JP2008142205A - 散薬調剤機 - Google Patents
散薬調剤機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008142205A JP2008142205A JP2006331229A JP2006331229A JP2008142205A JP 2008142205 A JP2008142205 A JP 2008142205A JP 2006331229 A JP2006331229 A JP 2006331229A JP 2006331229 A JP2006331229 A JP 2006331229A JP 2008142205 A JP2008142205 A JP 2008142205A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- powder
- dust collecting
- tube
- dust
- packaging device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Basic Packing Technique (AREA)
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】集塵ヘッド32が引出可能な包装装置台座41に設けられ集塵機本体30が引出部以外の所に設けられた散薬分包機40等の散薬調剤機において、集塵ヘッド32と集塵機本体30とを繋ぐ集塵用管体部50が包装装置台座41の出し入れに随伴して脱着するようにする。また、包装装置台座41の下層部分に管体収納空間42を形成し、そこには柔軟な集塵ホース56を収め、集塵用管体脱着部の外筒管53や内筒管54には硬質のものを用いる。
【選択図】 図1
Description
散薬フィーダ11は、振動することで散薬を等速で少しずつ送出する振動式が一般的であり、送出を待っている散薬を一時貯留しておく散薬収容器と、この散薬収容器から排出された散薬に振動を与えながら一定経路を流下させることで排出量・流量を安定させるトラフ等の散薬送出部と、その振動強度を可変制御しうる振動源とを具えている。
両散薬分配分割装置12〜14の中間位置には、共通ホッパー15が設置されており、これによって、切り出された散薬が包装装置本体20へ導かれるようになっている。
すなわち、散薬フィーダ11から散薬がほぼ一定流量で送出されるが、そのとき環状テーブル13が定速回転していて、散薬フィーダ11から送出された散薬は、環状テーブル13上へほぼ均一に分配される。
このような包装装置本体20は包装装置台座17上に配設されており、この包装装置台座17が包装装置引出18等の引出機構にて支持されているので、包装装置本体20は、前方へ引き出して例えば分包帯26のロールを補充し、それから後方へ押し込んで分包動作を再開させることができるようになっている。
そこで、集塵機の負圧吸引源と集塵用吸気部とを繋ぐ集塵用管体部が不所望に変形したり損傷したりしないように集塵用管体部の構造を改めることが技術的な課題となる。
このような管体脱着部を集塵用管体部に設けたことにより、引出部が移動すると脱着部を境にして集塵用管体部の片側は引出部と共に移動し集塵用管体部の残りは引出部以外の部材と共に留まり続けるので、引出部を出し入れしても、集塵用管体部は曲げ伸ばしされることがなく引きずられることもない。
したがって、この発明によれば、集塵機の負圧吸引源と集塵用吸気部とを繋ぐ集塵用管体部が不所望に変形したり損傷したりしない散薬調剤機を実現することができる。
包装装置台座41は、包装装置本体20を載置する座板の下方にもう一枚の底板が追加されて、その間に即ち引出部の下層部分に管体収納空間42が確保されるとともに、管体収納空間42の周囲が側板で囲われて、平たい箱状になっており、それが包装装置引出18にて引き出し可能に支持されている。
そのうち固定設置部材51〜53には、フレキシブルホース等の柔軟な管体からなり集塵機本体30から後方へ延びている集塵ホース51と、それより後方で筐体内に立設され下端部に集塵ホース51を連通接続された固定縦管部52と、この固定縦管部52の上端部に前向きで植設された硬質の外筒管53とが含まれている。この外筒管53と集塵機本体30は固定縦管部52と集塵ホース51とを介して連通している。
このような外筒管53と内筒管54とゴム鍔55は、包装装置台座41の出し入れに随伴して脱着する管体脱着部(脱着部)となっている。
上記実施形態では、集塵ヘッドが包装装置本体にだけ装備されていたが、集塵ヘッドは散薬フィーダや切り出し装置の近傍にも設置すると良い。また、手持ち式の集塵ヘッドを筐体外面に掛止等しても良い。さらに、集塵ヘッドを複数設置したとき、集塵機本体は、個別に設けて複数化しても良く、共用化して少数か単数だけ設けても良い。
包装装置引出18には、不用意な引出を防止する等のため、ロック機構を付設して、例えばハンドルやスイッチの操作にてロックの設定や解除が行えるようにすると良い。そのロック解除に応じて集塵機本体30の負圧吸引作動が停止するようにすると更に良い。
11…散薬フィーダ(散薬供給装置)、12…切り出し装置、
13…環状テーブル、14…テーブル駆動部、
15…共通ホッパー、17…包装装置台座(引出部)、
18…包装装置引出(引出機構)、19…制御装置(コントローラ)、
20…包装装置本体、
21…包装帯送給部、22…プリンタ、23…縦シール部、
24…投入ホッパー、25…横シール部、26…分包帯(分包紙)、
30…集塵機本体(集塵用負圧吸引源)、
31…集塵ホース(集塵用管体部)、32…集塵ヘッド(集塵用吸気部)、
40…散薬分包機(散薬調剤機)、
41…包装装置台座(引出部)、42…管体収納空間、
50…集塵用管体部、51…集塵ホース、52…固定縦管部、
53…外筒管、54…内筒管、55…ゴム鍔、56…集塵ホース
Claims (2)
- 集塵用吸気部が引出部に設けられ集塵用負圧吸引源が前記引出部以外の所に設けられた散薬調剤機において、前記集塵用吸気部と前記集塵用負圧吸引源とを繋ぐ集塵用管体部が前記引出部の出し入れに随伴して脱着するものであることを特徴とする散薬調剤機。
- 前記引出部の下層部分に管体収納空間が形成されており、前記集塵用管体部のうち前記管体収納空間の中の管体は柔軟なものであり、前記集塵用管体部のうち脱着部の管体は硬質のものである、ことを特徴とする請求項1記載の散薬調剤機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006331229A JP4671949B2 (ja) | 2006-12-07 | 2006-12-07 | 散薬調剤機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006331229A JP4671949B2 (ja) | 2006-12-07 | 2006-12-07 | 散薬調剤機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008142205A true JP2008142205A (ja) | 2008-06-26 |
JP4671949B2 JP4671949B2 (ja) | 2011-04-20 |
Family
ID=39603065
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006331229A Active JP4671949B2 (ja) | 2006-12-07 | 2006-12-07 | 散薬調剤機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4671949B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013007948A1 (fr) | 2011-07-13 | 2013-01-17 | Seb Sa | Article culinaire a paroi laterale chauffee et procede |
CN104856876A (zh) * | 2015-03-31 | 2015-08-26 | 张长水 | 西药兑药制备多用装置 |
CN104970969A (zh) * | 2015-06-09 | 2015-10-14 | 张念森 | 药剂科药物粉碎制备装置 |
CN104970968A (zh) * | 2015-05-14 | 2015-10-14 | 叶蕾 | 西药制备勾兑组合装置 |
CN105167997A (zh) * | 2015-09-20 | 2015-12-23 | 郭玉娟 | 中医专业药剂加工煎煮组合装置 |
CN105977444A (zh) * | 2016-06-23 | 2016-09-28 | 淄博火炬能源有限责任公司 | 盒式灌粉浸液生产工艺 |
JP2017190180A (ja) * | 2016-04-15 | 2017-10-19 | 株式会社トーショー | 散薬円盤集塵機構 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0332289A (ja) * | 1989-06-29 | 1991-02-12 | Fujitsu Ltd | 画像情報変換装置 |
JPH04267713A (ja) * | 1991-02-14 | 1992-09-24 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | 粉体包装機のシュート装置 |
JP2004203433A (ja) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Sanyo Electric Co Ltd | 薬剤供給装置 |
JP2005041512A (ja) * | 2003-07-25 | 2005-02-17 | Takazono Sangyo Co Ltd | 薬剤分包装置 |
JP2005138988A (ja) * | 2003-11-07 | 2005-06-02 | Ricoh Co Ltd | 給送ユニット、給紙装置およびこれを備えた画像形成装置 |
JP2005233555A (ja) * | 2004-02-20 | 2005-09-02 | Sanyo Electric Co Ltd | 自動製氷機付き冷蔵庫 |
-
2006
- 2006-12-07 JP JP2006331229A patent/JP4671949B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0332289A (ja) * | 1989-06-29 | 1991-02-12 | Fujitsu Ltd | 画像情報変換装置 |
JPH04267713A (ja) * | 1991-02-14 | 1992-09-24 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | 粉体包装機のシュート装置 |
JP2004203433A (ja) * | 2002-12-25 | 2004-07-22 | Sanyo Electric Co Ltd | 薬剤供給装置 |
JP2005041512A (ja) * | 2003-07-25 | 2005-02-17 | Takazono Sangyo Co Ltd | 薬剤分包装置 |
JP2005138988A (ja) * | 2003-11-07 | 2005-06-02 | Ricoh Co Ltd | 給送ユニット、給紙装置およびこれを備えた画像形成装置 |
JP2005233555A (ja) * | 2004-02-20 | 2005-09-02 | Sanyo Electric Co Ltd | 自動製氷機付き冷蔵庫 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013007948A1 (fr) | 2011-07-13 | 2013-01-17 | Seb Sa | Article culinaire a paroi laterale chauffee et procede |
CN104856876A (zh) * | 2015-03-31 | 2015-08-26 | 张长水 | 西药兑药制备多用装置 |
CN104970968A (zh) * | 2015-05-14 | 2015-10-14 | 叶蕾 | 西药制备勾兑组合装置 |
CN104970968B (zh) * | 2015-05-14 | 2018-12-25 | 林红英 | 西药制备勾兑组合装置 |
CN104970969A (zh) * | 2015-06-09 | 2015-10-14 | 张念森 | 药剂科药物粉碎制备装置 |
CN104970969B (zh) * | 2015-06-09 | 2019-01-15 | 邳州正康生物技术有限公司 | 药剂科药物粉碎制备装置 |
CN105167997A (zh) * | 2015-09-20 | 2015-12-23 | 郭玉娟 | 中医专业药剂加工煎煮组合装置 |
JP2017190180A (ja) * | 2016-04-15 | 2017-10-19 | 株式会社トーショー | 散薬円盤集塵機構 |
CN105977444A (zh) * | 2016-06-23 | 2016-09-28 | 淄博火炬能源有限责任公司 | 盒式灌粉浸液生产工艺 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4671949B2 (ja) | 2011-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4671949B2 (ja) | 散薬調剤機 | |
JP4789795B2 (ja) | 散薬調剤機 | |
JP4948148B2 (ja) | 散薬調剤機 | |
US20180186484A1 (en) | Medicine Packaging Apparatus | |
JP2016533987A (ja) | 接着剤緩衝ユニット及び関連する充填システム並びに粒状接着剤を格納及び移動する方法 | |
JP5839079B2 (ja) | 錠剤供給装置、錠剤供給装置に着脱可能な着脱部材、及び錠剤供給システム | |
JP2010222762A (ja) | 布接着装置 | |
US20130291880A1 (en) | Cigarette Filling Machine | |
KR101832936B1 (ko) | 자동 교체식 테이프 공급장치 | |
JP2007216485A (ja) | 薬剤分包帯印刷用インクリボン送り機構 | |
JP6600963B2 (ja) | 布接着装置 | |
JP2005334994A (ja) | ドライアイスブラスト装置 | |
JP5048290B2 (ja) | 充填機及び当該充填機を備えた充填包装装置 | |
JP2008302966A (ja) | 計量供給装置の原料回収機構 | |
JP2019167156A (ja) | 解袋機 | |
JP2010254336A (ja) | 薬剤包装装置 | |
JP2004059133A (ja) | 自動部品包装機における包装フィルムの所定量供給装置 | |
JP2019004107A (ja) | テープ回収装置および同装置を備えた部品実装装置 | |
JP5984291B2 (ja) | 排出機構、代用経路部材、部品供給機構及び基板の製造方法 | |
JP5295703B2 (ja) | 薬剤供給装置 | |
JP2016093315A (ja) | 散薬供給装置 | |
JP4093434B2 (ja) | 調剤用薬剤払出装置 | |
JP2010094391A (ja) | 薬剤包装装置 | |
JP2008155969A (ja) | 自動包装機の充填シュート取り付け構造の改良 | |
JP5247576B2 (ja) | 薬剤包装装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080606 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100803 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110118 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4671949 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |