JP2008136330A - 充電システム、充電装置、及び電池パック - Google Patents

充電システム、充電装置、及び電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP2008136330A
JP2008136330A JP2006322141A JP2006322141A JP2008136330A JP 2008136330 A JP2008136330 A JP 2008136330A JP 2006322141 A JP2006322141 A JP 2006322141A JP 2006322141 A JP2006322141 A JP 2006322141A JP 2008136330 A JP2008136330 A JP 2008136330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
charging
internal resistance
current
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006322141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4782663B2 (ja
Inventor
Hajime Nishino
肇 西野
Atsushi Asakura
淳 朝倉
Yoshio Nakatani
芳雄 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006322141A priority Critical patent/JP4782663B2/ja
Priority to US11/946,362 priority patent/US8111035B2/en
Priority to CN2007101946701A priority patent/CN101192757B/zh
Publication of JP2008136330A publication Critical patent/JP2008136330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4782663B2 publication Critical patent/JP4782663B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0069Charging or discharging for charge maintenance, battery initiation or rejuvenation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/007188Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters
    • H02J7/007192Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature
    • H02J7/007194Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature of the battery

Abstract

【課題】二次電池の内部抵抗に起因して二次電池が劣化するおそれを低減することができる充電システム、充電装置、及び電池パックを提供する。
【解決手段】二次電池14と、二次電池14に充電用の電流を供給する充電電流供給回路33と、二次電池14の内部抵抗Riを算出する内部抵抗算出部212と、内部抵抗算出部212により算出された内部抵抗Riが小さくなるほど充電電流供給回路33によって二次電池14へ供給される電流を増大させる充放電制御部211とを備えた。
【選択図】図1

Description

本発明は、二次電池を充電する充電システム、充電装置、及び二次電池を備えた電池パックに関する。
図6は、背景技術に係る定電流定電圧(CCCV)充電による二次電池の充電動作を説明するための説明図である。図6は、二次電池、例えばリチウムイオン電池を充電する場合の二次電池の閉路電圧CCVと、二次電池の開路電圧OCVと、充電電流Icと、二次電池の充電深度SOCと、二次電池の内部抵抗Riとを示している。また、図7は、二次電池100の等価回路を示す概念図である。
図7に示す二次電池100の等価回路は、電圧源Eと内部抵抗Riとの直列回路で表される。そうすると、閉路電圧CCVは、電圧源Eと内部抵抗Riとの直列回路の両端電圧に相当し、開路電圧OCVは、電圧源Eの両端電圧に相当する。二次電池100は、例えばリチウムイオン電池の素電池が複数直並列に接続された組電池であってもよい。
CCCV充電では、先ず定電流(CC)充電が行われ、充電電流Icが予め定める一定の電流I2、たとえば公称容量値NCを定電流放電して、1時間で放電できるレベルを1Cとして、その70%に並列セル数Pを乗算した充電電流が供給され、定電流(CC)充電が行われる。
そして、閉路電圧CCVが終止電圧Vf(×直列セル数)となると、定電圧(CV)充電領域に切換わり、その終止電圧Vf(×直列セル数)を超えないように充電電流Icが減少されてゆき、充電電流Icが温度に応じて設定される電流値I3まで低下すると満充電と判定して充電電流の供給が停止される。上述のような充電制御方法は、たとえば特許文献1から読取ることができる。
このようなCCCV充電では、充電開始から充電終了までの間で、充電電流Icの最大値は、定電流(CC)充電中に二次電池100に流れる電流I2となる。
特開平6−78471号公報
ところで、電池の内部抵抗Riは、電池内部の化学反応による電荷の移動に起因して生じる反応抵抗と、電解液や電極の抵抗である電子抵抗とが合算されて生じている。二次電池100、例えばリチウムイオン二次電池では、充電深度SOC(State Of Charge、以下、SOCと略す)が浅いと電極表面の活物質が収縮して電子抵抗が増大し、充電深度が深いと電極表面の活物質が膨張して電子抵抗が低下するため、内部抵抗Riは、SOCが浅いほど大きく、充電が進んでSOCが深くなるほど小さくなる性質がある。
そうすると、定電流(CC)充電が開始された充電初期において、活物質が収縮して最も内部抵抗Riが大きいときに電流I2が内部抵抗Riを流れるため、内部抵抗Riによる電圧降下が増大する。そして、閉路電圧CCVは、開路電圧OCVと内部抵抗Riによる電圧降下とが加算されたものであるから、充電初期において開路電圧OCVと閉路電圧CCVとの差が最も大きくなり、充電が進んで内部抵抗Riが減少するにつれて閉路電圧CCVと開路電圧OCVとの差が徐々に小さくなる。内部抵抗Riは、二次電池100の負極側に生じる内部抵抗Rimと正極側に生じる内部抵抗Ripとに分けて考えることができる。
図8は、開路電圧OCV及び閉路電圧CCVと、リチウム基準に対する正極及び負極の電位との関係を説明するための説明図である。図8において、電圧V1は、負極側に生じる内部抵抗Rimに充電電流Icが流れることにより生じる電圧降下を示しており、V1=Rim×Icとなる。また、電圧V2は、正極側に生じる内部抵抗Ripに充電電流Icが流れることにより生じる電圧降下を示しており、V2=Rip×Icとなる。
ここで、充電開始時、すなわちSOCが略ゼロである状態において、内部抵抗Riが仮にゼロ、すなわち内部抵抗Rimがゼロであれば、閉路電圧CCVは開路電圧OCVに等しく、二次電池100のリチウム基準に対する負極電位は0Vより大きい正の値を持っている。しかし、実際には内部抵抗Riはゼロではなく、従って、CCV=OCV+V1+V2=OCV+Rim×Ic+Rip×Icとなる。そうすると、二次電池100の負極電位はV1=Rim×Icだけ低くなる。ここで、充電開始時にはSOCが最も浅いためにRimが増大し、かつ定電流(CC)充電により、充電開始から充電終了までの間で、充電電流Icが最大の電流I2となるため、V1もまた充電開始から充電終了までの間で最大となり、二次電池100の負極電位が0V以下となってしまうおそれがある。負極電位が0V以下となると、負極においてリチウムが析出し、二次電池100が劣化してしまうという不都合があった。
本発明は、このような事情に鑑みて為された発明であり、二次電池の内部抵抗に起因して二次電池が劣化するおそれを低減することができる充電システム、充電装置、及び電池パックを提供することを目的とする。
本発明に係る充電システムは、二次電池と、前記二次電池に充電電流を供給する充電電流供給部と、前記二次電池の内部抵抗の抵抗値を検出する内部抵抗検出部と、前記内部抵抗検出部により検出された抵抗値が小さくなるほど前記充電電流供給部によって前記二次電池へ供給される充電電流を増大させる充電制御部とを備える。
この構成によれば、二次電池の内部抵抗が小さくなるほど充電電流が増大され、内部抵抗が大きいほど充電電流が減少される。そうすると、充電初期のように二次電池の内部抵抗が大きくなっている場合には、充電電流が減少されて二次電池の内部抵抗による電圧降下や自己発熱が低減される結果、二次電池の内部抵抗に起因して二次電池が劣化するおそれを低減することができる。また、充電が進んで二次電池の内部抵抗が小さくなると、充電電流を増大することができるので、充電電流を増大して充電時間が増大することを抑制したり、充電時間を短縮したりすることが容易となる。
また、前記充電制御部は、前記充電電流供給部によって前記二次電池へ供給される充電電流の電流値と前記内部抵抗検出部により検出される抵抗値とを乗じた値が、予め設定された一定の設定値になるように、前記充電電流供給部によって前記二次電池へ電流を供給させることが好ましい。
この構成によれば、充電制御部によって、二次電池へ供給される電流と二次電池の内部抵抗とを乗じた値、すなわち二次電池の内部抵抗により生じる電圧降下が一定の設定値になるように、二次電池へ供給される電流が調節されるので、二次電池の内部抵抗により生じる電圧降下が過度に増大して二次電池が劣化するおそれを低減することができる。
また、前記充電制御部は、前記充電電流供給部によって供給される充電電流の電流値の二乗値と前記内部抵抗検出部により検出された抵抗値とを乗じた値が、予め設定された一定の設定値になるように、前記充電電流供給部によって前記二次電池へ充電電流を供給させるようにしてもよい。
この構成によれば、充電制御部によって、二次電池へ供給される電流の二乗と二次電池の内部抵抗とを乗じた値、すなわち二次電池の内部抵抗で消費される消費電力が一定の設定値になるように、二次電池へ供給される電流が調節されるので、二次電池の内部抵抗により生じる発熱が過度に増大して二次電池が劣化するおそれを低減することができる。
また、前記二次電池の端子電圧を検出する電圧検出部と、前記二次電池に流れる電流を検出する電流検出部とをさらに備え、前記内部抵抗検出部は、前記充電電流供給部が所定の第1内部抵抗検出用電流を前記二次電池へ供給したときに前記電圧検出部により検出される端子電圧と、前記充電電流供給部が前記第1内部抵抗検出用電流とは異なる第2内部抵抗検出用電流を前記二次電池へ供給したときに前記電圧検出部により検出される端子電圧との差を、前記第1内部抵抗検出用電流と前記第2内部抵抗検出用電流との差で除算することによって、前記内部抵抗の抵抗値を算出することが好ましい。
この構成によれば、第1内部抵抗検出用電流が二次電池に供給されたときに電圧検出部により検出される端子電圧と、第2内部抵抗検出用電流が二次電池に供給されたときに電圧検出部により検出される端子電圧との差が、第1内部抵抗検出用電流と第2内部抵抗検出用電流との差で除算されて内部抵抗が算出されるので、実際に使用されている二次電池の内部抵抗を取得することができ、二次電池が劣化するなどして内部抵抗が変化した場合であっても、実際の内部抵抗の値を取得することができる。
また、前記二次電池の充電深度SOCを検出する充電深度検出部と、前記二次電池の前記充電深度SOCと内部抵抗の抵抗値とを対応付けて予め記憶する記憶部とをさらに備え、前記内部抵抗検出部は、前記充電深度検出部によって検出された前記二次電池の前記充電深度SOCと対応付けて前記記憶部に記憶されている抵抗値を、前記二次電池の内部抵抗の抵抗値として取得するようにしてもよい。
この構成によれば、二次電池の充電深度SOCと内部抵抗とを予め対応付けて記憶部に記憶させておくことで、内部抵抗検出部は、充電深度検出部によって検出された二次電池の充電深度SOCと対応付けて記憶部に記憶されている内部抵抗を、二次電池の内部抵抗として取得することができるので、二次電池の内部抵抗を取得するために、二次電池への供給電流をゼロにさせて電圧検出部により端子電圧を取得することで開路電圧を取得する必要が無く、簡素な処理で内部抵抗を検出することができる。
また、前記二次電圧の端子電圧を検出する電圧検出部と、前記電圧検出部によって検出される端子電圧が、予め設定された終止電圧以上となった場合、前記二次電池に前記終止電圧が印加されて定電圧で充電されるように、前記充電電流供給部によって前記充電用の電流を供給させる定電圧充電部とをさらに備えることが好ましい。
この構成によれば、充電電流供給部によって充電用の電流が供給されることにより二次電池の端子電圧が上昇し、予め設定された終止電圧に達すると、二次電池に終止電圧が印加されて定電圧で充電される。そうすると、二次電池の充電が進むにつれて二次電池の充電電流が減少するので、二次電池が過充電されるおそれが低減される。
また、本発明に係る充電装置は、二次電池に接続するための接続端子と、前記接続端子に前記二次電池の充電用の電流を供給する充電電流供給部と、前記接続端子に接続された二次電池の内部抵抗の抵抗値を検出する内部抵抗検出部と、前記内部抵抗検出部により検出された抵抗値が小さくなるほど前記充電電流供給部によって前記接続端子へ供給される電流を増大させる充電制御部とを備える。
この構成によれば、接続端子に接続された二次電池の内部抵抗が小さくなるほど充電電流が増大され、内部抵抗が大きいほど充電電流が減少される。そうすると、充電初期のように二次電池の内部抵抗が大きくなっている場合には、充電電流が減少されて二次電池の内部抵抗による電圧降下や自己発熱が低減される結果、二次電池の内部抵抗に起因して二次電池が劣化するおそれを低減することができる。また、充電が進んで二次電池の内部抵抗が小さくなると、充電電流を増大することができるので、充電電流を増大して充電時間が増大することを抑制したり、充電時間を短縮したりすることが容易となる。
また、本発明に係る電池パックは、外部からの指示に応じて二次電池の充電用の電流を出力する充電装置と接続される電池パックであって、二次電池と、前記二次電池の内部抵抗の抵抗値を検出する内部抵抗検出部と、前記内部抵抗検出部により検出された抵抗値が小さくなるほど前記充電装置によって前記二次電池へ供給される電流を増大させるように、前記充電装置へ前記指示を出力することにより前記二次電池を充電する充電制御部とを備える。
この構成によれば、充電制御部からの指示に応じて、充電装置によって、二次電池の内部抵抗が小さくなるほど充電電流が増大され、内部抵抗が大きいほど充電電流が減少される。そうすると、充電初期のように二次電池の内部抵抗が大きくなっている場合には、充電電流が減少されて二次電池の内部抵抗による電圧降下や自己発熱が低減される結果、二次電池の内部抵抗に起因して二次電池が劣化するおそれを低減することができる。また、充電が進んで二次電池の内部抵抗が小さくなると、充電電流を増大することができるので、充電電流を増大して充電時間が増大することを抑制したり、充電時間を短縮したりすることが容易となる。この場合、充電装置は、電池パックからの指示に応じて電流を出力すればよいので、特性が異なる二次電池を備えた電池パックを充電する場合であっても同じ充電装置を用いることができる。
このような構成の充電システム、充電装置、及び電池パックによれば、二次電池の内部抵抗が小さくなるほど充電電流が増大され、内部抵抗が大きいほど充電電流が減少される。そうすると、充電初期のように二次電池の内部抵抗が大きくなっている場合には、充電電流が減少されて二次電池の内部抵抗による電圧降下や自己発熱が低減される結果、二次電池の内部抵抗に起因して二次電池が劣化するおそれを低減することができる。また、充電が進んで二次電池の内部抵抗が小さくなると、充電電流を増大することができるので、充電電流を増大して充電時間が増大することを抑制したり、充電時間を短縮したりすることが容易となる。
以下、本発明に係る実施形態を図面に基づいて説明する。なお、各図において同一の符号を付した構成は、同一の構成であることを示し、その説明を省略する。図1は、本発明の実施の一形態に係る充電システムの構成の一例を示すブロック図である。この充電システム1は、電池パック2に、それを充電する充電器3を備えて構成されるが、電池パック2から給電が行われる図示しない負荷機器をさらに含めて電子機器システムが構成されてもよい。その場合、電池パック2は、図1では充電器3から充電が行われるけれども、該電池パック2が前記負荷機器に装着されて、負荷機器を通して充電が行われてもよい。電池パック2および充電器3は、給電を行う直流ハイ側の端子T11,T21と、通信信号の端子T12,T22と、給電および通信信号のためのGND端子T13,T23とによって相互に接続される。前記負荷機器が設けられる場合も、同様の端子が設けられる。
電池パック2内で、端子T11から延びる直流ハイ側の充電経路11には、例えばFET(Field Effect Transistor)やリレースイッチ等からなるスイッチング素子12が介在されており、その充電経路11が二次電池14のハイ側端子に接続される。二次電池14のロー側端子は、直流ロー側の充電経路15を介してGND端子T13に接続され、この充電経路15には、充電電流および放電電流を電圧値に変換する電流検出抵抗16(電流検出部)が介在されている。
二次電池14としては、例えばリチウムイオン二次電池が用いられる。また、二次電池14は、複数の二次電池が直並列に接続されて構成された組電池であってもよい。
二次電池14の温度は温度センサ17によって検出され、制御IC18内のアナログ/デジタル変換器19に入力される。また、二次電池14の端子電圧Vbは電圧検出回路20(電圧検出部)によって読取られ、制御IC18内のアナログ/デジタル変換器19に入力される。さらにまた、電流検出抵抗16によって検出された電流値も、制御IC18内のアナログ/デジタル変換器19に入力される。アナログ/デジタル変換器19は、各入力値をデジタル値に変換して、制御部21へ出力する。
制御部21は、例えば所定の演算処理を実行するCPU(Central Processing Unit)と、所定の制御プログラムが記憶されたROM(Read Only Memory)と、データを一時的に記憶するRAM(Random Access Memory)と、これらの周辺回路等とを備えて構成され、ROMに記憶された制御プログラムを実行することにより、充放電制御部211(充電制御部)、内部抵抗算出部212(内部抵抗検出部)、及び定電圧充電部213として機能する。
充放電制御部211は、アナログ/デジタル変換器19からの各入力値に応答して、充電器3に対して、出力を指示する充電電流の電圧値、電流値を演算し、通信部22から端子T12,T22;T13,T23を介して充電器3へ送信する。また、充放電制御部211は、アナログ/デジタル変換器19からの各入力値から、端子T11,T13間の短絡や充電器3からの異常電流などの電池パック2の外部における異常や、二次電池14の異常な温度上昇などに対して、スイッチング素子12を遮断するなどの保護動作を行う。
また、充放電制御部211は、内部抵抗算出部212により算出された二次電池14の内部抵抗Riが小さくなるほど充電器3によって二次電池14へ供給される充電電流Icを増大させる。
内部抵抗算出部212は、二次電池14の内部抵抗Riを検出する。図2は、内部抵抗算出部212の動作を説明するための説明図である。(a)は二次電池14に流れる電流を示し、(b)は二次電池14の端子電圧Vbを示している。まず、内部抵抗算出部212は、内部抵抗検出用電流Isの出力指示を通信部22から端子T12,T22;T13,T23を介して充電器3へ送信し、充電器3によって内部抵抗検出用電流Is(第1内部抵抗検出用電流)を二次電池14へ供給させる。そして、内部抵抗算出部212は、アナログ/デジタル変換器19で得られた二次電池14の端子電圧Vb、すなわち閉路電圧CCVを取得し、さらに充電器3の供給電流をゼロ(第2内部抵抗検出用電流を0Aに設定した場合に相当)にする旨の指示を通信部22から端子T12,T22;T13,T23を介して充電器3へ送信し、二次電池14に流れる電流をゼロにさせたときにアナログ/デジタル変換器19で得られた二次電池14の端子電圧Vb、すなわち開路電圧OCVを取得する。そして、内部抵抗算出部212は、以下の式(1)によって、内部抵抗Riを算出する。
Ri=(CCV−OCV)/Is ・・・(1)
図2(b)において、図2(a)の電流パルスと同時に生じる電圧V3は、電子抵抗に起因する電圧成分であり、図2(a)の電流パルスより遅れて徐々に変化する電圧成分V4は、反応抵抗に起因する電圧成分である。
なお、第2内部抵抗検出用電流は、第1内部抵抗検出用電流と異なる電流値に設定されていればよく、0Aに限らない。例えば第1内部抵抗検出用電流をIs、第1内部抵抗検出用電流Isを二次電池14へ供給した場合にアナログ/デジタル変換器19で得られた二次電池14の端子電圧VbをCV、第2内部抵抗検出用電流をIs、第2内部抵抗検出用電流Isを二次電池14へ供給した場合にアナログ/デジタル変換器19で得られた二次電池14の端子電圧VbをCCVとした場合、内部抵抗算出部212は、以下の式(2)によって内部抵抗Riを算出するようにしてもよい。また、第1内部抵抗検出用電流Is、及び第2内部抵抗検出用電流Isは、互いに異なった電流値であればよいので、例えばパルス充電で充電を目的とした電流値を変化させて第1内部抵抗検出用電流Is、及び第2内部抵抗検出用電流Isとして用いるようにしてもよい。
Ri=|CCV−CCV|/|Is−Is| ・・・(2)
この場合、充電電流をゼロにすることなく内部抵抗Riを測定することができるので、内部抵抗Riの測定のために充電時間が延びるおそれを低減することができる。
また、図2(b)においては、電流パルスの立上り、立下りの後、電圧成分V4の値が定常に達してから、すなわち端子電圧Vbが定常に達してから、端子電圧Vbを閉路電圧CCV、及び開路電圧OCVとして取得する例を示している。しかし、電圧の安定にはかなりの時間がかかるため、端子電圧Vbが定常値になる前に、例えば電流パルスの立上り、立下りの後、予め設定された時間△tが経過したときの端子電圧Vbを閉路電圧CCV、及び開路電圧OCVとして取得するようにしてもよい。同様に、二次電池14へ供給する電流値をIs,Isに変化させた後、予め設定された時間△tが経過したときの端子電圧Vbを、CCV,CCVとして取得するようにしてもよい。この場合、電圧成分V4の変化途中での端子電圧Vbを検出することになるが、時間△tが一定の値に設定されていれば、このようにして取得された閉路電圧CCV及び開路電圧OCV(CCV及びCCV)は、内部抵抗Riが反映された値として取得されるので、このようにして得られた内部抵抗Riに基づいて充電電流を設定することができる。
なお、例えば図3に示すように、記憶部215をさらに備え、制御部21の代わりに制御部21aを用いてもよい。制御部21aは、二次電池14のSOCを検出する充電深度検出部214としてさらに機能する。
充電深度検出部214は、例えばアナログ/デジタル変換器19で取得された充電電流Icを積算することにより、二次電池14のSOCを算出する。記憶部215は、例えばEEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)等の不揮発性の記憶素子を用いて構成されており、二次電池14のSOCと内部抵抗Riとが対応付けて予め記憶されている。そして、内部抵抗算出部212aは、充電深度検出部214によって算出された二次電池14のSOCと対応付けて記憶部215に記憶されている内部抵抗Riを、二次電池14の内部抵抗Riとして取得するようにしてもよい。
定電圧充電部213は、アナログ/デジタル変換器19で取得された端子電圧Vbが、例えば4.2Vに設定された終止電圧Vf以上となった場合、充電器3の出力電圧を終止電圧Vfで一定にさせる旨の指示を出力し、二次電池14に終止電圧Vfが印加されるように、充電電流供給回路33によって充電電流Icを供給させることにより定電圧充電を実行する。
充電器3では、電池パック2からの指示を、制御IC30において、通信手段である通信部32で受信し、充電制御部31が充電電流供給回路33(充電電流供給部)を制御して、前記の電圧値、電流値、およびパルス幅で、充電電流Icを供給させる。充電電流供給回路33は、AC−DCコンバータやDC−DCコンバータなどから成り、入力電圧を、充電制御部31から指示された電圧値、電流値、およびパルス幅に変換して、端子T21,T11;T23,T13を介して、充電経路11,15へ供給する。
なお、制御IC18を電池パック2に備える例に限られず、充電器3に制御IC18を備えるようにしてもよい。
次に、上述のように構成された充電システム1の動作について説明する。図4は、図1に示す充電システム1の動作の一例を示す説明図である。図5は、図1に示す充電システム1の動作の一例を示すフローチャートである。まず、内部抵抗算出部212によって、二次電池14の内部抵抗Riが算出される(ステップS1、タイミングT1)。
次に、充放電制御部211によって、充電電流Icと内部抵抗Riとを乗じた値が、予め設定された一定の設定値Vaになるように充電電流Icの目標値が算出される。具体的には、充電電流Icの目標値は、以下の式(3)で与えられる。
Ic=Va/Ri ・・・(3)
そして、充放電制御部211によって、充電制御部31へ、式(3)で与えられる充電電流Icを出力すべき旨の指示が送信され、充電制御部31からの制御信号に応じて充電電流供給回路33から式(3)で与えられる充電電流Icが出力される(ステップS2,タイミングT2)。
この場合、設定値Vaは、図8に示す閉路電圧CCVと開路電圧OCVとの差に相当しており、すなわちVa=V1+V2に相当している。そして、二次電池14の負極側に生じる電圧降下、すなわち電圧V1が大きくなりすぎて負極電位が0V以下になってしまわないように、設定値Vaの値が設定されている。
そうすると、二次電池14に流れる充電電流Icが、式(3)で与えられる電流値に設定されることにより、負極電位が0V以下になるおそれが低減される結果、負極においてリチウムが析出して二次電池14が劣化してしまうおそれが低減される。
そして、二次電池14が充電電流Icで充電され、SOC及び端子電圧Vbが徐々に増大する。
次に、ステップS3において、充放電制御部211によって、終止電圧Vfと端子電圧Vbとが比較され、端子電圧Vbが終止電圧Vfに達していなければ(ステップS3でNO)再びステップS1〜S3を繰り返し、端子電圧Vbが終止電圧Vf以上であれば定電圧充電に移行するべくステップS4へ移行する。
ステップS1〜S3の処理により、充電電流Icと内部抵抗Riとを乗じた値が、予め設定された一定の設定値Vaになるように、充電電流Icの電流値が調節されるので、充電により負極電位が0V以下になるおそれが低減される結果、負極においてリチウムが析出して二次電池14が劣化してしまうおそれが低減される。また、ステップS1〜S3の処理により、内部抵抗Riが小さくなるほど充電電流Icが増大され、内部抵抗Riが大きいほど充電電流Icが減少される。そうすると、充電初期において内部抵抗Riが大きいときには、充電電流Icが小さい電流値にされるので、内部抵抗Riに電流が流れることにより生じる自己発熱が低減され、自己発熱により過度に温度が上昇して二次電池14が劣化するおそれが低減される。また、充電が進んで内部抵抗Riが小さくなると、充電電流Icを増大することができるので、二次電池14が劣化するおそれを低減しつつ、充電電流Icを増大して充電時間が増大することを抑制したり、充電時間を短縮したりすることが容易となる。
次に、ステップS4において、定電圧充電部213によって、充電制御部31へ、終止電圧Vfを出力すべき旨の指示が行われ、充電制御部31からの制御信号に応じて充電電流供給回路33から終止電圧Vfの電圧が出力されて、定電圧充電が開始される(タイミングT3)。そうすると、二次電池14の両端に終止電圧Vfの電圧が印加されて、充電電流Icが徐々に低下しつつ二次電池14の充電深度SOCが徐々に増大する。
そして、定電圧充電部213によって、アナログ/デジタル変換器19で得られた充電電流Icの電流値と電流値I3とが比較され、充電電流Icが電流値I3を超えていれば(ステップS5でNO)ステップS4へ戻って定電圧充電が継続される一方、充電電流Icが電流値I3以下であれば(ステップS5でYES)、定電圧充電部213によって、充電制御部31へ充電電流をゼロにすべき指示が出力され、充電制御部31により充電電流供給回路33の出力電流がゼロにされて充電を終了する(ステップS6、タイミングT4)。
なお、充放電制御部211は、ステップS2において、充電電流Icの二乗と内部抵抗Riとを乗じた値が、予め設定された一定の設定値Waになるように充電電流Icの目標値を算出するようにしてもよい。この場合、充電電流Icは、(Wa/Ri)の平方根で与えられる。また、充電電流Icの二乗と内部抵抗Riとを乗じた値は、内部抵抗Riにおける消費電力である。そして、設定値Waは、内部抵抗Riが自己発熱によって劣化しない程度の値が設定されている。
ステップS1〜S3において、充電電流Icの二乗と内部抵抗Riとを乗じた値、すなわち内部抵抗Riの自己発熱が一定の設定値Waになるように充電電流Icが調節されると、内部抵抗Riの自己発熱によって過度に温度が上昇して二次電池14が劣化するおそれが低減される。また、充電が進んで内部抵抗Riが小さくなると、充電電流Icを増大することができるので、二次電池14が劣化するおそれを低減しつつ、充電電流Icを増大して充電時間が増大することを抑制したり、充電時間を短縮したりすることが容易となる。
本発明は、携帯型パーソナルコンピュータやデジタルカメラ等の電子機器、電気自動車やハイブリッドカー等の車両、等の電池搭載装置において用いられる充電システムや電池パック、及び二次電池を充電する充電装置に好適に利用することができる。
本発明の実施の一形態に係る充電システムの構成の一例を示すブロック図である。 図1に示す内部抵抗算出部の動作を説明するための説明図である。(a)は二次電池に流れる電流を示し、(b)は二次電池の端子電圧を示している。 図1に示す充電システムの変形例を示すブロック図である。 図1に示す充電システムの動作の一例を示す説明図である。 図1に示す充電システムの動作の一例を示すフローチャートである。 背景技術に係る定電流定電圧(CCCV)充電による二次電池の充電動作を説明するための説明図である。 二次電池の等価回路を示す概念図である。 開路電圧OCV及び閉路電圧CCVと、リチウム基準に対する正極及び負極の電位との関係を説明するための説明図である。
符号の説明
1 充電システム
2 電池パック
3 充電器
12 スイッチング素子
14 二次電池
16 電流検出抵抗
17 温度センサ
18,30 制御IC
19 アナログ/デジタル変換器
20 電圧検出回路
21,21a 制御部
22,32 通信部
31 充電制御部
33 充電電流供給回路
211 充放電制御部
212,212a 内部抵抗算出部
213 定電圧充電部
214 充電深度検出部
215 記憶部
T11,T12,T13,T21,T22,T23 端子
Ic 充電電流
Ri 内部抵抗
Vb 端子電圧
Vf 終止電圧

Claims (8)

  1. 二次電池と、
    前記二次電池に充電電流を供給する充電電流供給部と、
    前記二次電池の内部抵抗の抵抗値を検出する内部抵抗検出部と、
    前記内部抵抗検出部により検出された抵抗値が小さくなるほど前記充電電流供給部によって前記二次電池へ供給される充電電流を増大させる充電制御部と
    を備えることを特徴とする充電システム。
  2. 前記充電制御部は、前記充電電流供給部によって前記二次電池へ供給される充電電流の電流値と前記内部抵抗検出部により検出される抵抗値とを乗じた値が、予め設定された一定の設定値になるように、前記充電電流供給部によって前記二次電池へ電流を供給させること
    を特徴とする請求項1記載の充電システム。
  3. 前記充電制御部は、前記充電電流供給部によって供給される充電電流の電流値の二乗値と前記内部抵抗検出部により検出された抵抗値とを乗じた値が、予め設定された一定の設定値になるように、前記充電電流供給部によって前記二次電池へ充電電流を供給させること
    を特徴とする請求項1記載の充電システム。
  4. 前記二次電池の端子電圧を検出する電圧検出部と、
    前記二次電池に流れる電流を検出する電流検出部とをさらに備え、
    前記内部抵抗検出部は、前記充電電流供給部が所定の第1内部抵抗検出用電流を前記二次電池へ供給したときに前記電圧検出部により検出される端子電圧と、前記充電電流供給部が前記第1内部抵抗検出用電流とは異なる第2内部抵抗検出用電流を前記二次電池へ供給したときに前記電圧検出部により検出される端子電圧との差を、前記第1内部抵抗検出用電流と前記第2内部抵抗検出用電流との差で除算することによって、前記内部抵抗の抵抗値を算出すること
    を特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の充電システム。
  5. 前記二次電池の充電深度SOCを検出する充電深度検出部と、
    前記二次電池の前記充電深度SOCと内部抵抗の抵抗値とを対応付けて予め記憶する記憶部とをさらに備え、
    前記内部抵抗検出部は、前記充電深度検出部によって検出された前記二次電池の前記充電深度SOCと対応付けて前記記憶部に記憶されている抵抗値を、前記二次電池の内部抵抗の抵抗値として取得すること
    を特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の充電システム。
  6. 前記二次電圧の端子電圧を検出する電圧検出部と、
    前記電圧検出部によって検出される端子電圧が、予め設定された終止電圧以上となった場合、前記二次電池に前記終止電圧が印加されて定電圧で充電されるように、前記充電電流供給部によって前記充電用の電流を供給させる定電圧充電部とをさらに備えること
    を特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の充電システム。
  7. 二次電池に接続するための接続端子と、
    前記接続端子に前記二次電池の充電用の電流を供給する充電電流供給部と、
    前記接続端子に接続された二次電池の内部抵抗の抵抗値を検出する内部抵抗検出部と、
    前記内部抵抗検出部により検出された抵抗値が小さくなるほど前記充電電流供給部によって前記接続端子へ供給される電流を増大させる充電制御部と
    を備えることを特徴とする充電装置。
  8. 外部からの指示に応じて二次電池の充電用の電流を出力する充電装置と接続される電池パックであって、
    二次電池と、
    前記二次電池の内部抵抗の抵抗値を検出する内部抵抗検出部と、
    前記内部抵抗検出部により検出された抵抗値が小さくなるほど前記充電装置によって前記二次電池へ供給される電流を増大させるように、前記充電装置へ前記指示を出力することにより前記二次電池を充電する充電制御部と
    を備えることを特徴とする電池パック。
JP2006322141A 2006-11-29 2006-11-29 充電システム、充電装置、及び電池パック Expired - Fee Related JP4782663B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006322141A JP4782663B2 (ja) 2006-11-29 2006-11-29 充電システム、充電装置、及び電池パック
US11/946,362 US8111035B2 (en) 2006-11-29 2007-11-28 Charging system, charging device and battery pack
CN2007101946701A CN101192757B (zh) 2006-11-29 2007-11-29 充电系统、充电装置以及电池组件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006322141A JP4782663B2 (ja) 2006-11-29 2006-11-29 充電システム、充電装置、及び電池パック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008136330A true JP2008136330A (ja) 2008-06-12
JP4782663B2 JP4782663B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=39462977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006322141A Expired - Fee Related JP4782663B2 (ja) 2006-11-29 2006-11-29 充電システム、充電装置、及び電池パック

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8111035B2 (ja)
JP (1) JP4782663B2 (ja)
CN (1) CN101192757B (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010004985A1 (ja) * 2008-07-11 2010-01-14 ミツミ電機株式会社 電池状態検知装置
JP2011024412A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Tesla Motors Inc 可変電圧制御を用いたバッテリーセル充電システム
JP2011257219A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Nissan Motor Co Ltd 二次電池の内部抵抗又は開放電圧を演算する演算装置
JP2013094050A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 General Electric Co <Ge> エネルギー貯蔵要素を備えた統合発電システム制御方法及び関連装置
WO2013141100A1 (ja) * 2012-03-21 2013-09-26 三洋電機株式会社 電池状態推定装置
JP2014079095A (ja) * 2012-10-11 2014-05-01 Hitachi Automotive Systems Ltd 車両の回生制御装置
US8854014B2 (en) 2010-04-28 2014-10-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Battery charging apparatus, electronic apparatus, and charging method
US8947055B2 (en) 2010-09-27 2015-02-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Battery control system
JP2015161562A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 東京電力株式会社 電池パック残量検知装置
JP2019195252A (ja) * 2018-05-03 2019-11-07 和碩聯合科技股▲ふん▼有限公司Pegatron Corporation バッテリ充電システム及びバッテリ充電方法
JP2020008520A (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 Fdk株式会社 蓄電システムの寿命判定方法、及び蓄電システム
JP2020162216A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 本田技研工業株式会社 充電制御装置および充電制御方法

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4968088B2 (ja) * 2008-01-24 2012-07-04 トヨタ自動車株式会社 電池システム、車両、電池搭載機器
EP2258128B1 (en) * 2008-03-07 2017-01-11 Tekelec Global, Inc. Methods, systems, and computer readable media for routing a message service message through a communications network
US8106629B2 (en) * 2008-05-06 2012-01-31 Universal Scientific Industrial Co., Ltd. Charging method and device
US9475480B2 (en) * 2008-07-11 2016-10-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Battery charge/discharge control device and hybrid vehicle using the same
JP5815195B2 (ja) * 2008-09-11 2015-11-17 ミツミ電機株式会社 電池状態検知装置及びそれを内蔵する電池パック
CN101388477B (zh) * 2008-09-28 2010-12-29 广州丰江电池新技术有限公司 一种快速充电方法
US8648565B2 (en) * 2008-12-09 2014-02-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply system of vehicle
JP5656415B2 (ja) * 2009-03-26 2015-01-21 プライムアースEvエナジー株式会社 二次電池の状態判定装置及び制御装置
DE102009002468A1 (de) * 2009-04-17 2010-10-21 Robert Bosch Gmbh Ermittlung des Innenwiderstands einer Batteriezelle einer Traktionsbatterie bei Einsatz von induktivem Zellbalancing
CN102066964B (zh) * 2009-07-23 2015-08-05 德克萨斯仪器股份有限公司 用于确定蓄电池充电状态的系统和方法
CN102082446B (zh) * 2009-11-30 2013-05-29 新德科技股份有限公司 多节电池芯管理系统
JP5525862B2 (ja) * 2010-02-26 2014-06-18 三洋電機株式会社 充電装置、プログラム
US8319479B2 (en) 2010-03-23 2012-11-27 Ememory Technology Inc. Method of estimating battery recharge time and related device
WO2012004846A1 (ja) * 2010-07-05 2012-01-12 トヨタ自動車株式会社 車両用制御装置および車両用制御方法
JP5691365B2 (ja) * 2010-10-07 2015-04-01 ソニー株式会社 電力制御装置、電力制御方法、および給電システム
CN102565708A (zh) * 2010-11-29 2012-07-11 深圳富泰宏精密工业有限公司 电池容量检测系统
CN102655333B (zh) * 2011-03-04 2015-02-04 国基电子(上海)有限公司 电池充电装置及其充电方法
US9847654B2 (en) 2011-03-05 2017-12-19 Powin Energy Corporation Battery energy storage system and control system and applications thereof
US10536007B2 (en) 2011-03-05 2020-01-14 Powin Energy Corporation Battery energy storage system and control system and applications thereof
JP5879557B2 (ja) * 2011-09-12 2016-03-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 充電器
US9120132B2 (en) * 2011-11-09 2015-09-01 ZZ Ventures, LLC Pallet washing apparatus
CN104067438B (zh) * 2012-01-25 2016-09-28 丰田自动车株式会社 锂离子电池的控制装置以及锂离子电池的复原方法
WO2013165597A1 (en) * 2012-05-04 2013-11-07 Tricopan Llc System and method for identifying batteries
JP5811055B2 (ja) * 2012-07-11 2015-11-11 株式会社デンソー バッテリシステム制御装置
US9343917B2 (en) * 2013-02-27 2016-05-17 System General Corporation Control circuit for charging battery through programmable power supplier
US9209637B2 (en) * 2013-03-15 2015-12-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Battery control apparatus
CN104112883B (zh) * 2013-04-22 2016-09-07 南京德朔实业有限公司 电池包的冷却充电装置及方法
US9673655B2 (en) 2013-12-31 2017-06-06 Fairchild Semiconductor Corporation Apparatus and methods of charging to safe cell voltage
US9429627B2 (en) * 2014-06-05 2016-08-30 The Regents Of The University Of Michigan Electronic device with supervisor circuit for detecting resistance parameter of an energy storage device
JP6294207B2 (ja) * 2014-10-17 2018-03-14 株式会社日立製作所 二次電池の制御方法
US10263436B2 (en) 2014-10-20 2019-04-16 Powin Energy Corporation Electrical energy storage unit and control system and applications thereof
US10153521B2 (en) 2015-08-06 2018-12-11 Powin Energy Corporation Systems and methods for detecting a battery pack having an operating issue or defect
US10254350B2 (en) 2015-08-06 2019-04-09 Powin Energy Corporation Warranty tracker for a battery pack
US9923247B2 (en) 2015-09-11 2018-03-20 Powin Energy Corporation Battery pack with integrated battery management system
US10122186B2 (en) 2015-09-11 2018-11-06 Powin Energy Corporation Battery management systems (BMS) having isolated, distributed, daisy-chained battery module controllers
JP6214607B2 (ja) * 2015-09-29 2017-10-18 本田技研工業株式会社 蓄電装置及び輸送機器
US10040363B2 (en) 2015-10-15 2018-08-07 Powin Energy Corporation Battery-assisted electric vehicle charging system and method
US9882401B2 (en) 2015-11-04 2018-01-30 Powin Energy Corporation Battery energy storage system
CN106936172A (zh) * 2015-12-31 2017-07-07 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种智能充电器及其控制方法和控制装置
KR102071589B1 (ko) * 2016-01-19 2020-01-30 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지의 충방전 방법
CN105870525B (zh) 2016-06-20 2018-08-24 宁德新能源科技有限公司 电池充电的方法及装置
CN106019165B (zh) * 2016-07-12 2019-03-26 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种规避电流过冲对电池耐压绝缘测试影响的方法
GB2552777B (en) * 2016-07-21 2022-06-08 Petalite Ltd A battery charging system and method
AU2017213598B2 (en) * 2016-08-16 2023-01-05 The Raymond Corporation Cold storage charging system and method
CN106786864A (zh) * 2016-12-14 2017-05-31 深圳市伟义兄弟进出口有限公司 一种可以测试电池参数的充电器
US10699278B2 (en) 2016-12-22 2020-06-30 Powin Energy Corporation Battery pack monitoring and warranty tracking system
CN108736559A (zh) * 2017-04-24 2018-11-02 西华大学 一种基于忆阻器的太阳能蓄电池充放电控制器
CN107733000B (zh) * 2017-09-06 2021-02-09 海日升电器制品(深圳)有限公司 充电方法和充电器
DE102018200976A1 (de) * 2018-01-23 2019-07-25 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Steuern des Ladens einer Batterieeinheit, Verfahren zum Laden einer Batterieeinheit, Steuereinheit, Ladesystem, Batteriesystem und Arbeitsvorrichtung
EP3641093B1 (en) 2018-10-18 2020-12-02 3M Innovative Properties Company A method of charging a battery and a system having a dental light irradiation device and a battery charging device
JP7010191B2 (ja) * 2018-10-23 2022-02-10 トヨタ自動車株式会社 二次電池システムおよび二次電池の充電制御方法
CN109860743B (zh) * 2018-11-14 2021-05-11 维沃移动通信有限公司 一种充电方法及终端设备
JP2020171120A (ja) * 2019-04-03 2020-10-15 トヨタ自動車株式会社 二次電池の充電方法
CN112421702B (zh) * 2019-08-23 2024-04-02 北京小米移动软件有限公司 锂电池充电方法及装置
CN111157907B (zh) * 2019-12-30 2022-07-05 Oppo广东移动通信有限公司 检测方法及装置、充电方法及装置、电子设备、存储介质
DE102020125127A1 (de) 2020-09-25 2022-03-31 Elringklinger Ag Verfahren zur Bestimmung des Zustands eines wiederaufladbaren Batteriesystems

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05111184A (ja) * 1991-10-14 1993-04-30 Nagano Japan Radio Co 二次電池の充電方法及び装置
JPH0898426A (ja) * 1994-09-21 1996-04-12 Toyota Motor Corp バッテリの充電方法
JPH08163788A (ja) * 1994-12-08 1996-06-21 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 二次電池の充電装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3152512B2 (ja) 1992-08-27 2001-04-03 三洋電機株式会社 充電方法
US5825155A (en) * 1993-08-09 1998-10-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Battery set structure and charge/ discharge control apparatus for lithium-ion battery
JPH0984277A (ja) * 1995-09-18 1997-03-28 Nissan Motor Co Ltd 電池の充電制御方法および装置
CN2389376Y (zh) 1999-09-15 2000-07-26 哈尔滨子木新能源技术有限公司 蓄电池在线内阻测量装置
JP2005065476A (ja) * 2003-07-25 2005-03-10 Sanyo Electric Co Ltd 電池の充電方法
JP2005160233A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Makita Corp 組電池及び電池パック
JP2006034032A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Ricoh Co Ltd 二次電池を有する電池パック及びその電池パックを使用した充電システム装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05111184A (ja) * 1991-10-14 1993-04-30 Nagano Japan Radio Co 二次電池の充電方法及び装置
JPH0898426A (ja) * 1994-09-21 1996-04-12 Toyota Motor Corp バッテリの充電方法
JPH08163788A (ja) * 1994-12-08 1996-06-21 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 二次電池の充電装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010019758A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Mitsumi Electric Co Ltd 電池状態検知装置
WO2010004985A1 (ja) * 2008-07-11 2010-01-14 ミツミ電機株式会社 電池状態検知装置
JP2011024412A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Tesla Motors Inc 可変電圧制御を用いたバッテリーセル充電システム
US9419450B2 (en) 2009-07-17 2016-08-16 Tesla Motors, Inc. Fast charging of battery using adjustable voltage control
US8970182B2 (en) 2009-07-17 2015-03-03 Tesla Motors, Inc. Fast charging of battery using adjustable voltage control
US8854014B2 (en) 2010-04-28 2014-10-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Battery charging apparatus, electronic apparatus, and charging method
JP2011257219A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Nissan Motor Co Ltd 二次電池の内部抵抗又は開放電圧を演算する演算装置
US8947055B2 (en) 2010-09-27 2015-02-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Battery control system
JP2013094050A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 General Electric Co <Ge> エネルギー貯蔵要素を備えた統合発電システム制御方法及び関連装置
JPWO2013141100A1 (ja) * 2012-03-21 2015-08-03 三洋電機株式会社 電池状態推定装置
US9291679B2 (en) 2012-03-21 2016-03-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Cell state estimation device
WO2013141100A1 (ja) * 2012-03-21 2013-09-26 三洋電機株式会社 電池状態推定装置
JP2014079095A (ja) * 2012-10-11 2014-05-01 Hitachi Automotive Systems Ltd 車両の回生制御装置
JP2015161562A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 東京電力株式会社 電池パック残量検知装置
JP2019195252A (ja) * 2018-05-03 2019-11-07 和碩聯合科技股▲ふん▼有限公司Pegatron Corporation バッテリ充電システム及びバッテリ充電方法
JP2020008520A (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 Fdk株式会社 蓄電システムの寿命判定方法、及び蓄電システム
JP7231346B2 (ja) 2018-07-12 2023-03-01 Fdk株式会社 蓄電システムの寿命判定方法、及び蓄電システム
JP2020162216A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 本田技研工業株式会社 充電制御装置および充電制御方法
JP7050708B2 (ja) 2019-03-25 2022-04-08 本田技研工業株式会社 充電制御装置および充電制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101192757A (zh) 2008-06-04
US20080122399A1 (en) 2008-05-29
US8111035B2 (en) 2012-02-07
CN101192757B (zh) 2012-04-25
JP4782663B2 (ja) 2011-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4782663B2 (ja) 充電システム、充電装置、及び電池パック
JP4486046B2 (ja) バッテリパックのモニタリング装置及びその方法
JP5363740B2 (ja) 充電制御回路、電池パック、及び充電システム
JP2008206259A (ja) 充電システム、充電装置、及び電池パック
US20090128159A1 (en) Battery pack anomaly detecting method and battery pack
EP2131440A1 (en) Quick charging method of lithium based secondary battery and electronic apparatus employing it
JP5091634B2 (ja) 電池パック、及び充電システム
JP6219687B2 (ja) 半導体装置、電池パック及び携帯端末
JP5122214B2 (ja) 電池パック、充電装置、及び充電システム
US10873201B2 (en) Battery management apparatus and method for protecting a lithium iron phosphate cell from over-voltage using the same
JP2006197727A (ja) 電池の制限電流制御方法
JP2009189141A (ja) 充電装置および充電方法
JP2008154317A (ja) 組電池制御方法、組電池制御回路、及びこれを備えた充電回路、電池パック
JP2008277136A (ja) 電池パック、電池回路、及び充電システム
JP2009264779A (ja) 電池状態検出回路、電池パック、及び充電システム
JP2008182809A (ja) 電池回路、電池パック、及び電池システム
JP2009052975A (ja) 電池残量算出回路、及びこれを用いる電池パック
JP6171128B2 (ja) 電池制御システム、車両制御システム
JP2009133676A (ja) 電池パックおよび充放電方法
JP2009052974A (ja) 電池容量推定回路、及び電池パック
JP4878573B2 (ja) 電池保護回路、及び電池パック
JP5165405B2 (ja) 充電制御回路、電池パック、及び充電システム
JP2010019805A (ja) 検出電流補正回路、及びこれを用いた電池パック
JP7446728B2 (ja) 半導体装置
JP2007267499A (ja) 充電装置、充電システム及び電気機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110707

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees