題点に着目してなされたものであり、その目的は、潤滑剤不足の発生を抑制することのできる直動案内装置を提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明は、直線状に形成された案内レールと、該案内レールの長手方向に相対移動するスライダと、該スライダ内に転動自在に組み込まれた多数のローラとを具備し、前記スライダが前記案内レールのレール側面上部とレール側面下部に形成されたレール側ローラ転動面と対向するスライダ側ローラ転動面を有するスライダ本体と、該スライダ本体の一端と他端に装着された一対のエンドキャップと、前記レール側ローラ転動面と前記スライダ側ローラ転動面との間のローラ負荷転動路に連通すると共に前記スライダ本体内に形成されたローラ戻り通路に連通する方向転換路を前記エンドキャップとの間に形成する複数のリターンガイドとを含む直動案内装置において、前記ローラ戻り通路及び前記方向転換路のローラ転動面に潤滑剤供給路形成溝を設け、かつ該潤滑剤供給路形成溝の溝幅を前記ローラの軸方向長さの20〜80%としたことを特徴とする。
本発明に係る直動案内装置おいて、ローラのスキューを防止する多数のセパレータをさらに備えた構成であってもよいし、あるいはローラリテーナ方式の直動案内装置であってもよい。
本発明に係る直動案内装置によれば、エンドキャップの潤滑剤供給口から供給されたグリスなどの潤滑剤がローラ戻り通路や方向転換路の隅々まで十分に行き渡るので、潤滑剤不足の発生を抑制することができる。
以下、図1〜図8を参照して本発明の第1の実施形態について説明する。
本発明の第1の実施形態に係るリニアガイド装置は、図1及び図2に示すように、直線状に形成された案内レール11と、案内レール11の長手方向に相対移動するスライダ12と、スライダ12内に転動自在に組み込まれた多数のローラ13と、これらローラ13のスキューを防止する多数のセパレータ14(図3参照)とからなり、案内レール11は合金鋼などの金属材料から形成されている。また、案内レール11はその幅方向に沿う断面がI形をなしており、その左右側面部の上部と下部には、それぞれレール側ローラ転動面15が形成されている。
スライダ12は合金鋼などの金属材料からなるスライダ本体16を備えており、このスライダ本体16には、レール側ローラ転動面15と各々対向する四つのスライダ側ローラ転動面17(図4参照)が形成されている。また、スライダ12はスライダ本体16の一端と他端に装着された一対のエンドキャップ18と、これらのエンドキャップ18内に組み込まれた複数(例えば八つ)のリターンガイド19(図3参照)とを備えており、エンドキャップ18とリターンガイド19との間には、ほぼU字状に湾曲した方向転換路20が形成されている。
ローラ13は案内レール11及びスライダ本体16と同様に合金鋼などの金属材料からなり、レール側ローラ転動面15とスライダ側ローラ転動面17との間に介在するローラ13は、スライダ12に組み付けられた一対のローラ保持部材21(図4参照)に保持されている。
セパレータ14は、例えばポリアセタール、ポリアミド、PBTなどの合成樹脂材から形成されている。また、セパレータ14は互いに平行な一対の腕部14a(図5及び図6参照)を有している。これらの腕部14aは隣り合う二つのローラ13の端面部との間に僅かな隙間を形成しており、ローラ13はセパレータ14の腕部14aによってスキューが抑制されている。
スライダ本体16は案内レール11の長手方向に貫通する四つの貫通孔22(図4参照)を有しており、これらの貫通孔22には、ローラ13の戻り通路を形成する合成樹脂製のローラ戻り通路形成部材23が挿入されている。
エンドキャップ18はポリアセタール、ポリアミド、PBTなどの合成樹脂材からなり、これらのエンドキャップ18には、グリスなどの潤滑剤をスライダ12内に供給するための潤滑剤供給口24(図1参照)が形成されている。
方向転換路20は、レール側ローラ転動面15とスライダ側ローラ転動面17との間のローラ負荷転動路と連通していると共にローラ戻り通路形成部材23によって形成されたローラ戻り通路25(図8参照)と連通しており、従って、スライダ12の相対的直線運動に伴ってレール側ローラ転動面15とスライダ側ローラ転動面17との間のローラ負荷転動路を転動したローラ13は、方向転換路20で方向転換した後、ローラ戻り通路25を転動するようになっている。また、方向転換路20は、ローラ13が転動する外側ローラ転動面20a及び内側ローラ転動面20b(図7参照)を有している。これらのローラ転動面20a,20bは互いに対向しており、エンドキャップ側のローラ転動面20aには、潤滑剤供給口24から供給されたグリスなどの潤滑剤をローラ13に供給する潤滑剤供給路を形成する潤滑剤供給路形成溝27が形成されている。
ローラ戻り通路25は、ローラ13が転動する外側ローラ転動面25a及び内側ローラ転動面25b(図8参照)を有している。これらのローラ転動面25a,25bは互いに対向しており、外側ローラ転動面25aには、潤滑剤供給口24から供給されたグリスなどの潤滑剤をローラ13に供給する潤滑剤供給路を形成する潤滑剤供給路形成溝27が形成されている。
潤滑剤供給路形成溝27は、ローラ13の軸方向長さをLとすると、0.2L〜0.8Lの溝幅Aで方向転換路20及びローラ戻り通路25のローラ転動面20a,25aに形成されている。
潤滑剤供給路形成溝27の溝幅Aをローラ(直径:2.5mm、軸長:3.5mm)の軸方向長さの10%,20%,50%,70%,80%,90%とした場合におけるスライダの作動性について試験した結果を表1に示す。
Figure 2008151226
表1に示す試験結果から、潤滑剤供給路形成溝27の溝幅がローラ13の軸方向長さの20%未満であると、ローラ戻り通路25や方向転換路20内で潤滑剤不足が発生してスライダ12の作動性が低下することがわかる。また、潤滑剤供給路形成溝27の溝幅がローラ13の軸方向長さの80%より大きくなると、ローラ13の一部が潤滑剤供給路形成溝27に落ち込むことによってローラ13を円滑に転動させることが困難になることがわかる。
これに対し、本実施形態のように、潤滑剤供給路形成溝27の溝幅をローラ13の軸方向長さの20〜80%にした場合は、グリスなどの潤滑剤がローラ戻り通路や方向転換路の隅々まで十分に行き渡るため、ローラ戻り通路25や方向転換路20内で潤滑剤不足が発生しないことがわかる。したがって、潤滑剤供給路形成溝27の溝幅をローラ13の軸方向長さの20〜80%にしたことで、グリスなどの潤滑剤がローラ戻り通路や方向転換路の隅々まで十分に行き渡るので、潤滑剤不足の発生を抑制することができる。また、グリスの攪拌抵抗が小さくなるので、グリスの攪拌抵抗による作動性の低下を防止することができる。
上述した第1の実施形態では、断面が矩形状の潤滑剤供給路形成溝27を方向転換路20及びローラ戻り通路25のローラ転動面20a,25aに形成したものを例示したが、図9に示す第2の実施形態のように、断面が円弧状の潤滑剤供給路形成溝27を方向転換路20及びローラ戻り通路25のローラ転動面20a,25aに形成しても第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
上述した第1の実施形態では、潤滑剤供給路形成溝27を方向転換路20の外側ローラ転動面(エンドキャップ側)20aとローラ戻り通路25の外側ローラ転動面25aに形成したものを例示したが、図10に示す第3の実施形態のように、潤滑剤供給路形成溝27を方向転換路20の外側ローラ転動面20a及び内側ローラ転動面(リターンガイド側)20bに形成すると共にローラ戻り通路25の外側ローラ転動面25a及び内側ローラ転動面25bに形成しても第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
上述した第1の実施形態では、多数のセパレータ14を備えた直動案内装置に本発明を適用した場合を示したが、セパレータの代わりにローラリテーナを備えた直動案内装置にも本発明を適用することができる。
本発明の第1の実施形態に係る直動案内装置の正面図である。 本発明の第1の実施形態に係る直動案内装置の平面図である。 図1のIII−III線に沿う断面図である。 図2のIV−IV線に沿う断面図である。 図3に示すセパレータの平面図である。 図5に示すセパレータの正面図である。 図3に示す方向転換路の断面図である。 図4に示すローラ戻り通路形成部材の断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る直動案内装置の要部を示す図である。 本発明の第3の実施形態に係る直動案内装置の要部を示す図である。
符号の説明
11 案内レール
12 スライダ
13 ローラ
14 セパレータ
15 レール側ローラ転動面
16 スライダ本体
17 スライダ側ローラ転動面
18 エンドキャップ
19 リターンガイド
20 方向転換路
23 ローラ戻り通路形成部材
25 ローラ戻り通路
27 潤滑剤供給路形成溝

Claims (3)

  1. 直線状に形成された案内レールと、該案内レールの長手方向に相対移動するスライダと、該スライダ内に転動自在に組み込まれた多数のローラとを具備し、前記スライダが前記案内レールのレール側面上部とレール側面下部に形成されたレール側ローラ転動面と対向するスライダ側ローラ転動面を有するスライダ本体と、該スライダ本体の一端と他端に装着された一対のエンドキャップと、前記レール側ローラ転動面と前記スライダ側ローラ転動面との間のローラ負荷転動路に連通すると共に前記スライダ本体内に形成されたローラ戻り通路に連通する方向転換路を前記エンドキャップとの間に形成する複数のリターンガイドとを含む直動案内装置において、
    前記ローラ戻り通路及び前記方向転換路のローラ転動面に潤滑剤供給路形成溝を設け、かつ該潤滑剤供給路形成溝の溝幅を前記ローラの軸方向長さの20〜80%としたことを特徴とする直動案内装置。
  2. 前記ローラのスキューを防止する多数のセパレータを具備していることを特徴とする請求項1記載の直動案内装置。
  3. 前記直動案内装置がローラリテーナ方式の直動案内装置であることを特徴とする請求項1記載の直動案内装置。
JP2006338550A 2006-12-15 2006-12-15 直動案内装置 Pending JP2008151226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006338550A JP2008151226A (ja) 2006-12-15 2006-12-15 直動案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006338550A JP2008151226A (ja) 2006-12-15 2006-12-15 直動案内装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008151226A true JP2008151226A (ja) 2008-07-03

Family

ID=39653604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006338550A Pending JP2008151226A (ja) 2006-12-15 2006-12-15 直動案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008151226A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014119266A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 Thk株式会社 運動案内装置
JP2020070914A (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 日本トムソン株式会社 直動案内ユニット
KR20210008301A (ko) * 2019-07-12 2021-01-21 치프텍 프레시젼 씨오 엘티디 오일 저장 기능을 갖는 롤러 타입 슬라이드 레일 및 이의 오일 저장 부품

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI585313B (zh) * 2013-01-31 2017-06-01 Thk Co Ltd Movement guide device
JP2014167348A (ja) * 2013-01-31 2014-09-11 Thk Co Ltd 運動案内装置
KR101551615B1 (ko) 2013-01-31 2015-09-08 티에치케이 가부시끼가이샤 운동 안내 장치
CN104956103A (zh) * 2013-01-31 2015-09-30 Thk株式会社 运动引导装置
US9394940B2 (en) 2013-01-31 2016-07-19 Thk Co., Ltd. Motion guide device
CN104956103B (zh) * 2013-01-31 2016-09-07 Thk株式会社 运动引导装置
WO2014119266A1 (ja) * 2013-01-31 2014-08-07 Thk株式会社 運動案内装置
JP2020070914A (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 日本トムソン株式会社 直動案内ユニット
JP7260283B2 (ja) 2018-11-02 2023-04-18 日本トムソン株式会社 直動案内ユニット
KR20210008301A (ko) * 2019-07-12 2021-01-21 치프텍 프레시젼 씨오 엘티디 오일 저장 기능을 갖는 롤러 타입 슬라이드 레일 및 이의 오일 저장 부품
JP2021014919A (ja) * 2019-07-12 2021-02-12 直得科技股▲ふん▼有限公司 ローラー式リニアガイドおよびグリス貯蔵部材取付品
US11204065B2 (en) 2019-07-12 2021-12-21 Chieftek Precision Co., Ltd. Roller-type linear guide with oil storage function and oil storage accessory thereof
KR102453000B1 (ko) * 2019-07-12 2022-10-07 치프텍 프레시젼 씨오 엘티디 오일 저장 기능을 갖는 롤러 타입 슬라이드 레일 및 이의 오일 저장 부재 장착품

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6173217B2 (ja) 運動案内装置
JP2008151226A (ja) 直動案内装置
JP2016014456A (ja) 直動案内装置
CN102434585A (zh) 一种直线轴承滑动机构
TW201441499A (zh) 運動導引裝置
JP2014234858A (ja) 保持板を備えた直動案内ユニット
JP5733280B2 (ja) リニアガイド用潤滑剤供給機構、それを備えたリニアガイド及びリニアガイド用潤滑剤供給方法
JP2005083500A (ja) 直動案内装置
CN204572778U (zh) 直线运动导向轴承装置的构成部件
JP2010190363A (ja) 直動案内装置
JP6574622B2 (ja) 保持バンドを備えた直動転がり案内ユニット
JP5325798B2 (ja) 転がり案内装置、転がり案内装置の調整方法
JP2009030718A (ja) 直動案内装置
JP2014163411A (ja) リニアガイド用潤滑剤供給機構、それを備えたリニアガイド及びリニアガイド用潤滑剤供給方法
JP5909848B2 (ja) 直動案内軸受装置
JP5266755B2 (ja) リニアガイド装置
JP2005042766A (ja) リニアガイド装置
JP2005016590A (ja) リニアガイド装置
JP2008138840A (ja) リニアガイド装置のスライダ
JP2005214424A (ja) ボールねじ機構、および直動装置
JP2006266456A (ja) 静圧空気軸受直線案内
JP2005054836A (ja) 直動案内装置用保持ピースおよび直動案内装置
JP6186264B2 (ja) 潤滑構造を備えるリニアガイド
JP2005163882A (ja) リニアガイド装置
JP2013092216A (ja) 案内装置