JP2008146690A - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008146690A
JP2008146690A JP2006329009A JP2006329009A JP2008146690A JP 2008146690 A JP2008146690 A JP 2008146690A JP 2006329009 A JP2006329009 A JP 2006329009A JP 2006329009 A JP2006329009 A JP 2006329009A JP 2008146690 A JP2008146690 A JP 2008146690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical disc
dvd
reflected
light receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006329009A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Kamioka
優一 上岡
Noritaka Tanabe
稚宝 田邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2006329009A priority Critical patent/JP2008146690A/ja
Priority to EP07023463A priority patent/EP1930889A1/en
Priority to US11/987,917 priority patent/US20080175130A1/en
Publication of JP2008146690A publication Critical patent/JP2008146690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/094Methods and circuits for servo offset compensation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0943Methods and circuits for performing mathematical operations on individual detector segment outputs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/127Lasers; Multiple laser arrays
    • G11B7/1275Two or more lasers having different wavelengths
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/13Optical detectors therefor
    • G11B7/131Arrangement of detectors in a multiple array
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0006Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier adapted for scanning different types of carrier, e.g. CD & DVD
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B2007/0003Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
    • G11B2007/0009Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage
    • G11B2007/0013Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier for carriers having data stored in three dimensions, e.g. volume storage for carriers having multiple discrete layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only
    • G11B7/0909Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only by astigmatic methods

Abstract

【課題】多層光ディスクに対応する光ディスク装置において、再生対象となる記録層とは別の記録層からの反射光である迷光の影響を除去できる光ディスク装置を提供する。
【解決手段】光ディスク装置1は、異なる波長の光を発光する2つの発光点が近接して設けられる2波長レーザを有している。2波長レーザから出射されて対物レンズで記録層に集光された後に記録層で反射された光である反射光は光検出器33で受光される。光検出器33は、2波長レーザで発光される各波長の光の前記反射光それぞれを別々の受光領域51、52で受光する。光ディスク装置1には更に、2層光ディスクを再生する際にサーボ信号を得るために使用する受光領域52で検出される信号と、サーボ信号を得るためには使用されない受光領域51で検出される信号と、を用いて所定の演算を行う演算手段が設けられている。
【選択図】図3

Description

本発明は、少なくとも光ディスクの再生を行える光ディスク装置に関し、特に複数の記録層を有する光ディスクの再生を行う場合に発生する迷光の影響を除去できる光ディスク装置に関する。
コンパクトディスク(以下、CDという。)やデジタル多用途ディスク(以下、DVDという。)といった光ディスクが普及している。また、最近では、CDやDVDに比べて記録密度を高めたHD−DVDやブルーレイディスク(以下、BDという。)等の高密度記録可能な光ディスクも実用化されている。そして、これらの光ディスクにおいて、更に記録容量を拡大するために、厚み方向に記録層を複数配置する多層光ディスクも開発されている。
ところで、多層光ディスクを再生する場合においては、再生しようとする記録層に隣接する記録層からの反射光が迷光として光検出器に漏れ込む現象が知られている。すなわち、2層光ディスクの場合を例にとって説明すると、1層目の記録層に記録されている情報の再生時には、1層目の記録層からの反射光だけでなく2層目の記録層からの反射光が迷光として光検出器に入射する。一方、2層目の記録層に記録されている情報の再生時には、2層目の記録層からの反射光だけでなく1層目の記録層からの反射光が迷光として光検出器に入射する。
この場合、光検出器で検出される信号は、本来得られるべき光情報以外の光情報を含むために、本来の値からズレを生じる。このため、サーボ動作が不適切となる等の問題が生じる。このような迷光の影響を除去する技術については従来研究されており、例えば特許文献1や特許文献2に紹介されている。
特許文献1や特許文献2においては、再生(又は再生記録)の対象となる記録層からの反射光を受光する受光部以外に、再生や記録の対象となる記録層に隣接する記録層(又は再生や記録の対象となる記録層とは別の記録層)からの反射光(迷光)を受光する受光部を設けている。そして、迷光を受光するために専用に設けられた受光部で検出された検出信号を演算処理に利用して、迷光の影響を除去するようにしている。
特開2005−353252号公報 特開2004−303403号公報
しかしながら、特許文献1や特許文献2に紹介される構成の場合、迷光を検出するために専用の検出手段を設ける必要がある。このため、多層光ディスクを再生又は記録再生する光ディスク装置の製造コストが上昇するといった問題がある。
この点、迷光を検出する専用の検出手段を設ける以外に、例えば、光源から出射された光を光ディスクの記録層に集光する対物レンズ直近に回折素子を配置して、光ディスクからの迷光を遮光する方式も考えられる。しかし、この場合には、光ディスク装置が備える光学系に光学素子を一つ増やすことになり、部品点数が増え、光学系の調整負担が増大する等の問題が発生する。
以上の点を鑑みて、本発明の目的は、多層光ディスクに対応する光ディスク装置において、再生や記録の対象となる記録層とは別の記録層からの反射光である迷光の影響を、新たに受光部や光学素子を追加することなく除去できる光ディスク装置を提供することである。
上記目的を達成するために本発明は、BD又はHD−DVD/DVD/CDを互換し、少なくともBD又はHD−DVDについては2つの記録層を有する2層光ディスクの再生を行える光ディスク装置において、前記BD又はHD−DVDに対応する波長のレーザ光を発光する単一波長レーザと、前記DVDと前記CDとに対応する2つの波長のレーザ光を発光できるように2つの発光点が設けられる2波長レーザと、前記単一波長レーザ及び前記2波長レーザで発光された光をメインビームとサブビームとに分離する回折格子と、
前記単一波長レーザと前記2波長レーザとで発光された光を光ディスクの記録層に集光する集光レンズと、前記集光レンズで集光された後に前記記録層で反射された光である反射光を受光する光検出手段と、を備え、前記光検出手段には、前記BD又はHD−DVD或いは前記DVDの前記記録層で反射された前記反射光を受光するBD又はHD−DVD/DVD受光領域と、前記CDの前記記録層で反射された前記反射光を受光するCD受光領域と、が形成されており、前記BD又はHD−DVD/DVD受光領域及び前記CD受光領域は、いずれも前記メインビームを受光するメインビーム検出セルと前記サブビームを受光するサブビーム検出セルとから成る検出セル群となっており、前記2層光ディスクを再生する際に、前記BD又はHD−DVD/DVD受光領域の前記サブビーム検出セルで検出される信号と、前記CD受光領域の前記サブビーム検出セルで検出される信号と、を用いて所定の演算処理を行い、前記BD又はHD−DVD/DVD受光領域の前記サブビーム検出セルで検出される信号の補正を行う演算処理手段を設けたことを特徴としている。
また、上記目的を達成するために本発明は、複数種類の光ディスクを互換し、前記複数種類の光ディスクのうち少なくとも1種類については複数の記録層を有する光ディスクの再生を行える光ディスク装置において、異なる波長の光を発光する複数の発光点が近接して設けられる光源ユニットと、前記光源ユニットで発光された光を前記光ディスクの記録層に集光する集光レンズと、前記集光レンズで集光された後に前記記録層で反射された光である反射光を受光する光検出手段と、を備え、前記光検出手段には、前記光源ユニットで発光される各波長の光の前記反射光それぞれを、別々の位置で受光するように複数の受光領域が形成されており、前記複数の受光領域のうち、前記複数の記録層を有する光ディスクの再生を行う際にサーボ信号を得るために使用する受光領域を第1受光領域、前記サーボ信号を得るために使用しない1つの受光領域を第2受光領域とした場合に、前記複数の記録層を有する光ディスクの再生を行う際に、前記第1受光領域で検出される信号と前記第2受光領域で検出される信号とを用いて所定の演算処理を行い、前記第1受光領域で検出される信号の補正を行う演算処理手段を設けたことを特徴としている。
また、本発明は、上記構成の光ディスク装置において、前記光学ユニット及び前記光学ユニットとは別に配置されることがある別の光源で発光された光は、メインビームとサブビームとに分けられて前記集光レンズに入射し、前記複数の受光領域のそれぞれは、前記メインビームと前記サブビームとを分離して受光できるように複数の検出セル群から成っており、前記演算処理手段による前記所定の演算処理は、前記サブビームを受光する検出セルで検出される信号のみを用いて行われることを特徴としている。
また、本発明は、上記構成の光ディスク装置において、前記光源ユニットは2波長レーザで、前記光検手段には前記受光領域が2つ設けられることを特徴としている。
また、本発明は、上記構成の光ディスク装置において、前記光源ユニットとは異なる波長の光を発光する別の光源が備えられ、前記集光レンズは前記別の光源で発光される光を前記光ディスクの記録層に集光させ、前記光検出手段は、前記別の光源で発光され前記集光レンズで集光されて前記記録層で反射された反射光を、前記受光領域の2つのうちいずれか一方で受光するように設けられ、少なくとも前記別の光源で発光される光を用いて、前記複数の記録層を有する光ディスクの再生が行われることを特徴としている。
本発明の第1の構成によれば、BD又はHD−DVD/DVD/CDの3種類の光ディスクを互換可能な光ディスク装置で、2層光ディスクを再生する場合に、再生対象となる記録層とは別の記録層からの反射光である迷光の影響によってサーボ信号が乱れ、光ディスク装置のサーボ動作が不適切となることを抑制できる。また、複数の光ディスクに対応するために必須となる受光領域であって、再生時にサーボ信号を得るために使用しない受光領域を使用して迷光の影響を除去する構成であるために、光ディスク装置の構成を簡易なものとでき、安価に製造するが可能となる。
また、本発明の第2の構成によれば、多層光ディスクを再生する場合に、再生対象となる記録層とは別の記録層からの反射光である迷光の影響によってサーボ信号が乱れ、光ディスク装置のサーボ動作が不適切となることを抑制できる。また、複数の光ディスクに対応するために必須となる受光領域であって、再生時にサーボ信号を得るために使用しない受光領域を使用して、迷光の影響を除去する構成であるために、光ディスク装置の構成を簡易なものとでき、更に安価に製造することが可能となる。
また、本発明の第3の構成によれば、上記第2の構成の光ディスク装置において、迷光の影響を特に除去すべき検出セルのみについて迷光の影響を除去するようにしているために、装置構成が複雑とならない。
また、本発明の第4の構成によれば、上記第2又は第3の構成の光ディスク装置において、光源ユニットとして入手し易い2波長レーザを用いる構成であるために、多層光ディスクにおいて発生する迷光の影響を除去できる光ディスク装置を容易に実現できる。
また、本発明の第5の構成によれば、上記第4の構成の光ディスク装置において、例えばBD/DVD/CD等の3種類の光ディスクを互換可能な光ディスク装置で、多層光ディスクにおいて発生する迷光の影響を除去できる光ディスク装置を容易に実現できる。
以下に本発明の内容を詳細に説明するが、ここで示す実施形態は一例であり、本発明はここに示す実施形態に限定されるものではない。
図1は、本実施形態の光ディスク装置1の構成を示すブロック図で、光ディスク装置1は、光ディスク20の情報の再生、及び光ディスク20への情報の記録を可能に設けられている。なお、光ディスク装置1は、BD、DVD、及びCDの3種類の光ディスクを互換可能となっている。また、光ディスク装置1は、BDについては2層光ディスクの記録再生を行えるようになっている。
2は、スピンドルモータであり、光ディスク20はスピンドルモータ2の上部に設けられるチャック部(図示せず)に着脱可能に保持される。スピンドルモータ2は、光ディスク20の情報の記録再生を行う際に光ディスク20を連続回転する。スピンドルモータ2の回転制御は、スピンドルモータ駆動回路3によって行われる。
4は、光ピックアップであり、光源から出射されたレーザ光を光ディスク20に照射し、光ディスク20への情報の書き込みと、光ディスク20に記録されている情報の読み取りを可能とする。図2は、光ピックアップ4の光学系を示す概略図である。図2に示すように、光ピックアップ4は、第1光源21と、第2光源22と、第1回折格子23と、第2回折格子24と、ダイクロプリズム25と、ハーフミラー26と、フロントモニタ用の受光素子27と、コリメートレンズ28と、立ち上げミラー29と、液晶素子30と、対物レンズ31と、シリンドリカルレンズ32と、光検出器33と、を備える。なお、光ピックアップを構成する光学系の構成はこれに限らず、もちろん種々の変更が可能である。
第1光源21は、単一の波長のレーザ光を発光するレーザダイオードで、BDに使用される波長405nm帯のレーザ光を発光する。また、第2光源22は、2波長のレーザ光を発光する2波長対応のレーザダイオード(2波長レーザ)であって、DVDに使用する波長650nm帯のレーザ光と、CDに使用する波長780nm帯のレーザ光と、を発光する。
第2光源22は、異なる波長のレーザ光を発光する2つの発光点が近接(例えば110μm)して設けられる光源ユニットとなっている。このため、第2光源22で発光される波長の異なる2つのレーザ光は、光軸がずれた関係となっている。図2中に実線と破線で示す光軸40a、40bは、この光軸がずれた関係を示している。また、第1光源21で発光されるレーザ光の光軸は、ダイクロプリズム25で反射されてDVD用のレーザ光の光軸40aと合うように調整されている。
なお、第2光源22を構成する光源ユニットは、1チップ中に異なる波長のレーザ光を発光する複数の発光点を有するモノリシックレーザとしても良し、異なる波長の複数のレーザチップを集積して複数の発光点を有するように構成されたハイブリッドレーザとしても良い。
光ピックアップ4において、第1光源21から出射されたレーザ光は第1回折素子23によって、第2光源22から出射されたレーザ光は第2回折格子24によって、それぞれ回折されて、メインビーム(0次光)及び2つのサブビーム(±1次光)の3ビームに分離する。
3ビームに分離されたレーザ光は、ダイクロプリズム25を透過(DVD/CD用のレーザ光)、又はダイクロプリズム25で反射(BD用のレーザ光)される。その後、ハーフミラー26で反射した一部のレーザ光が光ディスク20に向かい、ハーフミラー26を透過した残りのレーザ光がフロントモニタ用の受光素子27へと向かう。フロントモニタ用の受光素子27はレーザ光を受光することによってレーザパワーを検出して、レーザ駆動回路5へと情報を送る。レーザ駆動回路5は、送られてきた情報に基づいてレーザパワーが安定するように、光源21、22の出力を制御する。
ハーフミラー26から光ディスク20に向かったレーザ光は、コリメータレンズ28で平行光へと変換され、立ち上げミラー29によって反射され、液晶素子30を透過する。液晶素子30は、光ディスク20の記録層を保護する保護層の厚みの違い等が原因となって発生する球面収差の補正を可能とする素子である。液晶素子30は、液晶を挟む透明電極(いずれも図示せず)への印加電圧を制御することで球面収差の補正を行う。なお、球面収差の補正は、液晶素子30に限定されず、エキスパンダレンズを用いる構成とする等、種々の変更が可能である。
液晶素子30を透過したレーザ光は、対物レンズ31によって集光されて光ディスク20の記録層20a(又は20b)に結像する。なお、対物レンズ31はアクチュエータ34によって光軸と平行な方向であるフォーカス方向と、光ディスク20の半径方向と平行なトラッキング方向とに移動可能とされている。また、図2に示す光ディスク20は2層ディスクであり、第1層20aと第2層20bの2つの記録層を有する。
対物レンズ31によって記録層20a(又は20b)に集光されたレーザ光は記録層20a(又は20b)で反射されて反射光を生じる。反射光は、対物レンズ31、液晶素子30、立ち上げミラー29、コリメータレンズ28の順に通過し、ハーフミラー26を透過してシリンドリカルレンズ32によって非点収差を与えられて光検出器33に集光する。図3は、本実施形態の光ディスク装置1が備える光検出器33を検出面33a側から見た概略正面図である。
図3に示すように、光検出器33には、CD用のレーザ光が集光するCD用受光領域51と、DVD用のレーザ光とBD用のレーザ光とが集光するBD/DVD用受光領域52と、の2つの受光領域が形成されている。各受光領域51、52は、いずれも3つの検出セル(検出セル群)を有している。CD用受光領域51は、メインビームを受光するメインビーム用検出セル51aと、サブビームを受光するサブビーム用検出セル51b、51cとから成る。同様に、BD/DVD用受光領域52は、メインビーム検出セル52aとサブビーム用検出セル52b、52cとから成る。
光検出器33は、各検出セルで検出された光信号を電気信号に変換する。各検出セルで変換された電気信号の処理については後述する。
図1に戻って、レーザ駆動回路5は、光ディスク装置1内に挿入されている光ディスク20の種類に合わせて、第1光源21と第2光源22の切り換えを行ったり、フロントモニタ用の受光素子27(図2参照)からの情報に基づいて第1光源21及び第2光源22から出射されるレーザ光の出力制御を行ったりする。
信号処理部6は、光検出器33(図2参照)から電気信号を供給されて、供給された電気信号の処理を行い、RF信号、フォーカスエラー信号(FE信号)、及びトラッキングエラー信号(TE信号)を生成する。
情報検出回路7は、信号処理部6から供給されるRF信号について波形等化等の処理を行い、光ディスク20に記録されている情報の読み出しを行う。情報検出回路7で読み出された情報はデコーダ8によって復調され、復調された再生信号はインターフェース11を介してパソコン等の外部機器に出力される。
サーボ回路9は、信号処理部6において生成されたFE信号やTE信号に基づいて、フォーカス駆動信号やトラッキング駆動信号の生成を行う。
アクチュエータ駆動回路10は、サーボ回路9から供給されるフォーカス駆動信号やトラッキング駆動信号等の信号に基づいて、対物レンズ31を搭載するアクチュエータ34(いずれも図2参照)の駆動を制御する。アクチュエータ34は対物レンズ31をフォーカス方向及びトラッキング方向に移動してフォーカス制御及びトラッキング制御を行う。
システム制御部11は、マイクロコンピュータを備えて光ディスク装置1を構成する各部が実行すべき所要の動作に応じて適宜制御処理を実行する。なお、システム制御部11には、ROM(Read Only Memory)13及びRAM(Random Access Memory)14が備えられている。ROM13には、システム制御部11が各種処理を行う上で必要となる各種のパラメータや動作プラグラムが記憶される。RAM14は、システム制御部11によるワーク領域として用いられ、また、各種必要な情報の格納領域とされる。
光ディスク装置1の全体構成の概略は以上のようであるが、光ディスク装置1は2層光光ディスク(本実施形態においては、BDの2層光ディスク)を再生する際に、迷光がサーボ信号に外乱となって作用することを防止できるように構成されている点で特徴を有する。以下、この点について説明する。
図4は、本実施形態の光ディスク装置1で互換する各種の光ディスク20を再生する場合に、光ディスク20からの反射光が光検出器33上に形成する光スポットについて示している。光ディスク20の記録層が1層である場合(図4のDVD、CD、BD(1層光ディスク)を参照)、光検出器33上に形成される光スポットは、再生対象となる記録層で反射された反射光が光検出器33の所定の受光位置に形成する光スポットのみである。
このため、これらの光ディスク20を再生する場合には、光検出器33で得られた信号を特に補正することなく周知の方法で処理してサーボ信号を得ることが可能である。DVD及びBD(1層光ディスク)については、例えばFE信号を非点収差法で得て、TE信号を差動プッシュプル法で得ることができる。また、CDについては、例えばFE信号を非点収差法で得て、TE信号を3ビーム法で得ることができる。以下にこれらFE信号及びTE信号を得るための演算式を示す。なお、演算式中のアルファベットは、各受光領域51、52が有する検出セルの各領域で得られる信号を示している。
DVD及びBD(1層光ディスク)の場合;
FE = (A + C)-(B + D)
TE = (A + C)-(B + D)-k・((E1 + E2 + G1 + G2)-(F1 + F2 + H1 + H2))
なお、kは係数で適宜決定される。
CDの場合;
FE = (a + c)-(b + d)
TE = e - f
一方、記録層が2層である2層光ディスク20(図4のBD(2層光ディスク)を参照)の場合、再生対象となる記録層(例えば第1層20a(図2参照))とは別の記録層(例えば第2層20b(図2参照))からの反射光(迷光)も光検出器33上に光スポット100を形成する。この迷光によって形成される光スポット100は、図4に示すように、光検出器33の広い領域にわたって形成される。
このため、2層光ディスク20を再生する場合、再生対象となる記録層からの反射光が形成する光スポットに加えて、迷光が形成する光スポット100についても受光領域52で検出される。従って、2層光ディスクにおいては、上述した1層光ディスク20の場合と同様にサーボ信号を得ると、迷光による外乱のために再生時のサーボ動作が不適切となる場合がある。
従って、サーボ信号を生成するにあたって、迷光による外乱を除去しておく必要がある。そこで、光ディスク装置1においては、BD/DVD受光領域52で得られる迷光によるオフセット成分(以下、迷光オフセット成分と記載する。)を含む検出信号を補正(迷光オフセット成分を除去)した後に、サーボ信号を得る構成としている。
BD/DVD受光領域52で得られる検出信号からの迷光オフセット成分の除去は、図4に示すように迷光の光スポット100が広がってCD受光領域51でも検出されることを考慮して、CD受光領域51で得られる信号を用いて所定の演算処理を行うことによってなされる。
なお、光ディスク装置1においては、BD/DVD受光領域52のサブビーム用検出セル52b、52cで得られる検出信号のみについて迷光オフセット成分を除去し、メインビーム受光領域52aで得られる検出信号については迷光オフセット成分を除去しない構成としている。これは、メインビームに比べてサブビームはその光強度が微弱であり、メインビーム用検出セル52aに比べサブビーム用検出セル52b、52cで得られる検出信号が迷光による外乱の影響をより大きく受け、その補正が必須であることを考慮するものである。
ただし、サブビーム検出領域52b、52cで得られる検出信号に加えてメインビーム受光領域52aで得られる検出信号についても、もちろん迷光オフセット成分を除去する構成としても構わない。
以下、光ディスク装置1における、BD/DVD受光領域52のサブビーム用検出セル52b、52cで得られる検出信号に含まれる迷光オフセット成分を、CD受光領域51のサブビーム用検出セル51b、51cで得られる検出信号を用いて除去する演算回路の構成の詳細について説明する。図5は、光検出器33が備えるオフセット除去演算回路61の一部の構成を示す概略図である。
オフセット除去演算回路61は、サブビーム用検出セル52bで得られる検出信号の補正をサブビーム用検出セル51bで得られる検出信号を用いて補正する回路と、サブビーム用検出セル52cで得られる検出信号の補正をサブビーム用検出セル51cで得られる検出信号を用いて補正する回路と、の2つの演算回路で構成される。この2つの演算回路は、接続されるサブビーム検出セルが異なる以外は同一の回路構成であるために、図5においては、後者の回路構成のみを示しており、以下の説明も後者の回路についてのみ行う。
図5に示すオフセット除去演算回路61において、スイッチSW1は迷光オフセット成分の除去を実施するか否かを切り換えるスイッチである。光ディスク装置1においては、BD(2層光ディスク)を再生する場合においてのみ、迷光オフセット成分の除去が必要となる。このため、図6に示すように、BD(2層光ディスク)を再生する場合にのみスイッチSW1はショートされ、それ以外の場合にはスイッチSW1はオープンとされる。なお、図6は、オフセット演算回路61が備えるスイッチの切り換えを説明するための図である。
スイッチSW1がショートされている場合、サブビーム用検出セル51cで検出された検出信号は、増幅器53によって所定のレベルに増幅された後、ゲインコントロールアンプ(GCA;Gain Control Amplifier)62a、62b、62c、63dに送られる。GCA62a〜62dはそれぞれ、送られてきた信号に対して所定の係数を掛け合わせて重み付けを行う。重み付けを行う係数は、装置構成によって変わるものであるために、例えば装置を組立てる際に装置毎に決定される。
GCA62a〜62dを通過して検出信号は、それぞれ差分器63a〜63dに送られる。差分器63aには、サブビーム用検出セル52cの分割領域G1で得られた検出信号も、増幅器53によって所定のレベルに増幅された後送られるようになっている。同様に、差分器63bには、サブビーム用検出セル52cの分割領域H1で得られた検出信号が所定の増幅をされて送られてくる。また、差分器63cには、サブビーム用検出セル52cの分割領域H2で得られた検出信号が所定の増幅をされて送られてくる。また、差分器63dには、サブビーム用検出セル52cの分割領域G2で得られた検出信号が所定の増幅をされて送られてくる。
そして、各差分器63a〜63dでは、サブビーム用検出セル52cから送られてきた検出信号から、サブビーム用検出セル51cから送られてきた検出信号(こちらはGCAを介して送られてくる)を差し引く引き算が行われる。これにより、迷光オフセット成分の除去が行われる。各差分器63a〜63dで演算された後の信号は、スイッチSW2に送られる。
なお、本実施形態においては、GCAを各差分器63a〜63dの前に配置する構成としたが、これに限定される趣旨ではない。すなわち、同一の係数を掛け合わせればよい部分については、GCAを複数とせず1つに纏めるように構成しても構わない。
スイッチSW2は、光ディスク装置1で再生する対象が、BD/DVDであるか、CDであるか、によって切り換えられるスイッチである。スイッチSW1がショートされている場合には、スイッチSW2はBD/DVD側とされる。スイッチSW2を通過した信号は信号処理部6に送られて、サーボ信号生成及びRF信号の生成に用いられる。
光ディスク装置1でBD(2層光ディスク)を再生しない場合には、スイッチSW1はオープンとされる。この場合、光ディスク装置1でCDを再生する場合には、スチッチSW2はCD側とされる。そして、サブビーム検出セル51cで得られた検出信号が、演算処理されることなく信号処理部6に送られる。
また、光ディスク装置1でBD(1層光ディスク)又はDVDを再生する場合には、スイッチSW2はBD/DVD側とされる。そして、この場合には、サブビーム検出セル52cで得られた検出信号は、差分器63a〜63dでは演算処理されることなく信号処理部6に送られる。
なお、スイッチSW1、SW2は、光ディスク装置1で再生する光ディスクの種類によって切り換える構成であり、オフセット除去演算回路61はシステム制御部11によって制御されるようになっている。このため、本実施形態では、オフセット除去演算回路61を光検出器33に搭載する構成としているが、オフセット除去演算回路61をシステム制御部11に搭載する構成等としても構わない。また、オフセット除去演算回路61はシステム制御部11で制御する構成であるために、GCA62a〜62dで掛け合わせる係数は、適宜変更できる構成等としても構わない。
以上のようにオフセット除去演算回路61を構成することにより、迷光オフセット成分の除去を必要に応じて行うことが可能となる。そして、迷光オフセット成分を除去した状態でサーボ信号の演算ができるために、サーボ動作を適切とできる。また、迷光オフセット成分の除去を、専用の検出セルを増設することなく実施できる。このため、光ディスク装置1の構成を簡易なものとでき、更に製造コストの上昇を抑制できる。
なお、光ディスク装置1の構成は、以上に示した本実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。すなわち、本発明は、異なる波長の光を発光する複数の発光点が近接して設けられる光源ユニット(本実施形態では2波長レーザ22)を有し、発光点位置のずれに応じて光検出器上の受光領域を複数に分けている(本実施形態ではCD受光領域51とBD/DVD受光領域52)構成の光ディスク装置に広く適用できる。
また、以上に示した実施形態においては、迷光オフセット成分を除去する対象をBDの2層光ディスクとした。しかし、これに限定される趣旨ではなく、記録層が2層より多い多層光ディスクの再生を行う場合に発生する迷光オフセット成分の除去を行う構成としても、もちろん構わない。また、BDの多層光ディスク(記録層を2層以上有する光ディスク)のみならず、例えばDVDの多層光ディスク等に発生する迷光オフセット成分の除去する構成等としても構わない。
その他、本実施形態では、多層光ディスクを再生する場合における迷光オフセット成分を除去する構成を示したが、多層光ディスクに対して記録を行う場合に発生する迷光オフセット成分を除去するようにしても構わない。
本発明の光ディスク装置は、多層光ディスクの再生(又は記録)を行う場合に発生する迷光の影響を除去してサーボ制御できるために、サーボ動作が適正となる。そして、このような構成を製造コストの上昇を抑制して実現可能である。従って、多層光ディスクに対応する光ディスク装置として非常に有用である。
は、本実施形態の光ディスク装置の構成を示すブロック図である。 は、本実施形態の光ディスク装置が備える光ピックアップの光学系の構成を示す概略図である。 は、本実施形態の光ディスク装置が備える光検出器を検出面側から見た概略正面図である。 は、本実施形態の光ディスク装置で互換する各種の光ディスクを再生する場合に、光ディスクからの反射光が光検出器上に形成する光スポットの状態を示した図である。 は、本実施形態の光検出器が備えるオフセット除去演算回路の一部の構成を示す概略図である。 は、本実施形態のオフセット演算回路が備えるスイッチの切り換えを説明するための図である。
符号の説明
1 光ディスク装置
20 光ディスク
20a、20b 記録層
21 第1光源(単一波長レーザ、別の光源)
22 第2光源(2波長レーザ、光源ユニット)
31 対物レンズ(集光レンズ)
33 光検出器(光検出手段)
51 CD受光領域(第2受光領域)
52 BD/DVD受光領域(第1受光領域)
61 オフセット除去演算回路(演算処理手段)

Claims (5)

  1. BD又はHD−DVD/DVD/CDを互換し、少なくともBD又はHD−DVDについては2つの記録層を有する2層光ディスクの再生を行える光ディスク装置において、
    前記BD又はHD−DVDに対応する波長のレーザ光を発光する単一波長レーザと、
    前記DVDと前記CDとに対応する2つの波長のレーザ光を発光できるように2つの発光点が設けられる2波長レーザと、
    前記単一波長レーザ及び前記2波長レーザで発光された光をメインビームとサブビームとに分離する回折格子と、
    前記単一波長レーザと前記2波長レーザとで発光された光を光ディスクの記録層に集光する集光レンズと、
    前記集光レンズで集光された後に前記記録層で反射された光である反射光を受光する光検出手段と、
    を備え、
    前記光検出手段には、前記BD又はHD−DVD或いは前記DVDの前記記録層で反射された前記反射光を受光するBD又はHD−DVD/DVD受光領域と、前記CDの前記記録層で反射された前記反射光を受光するCD受光領域と、が形成されており、
    前記BD又はHD−DVD/DVD受光領域及び前記CD受光領域は、いずれも前記メインビームを受光するメインビーム検出セルと前記サブビームを受光するサブビーム検出セルとから成る検出セル群となっており、
    前記2層光ディスクを再生する際に、前記BD又はHD−DVD/DVD受光領域の前記サブビーム検出セルで検出される信号と、前記CD受光領域の前記サブビーム検出セルで検出される信号と、を用いて所定の演算処理を行い、前記BD又はHD−DVD/DVD受光領域の前記サブビーム検出セルで検出される信号の補正を行う演算処理手段を設けたことを特徴とする光ディスク装置。
  2. 複数種類の光ディスクを互換し、前記複数種類の光ディスクのうち少なくとも1種類については複数の記録層を有する光ディスクの再生を行える光ディスク装置において、
    異なる波長の光を発光する複数の発光点が近接して設けられる光源ユニットと、
    前記光源ユニットで発光された光を前記光ディスクの記録層に集光する集光レンズと、
    前記集光レンズで集光された後に前記記録層で反射された光である反射光を受光する光検出手段と、
    を備え、
    前記光検出手段には、前記光源ユニットで発光される各波長の光の前記反射光それぞれを、別々の位置で受光するように複数の受光領域が形成されており、
    前記複数の受光領域のうち、前記複数の記録層を有する光ディスクの再生を行う際にサーボ信号を得るために使用する受光領域を第1受光領域、前記サーボ信号を得るために使用しない1つの受光領域を第2受光領域とした場合に、
    前記複数の記録層を有する光ディスクの再生を行う際に、前記第1受光領域で検出される信号と前記第2受光領域で検出される信号とを用いて所定の演算処理を行い、前記第1受光領域で検出される信号の補正を行う演算処理手段を設けたことを特徴とする光ディスク装置。
  3. 前記光学ユニット及び前記光学ユニットとは別に配置されることがある別の光源で発光された光は、メインビームとサブビームとに分けられて前記集光レンズに入射し、
    前記複数の受光領域のそれぞれは、前記メインビームと前記サブビームとを分離して受光できるように複数の検出セル群から成っており、
    前記演算処理手段による前記所定の演算処理は、前記サブビームを受光する検出セルで検出される信号のみを用いて行われることを特徴とする請求項2に記載の光ディスク装置。
  4. 前記光源ユニットは2波長レーザで、前記光検手段には前記受光領域が2つ設けられることを特徴とする請求項2又は3に記載の光ディスク装置。
  5. 前記光源ユニットとは異なる波長の光を発光する別の光源が備えられ、
    前記集光レンズは前記別の光源で発光される光を前記光ディスクの記録層に集光させ、 前記光検出手段は、前記別の光源で発光され前記集光レンズで集光されて前記記録層で反射された反射光を、前記受光領域の2つのうちいずれか一方で受光するように設けられ、
    少なくとも前記別の光源で発光される光を用いて、前記複数の記録層を有する光ディスクの再生が行われることを特徴とする請求項4に記載の光ディスク装置。
JP2006329009A 2006-12-06 2006-12-06 光ディスク装置 Pending JP2008146690A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006329009A JP2008146690A (ja) 2006-12-06 2006-12-06 光ディスク装置
EP07023463A EP1930889A1 (en) 2006-12-06 2007-12-04 Optical disc apparatus with compensation of photo-detector signal offset
US11/987,917 US20080175130A1 (en) 2006-12-06 2007-12-05 Optical disc apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006329009A JP2008146690A (ja) 2006-12-06 2006-12-06 光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008146690A true JP2008146690A (ja) 2008-06-26

Family

ID=38996665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006329009A Pending JP2008146690A (ja) 2006-12-06 2006-12-06 光ディスク装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080175130A1 (ja)
EP (1) EP1930889A1 (ja)
JP (1) JP2008146690A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011014225A (ja) * 2009-06-05 2011-01-20 Panasonic Corp トラッキング制御装置、トラッキング制御方法及び光ディスク装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090245068A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 Panasonic Corporation Optical pickup device and optical disc drive
US20120199761A1 (en) * 2010-06-16 2012-08-09 Keita Takanashi Optical pickup device, optical disk device, and manufacturing method for the same

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002245660A (ja) * 2001-02-20 2002-08-30 Hitachi Ltd 光ピックアップ装置及びそれを用いた光学的情報再生装置
JP2003288735A (ja) * 2002-03-19 2003-10-10 Samsung Electronics Co Ltd 光ピックアップ装置
JP2004039109A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Tdk Corp 光学素子及びその調整方法並びにそれを用いた光ピックアップ装置及び光再生装置
WO2005081238A1 (ja) * 2004-02-20 2005-09-01 Victor Company Of Japan, Limited 光デバイス及び光ピックアップ装置
JP2005302270A (ja) * 2004-03-15 2005-10-27 Sony Corp 光ピックアップ及びディスクドライブ装置
JP2005339771A (ja) * 2004-04-27 2005-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ピックアップ装置
JP2005346882A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Sony Corp 光ヘッド装置、再生装置、記録装置、トラッキングエラー信号生成方法
JP2006286056A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Victor Co Of Japan Ltd 光デバイス
JP2007066425A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Victor Co Of Japan Ltd 光ピックアップ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001016627A1 (fr) * 1999-08-26 2001-03-08 Asahi Glass Company, Limited Dephaseur et tete optique montee en association avec ledit dephaseur
TWI225243B (en) 2000-10-13 2004-12-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical head and apparatus for and method of storing and reproducing optical information
JP3844290B2 (ja) * 2001-01-24 2006-11-08 シャープ株式会社 ホログラムレーザおよび光ピックアップ
US6859319B2 (en) * 2002-04-09 2005-02-22 Sankyo Seiki Mfg. Co., Ltd. Optical element, mold for molding optical element and optical pickup device
JP3786367B2 (ja) * 2003-06-25 2006-06-14 船井電機株式会社 光ピックアップ装置
JP2005158171A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Pioneer Electronic Corp 光ピックアップ
JP2005353252A (ja) 2004-05-14 2005-12-22 Teac Corp トラッキング制御装置及びこれを備えた光ディスク装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002245660A (ja) * 2001-02-20 2002-08-30 Hitachi Ltd 光ピックアップ装置及びそれを用いた光学的情報再生装置
JP2003288735A (ja) * 2002-03-19 2003-10-10 Samsung Electronics Co Ltd 光ピックアップ装置
JP2004039109A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Tdk Corp 光学素子及びその調整方法並びにそれを用いた光ピックアップ装置及び光再生装置
WO2005081238A1 (ja) * 2004-02-20 2005-09-01 Victor Company Of Japan, Limited 光デバイス及び光ピックアップ装置
JP2005302270A (ja) * 2004-03-15 2005-10-27 Sony Corp 光ピックアップ及びディスクドライブ装置
JP2005339771A (ja) * 2004-04-27 2005-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ピックアップ装置
JP2005346882A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Sony Corp 光ヘッド装置、再生装置、記録装置、トラッキングエラー信号生成方法
JP2006286056A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Victor Co Of Japan Ltd 光デバイス
JP2007066425A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Victor Co Of Japan Ltd 光ピックアップ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011014225A (ja) * 2009-06-05 2011-01-20 Panasonic Corp トラッキング制御装置、トラッキング制御方法及び光ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1930889A1 (en) 2008-06-11
US20080175130A1 (en) 2008-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006027955A1 (ja) 光情報装置及び情報記録/再生装置
EP2221818B1 (en) Optical head apparatus
JP2007335047A (ja) 光ディスク装置、およびピックアップ装置
JP2008146690A (ja) 光ディスク装置
JP2005327395A (ja) 光ピックアップ及びこれを用いた記録及び/又は再生装置
JP2006294215A (ja) 多層記録媒体及びその記録及び/または再生のための光ピックアップ装置
JP2006018877A (ja) 光ディスク装置
JP4345572B2 (ja) 光ピックアップ及びこれを用いた記録及び/又は再生装置
JP2009187648A (ja) 光ピックアップ装置、再生装置、記録装置およびトラッキングエラー信号生成方法
JP2007179686A (ja) 光ピックアップおよび光ディスク装置ならびにラジアルチルト検出方法
JP2005293807A (ja) 光ディスク記録再生装置及びその信号検出方法
US8542565B2 (en) Optical drive apparatus
JP2005116142A (ja) 光記録媒体チルト補償装置及びチルト補償方法とこれを用いる光情報処理装置
JP2006018873A (ja) 光ディスク装置
JP4296869B2 (ja) 光ピックアップおよび光ディスク記録再生装置
JP2005293809A (ja) 光ディスク記録/または再生装置及びその信号検出方法
JP4826820B2 (ja) 光ディスクの種類判別方法及び光ディスク装置
JP4508180B2 (ja) 光ディスク装置
JP4862139B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2006053994A (ja) 光ピックアップ
JP5386198B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2008243332A (ja) 光記憶媒体記録再生装置およびトラッキング制御方法
JP3853802B2 (ja) 光ピックアップ装置、および、それを備えた情報記録/再生装置
KR20130062776A (ko) 광디스크 장치 및 그 동작 방법
JP2004310811A (ja) 光ヘッド及び収差検出方法、並びに光記録媒体記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110315