JP2008140192A - 印刷システム、印刷装置、端末装置、印刷設定方法及び印刷設定プログラム - Google Patents

印刷システム、印刷装置、端末装置、印刷設定方法及び印刷設定プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008140192A
JP2008140192A JP2006326271A JP2006326271A JP2008140192A JP 2008140192 A JP2008140192 A JP 2008140192A JP 2006326271 A JP2006326271 A JP 2006326271A JP 2006326271 A JP2006326271 A JP 2006326271A JP 2008140192 A JP2008140192 A JP 2008140192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
printing
terminal device
printing device
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006326271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4311440B2 (ja
Inventor
Takao Shudo
孝夫 首藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2006326271A priority Critical patent/JP4311440B2/ja
Priority to US11/976,710 priority patent/US8699056B2/en
Publication of JP2008140192A publication Critical patent/JP2008140192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4311440B2 publication Critical patent/JP4311440B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/001Sharing resources, e.g. processing power or memory, with a connected apparatus or enhancing the capability of the still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0065Converting image data to a format usable by the connected apparatus or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code

Abstract

【課題】ネットワーク上に1台の印刷装置が接続されている場合はもとより、複数の印刷装置が接続されている場合であっても、ユーザが印刷装置に関する情報を得なくても希望する印刷装置をデフォルトの印刷装置として容易に設定できる印刷システム等を提供する。
【解決手段】印刷装置にアクセスしたユーザのアクセス情報に基づいて、当該ユーザの使用している端末情報を情報取得手段101によって取得し、取得した情報に含まれるユーザ端末装置に、当該印刷装置の印刷装置情報を送信手段19によって送信する。そして、この印刷装置情報を受信手段28によって受信した端末装置は、当該印刷装置情報に基づいて当該印刷装置を設定手段21によってデフォルトプリンタとして設定する。
【選択図】図4

Description

この発明は、ネットワークを介して、パーソナルコンピュータ(以下では、パソコンという)が複数の多機能デジタル複合機であるMFP(Multi function peripherals)等の印刷装置に接続されている場合などにおいて、前記パソコンを使用しているユーザが、前記複数の印刷装置の中から、希望する印刷装置をデフォルトの印刷装置として容易に設定できる印刷システム、及びそのシステムに好適に用いることができる印刷装置、端末装置、印刷設定方法及び印刷設定プログラムに関する。
ネットワーク技術の進歩に伴い、ネットワークの構築を行い、そのネットワーク上に複数の印刷装置を設置し、それら複数の印刷装置をユーザの利用目的に応じて利用することが可能となされているオフィス等が増えている。このような場合、通常、ユーザが使用する端末装置としてのパソコンには、ネットワーク上の複数の印刷装置それぞれの使用が可能なように印刷装置に対応するプリンタドライバ等の設定がなされている。そして、ユーザが印刷装置を利用する場合には、当該ユーザの使用しているパソコンのディスプレイ上に、ネットワーク上にある複数の印刷装置が表示され、それら印刷装置の中からユーザが利用を希望する印刷装置を選択することができるようになっている。また、ユーザが希望する印刷装置をデフォルトの印刷装置、換言すれば通常使用する印刷装置として設定しておくことで、以後は逐一印刷装置を選択しなくても、設定された印刷装置で印刷を行なうことができるようになっている。
しかし、ユーザの一番近くに配置されているなどの理由でユーザが利用を希望する印刷装置が、パソコンのディスプレイ上に表示された複数の印刷装置の中のどれに該当するのかを、ユーザが認識することは困難である場合が多い。同じ型の印刷装置が複数台設置されていれば、パソコンのディスプレイ上では区別がなおつきにくくなる。このような場合には、ユーザはそれに関する情報を得るために、ネットワーク管理者又はMFP管理者などに聞くなどして対処しなければならないといった問題がある。
なお、ネットワークにパソコンを接続することで、ネットワークに接続されているプリンタについてのプリンタドライバが、自動的にユーザのパソコンにインストールされ、このインストールされたプリンタドライバを利用して印刷を行うという技術が提供されている(例えば、特許文献1参照)。
特許第3184687号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、ネットワーク上に複数の印刷装置のプリンタドライバが自動的にインストールされるものの、ユーザが利用を希望する印刷装置はやはりユーザがパソコンの画面上で選択してデフォルトの印刷装置として設定しなければならなかった。このため、ユーザは印刷装置に関する情報をネットワーク管理者又はMFP管理者などから得なければならない、といった前述の問題が依然として残されており、前記特許文献1に開示された技術は、このような問題に対して根本的な解決手段を与えるものではなかった。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、ネットワーク上に1台の印刷装置が接続されている場合はもとより、複数の印刷装置が接続されている場合であっても、ユーザが印刷装置に関する情報を得なくても希望する印刷装置をデフォルトの印刷装置として容易に設定できる印刷システム、印刷装置、端末装置、印刷設定方法及び印刷設定プログラムを提供することを目的とする。
上記課題は、以下の手段によって解決される。
(1)ネットワークを介して相互に接続された端末装置と印刷装置とを備えた印刷システムであって、前記印刷装置は、アクセスユーザを識別する識別手段と、前記識別手段により識別されたユーザに対応する端末装置の情報を取得する情報取得手段と、前記情報取得手段により取得された端末装置の情報に含まれるユーザの端末装置に、印刷装置に関する情報である印刷装置情報を送信する送信手段と、を備え、前記端末装置は、前記印刷装置からの印刷装置情報を受信する受信手段と、前記受信手段により受信された印刷装置情報に基づいて、前記印刷装置をデフォルトの印刷装置として設定する設定手段と、を備えたことを特徴とする印刷システム。
(2)前記印刷装置は、端末装置の情報がユーザと関連付けて保存されている保存手段を内蔵し、前記印刷装置の情報取得手段は前記内蔵された保存手段から前記端末装置の情報を取得する前項(1)に記載の印刷システム。
(3)前記印刷装置の情報取得手段は、端末装置の情報がユーザと関連付けて保存されている外部装置から、前記端末装置の情報を取得する前項(1)に記載の印刷システム。
(4)前記端末装置は、前記ネットワークとの切断を検知する検知手段を備え、前記検知手段によりネットワークとの切断が検知された場合には、前記設定手段は、デフォルトの印刷装置の設定を、現在設定されている印刷装置の直前にデフォルトの印刷装置として設定されていた印刷装置に変更する前項(1)ないし(3)のいずれかに記載の印刷システム。
(5)前記端末装置は、前記設定手段によりデフォルトの印刷装置として設定されたことのある印刷装置の印刷装置情報と、設定された時の自装置の状態を示す状態情報とを関連付けて記憶する記憶手段と、自装置が前記状態情報で示される状態にあるかどうかを判断する判断手段と、を備え、自装置が前記状態情報で示される状態にあると判断された場合には、前記設定手段は、その状態情報に関連付けられた前記印刷装置情報に従って、デフォルトの印刷装置を設定する前項(1)ないし(4)のいずれかに記載の印刷システム。
(6)前記状態情報は端末装置のネットワーク設定情報である前項(5)に記載の印刷システム。
(7)ネットワークを介して端末装置と接続可能な印刷装置であって、アクセスユーザを識別する識別手段と、前記識別手段により識別されたユーザに対応する端末装置の情報を取得する情報取得手段と、前記情報取得手段により取得された端末装置の情報に含まれるユーザの端末装置に、印刷装置に関する情報である印刷装置情報を送信する送信手段と、を備えたことを特徴とする印刷装置。
(8)端末装置の情報がユーザと関連付けて保存されている保存手段を内蔵し、前記情報取得手段は前記内蔵された保存手段から前記端末装置の情報を取得する前項(7)に記載の印刷装置。
(9)前記情報取得手段は、端末装置の情報がユーザと関連付けられて保存されている外部装置から、前記端末装置の情報を取得する前項(7)に記載の印刷装置。
(10)アクセスユーザの認証が行われた印刷装置から、ネットワークを介して前記印刷装置の印刷装置情報を受信する受信手段と、前記受信手段により受信した前記印刷装置情報に基づいて、前記印刷装置をデフォルトの印刷装置として設定する設定手段と、を備えたことを特徴とする端末装置。
(11)前記ネットワークとの切断を検知する検知手段を備え、前記検知手段によりネットワークとの切断が検知された場合には、前記設定手段は、デフォルトの印刷装置の設定を、現在設定されている印刷装置の直前にデフォルトの印刷装置として設定されていた印刷装置に変更する前項(10)に記載の端末装置。
(12)前記設定手段によりデフォルトの印刷装置として設定されたことのある印刷装置の印刷装置情報と、設定されたときの自装置の状態を示す状態情報とを関連付けて記憶する記憶手段と、自装置が前記状態情報で示される状態にあるかどうかを判断する判断手段と、を備え、自装置が前記状態情報で示される状態にあると判断された場合には、前記設定手段は、その状態情報に関連付けられた前記印刷装置情報に従って、デフォルトの印刷装置を設定する前項(10)または(11)に記載の端末装置。
(13)前記状態情報はネットワーク設定情報である前項(12)に記載の端末装置。
(14)印刷装置において、アクセスユーザの識別を行うステップと、前記認証ステップにより識別されたユーザに対応する端末装置の情報を取得するステップと、前記取得ステップにより取得された端末装置の情報に含まれるユーザの端末装置に、印刷装置に関する情報である印刷装置情報をネットワークを介して送信するステップと、を実行し、端末装置において、前記送信されてきた印刷装置からの印刷装置情報を受信するステップと、前記受信ステップにより、受信した印刷装置情報に基づいて、前記印刷装置をデフォルトの印刷装置として設定するステップと、を実行することを特徴とする印刷設定方法。
(15)前記情報取得ステップでは印刷装置に内蔵された保存手段から前記端末装置の情報を取得する前項(14)に記載の印刷設定方法。
(16)前記情報取得ステップでは、端末装置の情報がユーザと関連付けて保存されている外部装置から、前記端末装置の情報を取得する前項(14)に記載の印刷設定方法。
(17)前記端末装置は、前記ネットワークとの切断を検知するステップをさらに実行し、前記検知ステップによりネットワークとの切断が検知された場合には、前記設定ステップでは、デフォルトの印刷装置の設定を、現在設定されている印刷装置の直前にデフォルトの印刷装置として設定されていた印刷装置に変更する前項(14)ないし(16)のいずれかに記載の印刷設定方法。
(18)前記端末装置は、前記設定手段によりデフォルトの印刷装置として設定されたことのある印刷装置の印刷装置情報と、設定された時の端末装置の状態を示す状態情報とを関連付けて記憶するステップと、端末装置が前記状態情報で示される状態にあるかどうかを判断するステップと、をさらに実行し、端末装置が前記状態情報で示される状態にあると判断された場合には、前記設定ステップでは、その状態情報に関連付けられた前記印刷装置情報に従って、デフォルトの印刷装置を設定する前項(14)ないし(17)のいずれかに記載の印刷設定方法。
(19)前記状態情報は端末装置のネットワーク設定情報である前項(18)に記載の印刷設定方法。
(20)アクセスユーザの識別を行うステップと、前記識別ステップにより識別されたユーザに対応する端末装置の情報を取得するステップと、前記取得ステップにより取得された端末装置の情報に含まれるユーザの端末装置に、印刷装置に関する情報である印刷装置情報をネットワークを介して送信するステップと、を印刷装置のコンピュータに実行させるための印刷設定プログラム。
(21)前記印刷装置は、端末装置の情報がユーザと関連付けて保存されている保存手段を内蔵し、前記情報取得ステップでは前記内蔵された保存手段から前記端末情報の情報を取得する処理をコンピュータに実行させる前項(20)に記載の印刷設定プログラム。
(22)前記取得ステップでは、端末装置の情報がユーザと関連付けられて保存されている外部装置から、前記端末装置の情報を取得する処理をコンピュータに実行させる前項(20)に記載の印刷設定プログラム。
(23)アクセスユーザの識別が行われた印刷装置から、ネットワークを介して前記印刷装置に関する情報である印刷装置情報を受信するステップと、前記受信ステップにより受信した印刷装置からの印刷装置情報に基づいて、前記印刷装置をデフォルトの印刷装置として設定するステップと、を端末装置のコンピュータに実行させるための印刷設定プログラム。
(24)前記ネットワークとの切断を検知する検知ステップをさらにコンピュータに実行させ、前記検知ステップによりネットワークとの切断が検知された場合には、前記設定ステップでは、デフォルトの印刷装置の設定を、現在設定されている印刷装置の直前にデフォルトの印刷装置として設定されていた印刷装置に変更する処理をコンピュータに実行させる前項(23)に記載の印刷設定プログラム。
(25)前記設定ステップによりデフォルトの印刷装置として設定されたことのある印刷装置の印刷装置情報と、設定されたときの自装置の状態を示す状態情報とを関連付けて記憶するステップと、自装置が前記状態情報で示される状態にあるかどうかを判断するステップと、をさらにコンピュータに実行させ、自装置が前記状態情報で示される状態にあると判断された場合には、前記設定ステップでは、その状態情報に関連付けられた前記印刷装置情報に従って、デフォルトの印刷装置を設定する処理をコンピュータに実行させる前項(23)または(24)に記載の印刷設定プログラム。
(26)前記状態情報はネットワーク設定情報である前項(25)に記載の印刷設定プログラム。
前項(1)に記載の発明によれば、印刷装置では、アクセスユーザの識別が行われ、そのユーザに対応する端末装置の情報が取得され、該当する端末装置に印刷装置に関する情報である印刷装置情報が送信される。一方、端末装置では、受信した印刷装置情報に基づいて当該印刷装置がデフォルトの印刷装置に設定される。従って、ユーザは自身が利用したい印刷装置に出向いてユーザ識別のための入力を行なえば、その印刷装置から自己の端末装置に送信される印刷装置の情報に基づいて、端末装置では前記印刷装置が自動的にデフォルトの印刷装置として設定されるから、従来のように、ユーザが端末装置に表示された複数の印刷装置の中から利用したい印刷装置を選択するために、印刷装置に関する情報を管理者等から入手する煩わしさを解消できると共に、印刷装置をデフォルトの印刷装置として設定する作業を解消できる。
前項(2)に記載の発明によれば、ユーザが操作した印刷装置に備えられた保存手段から、端末装置の情報を取得することができる。
前項(3)に記載の発明によれば、ネットワークで接続されている外部装置から端末装置の情報を取得できるから、この外部装置に保存されている端末装置情報を各印刷装置で共有でき、すべての印刷装置のそれぞれに端末情報を記憶させる必要はなくなる。
前項(4)に記載の発明によれば、端末装置がネットワークと切断された場合には、デフォルトの印刷装置の設定が、現在設定されている印刷装置の直前にデフォルトの印刷装置として設定されていた印刷装置に変更されるから、ユーザが通常使用しているものとは異なる印刷装置が一時的にデフォルト設定されていたとしても、その印刷装置の使用後に、通常使用している印刷装置が再度自動的にデフォルト設定されることになり、便利である。
前項(5)に記載の発明によれば、端末装置が、状態情報で示される過去の履歴と同じ状態であるときは、その状態情報に関連付けられた印刷装置がデフォルトの印刷装置として設定されるから、ユーザは印刷装置に出向かなくても、過去と同じ印刷装置を自動的にデフォルト設定することができる。
前項(6)に記載の発明によれば、端末装置に対して過去と同じネットワーク設定がなされた場合は、対応する印刷装置を自動的にデフォルト設定することができる。
前項(7)に記載の発明によれば、印刷装置に関する情報である印刷装置情報を端末装置に送信することにより、端末装置に対して、その印刷装置を自動的にデフォルトの印刷装置として設定させることができる印刷装置となしうる。
前項(8)に記載の発明によれば、自装置に備えられた保存手段から、端末装置の情報を取得することが可能となる。
前項(9)に記載の発明によれば、ネットワークで接続されている外部装置から端末装置の情報を取得できる。
前項(10)に記載の発明によれば、受信した印刷装置の印刷装置情報に基づいて、ユーザが希望する印刷装置をデフォルトの印刷装置として容易に設定可能な端末装置となしうる。
前項(11)に記載の発明によれば、ユーザが、通常使用しているものとは異なる印刷装置を、デフォルトの印刷装置として一時的に使用していたとしても、その印刷装置の使用終了後に、デフォルトの印刷装置を通常使用しているものに自動的に復帰させることが可能な端末装置となしうる。
前項(12)に記載の発明によれば、状態情報で示される過去の履歴と同じ状態にあるときは、その状態情報に関連付けられた印刷装置をデフォルトの印刷装置として設定できる端末装置となしうる。
前項(13)に記載の発明によれば、過去と同じネットワーク設定がなされた場合には、対応する印刷装置を自動的にデフォルト設定することができる端末装置となしうる。
前項(14)に記載の発明によれば、ユーザは自身が利用したい印刷装置に出向いて識別のための入力を行えば、その印刷装置から端末装置に送信される印刷装置に関する情報である印刷装置情報に基づいて、端末装置では前記印刷装置が自動的にデフォルトの印刷装置として設定されるから、従来のように、ユーザが端末装置に表示される複数の印刷装置の中から利用したい印刷装置を選択するために、印刷装置に関する情報を管理者等から入手する煩わしさを解消でき、印刷装置をデフォルトの印刷装置として設定する作業を解消できる。
前項(15)に記載の発明によれば、ユーザが操作した印刷装置に備えられた保存手段から、端末装置の情報を取得することができる。
前項(16)に記載の発明によれば、ネットワークで接続されている外部装置から端末装置の情報を取得できる。
前項(17)に記載の発明によれば、端末装置がネットワークと切断された場合には、デフォルトの印刷装置の設定が、現在設定されている印刷装置の直前にデフォルトの印刷装置として設定されていた印刷装置に変更されるから、ユーザが通常使用しているものとは異なる印刷装置が一時的にデフォルト設定されていたとしても、その印刷装置の使用後に、通常使用している印刷装置が再度自動的にデフォルト設定されることになり、便利である。
前項(18)に記載の発明によれば、端末装置が、状態情報で示される過去の履歴と同じ状態にあるときは、その状態情報に関連付けられた印刷装置がデフォルトの印刷装置として設定されるから、ユーザは印刷装置に出向かなくても、過去と同じ印刷装置を自動的にデフォルト設定することができる。
前項(19)に記載の発明によれば、端末装置に対して過去と同じネットワーク設定がなされた場合には、対応する印刷装置を自動的にデフォルト設定することができる。
前項(20)に記載の発明によれば、アクセスユーザの識別を行って対応する端末装置の情報を取得し、ユーザの端末装置に、印刷装置に関する情報である印刷装置情報をネットワークを介して端末装置に送信する処理を、印刷装置のコンピュータに実行させることができる。
前項(21)に記載の発明によれば、端末装置の情報を、内蔵された保存手段から取得する処理をコンピュータに実行させることができる。
前項(22)に記載の発明によれば、端末装置の情報を、外部装置から取得する処理を印刷装置のコンピュータに実行させることができる。
前項(23)に記載の発明によれば、アクセスユーザの識別が行われた印刷装置から、ネットワークを介して前記印刷装置に関する情報である印刷装置情報を受信し、それに基づいて、前記印刷装置をデフォルトの印刷装置として設定する処理を、端末装置のコンピュータに実行させることができる。
前項(24)に記載の発明によれば、ネットワークとの切断が検知された場合には、デフォルトの印刷装置の設定を、現在設定されている印刷装置の直前にデフォルトの印刷装置として設定されていた印刷装置に変更する処理を、端末装置のコンピュータに実行させることができる。
前項(25)に記載の発明によれば、自装置が状態情報で示される過去の状態と同じ状態にある場合には、その状態情報に関連付けられた印刷装置情報に従って、デフォルトの印刷装置を設定する処理を、端末装置のコンピュータに実行させることができる。
前項(26)に記載の発明によれば、過去のネットワーク設定情報に基づいて、デフォルトの印刷装置を設定する処理を、端末装置のコンピュータに実行させることができる。
以下では、この発明の一実施形態について図面を用いて説明する。
[実施形態1]
図1は、この発明の一実施形態に係るネットワーク印刷システムの全体構成図である。
なお、以下の説明において、印刷装置をプリンタともいい、印刷装置情報をプリンタ情報ともいう。
この印刷システムでは、プリンタ1及び2とパソコンからなる端末装置3及び4が、ネットワーク5を介して、それぞれ互いに接続されている。前記プリンタ1,2として、この実施形態では、多機能複合機であるMFPからなる画像形成装置が用いられる。
ここで、プリンタ1の構成について説明するが、プリンタ2の構成もプリンタ1と同様なのでここでは説明を省略する。
図2は図1に示したプリンタ1の構成を示すブロック図である。
プリンタ1は、制御部10、画像読取部11、ROM12、記憶部13、画像メモリ14、RAM15、画像処理部16、プリント部17、操作・表示部18及び通信部19等を備えており、制御部10を除くそれぞれの各部は、制御部10に接続されている。
制御部10は、CPU101などからなり、このプリンタ1の全体を統括的に制御するが、詳しくは後述する。
画像読取部11は、例えばスキャナー等からなり、ユーザによりセットされた原稿を読み取って電子データである画像データに変換する。
ROM12は、制御部10のCPU101が実行するプログラムやその他のデータを記憶するものである。
記憶部13は、ハードディスク(HDD)等の記憶媒体からなり、各種データを保存する。例えば、この実施形態では、プリンタ1にアクセスしたユーザ(アクセスユーザ)の認証識別を行うためのユーザID、パスワード等を含むユーザ情報(ログイン情報)や、ユーザが使用する端末装置3、4の情報(以下、端末装置情報または単に端末情報という)が記憶されている。前記端末装置情報は、ユーザ情報と関連付けられた状態で記憶されている。
画像メモリ14は、画像読取部11により読み取られた原稿の画像データ等を一時的に保存する。
RAM15は、一時記憶媒体であり、制御部10のCPU101が実行するプログラムやプログラムを実行する際のデータ等を一時保存する。
画像処理部16は、画像読取部11から出力され、画像メモリ14に一時的に保存されている画像データに対し、ガンマ補正等の周知の画像処理を施す。
プリント部17は、制御部10の指示に従って、画像データを用紙に印刷する。
操作・表示部18は、各種メッセージ及びユーザに対する入力画面や選択画面を表示し、またユーザが各種の入力操作を行うものであり、テンキーなどのキー入力部とタッチパネル式の液晶表示部等を備えている。
通信部19は、端末装置3、4や他のプリンタ2等の外部装置との間でデータの送受信を行うものである。
次に、端末装置3の構成について説明する。なお、端末装置4の構成については、端末装置3と同様なので、ここでは説明を省略する。
端末装置3は、前述したようにパソコンからなり、CPU21のバスライン30に、ROM22、RAM23、表示部24、記憶部25、キーボード26、マウス27、通信インターフェイス(通信I/F)28、CD−ROMドライブ29がそれぞれ接続されている。
CPU21は、端末装置3の全体を総括的に制御するが、詳細については後述する。
ROM22は、CPU21の動作用プログラムやその他のデータを記憶する。
RAM23は、CPU21が動作用プログラムに従って動作する際の作業領域を提供するものである。
表示部24は、CRT等からなり、各種のメッセージ及びユーザに対する入力受付画面、選択画面等を表示したり、ユーザの作成文書等を表示する。
記憶部25は、例えばハードディスク(HDDと記す)等の記憶媒体からなり、キーボード26やマウス27の操作により作成された文書データや画像データ等のデータファイル、アプリケーションソフト、ネットワーク5に接続された複数のプリンタ1,2を使用するためのプリンタドライバ、その他のデータを記憶するものである。
キーボード26及びマウス27は、ユーザによる入力操作に用いられる。
通信インターフェイス28は、図1に示されている画像処理装置1等との間で、ネットワーク5を介して、データの送受信を行う通信手段として機能する。
CD―ROMドライブ29は、CD−ROMを駆動するものである。
[プリンタの動作]
この実施形態では、ネットワーク5に接続された複数のプリンタ1,2用のプリンタドライバが、予め端末装置3にインストールされている。端末装置3のユーザが複数のプリンタ1,2の中から例えばプリンタ1を通常使用するデフォルトのプリンタとして設定したい場合には、プリンタ1に出向いて操作を行う。その時のプリンタ1の動作を、図4に示したフローチャートに基づいて説明する。
なお、この動作は、プリンタ1の制御部10のCPU101がROM12等の記録媒体に格納されたプログラムを実行することにより実現される。
まず、制御部10のCPU101はプリンタ1がユーザ認証モードであるかどうかを判断
し(ステップS31)、認証モードでなければ(ステップS31でNO)、処理を終了する。一方、認証モードである場合(ステップS31でYES)、CPU101は認証を行う。即ち、ユーザを識別するためのログイン情報の入力を受け付けた後(ステップS32)、受け付けたログイン情報に基づいてログインを許可するか否かの判断を行う(ステップS33)。
ステップS33で、ログインが許可されなかった場合(ステップS33でNO)、ステップS32へ戻り、再度ユーザからのログイン情報の入力を待つ。一方、ログインが許可された場合(ステップS33でYES)、ステップ34へ進む。
ステップS34では、CPU101はログイン情報に基づいて、そのユーザと関連付けられた端末装置3、換言すればユーザが使用している端末装置のIPアドレスを含む端末情報が記憶部13に保存されているか否かについての判断を行う。
ステップ34で、当該端末情報が記憶部13に保存されていないと判断された場合(ステップS34でNO)、処理を終了する。一方、当該端末情報が記憶部13に保存されていると判断された場合(ステップS34でYES)、CPU101はその端末情報を取得して端末装置を特定した後(ステップS35)、図5に示すデフォルトプリンタ設定画面38を操作・表示部18に表示し(ステップS36)、ユーザからのデフォルトプリンタの設定指示を待つ(ステップS37)。なお、デフォルトプリンタとは、通常使用するプリンタを指し、ユーザが端末で動作させたアプリケーションにおいて、ドキュメントなどの印刷指示を行った際に、プリンタ選択欄に優先的に第1候補として表示されるプリンタを指す。
ステップS37で、「YES」ボタン39が押された場合(ステップS37でYES)、ステップS38へ進み、CPU101は送信部19を介して、端末装置3にプリンタ1のIPアドレスを含むプリンタ情報を送信し(ステップS38)、処理を終了する。一方、ステップS37で「NO」ボタン40が押された場合(ステップS37でNO)、そのまま処理を終了する。
このようにして、ユーザが希望するプリンタ1からユーザの端末装置3にプリンタ1のプリンタ情報が送信される。一方、プリンタ1からプリンタ情報が送信された端末装置3は、次のような動作を行う。
[プリンタ情報受信時の端末装置の動作]
図6は、プリンタ1からプリンタ情報を受信した時の端末装置3の動作を示すフローチャートである。
なお、この動作は、端末装置3のCPU21がROM22等の記憶媒体に格納されたプログラムを実行することにより実現される。
CPU21は、通信インターフェイス28を介して、プリンタ1からのIPアドレスを含むプリンタ情報を受信すると(ステップS41)、記憶部25の中から前記プリンタ情報に対応するプリンタドライバを含むプリンタ情報を検索する(ステップS42)。
次に、CPU21は、検索されたプリンタ情報に基づいて、前記プリンタ情報を送信したプリンタ1を通常使用するデフォルトのプリンタに設定し(ステップS43)、当該端末装置のIPアドレス、サブネットマスク及びDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)設定を含むネットワーク情報46と、デフォルト設定されたプリンタ名とIPアドレスを含むプリンタ情報47(図7に示す)とを記憶部25に保存し(ステップS44)、処理を終了する。
このように、ユーザは自身が利用したいプリンタに出向いて認証のための入力を行えば、認証成功を条件に、そのプリンタから自動的にプリンタ情報がそのユーザの端末装置に送信され、このプリンタ情報に基づいて、端末装置3では前記プリンタが自動的にデフォルトのプリンタとして設定される。従って、従来のように、ユーザが端末装置に表示された複数のプリンタの中から利用したいプリンタを選択するために、プリンタに関する情報を管理者等から入手する煩わしさから解放されると共に、プリンタをデフォルトのプリンタとして設定する端末装置での作業からも解消される。
[ネットワーク接続解除時の端末装置の動作]
次に、図8に示すフローチャートを用いて、端末装置3がネットワーク5から接続解除されたときの端末装置3の動作について説明する。
なお、この動作も、端末装置3のCPU21がROM22等の記憶媒体に格納されたプログラムを実行することにより実現される
CPU21は、ネットワーク接続が解除されたかどうかを判断し(ステップS50)、解除された場合には(ステップ50でYES)、現在のプリンタがデフォルトのプリンタとして設定される直前にデフォルト設定されていたプリンタのプリンタ情報を記憶部25から取得し(ステップS51)、その取得されたプリンタ情報に対応するプリンタを、端末装置のデフォルトプリンタとして設定し(ステップS52)、処理を終了する。
これによると、ユーザは、通常使用しているものとは異なるプリンタを一時的にデフォルトのプリンタとして利用していた場合、そのプリンタの利用終了後に、自動的に元のプリンタをデフォルトプリンタとして再設定することが可能となり、ユーザにとって便利である。
[端末装置の状態情報に基づくデフォルト設定]
次に、あるプリンタが端末装置3のデフォルトのプリンタとして設定されたときの端末装置3の状態を、端末装置3が記憶している場合、この状態が再現されたときに、端末装置3が対応する前記プリンタをデフォルトのプリンタとして復帰させる動作を、図9に示すフローチャートを用いて説明する。
なお、この動作も、端末装置3のCPU21がROM22等の記憶媒体に格納されたプログラムを実行することにより実現される
ここで、あるプリンタが端末装置3のデフォルトのプリンタとして設定されたときの端末装置3の状態は、端末装置3の状態情報として、前記デフォルトのプリンタと関連付けられて予め記憶部25に記憶されており、新たなプリンタがデフォルトのプリンタとして設定されるたびに、状態情報の履歴が記憶部25に蓄積されていく。図9に示す例は、前記状態情報が端末装置3のネットワーク設定情報である場合を示している。このネットワーク設定情報は、図10に示すように、IPアドレス、サブネットマスク、DHCPを含み、デフォルト設定されたプリンタの名称と関連付けられて管理されている。
CPU21は、端末装置3がネットワークへ接続されたかどうかを判断し(ステップS60)、ネットワークへ接続されると(ステップS60でYES)、記憶部25に記憶されている状態情報(ネットワーク設定情報)の履歴(図10に示す)から、端末装置3が接続されたネットワーク5と合致するネットワーク設定情報を検索する(ステップS61)。次いで、端末装置3が接続されたネットワーク5と合致するネットワーク設定情報が過去に存在するか否かについての判断を行なう(ステップS62)。
ステップS62で、該当するネットワーク設定情報が存在していた場合(ステップS62でYES)、前記検索されたネットワーク設定情報に関連付けられたプリンタを、デフォルトプリンタとして設定し(ステップS63)、処理を終了する。ステップS62で、該当するネットワーク設定情報が存在しなかった場合(ステップS62でNO)、ネットワークに現在接続されているプリンタに、自装置のIPアドレスを含む端末情報を、通信インターフェイス28を介して、送信し(ステップS64)、処理を終了する。
なお、図10に示すネットワーク設定情報には、DHCPの欄を設けているが、これがYESであった場合は、同一サブネットワーク内においては、当該端末装置にどのIPアドレスが割り振られるかは不定となる。そのため、例えば端末装置にIP:192.168.1.55が割り振られ、DHCPがYESの場合、サブネットマスクが255.255.255.0であれば、IPアドレスの192.168.1.***(***は特定されない)までが同一であれば、同一サブネットワーク内とみなされるため、履歴検索ではIP:192.168.1.32と同一のネットワークに接続されたものと判断され、プリンタ3がデフォルトプリンタとして設定される。一方、DHCPがNOの場合には、それぞれのIPアドレスは固定のものであるため、IPアドレスの完全一致によって履歴を検索することとなる。よって、端末装置がIP:192.168.0.33でDHCPがNOの状態でネットワーク接続された場合には、上記の履歴内に一致するものがないと判断し、新規の接続と認識する。
しかしながら、運用によってはDHCPがNOであっても、同一サブネットワーク内であればよく使うプリンタは限定されるケースもあるため、「DHCP環境でない場合でも、同一サブネットワークでの使用履歴があれば同一のプリンタをデフォルトプリンタとする」というオプションを設けても良い。
また、図9では、状態情報がネットワーク設定情報である場合を示したが、状態情報はこれに限定されることはない。例えば、過去にデフォルトプリンタが設定されたことのある端末装置3の場所ないし位置をGPS等により特定して状態情報とし、この状態情報を前記デフォルト設定されたプリンタと関連付けて記憶しておき、端末装置3がその場所でネットワークに接続されたときに関連付けられたプリンタをデフォルト設定しても良い。
このように、この実施形態では、過去の状態情報の履歴に基づいて、プリンタに出向かなくても、自動的にデフォルトプリンタが設定されるので、例えばユーザが出張先等で、過去にデフォルトプリンタとして設定したことのあるプリンタを、再度設定する場合などに便利である。
図11は、図9のステップS64で送信された端末情報を、例えばプリンタ1が受信する動作を示すフローチャートである。
なお、この動作も、制御部10のCPU101がROM12等の記録媒体に格納されたプログラムを実行することにより実現される。
制御部10のCPU101は、通信部19を介して、端末装置3から前記端末情報を受信すると(ステップS70)、当該端末情報を記憶部13に保存し(ステップS71)、処理を終了する。
こうして、新たな端末情報がプリンタ1に保存蓄積される。
[実施形態2]
次に、この発明の第2実施形態を説明する。
この第2実施形態に係るシステム構成、プリンタ1及び2、端末装置3及び4の構成については、図1〜3に示した第1実施形態と同様なので、ここでは省略する。
第1実施形態では、端末装置3及び4の端末情報が各プリンタ1,2のそれぞれに保存されていた例を示したが、この第2実施形態では、システム全体での共有情報として集中的に保存されている。端末情報の保存先としては、複数のプリンタ1,2のうちいずれかでも良いし、プリンタ以外のサーバ装置などでも良い。ユーザによるデフォルトプリンタ設定が行われる時、認証が行われるプリンタに当該ユーザの端末情報が保存されていない場合には、ネットワーク5を介して、他のプリンタ等の外部の保存先から該当するユーザの端末情報を取得するものである。
[プリンタの動作]
次に、上記第2の実施形態において、ユーザがプリンタ1でデフォルト設定を行う時のプリンタ1の動作について、図12に示すフローチャートを用いて説明する。
なお、この動作も、制御部10のCPU101がROM12等の記録媒体に格納されたプログラムを実行することにより実現される。
まず、制御部10のCPU101はプリンタ1がユーザ認証モードであるかどうかを判断し(ステップS80)、認証モードでなければ(ステップS80でNO)、処理を終了する。一方、認証モードである場合(ステップS80でYES)、CPU101は認証を行う。即ち、ユーザを識別するためのログイン情報の入力を受け付けた後(ステップS81)、受け付けたログイン情報に基づいてログインを許可するか否かの判断を行う(ステップS82)。
ステップS82で、ログインが許可されなかった場合(ステップS82でNO)、ステップS81へ戻り、再度ユーザからのログイン情報の入力を待つ。一方、ログインが許可された場合(ステップS82でYES)、ステップS83へ進む。
ステップS83では、CPU101はログイン情報に基づいて、そのユーザと関連付けられた端末装置3、換言すればユーザが使用している端末装置のIPアドレスを含む端末情報が、記憶部13に保存されているか否かについて判断を行う。
ステップS83で、当該端末情報が記憶部13に保存されていないと判断された場合(ステップS83でNO)、CPU101は、通信部19を介して、外部装置、例えば他のプリンタ2からログインユーザの端末情報を取得して端末装置を特定した後(ステップS84)、ステップS86に進む。一方、ユーザ端末情報が記憶部13に保存されていると判断された場合(ステップS83でYES)には、CPU101は記憶部13からその端末情報を取得して端末装置を特定した後(ステップS85)、ステップS86に進む。
ステップS86では、CPU101は、図5に示すデフォルトプリンタ設定画面38を操作・表示部18に表示し、ユーザからのデフォルトプリンタ設定の指示を待つ(ステップS87)。
ステップS87で、「YES」ボタン39が押された場合(ステップS87でYES)、ステップS88へ進み、CPU101は、送信部19を介して、端末装置3にプリンタ1のIPアドレスを含むプリンタ情報を送信し(ステップS88)、処理を終了する。一方、ステップS87で、「NO」ボタン40が押された場合(ステップS87でNO)、そのまま処理を終了する。
この実施形態によれば、ネットワーク上の複数のプリンタの少なくともいずれか、またはネットワークに接続された、プリンタ以外の他の装置に、端末装置3,4の端末情報を保存しておけばよく、ネットワークで接続されているすべてのプリンタのそれぞれに端末情報を記憶させる必要はなくなる。
この発明の第1実施形態に係る印刷システムの構成図である。 図1のシステムに用いられている印刷装置の構成を示すブロック図である。 図1のシステムに用いられている端末装置の構成を示すブロック図である。 図2の印刷装置の動作を説明するためのフローチャートである。 ユーザからのデフォルトプリンタ設定を受け付けるデフォルトプリンタ設定画面を示す図である。 端末装置が印刷装置からの印刷装置情報を受信した時の当該端末装置の動作を説明するためのフローチャートである。 端末装置によって記憶部に保存されるネットワーク設定情報とプリンタ情報を示した図である。 端末装置がネットワークから接続解除された時の、当該端末装置の動作を説明するためのフローチャートである。 端末装置が状態情報に基づいてデフォルト設定を行うときの、当該端末装置の動作を説明するためのフローチャートである。 端末装置の状態情報としてのネットワーク設定情報の履歴を示す図である。 印刷装置が端末装置からの端末情報を受信した時の、当該印刷装置の動作を説明するためのフローチャートである。 この発明の第2実施形態に係る印刷装置の動作を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1、2・・・プリンタ
3、4・・・端末装置
5・・・ネットワーク
10・・・制御部
101・・・CPU
11・・・画像読取部
12・・・ROM
13・・・記憶部
14・・・画像メモリ
15・・・RAM
16・・・画像処理部
17・・・プリント部
18・・・操作・表示部
19・・・通信部
21・・・CPU
25・・・記憶部(HDD)
28・・・通信インターフェイス(通信I/F)

Claims (26)

  1. ネットワークを介して相互に接続された端末装置と印刷装置とを備えた印刷システムであって、
    前記印刷装置は、アクセスユーザを識別する識別手段と、
    前記識別手段により識別されたユーザに対応する端末装置の情報を取得する情報取得手段と、
    前記情報取得手段により取得された端末装置の情報に含まれるユーザの端末装置に、印刷装置に関する情報である印刷装置情報を送信する送信手段と、
    を備え、
    前記端末装置は、前記印刷装置からの印刷装置情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信された印刷装置情報に基づいて、前記印刷装置をデフォルトの印刷装置として設定する設定手段と、
    を備えたことを特徴とする印刷システム。
  2. 前記印刷装置は、端末装置の情報がユーザと関連付けて保存されている保存手段を内蔵し、前記印刷装置の情報取得手段は前記内蔵された保存手段から前記端末装置の情報を取得する請求項1に記載の印刷システム。
  3. 前記印刷装置の情報取得手段は、端末装置の情報がユーザと関連付けて保存されている外部装置から、前記端末装置の情報を取得する請求項1に記載の印刷システム。
  4. 前記端末装置は、前記ネットワークとの切断を検知する検知手段を備え、
    前記検知手段によりネットワークとの切断が検知された場合には、前記設定手段は、デフォルトの印刷装置の設定を、現在設定されている印刷装置の直前にデフォルトの印刷装置として設定されていた印刷装置に変更する請求項1ないし3のいずれかに記載の印刷システム。
  5. 前記端末装置は、
    前記設定手段によりデフォルトの印刷装置として設定されたことのある印刷装置の印刷装置情報と、設定された時の自装置の状態を示す状態情報とを関連付けて記憶する記憶手段と、
    自装置が前記状態情報で示される状態にあるかどうかを判断する判断手段と、
    を備え、
    自装置が前記状態情報で示される状態にあると判断された場合には、前記設定手段は、その状態情報に関連付けられた前記印刷装置情報に従って、デフォルトの印刷装置を設定する請求項1ないし4のいずれかに記載の印刷システム。
  6. 前記状態情報は端末装置のネットワーク設定情報である請求項5に記載の印刷システム。
  7. ネットワークを介して端末装置と接続可能な印刷装置であって、
    アクセスユーザを識別する識別手段と、
    前記識別手段により識別されたユーザに対応する端末装置の情報を取得する情報取得手段と、
    前記情報取得手段により取得された端末装置の情報に含まれるユーザの端末装置に、印刷装置に関する情報である印刷装置情報を送信する送信手段と、
    を備えたことを特徴とする印刷装置。
  8. 端末装置の情報がユーザと関連付けて保存されている保存手段を内蔵し、前記情報取得手段は前記内蔵された保存手段から前記端末装置の情報を取得する請求項7に記載の印刷装置。
  9. 前記情報取得手段は、端末装置の情報がユーザと関連付けられて保存されている外部装置から、前記端末装置の情報を取得する請求項7に記載の印刷装置。
  10. アクセスユーザの認証が行われた印刷装置から、ネットワークを介して前記印刷装置の印刷装置情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段により受信した前記印刷装置情報に基づいて、前記印刷装置をデフォルトの印刷装置として設定する設定手段と、
    を備えたことを特徴とする端末装置。
  11. 前記ネットワークとの切断を検知する検知手段を備え、
    前記検知手段によりネットワークとの切断が検知された場合には、前記設定手段は、デフォルトの印刷装置の設定を、現在設定されている印刷装置の直前にデフォルトの印刷装置として設定されていた印刷装置に変更する請求項10に記載の端末装置。
  12. 前記設定手段によりデフォルトの印刷装置として設定されたことのある印刷装置の印刷装置情報と、設定されたときの自装置の状態を示す状態情報とを関連付けて記憶する記憶手段と、
    自装置が前記状態情報で示される状態にあるかどうかを判断する判断手段と、
    を備え、
    自装置が前記状態情報で示される状態にあると判断された場合には、前記設定手段は、その状態情報に関連付けられた前記印刷装置情報に従って、デフォルトの印刷装置を設定する請求項10または11に記載の端末装置。
  13. 前記状態情報はネットワーク設定情報である請求項12に記載の端末装置。
  14. 印刷装置において、
    アクセスユーザの識別を行うステップと、
    前記認証ステップにより識別されたユーザに対応する端末装置の情報を取得するステップと、
    前記取得ステップにより取得された端末装置の情報に含まれるユーザの端末装置に、印刷装置に関する情報である印刷装置情報をネットワークを介して送信するステップと、
    を実行し、
    端末装置において、
    前記送信されてきた印刷装置からの印刷装置情報を受信するステップと、
    前記受信ステップにより、受信した印刷装置情報に基づいて、前記印刷装置をデフォルトの印刷装置として設定するステップと、
    を実行することを特徴とする印刷設定方法。
  15. 前記情報取得ステップでは印刷装置に内蔵された保存手段から前記端末装置の情報を取得する請求項14に記載の印刷設定方法。
  16. 前記情報取得ステップでは、端末装置の情報がユーザと関連付けて保存されている外部装置から、前記端末装置の情報を取得する請求項14に記載の印刷設定方法。
  17. 前記端末装置は、前記ネットワークとの切断を検知するステップをさらに実行し、
    前記検知ステップによりネットワークとの切断が検知された場合には、前記設定ステップでは、デフォルトの印刷装置の設定を、現在設定されている印刷装置の直前にデフォルトの印刷装置として設定されていた印刷装置に変更する請求項14ないし16のいずれかに記載の印刷設定方法。
  18. 前記端末装置は、
    前記設定手段によりデフォルトの印刷装置として設定されたことのある印刷装置の印刷装置情報と、設定された時の端末装置の状態を示す状態情報とを関連付けて記憶するステップと、
    端末装置が前記状態情報で示される状態にあるかどうかを判断するステップと、
    をさらに実行し、
    端末装置が前記状態情報で示される状態にあると判断された場合には、前記設定ステップでは、その状態情報に関連付けられた前記印刷装置情報に従って、デフォルトの印刷装置を設定する請求項14ないし17のいずれかに記載の印刷設定方法。
  19. 前記状態情報は端末装置のネットワーク設定情報である請求項18に記載の印刷設定方法。
  20. アクセスユーザの識別を行うステップと、
    前記識別ステップにより識別されたユーザに対応する端末装置の情報を取得するステップと、
    前記取得ステップにより取得された端末装置の情報に含まれるユーザの端末装置に、印刷装置に関する情報である印刷装置情報をネットワークを介して送信するステップと、
    を印刷装置のコンピュータに実行させるための印刷設定プログラム。
  21. 前記印刷装置は、端末装置の情報がユーザと関連付けて保存されている保存手段を内蔵し、前記情報取得ステップでは前記内蔵された保存手段から前記端末情報の情報を取得する処理をコンピュータに実行させる請求項20に記載の印刷設定プログラム。
  22. 前記取得ステップでは、端末装置の情報がユーザと関連付けられて保存されている外部装置から、前記端末装置の情報を取得する処理をコンピュータに実行させる請求項20に記載の印刷設定プログラム。
  23. アクセスユーザの識別が行われた印刷装置から、ネットワークを介して前記印刷装置に関する情報である印刷装置情報を受信するステップと、
    前記受信ステップにより受信した印刷装置からの印刷装置情報に基づいて、前記印刷装置をデフォルトの印刷装置として設定するステップと、
    を端末装置のコンピュータに実行させるための印刷設定プログラム。
  24. 前記ネットワークとの切断を検知する検知ステップをさらにコンピュータに実行させ、
    前記検知ステップによりネットワークとの切断が検知された場合には、前記設定ステップでは、デフォルトの印刷装置の設定を、現在設定されている印刷装置の直前にデフォルトの印刷装置として設定されていた印刷装置に変更する処理を端末装置のコンピュータに実行させる請求項23に記載の印刷設定プログラム。
  25. 前記設定ステップによりデフォルトの印刷装置として設定されたことのある印刷装置の印刷装置情報と、設定されたときの自装置の状態を示す状態情報とを関連付けて記憶するステップと、
    自装置が前記状態情報で示される状態にあるかどうかを判断するステップと、
    をさらにコンピュータに実行させ、
    自装置が前記状態情報で示される状態にあると判断された場合には、前記設定ステップでは、その状態情報に関連付けられた前記印刷装置情報に従って、デフォルトの印刷装置を設定する処理をコンピュータに実行させる請求項23または24に記載の印刷設定プログラム。
  26. 前記状態情報はネットワーク設定情報である請求項25に記載の印刷設定プログラム。
JP2006326271A 2006-12-01 2006-12-01 印刷システム、印刷装置、端末装置、印刷設定方法及び印刷設定プログラム Active JP4311440B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006326271A JP4311440B2 (ja) 2006-12-01 2006-12-01 印刷システム、印刷装置、端末装置、印刷設定方法及び印刷設定プログラム
US11/976,710 US8699056B2 (en) 2006-12-01 2007-10-26 Printing system, printing apparatus, terminal apparatus, print setting method and print setting program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006326271A JP4311440B2 (ja) 2006-12-01 2006-12-01 印刷システム、印刷装置、端末装置、印刷設定方法及び印刷設定プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008140192A true JP2008140192A (ja) 2008-06-19
JP4311440B2 JP4311440B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=39475354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006326271A Active JP4311440B2 (ja) 2006-12-01 2006-12-01 印刷システム、印刷装置、端末装置、印刷設定方法及び印刷設定プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8699056B2 (ja)
JP (1) JP4311440B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013073571A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Brother Ind Ltd 印刷処理プログラム、印刷処理方法
JP2013097769A (ja) * 2011-11-07 2013-05-20 Brother Ind Ltd 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理装置の制御方法
US9652183B2 (en) 2011-07-26 2017-05-16 Konica Minolta, Inc. Image processing system for identifying image processing apparatuses using a terminal apparatus
JP7361848B2 (ja) 2018-02-19 2023-10-16 キヤノン株式会社 印刷制御装置、制御方法およびプログラム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5284023B2 (ja) * 2007-10-05 2013-09-11 キヤノン株式会社 情報処理装置および制御方法および制御プログラム
JP2009288935A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Brother Ind Ltd デバイス管理システムおよびプログラム
JP5645098B2 (ja) * 2009-08-24 2014-12-24 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP5402782B2 (ja) * 2010-03-31 2014-01-29 ブラザー工業株式会社 プリンタ検索装置、印刷仲介サーバ、及び、コンピュータプログラム
JP5691238B2 (ja) * 2010-05-19 2015-04-01 富士ゼロックス株式会社 通信装置、画像形成装置及びプログラム
JP5866971B2 (ja) * 2011-10-27 2016-02-24 富士ゼロックス株式会社 画像形成システム
US10437529B1 (en) 2018-03-30 2019-10-08 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Print job route based on context data
JP7331460B2 (ja) * 2019-05-24 2023-08-23 ブラザー工業株式会社 アプリケーションプログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3184687B2 (ja) 1993-12-10 2001-07-09 キヤノン株式会社 情報処理方法、情報処理装置、出力方法、出力装置および印刷システム
JP3624799B2 (ja) 1999-08-31 2005-03-02 セイコーエプソン株式会社 プリンタ、印刷実行装置、印刷システム、印刷方法および記録媒体
US6922723B1 (en) * 2000-04-11 2005-07-26 Symantec Corporation Methods and apparatuses for updating mobile computer location configuration settings
US20030160989A1 (en) * 2002-02-25 2003-08-28 Xerox Corporation System for installing a printer driver on a network
US20030231329A1 (en) * 2002-06-07 2003-12-18 Xerox Corporation Method of print-time printer selection
US7102781B2 (en) * 2002-07-03 2006-09-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus and method for initiating a printing operation from a printer
US20040203358A1 (en) * 2003-03-17 2004-10-14 Anderson Jeff M. Mobile-printing desktop assistant
JP4018609B2 (ja) 2003-09-10 2007-12-05 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP3754974B2 (ja) * 2003-11-14 2006-03-15 キヤノン株式会社 ネットワークプリンタ制御方法、ネットワークプリンタ制御装置及びプログラム
JP3859651B2 (ja) * 2004-02-26 2006-12-20 松下電器産業株式会社 複合機
US7213057B2 (en) * 2004-03-31 2007-05-01 Intel Corporation Method for configuration of notebook computer based on location
JP2006043931A (ja) 2004-08-02 2006-02-16 Seiko Epson Corp 認証出力システム、ネットワークデバイス、デバイス利用装置、出力制御プログラムおよび認証プログラム、並びに認証出力方法
US8478849B2 (en) * 2004-12-07 2013-07-02 Pure Networks LLC. Network administration tool
JP4625346B2 (ja) * 2005-02-25 2011-02-02 株式会社リコー 情報処理システム
JP4165517B2 (ja) * 2005-03-08 2008-10-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 ネットワーク印刷指示方法及びプログラム
JP4403997B2 (ja) * 2005-03-30 2010-01-27 ブラザー工業株式会社 レイアウト表示システム、レイアウト表示装置、およびレイアウト表示プログラム
US7685264B2 (en) * 2005-08-30 2010-03-23 Microsoft Corporation System displaying a collection of network settings for a user to adjust and associate the settings with a network profile

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9652183B2 (en) 2011-07-26 2017-05-16 Konica Minolta, Inc. Image processing system for identifying image processing apparatuses using a terminal apparatus
JP2013073571A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Brother Ind Ltd 印刷処理プログラム、印刷処理方法
JP2013097769A (ja) * 2011-11-07 2013-05-20 Brother Ind Ltd 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理装置の制御方法
JP7361848B2 (ja) 2018-02-19 2023-10-16 キヤノン株式会社 印刷制御装置、制御方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4311440B2 (ja) 2009-08-12
US8699056B2 (en) 2014-04-15
US20080130047A1 (en) 2008-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4311440B2 (ja) 印刷システム、印刷装置、端末装置、印刷設定方法及び印刷設定プログラム
US8493577B2 (en) Control device, image forming apparatus, printing system, control method, and control program
US8363242B2 (en) Image processing apparatus and image processing apparatus control method for requesting an external apparatus to transmit image data
JP4475291B2 (ja) 画像処理装置、ワークフローのテスト方法及び同テストプログラム
JP6637690B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法とプログラム
US10754933B2 (en) Processing apparatus, method for controlling processing apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium
JP4870494B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2018061156A (ja) 画像送信装置、制御方法及びプログラム
JP2010055609A (ja) 複合機、機械処理可能なジョブ操作の方法、及び媒体
JP5524164B2 (ja) 画像処理システム、画像処理方法および記録媒体
JP2008084183A (ja) 画像形成システム、画像形成装置、および画像形成方法
US20150088986A1 (en) Information processing apparatus, and control method and storage medium therefor
JP5396847B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法
JP6759897B2 (ja) 情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理システムおよび情報処理方法
US7391743B2 (en) Network system
JP4922383B2 (ja) 画像形成装置
JP2014016674A (ja) 出力システム、出力制御装置及び出力制御プログラム
JP2008210060A (ja) デバイス特定システム、ログイン履歴管理装置、端末装置、デバイス特定方法及びデバイス特定プログラム
JP6060573B2 (ja) 出力システム、出力制御装置、出力装置及びプログラム
JP2012141660A (ja) 制御装置及びプログラム
JP2005267201A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、利用制限方法、及びプログラム
JP2011191869A (ja) 情報処理装置、印刷システム、画像形成装置、コンテンツ提供方法、コンテンツ提供プログラム及び記録媒体
JP4709125B2 (ja) 情報処理装置及び印刷処理システム
JP6812873B2 (ja) プログラム及び情報処理端末
US20150163214A1 (en) Information processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090504

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4311440

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140522

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350