JP2008123972A - 非水電解質二次電池 - Google Patents

非水電解質二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2008123972A
JP2008123972A JP2006309799A JP2006309799A JP2008123972A JP 2008123972 A JP2008123972 A JP 2008123972A JP 2006309799 A JP2006309799 A JP 2006309799A JP 2006309799 A JP2006309799 A JP 2006309799A JP 2008123972 A JP2008123972 A JP 2008123972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
electrolyte secondary
active material
electrode active
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006309799A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Yamamoto
諭 山本
Nobumichi Nishida
伸道 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2006309799A priority Critical patent/JP2008123972A/ja
Priority to KR1020070077019A priority patent/KR20080044751A/ko
Priority to CNA2007101424190A priority patent/CN101183711A/zh
Priority to EP07120633A priority patent/EP1923938A1/en
Priority to US11/941,252 priority patent/US8012625B2/en
Publication of JP2008123972A publication Critical patent/JP2008123972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4235Safety or regulating additives or arrangements in electrodes, separators or electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/628Inhibitors, e.g. gassing inhibitors, corrosion inhibitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

【課題】高電位で、コバルトの溶出や電解液の分解を抑制した非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】正極活物質を有する正極と、負極活物質を有する負極と、非水電解質と、を備える非水電解質二次電池において、前記正極活物質が、Mg、Al、Ti、Zrの少なくとも一種が添加されたコバルト酸リチウムを含み、前記正極は、リン酸リチウムを含むことを特徴とする。より好ましくは、リン酸リチウムの混合比率を0.01〜5質量%とし、Mg、Al、Ti、Zrの合計添加量を1.0〜5.0モル%とする。
【選択図】なし

Description

本発明は、保存特性及びサイクル特性の向上を目的とする非水電解質二次電池の改良に関する。
携帯電話、ノートパソコン等の移動情報端末の小型・軽量化が急速に進展しており、その駆動電源として、高いエネルギー密度を有し、高容量である非水電解質二次電池が広く利用されている。
近年では電池のさらなる高容量化が求められており、より高い電位となるまで充電して使用することにより、正極活物質の利用率を高めることが試みられている。
しかし、正極活物質として用いられているコバルト酸リチウムを、リチウム基準で4.3Vよりも高い電位にまで充電すると、特に高温条件においてコバルトが電解液に溶出し、これが負極表面に析出するため、保存特性やサイクル特性が低下するという問題がある。また、電解液が分解されてガスが発生し、これによりさらに保存特性やサイクル特性が低下する。
ところで、電池特性の向上を目的として、非水電解質電池にリン酸リチウムを含ませる技術が、特許文献1−4に提案されている。
特開2003-308842号公報 特開2005-71641号公報 特開平10-154532号公報 特開平9−306547号公報
しかし、これらの技術を用いても、正極をリチウム基準で4.3Vよりも高い電位となるまで充電して使用する場合には、コバルトの溶出や電解液の分解を十分に抑制できない。
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであって、高容量で、サイクル特性及び保存特性に優れた非水電解質二次電池を提供することを目的とする。
上記課題を解決するための本発明は、正極活物質を有する正極と、負極活物質を有する負極と、非水電解質と、を備える非水電解質二次電池において、前記正極活物質が、Mg、Al、Ti、Zrの少なくとも一種が添加されたコバルト酸リチウムを含み、前記正極は、リン酸リチウムを含むことを特徴とする。
上記構成によると、(Mg、Al、Ti、Zr)が、高電位におけるコバルト酸リチウムの結晶構造の安定性を高め、コバルトの溶出や非水電解質の分解を抑制するように作用する。また、正極に含まれるリン酸リチウムが、コバルト酸リチウムと非水電解質との反応性を低下させるように作用する。これらの効果が相乗的に作用して、コバルトの溶出や非水電解質の分解を効果的に抑制する。なお、いずれか一方の要素がかけている場合には、十分な効果が得られない。
ここで、全正極活物質中の異種元素添加コバルト酸リチウムの占める割合は、50質量%以上であることが好ましく、80質量%以上であることがより好ましく、100質量%であることが最も好ましい。
上記構成において、前記正極活物質と前記リン酸リチウムとの合計を100質量部としたとき、前記リン酸リチウムの添加量が0.01〜5質量部である構成とすることができる。
リン酸リチウムの添加量が過少であると、十分な効果が得られない。他方、リン酸リチウム自体は放電反応に寄与しないため、過大に添加すると放電容量の低下を招く。よって、上記範囲内に規制することが好ましい。
上記構成において、前記コバルト酸リチウムが、一般式LiCo1−x(0≦a≦1.1、0.01≦x≦0.05、MはMg、Al、Ti、Zrの少なくとも一種)で示される構成とすることができる。
コバルト酸リチウムに含まれる異種元素の添加量が過少であると、十分な効果が得られない。他方、異種元素の添加量が過大であると、放電容量の低下を招く。よって、上記のように規制することが好ましい。
この構成による効果は、正極活物質の電位がリチウム基準で4.4以上の場合に顕著に現れる。しかし、4.6Vよりも高い電位とすると、コバルトの溶出を十分に抑制できなくなる。
上記に説明したように、本発明によると、リチウム基準で4.4〜4.6Vの高い電位で安定的に機能し、且つ高い電位におけるコバルトの溶出や電解液の分解を抑制でき得た、高容量で安全性に優れた非水電解質二次電池を提供できるという顕著な効果を奏する。
本発明を実施するための最良の形態を、実施例を用いて詳細に説明する。なお、本発明は下記の形態に限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲において適宜変更して実施することができる。
(実施例1)
〈正極の作製〉
コバルト(Co)と、マグネシウム(Mg)と、アルミニウム(Al)と、ジルコニウム(Zr)と、を共沈させ、熱分解反応させて、マグネシウム、アルミニウム、ジルコニウム含有四酸化三コバルトを得た。この四酸化三コバルトと炭酸リチウムとを混合し、空気雰囲気中で850℃で24時間焼成し、その後乳鉢で平均粒径が14μmとなるまで粉砕して、マグネシウム、アルミニウム、ジルコニウム含有コバルト酸リチウム(LiCo0.973Mg0.005Al0.02Zr0.002)を得た。これに、平均粒径が5μmのリン酸リチウム(LiPO)を質量比99:1で添加・混合した。
上記混合物94質量部と、導電剤としての炭素粉末3質量部と、結着剤としてのポリフッ化ビニリデン(PVdF)3質量部と、N−メチルピロリドンとを混合して正極活物質スラリーとした。この正極活物質スラリーをアルミニウム製の正極集電体(厚み20μm)の両面に塗布し、乾燥後、厚み130mmとなるように圧延して、30×450mmの正極を作製した。
〈負極の作製〉
負極活物質としての黒鉛95質量部と、増粘剤としてのカルボキシメチルセルロース3質量部と、結着剤としてのスチレンブタジエンゴム2質量部と、水とを混合して負極活物質スラリーとした。この負極活物質スラリーを銅製の負極集電体(厚み20μm)の両面に塗布し、乾燥後、厚み150mmとなるように圧延して、32×460mmの負極を作製した。
なお、黒鉛の電位はリチウム基準で0.1Vである。また、正極及び負極の活物質充填量は、設計基準となる正極活物質の電位(本実施例ではリチウム基準で4.5Vであり、電圧は4.4V)において、正極と負極の充電容量比(負極充電容量/正極充電容量)を1.25となるように調整した。
〈電極体の作製〉
上記正極及び負極を、オレフィン製微多孔膜からなるセパレータを介して巻回することにより、電極体を作製した。
〈非水電解質の調整〉
非水溶媒としてのエチレンカーボネート(EC)とジメチルカーボネート(DMC)とを体積比30:70(25℃)で混合し、電解質塩としてのLiPFを1M(モル/リットル)となるように溶解して、非水電解質となした。
〈電池の組み立て〉
外装缶に上記電極体を挿入した後、上記電解液を注液し、外装缶の開口部を封口することにより、実施例1に係る非水電解質二次電池を作製した。
(実施例2)
コバルト酸リチウムとリン酸リチウムとの混合比を99.995:0.005としたこと以外は、上記実施例1と同様にして、実施例2に係る非水電解質二次電池を作製した。
(実施例3)
コバルト酸リチウムとリン酸リチウムとの混合比を99.99:0.01としたこと以外は、上記実施例1と同様にして、実施例3に係る非水電解質二次電池を作製した。
(実施例4)
コバルト酸リチウムとリン酸リチウムとの混合比を99.5:0.5としたこと以外は、上記実施例1と同様にして、実施例4に係る非水電解質二次電池を作製した。
(実施例5)
コバルト酸リチウムとリン酸リチウムとの混合比を97:3としたこと以外は、上記実施例1と同様にして、実施例5に係る非水電解質二次電池を作製した。
(実施例6)
コバルト酸リチウムとリン酸リチウムとの混合比を95:5としたこと以外は、上記実施例1と同様にして、実施例6に係る非水電解質二次電池を作製した。
(実施例7)
コバルト酸リチウムとリン酸リチウムとの混合比を93:7としたこと以外は、上記実施例1と同様にして、実施例7に係る非水電解質二次電池を作製した。
(実施例8)
正極活物質をLiCo0.973Mg0.005Al0.02Ti0.002としたこと以外は、上記実施例1と同様にして、実施例8に係る非水電解質二次電池を作製した。なお、異種元素の添加は、上記実施例1と同様に共沈法を用いた。
(実施例9)
正極活物質をLiCo0.98Al0.02としたこと以外は、上記実施例1と同様にして、実施例9に係る非水電解質二次電池を作製した。なお、異種元素の添加は、上記実施例1と同様に共沈法を用いた。
(実施例10)
正極活物質をLiCo0.98Mg0.02としたこと以外は、上記実施例1と同様にして、実施例10に係る非水電解質二次電池を作製した。なお、異種元素の添加は、上記実施例1と同様に共沈法を用いた。
(実施例11)
正極活物質をLiCo0.98Zr0.02としたこと以外は、上記実施例1と同様にして、実施例11に係る非水電解質二次電池を作製した。なお、異種元素の添加は、上記実施例1と同様に共沈法を用いた。
(実施例12)
正極活物質をLiCo0.98Ti0.02としたこと以外は、上記実施例1と同様にして、実施例12に係る非水電解質二次電池を作製した。なお、異種元素の添加は、上記実施例1と同様に共沈法を用いた。
(実施例13)
正極活物質をLiCo0.978Al0.02Zr0.002としたこと以外は、上記実施例1と同様にして、実施例13に係る非水電解質二次電池を作製した。なお、異種元素の添加は、上記実施例1と同様に共沈法を用いた。
(実施例14)
正極活物質をLiCo0.978Mg0.02Ti0.002としたこと以外は、上記実施例1と同様にして、実施例14に係る非水電解質二次電池を作製した。なお、異種元素の添加は、上記実施例1と同様に共沈法を用いた。
(実施例15)
正極活物質をLiCo0.975Al0.02Mg0.005としたこと以外は、上記実施例1と同様にして、実施例15に係る非水電解質二次電池を作製した。なお、異種元素の添加は、上記実施例1と同様に共沈法を用いた。
(実施例16)
正極活物質をLiCo0.995Al0.005としたこと以外は、上記実施例1と同様にして、実施例16に係る非水電解質二次電池を作製した。なお、異種元素の添加は、上記実施例1と同様に共沈法を用いた。
(実施例17)
正極活物質をLiCo0.99Al0.01としたこと以外は、上記実施例1と同様にして、実施例17に係る非水電解質二次電池を作製した。なお、異種元素の添加は、上記実施例1と同様に共沈法を用いた。
(実施例18)
正極活物質をLiCo0.95Al0.05としたこと以外は、上記実施例1と同様にして、実施例18に係る非水電解質二次電池を作製した。なお、異種元素の添加は、上記実施例1と同様に共沈法を用いた。
(実施例19)
正極活物質をLiCo0.93Al0.07としたこと以外は、上記実施例1と同様にして、実施例19に係る非水電解質二次電池を作製した。なお、異種元素の添加は、上記実施例1と同様に共沈法を用いた。
(比較例1)
正極活物質をLiCoOとし、リン酸リチウムを混合しなかったこと以外は、上記実施例1と同様にして、比較例1に係る非水電解質二次電池を作製した。
(比較例2)
正極活物質をLiCoOとしたこと以外は、上記実施例3と同様にして、比較例2に係る非水電解質二次電池を作製した。
(比較例3)
正極活物質をLiCoOとしたこと以外は、上記実施例1と同様にして、比較例3に係る非水電解質二次電池を作製した。
(比較例4)
正極活物質をLiCoOとしたこと以外は、上記実施例6と同様にして、比較例4に係る非水電解質二次電池を作製した。
(比較例5)
リン酸リチウムを混合しなかったこと以外は、上記実施例1と同様にして、比較例5に係る非水電解質二次電池を作製した。
(比較例6)
正極活物質をLiCo0.99Mn0.01としたこと以外は、上記実施例1と同様にして、比較例6に係る非水電解質二次電池を作製した。
なお、上記電池において、コバルト酸リチウムに含まれるマグネシウムを除く異種元素の添加量はICP(Inductivity Coupled Plasma:プラズマ発光分析)により分析した。マグネシウムの添加量は原子吸光法により分析した。
また、コバルト酸リチウムに含まれるコバルト量は下記滴定法、リチウム量は下記炎光光度法により分析した。
滴定法
試料を塩酸に溶解した後、乾燥させ、水を加えて希釈し、アスコルビン酸を加えた後、EDTA(エチレンジアミン四酢酸)標準溶液にて滴定を行った。
炎光光度法
試料を塩酸に溶解した後、乾燥させ、水を加えて希釈し、670.8nmの炎光光度を測定し、定量を行った。
〔電池特性試験〕
上記各電池について、下記の条件でサイクル特性試験及び高温保存試験を行った。この結果を下記表1に示す。
〔高温サイクル特性試験〕
充電条件:定電流700mAで4.4Vまで、定電圧4.4Vで20mAまで、25℃
放電条件:定電流700mA、終止電圧 2.75V、 25℃
サイクル特性(%):(500サイクル目放電容量/1サイクル目放電容量)×100
[高温保存試験]
充電条件:定電流700mAで4.4Vまで、定電圧4.4Vで20mAまで、25℃
保存条件:80℃、48時間
(コバルト溶出量)
負極上に析出したコバルト量をICP(プラズマ発光分析)により分析・定量した。この結果を、比較例1を100とした相対値で下記表1に示す。
(ガス発生量)
ガス発生量をガスクロマトグラフィーにより分析・定量した。なお、発生ガスの主成分は、CO、CO、CHであった。この結果を、比較例1を100とした相対値で下記表1に示す。
Figure 2008123972
上記表1から、異種元素(Al,Mg,Zr)を添加し、且つリン酸リチウム(LiPO)を添加した実施例1は、コバルト(Co)の溶出量が7、ガス発生量が21、サイクル特性が71%と、異種元素やリン酸リチウムのいずれか一方又は双方を添加をしていない比較例1〜5のコバルトの溶出量が65〜100、ガス発生量が75〜100、サイクル特性が28〜40%であることに比較し、優れていることがわかる。
このことは、次のように考えられる。コバルト酸リチウムに添加されたマグネシウム(Mg)、アルミニウム(Al)、ジルコニウム(Zr)等は、コバルト酸リチウムの高電位での結晶構造の安定性を高めるように作用する。これに加えて、リン酸リチウムは、コバルト酸リチウムと非水電解質との反応を抑制するように作用し、正極活物質(コバルト)の溶出や電解液の分解を抑制する。この結果、リン酸リチウムと異種元素が相乗的にコバルトの溶出や電解液の分解を抑制する。他方、この要件のいずれか一方でも欠けていると、コバルトの溶出や電解液の分解を抑制できない。
また、実施例1〜7から、リン酸リチウムの添加量が0.01質量%未満であると、十分にコバルトの溶出や電解液の分解によるガスの発生を抑制できず、リン酸リチウムの添加量が5質量%より多いと、放電容量の低下を招くことがわかる。
このことは、次のように考えられる。リン酸リチウム添加量が過少であると、コバルトの溶出や電解液の分解によるガスの発生を抑制できない。他方、リン酸リチウムは放電反応に寄与しないため、多量に含まれると放電容量の低下を招く。このことから、リン酸リチウムの添加量は0.01〜5質量%であることが好ましい。
また、実施例9〜12と、比較例6との比較から、コバルト酸リチウムに添加する異種元素としては、マグネシウム(Mg)、アルミニウム(Al)、ジルコニウム(Zr)、チタニウム(Ti)が好ましく、マンガン(Mn)が不適であることがわかる。
また、実施例9、16〜19から、異種元素の添加量が1.0モル%未満であると、十分にコバルトの溶出や電解液の分解よるガスの発生を抑制できず、5.0モル%より多いと放電容量の低下を招くことがわかる。このことから、コバルト酸リチウムに添加する異種元素量は、1.0〜5.0モル%であることが好ましい。
(その他の事項)
なお、非水溶媒としてはエチレンカーボネート、ジメチルカーボネート以外に、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、γ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトン、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、1,3−ジオキソラン、2−メトキシテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル等を用いることができる。
また、電解質塩としては、上記LiPF以外に、LiN(CSO、LiN(CFSO、LiClO、LiBF等の一種または複数種の混合物が使用できる。
以上に説明したように、本発明によれば、高電位での正極活物質の安定性が高く、サイクル特性に優れた非水電解質二次電池を実現することができる。よって、産業上の利用可能性は大きい。

Claims (4)

  1. 正極活物質を有する正極と、負極活物質を有する負極と、非水電解質と、を備える非水電解質二次電池において、
    前記正極活物質が、Mg、Al、Ti、Zrの少なくとも一種が添加されたコバルト酸リチウムを含み、
    前記正極は、リン酸リチウムを含む、
    ことを特徴とする非水電解質二次電池。
  2. 請求項1に記載の非水電解質二次電池において、
    前記正極活物質と前記リン酸リチウムとの合計を100質量部としたとき、前記リン酸リチウムの添加量が0.01〜5質量部である、
    ことを特徴とする非水電解質二次電池。
  3. 請求項1または2に記載の非水電解質二次電池において、
    前記コバルト酸リチウムが、一般式LiCo1−x(0≦a≦1.1、0.01≦x≦0.05、MはMg、Al、Ti、Zrの少なくとも一種)で示される、
    ことを特徴とする非水電解質二次電池。
  4. 請求項1、2または3に記載の非水電解質二次電池において、
    前記正極活物質の電位がリチウム基準で4.4〜4.6Vである、
    ことを特徴とする非水電解質二次電池。
JP2006309799A 2006-11-16 2006-11-16 非水電解質二次電池 Pending JP2008123972A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006309799A JP2008123972A (ja) 2006-11-16 2006-11-16 非水電解質二次電池
KR1020070077019A KR20080044751A (ko) 2006-11-16 2007-07-31 비수 전해질 2차 전지
CNA2007101424190A CN101183711A (zh) 2006-11-16 2007-08-22 非水电解质二次电池
EP07120633A EP1923938A1 (en) 2006-11-16 2007-11-14 Non-aqueous electrolyte secondary cell
US11/941,252 US8012625B2 (en) 2006-11-16 2007-11-16 Non-aqueous electrolyte secondary cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006309799A JP2008123972A (ja) 2006-11-16 2006-11-16 非水電解質二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008123972A true JP2008123972A (ja) 2008-05-29

Family

ID=38988048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006309799A Pending JP2008123972A (ja) 2006-11-16 2006-11-16 非水電解質二次電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8012625B2 (ja)
EP (1) EP1923938A1 (ja)
JP (1) JP2008123972A (ja)
KR (1) KR20080044751A (ja)
CN (1) CN101183711A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008251218A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2011018649A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Samsung Sdi Co Ltd 電極組立体及びそれを備えるリチウム二次電池
WO2013129032A1 (ja) * 2012-03-02 2013-09-06 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用正極、その製造方法、及び非水電解質二次電池
US8609283B2 (en) 2009-09-09 2013-12-17 Sony Corporation Positive electrode active material, positive electrode, nonaqueous electrolyte cell, and method of preparing positive electrode active material
US9105926B2 (en) 2009-07-24 2015-08-11 Sony Corporation Positive electrode active material, positive electrode, and nonaqueous electrolyte cell
JP2016081738A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 トヨタ自動車株式会社 正極合材ペースト、正極、非水電解液二次電池、及び非水電解液二次電池の製造方法
WO2016084357A1 (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
US9876222B2 (en) 2012-10-31 2018-01-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte secondary battery
JP2018101493A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2333040B2 (en) * 2009-12-10 2019-11-13 The Procter & Gamble Company Detergent composition
KR101384881B1 (ko) 2010-11-02 2014-04-15 한국전자통신연구원 리튬 이차전지
JP5858295B2 (ja) * 2013-08-29 2016-02-10 トヨタ自動車株式会社 非水電解質二次電池
CN103682297A (zh) * 2013-11-22 2014-03-26 深圳市迪凯特电池科技有限公司 一种高电压锂离子二次电池
CN107810570B (zh) * 2015-07-02 2021-07-02 尤米科尔公司 基于钴的锂金属氧化物阴极材料
US11456452B2 (en) * 2016-12-28 2022-09-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Positive electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery and non-aqueous electrolyte secondary battery
CN115836437A (zh) * 2020-03-18 2023-03-21 宁德新能源科技有限公司 一种电化学装置及包含该电化学装置的电子装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09306547A (ja) * 1996-05-16 1997-11-28 Sony Corp 非水電解質二次電池
JPH10154532A (ja) * 1996-09-24 1998-06-09 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 有機電解液二次電池
JPH11273674A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 有機電解液二次電池
JP2006156230A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池及びその充電方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4465747A (en) * 1983-06-29 1984-08-14 Union Carbide Corporation Alkali metal or alkaline earth metal compound additive for manganese dioxide-containing nonaqueous cells
US5686203A (en) * 1994-12-01 1997-11-11 Fuji Photo Film Co., Ltd. Non-aqueous secondary battery
TW400661B (en) * 1996-09-24 2000-08-01 Shin Kobe Electric Machinery Non-aqueous liquid electrolyte battery
US5928812A (en) * 1996-11-18 1999-07-27 Ultralife Batteries, Inc. High performance lithium ion polymer cells and batteries
JP4326041B2 (ja) * 1997-05-15 2009-09-02 エフエムシー・コーポレイション ドープされた層間化合物およびその作製方法
KR100406816B1 (ko) * 2001-06-05 2003-11-21 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조 방법
JP2003308842A (ja) 2002-04-17 2003-10-31 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 非水電解液リチウム二次電池
JP2005071641A (ja) 2003-08-27 2005-03-17 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池およびその製造方法
JP4518865B2 (ja) 2003-09-30 2010-08-04 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池およびその製造方法
JP2006228651A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池およびその充電方法
JP4839633B2 (ja) * 2005-02-28 2011-12-21 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池および非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法
JP2007234565A (ja) * 2005-03-18 2007-09-13 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
US8021787B2 (en) * 2006-05-31 2011-09-20 Sanyo Electric Co., Ltd. High-voltage charge type nonaqueous electrolyte secondary cell

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09306547A (ja) * 1996-05-16 1997-11-28 Sony Corp 非水電解質二次電池
JPH10154532A (ja) * 1996-09-24 1998-06-09 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 有機電解液二次電池
JPH11273674A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 有機電解液二次電池
JP2006156230A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池及びその充電方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008251218A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2011018649A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Samsung Sdi Co Ltd 電極組立体及びそれを備えるリチウム二次電池
US9105926B2 (en) 2009-07-24 2015-08-11 Sony Corporation Positive electrode active material, positive electrode, and nonaqueous electrolyte cell
US8609283B2 (en) 2009-09-09 2013-12-17 Sony Corporation Positive electrode active material, positive electrode, nonaqueous electrolyte cell, and method of preparing positive electrode active material
US8808920B2 (en) 2009-09-09 2014-08-19 Sony Corporation Positive electrode active material, positive electrode, nonaqueous electrolyte cell, and method of preparing positive electrode active material
JPWO2013129032A1 (ja) * 2012-03-02 2015-07-30 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用正極、その製造方法、及び非水電解質二次電池
WO2013129032A1 (ja) * 2012-03-02 2013-09-06 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用正極、その製造方法、及び非水電解質二次電池
US9444097B2 (en) 2012-03-02 2016-09-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Positive electrode for nonaqueous electrolyte secondary battery, method for producing the same, and nonaqueous electrolyte secondary battery
US9876222B2 (en) 2012-10-31 2018-01-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte secondary battery
JP2016081738A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 トヨタ自動車株式会社 正極合材ペースト、正極、非水電解液二次電池、及び非水電解液二次電池の製造方法
WO2016084357A1 (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JPWO2016084357A1 (ja) * 2014-11-28 2017-09-07 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
US10388945B2 (en) 2014-11-28 2019-08-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary battery
JP2018101493A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
EP1923938A1 (en) 2008-05-21
US20080118839A1 (en) 2008-05-22
KR20080044751A (ko) 2008-05-21
US8012625B2 (en) 2011-09-06
CN101183711A (zh) 2008-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008123972A (ja) 非水電解質二次電池
JP5127706B2 (ja) 高電圧充電型非水電解質二次電池
JP4739770B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2009140919A (ja) 非水電解質二次電池
KR20110023736A (ko) 리튬 이온 이차 전지
JP2009217981A (ja) 非水電解質二次電池
US9337479B2 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery
JP2006344509A (ja) リチウム二次電池
JP2007087820A (ja) 非水電解質二次電池
JP2012033397A (ja) 非水電解質二次電池
JP2006236830A (ja) リチウム二次電池
JP2006190528A (ja) 非水電解質電池用正極及び非水電解質電池
JP5159133B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP4530822B2 (ja) 非水電解質二次電池及びその充電方法
JP2004363097A (ja) 非水電解質二次電池用正極活物質および非水電解質二次電池
JP2008251212A (ja) 非水電解質二次電池
JPWO2015129683A1 (ja) 正極合剤および非水電解質二次電池
JP2007242420A (ja) 非水電解質二次電池および非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法
JP2002042814A (ja) 非水二次電池用正極活物質およびそれを用いた非水二次電池
JP5241766B2 (ja) 非水電解質二次電池及びその充電方法
US20090087752A1 (en) Non-aqueous electrolyte secondary battery
CN107078274B (zh) 锂离子二次电池用正极以及使用该正极的锂离子二次电池
JP2014067587A (ja) 非水電解質二次電池
JP2004284845A (ja) リチウムニッケル銅酸化物及びその製造方法並びに非水電解質二次電池
JP4530844B2 (ja) 非水電解質二次電池及びその充電方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121002