JP2008119452A - 患者支持装置の動力式輸送機器用ユーザインタフェース及び制御システム - Google Patents

患者支持装置の動力式輸送機器用ユーザインタフェース及び制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008119452A
JP2008119452A JP2007266217A JP2007266217A JP2008119452A JP 2008119452 A JP2008119452 A JP 2008119452A JP 2007266217 A JP2007266217 A JP 2007266217A JP 2007266217 A JP2007266217 A JP 2007266217A JP 2008119452 A JP2008119452 A JP 2008119452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient support
frame
motor
wheel
support device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007266217A
Other languages
English (en)
Inventor
Ronald P Kappeler
ピー. カッペラー,ロナルド
Robert Mark Zerhusen
マーク ザーフセン,ロバート
Steven V Mccraig
ヴィ. マッケイグ,スティーブン
Christian H Reinke
エイチ. レインケ,クリスチャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hill Rom Services Inc
Original Assignee
Hill Rom Services Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hill Rom Services Inc filed Critical Hill Rom Services Inc
Publication of JP2008119452A publication Critical patent/JP2008119452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/002Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons having adjustable mattress frame
    • A61G7/018Control or drive mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/05Parts, details or accessories of beds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/05Parts, details or accessories of beds
    • A61G7/0507Side-rails
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/05Parts, details or accessories of beds
    • A61G7/0507Side-rails
    • A61G7/0508Side-rails characterised by a particular connection mechanism
    • A61G7/0509Side-rails characterised by a particular connection mechanism sliding or pivoting downwards
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/05Parts, details or accessories of beds
    • A61G7/0507Side-rails
    • A61G7/0524Side-rails characterised by integrated accessories, e.g. bed control means, nurse call or reading lights
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/05Parts, details or accessories of beds
    • A61G7/0528Steering or braking devices for castor wheels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/08Apparatus for transporting beds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G2203/00General characteristics of devices
    • A61G2203/10General characteristics of devices characterised by specific control means, e.g. for adjustment or steering
    • A61G2203/14Joysticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G2203/00General characteristics of devices
    • A61G2203/70General characteristics of devices with special adaptations, e.g. for safety or comfort
    • A61G2203/72General characteristics of devices with special adaptations, e.g. for safety or comfort for collision prevention
    • A61G2203/723Impact absorbing means, e.g. bumpers or airbags
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/002Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons having adjustable mattress frame
    • A61G7/005Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons having adjustable mattress frame tiltable around transverse horizontal axis, e.g. for Trendelenburg position
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/05Parts, details or accessories of beds
    • A61G7/0503Holders, support devices for receptacles, e.g. for drainage or urine bags

Abstract

【課題】病院用ベッド又はストレッチャー等の患者支持装置を床に沿って推進させるためのモータ付き車輪又はモータ付きトラクションドライブ等の動力式輸送機器を備える患者支持装置を提供する。
【解決手段】患者支持装置10は、当該装置を床に沿って左右横方向及び前後長軸方向に推進させるべく動作可能な動力式輸送機器24を有する。動力式輸送機器についての異なる速度設定を選択するためのユーザ入力部34が患者支持装置上に備えられている。該装置の推進方向を制御するためのユーザ入力部が、患者支持装置の頭部端、足部端及び両側に設けられている。
【選択図】図2

Description

本発明は、病院用ベッド又はストレッチャー等の患者支持装置に関し、特に、患者支持装置を床に沿って推進させるためのモータ付き車輪又はモータ付きトラクションドライブ等の動力式輸送機器を備える患者支持装置に関する。より具体的に、本発明は、このような輸送機器用ユーザインタフェース及び制御システムに関する。
一部の病院用ベッド又はストレッチャー等の患者支持装置は、患者支持装置を床に沿って推進させる動力式輸送機器を備える。例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4、特許文献5、特許文献6、特許文献7、特許文献8、特許文献9、特許文献10、特許文献11、特許文献12、特許文献13、特許文献14、特許文献15を参照されたい。このような機器が、患者支持装置を床に沿って推進させるべくモータを駆動する前に複数の状況を感知するようにプログラムされているコントローラを備えることは一般的である。例えば、通常、このような機器は、キャスタにブレーキがかかっているか否か、操作可能スイッチまたは他の安全スイッチがユーザによって入れられているか否か、電池はモータの駆動に十分な電力を蓄えているか否か、また患者支持装置のAC電源プラグが電気コンセントに差込接続されているか否かを感知する。通常、キャスタのブレーキがかかっているとき、操作可能スイッチが入っていないとき、電池残量が少な過ぎるとき、又は、AC電源プラグが差込接続されているときには、動力式輸送機器は、これ連係している患者支持装置を推進させることはできない。
先行技術によるほとんどの病院用ベッド及びストレッチャーの輸送機器は、ベッドを前後方向にのみ推進させるように構成されている。このような先行技術による輸送機器は、ベッドまたはストレッチャーの推進速度を制御する信号を提供するポテンショメータまたは歪みゲージ出力付きロードセル等、何かしらの電気入力機器を備えることが多い。通常、これらの電気入力機器は、上下限間で無数の速度設定を与えるべく、上下限間で無数の段階に亘って調節可能となっている。しかしながら、これらの電気入力機器は比較的高価であり、ユーザがハンドル又は、他の構造を介してロードセルに一定の力を与えることが難しい場合がある。これは特に、ユーザが初期駆動力を与えた後にベッドまたはストレッチャーがユーザから離れるように動く傾向があるとき、又は、ポテンショメータを一定位置に回し続けなければならないときに言える。これは、これら電気入力機器が、通常、動力式輸送機器の作動しない中立位置に向けて付勢されているという事実に起因する。従って、このような患者支持装置での動力式輸送機器では、ユーザ及び患者支持装置上の全ての患者に「ガクガク」動くように感じられることがある。
前後への輸送に加えて左右又は水平輸送を可能にすべく、車輪またはトラクションドライブが患者支持装置に対して再配向可能となるような動力式輸送機器を備えることも提案されている。例えば、特許文献16を参照されたい。患者支持装置を前後及び左右に推進させることのできるトラクションドライブを備えることにより、このような輸送機器のユーザインタフェース及び制御アルゴリズムと関連して対処することを要する余計な複雑さを生じる。
米国特許第7,090,041号明細書 米国特許第7,083,012号明細書 米国特許第7,021,407号明細書 米国特許第7,011,172号明細書 米国特許第7,007,765号明細書 米国特許第6,902,019号明細書 米国特許第6,877,572号明細書 米国特許第6,772,850号明細書 米国特許第6,752,224号明細書 米国特許第6,749,034号明細書 米国特許第6,725,956号明細書 米国特許第6,588,523号明細書 米国特許第6,390,213号明細書 米国特許第6,330,926号明細書 米国特許第5,083,625号明細書 国際公開第2006/059200号パンフレット
本発明は、単一又は組み合わせて特許性のある対象物を構成することもできる、添付の特許請求の範囲に記載の1つ以上の特徴及び/又は下記の1つ以上の特徴を有する患者支持装置から成る。
患者支持装置はフレームを有することもできる。患者支持部、例えば、単一区画又は複数区画から成るマットレス支持デッキは、フレームに結合することもでき、また、マットレスを支持することもできる。車輪及び複数のキャスタがフレームに結合されてもよい。モータが車輪に結合されてもよく、このモータは、患者支持装置を床上に沿って推進させるべく車輪を回転させるように動作可能であってもよい。患者支持装置は、電池、電池用再充電回路、電池へ再充電用電力を供給するために電源コンセントに差込接続可能なAC電源プラグ、及び、モータの動作制御用コントローラを備える電気系統を有することもできる。コントローラは、AC電源プラグが電源コンセントに差込接続されていたとしても患者支持装置を床に沿って推進させるべく車輪を回転させるためのモータ動作信号を送るように構成されることもある。
患者支持装置は、車輪をフレームに結合する車輪支持アセンブリを備えることもできる。車輪支持アセンブリは、車輪を床から上昇させること、また、車輪を下げて床と接触させるように動作可能な場合もある。車輪支持アセンブリは、さらに、又は、代わりに、患者支持装置をフレームの長軸方向とほぼ平行に推進させるべくモータが動作する第1の配向と、患者支持装置をフレームの短軸方向とほぼ平行に推進させるべくモータが動作する第2の配向との間で車輪を動かすように動作可能な場合もある。
電気系統は、モータが動作可能な複数の異なる速度設定から速度を選択的に切り換えるべく係合可能な第1のユーザ入力部を有することもできる。複数の異なる速度設定は、3つの速度設定、例えば、低速設定、中速設定及び高速設定から成る場合がある。複数の異なる速度設定は、3つより少ない、又は3つ以上の速度設定を含む場合もある。低速設定、中速設定及び高速設定の少なくとも1つの前進速度が、対応する速度設定の後退速度よりも速い場合がある。複数の速度設定は、それぞれ、モータが加速してやがて到達する閾速度に対応する場合がある。加速度分布は、例えば、直線的な傾き、不連続ステップ、曲線又はこれらの組み合わせ等、どのような形状であってもよい。
電気系統は、第1のユーザ入力部で選択された異なる速度設定の1つでモータを動作させるべく、コントローラへ信号を送るために同時に係合される別のユーザ入力部を2つ有することもできる。コントローラが実際にモータを動作させる前に、コントローラは、受信信号を介してキャスタのブレーキが解放されていること及び電池が十分に充電されていることを判断することがある。患者支持装置は、ユーザが患者支持装置を床に沿って操縦するために握ることのできる推進ハンドルを有することもできる。モータを動作させるべくコントローラへ信号を送るために同時に係合される上記別の2つのユーザ入力部は、推進ハンドルに結合されていてもよい。異なる速度設定を選択するための第1のユーザ入力部も推進ハンドルに結合されてもよい。1つ以上のユーザ入力部は、例えば、メンブランスイッチ、ロッカースイッチ、押圧ボタン、トグルスイッチ又は多位置スイッチを含むその他どのようなスイッチを備えてもよい。
患者支持装置の短軸方向又は左右方向への動力式輸送のために車輪が適切な配向にあるときに患者支持装置を短軸方向に推進させるべくモータを動作させる信号をコントローラへ送るために、電気系統は、補助的な、又は、代わりのユーザ入力部をフレームの片側又は両側に隣接してさらに備えることができる。これら別のユーザ入力部はフレームに取り付けられたサイドレールに結合されてもよい。これら別のユーザ入力部は、患者支持装置を前及び/又は後ろ方向に推進させるために使用してもよい。フレームの頭部端に通常配置されて推進ハンドルに結合されているユーザ入力部も、患者支持装置を左右短軸方向及び前後長軸方向に推進させるために使用可能な場合がある。電気系統は、フレームの足部端に、例えば、足部端フレーム部材上に配置されている補助的な、又は、代わりのユーザ入力部をもう一組備えてもよい。フレームの足部端にあるユーザ入力部も、患者支持装置を左右短軸方向及び前後長軸方向に推進させるためにも使用できる場合がある。
患者支持装置の両端及び/又は両側に配置されている1つ以上のユーザ入力部は、車輪を第1の配向及び第2の配向間で動かすように、コントローラへ信号を送るべく係合される少なくとも1つの補助スイッチをさらに備えてもよい。患者支持装置の両端及び/又は両側に配置されている1つ以上のユーザ入力部は、前進スイッチ、後退スイッチ、左スイッチ及び右スイッチを有することがあり、これらがそれぞれの補助スイッチ(当業者には「デッドマンスイッチ」と称されることもある)と同時に係合されると、モータを動作させて患者支持装置をそれぞれ前後左右の方向に推進させるべく、コントローラへ信号を送る。
さらなる特徴は、単独、又は、上記にて列記したものを例として、他の特徴と組み合わせて特許性のある対象物を構成することもでき、現在認識されている、実施するために最良の形態として例証する下記の種々の実施形態の詳細な説明を考慮することによって当業者に明らかになるであろう。
図1、図2及び図4に示すように、例えば、例示のストレッチャーまたは病院用ベッド等の患者支持装置10は、図1及び図2に示すように、上方フレーム14を下方フレーム16に対して上昇、下降及び傾斜するように動作可能な高さ調節機構18で相互連結されている上方フレーム14及びベースフレーム又は下方フレーム16を有するフレーム12を含む。例えば、関節動作するデッキ等の患者支持部20は上方フレーム14に結合している。マットレス22は患者支持部20に担持されている。複数のキャスタ23がベースフレーム16に結合しており、図9に示すように、下に横たわる床150と接している。キャスタ23は当技術分野においてよく知られているブレーキ機構(図示せず)を含み、装置10は、関連キャスタブレーキ機構の操作を介してキャスタ23にブレーキを掛けたり解放したりするように動く一組のブレーキ/操縦ペダル21を有する。装置10は頭部端152、足部端154、左側部156、右側部158、長軸160、及び横軸すなわち短軸162を有する。
動力式輸送機器24はベースフレーム16に結合されており、装置10を床に沿って推進させるべくモータ駆動される車輪26を含む。1つの実施形態によれば、機器24はスイス連邦、エッチンゲン(Ettingen)にあるボリンギア・インダストリ・エージー(Borringia Industrie AG)から入手できる種類であり、代表例はCOMPASS(商標)ドライブとして市販されている。従ってこのような機器24は、その内容を参照によって本願明細書に引用したものとする特許文献16に教示されている内容に従って構成することができる。この機器24は、床から離すように上昇させ、床と接触するように下げ、さらに、装置10を長軸方向(つまり、フレーム12の縦又は長辺方向160と平行)に推進させる第1の配向と装置10を左右又は短軸方向(つまり、フレーム12の水平又は短辺方向162と平行)に推進させる第2の配向との間で90度旋回することのできる、モータ駆動される駆動輪を有する。
装置10の電気系統28は、コントローラ30と、それぞれコントローラ30と連結したオプション主電源スイッチ32、1つ以上のユーザインタフェース34、電源36、上昇/下降アクチュエータ38、旋回アクチュエータ40、駆動モータ42及びキャスタブレーキ位置センサ44を含む。コントローラ30は、メモリ、AD変換器、DA変換器、入出力回路等全ての関連回路と共に、例えば、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイまたは個別論理ゲート等の論理型回路を備える。コントローラ30の回路は、複数の回路基板に配置されてもよく、または、互いに連結する種々のモジュールに含まれていてもよい。例えば、コントローラ30は装置10の種々の状態に関する入力信号を受信する論理制御部と、論理制御部から受信した出力信号に応じて電気系統28のモータ42及びアクチュエータ38、40への電圧及び/または電流の印加を制御する、論理制御部に連結した駆動制御とを含む場合もある。主電源スイッチ32を有する実施形態において、このスイッチ32は輸送機器24の電源を入れたり切ったりするために使用されている。主電源スイッチ32を有しない実施形態では、一定期間休止した後に電気系統の電源が切れて休眠モードに入ったとしても、輸送機器の電源は常に入っている場合もある。実施形態によっては、輸送機器24は電源が切断されているとき又は休眠モードのときに車輪26をその下に横たわる床から間隔をあけた上昇位置におく。
図3に示し、下記にて詳細に説明するように、1つ以上のユーザインタフェース34は、輸送機器24がどのような方法で動作されるべきかコントローラ30に合図すべくユーザによって係合される複数のユーザ入力部を含む。電源36は、電池、電池再充電回路、AC電源プラグ37を備えているAC電源コード35、AC−DC変換回路及び電気系統28の残りの部分への電力供給に関わる他の回路部品を備える。アクチュエータ38は、車輪26を下に横たわる床から離すように上昇させ、また、車輪26を床と接触するように下降させるべく、コントローラ30からの指令信号に応じて動作可能となっている。アクチュエータ40は、車輪26を第1及び第2の配向間で旋回させるべく、コントローラ30からの指令信号に応じて動作可能となっている。駆動モータ42は、車輪26を回転させて装置10を床に沿って推進させるべく、コントローラ30からの指令信号に応じて動作可能となっている。
ユーザが装置10の動力式輸送を所望していることを示す信号をコントローラ30がユーザインタフェース34から受信したと仮定して、コントローラ30は、車輪26を駆動すべくモータ42を作動する前に他の条件が満たされているかを判断する。例えば、コントローラ30はまず、電源36の電池残量がある閾値と同じか越えているかを判断し、また、車輪26を回転させるべくモータ42を駆動するために電力を供給する前にキャスタ23のブレーキが解放されているかを判断する。キャスタブレーキ位置センサ44は、キャスタ23にブレーキがかかっているか否かに関する信号をコントローラに送る。コントローラ30は、動力式輸送システム及びAC電源プラグを有するあらゆる従来技術による患者支持装置に関する教示と異なり、装置10を床に沿って推進させるべく車輪26を回転させるために、モータ42駆動用電力の供給前に装置10の電源36の電源プラグを抜いておくことを要しない。このため、装置10は電源プラグを電気コンセントに差込接続したまま駆動される可能性が生じ、結果として装置10がその場から離れる際に電源プラグが電気コンセントから引き抜かれることになる。しかしながら、AC電源プラグが電気コンセントに差込接続されているにもかかわらずモータ42を駆動可能にすることにより、装置をその場所から動かすことなく動力式輸送機器24を使用して微妙な位置調整ができる。これは、肥満又は病的に肥満な(肥満症としても知られている)患者が装置10上に支持されているときに特に有用である。
図示の実施形態において、装置10は頭部端152、足部端154及びフレーム12の両側部156、158にユーザインタフェース34を備える。他の実施形態では、ユーザインタフェース34をこれらの一ヶ所にのみ設けることを含み、ユーザインタフェース34をより少ない位置に設けることもできる。装置10の頭部端152にあるユーザインタフェース34は、上方フレーム14に結合した各推進ハンドル50の握り部48の先端部46から延出する、図1及び図4に示す一対の第1のスイッチ44を備える。装置10の頭部端にあるユーザインタフェース34は、図5A及び図5Bに示すように、関連する推進ハンドル50の内部領域内に設置された前進スイッチ52と後退スイッチ54をさらに備える。図5A及び図5Bには推進ハンドル50を1つだけ示すが、2つの推進ハンドル50は、一方の推進ハンドル50が他方の推進ハンドルのほぼ鏡像となって同様に構成されていると理解されている。従って、1つの推進ハンドル50に関する下記の説明は両方のハンドルに適用できる。
図5A及び図5Bに示すように、推進ハンドル50はスイッチ52,54が結合しているスイッチ筐体56を有する。スイッチ44,52,54から延びている電気配線(図示せず)は、推進ハンドル50からスイッチ筐体56の下を通ってフレーム12の各部に沿ってコントローラ30へ配線されている。スイッチ筐体56は、スイッチ筐体管58の下方領域に受容されている。ハンドル50は、その一部が握り部48を構成し、また、その一部が略鉛直部62を構成する曲り管60を含む。アクチュエータレバー64が、推進ハンドル50の鉛直部62の下部領域に連結している。レバー64及び推進ハンドル50の鉛直部62の下部領域は、スイッチ筐体管58の内部領域の上部に受容されており、ハンドル50の鉛直部62の下部領域とスイッチ筐体管58の上部領域との間には、環状圧縮ガスケット66が配置されている。枢動ピン67が、管58、鉛直部62、レバー64及び圧縮ガスケット66の、互いに関連づけられた開口を通って延びることによりこれらの部品を連結する。図5A及び図5Bに示すように、アクチュエータレバー64は、鉛直部62から圧縮ガスケット66内へ下向きに延出し、アクチュエータレバー64の先端68がスイッチ52,54と界接するような大きさになっている。
曲り管60はスイッチ筐体管58に対してピン67回りをわずかに枢動可動となっている。圧縮ガスケット66は、曲り管60のスイッチ筐体管58内での納まりが緩すぎることによってガタつくことを防ぐが、ユーザが推進ハンドル50の握り部48に十分な力を与えた時、スイッチ筐体管58に対して曲り管60を枢動可能にすべく圧縮可能となっている。ユーザが握り部48を前方向に押すと、スイッチ52をオフ位置からオン位置に切り換えるべくレバー64の先端68がスイッチ52に係合する。ユーザが握り部48を後方に引くと、スイッチ54をオフ位置からオン位置に切り換えるべくレバー64の先端68がスイッチ54に係合する。ユーザが握り部48から手を離すと、圧縮ガスケット66は曲り管60を中立位置に戻して、両スイッチ52,54をそれぞれオフ位置にする。
装置を前方向に推進させる(つまり、装置10の足部端が先行している)ためには、ユーザは推進ハンドル50の握り部48の先端部46から延出している2つのスイッチ44の少なくとも一つを押圧すると同時に、関連レバー64がスイッチ52をそれぞれオン位置にさせるべく少なくとも一方のハンドル50に十分な押圧力を与えなければならない。コントローラ30に判断される他の必要条件が全て満たされると、ユーザによって同時に係合されている又はオンにされている装置10の頭部端にあるユーザインタフェース34のスイッチ44の一つとスイッチ52の一つに応じて、コントローラ30は装置10を前方に推進させるべく車輪26を第1の方向に回転させるようにモータ42に電力を供給する。
装置を後ろ方向に推進させる(つまり、装置10の頭部端が先行している)ためには、ユーザは推進ハンドル50の握り部48の先端部46から延出している2つのスイッチ44の少なくとも一つを押圧すと同時に、関連レバー64にスイッチ54をそれぞれオン位置にさせるべく少なくとも一方のハンドル50に十分な引っ張り力を与えなければならない。コントローラ30に判断される他の必要条件が全て満たされると、ユーザによって同時に係合されている又はオンにされている装置10の頭部端にあるユーザインタフェース34のスイッチ44の一つとスイッチ54の一つに応じて、コントローラ30は装置10を後方に推進させるべく車輪26を第1の方向と反対の第2の方向に回転させるようモータ42に電力を供給する。
図6に示すように、装置10の頭部端にあるユーザインタフェース34は速度選択ボタン70も備える。ボタン70を続けて押圧することによって、モータ42に動作可能な複数の異なる速度設定から速度が選択的に切り換わる。図示の実施形態では、ボタン70はその一部の上に亀表示72と兎表示74を有する。ボタン70の亀表示72上を押圧することによって速度を下げるよう切り換えることができ、また、ボタン70の兎表示74上を押圧することによって速度を上げるように切り換えることができる。別の実施形態においてボタン70は単に一方向にスクロールし、最高又は最低の設定に達した後に一巡して一連の最初に戻る。実施形態によって、ボタン70は、単一のメンブランスイッチ、又は、一方が速度を上げるための、他方が速度を下げるための一対のメンブランスイッチを備える。
図示の実施形態における異なる複数の速度設定には、低速設定、中速設定及び高速設定を含む。このようにして、図6に示すユーザインタフェース34は選択した速度設定を視覚的に表示すべく3つのLED速度表示76を有する。例えば、低速設定では最も左にあるLED76がオン又は点灯し、他の2つのLEDはオフ又は点灯していない;中速設定では最も左にあるLED76及び中央のLED76がオンになっていて、最も右にあるLED76はオフになっている;そして高速設定では3つLEDが全てオンになっている。速度設定が3つより多い又は少ない場合には、対応するより少ない又はより多い数のLED76が関連ユーザインタフェース34に設けられることは言うまでもない。しかしながら実施形態によっては、ユーザインタフェース34は、選択された速度設定を視覚的に示すべく数値表示を備える。
一部の実施形態における動力式輸送機器24の前進/後退動作に関し、低速設定、中速設定及び高速設定のうち少なくとも一つによって装置10を後ろ方向に推進させるときよりも、対応する設定によって装置10を前方向に推進させるときの方が速い。このため、このような実施形態において、コントローラ30は駆動モータ42に、特定の速度設定の際に前方向よりも後ろ方向へ進むとき、より低速に動作するように信号を送る。別の実施形態では低速、中速及び高速設定は、前方向と後ろ方向へ進むときにそれぞれほぼ同じ速度を有することもできる。異なる複数の速度設定はそれぞれモータ42を加速してやがて到達する閾速度に対応することを理解されたい。加速度分布は、例えば、直線的な傾き、不連続なステップ、曲線又はこれらの組み合わせ等、どのような形状であってもよい。
図6に示すユーザインタフェース34は、いずれも速度選択ボタン70のほぼ下に配置されている左方向ボタン78と右方向ボタン80も備える。スイッチ44の1つを押圧することを含む他の必要条件が全て満たされていると仮定して、ボタン78を押圧すると装置10は動力式輸送機器24によって左横方向に推進し、一方、ボタン80を押圧すると装置10は動力式輸送機器24によって右横方向に推進する。左右の方向は、装置10の頭部端に隣接して装置に向かって立っているユーザの目から見て、又は、マットレス22上で装置10の頭部端近くに頭をおいて仰向け又は顔を上げた姿勢の患者の目から見て判断される。図6に示すように、ボタン78と80の押圧に応じて、装置10が推進される方向の視覚的な表示をユーザに提供すべく、ボタン78と80の間にストレッチャー配向表示82が設けられている。
スイッチ44とボタン78,80のいずれかが同時に押圧されたときに車輪26が第1の配向にあると、コントローラ30は、装置10を、場合により、左又は右へ推進させるように車輪26を回転させるべくモータ42に命令する前に、旋回アクチュエータ40に車輪26を第1の配向から第2の配向へ移動するように命令する。同様に、スイッチ44とスイッチ52,54のいずれかが同時に始動されたときに車輪26が第2の配向にあると、コントローラ30は、装置を、場合により、前方又は後方へ推進させるよう車輪26を回転させるべくモータ42に命令する前に、旋回アクチュエータ40に車輪26を第2の配向から第1の配向へ移動するように命令する。2つのLED84はそれぞれボタン78,80に隣接して配置されており、ユーザにフィードバックを供給すべく対応するボタン78,80が押圧されるとオン状態になるか、又は点灯する。
しかしながら、実施形態によっては、車輪26が第2の配向にあるときにLED84はオンになるまたは点灯し、車輪26が第1の配向にあるときにオフになる。このような実施形態では、LED84は、車輪26の配向に関する視覚的な表示を提供する。ユーザは、LED84の状態に基づいて、装置10を推進させるように試みた後に、車輪26が第1の配向から第2の配向又はその逆に再配向されることによるわずかな遅れを見込むべきか否かを判断できる。実施形態によっては、ボタン70を用いて前及び後ろ方向へ進む際に低速以外のどの速度設定を選択したとしても、左右方向へ進む際の初期設定速度は低速になっている。左右方向へ進む際の低速、中速及び高速設定は本発明で考慮されていることは言うまでもない。
図6に示すユーザインタフェース34は、電池表示86及び、電源36の電池の充電量を示すように左から右へ点灯される、5つのLED88を有する。LED88が5つとも点灯すると、電池はフル充電されており、LED88が一つも点灯しないとき、電池は実質的に消耗しきっている。別の実施形態では、LED88の数が5つより多く又は、全くない場合も含む、少なく設けられている場合もある。しかしながら、図6に示すユーザインタフェース34は、実施形態によっては電源36の電池の充電量を視覚的に表示する数値表示を備える。
図6に示すユーザインタフェース34は、実施形態によっては、例えば、握り部48の先端部46の近く又は上に結合した、推進ハンドル50の1つに結合したインターフェース筐体(図示せず)に設けられている。これを可能にするために、スイッチ44は、例えば、握り部48の底部表面上に、又は、握り部48の装置10の足部端を向く表面等、握り部48の異なる位置に移される。スイッチ44を握り部48のこれら別の位置に配置することにより、また、インターフェース筐体を握り部48の先端部46に隣接して配置することにより、ユーザは握り部48を自身の指で掴んでスイッチ44を入れると同時に、自身の親指を使って望みどおりにボタン70,78,80を入れることができる。
実施形態によって、ハンドル50に結合したインターフェース筐体は、図6のユーザインタフェース34がマットレス22に背を向けて、装置10の頭部端に立っているユーザを向くように構成されている。別の実施形態では、図6のユーザインタフェース34が、推進ハンドル50の一方に結合される代わりに、装置10の頭部端にある上方フレーム12の一部に結合されてもよい。
図2及び図7に示すように、装置10は左右サイドレール90及び各サイドレール90に結合した補助ユーザインタフェース34を有する。各サイドレール90上のユーザインタフェース34は、それぞれ、各サイドレール90の関連上部レール94に結合されている、ユーザインタフェース筐体92に備えられている。サイドレール90に結合されている両ユーザインタフェース34がほぼ同じであるとの理解から、下記にはサイドレール90に結合されている1つのユーザインタフェース34についてのみ詳細する。
図7に示すように、サイドレール90に結合されているユーザインタフェース34は、筐体92の略鉛直面113上に右方向ボタン96、左方向ボタン98、操作可能ボタン100、前方向ボタン110及び後ろ方向ボタン112を備える。図示の実施形態では、各ボタン96,98,100,110,112はメンブランスイッチを備える。例えば、ロッカースイッチ、トグルスイッチ、押圧ボタンスイッチ等、他の種類のボタン又はスイッチが使用されることともに、図示の例にてボタン96,98,100,110,112を組み込むメンブランスイッチの代わりにタッチパネル又は他のタッチセンサーを使用することは本発明の範囲内に含まれる。
他の必要条件が全て満たされていると仮定して、実施形態によっては、操作可能ボタン100とともに他の方向ボタン96,98,110,112のいずれかを同時に押圧又は係合すると、装置10は機器24によって関連方向へ推進される。従って、ボタン96,100を同時に係合すると装置10を右方向横に推進させるようにコントローラ30へ信号を送り;ボタン98,100を同時に係合すると装置10を左方向横に推進させるようにコントローラ30へ信号を送り;ボタン100,110を同時に係合すると装置10を前方に推進させるようにコントローラ30へ信号を送り;ボタン100,112を同時に係合すると装置10を後方に推進させるようにコントローラ30へ信号を送る。
ボタン100とともにボタン96,98が押圧されることを受けて、ユーザに装置10が推進される方向に関する視覚的な表示を提供すべく、第1のストレッチャー配向表示114が、図7のユーザインタフェース34の一端近くに配置されている。ボタン100とともにボタン110,112が押圧されることを受けて、ユーザに装置10が推進される方向に関する視覚的な表示を提供すべく、第2のストレッチャー配向表示116が、図7のユーザインタフェース34の他端近くに配置されている。図示の実施形態のように、実施形態によっては、ボタン100の瞬間的な押圧によってある期間、例えば、2から5秒を設定でき、この期間内にボタン96,98,110,112のいずれかが押圧されると、装置10を個々のボタンに関連付けされている方向へ推進させるべくコントローラ30へ信号を送る。1つのLED118がボタン100上に設けられており、装置10を対応する方向に推進させるためのボタン96,98,110,112の使用可能な期間中はオンになって又は点灯している。充電表示120も図7のユーザインタフェース34に備えられており、電源36の電池の残量を表示すべく、例えば、縦に積まれた一組の棒を介して適切な方法で点灯される。
図8に示すインターフェース筐体92の上向き面122は、右方向表示124、左方向表示126、前方向表示128、後ろ方向表示130、を有する。各表示124,126,128,130は、筐体92のほぼ鉛直な面113上にある、対応する左、右、前、後ろ方向ボタン96,98,110,112とほぼ揃って配置されている。このため、表示124,126,128,130は、サイドレール90の横に立って、筐体92のボタン96,98,110,112の全体を見下ろしているユーザに視覚的な表示を提供する。
図示の例では、サイドレール90に結合されているインターフェース34にはいかなる速度調整用設備も設けられていない。別の実施形態では、装置10の頭部端にあるユーザインタフェースのボタン70に類似した速度選択ボタンが、サイドレール90に結合されたユーザインタフェース34に設けられている場合もある。推進ハンドル50を握って装置10を推進させるユーザと比べると、一方のサイドレール90の横に立って装置10を推進させるユーザは、装置10の操縦及びステアリングの制御ができないこともある。このため、実施形態によって、サイドレール90に結合されているユーザインタフェース34が装置10を推進させるために使用される場合、コントローラ30は、装置10の頭部端のボタン70で選択されている速度設定にかかわらず、低速設定を初期設定としている。サイドレール90上のユーザインタフェース34に関する別の実施形態では、前及び後ろ方向には中速度が初期設定となっている場合もあり、一方左右方向には低速度が初期設定となっている場合もある。
図9及び図10に示すように、装置10の上方フレーム14は装置10の足部端近くに配置されている短軸方向に延びたフレーム部材132を有し、またさらに、別のユーザインタフェース34がこのフレーム部材132に結合している。装置10の足部端にあるユーザインタフェース34は、フレーム部材132に結合したユーザインタフェース筐体134に設けられている。フレーム部材132に結合したユーザインタフェース34はサイドレール90に結合したユーザインタフェース34とほぼ同じである。このため、これらのユーザインタフェース34の類似の要素には同じ参照番号を付して示し、図2及び図7のユーザインタフェース34に関する上記記載は、図9及び図10のユーザインタフェース34にも同様に適用できるため繰り返して説明しない。図9及び図10のユーザインタフェース34と図2及び図7のそれとの主な違いの一つは、前者ではユーザインタフェース34がインターフェース筐体134の上向き面136に配置されているが後者ではインターフェース筐体92のほぼ鉛直な面113に配置されていることである。別の違いとしては、筐体134上には、筐体92上の面122にあるような方向表示用矢印がないことである。
前述の通り、動力式輸送機器24(図2)は、床150から離れるように持ち上げ、床150と接触するまで下げ、装置10を長軸方向160に推進させる際の第1の配向と装置10を横又は短軸方向162に推進させる際の第2の配向間で90度旋回できるモータ駆動式車輪26を有する。図11,図12A,及び図12Bに別の動力式輸送機器200を示す。機器200は、装置10の下方フレーム16の下側に結合した固定取付板204及び、略鉛直軸208回りに枢動できるよう取付板204の下側に結合した回転可能な台206を含む取付アセンブリ202を備える。
機器200がフレーム12の長軸160とほぼ平行に装置10を推進させるべく動作可能となっている第1の配向と、機器200がフレーム12の短軸162とほぼ平行に装置10を推進させるべく動作可能となっている第2の配向間で、リングギア(図示せず)及び固定取付板204に結合されている停止具388,390(図12A)を除く機器200の構成部品が、回転可能な台206と共に鉛直軸208まわりを回転できるように、回転可能な台206に支持されている。図示の実施形態では、取付板204及び回転可能な台206はいずれもほぼ円形である。しかしながら、別の実施形態では、取付板204及び回転可能な台206は、例えば、正方形、長方形、三角形、楕円等、他の形状を有する場合もある。
図12A,及び図12Bに示すように、機器200は回転台206から下方へ延出し、鉛直軸208まわりを回転できるように回転台206に結合した駆動輪アセンブリ222を備える。駆動輪アセンブリ222は、第1の端部に、ほぼ水平な第1の軸230(図12B)まわりを回転できるように駆動輪226を担持する車輪取付ブラケット224を含む。車輪取付ブラケット224は、その第2の端部に、第1の軸230にほぼ平行な略水平な第2の軸236まわりを枢動できるように、鉛直方向に延出した一対の離間したフランジ232,234に結合している。図12Aに示すように、フランジ232,234は回転可能な台206から下方に延出する。軸230,236間で駆動連結関係を成立させるよう、環状チェーン(図示せず)が各関連軸230,236に取り付けられたスプロケット240,242まわりを連なっている。
駆動輪アセンブリ222は、出力軸246を有する駆動輪モータ244をさらに備える。駆動輪モータ244は、回転台206から鉛直方向下方に延出し、回転台206とともに回転できるように回転台206に結合した、フランジ248に支持されている。軸236,246間で駆動連結関係を成立させるよう、環状チェーン(図示せず)が各関連軸236,246に取り付けられたスプロケット250,252まわりを連なっている。駆動輪モータ244は、コントローラ30(図3)からの指令信号に応じて、装置10を床150上で推進させるべく車輪226を回転させるように動作可能となっている。
回転台206が第1又は長軸配向にあるとき、回転台206に支持されている車輪226も第1又は長軸配向にある。車輪226が第1又は長軸配向にあるとき、機器200は、装置10をフレーム12の縦軸とほぼ平行に推進するように動作可能となっている。また、回転台206及び車輪226がそれぞれ第1又は長軸配向にあるとき、軸230,236,246はフレーム12の短軸方向又は横方向に延出する。一方、回転台206が第2又は短軸配向にあるとき、車輪226も第2又は短軸配向にある。車輪226が第2又は短軸配向にあるとき、機器200は、装置10をフレーム12の横軸とほぼ平行に推進させるように動作可能となっている。さらに、回転台206及び車輪226がそれぞれ第2又は横軸配向にあるとき、軸230,236,246はフレーム12の長軸方向に延出する。
図12A,及び図12Bを参照して、機器200は、回転台206から下方に延出し、鉛直軸208まわりを回転できるよう回転台206に結合した駆動輪昇降アセンブリ260を備える。昇降アセンブリ260は、コントローラ30(図3)からの指令信号に応じて、車輪226を下に横たわる床から離間した格納位置と下に横たわる床と接触する使用位置間で動かすべく動作可能となっている。昇降アセンブリ260は、出力軸264を有する昇降モータ262及び入力軸268を有する線形アクチュエータ266を含む。昇降アセンブリ260の2つの軸264,268は、互いに対してほぼ平行であり、また、図12Bに示すように、駆動輪アセンブリ222の軸230,236,246に対して平行である。軸264,268間で駆動連結関係を成立させるよう、環状チェーン(図示せず)が、各関連軸264,268に取り付けられたスプロケット270,272まわりを連なっている。昇降モータ262及びアクチュエータ266は、回転台206から下方に延出した一対の離間したフランジ274,276に支持されている。アクチュエータ266は、フランジ274,276に対して、円筒形筐体278の中心軸282まわりを回転可能となっている円筒形筐体278を含む。さらに、アクチュエータ266は、昇降モータ262の動作に応じて筐体278から伸展し、筐体278に格納される出力部材280を有する。出力部材280の伸展及び格納は車輪取付ブラケット224の上下動作に、そしてさらに、連係部材290を介して車輪226の上下動作に変換される。
引き続き図12A,及び図12Bを参照して、連係部材290は回転可能なフラッパ取付部292及び連結部材294を含む。取付部292は、筐体278と共に筐体278の回転軸282回りを回転するためのアクチュエータ266の筐体278に結合している。連結部材294は、第1の端部で取付部292に枢結されており、また、第2の端部で車輪取付ブラケット224から上方に延出する突起300(図12A)に枢結している。図12Aを参照して、筐体278が時計回り300(図12Aの左側から見たとき)に枢動すると、連結部材294は車輪取付ブラケット224から離れるように左方向302に動き、車輪取付ブラケット224は反時計回り304(図12Aの左側から見たとき)に枢動することにより、車輪226を床に接するように下方向306に動かす。一方、筐体278が反時計回り310(図12Aの左側から見たとき)に枢動すると、連結部材294は車輪取付ブラケット224に向かって右方向に動き、車輪取付ブラケット224は時計回り314(図12Aの左側から見たとき)に枢動し、結果として車輪226を床の上で上方向316に動かす。
図12Bに示すように、連係部材290は、車輪226を上昇させた位置である上昇位置と、車輪226を下降させた位置である下降位置との間で、取付部292の回転軸282に対してほぼ垂直に延びる枢動ピン332まわりを枢動できるように取付部292に連結したフラッパ330を含む。屈曲連係部材334(図12A)は、フラッパ330に枢結した第1の端部と、出力部材280に枢結した第2の端部を有する。出力部材280が格納位置と伸展位置との間で動くと、フラッパ330は中ほどのセンター越し位置を通って、上昇位置と下降位置との間で動く。
図12A,及び図12Bに示すように、連係部材290は、フラッパ330の突起部342(図12B)と回転台206から下方へ延出したフランジ344(図12A)との間で圧縮された状態で保持されているガススプリング340をさらに含む。突起部342は、フラッパ330が持ち上げられているとき回転可能なアクチュエータ266の筐体278の軸282上にある。一方、突起部342は、フラッパ330が下げられているとき筐体278の軸282の下にくる。図12Aにおいて、フラッパ330が上昇位置とセンター越し位置との間にあるとき、ガススプリング340はフラッパ取付部292を反時計回り310へ、連結部材294を車輪取付ブラケット224へ向けて右方向312へ、車輪取付ブラケット224を時計回り方向314へ、そして、車輪226を上方向316へ付勢する。一方、フラッパ330がセンター越し位置と下降位置との間にあるとき、ガススプリング340はフラッパ取付部292を時計回り方向300へ、連結部材294を車輪取付ブラケット224から離れるように左方向302へ、車輪取付ブラケット224を反時計回り方向304へ、そして、車輪226を下方向306へ付勢する。
アクチュエータ266の出力部材280が格納されると、フラッパ330は持ち上げられ、ガススプリング340はフラッパ取付部292を反時計回り310へ付勢する。フラッパ取付部292が反時計回り310に付勢されると、連結部材294は車輪取付ブラケット224に向けて右方向312へ付勢され、車輪取付ブラケット224は時計回り方向314へ付勢され、そして、車輪226は床150から離れるように上方向316へ付勢される。モータ262の動作に応じて出力部材280が筐体278から延出すると、フラッパ330は上昇位置から下降位置へ動く。フラッパ330がセンター越し位置を過ぎて下降位置へ向けて動くと、ガススプリング340はフラッパ取付部292を反時計回り310ではなく、時計回り300へ付勢する。フラッパ取付部292が時計回り310に付勢されると、連結部材294は車輪取付ブラケット224から離れるように左方向302へ付勢され、また、車輪取付ブラケット224は反時計回り304へ付勢され、そして、車輪226は床150へ向けて下方向306へ付勢される。車輪226を持ち上げるためには、この順序は逆になる。従って、昇降モータ262は、コントローラ30からの指令信号に応じて、車輪226を下に横たわる床150から離すように持ち上げ、また、車輪226を下に横たわる床に接触するまで下降させるように動作可能となっている。図11に例示するように、車輪226が下げられるとき、車輪226は、機器200のカバー352の長穴350を通って延出する。
昇降モータ262は、車輪226を床150と接触するように下降させた後、装置10が重い患者を運んでいるにもかかわらず、装置10を動かすことができるよう十分な牽引力を確実にするために、車輪226の床150へ及ぼす下向きの力を増加させるべく、ガススプリング340を圧縮するように特定の時間間隔動作し続ける。車輪226が最初に床150と接触した後に、昇降モータ262が動作し続ける時間間隔を変えることによって車輪226の床150への下向きの力を調節できる。接触力が小さすぎると結果として車輪226の滑りを招くこともある。一方、接触力が大きすぎると、床150から離れるように装置10を持ち上げることもある。ある実施形態では、車輪226の床150へ与える下向きの力は約350ポンド(約159kg)まで増加する。別の実施形態では、車輪226の床150への下向きの力を調節するために駆動輪モータ244の電機子電流が用いられている。車輪226が床150と接触するように下げられたとき、車輪226の接点は、回転台206の回転軸208が床150と交差する点と一致する。
図12A,及び図12Bにおいて、機器200は、回転台206とともに回転できるように、回転台206に結合した筐体372を有する駆動輪旋回アセンブリ370を備える。旋回アセンブリ370は、筐体372に担持されて、コントローラ30(図3)からの指令信号に応じて動作する旋回モータ374を含む。モータ374は、ウォーム380を介して小歯車378を駆動する出力軸376を有する。小歯車378は、固定取付板204に結合した環状ギア(図示せず)と係合する別の小歯車(図示せず)を担持する鉛直方向に延びた軸382上に取り付けられている。旋回アセンブリ370は、回転台206上に取り付けられたリミットスイッチ384,386を含む。リミットスイッチ384,386は、固定取付板204に担持されて90度離間した、関連停止具388,390によって作動する。2つの停止具388,390の位置は回転台206の2つの配向、つまり、長軸方向及び短軸に対応する。リミットスイッチ384,386の作動は、旋回モータ374の動作を停止させる。一般に、機器200は、スイス連邦、エッチンゲン(Ettingen)にあるボリンギア・インダストリ・エージー(Borringia Industrie AG)から入手できる種類である。
上述のように、装置10の頭部端にあるユーザインタフェース34は、例えば、各推進ハンドルアセンブリ50の先端部46から延出する操作可能スイッチ44(図4)、各推進ハンドルアセンブリ50の内部領域に配置されている前進及び後退スイッチ52及び54(図5A及び図5B)、各推進ハンドルアセンブリ50の握り部48に結合されているボタン及び表示器70,76,78,80,82,84,86,88(図6)を含む。別の推進ハンドルアセンブリ400を図13から図15に示す。図14に示すように、各推進ハンドルアセンブリ400は、保持リング402、保護バンパー404、装置10の上方フレーム14(図1)に結合する取付ブラケット406、歪みゲージアセンブリ408、歪みゲージアセンブリシールド410、弾性蛇腹412及び推進ハンドル414を備える。歪みゲージアセンブリ408、シールド410、蛇腹412及び推進ハンドル44は、すべてほぼ円筒形の細長い管状部材である。図13から図15には推進ハンドルアセンブリ400を1つだけ示すが、2つの推進ハンドルアセンブリ400は、一方の推進ハンドルアセンブリが他方の推進ハンドルアセンブリの概ね鏡像となるように、同様に構成されているものと理解されている。従って、以下の1つの推進ハンドルアセンブリ400に関する記載は両方に適用可能である。
図14において、歪みゲージアセンブリ408は、取付管430及び取付管430の対向する側壁に取り付けられたロードセル432を含む。ロードセル432は、前進及び後退スイッチ52,54(図5A及び図5B)と類似した働きをする。ロードセル432は、ホイートストンブリッジを形成すべく電気的に結合した4つの歪みゲージ又は抵抗器(図示せず)を含む。ロードセル432を形成する2つの抵抗器は、取付管430の側壁の内側に配置されており、本明細書内では内側抵抗器と呼ぶ。ロードセル432を形成する2つの抵抗器は、取付管430の側壁の外側に配置されており、本明細書内では外側抵抗器と呼ぶ。ロードセル432を形成する内側及び外側抵抗器は、フレーム12に対して長軸方向に並んでいる。内側及び外側の方向は、装置10の頭部端152に隣接して装置に向かって立っているユーザの目から見て判断される。この種のロードセル432は特許文献1に開示されており、参照によって本願明細書に援用する。
電気配線436は、ロードセル432(図20)から取付管430の内部領域内に設置されている回路基盤(図示せず)まで延びる。配線436は、取付管430の対向する側壁の短軸方向に並んだ一対の開口440を通る。回路基盤から延びている電気配線(図示せず)は、取付管430の下方端442を通って出てから、フレーム12の一部に沿ってコントローラ30(図3)へ延びる。取付管430の下方部444は、取付ブラケット406の内部領域446に受容されている。図示の実施形態では、取付管430は、取付ブラケット406の対向する側壁の関連する長軸方向に並んだ開口448及び取付管430の対向する側壁にある長軸方向に並んだ開口452を通って延びる、長軸方向に延びる一対のボルト(図示せず)で取付ブラケット406に堅く固定されている。次に、取付ブラケット406は、適切な留め具で上方フレーム14に堅く取り付けられている。
取付管430の側壁にある短軸方向に並んだ一対の開口458を通って延びる、短軸方向に伸びた枢動ピン460の両端は、取付ブラケット406の対向する側壁にある一対の短軸方向に並んで上方にあいた長穴462に受容されている。取付管430の上部464は、装置10を前進させるよう推進ハンドル414を前方に押したとき、又は、装置10を後退させるよう推進ハンドル414を後方に引いたとき、取付管430の下部444に対して短軸方向に伸びたピン460回りをわずかに枢動又は屈曲可能である。推進ハンドル414を前方に押すと、ロードセル432を構成している内部抵抗器が圧縮されて、ロードセル432を構成している外部抵抗器が延ばされ、これらにより、コントローラ30(図3)へ第1の入力信号を送信する。一方、推進ハンドル414を後方に引くと、ロードセル432を構成している内部抵抗器が延びて、ロードセル432を構成している外部抵抗器が圧縮され、これらにより、コントローラ30(図3)へ第2の入力信号を送信する。ユーザが推進ハンドル414から手を離すと、取付管430は中立位置に戻る。
バンパー404は、取付管430の下部444上を覆った状態で、取付管430の下方端442近くに形成されている周溝466内に捕捉されている保持リング402で適切な位置に保持されている。バンパー404は、推進ハンドルアセンブリ400の構成品を例えば、手押し車等、他の機器との偶発的な又は付随的な接触から保護する。歪みゲージアセンブリシールド410は、取付管430の上部464を上から覆う。例示するように、取付管430は合金鋼の継ぎ目なし管でできており、バンパー404は適切なエラストマー材料からできている。図13から図15に示す歪みゲージアセンブリ408は、通常、中国、常州(Changzhou)にあるロン・ウェン・カンパニー(Long Wen Co.)から入手できる種類である。
図15に示すように、推進ハンドル414は、屈曲管500、操作可能スイッチ筐体502、操作可能スイッチ504、操作可能スイッチコネクタ506、操作可能スイッチアクチュエータ508(図14)、握り部510、推進ハンドルのユーザインタフェース用上部筐体512、推進ハンドルのユーザインタフェース用下部筐体514及び推進ハンドルのユーザインタフェースオーバーレイ516を含む。握り部510は屈曲管500の屈曲部478上を覆った状態で屈曲管に、例えば、ねじ等の適切な留め具で結合されている。図14において、屈曲管500の下部480は取付管430の内部領域上部に受容されている。長軸方向に延びた枢動ピン484(図14)は、歪みゲージシールド410の対向する側壁にある長軸方向に並んで上方にあいた一対の長穴486を通って、取付管430の対向する側壁にある長軸方向に並んだ一対の開口488を通り、さらに、屈曲管500の下部480の対向する側壁にある長軸方向に並んだ一対の細長穴490を通って延びる。
推進ハンドル414を邪魔にならない収納位置へ下方に枢動するためには、まず、推進ハンドル414は、長軸方向に延びたピン484が屈曲管500の下部480にある細長穴490内で滑るように引き上げられる。次に、推進ハンドル414は、例えば、図20に示すように、取付管430の上部464に形成されている内側を向いた逃げの切欠き494内へ下向きに折りたたまれる。推進ハンドル414をまっすぐな使用位置に戻すためには、手順を逆にする。蛇腹412が屈曲管500の下部480、シールド410及び取付ブラケット406の上部を覆っている。蛇腹412は、推進ハンドル414を折りたたんだ収納位置とまっすぐな使用位置との間での枢動と干渉することなく推進ハンドルアセンブリ400の一部を覆う。
図14及び図15によれば、操作可能スイッチ筐体502、操作可能スイッチ504、操作可能スイッチコネクタ506及び操作可能スイッチアクチュエータ508は協働して、図1及び図4に示す推進ハンドル作動スイッチ44と類似した推進ハンドル操作可能スイッチ520を形成する。ユーザインタフェース上部及び下部筐体512,514は協働してユーザインタフェース筐体518を形成する。ユーザインタフェースオーバーレイ516がユーザインタフェース筐体518に結合されることにより、図6に示す推進ハンドルユーザインタフェース34に類似した推進ハンドルユーザインタフェース522(図13から図15)を形成する。ユーザインタフェース522は、ユーザインタフェースオーバーレイ516が前向きになる位置とユーザインタフェースオーバーレイ516が上向きになる位置との間で90度回転可能となっている。Oリング(図示せず)がユーザインタフェース筐体518と屈曲管500の上部478との間に介在されることにより、ユーザインタフェース522の回転を阻む。ユーザインタフェース522の回転を制限すべく、筐体518は屈曲管500の上部478に形成されている円周方向にあいた長穴に受容される突部を有する。
図16に示すように、推進ハンドルユーザインタフェース522は、その頂部近くの3つの弓形に並んだLED速度表示532の下に速度選択ボタン530を含む。速度選択ボタン530は、介護者がストレッチャーを押している表示534を有する。点検要求LED536は、速度選択ボタン530の右に配置されている。左右方向ボタン540,542は、速度選択ボタン530の下に配置されている。ストレッチャー配向表示544は、左右方向ボタン540,542の間に配置されている。2つのLED546,548は、それぞれ左右方向ボタン540,542に隣接して配置されている。電池残量表示LED550は、左右方向ボタン540,542の下に配置されている。図示のように、LED550は、電源36(図3)の電池内残量を表示すべく左から右へ点灯する。全てのLEDが点灯している場合、電池は満充電されており、LED550が1つも点灯していない場合は、電池は実質的に消耗している。
いずれかの推進ハンドル操作可能スイッチ520を押圧することを含む、他の必要条件が全て満たされていると仮定して、推進ハンドル414の一方又は両方を前方に押すと、ストレッチャー10は動力式輸送機器200(図11,図12A及び図12B)によって前進させられ、これに対し、ハンドル414の一方又は両方を引くと、ストレッチャー10は動力式輸送機器200(図11,図12A及び図12B)によって後退させられる。速度選択ボタン530(図16)を続けて押圧すると、駆動輪モータ244に動作可能な複数の異なる速度設定から速度が選択的に切り換わる。
上記実施例では、3つの異なる速度設定、具体的には、低速設定、中速設定及び高速設定がある。このように、ユーザインタフェース522は、選択された速度設定を視覚的に表示すべく3つのLED速度表示532を有する。例えば、低速設定では、最も左にあるLED532がオンになっている又は点灯し、他の2つのLED532はオフになっている又は点灯していない。中速設定では、最も左にあるLED532及び真ん中のLED532がオンになっていて、最も右にあるLED532はオフになっている。高速設定では、3つ全てのLEDがオンになっている。速度設定が3つより多い又は少ない場合には、対応する数のLED532が備えられることは言うまでもない。例示した実施形態では、速度選択ボタン530は、単に一方向にスクロールし、最も高い又は低い設定に達した後に一巡して一連の最初に戻る。
同様に、いずれかの推進ハンドル操作可能スイッチ520を押圧することを含む、他の必要条件が全て満たされていると仮定して、その後に左方向ボタン540を押圧すと、動力式輸送機器200は装置10を左横方向に推進させ、これに対し、右方向ボタン542を押圧すと、動力式輸送機器200は装置10を右横方向に推進させる。図示の例では、左右の方向は、装置10の頭部端に隣接して装置に向かって立っているユーザの目から見て、又は、マットレス22上で装置10の頭部端近くに頭をおいて仰向け又は顔を上げた姿勢の患者の目から見て判断される。左右方向ボタン540,542の間に配置されたストレッチャー配向表示544は、図16に示すように、ボタン540,542の押圧に応じて装置10が推進される方向に関してユーザに視覚的な表示を提供する。
実施形態によっては、2つの推進ハンドルアセンブリ400のうち1つの推進ハンドルアセンブリ400のみ、例えば、右側158にある推進ハンドルアセンブリ400のみが、ユーザインタフェース522を有するが、これに対し、両推進ハンドルアセンブリ400は推進ハンドル操作可能スイッチ520及び歪みゲージアセンブリ408を有する。図17には、推進ハンドルユーザインタフェース524から速度選択ボタン530が省かれていることを除き、図16に示す推進ハンドルユーザインタフェース522に類似した、別の推進ハンドルユーザインタフェース524を示す。図17の実施形態では、駆動輪モータ244の速度は、一方又は両方の推進ハンドル414(図12A)を用いて前方に押す又は後方に引く力に比例している。
図18には、図7に示す左サイドレールユーザインタフェース34に類似した、別の左サイドレールユーザインタフェース560を示す。左サイドレールユーザインタフェース560は、装置10の頭部端近く左側156に隣接して立っている介護者を示す表示570の回りに配置されている左、右、前及び後ろ方向ボタン562,564,566,568を含む。4つのLED572,574,576,578は、それぞれ、左、右、前及び後ろ方向ボタン562,564,566,568に隣接して配置されている。点検要求ボタン580が、左、右、前及び後ろ方向ボタン562,564,566,568の左上に配置されている。操作可能ボタン582は、左、右、前及び後ろ方向ボタン562,564,566,568の左下に配置されている。1つのLED584が操作可能ボタンの582に隣接して配置されている。電池残量表示LED586が、左、右、前及び後ろ方向ボタン562,564,566,568の右上に配置されている。例として、LED586は、電源36(図3)の電池の残量を示すように左から右へ点灯される。全てのLED586が点灯している場合、電池は満充電されており、LED550が1つも点灯していない場合は、電池は実質的に消耗している。左、右、前及び後ろ方向ボタン562,564,566,568,582、表示570及びLED572,574,576,578,580,584,586は、全て、関連サイドレール90に結合したユーザインタフェース筐体92の略鉛直面113状に配置されている。図19は、図18の左サイドレールユーザインタフェース560の鏡像となっている右サイドレールユーザインタフェースを示す。
推進ハンドル操作可能スイッチ520の1つを押圧することを含む他の必要条件が全て満たされていると仮定して、その後に左方向ボタン562を押圧すると、動力式輸送機器200はストレッチャー10を左横方向に推進させ、これに対し、右方向ボタン564を押圧すると、動力式輸送機器200はストレッチャー10を右横方向に推進させる。同様に、推進ハンドル操作可能スイッチ520の1つを押圧することを含む他の必要条件が全て満たされていると仮定して、その後に前方向ボタン566を押圧すると動力式輸送機器200はストレッチャー10を前方に推進させ、これに対し、後ろ方向ボタン568を押圧すると動力式輸送機器200はストレッチャー10を後ろ方向に推進させる。左、右、前及び後ろ方向ボタン562,564,566,568の間に配置されているストレッチャー配向表示570は、図18及び図19に示すように、方向ボタン562,564の押圧に応じてストレッチャー10が推進される方向に関する視覚的な表示をユーザに提供する。
関連推進ハンドル414上の左右方向ボタン540,542の一方が推進ハンドル操作可能スイッチ520と同時に押圧されたときに、駆動輪226が第1の配向にあると、コントローラ30は、駆動輪モータ244に対してストレッチャー10を、場合により、左又は右に推進させるべく駆動輪226を回転するよう指示する前に、旋回アセンブリ370に対して駆動輪226を第1の配向から第2の配向へ移動するように指示する。同様に、サイドレール90上の左右方向ボタン562,564の一方がサイドレール操作可能スイッチ582と同時に押圧されたときに、駆動輪226が第1の配向にあると、コントローラ30は、駆動輪モータ244に対してストレッチャー10を、場合により、左又は右に推進させるべく駆動輪226を回転するよう指示する前に、旋回アセンブリ370に対して駆動輪226を第1の配向から第2の配向へ移動するように指示する。
同じように、推進ハンドル操作可能スイッチ520の接触と同時に推進ハンドル414の一つが前方に押され又は後ろに引かれたときに、駆動輪226が第2の配向にあると、コントローラ30は、駆動輪モータ244に対してストレッチャー10を、場合により、前又は後ろに推進させるべく駆動輪226を回転するよう指示する前に、旋回アセンブリ370に対して駆動輪226を第2の配向から第1の配向へ移動するように指示する。同様に、サイドレール90上の前後方向ボタン566,568の一方がサイドレール操作可能スイッチ582と同時に押圧されたときに、駆動輪226が第2の配向にあると、コントローラ30は、駆動輪モータ244に対してストレッチャー10を、場合により、前又は後ろに推進させるべく駆動輪226を回転するよう指示する前に、旋回アセンブリ370に対して駆動輪226を第2の配向から第1の配向へ移動するように指示する。
実施形態によっては、推進ハンドル方向ボタン540,542(図16及び図17)は操作可能スイッチレイヤを含むため、推進ハンドル方向ボタン540,542のいずれかを作動すると同時に、その中に内蔵されている操作可能スイッチも同時に作動する。このような実施形態では、推進ハンドル方向ボタン540,542は推進ハンドル操作可能スイッチ520とは無関係に動作する。つまり、このような実施形態では、推進ハンドル方向ボタン540,542の作動と同時に推進ハンドル操作可能スイッチ520を作動する必要がない。実施形態によっては、サイドレール操作可能ボタン582(図18及び図19)の作動は、その間コントローラ30(図3)がサイドレール方向ボタン562,564,566,568(図18及び図19)の作動に応答する、名目上10秒間、タイマーを作動する。タイマーが動いている間に、1つのサイドレール方向ボタン562,564,566,568を作動すると、コントローラ30にボタンに対応した方向と低速の信号を機器200へ送るようにさせる。複数の方向ボタン562,564,566,568を同時に作動すると、コントローラ30から機器200へ動作停止信号を送るようにさせる。同様に、全てのサイドレール方向ボタン562,564,566,568を解放すると、コントローラ30から機器200へ動作停止信号を送るようにさせる。タイマーが切れる前にいずれかのサイドレール方向ボタン562,564,566,568を作動するとタイマーを再始動させる。タイマーが切れると、後続のサイドレール方向ボタン562,564,566,568を作動しても、コントローラ30から機器200へ動作指示信号を送るようにはさせない。
2つのLED546,548は、それぞれ、推進ハンドル414上の左右方向ボタン540,542に隣接して配置されており、対応するボタン540,542が押圧されるとオンになる又は点灯する。同様に、2つのLED572,574は、それぞれ、サイドレール90上の左右方向ボタン562,564に隣接して配置されており、対応するボタン562,564が押圧されるとオンになる又は点灯する。同じように、2つのLED576,578は、それぞれ、サイドレール90上の前後方向ボタン566,568に隣接して配置されており、対応するボタン566,568が押圧されるとオンになる又は点灯する。
しかしながら、実施形態によっては、それぞれ推進ハンドル414上の左右方向ボタン540,542に隣接して配置されているLED546,548は、駆動輪226が第2の配向にあるときオンになっている又は点灯しており、駆動輪226が第1の配向にあるときオフになっているか又は消灯している。同様に、それぞれサイドレール90上の左右方向ボタン562,564に隣接して配置されているLED572,574は、駆動輪226が第2の配向にあるときオンになっている又は点灯しており、駆動輪226が第1の配向にあるときオフになっている又は消灯している。同じように、それぞれ、サイドレール90上の前後方向ボタン566,568に隣接して配置されているLED576,578は、駆動輪226が第1の配向にあるときオンになっているか又は点灯しており、駆動輪226が第2の配向にあるときオフになっているか又は消灯している。
このような実施形態において、LED546,548,572,574,576,578は、駆動輪226の配向に関する視覚的な表示を提供する。ユーザは、LED546,548,572,574,576,578の状態に基づいて、装置10の推進を試みた後に、車輪226が第1の配向から第2の配向、又はその逆に、再配向されることによるわずかな遅延を見込むべきかを判断できる。実施形態によっては、左右方向速度の初期設定は、前後方向で速度選択ボタン530(図16)を用いて他の速度設定を選択したとしても、低速設定となっている。左右方向での低速、中速及び高速設定は本発明によって考慮されていることは言うまでもない。
図13から図15に示す推進ハンドルアセンブリ400に関連して上記にて記載のように、例えば、図20に示すように、推進ハンドル414を邪魔にならない収納位置へ下方向に枢動するためには、まず、推進ハンドル414は、長軸方向に伸びた枢動ピン484が推進ハンドル414の屈曲管500の下部480にある鉛直方向に延びたまっすぐな細長穴490内で滑るように引き上げられる。次に、推進ハンドル414は、歪みゲージアセンブリ408の取付管430上部464に形成されている内側を向いた逃げの切欠き494内へ下向きに折りたたまれる。推進ハンドル414をまっすぐな使用位置に戻すためには、手順を逆にする。図21から図25には、下記に説明する若干の例外はあるものの、図13から図15に示す推進ハンドルアセンブリ400とほぼ同じ、別の推進ハンドルアセンブリ600の各部を示す。例えば、推進ハンドル414は、まっすぐな長穴490(図14から図15及び図20)の代わりに斜めの長穴608(図21から図23)を有する。これら推進ハンドルアセンブリ400,600の類似の要素は同様の参照番号を用いて示す。明確さのため、図20から図25では歪みゲージシールド410が省かれている。
図21から図23に示すように、推進ハンドルアセンブリ600は、推進ハンドル414の屈曲管500の下端480に結合している先細スリーブ602を含む。先細スリーブ602は、歪みゲージアセンブリ408の取付管430の内部領域上部に形成されている先細受け口604(図21、図24及び図25)内に受容されるような構成となっている。先細スリーブ602及び先細受け口604は、例えば、12度のノンロックテーパ角度を有する。ノンロックテーパを有する先細スリーブ602の同じくノンロックテーパを有する先細受け口604への収容は、推進ハンドル414が、収納位置に折りたたむことができるように推進ハンドル414が上方に引き上げられる際に、先細受け口604から先細スリーブ602の容易な離脱を可能にしつつ、まっすぐな使用位置に動いたとき、推進ハンドル414及び取付管430との間でのガタつきを減らす。
先細スリーブ602の対向する側壁606は、図21から図23に示すような、一対のほぼ斜めの長穴608を含むように形成されている。長軸方向に延びた枢動ピン484(図20)は取付管430の対向する側壁の開口488を通って延び、推進ハンドル414の屈曲管500の下端480に付いた先細スリーブ602の斜めの長穴608を通って延びる。推進ハンドル414は、まず、収納位置からほぼ鉛直位置に動いた後にまっすぐな使用位置へ先細受け口604内に下げられると、推進ハンドル414の握り部510はほぼ鉛直な軸回りを中心に内側に回転して、介護者にとってより人間工学的な位置になる。一方、推進ハンドル414は、折りたたんだ収納位置に下方へ枢動する前に、推進ハンドル414を上向きに引き上げたとき、推進ハンドル414の握り部510は、ほぼ鉛直な軸回りを中心に外側に回転する。図22及び23に示すように、推進ハンドル414が下方へ折りたたまれたとき、推進ハンドル操作可能スイッチ520からの配線及び推進ハンドルユーザインタフェース522からの配線を通り抜け可能にするよう、推進ハンドル414の屈曲管500の下端480に取り付けられた先細スリーブ602の側壁606に内向きの切り抜き部610が形成されている。
図26から図29は、いくつかの点を除き、図13から図15の推進ハンドルアセンブリ400とほぼ同じの、別の推進ハンドルアセンブリ700を示す。例えば、各推進ハンドルアセンブリ700は、歪みゲージアセンブリ408及びシールド410の代わりに1つの単極/双投(SPDT)スイッチアセンブリ702を含む。SPDTスイッチアセンブリ702は、関連推進ハンドル50の内部領域内に据え付けられている前進及び後退スイッチ52,54(図5A及び図5B)とほぼ同様に機能する。例えば、スイッチ52,54に関連して上記に記載のように、推進ハンドル50を前方に押すと、前進スイッチ52はオフ位置からオン位置へ動く。一方、推進ハンドル50を後方に引くと、後退スイッチ54はオフ位置からオン位置へ動く。ユーザが推進ハンドル50から手を離すと、推進ハンドル50は中立位置に戻って両スイッチ52,54をそれぞれオフ位置にする。
図26から図29に示すように、各推進ハンドルアセンブリ700は、SPDTスイッチアセンブリ702、バンパー704、装置10の上方フレーム14(図1)に結合する取付ブラケット706、取付管708、蛇腹(図14の蛇腹412に類似)、推進ハンドル714、枢動管716、握り部718、推進ハンドル操作可能スイッチ720(図14及び図15に示す推進ハンドル操作可能スイッチ520に類似)及び推進ハンドルユーザインタフェース722(図14から図16に示す推進ハンドルユーザインタフェース522に類似)を備える。推進ハンドル714は下方直管730及び上方屈曲管732を含む。
枢動管716は直管730の上部734に結合している。スイッチアセンブリ702は、屈曲管732の下部736の内部領域内に受容されている。屈曲管732の下部736は、さらに、枢動管716の内部領域内に受容されている。短軸方向に延びた枢動ピン738は、枢動管716の対向する側壁にある短軸方向に並んだ一対の開口740を通って延び、また、屈曲管732の下部736の対向する側壁にある短軸方向に並んだ一対の開口742を通って延び、さらに、スイッチ筐体770の短軸方向に延びた開口778を通って延びる。枢動管716及び屈曲管732の下部736は、推進ハンドル714が、装置10を前方へ推進させるように前方へ押したとき又は装置10を後方へ推進させるように後方へ引いたときに、屈曲管732が短軸方向に延びた枢動ピン738の回りをわずかに枢動可能となる大きさになっている。下記にて説明するように、ユーザが推進ハンドル714から手を離すと、屈曲管732及びこれに結合したスイッチアセンブリ702は、中立位置に戻るよう付勢されている。屈曲管732の直管730に対するわずかな枢動を可能にすべく、長軸方向に並んだ一対の切り抜き744が、枢動管716の対向する側壁に形成されている。
推進ハンドル714の直管730の下部750は、取付管708の上部752の内部領域内に受容されている。長軸方向に伸びた枢動ピン754は、取付管708の対向する側壁にある長軸方向に並んだ一対の開口756を通って延び、直管730の下部750の対向する側壁にある長軸方向に並んだ一対の細長穴758を通って延びる。推進ハンドル714を邪魔にならない収納位置に下方へ枢動するには、まず、直管730の下部750にある長穴758内でピン754が滑るように、推進ハンドル714は上方に引き上げられる。次に、推進ハンドル714は、取付管708の上部752に形成されている内側を向いた逃げの切欠き760内へ下向きに折りたたまれる。推進ハンドル714をまっすぐな使用位置に戻すためには、手順を逆にする。
図27から図29に示すように、スイッチアセンブリ702は、スイッチ筐体770、SPDTスイッチ772、スライダ774及び保持部776を含む。上記に記載のように、スイッチアセンブリ702は、屈曲管732とともに短軸方向に延びた枢動ピン738まわりを枢動できるように、屈曲管732の下部736の内部領域内に受容されている。同様に、屈曲管732の下部736は、直管730の上部734に結合した枢動管716の内部領域内に受容されている。筐体770は、スイッチ772を受容すべく前方を向いたスイッチ受容空洞780を有する。スイッチ772は、筐体784内の比較的大きな開口784及びスライダ774の開口786を通って延びるアクチュエータ782を有する。スライダ774は、屈曲管732の短軸方向に延びた枢動ピン738まわりでの枢動に応じた長軸方向での左右の動きを可能にするよう、筐体770にある下向きのスライダ受容空洞788に受容されている。保持部776は、スライダ774の落下防止のために適切な留め具を用いて筐体770の下側へ結合されている。スライダ774は、屈曲管732の下部736が枢動管716の内部領域内に受容されているとき枢動管716の短軸方向に延びた内壁に当接する短軸方向に延びた外壁790を有する。
スイッチアセンブリ702は、筐体770のポケット792に配置されている圧縮ばね(図示せず)を含む。各ばねは、ユーザが推進ハンドル714から手を離したときに中立又はオフ位置に戻るように、屈曲管732及びこれに結合したスイッチアセンブリ702を付勢すべく筐体770の壁とスライダ774の短軸方向に延びた内壁794の間に圧縮状態で保持されている。推進ハンドル714を前方へ押すとスライダ774は動くことなく、スイッチ772は推進ハンドル714の屈曲管732とともに短軸方向に延びたピン738のまわりを枢動し、これにより、コントローラ30(図3)へ第1の入力信号を送るべく、スイッチ772のアクチュエータ782をスイッチ筐体770に対して第1の方向に動かす。一方、推進ハンドル714を後方へ引くと、コントローラ30へ第2の入力信号を送るべく、スイッチ772のアクチュエータ782はスイッチ筐体770に対して第2の方向に動く。ユーザが推進ハンドル714から手を離すと、圧縮ばねは、推進ハンドル714の屈曲管732及び屈曲管732に結合したスイッチアセンブリ702を曲げることによって中立又はオフ位置に戻る。
実施形態によっては、動力式輸送機器200(図11、図12A及び図12B)は、輸送操作モードと調整操作モードを有する。輸送モードは、例えば、病室と診断所との間で発生するような、前及び後ろ方向への比較的長い動作から成る。一方、調整モードは、病室内で装置10を再配置するための、通常2メートル以下の比較的短い動作から成る。輸送モードでの機器200は、通常異なる速度で動作可能であるのに対し、調整モードでの機器200は、通常装置10を室内で正確に配置するために低速のみで動作可能となっている。
実施形態によっては、コントローラ30(図3)は、輸送モードにおいて、例えば、前進及び後退スイッチ52,54(図5A及び図5B)等の前進及び後退スイッチの作動をラッチするように構成されている。このようなラッチ及び推進ハンドル操作可能スイッチ520(図14)の同時作動により、コントローラ30は機器200へ、選択された方向及び選択された速度での動作を命令する信号を送る。推進ハンドル操作可能スイッチ520が作動されている限り、また、現在ラッチされている方向に逆らう方向スイッチ52,54が作動しない限り、ラッチされている方向スイッチ52,54が停止状態になったとしても、コントローラ30は、この速度及び方向の信号を機器200へ送り続ける。このような動作の最中に異なる速度が選択されると、コントローラ30は、動作信号を、但し更新された速度での動作信号を、機器200へ送り続ける。
現在ラッチされている方向に逆らう方向スイッチ52,54の作動は、ラッチ中の方向を取消し、コントローラ30は、選択された速度で逆方向への動作信号を機器200へ送る。このような取消しが行われると、新たな方向でのラッチを防ぐタイマーが始動される。この時点で方向スイッチ52,54は動作開始モードで動く。この場合、コントローラ30はスイッチ52,54の作動が止められると直ちに機器200を停止させる信号を送る。タイマーの継続時間は、装置10を停止させるために十分な長さではあるが、ユーザがこの新たな方向での継続した動作を続けようとしている場合に妨げとなるほどの長さではない。ある実施形態において、この長さは約2秒である。タイマーが切れると現行の方向でのラッチが許可され、押圧ボタン操作可能スイッチ520の作動を続けるだけで、適切な速度での該方向での動作を可能にする。
方向スイッチ52,54及び押圧ボタン操作可能スイッチ520を同時に作動すると、タイマーが、仮に10秒間に、再設定される。ユーザが動作を命令している限り、このタイマーは再設定されたままである。ユーザが動作命令を止めると、タイマーは再び動き始める。タイマーが切れるまで選択された速度は記憶されており、このため、タイマーの動作が継続している間にユーザが再び動作を命令すると、コントローラ30は先に選択されていた速度で動作を始めるよう、機器200へ信号を送る。実施形態によっては、ユーザが動作を命令する前にタイマーが切れると、コントローラ30は速度を初期設定(低速)速度に再設定する。後続の命令による動作は、異なる速度が選択されない限り、コントローラ30に初期設定速度で動くように機器200へ信号を送るようにさせる。
実施形態によって、サイドレール操作可能ボタン582(図18及び図19)の作動は、タイマーを、仮に10秒間、始動し、その間コントローラ30がサイドレール方向ボタン562,564,566,568(図18及び図19)の作動に応じる。タイマーが動いている間に1つのサイドレール方向ボタン562,564,566,568を作動すると、その方向及び低速の信号をコントローラ30から機器200へ送らせる。複数のサイドレール方向ボタン562,564,566,568の同時作動は、コントローラ30から機器200へ動作停止信号を送らせる。同様に複数のサイドレール方向ボタン562,564,566,568を全て解除すると、コントローラ30から機器200へ動作停止信号を送らせる。タイマーが切れる前にサイドレール方向ボタン562,564,566,568のいずれかを作動することにより、タイマーを再始動させる。タイマーが切れると、後続のサイドレール方向ボタン562,564,566,568の作動は、動作命令をコントローラ30から機器200へ送らせることはない。
上記にて特定の実施形態について詳細に説明したが、これらの変形及び改良は、特許請求の範囲に記載及び定義されているように、本開示の範囲及び精神に含まれる。
フレームの頭部端に結合した一対の推進ハンドル、マットレスとマットレスの下に横たわるマットレス支持デッキとを支持しているフレーム、上昇位置に動かされた、フレームの両側に沿った一対のサイドレール、及び推進ハンドルの先端に結合した、患者支持装置の電気系統の押圧ボタンを示す、患者支持装置の正面斜視図である。 フレームのベースフレーム部を覆う保護板の下に位置している動力式輸送機器のモータ付き駆動輪、及び、片方のサイドレールに結合されたユーザインタフェースを示す、図1の患者支持装置の側面斜視図である。 コントローラ、並びに、該コントローラにそれぞれ結合された補助主電源スイッチ、ユーザインタフェース、電源、昇降アクチュエータ、旋回アクチュエータ、駆動モータ及びキャスタブレーキ位置センサを示す、患者支持装置用電気系統のブロック図である。 片方の推進ハンドルの握り部領域の拡大斜視図である。 図5Aは、スイッチ筐体に結合するように配置された前進スイッチ及び後退スイッチ、スイッチ筐体の上のスイッチ筐体管、スイッチ筐体管の上部領域の右にある圧縮ガスケット、圧縮ガスケットの右にある屈曲ハンドル管、屈曲ハンドル管の下部領域の右にあるアクチュエータレバー、並びに、アクチュエータレバー、屈曲ハンドル管、圧縮ガスケット及びスイッチ筐体管の各開口に挿入するようになっている枢動ピンを示す、片方の推進ハンドルアセンブリの分解斜視図であり、図5Bは、スイッチ筐体管内に受容され、前進スイッチ及び後退スイッチと相互作用する下方端を有するアクチュエータレバーの一部を切り取って示す拡大斜視図である。 ユーザインタフェースの上部近くに横に並んだ3つの速度表示LEDの下に速度選択ボタンを、速度選択ボタンの下の左方向ボタン及び右方向ボタンを、及び、左右矢印ボタンの下に横に並んだ5つの電池残量表示LEDを有するユーザインタフェースを示す、片方の推進ハンドルに結合するユーザインタフェースの拡大した正面平面図である。 ユーザインタフェースのボタン筐体の概ね鉛直配向面上にある右方向ボタン、左方向ボタン、操作可能ボタン、前進ボタン及び後退ボタンを示す、患者支持装置のサイドレールに結合したユーザインタフェースの拡大した側面図である。 ボタン筐体の鉛直配向面上の対応する左、右、前進、後退ボタンと概ね揃って並んだ左、右、前、後表示を有するユーザインタフェースのボタン筐体の上向き面を示す、図7のユーザインタフェースの上面斜視図である。 フレームの足部端にあるフレーム部材に結合された補助ユーザインタフェースを示す、患者支持装置の端部斜視図である。 補助ユーザインタフェースの、左ボタン、右ボタン、操作可能ボタン、前進ボタン及び後退ボタンを有するボタン筐体の上向き面を示す、補助ユーザインタフェースの拡大した上面斜視図である。 動力式輸送機器のカバーにある開口を通って延びる駆動輪を示す図2の動力式輸送機器の別の実施形態の斜視図である。 カバー、カバーの上に駆動輪を含む駆動輪アセンブリ、駆動輪アセンブリの右にある駆動輪モータ、駆動輪アセンブリの左にある駆動輪昇降アセンブリ、駆動輪昇降アセンブリの上にある昇降モータ、昇降モータの右にある位置合わせモータを含む旋回アセンブリ、昇降モータ及び旋回アセンブリの上にある取付板アセンブリ、及び、取付板アセンブリの左にあるガススプリングを示す、図11の動力式輸送機器の分解斜視図である。 カバーを外した状態の、図11及び図12の動力式輸送機器の底面図である。 図5A及び図5Bの推進ハンドルアセンブリの別の実施形態の斜視図である。 バンパー、患者支持装置の上方フレームに結合するバンパーの上にある取付ブラケット、取付ブラケットの上にある歪みゲージアセンブリ、歪みゲージアセンブリの上にある歪みゲージアセンブリシールド、歪みゲージアセンブリシールドの上にある蛇腹、蛇腹の上にある推進ハンドル、歪みゲージアセンブリの上部の左にある長軸方向に延びる枢動ピンであって、シールドの上向きに開いた穴を通り、歪みゲージアセンブリの開口を通ってさらに推進ハンドルの長穴に挿入するように配置された枢動ピン、推進ハンドルの屈曲部の左にあるスイッチ操作可能アクチュエータ、及び、推進ハンドルの屈曲部の上部端に結合した推進ハンドルユーザインタフェースを示す、図13の推進ハンドルアセンブリの分解斜視図である。 屈曲管、屈曲管の屈曲部の上にある操作可能スイッチ筐体、操作可能スイッチ筐体の右にある操作可能スイッチ及びコネクタ、操作可能スイッチ筐体の上にあるハンドル握り部、ハンドル握り部の上にある推進ハンドルユーザインタフェース上部筐体、ユーザインタフェース上部筐体の右にある推進ハンドルユーザインタフェース底部筐体、及び、ユーザインタフェース上部筐体の左にある推進ハンドルユーザインタフェースオーバーレイを示す、図13及び図14の推進ハンドルの分解斜視図である。 ユーザインタフェースの上部近くに弓状に配置された3つの速度表示LEDの下にある速度選択ボタン、介護者がストレッチャーを押している表示を有する速度選択ボタン、速度選択ボタンの右にある点検要求LED、速度選択ボタンの下にある左方向ボタン及び右方向ボタン、左右方向ボタン間にあるストレッチャー配向表示、それぞれ左右方向ボタンに隣接した2つのLED、及び、左右方向ボタンの下にある電池残量表示LEDを有するユーザインタフェースを示す、図6の推進ハンドルユーザインタフェースの別の実施形態の拡大正面図である。 速度選択ボタンを省いていることを除き図16の推進ハンドルユーザインタフェースに類似した推進ハンドルユーザインタフェースのさらに別の実施形態の拡大正面図である。 図7の左サイドレールユーザインタフェースの別の実施形態の正面平面図であり、当該ユーザインタフェースが、ストレッチャーの片側に隣接して立っている介護者を示す表示の回りに配置された左、右、前及び後ろ方向ボタンと、左、右、前及び後ろ方向ボタンのそれぞれに隣接する4つのLEDと、左、右、前及び後ろ方向ボタンの左上にある点検要求LEDと、左、右、前及び後ろ方向ボタンの左下にある操作可能ボタンと、操作可能ボタンに隣接するLEDと、左、右、前及び後ろ方向ボタンの右上にある電池残量表示LEDとを有し、これらのボタン及び表示が、関連したサイドレールに連結したユーザインタフェース筐体のほぼ鉛直配向面上に配置されている様子を示す。 図18の左サイドレールユーザインタフェースに類似した右サイドレールユーザインタフェースの正面平面図である。 まず推進ハンドルを上向きに引いた後に、推進ハンドルを枢動ピンまわりに下向きに折りたたんで収納位置となるようにした図13から図15の推進ハンドルアセンブリの一部を切り取って示す斜視図である。 図13から図15の推進ハンドルアセンブリの別の実施形態の一部を切り取って示す斜視図であり、推進ハンドルの下方端が、歪みゲージアセンブリの上部領域に形成されているテーパ付き受け口に受容されるように構成されたテーパ付きスリーブを有し、推進ハンドルのテーパ付きスリーブの対向する側壁が、歪みゲージアセンブリの対向する側壁を通って長軸方向に延びる枢動ピンを受容するための概ね斜め方向の長穴を有し、枢動ピンが、概ね斜め方向の長穴内で摺動することによって推進ハンドルをまず上方向に引いて、その後下方へ折りたたんで収納位置となることを可能にし、さらに、推進ハンドルを上方向に枢動させた後に、受け口内へ下向きに下ろしてまっすぐな使用位置となることを可能にし、推進ハンドルが、まず、折りたたまれた収納位置から概ね鉛直な位置に移動した後に、受け口内へ下ろされてまっすぐな使用位置とされる際に、鉛直軸まわりを内向きに回転して介護者にとってより人間工学的な状態になる様子を示す。 テーパ付きスリーブの正面図であり、テーパ付きスリーブの対向する側壁にある斜めの穴を示すとともに、後ろの壁の斜めの穴を想像線で示す。 テーパ付きスリーブの端部立面図であり、推進ハンドルを折りたたんだときに、推進ハンドル操作可能スイッチからの配線と推進ハンドルユーザインタフェースからの配線の通り抜けを可能にする、テーパ付きスリーブの対向する側壁にある一対の切り抜き部又は逃げを示す。 テーパ付き受け口を想像線で示す、歪みゲージアセンブリ上部の正面立面図である。 推進ハンドルが下向きに枢動して折りたたまれた収納位置となることを可能にする、歪みゲージアセンブリの上部に形成された切り抜き部又は逃げを示す、歪みゲージアセンブリ上部の端部立面図である。 図13から図15の推進ハンドルアセンブリの別の実施形態の斜視図である。 推進ハンドルの上部と推進ハンドルの下部との間に配置されているSPDTスイッチアセンブリを示す図26の推進ハンドルアセンブリの部分分解斜視図である。 図27のSPDTスイッチアセンブリの拡大斜視図である。 スイッチ筐体、スイッチ筐体の左にあるSPDTスイッチ、スイッチ筐体の下にあるスライダ、及び、スライダの下にある保持部を示す、図27及び図28のSPDTスイッチアセンブリの分解斜視図である。

Claims (25)

  1. 患者支持装置であって、
    フレームと、
    前記フレームに結合した患者支持部と、
    前記フレームに結合した複数のキャスタと、
    前記フレームに結合した車輪と、
    前記車輪に結合し、前記患者支持装置を床に沿って推進させるべく前記車輪を回転させるように動作可能なモータと、
    電池、前記電池用再充電回路、前記電池へ再充電用電力を供給すべく電気コンセントに差込接続可能なAC電源プラグ、及び前記AC電源プラグが電気コンセントに接続されていたとしても前記患者支持装置を床に沿って推進させるべく前記車輪を回転させるために前記モータへ動作信号を送るように構成されている、前記モータの動作制御用コントローラを備える電気系統と
    を含む患者支持装置。
  2. 前記車輪を前記フレームに結合し、前記車輪を前記床から離れるように上昇させ、また、前記車輪を前記床と接触するまで下降させるべく動作可能な車輪支持アセンブリをさらに含む請求項1に記載の患者支持装置。
  3. 前記車輪支持アセンブリが、
    前記患者支持装置を前記フレームの長軸方向とほぼ平行に推進させるべく前記モータが動作可能となっている第1の配向と、
    前記患者支持装置を前記フレームの短軸方向とほぼ平行に推進させるべく前記モータが動作可能となっている第2の配向と
    の間で前記車輪を移動させるように動作可能となっている請求項2に記載の患者支持装置。
  4. 前記電気系統が、前記モータが動作可能な複数の異なる速度設定から速度を選択的に切り換えるべく係合可能な第1のユーザ入力部をさらに備える請求項1に記載の患者支持装置。
  5. 前記複数の異なる速度設定が、低速設定、中速設定及び高速設定を含む請求項4に記載の患者支持装置。
  6. 前記低速設定、前記中速設定及び前記高速設定の少なくとも1つが、前記異なる速度設定から選択された当該特定の1つの速度設定について、後退速度よりも速い前進速度に対応する請求項5に記載の患者支持装置。
  7. 前記複数の異なる速度設定は、それぞれ、前記モータが加速されてやがて到達する閾速度に対応する請求項4に記載の患者支持装置。
  8. 前記電気系統が、前記第1のユーザ入力部にて選択された前記異なる速度設定で前記モータを動作させるべく前記コントローラへ信号を送るために同時に係合可能な第2のユーザ入力部及び第3のユーザ入力部をさらに有する請求項4に記載の患者支持装置。
  9. 前記コントローラが前記モータを動作させる前に、前記コントローラは、前記キャスタのブレーキが解放されていて、且つ、前記電池が十分に充電されているという信号を受信していなければならない請求項8に記載の患者支持装置。
  10. 前記患者支持装置は、当該患者支持装置を前記床に沿って操縦するためにユーザが握ることのできる推進ハンドルをさらに含み、前記第2のユーザ入力部は、前記推進ハンドルに結合した第1のスイッチを含み、前記第3のユーザ入力部は、前記推進ハンドルに結合した第2のスイッチを含む請求項8に記載の患者支持装置。
  11. 前記第1のユーザ入力部、前記第2のユーザ入力部及び前記第3のユーザ入力部の少なくとも1つがメンブランスイッチを備える請求項8に記載の患者支持装置。
  12. 前記第1のユーザ入力部、前記第2のユーザ入力部及び前記第3のユーザ入力部が前記推進ハンドルに結合している請求項8に記載の患者支持装置。
  13. 前記車輪が、
    前記患者支持装置を前記フレームの長軸方向とほぼ平行に推進させるべく前記モータが動作可能となっている第1の配向と、
    前記患者支持装置を前記フレームの短軸方向とほぼ平行に推進させるべく前記モータが動作可能となっている第2の配向と
    の間で移動可能であり、
    前記電気系統が、前記患者支持装置を前記フレームの前記短軸方向とほぼ平行に推進させるべく前記モータを動作させる信号を前記コントローラへ送るために係合可能な、前記フレームの側部に隣接したユーザ入力部を含む請求項1に記載の患者支持装置。
  14. 患者支持装置であって、
    フレームと、
    前記フレームに結合した患者支持部と、
    前記フレームに結合した複数のキャスタと、
    前記フレームに結合した車輪と、
    前記車輪に結合し、前記患者支持装置を床に沿って推進させるべく前記車輪を回転させるように動作可能なモータと、
    前記モータの動作制御用コントローラを備える電気系統であって、前記コントローラが、前記患者支持装置を前記床に沿って推進させるべく前記車輪を回転させるために前記モータの動作信号を送るように構成されており、前記電気系統が、前記フレームの少なくとも1つの端部に隣接したユーザ入力部と、前記フレームの少なくとも1つの側部に隣接したユーザ入力部とをさらに備え、これら前記ユーザ入力部が、前記モータを動作させるべく前記コントローラへ信号を送るために係合可能となっている、電気系統と
    を含む患者支持装置。
  15. 前記患者支持装置が、前記フレームの前記端部の1つに隣接した推進ハンドルを含み、
    前記ユーザ入力部の少なくとも幾つかが、前記推進ハンドルに結合されている前記フレームの前記少なくとも1つの端部に隣接している、請求項14に記載の患者支持装置。
  16. 前記患者支持装置が、前記フレームの前記側部の1つに隣接したサイドレールを含み、
    前記ユーザ入力部の少なくとも幾つかが、前記サイドレールに結合されている前記フレームの前記少なくとも1つの側部に隣接している、請求項14に記載の患者支持装置。
  17. 前記フレームが、前記フレームの足部端に隣接したフレーム部材を含み、
    前記フレームの少なくとも1つの端部に隣接した少なくともいくつかの前記ユーザ入力部が、前記フレーム部材に結合されている請求項14に記載の患者支持装置。
  18. 前記車輪が、
    前記患者支持装置を前記フレームの長軸方向とほぼ平行に推進させるべく前記モータが動作可能となっている第1の配向と、
    前記患者支持装置を前記フレームの短軸方向とほぼ平行に推進させるべく前記モータが動作可能となっている第2の配向と
    の間で移動可能であり、
    前記フレームの前記少なくとも1つの端部に隣接した前記ユーザ入力部及び前記フレームの前記少なくとも1つの側部に隣接した前記ユーザ入力部が、それぞれ、前記車輪が前記第1の配向にあるときに、前記患者支持装置を前方向又は後ろ方向のいずれの方向へ推進させるかを決定すべくそれぞれ係合される前進スイッチ及び後退スイッチを含み、
    前記フレームの前記少なくとも1つの端部に隣接した前記ユーザ入力部及び前記フレームの前記少なくとも1つの側部に隣接した前記ユーザ入力部が、前記車輪が前記第2の配向にあるときに、前記患者支持装置を左方向又は右方向のいずれの方向へ推進させるかを決定すべくそれぞれ係合される左スイッチ及び右スイッチを含む請求項14に記載の患者支持装置。
  19. 前記ユーザ入力部が、前記車輪を前記第1の配向と前記第2の配向との間で移動すべく前記コントローラへ信号を送るために係合される少なくとも1つの補助スイッチをさらに備える請求項18に記載の患者支持装置。
  20. 前記ユーザ入力部が、前記患者支持装置を前記床に沿って推進させるべく前記車輪を回転させるために前記コントローラが前記モータを動作させる前に、前記前進スイッチ、前記後退スイッチ、前記左スイッチ又は前記右スイッチの1つと同時に係合されなければならない少なくとも1つの補助スイッチをさらに備える請求項18に記載の患者支持装置。
  21. 前記電気系統が、前記モータが動作可能な複数の異なる速度設定から速度を選択的に切り換えるべく係合可能な補助ユーザ入力部をさらに備える請求項14に記載の患者支持装置。
  22. 前記複数の異なる速度設定が、低速設定、中速設定及び高速設定を含む請求項21に記載の患者支持装置。
  23. 前記低速設定、前記中速設定及び前記高速設定の少なくとも1つが、前記異なる速度設定から選択された当該特定の1つの速度設定について、後退速度よりも速い前進速度に対応する請求項22に記載の患者支持装置。
  24. 前記複数の異なる速度設定は、それぞれ、前記モータが加速されてやがて到達する閾速度に対応する請求項21に記載の患者支持装置。
  25. 患者支持装置であって、
    フレームと、
    前記フレームに結合した患者支持部と、
    前記フレームに結合した複数のキャスタと、
    前記フレームに結合した車輪と、
    前記車輪に結合し、前記患者支持装置を床に沿って推進させるべく前記車輪を回転させるように動作可能なモータと、
    前記モータの動作制御用コントローラであって、前記患者支持装置を前記床に沿って推進させるべく前記車輪を回転させるために前記モータの動作信号を送るように構成されているコントローラと、
    前記フレームに結合し、前記患者支持装置を前記床に沿って操縦するために握ることのできる推進ハンドルと、
    前記推進ハンドルに結合した一組のユーザ入力部であって、少なくとも1つの前記ユーザ入力部が、前記モータが動作可能な複数の異なる速度設定から速度を選択的に切り換えるために係合可能であり、少なくとも他の1つの前記ユーザ入力部が、前記患者支持装置を第1の方向又は第2の方向へ推進させるべく前記車輪を回転させるよう前記モータを動作させるかを設定するために係合可能となっている、前記一組のユーザ入力部と
    を含む患者支持装置。
JP2007266217A 2006-10-13 2007-10-12 患者支持装置の動力式輸送機器用ユーザインタフェース及び制御システム Pending JP2008119452A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US85165506P 2006-10-13 2006-10-13
US97380507P 2007-09-20 2007-09-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008119452A true JP2008119452A (ja) 2008-05-29

Family

ID=38870278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007266217A Pending JP2008119452A (ja) 2006-10-13 2007-10-12 患者支持装置の動力式輸送機器用ユーザインタフェース及び制御システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7882582B2 (ja)
EP (2) EP2896392B1 (ja)
JP (1) JP2008119452A (ja)
AU (1) AU2007221952B8 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013529944A (ja) * 2010-05-04 2013-07-25 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬物充填カートリッジの触覚的識別
JP2014533217A (ja) * 2011-11-14 2014-12-11 リナック エー/エス キャスタ制御システム
JP2016538041A (ja) * 2013-11-18 2016-12-08 テンテ・ゲーエムベーハー・ウント・ツェーオー・カーゲー 移動設備に装着されたローラのコントローラ及び移動設備に装着されたローラの制御方法
JP2020512896A (ja) * 2017-04-06 2020-04-30 セクリスト インダストリーズ インコーポレイテッド 電気作動式車輪付きストレッチャーシステム
JP2021037310A (ja) * 2015-03-06 2021-03-11 アルジョハントレイ アクチエボラグArjoHuntleigh AB 患者の搬送および訓練補助器具

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0523171D0 (en) * 2005-11-14 2005-12-21 Huntleigh Technology Plc Bed control procedure
DE102006007377A1 (de) * 2006-02-17 2007-08-30 Tente Gmbh & Co. Kg Krankenhausbett mit einer weiteren in Bodenkontakt bringbaren wahlweise antreibbaren Zusatzrolle
US7882582B2 (en) 2006-10-13 2011-02-08 Hill-Rom Services, Inc. User interface and control system for powered transport device of a patient support apparatus
US7886377B2 (en) 2006-10-13 2011-02-15 Hill-Rom Services, Inc. Push handle with rotatable user interface
US7865983B2 (en) 2007-04-26 2011-01-11 Hill-Rom Services, Inc. Patient care equipment support transfer system
US7789187B2 (en) 2008-01-29 2010-09-07 Hill-Rom Services, Inc. Push handle with pivotable handle post
US9901503B2 (en) * 2008-03-13 2018-02-27 Optimedica Corporation Mobile patient bed
WO2010149160A1 (en) * 2009-06-22 2010-12-29 Hecare Systems Aps Intuitive force controlled system
US8474072B2 (en) * 2010-09-28 2013-07-02 Hill-Rom Services, Inc. Hospital bed with chair lockout
US20120198620A1 (en) * 2011-02-08 2012-08-09 Hornbach David W Motorized center wheel deployment mechanism for a patient support
DE102011000817A1 (de) 2011-02-18 2012-08-23 Tente Gmbh & Co. Kg Zusatzrolle
CN102247248B (zh) * 2011-04-19 2013-11-27 王岩 一种担架
US9061547B2 (en) * 2011-12-23 2015-06-23 Caremed Supply Inc. Power-operated caster brake mechanism
CZ309134B6 (cs) 2012-08-29 2022-02-23 Linet, Spol. S R.O. Systém pro pohánění nemocničního lůžka
US8886383B2 (en) 2012-09-28 2014-11-11 Elwha Llc Automated systems, devices, and methods for transporting and supporting patients
US9205009B2 (en) * 2012-12-17 2015-12-08 Hill-Rom Services, Inc. Patient support apparatus having movable handles
AU2014266853A1 (en) * 2013-05-17 2016-01-21 Omni-Drive Holding Aps Method and apparatus for moving a hospital bed or another wheeled object
CA2854669C (en) * 2013-06-18 2021-08-31 Dreamwell, Ltd. Display device for a plunger matrix mattress
GB2516051B (en) * 2013-07-09 2016-06-08 Eschmann Holdings Ltd Surgical tables
ITTO20130723A1 (it) * 2013-09-06 2013-12-06 Ni Dispositivo universale automatizzato per il traino di un mezzo su dispositivi scorrevoli sopra un pavimento
US9358169B2 (en) * 2013-10-04 2016-06-07 Gendron, Inc. Drive system for bed
US9603764B2 (en) 2014-02-11 2017-03-28 Medline Industries, Inc. Method and apparatus for a locking caster
US10179077B2 (en) 2014-04-18 2019-01-15 Kreg Medical, Inc. Patient support with stand-up and sit features
US10420688B2 (en) * 2015-06-05 2019-09-24 Stryker Corporation Patient support apparatuses with dynamic control panels
US10406044B2 (en) * 2015-06-25 2019-09-10 Stryker Corporation Person support apparatuses with drive controls
US10912685B2 (en) 2015-07-24 2021-02-09 Stryker Corporation System and method of braking for a patient support apparatus
US9771092B2 (en) * 2015-10-13 2017-09-26 Globus Medical, Inc. Stabilizer wheel assembly and methods of use
US10377403B2 (en) 2015-11-06 2019-08-13 Caster Concepts, Inc. Powered utility cart and compliant drive wheel therefor
CN107233167A (zh) * 2017-05-19 2017-10-10 田君鹏 医用多功能电动助力平车
US11266554B2 (en) 2017-09-08 2022-03-08 Kreg Medical, Inc. Bed base frame
US11141333B2 (en) 2017-12-19 2021-10-12 Stryker Corporation Patient transport apparatus with handle assembly for controlling drive system
US11071662B2 (en) * 2017-12-28 2021-07-27 Stryker Corporation Patient transport apparatus with controlled auxiliary wheel speed
US10799403B2 (en) 2017-12-28 2020-10-13 Stryker Corporation Patient transport apparatus with controlled auxiliary wheel deployment
US11389348B2 (en) 2018-03-29 2022-07-19 Stryker Corporation Patient transport apparatus having powered drive system utilizing dual mode user input control
US11957633B2 (en) * 2018-04-30 2024-04-16 Stryker Corporation Patient transport apparatus having powered drive system utilizing coordinated user input devices
US11304860B2 (en) 2018-11-21 2022-04-19 Stryker Corporation Patient transport apparatus with auxiliary wheel system
US11484447B2 (en) 2018-11-21 2022-11-01 Stryker Corporation Patient transport apparatus with controlled auxiliary wheel deployment
US11304866B2 (en) 2019-04-17 2022-04-19 Hill-Rom Services, Inc. Head of bed access
CN110074587B (zh) * 2019-04-24 2021-08-10 上海工程技术大学 一种基于智能语音控制的多功能隐形书柜床
US11648162B2 (en) 2019-07-31 2023-05-16 Hill-Rom Services, Inc. Head extension and transport handle system
US11234872B2 (en) * 2019-11-21 2022-02-01 Stryker Corporation Patient transport apparatus having coordinated user input devices
US11806296B2 (en) 2019-12-30 2023-11-07 Stryker Corporation Patient transport apparatus with controlled auxiliary wheel speed
US20230255839A1 (en) * 2020-07-02 2023-08-17 Umano Medical Inc. Patient support apparatus
USD1015040S1 (en) * 2022-04-07 2024-02-20 Linet Spol. S R.O. Siderail

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5083625A (en) * 1990-07-02 1992-01-28 Bleicher Joel N Powdered maneuverable hospital cart
JPH08317953A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Tokico Ltd ベッド搬送装置
JP2003000656A (ja) * 1995-08-04 2003-01-07 Hill Rom Co Inc 病院用ベットのロックアウト制御装置
JP2004515262A (ja) * 2000-05-11 2004-05-27 ヒル−ロム サービシーズ,インコーポレイティド 患者支持体用自動牽引装置
JP2004222851A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd 自走式医療用ベッド
WO2004112675A2 (en) * 2003-05-21 2004-12-29 Hill-Rom Services, Inc. Hospital bed
WO2005041837A2 (en) * 2003-10-30 2005-05-12 Savion Industries (1987) Ltd. Maneuverable device for transporting loads over a surface
JP2006000326A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Paramount Bed Co Ltd 電動アシスト搬送機材
JP2006087598A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Paramount Bed Co Ltd ベッド電動搬送装置

Family Cites Families (187)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US813213A (en) * 1904-11-10 1906-02-20 Warren S Johnson Motor-propelled vehicle.
US1118931A (en) 1913-12-02 1914-12-01 Walter J Hasley Non-skid automobile device.
US1110838A (en) 1914-03-27 1914-09-15 Edward Taylor Portable hydraulic stretcher.
US1598124A (en) * 1925-03-24 1926-08-31 Evans Joshua Motor attachment for carriages
US1639801A (en) * 1925-05-09 1927-08-23 William H Heise Stretcher
US1778698A (en) 1928-10-10 1930-10-14 Frank S Betz Company Obstetrical table
GB415450A (en) 1933-01-26 1934-08-27 Norman Fyfe Improvements in or relating to trolleys
FR870392A (ja) 1938-04-08 1942-03-10
US2635899A (en) * 1948-03-23 1953-04-21 Jr John William Osbon Invalid bed
GB672557A (en) 1950-03-02 1952-05-21 Cromwell Tube & Plating Compan Improvements relating to folding handles of perambulators, invalid carriages and the like
US2599717A (en) * 1950-06-16 1952-06-10 Clifford G Menzies Transport truck arrangement for hospital beds
DE1041210B (de) 1955-12-12 1958-10-16 Stiegelmeyer & Co Gmbh Bettfahrer
US2999555A (en) 1957-08-29 1961-09-12 Harry W Brelsford Motorized litter
US3004768A (en) 1958-08-13 1961-10-17 Columbus Auto Parts Carrier for outboard motors
US3112001A (en) 1959-11-19 1963-11-26 Charles W Wise Drive means for an invalid's bed
US3304116A (en) 1965-03-16 1967-02-14 Stryker Corp Mechanical device
US3380546A (en) * 1966-02-14 1968-04-30 Rodney R. Rabjohn Traction drive for small vehicles
US3305876A (en) * 1966-06-30 1967-02-28 Clyde B Hutt Adjustable height bed
US3404746A (en) 1966-07-08 1968-10-08 Reginald A. Slay Motor-driven wheeled vehicles
US3393004A (en) * 1966-10-06 1968-07-16 Simmons Co Hydraulic lift system for wheel stretchers
US3452371A (en) * 1967-10-16 1969-07-01 Walter F Hirsch Hospital stretcher cart
US3544127A (en) 1967-11-06 1970-12-01 Peter V Dobson Trucks
US3680880A (en) 1970-06-08 1972-08-01 Case Co J I Implement mounting and lift arrangement
US3618966A (en) 1970-07-02 1971-11-09 Sheldon & Co E H Mobile cabinet and anchor means for supporting the wheels thereof in raised and lowered positions
US3770070A (en) 1971-07-29 1973-11-06 J Smith Utility vehicle
US3802524A (en) * 1972-06-05 1974-04-09 W Seidel Motorized invalid carrier
US3814199A (en) * 1972-08-21 1974-06-04 Cleveland Machine Controls Motor control apparatus adapted for use with a motorized vehicle
US3820838A (en) * 1972-10-06 1974-06-28 Gendron Diemer Inc Hydraulic system for wheeled stretchers
US3876024A (en) * 1972-12-07 1975-04-08 Said Charles S Mitchell To Sai Motorized vehicle for moving hospital beds and the like
US3869011A (en) * 1973-01-02 1975-03-04 Ramby Inc Stair climbing tracked vehicle
IT978377B (it) * 1973-01-23 1974-09-20 Folco Z Struttura mobile con raggio di curvatura di valore zero
US3872945A (en) * 1974-02-11 1975-03-25 Falcon Research And Dev Co Motorized walker
US4167221A (en) 1976-08-03 1979-09-11 The Toro Company Power equipment starting system
NO143484C (no) 1977-03-14 1981-02-25 Sentralinstituttet For Ind For Styrbart, motordrevet hjulunderstell.
US4175632A (en) 1977-04-22 1979-11-27 Lassanske George G Direct current motor driven vehicle with hydraulically controlled variable speed transmission
US4137984A (en) * 1977-11-03 1979-02-06 Jennings Frederick R Self-guided automatic load transporter
US4164355A (en) 1977-12-08 1979-08-14 Stryker Corporation Cadaver transport
GB1601930A (en) 1977-12-14 1981-11-04 Icms Ltd Devices for driving mobile trolleys
US4175783A (en) 1978-02-06 1979-11-27 Pioth Michael J Stretcher
US4275797A (en) * 1979-04-27 1981-06-30 Johnson Raymond R Scaffolding power attachment
US4444284A (en) * 1979-05-18 1984-04-24 Big Joe Manufacturing Company Control system
US4274503A (en) * 1979-09-24 1981-06-23 Charles Mackintosh Power operated wheelchair
US4439879A (en) * 1980-12-01 1984-04-03 B-W Health Products, Inc. Adjustable bed with improved castor control assembly
GB2090383B (en) 1980-12-26 1984-08-30 Kubota Ltd Hydrostatic transmission for a tracked vehicle
GB2096074B (en) 1981-04-03 1984-11-21 Taylor George Facilitating passage of wheelchairs over obstacles
US4387325A (en) * 1981-04-15 1983-06-07 Invacare Corporation Electric wheelchair with speed control circuit
US4415049A (en) 1981-09-14 1983-11-15 Instrument Components Co., Inc. Electrically powered vehicle control
US4566707A (en) * 1981-11-05 1986-01-28 Nitzberg Leonard R Wheel chair
SE431393B (sv) * 1982-05-03 1984-02-06 Permobil Ab Styrbart, motordrivet hjulunderrede
US4475611A (en) 1982-09-30 1984-10-09 Up-Right, Inc. Scaffold propulsion unit
US4475613A (en) 1982-09-30 1984-10-09 Walker Thomas E Power operated chair
US4629242A (en) 1983-07-29 1986-12-16 Colson Equipment, Inc. Patient transporting vehicle
US4979582A (en) 1983-08-24 1990-12-25 Forster Lloyd M Self-propelled roller drive unit
US4723808A (en) * 1984-07-02 1988-02-09 Colson Equipment Inc. Stretcher foot pedal mechanical linkage system
US4584989A (en) * 1984-12-20 1986-04-29 Rosemarie Stith Life support stretcher bed
FR2582977B1 (fr) 1985-06-05 1987-07-31 Albert Parolai Etabli mobile a moyens de manoeuvre exclusivement mecaniques
US4646860A (en) * 1985-07-03 1987-03-03 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Personnel emergency carrier vehicle
US4614246A (en) 1985-07-15 1986-09-30 Masse James H Powered wheel chair
IL77966A (en) * 1986-02-24 1991-03-10 Propel Partnership 1987 Wheelchair drive
US5094314A (en) * 1986-06-30 1992-03-10 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Low slung small vehicle
US4807716A (en) * 1987-02-09 1989-02-28 Hawkins J F Motorized carrying cart and method for transporting
US4811988A (en) * 1987-03-09 1989-03-14 Erich Immel Powered load carrier
US4724555A (en) * 1987-03-20 1988-02-16 Hill-Rom Company, Inc. Hospital bed footboard
US4771840A (en) 1987-04-15 1988-09-20 Orthokinetics, Inc. Articulated power-driven shopping cart
DE3728373C2 (de) * 1987-08-26 1994-01-27 Porsche Ag Handbetätigbare Stellvorrichtung für Steuerventile
US4874055A (en) 1987-12-16 1989-10-17 Beer Robin F C Chariot type golf cart
FR2626535B1 (fr) 1988-01-29 1991-08-16 Mic Sa Chariot de manutention
RU2128479C1 (ru) * 1988-03-23 1999-04-10 Хилл-Ром, Инк. Устройство для поддержания пациента (варианты) и способ поддержания тела человека на матраце
US5802640A (en) * 1992-04-03 1998-09-08 Hill-Rom, Inc. Patient care system
JPH0649455B2 (ja) * 1988-03-29 1994-06-29 株式会社をくだ屋技研 ハンドリフトトラック
FR2631548B1 (fr) * 1988-05-19 1991-02-22 Louit Sa Module autonome de soins intensifs et de reanimation
US4848504A (en) * 1988-06-17 1989-07-18 Olson John H Convertible walking/riding golf cart
DE3825597A1 (de) 1988-07-28 1990-02-01 Wanzl Metallwarenfabrik Kg Stapelbarer transportwagen
US5060959A (en) 1988-10-05 1991-10-29 Ford Motor Company Electrically powered active suspension for a vehicle
US5156226A (en) 1988-10-05 1992-10-20 Everest & Jennings, Inc. Modular power drive wheelchair
CA2010543A1 (en) 1989-03-17 1990-09-17 Ryan A. Reeder Motorized stretcher
WO1990011922A1 (en) * 1989-04-10 1990-10-18 Rosecall Pty. Ltd. Vehicle for conveying trolleys
US4922574A (en) * 1989-04-24 1990-05-08 Snap-On Tools Corporation Caster locking mechanism and carriage
US5033757A (en) 1989-06-10 1991-07-23 Lloyd Gerald E Trolley
US4981309A (en) * 1989-08-31 1991-01-01 Bose Corporation Electromechanical transducing along a path
US4949408A (en) 1989-09-29 1990-08-21 Trkla Theodore A All purpose wheelchair
US5069465A (en) 1990-01-26 1991-12-03 Stryker Corporation Dual position push handles for hospital stretcher
NL9001053A (nl) * 1990-05-02 1991-12-02 Revab Bv Biomechanische zit-ligondersteuning.
JP2876335B2 (ja) * 1990-05-10 1999-03-31 有限会社タクマ精工 自走式台車における駆動輪上下動装置
US5337845A (en) 1990-05-16 1994-08-16 Hill-Rom Company, Inc. Ventilator, care cart and motorized transport each capable of nesting within and docking with a hospital bed base
US5335651A (en) 1990-05-16 1994-08-09 Hill-Rom Company, Inc. Ventilator and care cart each capable of nesting within and docking with a hospital bed base
US5117521A (en) * 1990-05-16 1992-06-02 Hill-Rom Company, Inc. Care cart and transport system
US5358265A (en) 1990-08-13 1994-10-25 Yaple Winfred E Motorcycle lift stand and actuator
US5060327A (en) 1990-10-18 1991-10-29 Hill-Rom Company, Inc. Labor grips for birthing bed
US5381572A (en) * 1991-01-09 1995-01-17 Park; Young-Go Twist rolling bed
FR2671720B1 (fr) * 1991-01-17 1993-04-09 Marliac Patrick Vehicule automobile tout terrain pour handicape paraplegique.
US5121806A (en) * 1991-03-05 1992-06-16 Johnson Richard N Power wheelchair with torsional stability system
US5222567A (en) * 1991-04-26 1993-06-29 Genus Inc. Power assist device for a wheelchair
US5193633A (en) * 1991-06-07 1993-03-16 Wright State University Motorized transfer and transport system for the disabled
US5230522A (en) 1991-06-25 1993-07-27 Gehlsen Paul R Apparatus for moving a wheelchair over stepped obstacles
US5232065A (en) 1991-11-20 1993-08-03 Cotton James T Motorized conversion system for pull-type golf carts
US5251429A (en) 1992-01-13 1993-10-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Lawn mower
US5187824A (en) * 1992-05-01 1993-02-23 Stryker Corporation Zero clearance support mechanism for hospital bed siderail, IV pole holder, and the like
JP3031063B2 (ja) 1992-06-18 2000-04-10 セイコーエプソン株式会社 印字装置
US5244225A (en) 1992-09-28 1993-09-14 Frycek Charles E Wheel chair handle extension assembly
US5439069A (en) 1992-11-27 1995-08-08 Beeler; Jimmy A. Nested cart pusher
US5307889A (en) * 1993-01-04 1994-05-03 Bohannan William D Portable golf cart
US5366036A (en) 1993-01-21 1994-11-22 Perry Dale E Power stand-up and reclining wheelchair
US5255403A (en) 1993-02-08 1993-10-26 Ortiz Camilo V Bed control support apparatus
US5971091A (en) 1993-02-24 1999-10-26 Deka Products Limited Partnership Transportation vehicles and methods
US5348326A (en) 1993-03-02 1994-09-20 Hill-Rom Company, Inc. Carrier with deployable center wheels
US5284218A (en) * 1993-03-22 1994-02-08 Rusher Corporation Motorized cart with front wheel drive
US5542690A (en) 1993-04-01 1996-08-06 Forth Research, Inc. Wheelchair for controlled environments
US5388294A (en) * 1993-06-11 1995-02-14 Hill-Rom Company, Inc. Pivoting handles for hospital bed
ATE174212T1 (de) 1993-06-14 1998-12-15 Helmut Schuster Transportvorrichtung für patienten oder bettlägerige personen
US5477935A (en) 1993-09-07 1995-12-26 Chen; Sen-Jung Wheelchair with belt transmission
US5495904A (en) * 1993-09-14 1996-03-05 Fisher & Paykel Limited Wheelchair power system
GB2283950A (en) 1993-11-16 1995-05-24 Jonathan Moore Powered trolley
BE1007895A3 (nl) 1993-12-21 1995-11-14 Elaut N V Inrichting voor het verplaatsen van bedden.
US5450639A (en) 1993-12-21 1995-09-19 Hill-Rom Company, Inc. Electrically activated visual indicator for visually indicating the mode of a hospital bed castor
US5406778A (en) * 1994-02-03 1995-04-18 Ransomes America Corporation Electric drive riding greens mower
US5687437A (en) 1994-02-08 1997-11-18 Goldsmith; Aaron Modular high-low adjustable bed bases retrofitted within the volumes of, and cooperatively operative with, diverse existing contour-adjustable beds so as to create high-low adjustable contour-adjustable beds
JP2758825B2 (ja) * 1994-02-22 1998-05-28 山形日本電気株式会社 自動搬送台車
GB9403848D0 (en) * 1994-03-01 1994-04-20 Smiths Ind Public Ltd Trolleys
JP3442863B2 (ja) * 1994-06-10 2003-09-02 隆 松浦 離脱枠と離脱枠の移動昇降装置を持つ傷病者用ベッド
SE502910C2 (sv) 1994-06-22 1996-02-19 Mickey Joergen Behrendts Kombinationsrullstol
US5669086A (en) 1994-07-09 1997-09-23 Mangar International Limited Inflatable medical lifting devices
US5445233A (en) 1994-08-04 1995-08-29 Fernie; Geoffrey R. Multi-directional motorized wheelchair
CN2202518Y (zh) * 1994-08-12 1995-07-05 吴锦荣 多功能自动翻身床
EP0740542B1 (fr) 1994-11-18 2005-02-02 Degonda-Rehab S.A. Siege roulant pour le transport ou l'assistance au deplacement d'au moins un utilisateur, notamment d'une personne handicapee
US5809755A (en) 1994-12-16 1998-09-22 Wright Manufacturing, Inc. Power mower with riding platform for supporting standing operator
US5749424A (en) * 1995-01-26 1998-05-12 Reimers; Eric W. Powered cart for golf bag
US5690185A (en) 1995-03-27 1997-11-25 Michael P. Sengel Self powered variable direction wheeled task chair
US5570483A (en) 1995-05-12 1996-11-05 Williamson; Theodore A. Medical patient transport and care apparatus
US5697623A (en) 1995-05-30 1997-12-16 Novae Corp. Apparatus for transporting operator behind self-propelled vehicle
US5775456A (en) * 1995-06-05 1998-07-07 Reppas; George S. Emergency driver system
US6035561A (en) * 1995-06-07 2000-03-14 Paytas; Karen A. Battery powered electric snow thrower
US5898961A (en) * 1995-06-07 1999-05-04 Hill-Rom, Inc. Mobile support unit and attachment mechanism for patient transport device
FR2735019B1 (fr) 1995-06-09 1997-11-28 Corona Soc Element mobile, en particulier lit d'hospitalisation, prenant appui sur le sol par plusieurs roues de sustentation orientables
JP3524640B2 (ja) * 1995-07-31 2004-05-10 三洋電機株式会社 車いす
JP3006672B2 (ja) 1995-09-25 2000-02-07 直人 藤井 運搬装置
US5778996A (en) * 1995-11-01 1998-07-14 Prior; Ronald E. Combination power wheelchair and walker
DE29518502U1 (de) 1995-11-22 1996-12-05 Birle Sigmund Führerloses Transportsystem
IL116242A (en) 1995-12-03 2000-07-16 Ein Gal Moshe Irradiation apparatus
US5934694A (en) 1996-02-13 1999-08-10 Dane Industries Cart retriever vehicle
FR2746060B1 (fr) 1996-03-18 1998-05-15 Ind Et Sport Sa Equipement de commande en deplacement de chariot en fonction motorisee ou manuelle
US5806111A (en) 1996-04-12 1998-09-15 Hill-Rom, Inc. Stretcher controls
US5937961A (en) 1996-06-12 1999-08-17 Davidson; Wayne Stroller including a motorized wheel assembly
JP3705378B2 (ja) * 1996-07-01 2005-10-12 ヤマハ発動機株式会社 電動車椅子
US5944131A (en) 1996-07-03 1999-08-31 Pride Health Care, Inc. Mid-wheel drive power wheelchair
US6070679A (en) * 1996-07-11 2000-06-06 Lindbergh Manufacturing, Inc. Powered utility cart having engagement adapters
CA2210037C (en) 1996-07-30 2001-01-23 The Raymond Corporation Motion control system for a materials handling vehicle
US5826670A (en) 1996-08-15 1998-10-27 Nan; Huang Shun Detachable propulsive device for wheelchair
DE69716209T2 (de) * 1996-09-12 2003-02-20 Honda Motor Co Ltd Elektrisch angetriebener Rollstuhl
US5839528A (en) 1996-09-30 1998-11-24 Lee; John E. Detachable motorized wheel assembly for a golf cart
US6076209A (en) * 1996-12-26 2000-06-20 Paul; Gerald S. Articulation mechanism for a medical bed
JP3819525B2 (ja) * 1997-03-28 2006-09-13 本田技研工業株式会社 補助動力付き歩行型運搬車
US5983425A (en) 1997-03-31 1999-11-16 Dimucci; Vito A. Motor engagement/disengagement mechanism for a power-assisted gurney
US6000486A (en) 1997-04-18 1999-12-14 Medicart, L.L.C. Apparatus for providing self-propelled motion to medication carts
US6076208A (en) * 1997-07-14 2000-06-20 Hill-Rom, Inc. Surgical stretcher
US5996149A (en) 1997-07-17 1999-12-07 Hill-Rom, Inc. Trauma stretcher apparatus
US5915487A (en) * 1997-08-11 1999-06-29 Dixon Industries, Inc. Walk-behind traction vehicle having variable speed friction drive transmission
US5921338A (en) * 1997-08-11 1999-07-13 Robin L. Edmondson Personal transporter having multiple independent wheel drive
US5959538A (en) 1997-10-15 1999-09-28 Vital Innovations, Inc. Force sensing resistor conditioning circuit
US6173799B1 (en) * 1997-10-27 2001-01-16 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Motor-assisted single-wheel cart
US6059301A (en) * 1998-01-06 2000-05-09 Skarnulis; Cynthia L. Baby carriage and adapter handle therefor
US6125957A (en) 1998-02-10 2000-10-03 Kauffmann; Ricardo M. Prosthetic apparatus for supporting a user in sitting or standing positions
US6131690A (en) 1998-05-29 2000-10-17 Galando; John Motorized support for imaging means
US6062328A (en) * 1998-06-10 2000-05-16 Campbell; Jeffery D. Electric handcart
DE19827142A1 (de) * 1998-06-18 1999-12-23 Wanzl Metallwarenfabrik Kg Von Hand bewegbarer Transportwagen
US6105348A (en) 1998-06-30 2000-08-22 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Safety cut-off system for use in walk-behind power tool
JP2000107230A (ja) 1998-10-09 2000-04-18 S N Seiki:Kk ストレッチャーの装着ユニット
US6148942A (en) 1998-10-22 2000-11-21 Mackert, Sr.; James M. Infant stroller safely propelled by a DC electric motor having controlled acceleration and deceleration
US6179074B1 (en) * 1998-10-29 2001-01-30 David Scharf Ice shanty mover
US6209670B1 (en) * 1998-11-16 2001-04-03 Sunnybrook & Women's College Health Science Centre Clutch for multi-directional transportation device
US6390213B1 (en) * 1998-11-16 2002-05-21 Joel N. Bleicher Maneuverable self-propelled cart
US6256812B1 (en) * 1999-01-15 2001-07-10 Stryker Corporation Wheeled carriage having auxiliary wheel spaced from center of gravity of wheeled base and cam apparatus controlling deployment of auxiliary wheel and deployable side rails for the wheeled carriage
US6330926B1 (en) * 1999-09-15 2001-12-18 Hill-Rom Services, Inc. Stretcher having a motorized wheel
US6154690A (en) 1999-10-08 2000-11-28 Coleman; Raquel Multi-feature automated wheelchair
US6772850B1 (en) 2000-01-21 2004-08-10 Stryker Corporation Power assisted wheeled carriage
US7014000B2 (en) * 2000-05-11 2006-03-21 Hill-Rom Services, Inc. Braking apparatus for a patient support
CN1205904C (zh) 2000-05-11 2005-06-15 希尔-罗姆服务股份有限公司 用于床的机动化推进系统
US7152047B1 (en) * 2000-05-24 2006-12-19 Esecure.Biz, Inc. System and method for production and authentication of original documents
US6752224B2 (en) * 2002-02-28 2004-06-22 Stryker Corporation Wheeled carriage having a powered auxiliary wheel, auxiliary wheel overtravel, and an auxiliary wheel drive and control system
US6725956B1 (en) * 2003-05-06 2004-04-27 Stryker Corporation Fifth wheel for bed
US6792630B1 (en) 2003-09-11 2004-09-21 Stryker Corporation Fifth wheel assembly for bed
US7191854B2 (en) * 2003-12-16 2007-03-20 Lenkman Thomas E Self propelled gurney and related structure confidential and proprietary document
US7302722B2 (en) * 2004-07-02 2007-12-04 Burke, Inc. Bariatric transport with improved maneuverability
DK1824435T3 (da) 2004-12-01 2010-09-13 Borringia Ind Ag Med hjul forsynet genstand af den type der er beregnet til at blive betjent af en gående person
US20070089238A1 (en) * 2005-10-26 2007-04-26 Leisure-Lift, Inc. Multipositional bariatric bed
KR20090006161A (ko) 2006-04-17 2009-01-14 케이씨아이 라이센싱 인코포레이티드 침대 이송 시스템 및 방법
US7882582B2 (en) 2006-10-13 2011-02-08 Hill-Rom Services, Inc. User interface and control system for powered transport device of a patient support apparatus

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5083625A (en) * 1990-07-02 1992-01-28 Bleicher Joel N Powdered maneuverable hospital cart
JPH08317953A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Tokico Ltd ベッド搬送装置
JP2003000656A (ja) * 1995-08-04 2003-01-07 Hill Rom Co Inc 病院用ベットのロックアウト制御装置
JP2004515262A (ja) * 2000-05-11 2004-05-27 ヒル−ロム サービシーズ,インコーポレイティド 患者支持体用自動牽引装置
JP2004222851A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd 自走式医療用ベッド
WO2004112675A2 (en) * 2003-05-21 2004-12-29 Hill-Rom Services, Inc. Hospital bed
WO2005041837A2 (en) * 2003-10-30 2005-05-12 Savion Industries (1987) Ltd. Maneuverable device for transporting loads over a surface
JP2007511400A (ja) * 2003-10-30 2007-05-10 サヴィオン インダストリーズ(1987)リミテッド 積載物地表運搬用操縦装置
JP2006000326A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Paramount Bed Co Ltd 電動アシスト搬送機材
JP2006087598A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Paramount Bed Co Ltd ベッド電動搬送装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013529944A (ja) * 2010-05-04 2013-07-25 サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 薬物充填カートリッジの触覚的識別
JP2014533217A (ja) * 2011-11-14 2014-12-11 リナック エー/エス キャスタ制御システム
JP2016538041A (ja) * 2013-11-18 2016-12-08 テンテ・ゲーエムベーハー・ウント・ツェーオー・カーゲー 移動設備に装着されたローラのコントローラ及び移動設備に装着されたローラの制御方法
JP2021037310A (ja) * 2015-03-06 2021-03-11 アルジョハントレイ アクチエボラグArjoHuntleigh AB 患者の搬送および訓練補助器具
JP2020512896A (ja) * 2017-04-06 2020-04-30 セクリスト インダストリーズ インコーポレイテッド 電気作動式車輪付きストレッチャーシステム

Also Published As

Publication number Publication date
AU2007221952A8 (en) 2013-02-28
EP1911429A2 (en) 2008-04-16
AU2007221952B8 (en) 2013-02-28
EP2896392B1 (en) 2018-12-05
US20080086815A1 (en) 2008-04-17
AU2007221952A1 (en) 2008-05-01
AU2007221952B2 (en) 2013-02-07
EP2896392A3 (en) 2015-09-02
EP1911429B1 (en) 2015-03-04
EP1911429A3 (en) 2008-11-05
US7882582B2 (en) 2011-02-08
EP2896392A2 (en) 2015-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008119452A (ja) 患者支持装置の動力式輸送機器用ユーザインタフェース及び制御システム
US8756726B2 (en) User interface for power drive system of a patient support apparatus
EP2085062B1 (en) Push handle with pivotable handle post
US11304865B2 (en) Patient support apparatus with adaptive user interface
US7827634B2 (en) System and method for bed transport
JP2008067794A (ja) 超音波診断装置
JP4471744B2 (ja) ベッド電動搬送装置及びその駆動制御方法
US20230255839A1 (en) Patient support apparatus
JP2004194844A (ja) ベッドにおける電動搬送装置およびその駆動制御方法
US11957633B2 (en) Patient transport apparatus having powered drive system utilizing coordinated user input devices
JP2006000326A (ja) 電動アシスト搬送機材
EP3756634A1 (en) Manoeuvre device for moving transport structures, of the type used in health facilities or similar
JP5200961B2 (ja) 移乗支援装置
WO2024062402A1 (en) A castor control system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121225