JP2009288935A - デバイス管理システムおよびプログラム - Google Patents

デバイス管理システムおよびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009288935A
JP2009288935A JP2008139301A JP2008139301A JP2009288935A JP 2009288935 A JP2009288935 A JP 2009288935A JP 2008139301 A JP2008139301 A JP 2008139301A JP 2008139301 A JP2008139301 A JP 2008139301A JP 2009288935 A JP2009288935 A JP 2009288935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
default
printer
history
management system
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008139301A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiko Asai
紀彦 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2008139301A priority Critical patent/JP2009288935A/ja
Priority to US12/412,848 priority patent/US20090300659A1/en
Publication of JP2009288935A publication Critical patent/JP2009288935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/4411Configuring for operating with peripheral devices; Loading of device drivers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】適切なデフォルトデバイスを簡便に設定可能なデバイス管理システムおよびプログラムを提供すること。
【解決手段】デバイス管理システムは,デフォルトプリンタをアンインストールする際に,データベース142からプリンタのデフォルト履歴を取得し,デフォルト履歴の有無を判断する(S202)。そして,デフォルト履歴を指標として,直近にデフォルトプリンタに設定されたプリンタを抽出する(S203)。そして,そのプリンタを次のデフォルトプリンタとして設定する(S204)。その後,デフォルトプリンタの変更を報知し(S206),アンインストール対象のプリンタデバイスをアンインストールする(S207)。
【選択図】 図6

Description

本発明は,通常使うプリンタ(デフォルトプリンタ)等のデフォルト設定が可能なデバイス管理システムおよびプログラムに関する。さらに詳細には,適切なデフォルトデバイスを簡便に設定可能なデバイス管理システムおよびプログラムに関するものである。
パーソナルコンピュータ(PC)等の情報処理装置は,複数のデバイスが接続可能である。そのため,情報処理装置には,各デバイスに対応するドライバが組み込まれる。このように複数のドライバが組み込まれた情報処理装置では,例えば,プログラムがプリンタを指定せずに印刷コマンドを選択したときに使うプリンタ(いわゆる,通常使うプリンタないしデフォルトプリンタと呼ばれるもの)の設定が可能なものがある。
上記のような情報処理装置では,デフォルトプリンタとして指定されているプリンタのプリンタドライバをアンインストールした際,新たにデフォルトプリンタを設定する必要がある。例えば,特許文献1では,デフォルトプリンタがアンインストールの対象となった場合に,アンインストール後にデフォルトプリンタとなるプリンタをユーザに選択させるプリンタドライバのアンインストール方法が開示されている。
特開2004−287764号公報
しかしながら,前記した従来のデバイス管理システムには,次のような問題があった。すなわち,デフォルトプリンタの選択行為は,ユーザの判断に一任される。そのため,複数のプリンタの中から適切なプリンタを選択するには,ユーザがその判断に必要な情報を保有していなければならない。従って,ユーザに負担を強いる。
本発明は,前記した従来のデバイス管理システムが有する問題点を解決するためになされたものである。すなわちその課題とするところは,適切なデフォルトデバイスを簡便に設定可能なデバイス管理システムおよびプログラムを提供することにある。
この課題の解決を目的としてなされたデバイス管理システムは,コンピュータに組み込まれている各デバイスドライバに対応するデバイスについての,デフォルトデバイスとしての利用履歴,デバイスの性能に関する情報,デバイスの使用実績のうち,少なくとも1つを管理情報として記憶する記憶手段と,管理情報を取得し,あらかじめ定められた指標に基づいて1つのデバイスを決定する決定手段と,決定手段によって決定されたデバイスをデフォルトデバイスとして設定する設定手段とを備えることを特徴としている。
本発明のデバイス管理システムは,デフォルトデバイスを設定する際に,記憶手段から,コンピュータに組み込まれている各デバイスドライバに対応するデバイスについての管理情報を取得する。管理情報としては,例えば,デバイスをプリンタとすると,デフォルトプリンタに設定された順序(利用履歴),印刷回数,最終印刷日時(使用実績),解像度,印刷速度(性能に関する情報)がある。そして,決定手段によって,その管理情報のうちの1つを指標として,1つのデバイスが次のデフォルトデバイスとして決定され,設定手段によって,デフォルトデバイスが自動的に設定される。
すなわち,本発明のデバイス管理システムでは,デバイスについての管理情報を有しており,その管理情報を基にデフォルトデバイスが自動的に設定される。そのため,デフォルト設定を,ユーザの手間なく簡便に設定できる。また,管理情報の中の少なくとも1つの情報を新しいデフォルトデバイスの指標としていることから,適切なデバイスを設定できる。
また,本発明のデバイス管理システムは,決定手段によって決定されたデバイスを報知する報知手段を備えるとよりよい。すなわち,報知手段が新しいデフォルトデバイスを報知することで,デフォルトデバイスとして自動設定された内容をユーザが把握することができる。
また,本発明のデバイス管理システムは,デバイスドライバに対応するデバイスの識別情報と管理情報とを併記して表示し,表示されたデバイスの中から1つのデバイスを選択させる選択手段と,選択手段によって選択されたデバイスをデフォルトデバイスとして設定する手動設定手段とを備えるとよりよい。
上記のデバイス管理システムでは,デフォルトデバイスとして設定可能なデバイスの一覧を表示し,その中からユーザに次のデフォルトデバイスを選択させ,その選択されたデバイスをデフォルトデバイスに設定する。これにより,デフォルトデバイスが手動で設定される。すなわち,本システムは,自動でのデフォルト設定と手動でのデフォルト設定とが可能であり,ユーザの利便性が高い。また,デバイスの選択の際にデバイスの管理情報を表示する。この管理情報が,手動によるデフォルト設定の際に判断の目安となる。そのため,次のデフォルトデバイスの選択の際に,ユーザの負担が軽減される。
また,上記のデバイス管理システムは,決定手段にてデバイスが1つに決定されなかった場合に,選択手段にてデバイスを選択させるとよりよい。すなわち,自動的にデバイスが決定できなかったときにユーザに選択させることで,ユーザの手間を最小限に抑えることができる。
また,本発明のデバイス管理システムは,デフォルトデバイスとして設定されている第1デバイスのアンインストール処理が指示された際に,決定手段が当該第1デバイス以外の第2デバイスを決定し,設定手段が当該第2デバイスをデフォルトデバイスに設定するとよりよい。すなわち,デフォルトデバイスのアンインストール時は,次のデフォルトデバイスを設定する必要性が高い。このように,次のデフォルトデバイスを選定しなくてはならないケースに,本発明は好適である。
また,本発明は,コンピュータに組み込まれている各デバイスドライバに対応するデバイスについての,デフォルトデバイスとしての利用履歴,デバイスの性能に関する情報,デバイスの使用実績のうち,少なくとも1つを管理情報として記憶する記憶手段と,記憶手段にて記憶される管理情報を取得し,デバイスドライバに対応するデバイスの識別情報と管理情報とを併記して表示し,表示されたデバイスの中から1つのデバイスを選択させる選択手段と,選択手段によって選択されたデバイスをデフォルトデバイスとして設定する手動設定手段とを備えることを特徴とするデバイス管理システムを含んでいる。
また,本発明は,コンピュータを,当該コンピュータに組み込まれている各デバイスドライバに対応するデバイスについての,デフォルトデバイスとしての利用履歴,デバイスの性能に関する情報,デバイスの使用実績のうち,少なくとも1つを記憶する管理情報を取得し,あらかじめ定められた指標に基づいて1つのデバイスを決定する決定手段と,決定手段によって決定されたデバイスをデフォルトデバイスとして設定する設定手段として機能させることを特徴とするデバイス管理プログラムを含んでいる。
また,本発明は,コンピュータを,当該コンピュータに組み込まれている各デバイスドライバに対応するデバイスについての,デフォルトデバイスとしての利用履歴,デバイスの性能に関する情報,デバイスの使用実績のうち,少なくとも1つを管理情報として記憶する記憶手段と,記憶手段にて記憶される管理情報を取得し,デバイスドライバに対応するデバイスの識別情報と管理情報とを併記して表示し,表示されたデバイスの中から1つのデバイスを選択させる選択手段と,選択手段によって選択されたデバイスをデフォルトデバイスとして設定する手動設定手段として機能させることを特徴とするデバイス管理プログラムを含んでいる。
本発明によれば,適切なデフォルトデバイスを簡便に設定可能なデバイス管理システムおよびプログラムが実現している。
以下,本発明にかかるデバイス管理システムおよびプログラムを具体化した実施の形態について,添付図面を参照しつつ詳細に説明する。本形態は,デバイスとしてプリンタ,その制御装置としてPCを備え,PCに設定されるデフォルトプリンタを管理するデバイス管理システムおよびプログラムに本発明を適用したものである。
[システム構成]
本形態のデバイス管理システム100は,図1に示すように,PC10と,プリンタ20,30とを備えている。本システム100では,PC10とプリンタ20とがLAN等のネットワーク4を介して接続されている。また,PC10とプリンタ30とがプリンタケーブル40を介して直接接続されている。
PC10は,図1に示したように,複数のプリンタを利用することができる。すなわち,PC10には,利用可能なプリンタ用にプリンタドライバが組み込まれ,それぞれのプリンタに対して印刷指示を出力することができる。なお,図1では,PC10に2台のプリンタ20,30が接続されているが,プリンタ20,30以外のプリンタにも接続可能であり,PC10には多数のプリンタドライバが組み込まれている。
具体的に,PC10は,図2に示すように,各種演算処理を実行するCPU11(決定手段,設定手段,選択手段,手動設定手段の一例)と,当該PC10の起動時にCPU11が行う起動処理のプログラム(BIOS)等を記憶したROM12と,CPU11が各種処理を行う際に一時的な記憶領域として利用されるRAM13と,各種のプログラムやデータを記憶したハードディスクドライブ(HDD)14とを有している。
また,PC10は,キーボードやマウス等からなる操作部15と,液晶ディスプレイ等からなる表示部16(報知手段の一例)と,CD−ROMドライブ等の他の情報機器との間で信号のやりとりを行うシリアルポートインターフェース17と,LAN,インターネット等のネットワークを介して信号のやりとりを行うネットワークインターフェース18,プリンタとの間で信号のやりとりを行うプリンタポートインターフェース19とを有している。
また,PC10のHDD14には,OSや,プリンタ20,30を制御するプリンタドライバや,ワープロ,表計算ソフト等の各種のアプリケーションが組み込まれている。また,組み込まれているOSの機能の1つとして,デフォルトプリンタの設定が可能である。
また,PC10のHDD14は,プリンタの使用履歴を記録するデータベース141(記憶手段の一例)と,デフォルトプリンタとしての設定履歴を記録するデータベース142(記憶手段の一例)を備えている。具体的に,データベース141には,図3に示すように,個々のプリンタを識別するためのプリンタ名,印刷回数,印刷日時,プリンタのモデル名が記録されている。また,データベース142には,図4に示すように,個々のプリンタを識別するためのプリンタ名,プリンタのインストール順位が記録されている。
データベース141中の「印刷回数」には,該当プリンタによる印刷ジョブの処理回数が記録され,「印刷日時」には,該当プリンタによる最終印刷日時が記録される。また,データベース142中の「インストール順位」は,プリンタドライバがPC10にインストールされた順序を記録するものであり,番号が大きいほど新しくインストールされたプリンタドライバになる。近年,プリンタドライバは,インストールする際にデフォルトプリンタに自動的に設定される。このことから,インストール順位は,通常,デフォルトプリンタに設定された順序とみなすことができる。以下,「印刷回数」および「印刷日時」を「印刷履歴」とし,「インストール順位」を「デフォルト履歴」とする。
データベース141の印刷履歴は,印刷処理の度にプリンタドライバによって追加ないし更新される。すなわち,プリンタドライバは,印刷処理を行った後,データベース141にそのプリンタの登録がなければ,新規にプリンタを登録する。一方,登録があれば,「印刷回数」に1を加算し,「印刷日時」に印刷終了時の時間を記録する。なお,プリンタドライバに代わって監視プログラムがデータベース141を追加ないし更新するとしてもよい。また,データベース142のデフォルト履歴は,インストールあるいはアンインストールを行う度に追加あるいは削除される。
[デフォルトプリンタ設定動作]
続いて,PC10のデフォルトプリンタの設定動作について説明する。デフォルトプリンタは,OSによって提供されるユーティリティプログラムを利用してユーザが手動設定する他,プリンタドライバのインストールおよびアンインストール時に自動設定される。以下,プリンタドライバのインストーラおよびアンインストーラによるデフォルトプリンタの自動設定動作について説明する。
[インストーラ]
始めに,インストーラの動作について,図5のフローチャートを参照しつつ説明する。本形態のインストーラは,CD−ROM5(図2参照)に記憶されており,PC10のシリアルインターフェース17を介して実行される。なお,インストーラは,インターネットを介してメーカのサーバからダウンロードしてもよいし,CD−ROM5以外の記録媒体に記憶されていてもよい。
まず,言語選択処理,モード選択処理,インターフェース選択処理等のインストール準備のための初期処理を行う(S101)。その後,プリンタドライバのインストール処理を行う(S102)。
次に,インストール対象のプリンタをPC10のデフォルトプリンタに設定する(S103)。そして,データベース142のデフォルト履歴に,当該プリンタを新規に登録する(S104)。すなわち,「インストール順位」が最大となるレコードをデータベース142に追加する。S104の処理後,本処理を終了する。
[アンインストーラ]
続いて,アンインストーラの動作について,図6のフローチャートを参照しつつ説明する。本形態のアンインストーラは,インストール時にPC10に組み込まれており,HDD14から実行される。なお,アンインストーラは,インターネットを介してメーカのサーバからダウンロードしてもよいし,CD−ROM5(図2参照)等の記録媒体に記憶されていてもよい。
まず,アンインストール対象のプリンタがデフォルトプリンタであるか否かを判断する(S201)。アンインストール対象のプリンタがデフォルトプリンタでない場合には(S201:NO),デフォルトプリンタを変更する必要がない。そのため,アンインストール対象のプリンタドライバのアンインストール処理を行い(S207),本処理を終了する。
一方,アンインストール対象のプリンタがデフォルトプリンタである場合には(S201:YES),デフォルトプリンタを変更する必要がある。そこで,まず,アンインストール対象のプリンタ以外のプリンタがデータベース142のデフォルト履歴に登録されているか否かを判断する(S202)。
デフォルト履歴に登録されているプリンタがある場合には(S202:YES),デフォルト履歴に基づいて,次のデフォルトプリンタに設定されるデフォルト候補を抽出する(S203)。具体的に本形態では,「インストール順位」を指標とし,直近にデフォルトプリンタとなったプリンタ(すなわち,アンインストール対象のプリンタを除いて「インストール順位」の値が最大のプリンタ)を抽出する。
デフォルト候補の抽出後,当該デフォルト候補をPC10のデフォルトプリンタに設定する(S204)。そして,アンインストール対象のプリンタについてのデフォルト履歴があればその履歴をデータベース142から削除する(S205)。また,デフォルト履歴に対応する印刷履歴があればその印刷履歴も併せて削除する。
その後,デフォルトプリンタを変更した旨のメッセージを表示部16に報知する(S206)。例えば,図7に示すように,デフォルトプリンタを変更した旨を,デフォルトプリンタに設定されたプリンタ名とともにメッセージボックス80に報知する。新しいデフォルトプリンタを報知することで,デフォルトプリンタとして自動設定された内容をユーザが把握することができる。なお,報知の手段は,メッセージ表示に限るものではない。例えば,音声による報知であってもよい。ユーザがメッセージを確認したことを入力した後,プリンタドライバのアンインストール処理を行う(S207)。そして,アンインストール処理後,本処理を終了する。
一方,データベース142にデフォルト履歴の登録がない場合には(S202:NO),PC10に組み込まれているプリンタドライバを検索する(S211)。すなわち,データベース142に1つのプリンタも登録されていなかったとしても,本システムを構成しないプリンタ(すなわち,インストール時にデフォルト履歴を追加しないプリンタ。例えば,旧モデルのプリンタや他社プリンタ)が組み込まれていることがある。そのため,デフォルトプリンタとしてそれらのプリンタが選択できるように,まず,プリンタを検索する。プリンタの検索はOSによって提供される公知の技術を利用する。
次に,アンインストール対象のプリンタ以外のプリンタドライバが検索されたか否かを判断する(S212)。プリンタドライバが検索されなかった場合には(S212:NO),デフォルト候補を抽出できない。そのため,S213以降の処理をバイパスし,アンインストール対象のプリンタのプリンタドライバのアンインストール処理を行い(S207),本処理を終了する。
一方,プリンタが検索された場合には(S212:YES),検索されたプリンタに関するスペック情報を取得する(S213)。スペック情報としては,例えば,解像度,印刷速度,カラー/モノクロの情報が該当する。スペックに関する情報は,複数のメーカの複数のモデルのスペック情報を記憶したサーバにアクセスし,検索されたプリンタのモデル名を基に必要なスペック情報を取得する。なお,スペック情報の取得方法としては,OSがスペック情報を記録している場合には,OSから取得してもよい。また,CD−ROM5にスペック情報を記録し,検索の際にはCD−ROM5の挿入を要求し,取得してもよい。あるいは,アンインストーラの内部にスペック情報を記録し,取得してもよい。
次に,データベース141から印刷履歴を取得する(S214)。S214の処理では,例えば,印刷履歴の追加は行うがデフォルト履歴の追加は行わないプリンタドライバが検出された場合に,そのプリンタの印刷履歴を取得することができる。
次に,検索されたプリンタを表示部16にリスト表示する(S215)。表示されるリストには,図8に示すように,プリンタを識別するプリンタ名とともに,S213の処理で取得したスペック情報およびS214の処理で取得した印刷履歴を表示するダイアログ81を表示する。スペック情報および印刷履歴は,S216の処理にてユーザが次のデフォルトプリンタを選択する際の目安となる。なお,取得できなかったスペック情報ないし印刷履歴は空欄になる。
次に,表示されたプリンタの一覧の中からデフォルト候補として1つのプリンタが選択される(S216)。プリンタの選択は,ユーザの入力によって行われる。その後,選択されたプリンタをデフォルトプリンタとして設定する(S204)。その後,S205からS207の処理を順次に行って本処理を終了する。
すなわち,本形態のアンインストーラでは,デフォルト履歴を基にデフォルト候補が抽出され,そのデフォルト候補が次のデフォルトプリンタとして自動設定される。また,デフォルト履歴にプリンタが1つも登録されていない場合には,PC10に組み込まれている全プリンタが検出され,さらに検出されたプリンタのスペック情報および印刷履歴が取得される。そして,検出されたプリンタの中から1つのデフォルト候補をユーザが選択することでデフォルトプリンタが手動設定される。
なお,S202およびS203の処理でのプリンタ候補の抽出指標は,デフォルト履歴の「インストール順位」に限るものではない。例えば,印刷履歴の「印刷日時」を指標として,直近に印刷を行ったプリンタをデフォルト候補として抽出するとしてもよい。また,印刷履歴の「印刷回数」を指標にして,印刷回数が最大のプリンタをデフォルト候補として抽出するとしてもよい。さらに,「印刷回数」を指標にした場合には,印刷回数が同値で1つのプリンタに決められないことも考えられる。その場合,「印刷日時」等を第2の指標としてもよい。また,データベース141に,解像度,印刷速度,カラー/モノクロ等のスペックに関する情報が登録されている,あるいはOSからスペックに関する情報が取得可能ならば,それらスペックのうちの1つを指標にしてもよい。また,抽出指標は,1つに限らず,複数の指標を設定してもよい。
また,デフォルト候補が複数抽出されると,どのプリンタ候補を次のデフォルトプリンタとするかを決定できない。プリンタ候補が複数ある事例としては,例えば,デフォルト候補の抽出指標を複数設定し,それぞれの指標で異なるプリンタが抽出される場合である。具体的には,デフォルト候補の抽出指標として「印刷回数」と「印刷日時」とが設定され,「印刷回数」ではプリンタBが抽出され,「印刷日時」ではプリンタCが抽出される場合である。また,「印刷回数」が指標であり,その値が同じプリンタが複数あった場合にもデフォルト候補が複数になる。このようにデフォルト候補が1つに決定できない場合には,S215,S216の処理のように,デフォルト候補を表示し,ユーザに1つのデフォルト候補を選択させる。すなわち,デフォルト候補が1つに決まる場合には,そのデフォルト候補を次のデフォルトプリンタとして自動設定し,1つに決まらない場合にはユーザに問い合わせて手動設定する。
[アンインストーラの応用例]
続いて,アンインストーラの応用例について,図9のフローチャートを参照しつつ説明する。応用例のアンインストーラは,データベース141,142の登録内容に関わらず,PC10に組み込まれているプリンタを一覧表示し,その中から次のデフォルトプリンタとなるプリンタをユーザに選択させる。この点,デフォルト履歴に登録がある場合には,ユーザに問い合わせることなくデフォルトプリンタの自動設定を行う実施の形態とは異なる。なお,図9のフローチャート中,実施の形態と同様の処理については同様の番号が付されている。
まず,アンインストール対象が現時点でのデフォルトプリンタであるか否かを判断し(S201),デフォルトプリンタである場合には(S201:YES),PC10に組み込まれているプリンタを検索する(S211)。これにより,データベース141,142に登録されているか否かに関わらず,PC10に組み込まれているすべてのプリンタが検出される。
次に,アンインストール対象のプリンタ以外のプリンタが検出された場合には(S212:YES),さらに各プリンタに関するスペック情報を取得する(S213)。さらに,データベース142からデフォルト履歴を取得する(S221)。さらに,データベース141から印刷履歴を取得する(S214)。その後,図10に示すように,S211の処理にて検索されたプリンタを,S213,S221およびS214の処理にて取得した各情報とともに列挙するダイアログ82を表示する(S215)。
次に,表示されたプリンタの一覧の中から1つのプリンタを選択する(S216)。プリンタの選択は,ユーザの入力によって行われる。その後,選択されたプリンタをデフォルトプリンタとして設定する(S204)。その後,S205からS207の処理を順次に行って本処理を終了する。
すなわち,本応用例のアンインストーラでは,PC10に組み込まれているプリンタが検出され,さらに検出された各プリンタの印刷履歴,デフォルト履歴およびスペック情報が取得される。そして,検索されたプリンタをそれらの情報とともにリスト表示し,それらプリンタの中からデフォルトプリンタが手動設定される。
以上詳細に説明したように本形態のデバイス管理システム100のアンインストーラでは,デフォルトプリンタを設定する際に,データベース142からデフォルト履歴を取得している。そして,そのデフォルト履歴を指標として,1つのプリンタが次のデフォルト候補として決定され,デフォルト候補が次のデフォルトプリンタとして自動的に設定される。そのため,プリンタのデフォルト設定を,ユーザの手間なく簡便に設定できる。デフォルト候補を決定する指標は,デフォルト履歴に限らず,印刷履歴やスペック情報であってもよい。このように,デフォルト履歴等の中の少なくとも1つの情報を新しいデフォルトプリンタの指標としていることから,適切なデバイスを設定できる。
また,デフォルト履歴がない場合,すなわち次のデフォルトプリンタが1つに決まらない場合には,プリンタ候補の一覧を表示し,その中からユーザに1つのプリンタを選択させ,その選択されたプリンタ候補をデフォルトプリンタに設定している。これにより,手動でもデフォルトプリンタが設定される。すなわち,本システムは,自動でのデフォルト設定と手動でのデフォルト設定とが可能であり,ユーザの利便性が高い。また,プリンタの選択の際にプリンタの印刷履歴やスペック情報を表示する。これらの情報が,手動によるデフォルト設定の際に判断の目安となる。そのため,プリンタの選択の際に,ユーザの負担が軽減される。
なお,本実施の形態は単なる例示にすぎず,本発明を何ら限定するものではない。したがって本発明は当然に,その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良,変形が可能である。例えば,実施の形態では,プリンタのデフォルト設定を行っているが,プリンタに限るものではない。すなわち,PC等の情報機器に制御されるデバイスであればよく,例えばスキャナであってもよい。また,実施の形態では,PCにプリンタドライバのインストールを行っているが,PCに限るものではない。例えばワークステーション,携帯情報端末であってもよい。
また,実施の形態では,デフォルトプリンタの設定をインストールおよびアンインストール時に行っているが,デフォルトプリンタの設定はこれに限るものではない。例えば,プリンタドライバのユーティリティソフトにデフォルトプリンタの設定ボタンを用意し,そのボタンの押下を契機に行ってもよい。
また,実施の形態では,データベース142に,デフォルトデバイスとしての利用履歴である「インストール順位」,データベース141に,デバイスの使用実績である「印刷回数」,「印刷日時」を,それぞれ記録しているが,これらに限るものではない。例えば,デバイスのスペックに関する情報である「解像度」,「印刷速度」,「カラー対応」等を記録してもよい。その場合,それらスペックに関する情報をデフォルトプリンタを決定するための指標として利用してもよい。
また,実施の形態では,デフォルト履歴と印刷履歴とを記録しているが,必ずしも両履歴を備える必要はない。すなわち,次のデフォルトデバイスを決定するための指標が少なくとも1つあればよい。そのため,何らかの登録情報が欠けていれば,その限られた情報の中から次のデフォルトデバイスを判断する。
また,実施の形態では,データベース141が印刷履歴を,データベース142がデフォルト履歴を,それぞれを管理しているが,OSによってこれらの履歴を管理できるならばOSからこれらの履歴を取得してもよい。
実施の形態に係るデバイス管理システムの構成を示すブロック図である。 実施の形態に係るデバイス管理システムを構成するPCの詳細を示すブロック図である。 印刷履歴を記録するデータベースの例を示す図である。 デフォルト履歴を記録するデータベースの例を示す図である。 実施の形態に係るインストーラの動作手順を示すフローチャートである。 実施の形態に係るアンインストーラの動作手順を示すフローチャートである。 デフォルトプリンタ変更時の報知例を示す図である。 アンインストール時の次のデフォルトプリンタを選択する選択画面の一例を示す図である。 応用例に係るアンインストーラの動作手順を示すフローチャートである。 応用例に係るアンインストール時の次のデフォルトプリンタを選択する選択画面の一例を示す図である。
符号の説明
10 PC
141 印刷履歴のデータベース
142 デフォルト履歴のデータベース
20,30 プリンタ
5 CD−ROM
100 デバイス管理システム

Claims (8)

  1. コンピュータに組み込まれている各デバイスドライバに対応するデバイスについての,デフォルトデバイスとしての利用履歴,デバイスの性能に関する情報,デバイスの使用実績のうち,少なくとも1つを管理情報として記憶する記憶手段と,
    前記管理情報を取得し,あらかじめ定められた指標に基づいて1つのデバイスを決定する決定手段と,
    前記決定手段によって決定されたデバイスをデフォルトデバイスとして設定する設定手段とを備えることを特徴とするデバイス管理システム。
  2. 請求項1に記載するデバイス管理システムにおいて,
    前記決定手段によって決定されたデバイスを報知する報知手段を備えることを特徴とするデバイス管理システム。
  3. 請求項1または請求項2のいずれか1つに記載するデバイス管理システムにおいて,
    デバイスドライバに対応するデバイスの識別情報と前記管理情報とを併記して表示し,表示されたデバイスの中から1つのデバイスを選択させる選択手段と,
    前記選択手段によって選択されたデバイスをデフォルトデバイスとして設定する手動設定手段とを備えることを特徴とするデバイス管理システム。
  4. 請求項3に記載するデバイス管理システムにおいて,
    前記決定手段にてデバイスが1つに決定されなかった場合に,前記選択手段にてデバイスを選択させることを特徴とするデバイス管理システム。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1つに記載するデバイス管理システムにおいて,
    デフォルトデバイスとして設定されている第1デバイスのアンインストール処理が指示された際に,前記決定手段が当該第1デバイス以外の第2デバイスを決定し,前記設定手段が当該第2デバイスをデフォルトデバイスに設定することを特徴とするデバイス管理システム。
  6. コンピュータに組み込まれている各デバイスドライバに対応するデバイスについての,デフォルトデバイスとしての利用履歴,デバイスの性能に関する情報,デバイスの使用実績のうち,少なくとも1つを管理情報として記憶する記憶手段と,
    前記記憶手段にて記憶される管理情報を取得し,前記デバイスドライバに対応するデバイスの識別情報と前記管理情報とを併記して表示し,表示されたデバイスの中から1つのデバイスを選択させる選択手段と,
    前記選択手段によって選択されたデバイスをデフォルトデバイスとして設定する手動設定手段とを備えることを特徴とするデバイス管理システム。
  7. コンピュータを,
    当該コンピュータに組み込まれている各デバイスドライバに対応するデバイスについての,デフォルトデバイスとしての利用履歴,デバイスの性能に関する情報,デバイスの使用実績のうち,少なくとも1つを記憶する管理情報を取得し,あらかじめ定められた指標に基づいて1つのデバイスを決定する決定手段と,
    前記決定手段によって決定されたデバイスをデフォルトデバイスとして設定する設定手段として機能させることを特徴とするデバイス管理プログラム。
  8. コンピュータを,
    当該コンピュータに組み込まれている各デバイスドライバに対応するデバイスについての,デフォルトデバイスとしての利用履歴,デバイスの性能に関する情報,デバイスの使用実績のうち,少なくとも1つを管理情報として記憶する記憶手段と,
    前記記憶手段にて記憶される管理情報を取得し,前記デバイスドライバに対応するデバイスの識別情報と前記管理情報とを併記して表示し,表示されたデバイスの中から1つのデバイスを選択させる選択手段と,
    前記選択手段によって選択されたデバイスをデフォルトデバイスとして設定する手動設定手段として機能させることを特徴とするデバイス管理プログラム。
JP2008139301A 2008-05-28 2008-05-28 デバイス管理システムおよびプログラム Pending JP2009288935A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008139301A JP2009288935A (ja) 2008-05-28 2008-05-28 デバイス管理システムおよびプログラム
US12/412,848 US20090300659A1 (en) 2008-05-28 2009-03-27 Device Managing System and Program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008139301A JP2009288935A (ja) 2008-05-28 2008-05-28 デバイス管理システムおよびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009288935A true JP2009288935A (ja) 2009-12-10

Family

ID=41381498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008139301A Pending JP2009288935A (ja) 2008-05-28 2008-05-28 デバイス管理システムおよびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090300659A1 (ja)
JP (1) JP2009288935A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015158700A (ja) * 2014-02-21 2015-09-03 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2017156827A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 ブラザー工業株式会社 印刷システム
JP2021068047A (ja) * 2019-10-18 2021-04-30 株式会社リコー 情報処理装置、プログラム、電子機器登録方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5495638B2 (ja) * 2009-07-03 2014-05-21 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、制御プログラム
JP5131335B2 (ja) * 2010-09-30 2013-01-30 ブラザー工業株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理方法
JP6089558B2 (ja) * 2012-03-07 2017-03-08 ブラザー工業株式会社 ドライバ管理プログラム、アンインストールプログラム、及び、情報処理装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000231471A (ja) * 1999-02-12 2000-08-22 Nec Corp プリンタ選択装置および方法
JP2004287764A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Konica Minolta Business Technologies Inc プリンタドライバのアンインストール方法、プログラム、およびアンインストーラ
JP2005085132A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2006185251A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Canon Marketing Japan Inc プリンタオブジェクトを制御可能な情報処理装置、プリンタオブジェクト制御方法、及び、プログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1116086B1 (en) * 1998-09-22 2007-02-21 Avocent Huntsville Corporation System for accessing personal computers remotely
JP3449958B2 (ja) * 2000-01-18 2003-09-22 理想科学工業株式会社 印刷システム、印刷方法および印刷プログラムを格納したコンピュータ読取り可能な記録媒体
JP3754974B2 (ja) * 2003-11-14 2006-03-15 キヤノン株式会社 ネットワークプリンタ制御方法、ネットワークプリンタ制御装置及びプログラム
JP4756988B2 (ja) * 2005-10-18 2011-08-24 キヤノン株式会社 プログラム、機能情報提供装置、および機能情報提供方法
US7793285B2 (en) * 2006-03-31 2010-09-07 Ricoh Company, Ltd. Web installer driver and management through a remote network
JP4311440B2 (ja) * 2006-12-01 2009-08-12 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 印刷システム、印刷装置、端末装置、印刷設定方法及び印刷設定プログラム
US20080181626A1 (en) * 2007-01-29 2008-07-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Printer management apparatus and printer management method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000231471A (ja) * 1999-02-12 2000-08-22 Nec Corp プリンタ選択装置および方法
JP2004287764A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Konica Minolta Business Technologies Inc プリンタドライバのアンインストール方法、プログラム、およびアンインストーラ
JP2005085132A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2006185251A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Canon Marketing Japan Inc プリンタオブジェクトを制御可能な情報処理装置、プリンタオブジェクト制御方法、及び、プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015158700A (ja) * 2014-02-21 2015-09-03 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2017156827A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 ブラザー工業株式会社 印刷システム
JP2021068047A (ja) * 2019-10-18 2021-04-30 株式会社リコー 情報処理装置、プログラム、電子機器登録方法
JP7371442B2 (ja) 2019-10-18 2023-10-31 株式会社リコー 情報処理装置、プログラム、電子機器登録方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090300659A1 (en) 2009-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106716358B (zh) 信息处理系统和信息处理方法
JP4874859B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、プログラム及びその記録媒体
US8804172B2 (en) Non-transitory computer readable recording medium stored with printer driver updating program and printer driver updating method
US8099486B2 (en) Communication system
US20090193365A1 (en) Information Processing Apparatus, Information Processing Method and Information Recording Medium
JP2009288937A (ja) インストールシステムおよびプログラム
JP2009288935A (ja) デバイス管理システムおよびプログラム
JP2011096100A (ja) 設定変更装置及びプログラム
CN1441352A (zh) 信息处理装置、该信息处理装置的控制方法、存储媒体
JP2007157014A (ja) データ処理装置
US20040250264A1 (en) Information processing apparatus, method of controlling the same, program, and recording medium
US10089102B2 (en) Information processing apparatus, method, and program
JP4981936B2 (ja) インストーラ及びプリンタドライバのインストール方法
JP2007086969A (ja) 印刷装置
WO2006128153A1 (en) Integrated instrument driver network
JP4867184B2 (ja) 処理態様指定情報変換プログラム及び処理態様指定情報変換方法
JP5396847B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法
JP4475337B2 (ja) インストーラ
JP2008171096A (ja) 更新機能を有する情報処理装置
US9092431B2 (en) Document management system and document management method for determining whether at least one managed document was printed and updating print information of the at least one managed document based on the determination
JP4802613B2 (ja) インストールシステム及びインストールプログラム
JP5760618B2 (ja) 管理装置および管理方法
JP5353997B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、プログラム及びその記録媒体
US7752347B2 (en) Computer readable medium recording an information providing program, information providing device, and method for providing information
JP2008226118A (ja) 画像形成システム、及び使用状況表示用プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100803